JP2017120590A - 情報端末、情報処理方法及び制御プログラム - Google Patents

情報端末、情報処理方法及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017120590A
JP2017120590A JP2015257500A JP2015257500A JP2017120590A JP 2017120590 A JP2017120590 A JP 2017120590A JP 2015257500 A JP2015257500 A JP 2015257500A JP 2015257500 A JP2015257500 A JP 2015257500A JP 2017120590 A JP2017120590 A JP 2017120590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
management information
management
power
communication unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015257500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6497664B2 (ja
Inventor
好克 井藤
Yoshikatsu Ito
好克 井藤
常弘 北村
Tsunehiro Kitamura
常弘 北村
東浜 弘忠
Hirotada Higashihama
弘忠 東浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015257500A priority Critical patent/JP6497664B2/ja
Priority to CN201680076282.0A priority patent/CN108431787B/zh
Priority to EP16881438.2A priority patent/EP3399423B1/en
Priority to PCT/JP2016/005172 priority patent/WO2017115457A1/ja
Priority to US16/062,816 priority patent/US10840736B2/en
Publication of JP2017120590A publication Critical patent/JP2017120590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6497664B2 publication Critical patent/JP6497664B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00001Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the display of information or by user interaction, e.g. supervisory control and data acquisition systems [SCADA] or graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • H02J13/00024Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission by means of mobile telephony
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • H02J13/00026Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission involving a local wireless network, e.g. Wi-Fi, ZigBee or Bluetooth
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00028Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment involving the use of Internet protocols
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00034Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving an electric power substation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/72Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for local intradevice communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/50Energy storage in industry with an added climate change mitigation effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/123Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving renewable energy sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/14Energy storage units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/40Display of information, e.g. of data or controls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】固定回線を有さない施設において、電力管理システムの異常発生への対処等を適切に行える可能性を高めるために電力管理システムと連携する情報端末を提供する。
【解決手段】情報端末400は、広域ネットワーク31に接続される無線基地局32と無線通信する第1通信部401と、第1通信部401とは異なる通信方式で通信する第2通信部402と、施設20に設置された、蓄電池109を含む電力管理システム10から蓄電池109に関する情報を含む第1管理情報を、第2通信部402を制御して受信させ、受信された第1管理情報に基づいて形成した第2管理情報を、第1通信部401を制御して、広域ネットワーク31に接続される、施設20の外部のサーバ30を宛先として送信させる制御部403とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、蓄電池に係る電力制御及び管理を行う電力管理システムと連携して管理情報を処理する情報端末、その情報端末で用いられる情報処理方法及び制御プログラムに関する。
従来、例えば住宅、オフィスビル等といった電力の需要家の施設で利用される蓄電装置(蓄電池を含む装置)に関して、タブレット端末による操作等に応じて、蓄電池の充電及び放電を制御するシステムが知られている(特許文献1参照)。
特開2014−79058号公報
ところで、需要家の施設に設置された蓄電装置或いはその制御及び管理を行う電力管理システムに異常が発生した場合において、蓄電装置等に関する十分な専門知識等を有さない者(例えば一般的な需要家等)にとっては適切な対処が容易ではない。需要家毎の電力管理システムの異常発生に効率的に対処するために、専門知識を有するメンテナンス事業者等が運用する外部サーバによる、需要家の施設に敷設された有線式加入電話(固定回線)を介した、その施設の電力管理システムの遠隔監視が有用である。しかし、近年、固定回線を敷設しない住宅、住戸等が増加しつつある。
そこで、本発明は、固定回線を有さない施設において、電力管理システムの運用(異常の発生への対処等)を適切に行える可能性を高めるために電力管理システムと連携する情報端末を提供することを目的とする。また、本発明は、その情報端末で用いられる情報処理方法及び制御プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る情報処理方法は、広域ネットワークに接続される無線基地局と無線通信する第1通信部と、前記第1通信部とは異なる通信方式で通信する第2通信部とを備える情報端末で用いられる情報処理方法であって、前記第2通信部により、施設に設置された、蓄電池を含む電力管理システムから当該蓄電池に関する情報を含む第1管理情報を受信する管理情報受信ステップと、前記管理情報受信ステップで受信された前記第1管理情報に基づいて形成した第2管理情報を、前記第1通信部により、前記広域ネットワークに接続される、前記施設の外部の一装置を宛先として、送信する管理情報送信ステップとを含む。
また、本発明の一態様に係る情報端末は、広域ネットワークに接続される無線基地局と無線通信する第1通信部と、前記第1通信部とは異なる通信方式で通信する第2通信部と、施設に設置された、蓄電池を含む電力管理システムから当該蓄電池に関する情報を含む第1管理情報を、前記第2通信部を制御して受信させ、受信された前記第1管理情報に基づいて形成した第2管理情報を、前記第1通信部を制御して、前記広域ネットワークに接続される、前記施設の外部の一装置を宛先として送信させる制御部とを備える。
また、本発明の一態様に係る制御プログラムは、広域ネットワークに接続される無線基地局と無線通信する第1通信部と、前記第1通信部とは異なる通信方式で通信する第2通信部と、マイクロプロセッサとを備える情報端末に、所定情報処理を実行させるための制御プログラムであって、前記所定情報処理は、前記第2通信部を制御することで、施設に設置された、蓄電池を含む電力管理システムから当該蓄電池に関する情報を含む第1管理情報を、受信させる管理情報受信ステップと、前記第1通信部を制御することで、前記管理情報受信ステップで受信された前記第1管理情報に基づいて形成した第2管理情報を、前記広域ネットワークに接続される、前記施設の外部の一装置を宛先として、送信させる管理情報送信ステップとを含む。
本発明によれば、サーバによる電力管理システムの遠隔監視が可能となり、サーバを運用するメンテナンス事業者等の専門知識等を活用すれば電力管理システムの適切な運用(異常の発生への適切な対処等)が可能となる。
実施の形態1に係る情報端末及び電力管理システムの構成等を示す概略構成図である。 電力管理システムで用いる管理情報の一例を示す図である。 実施の形態1に係る情報端末の機能ブロック図である。 実施の形態1に係る情報端末における蓄電池情報表示処理の一例を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る情報端末の画面例を示す図である。 実施の形態1に係る情報端末、電力管理システム及びサーバの連携動作を示すシーケンス図である。 実施の形態2に係る情報端末の機能ブロック図である。 実施の形態2に係る情報端末における蓄電池情報表示処理の一例を示すフローチャートである。 実施の形態2に係る情報端末の画面例を示す図である。 実施の形態2に係る情報端末における定期送信処理の一例を示すフローチャートである。 実施の形態2に係る情報端末、電力管理システム及びサーバの連携動作を示すシーケンス図である。 実施の形態3に係る情報端末の機能ブロック図である。 実施の形態3に係る情報端末がサーバから受信する制御情報の一例を示す図である。 実施の形態3に係る情報端末における定期送信処理の一例を示すフローチャートである。 実施の形態3に係る電力管理システムにおける制御処理の一例を示すフローチャートである。 実施の形態3に係る情報端末、電力管理システム及びサーバの連携動作を示すシーケンス図である。
以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。ここで示す実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。従って、以下の実施の形態で示される数値、形状、構成要素、構成要素の配置及び接続形態、並びに、ステップ(工程)及びステップの順序等は、一例であって本発明を限定するものではない。以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意に付加可能な構成要素である。また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。
(実施の形態1)
以下、本発明の一実施形態に係る情報端末400について説明する。
(構成)
図1は、実施の形態1に係る情報端末400及び電力管理システム10並びにこれらと関連する装置類を示す。
電力管理システム10は、住宅、オフィスビル等といった電力の需要家の施設20に設置され、蓄電池109に電力を蓄積して必要時に放出するための蓄電装置100等の管理及び制御を行うシステムである。電力管理システム10は、図1に示すように、施設20に設置された蓄電装置100と、パワーコンディショナー200と、操作端末300と、分電盤40と、発電装置70とを含んで構成される。
分電盤40は、施設20に設置され、電力事業者等の設備である電力系統から受けた電力(系統電力)を負荷50等に分配する。負荷50は、施設20内の電気機器等を表したものであり、個々の電気機器等は分電盤40における複数の分岐回路のいずれかに接続されている。
発電装置70は、例えば太陽光発電のための太陽電池モジュール等であり、電力の生成を行う。発電装置70が生成する電力は、パワーコンディショナー200を介して分電盤40或いは蓄電装置100へと伝送される。
蓄電装置100は、例えば、リチウムイオン二次電池、鉛蓄電池等の蓄電池109を含み、更に、蓄電池109の制御を行う制御回路等を含む。蓄電装置100は、例えば蓄電及び放電により電力を効率的に利用する或いは停電時に備える等のために用いられる。蓄電池109は、1つ又は複数の二次電池の単位で構成され、その単位は、例えば、電池セル、電池セルの集合体である電池モジュール、電池モジュールの集合体である電池パック(電池ユニット)等のいずれであってもよい。蓄電装置100には温度センサが含まれ、制御回路は、温度センサで測定した温度、電池残量(充電量)等の蓄電池に関する情報をパワーコンディショナー200に伝達し得る。
パワーコンディショナー200は、発電装置70、蓄電装置100及び分電盤40と接続され、直流電力と交流電力との変換等を行う電力変換装置である。パワーコンディショナー200は、コンピュータを含み、発電装置70、蓄電装置100等の管理及び制御を行う機能を有する。このコンピュータは、メモリ、プロセッサ(マイクロプロセッサ)、通信インタフェース(I/F)等を有する。メモリは、プログラム及びデータを予め保持しているROM、プログラムの実行に際してデータ等の記憶に利用するためのRAM等であり、例えば不揮発性メモリを含んでいてもよい。プロセッサは、メモリに格納されたプログラムを実行することにより例えば通信I/F等を制御して各種処理を行う。通信I/Fは、例えば発電装置70、蓄電装置100或いは操作端末300と通信するための通信回路である。パワーコンディショナー200は、例えば予め定められたアルゴリズムに従って、発電装置70で生成された電力が分電盤40を介して電力系統へと出力させるように或いはその出力を遮断(抑止)するように制御し得る。また、パワーコンディショナー200は、予め定められたアルゴリズムに従って、蓄電装置100(蓄電池109)に対して充電(つまり電流の入力)及び蓄電装置100からの放電(つまり電流の出力)についての制御を行う。この制御によりパワーコンディショナー200は、例えば、分電盤40から分配された系統電力或いは発電装置70で生成された電力を受けて蓄電装置100に充電し、蓄電装置100から放電された電力を、分電盤40を介して負荷50に供給する。パワーコンディショナー200は、操作端末300から指示情報を受信した場合にその指示情報に応じて、蓄電装置100の充電及び放電に係る制御内容を決定して、充放電に係る制御を行う。例えば、パワーコンディショナー200は、指示情報に応じて、蓄電装置100の充放電モードを、充電又は放電に選択的に決定する。パワーコンディショナー200のコンピュータは、例えば蓄電装置100から受信した蓄電池に関する情報等に基づいて、蓄電装置100及び発電装置70の制御状態等を管理し、メモリ等の記憶媒体に管理情報を記録し逐次更新している。図2に管理情報の一例を示す。管理情報は、蓄電装置100の蓄電池の識別情報(ID)、状態、充放電モード、電池残量、温度、充電電流、使用履歴等を示す蓄電池情報、発電装置70の識別情報(ID)、状態等を示す発電装置情報等を含んでいる。パワーコンディショナー200のコンピュータは、管理情報に基づいて各装置の制御を行い、必要に応じて管理情報を操作端末300に送信する。
操作端末300は、ユーザ(例えば電力の需要家等)の操作を受け付けて操作に応じた指示情報をパワーコンディショナー200へ送信する機能を有する端末(例えばリモートコントローラ等)である。操作端末300は、入力装置及びディスプレイ等のユーザI/Fを備える。操作端末300は、施設20内においてパワーコンディショナー200と有線或いは無線LAN(Local Area Network)等で接続されている。指示情報は、例えば、放電状態にする指示或いは蓄電状態にする指示等といった、パワーコンディショナー200に蓄電装置100に対する電流の入出力(充放電)を指示するための情報である。指示情報は、例えば、蓄電装置100について予め定められた充放電制御用の各種アルゴリズム(充放電モード等)を選択的に指示する情報であってもよい。操作端末は、随時パワーコンディショナー200から管理情報を取得して、例えば管理情報の一部(蓄電池109に関する情報等)をディスプレイに表示し得る。
情報端末400は、可搬性を有し、通信事業者(携帯電話事業者)等に管理された無線基地局32との間で無線通信を行うコンピュータ端末であり、例えばスマートフォンである。無線基地局32は、電話通信回線網、インターネット等の広域ネットワーク(WAN:Wide Area Network)31と接続されており、情報端末400は、無線基地局32等を介してサーバ30と通信可能である。なお、サーバ30は広域ネットワーク31と接続されたコンピュータであり、例えば電力管理システム10の保守サービス等を行うメンテナンス事業者、電力事業者、蓄電装置等の製造メーカ、その他の事業者等により運用される。情報端末400はユーザに携帯される。情報端末400は、図1に示すように、第1通信部401、第2通信部402、制御部403、入力装置404及びディスプレイ405を備える。
第1通信部401は、予め定められた通信方式により無線基地局32と無線通信する通信I/Fである。第1通信部401の通信方式は、通信事業者毎に予め定められた周波数帯を用いて3G、4G(LTE(Long Term Evolution)等)といった予め定められた通信規格に基づいて通信する方式である。
第2通信部402は、第1通信部401とは異なる予め定められた通信方式により電力管理システム10と近距離無線通信(NFC:Near Field Communication)を行う通信I/Fである。第2通信部402の通信方式は、例えばBluetooth(登録商標)等の近距離無線通信規格に基づいて通信する方式(近距離無線通信方式)である。
制御部403は、メモリ及びプロセッサであり、プロセッサがメモリに格納されたプログラムを実行することにより情報端末400の各部を制御して各種処理を行う。制御部403による処理には、例えば、蓄電池情報表示処理がある。蓄電池情報表示処理においては、制御部403は、第2通信部402を制御して、電力管理システム10から管理情報(図2参照)を受信させる。そして制御部403は、その受信された管理情報(第1管理情報とも称する)に基づいて形成した第2管理情報を、第1通信部401を制御して、サーバ30を宛先(Destination)として送信させる。蓄電池情報表示処理については後に詳しく説明する。
入力装置404及びディスプレイ405は、情報端末400のユーザI/Fを構成する。このユーザI/Fは、例えば、ディスプレイ405の表面にタッチパッド(入力装置)404を配置してなるタッチパネルで構成される。
情報端末400は、蓄電池情報表示処理等を含む所定情報処理を行うためのアプリケーションプログラム(アプリと称する)を実行する。なお、情報端末400は、広域ネットワーク31に接続されたウェブサーバ(例えばサーバ30)等から、このアプリをダウンロードすることで、このアプリをメモリに格納してもよい。情報端末400は、制御部403のプロセッサによりこのアプリを実行することで、図3に示す機能構成要素である位置測定部410、管理情報受信部420、表示部430、管理情報送信部440及び提示部450の各機能を発揮する。以下、情報端末400の各機能構成要素について説明する。
位置測定部410は、情報端末400の位置を測定してその位置を示す位置情報を管理情報送信部440に伝達する機能を有する。例えば、情報端末400がGPS(Global Positioning System)受信機を備える場合に、位置測定部410は、GPS信号を繰り返し受信して情報端末400の所在位置の緯度、経度等を示す位置情報を取得し、最後に取得した位置情報を保持する。また、位置測定部410は、第1通信部401により無線基地局32を含む1つ以上の無線基地局との無線通信を行うことで、例えば受信信号や無線基地局の位置等に基づいて、情報端末400の位置を示す位置情報を取得してもよい。
管理情報受信部420は、第2通信部402により、電力管理システム10から第1管理情報(図2参照)を受信する機能を有する。管理情報受信部420は、電力管理システム10を構成するいずれかの装置から第1管理情報を受信するものであればよい。ここでは、管理情報受信部420は、第2通信部402に操作端末300との間で近距離無線通信を行わせて、操作端末300から第1管理情報を受信するものとする。この第1管理情報の受信は、例えばユーザの操作等を受けて、情報端末400と操作端末300との間で、Bluetooth(登録商標)でペアリング(相互認証)がなされることを前提とする。
表示部430は、管理情報受信部420により受信された第1管理情報に基づいて、その第1管理情報の全部又は一部を表す表示要素(例えば蓄電池の状態等を示す文字列、画像等)をディスプレイ405に表示する機能を有する。この機能により、ユーザは、携帯する情報端末400を見ることで、電力管理システム10における管理情報(蓄電池の状態等の情報)について確認できるようになる。なお、比較的高い処理性能のプロセッサを有し、比較的解像度が高く多色で表示要素を表示可能なディスプレイを備えるスマートフォンが普及している。このようなスマートフォンを情報端末400として用いる場合には、表示部430は、管理情報に基づいてユーザに理解し易い様々な態様の表示要素を迅速に形成して表示し得るものとなる。
管理情報送信部440は、管理情報受信部420により受信された第1管理情報に基づいて形成した第2管理情報を、第1通信部401により、無線基地局32を介してサーバ30に送信する機能を有する。第2管理情報は、第1管理情報と同一であってもよいし、第1管理情報の一部であってもよいし、第1管理情報の全部又は一部に他の情報を加えたものであってもよい。また、第1管理情報と第2管理情報との間で、フォーマット(データ形式、データ構成、圧縮或いは暗号化の有無等)は同一であっても変更してもよい。ここでは、第2管理情報が、実質的に第1管理情報の全部を含むものとして説明する。管理情報送信部440は、第1管理情報を含む第2管理情報に、位置測定部410により取得された位置情報を付して、サーバ30に送信する。なお、管理情報送信部440は、この送信に対するサーバ30からの応答としてのメッセージを受信する機能も有する。
提示部450は、サーバ30から受信したメッセージを、ユーザに提示する機能を有する。このメッセージの提示は、例えばディスプレイ405にメッセージの内容を表示すること、或いは情報端末400がスピーカ等を備える場合においてメッセージの内容を音声で出力すること等により実現される。
(動作)
以下、上述の構成を備える電力管理システム10と連携する情報端末400における情報処理方法の一例(動作例)について説明する。
図4は、情報端末400における蓄電池情報表示処理の一例を示すフローチャートである。以下、同図に即して蓄電池情報表示処理を説明する。例えば、ユーザが、情報端末400に対して所定情報処理を行うためのアプリを起動する所定操作を行った際に、蓄電池情報表示処理が実行される。ユーザは、例えば電力管理システム10の稼働状況(蓄電池の状態等)を手元で確認したい場合に、このアプリを起動する操作を行う。
情報端末400は、所定情報処理を行うためのアプリの起動に係る所定操作を入力装置404で受け付けた際等に、電力管理システム10から管理情報を受信すべく、要求情報を第2通信部402で送信して操作端末300と相互認証を行う(ステップS11)。要求情報は、管理情報の要求として働く情報であればいかなる内容であってもよい。要求情報は、例えば、Bluetooth(登録商標)でのペアリングの要求、或いは、PIN(Personal Identification Number)コード等のペアリング(相互認証)用の情報であってもよい。相互認証に成功しなければ蓄電池情報表示処理は終了する。
ステップS11での相互認証に成功した場合には(ステップS12)、情報端末400と操作端末300とが無線接続状態となり、情報端末400は管理情報受信部420により、第2通信部402を用いて管理情報(第1管理情報)を受信する(ステップS13)。なお、操作端末300では、パワーコンディショナー200から管理情報を随時受信して保持しておき、保持している管理情報を情報端末400に送信してもよい。また、操作端末300は、情報端末400から要求情報を受信した後にパワーコンディショナー200から管理情報を受信して情報端末400に送信してもよい。
情報端末400は、管理情報受信部420により第1管理情報が受信された際に、表示部430により、第1管理情報に基づいて蓄電池の情報等を表す表示要素を生成してディスプレイ405に表示する(ステップS14)。ステップS14で表示要素を表示した情報端末400におけるディスプレイ405の画面の一例を図5に示す。図5に示す画面510は、蓄電池の状態が、正常に充電中であり、充電量は70%である旨を表しており、GUI(Graphical User Interface)部品としてのボタン501〜504を含む。例えば、ボタン501は、第1管理情報における使用履歴等に基づいて蓄電池の充電量の推移をグラフ表示する画面へ遷移するためのユーザ操作用のボタンである。ボタン502は、サーバ30へ電力管理システム10の管理情報(つまり第1管理情報に基づいて生成される第2管理情報)を送信して終了することを指示するためのユーザ操作用のボタンである。ボタン503は、蓄電池情報表示処理を終了するためのユーザ操作用のボタンである。ボタン504は、その他の処理を指示するためのユーザ操作用のボタンである。このような各種ボタンに対するユーザ操作に応じて情報端末400は、予め定められた処理を行う。
情報端末400は、ユーザによる操作を受け付けた場合には(ステップS15)、その操作が、サーバ30へ管理情報を送信して終了することを指示するボタン502の押下操作であれば(ステップS16)、ステップS17へ処理を移行し、終了を指示するボタン503の押下操作であれば(ステップS22)、蓄電池情報表示処理を終了し、その他のボタンの押下操作であれば、操作に応じた処理を実行する(ステップS23)。ステップS23では、例えば、ボタン501が押下操作された場合には、表示部430は、第1管理情報に基づいて充電量の推移のグラフの表示に必要な演算を行って、グラフを表示する。情報端末400は、終了に係る操作がなされるまで、操作の受け付けと操作に対応する処理の実行とを繰り返す(ステップS15、S16、S22、S23)。
ステップS17では、情報端末400は、位置測定部410により、管理情報受信部420で第1管理情報が受信された際における情報端末400の位置を測定することで、位置情報を取得する。即ち、情報端末400は、位置測定部410により位置を測定してその位置を示す位置情報を生成し、或いは直前に測定されて保持されている位置情報を、第1管理情報が受信された際における情報端末400の位置を示すものと看做して、取得する。
次に、情報端末400は、管理情報送信部440により、第1管理情報に基づいて第2管理情報を生成する(ステップS18)。続いて、情報端末400の管理情報送信部440は、ステップS17で生成或いは取得した位置情報を付して、第2管理情報を、第1通信部401を用いてサーバ30へと送信する(ステップS19)。
続いて管理情報送信部440は、サーバ30から応答としてのメッセージを受信し(ステップS20)、提示部450がそのメッセージを提示する(ステップS21)。
図6に、上述した蓄電池情報表示処理の1つの実行例としての、電力管理システム10(操作端末300)と情報端末400とサーバ30との間での処理シーケンスを示す。
ユーザが蓄電池の状態等を確認すべく情報端末400で所定操作を行って所定情報処理のためのアプリを起動した場合に、図6の例のように、情報端末400が、要求情報を操作端末300に送信し(ステップS101)、相互認証がなされる(ステップS102)。そして、電力管理システム10の操作端末300は、近距離無線通信により第1管理情報を情報端末400に送信する(ステップS103)。情報端末400では、第1管理情報に基づいて図5に示す画面510を表示する(ステップS104)。そして、ユーザによるボタン502の押下操作を受けて、情報端末400は、位置情報を付して第1管理情報を含む第2管理情報を、無線基地局32を介してサーバ30へ送信する(ステップS105)。サーバ30では第2管理情報を受信して、例えばその第2管理情報の内容に応じてメッセージを選択して、そのメッセージを情報端末400へと送信する(ステップS106)。サーバ30では、例えば、受信した第2管理情報に含まれる蓄電池の状態を示す状態コードについて、その詳細内容を示すメッセージを情報端末400へ送信する。続いて情報端末400は、メッセージを受信するとそのメッセージを提示する(ステップS107)。メッセージは、例えばサーバ30において予め定められた文字列、音声データ等である。
このように、情報端末400が、電力管理システム10における管理情報(第1管理情報)に対応する情報(第2管理情報)を、無線基地局32を介してサーバ30に送信する。このため、施設20に固定回線が敷設されていなくても、サーバ30は管理情報に対応する情報を取得できる。サーバ30では管理情報を蓄積して処理し得る。このため、サーバ30を運用しサーバ30が取得した情報を閲覧し得る者(メンテナンス事業者等と称する)は、電力管理システム10の状況を把握して、異常が発生した場合等に適切な対処を行い得る。メンテナンス事業者等は、電力管理システムの保守サービスを実行するメンテナンス事業者の他、電力事業者、蓄電装置等の製造メーカ、その他の事業者等である。また、情報端末400から位置情報がサーバ30に送信されるため、メンテナンス事業者等は、需要家毎(施設毎)の各電力管理システム10を識別して管理することが可能となる。これにより、メンテナンス事業者等は、例えば、電力管理システム10の蓄電池等に異常が発生した場合に迅速に施設20に駆けつけることが可能になる。
(実施の形態2)
以下、本発明の一実施形態に係る情報端末400aについて説明する。情報端末400aは、実施の形態1で示した情報端末400を部分的に変形したものである。情報端末400では、ユーザが、サーバ30へ電力管理システム10の管理情報を送信する指示に係る操作(ボタン502の押下操作)を行う毎にサーバ30への第2管理情報の送信を実行した。これに対して、情報端末400aは、定期的に第2管理情報のサーバ30への送信を実行する機能を有する。
(構成)
情報端末400aは、情報端末400と同じハードウェア構成を備えており、実施の形態1で示した電力管理システム10と連携し、サーバ30にアクセスする点においては情報端末400と同様である(図1参照)。情報端末400aは、情報端末400と相違して、蓄電池情報表示処理に加えて定期送信処理を含む所定情報処理を行うためのアプリを実行する。
図7は、情報端末400aの機能ブロック図である。情報端末400aは、制御部403のプロセッサによりこのアプリを実行することで、図7に示す機能構成要素である位置測定部410、管理情報受信部420、表示部430、管理情報送信部440a、提示部450及び判別部460の各機能を発揮する。情報端末400aの機能構成要素のうち、情報端末400(図3参照)と同様の機能構成要素については、図7で同じ符号を付しており、ここでは説明を省略する。また、情報端末400aは、ここで説明しない点については、情報端末400と同様である。
判別部460は、管理情報受信部420により受信された第1管理情報が電力管理システム10での異常発生を示すか否かを判別して判別の結果を管理情報送信部440aに伝達する機能を有する。判別部460は、例えば、図2に示す管理情報(第1管理情報)の例に示す蓄電池情報の状態コード、発電装置情報の状態コード等が予め規定された異常を示すコード値であるか否かにより、異常発生を示すか否かを判別する。
管理情報送信部440aは、実施の形態1で示した管理情報送信部440を部分的に変形したものである。管理情報送信部440aは、管理情報送信部440と同様に、管理情報受信部420により受信された第1管理情報に基づいて形成した第2管理情報を、第1通信部401により、無線基地局32を介してサーバ30に送信する機能を有する。しかし、その送信タイミングが管理情報送信部440とは相違する。管理情報送信部440aは、管理情報受信部420により受信された1つ又は複数の第1管理情報を一定期間分(例えば1週間分、1ヵ月分等)まとめることで第2管理情報を生成してその一定期間毎(例えば1週間毎、1ヵ月毎)に定期的に送信する。つまり一定期間の終期毎に第2管理情報の送信が行われる。この第2管理情報は、一定期間分の全ての第1管理情報と同一であってもよいし、その全ての第1管理情報の一部であってもよいし、その全ての第1管理情報の全部又は一部に他の情報を加えたものであってもよい。また、一定期間分の全ての第1管理情報と第2管理情報との間で、フォーマット(データ形式、データ構成、圧縮或いは暗号化の有無等)は同一であっても変更してもよい。例えば、第2管理情報は、一定期間分の全ての第1管理情報を集約(圧縮)してその全ての第1管理情報と同内容の情報を小さいデータ量で表現した形式とすることがサーバ30との通信量の抑制の面で有用である。管理情報送信部440aは、第2管理情報を定期的に送信する処理(定期送信処理)を実行する他に、例外的に次の処理を行う。即ち、管理情報送信部440aは、判別部460から、第1管理情報が異常発生を示す旨の判別結果が伝達された際には、一定期間の終期を待たずに、一定期間中に既に受信されていた第1管理情報をまとめて第2管理情報を生成してサーバ30に送信する。これにより、電力管理システム10の異常発生に関する情報はサーバ30に迅速に送信される。その後にその一定期間の終期が到来した際には、管理情報送信部440aは、その一定期間内で異常発生後に管理情報受信部420により受信された第1管理情報を、まとめて第2管理情報を生成してサーバ30に送信する。なお、一定期間内に管理情報受信部420により第1管理情報が受信されていない場合には、管理情報送信部440aは、第2管理情報を送信しない。また、管理情報送信部440aは、サーバ30に第2管理情報を送信する際には、実施の形態1で示した管理情報送信部440と同様に、第2管理情報に、位置測定部410により取得された位置情報を付して、サーバ30に送信する。また、管理情報送信部440aは、第2管理情報の送信に対するサーバ30からの応答としてのメッセージを受信する機能も有する。
(動作)
以下、電力管理システム10と連携する上述の情報端末400aにおける情報処理方法の一例(動作例)について説明する。蓄電池情報表示処理及び定期送信処理を含む所定情報処理を行うためのアプリにおいて、例えば、蓄電池情報表示処理はユーザが情報端末400aに所定操作を行った場合に実行され、定期送信処理は操作に依存せずに繰り返し実行される。
図8は、情報端末400aにおける蓄電池情報表示処理の一例を示すフローチャートである。以下、同図に即して蓄電池情報表示処理を説明する。なお、実施の形態1で示した蓄電池情報表示処理(図4)のステップと同じものについては、図8で同じ符号を付しており、ここでは説明を適宜簡略化する。
情報端末400aは、蓄電池情報表示処理を実行するための所定操作を入力装置404で受け付けた際に、電力管理システム10から管理情報を受信するために、要求情報を第2通信部402で送信して操作端末300との間で相互認証を行う(ステップS11)。相互認証に成功しなければ蓄電池情報表示処理は終了する。
ステップS11での相互認証に成功した場合には(ステップS12)、情報端末400aは管理情報受信部420により、第2通信部402を用いて管理情報(第1管理情報)を受信する(ステップS13)。受信した第1管理情報は、少なくともサーバ30への送信の基礎(つまり送信する第2管理情報の生成の基礎)として用いられるまでは情報端末400のメモリ等の記憶媒体中に保持される。情報端末400aは、管理情報受信部420により第1管理情報が受信された際に、表示部430により、第1管理情報に基づいて蓄電池の情報等を表す表示要素を生成してディスプレイ405に表示する(ステップS14)。
また、情報端末400aの判別部460は、第1管理情報が異常発生を示すか否か、つまり蓄電池情報の状態コード、発電装置情報の状態コード等が予め規定された異常を示すコード値であるか否かを判別する(ステップS31)。
ステップS31で判別部460が、第1管理情報が異常発生を示すと判別した場合には、情報端末400aは位置測定部410により位置を測定してその位置を示す位置情報を生成し、或いは直前に測定されて保持されている位置情報を取得する(ステップS17)。
次に、情報端末400aは、管理情報送信部440aにより、ステップS13で受信されて未だ第2管理情報の生成の基礎として用いられていない全ての第1管理情報(異常発生を示す第1管理情報を含む)に基づいて第2管理情報を生成する(ステップS32)。
続いて、情報端末400aの管理情報送信部440aは、ステップS17で生成或いは取得した位置情報を付して、第2管理情報を、第1通信部401を用いてサーバ30へと送信する(ステップS19)。
続いて管理情報送信部440aは、サーバ30から応答としてのメッセージを受信し(ステップS20)、提示部450がそのメッセージを提示する(ステップS21)。提示部450がメッセージをディスプレイ405に表示することで提示を行った際の情報端末400aにおけるディスプレイ405の画面の一例を図9に示す。図9に示す画面510aはステップS14で生成された表示要素を含み、状態コードが示す異常発生の詳細な内容或いは異常への対処方法等を示すメッセージ505と、実施の形態1(図5参照)と同様のGUI部品としてのボタン501、503、504とを含む。
ステップS31で判別部460が、第1管理情報が異常発生を示さないと判別した場合には、上述のステップS17、ステップS32及びステップS19〜S21はスキップされる。
情報端末400aは、ユーザによる操作を受け付けた場合には(ステップS15)、その操作が、終了を指示するボタン503の押下操作であれば(ステップS22)、蓄電池情報表示処理を終了する。その操作が、その他のボタンの押下操作であれば、操作に応じた処理を実行する(ステップS23)。情報端末400aは、終了に係る操作がなされるまで、操作の受け付けと操作に対応する処理の実行とを繰り返す(ステップS15、S22、S23)。
図10は、情報端末400aにおける定期送信処理の一例を示すフローチャートである。以下、同図に即して定期送信処理を説明する。この定期送信処理は、一定期間毎(例えば1週間毎、1ヵ月毎等)に定期的にサーバ30に第2管理情報を送信するために、例えばその一定期間より短い周期(例えば24時間毎等)で繰り返し実行される。
情報端末400aは、サーバ30への送信の時期的条件を満たす時が到来したか否かを判定する(ステップS41)。この時期的条件は、予め情報端末400aに設定されており、例えば上述の一定期間の終期を示す。情報端末400aは、例えば一定期間が1ヵ月毎であれば、暦(カレンダー)に基づいて各月末日が到来したか否かを判断し、到来しなければ定期送信処理を終了する。
ステップS41で、送信の時期的条件を満たす時が到来したと判定した場合には、情報端末400aは、未だサーバ30への送信の基礎としたことのない第1管理情報をメモリ等の記憶媒体中に保持しているかを判定する(ステップS42)。保持していなければ、定期送信処理を終了する。
ステップS42で、未だ送信の基礎としたことのない第1管理情報を保持していると判定した場合には、情報端末400aは位置測定部410により位置を測定して位置情報を生成し、或いは直前に測定されて保持されている位置情報を取得する(ステップS17)。
次に、情報端末400aは、管理情報送信部440aにより、未だ送信の基礎としたことのない(つまり未だ第2管理情報の生成の基礎として用いていない)全ての第1管理情報に基づいて第2管理情報を生成する(ステップS32)。この第2管理情報の生成は、蓄電池情報表示処理(図8参照)における第2管理情報の生成と同様である。
続いて、情報端末400aの管理情報送信部440aは、ステップS17で生成或いは取得した位置情報を付して、第2管理情報を、第1通信部401を用いてサーバ30へと送信する(ステップS19)。
続いて管理情報送信部440aは、サーバ30から応答としてのメッセージを受信し(ステップS20)、提示部450がそのメッセージを提示する(ステップS21)。定期送信処理において、ステップS21を省略することとしてもよい。
図11に、上述した蓄電池情報表示処理及び定期送信処理の1つの実行例としての、電力管理システム10(操作端末300)と情報端末400aとサーバ30との間での処理シーケンスを示す。なお、実施の形態1で示した処理シーケンス(図6参照)におけるステップと同じものについては、図11で同じ符号を付している。
ユーザが蓄電池の状態等を確認すべく、情報端末400aで蓄電池情報表示処理を実行させる所定操作を行った場合に、図11の例のように情報端末400aが要求情報を操作端末300に送信し(ステップS101)、相互認証がなされる(ステップS102)。そして、電力管理システム10の操作端末300は、近距離無線通信により第1管理情報を情報端末400aに送信する(ステップS103)。情報端末400aでは、第1管理情報に基づいて蓄電池の状態等を示す画面を表示する(ステップS104)。そして、また別の日時においてユーザが同様のことを行えば、情報端末400aが要求情報を送信し(ステップS101a)、相互認証がなされる(ステップS102a)。そして、操作端末300から情報端末400aへと第1管理情報が送信され(ステップS103a)、情報端末400aで第1管理情報に基づく画面の表示がなされる(ステップS104a)。更にまた別の日時においても同様のことが繰り返され得る。
その後、情報端末400aは、定期的な送信の時期(一定期間の終期)が到来したと判定した場合に(ステップS201)、位置情報を付して保持している1つ以上の第1管理情報を集約してなる第2管理情報を、無線基地局32を介してサーバ30へ送信する(ステップS202)。サーバ30では第2管理情報を受信して、例えばその第2管理情報の内容に応じてメッセージを選択して、そのメッセージを情報端末400aへと送信する(ステップS203)。サーバ30では、例えば、受信した第2管理情報に含まれる蓄電池の状態を示す状態コードについて、その詳細内容を示すメッセージを情報端末400へ送信する。また、サーバ30では、例えば、受信した第2管理情報に含まれる蓄電池の状態を示す状態コードが異常状態を示す場合に、その異常への対処の方法を示すメッセージを情報端末400aへ送信する。続いて情報端末400aは、メッセージを受信するとそのメッセージを提示する(ステップS204)。メッセージは、サーバ30において予め定められた文字列、音声データ等であってもよいし、サーバ30のオペレータ(サーバ30を運用するメンテナンス事業者等)により入力された文字列、音声データ等であってもよい。また、メッセージは、ウェブサイトにおける特定のウェブページ(異常への対処方法等を表したページ等)のアドレスを示す情報を含んでもよい。
このように、情報端末400aが、電力管理システム10の1つ又は複数の時における管理情報(第1管理情報)に基づいた情報(第2管理情報)を、無線基地局32を介してサーバ30に送信する。このため、施設20に固定回線が敷設されていなくても、サーバ30は管理情報に対応する情報を取得できる。サーバ30は定期的に第2管理情報を受信できる他、電力管理システム10で異常が発生している場合には迅速に第2管理情報を受信できる。このため、サーバ30を運用しサーバ30が取得した情報を閲覧し得るメンテナンス事業者等は、電力管理システム10の状況を把握して、異常が発生した場合に適切な対処(例えば施設20へ駆けつける等)を行い得る。
(実施の形態3)
以下、本発明の一実施形態に係る情報端末400bについて説明する。情報端末400bは、実施の形態2で示した情報端末400aを部分的に変形し、サーバ30から受信した制御情報を電力管理システム10へと転送する機能を、追加したものである。
(構成)
情報端末400bは、実施の形態1、2で示した情報端末400、400aと同じハードウェア構成を備えており、実施の形態1で示した電力管理システム10と連携し、サーバ30にアクセスする点においては情報端末400、400aと同様である(図1参照)。情報端末400bは、蓄電池情報表示処理及び定期送信制御処理を含む所定情報処理を行うためのアプリを実行する。蓄電池情報表示処理は、情報端末400aが行うものと同様であり、定期送信制御処理は、情報端末400aが行う定期送信処理を一部変形したものである。情報端末400bの行う定期送信制御処理では、サーバ30からの制御情報の受信に関わる処理が含まれる。
図12は、情報端末400bの機能ブロック図である。情報端末400bは、制御部403のプロセッサにより上述のアプリを実行することで、図12に示す機能構成要素である位置測定部410、管理情報受信部420、表示部430、管理情報送信部440a、提示部450、判別部460、制御情報受信部470及び制御情報送信部480の各機能を発揮する。情報端末400bの機能構成要素のうち、情報端末400(図3参照)或いは情報端末400a(図7参照)と同様の機能構成要素については、図12で同じ符号を付しており、ここでは説明を省略する。また、情報端末400bは、ここで説明しない点については、情報端末400aと同様である。
制御情報受信部470は、管理情報送信部440aが第2管理情報をサーバ30に送信した際に、サーバ30から応答としてのメッセージと一緒に送信される制御情報を第1通信部401により受信する機能を有する。この制御情報は、電力管理システム10の制御に用いられる情報であり、出力抑制指令を含む。また、この出力抑制指令は、パワーコンディショナー200が、発電装置70で生成された電力の電力系統への出力を、遮断すべき時期についての指定を含む。図13に、制御情報の一例を示す。制御情報は、例えば、蓄電池109の充放電に係る制御を指定する内容等を含んでもよく、電力管理システム10(パワーコンディショナー200等)は、制御情報に従って蓄電装置100の蓄電池109への充放電に係る制御或いはその他の制御を行い得る。
制御情報送信部480は、制御情報受信部470により制御情報が受信された後に、その制御情報を、第2通信部402により、電力管理システム10に送信する機能を有する。制御情報送信部480は、例えば制御情報受信部470により制御情報が受信された際に、その制御情報を操作端末300へ送信する。この代わりに制御情報送信部480は、蓄電池情報表示処理で操作端末300から情報端末400bが第1管理情報を受信する際(図8のステップS13等)に、既に制御情報受信部470で受信されていた制御情報を操作端末300へ送信することとしてもよい。
(動作)
以下、電力管理システム10と連携する上述の情報端末400bにおける情報処理方法の一例(動作例)について説明する。蓄電池情報表示処理及び定期送信処理を含む所定情報処理を行うためのアプリにおいて、例えば、蓄電池情報表示処理はユーザが情報端末400bに所定操作を行った場合に実行され、定期送信処理は操作に依存せずに繰り返し実行される。蓄電池情報表示処理は、情報端末400aと同様である(図8参照)。
図14は、情報端末400bにおける定期送信制御処理の一例を示すフローチャートである。以下、同図に即して定期送信制御処理を説明する。なお、実施の形態2で示した定期送信処理(図10)のステップと同じものについては、図14で同じ符号を付しており、ここでは説明を適宜簡略化する。この定期送信制御処理は、一定期間毎(例えば1週間毎、1ヵ月毎等)に定期的にサーバ30に第2管理情報を送信するために、例えばその一定期間より短い周期(例えば24時間毎等)で繰り返し実行される。
情報端末400bは、サーバ30への送信の時期的条件を満たす時が到来したか否かを判定する(ステップS41)。送信の時期的条件を満たす時が到来した場合には、情報端末400bは、未だサーバ30への送信の基礎としたことのない第1管理情報をメモリ等の記憶媒体中に保持しているかを判定する(ステップS42)。
ステップS42で、未だ送信の基礎としたことのない第1管理情報を保持していると判定した場合には、情報端末400bは、位置測定部410により位置を測定してその位置を示す位置情報を生成し、或いは直前に測定されて保持されている位置情報を取得する(ステップS17)。次に、情報端末400bは、管理情報送信部440aにより、未だ送信の基礎としたことのない(つまり未だ第2管理情報の生成の基礎として用いていない)全ての第1管理情報に基づいて第2管理情報を生成する(ステップS32)。続いて、情報端末400bの管理情報送信部440aは、ステップS17で生成或いは取得した位置情報を付して、第2管理情報を、第1通信部401を用いてサーバ30へと送信する(ステップS19)。そして管理情報送信部440aが、サーバ30からの応答としてのメッセージを第1通信部401で受信し、制御情報受信部470が制御情報を第1通信部401で受信し(ステップS51)、提示部450がそのメッセージを提示する(ステップS21)。
また、ステップS42で、未だ送信の基礎としたことのない第1管理情報を保持していないと判定した場合には、情報端末400bは、位置測定部410により位置を測定してその位置を示す位置情報を生成し、或いは直前に測定されて保持されている位置情報を取得する(ステップS17)。次に、情報端末400bは、管理情報送信部440aにより、位置情報を、第1通信部401を用いてサーバ30へと送信する(ステップS55)。続いて、制御情報受信部470は、サーバ30から位置情報の送信に呼応して送信される制御情報を第1通信部401で受信する(ステップS56)。
ステップS21及びステップS56での処理に続いて、情報端末400bは、第2通信部402を用いて操作端末300と相互認証を行う(ステップS52)。情報端末400bは、相互認証に失敗すると定期送信制御処理を終了する。なお、情報端末400bは、相互認証に失敗した場合に複数回相互認証を試みることとしてもよい。
ステップS52での相互認証に成功すると(ステップS53)、情報端末400bの制御情報送信部480は、第2通信部402を用いて操作端末300に制御情報を送信(転送)する(ステップS54)。操作端末300では、制御情報を受信するとパワーコンディショナー200に転送して、パワーコンディショナー200では制御情報に含まれる出力抑制指令に基づいて制御処理を行う。この制御処理について図15のフローチャートに即して説明する。
パワーコンディショナー200では、出力抑制指令で指定された時期(期間)の開始時が到来していれば(ステップS61)、発電装置70で生成された電力の電力系統への出力を遮断するように制御する(ステップS62)。また、出力抑制指令で指定された時期の終了時が到来していれば(ステップS63)、パワーコンディショナー200は、発電装置70で生成された電力の電力系統への出力を遮断しないように制御する(ステップS64)。
図16に、上述した蓄電池情報表示処理及び定期送信制御処理の1つの実行例としての、電力管理システム10(操作端末300)と情報端末400bとサーバ30との間での処理シーケンスを示す。なお、実施の形態1、2で示した処理シーケンス(図6、図11参照)におけるステップと同じものについては、図11で同じ符号を付している。
この例では、サーバ30は、情報端末400bから位置情報を伴ってアクセスされた場合に、その位置情報に基づいて必要に応じて出力抑制指令を送信する機能を実行するものとする。出力抑制指令の内容(時期の指定内容等)については、例えばサーバ30を運用する、電力事業者その他のメンテナンス事業者等が、サーバ30に必要に応じて入力し得る。
ユーザが蓄電池の状態等を確認すべく、情報端末400bで蓄電池情報表示処理を実行させる所定操作を行った場合に、図16の例のように情報端末400bが要求情報を操作端末300に送信し(ステップS101)、相互認証がなされる(ステップS102)。そして、電力管理システム10の操作端末300は、近距離無線通信により第1管理情報を情報端末400bに送信する(ステップS103)。情報端末400bでは、第1管理情報に基づいて蓄電池の状態等を示す画面を表示する(ステップS104)。また別の日時においてもステップS101〜S104は繰り返され得る。
その後、情報端末400bは、定期的な送信の時期が到来したと判定した場合に(ステップS201)、位置情報を付して保持している1つ以上の第1管理情報を集約して成る第2管理情報を、無線基地局32を介してサーバ30へ送信する(ステップS202)。サーバ30では第2管理情報を受信して、例えばその第2管理情報の内容に応じて選択したメッセージと、位置情報に対応した出力抑制指令を含む制御情報とを情報端末400bへと送信する(ステップS301)。これにより、情報端末400bでは、第1通信部401により、メッセージ及び制御情報が受信される。
続いて情報端末400bは、受信したメッセージを提示する(ステップS204)。また、情報端末400bは、操作端末300と相互認証を行って(ステップS302)、受信した、出力抑制指令を含む制御情報を、第2通信部402を用いて操作端末300に送信(転送)する(ステップS303)。操作端末300では、制御情報を受信するとパワーコンディショナー200に伝達し、パワーコンディショナー200は、制御情報に応じた制御を行う。この制御の1つとして、パワーコンディショナー200は、出力抑制指令に従って制御処理(図15参照)を実行する(ステップS304)。
このように、情報端末400bが、電力管理システム10の1つ又は複数の時における管理情報(第1管理情報)に基づいた情報(第2管理情報)を、無線基地局32を介してサーバ30に送信する。このため、施設20に固定回線が敷設されていなくても、サーバ30は管理情報に対応する情報を取得できる。即ち、サーバ30による電力管理システム10の遠隔監視が可能となる。また、施設20に固定回線が敷設されていなくても、サーバ30は、電力管理システム10が発電装置70で発電した電力を電力系統に出力することを抑制させるための出力抑制指令を、情報端末400bを媒介として、電力管理システム10へと伝達し得る。従って、電力管理システムの適切な運用が可能となる。
(他の実施の形態等)
以上、実施の形態1〜3により情報端末、情報処理方法等について説明したが、上述した実施の形態は一例にすぎず、各種の変更、付加、省略等が可能であることは言うまでもない。
上述の実施の形態では、情報端末400、400a、400bが電力管理システム10の操作端末300と近距離無線通信規格に基づいて通信する例を示した。しかし、情報端末400、400a、400bは、電力管理システム10における操作端末300以外の装置(パワーコンディショナー200等)と通信することとしてもよい。また、情報端末400、400a、400bの第2通信部402は電力管理システム10(例えば操作端末300)とケーブル(信号線)で接続して有線通信してもよく、電力管理システム10と赤外線通信、或いは、無線LANを用いた無線通信を行ってもよい。また、情報端末400、400a、400bと電力管理システム10(操作端末300等)との間での相互認証は、省略してもよい。
また、上述した操作端末300は、ディスプレイを有し、管理情報の表示が可能であるものとしたが、ディスプレイを有さなくてもよい。
また、上述した電力管理システム10は、分電盤40、発電装置70及び操作端末300を含むこととしたが、分電盤40、発電装置70及び操作端末300の1つ以上を含まなくてもよい。また、パワーコンディショナー200と蓄電装置100とは、互いに別の筺体を有してもよいし、1つの筺体に含まれていてもよい。互いに別の筺体を有する場合においては、例えば、パワーコンディショナー200と蓄電装置100とを施設20における屋外(建築物の外部)と屋内とに分けて配置してもよい。パワーコンディショナー200と蓄電装置100とが同じ筺体に含まれる場合においては、互いに、一部のハードウェア構成を共用してもよい。
また、上述した情報端末400、400a、400bは、近距離無線通信或いは無線LANにより相互に通信可能な複数筐体に機能分割した構成を有してもよい。
また、上述したサーバ30は、第2管理情報を受信した際におけるメッセージの送信を省略してもよい。また、サーバ30では、出力抑制指令の内容として将来の複数の時期を指定し得るが、出力抑制指令を発令する必要がない一定の場合において制御情報に出力抑制指令を含めなくてもよく、また、一定の場合に制御情報の送信を省略してもよい。
また、上述の実施の形態では、情報端末400が、サーバ30へ管理情報を送信することに係る指示(ボタン502の押下操作)を受け付けた場合に、第2管理情報をサーバ30に送信することとしたが、指示を待たずに第2管理情報のサーバ30への送信を行ってもよい。また、情報端末400a、400bは、管理情報が異常発生を示す場合には定期的な送信の時期的条件を満たすか否かに拘わらず、第2管理情報をサーバ30に送信することとした(図8のステップS31、S17、S32、S19参照)が、この送信の処理を省略して、異常発生の場合も同様に定期送信処理(図10参照)により第2管理情報をサーバ30に送信することとしてもよい。また、情報端末400a、400bは、管理情報が異常発生を示す場合の他に、他の一定条件を満たす場合に、迅速に第2管理情報をサーバ30に送信することとしてもよい。
また、上述の情報端末400、400a、400b、電力管理システム10、サーバ30における処理手順(図4、6、8、10、11、14〜16に示す手順等)の実行順序は、必ずしも、上述した通りの順序に制限されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で、実行順序を入れ替えたりその一部を省略したりすることができる。また、その処理手順の全部又は一部は、ハードウェアにより実現されても、ソフトウェアを用いて実現されてもよい。なお、ソフトウェアによる処理は、各装置に含まれるプロセッサがメモリに記憶された制御プログラムを実行することにより実現されるものである。また、その制御プログラムを記録媒体に記録して頒布や流通させてもよい。例えば、頒布された制御プログラムを情報端末(コンピュータ)にインストールして、プロセッサに実行させることで、情報端末(コンピュータ)に、図4、8、10、14、15に示した処理手順の全部又は一部を行わせることが可能となる。
また、上述した実施の形態、変形態様等で示した構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明の範囲に含まれる。
なお、本発明の包括的又は具体的な各種態様には、装置、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム、コンピュータで読み取り可能な記録媒体等の1つ又は複数の組み合わせが含まれる。
以下、本発明の一態様に係る情報端末、情報処理方法及び制御プログラムについての構成、変形態様、効果等について示す。
(1)本発明の一態様に係る情報処理方法は、広域ネットワーク31に接続される無線基地局32と無線通信する第1通信部401と、第1通信部401とは異なる通信方式で通信する第2通信部402とを備える情報端末400、400a、400bで用いられる情報処理方法であって、第2通信部402により、施設20に設置された、蓄電池109を含む電力管理システム10から蓄電池109に関する情報を含む第1管理情報を受信する管理情報受信ステップ(例えばステップS13)と、管理情報受信ステップで受信された第1管理情報に基づいて形成した第2管理情報を、第1通信部401により、広域ネットワーク31に接続される施設20の外部の一装置(例えばサーバ30)を宛先として、送信する管理情報送信ステップ(例えばステップS18、S19等)とを含む。
これにより、施設20に設置された電力管理システム10に関する情報が外部の一装置(サーバ30)に伝達されるため、施設20に固定回線がなくてもサーバ30による遠隔監視が可能となる。従って、この情報処理方法を用いて、サーバ30を、例えば蓄電装置等に関する十分な専門知識等を有するメンテナンス事業者等が運用すれば、電力管理システム10の異常の発生への対処等を効率的かつ適切に行える。
(2)例えば、前記管理情報受信ステップでは、第1通信部401よりも通信可能範囲が狭い、近距離無線通信方式で通信する第2通信部402により、第1管理情報の受信を行うこととしてもよい。
これにより、情報端末400、400a、400bと電力管理システム10とをケーブルで接続しなくても両者を一定の近距離に近付ければ、情報端末400等は第1管理情報の受信が可能となる。このため、ユーザは容易に、サーバ30による電力管理システム10の遠隔監視を実現させることができる。
(3)例えば、電力管理システム10は、操作を受け付ける機能と蓄電池109に関する情報を表示する機能と通信機能とを有する操作端末300を含み、前記管理情報受信ステップでは、操作端末300と情報端末400、400a、400bとの間での相互認証に成功した場合に、操作端末300から第1管理情報の受信を行うこととしてもよい。
これにより、ユーザは、電力管理システム10に関連する情報をサーバに伝達することを比較的容易に実現し得る。一般に、電力管理システム10を構成する装置類のうちユーザが操作し易い位置に設置される操作端末300と、情報端末400等とを第1管理情報の伝達が可能となる状態におくことは、ユーザにとって比較的容易だからである。
(4)例えば、情報端末400、400a、400bはディスプレイ405を備え、前記情報処理方法は更に、前記管理情報受信ステップで受信した第1管理情報に基づいて表示要素をディスプレイ405に表示する表示ステップ(例えばステップS14)を含む。
これにより、ユーザは、既に取得されている第1管理情報に含まれる蓄電池の情報等を情報端末400等により閲覧することができる。
(5)例えば、情報端末400、400a、400bは入力装置404を備え、前記管理情報受信ステップでは、入力装置404により所定操作が受け付けられた際に電力管理システム10に、第2通信部402により要求情報を送信し、その要求情報を受信した電力管理システム10から送信される第1管理情報の受信を行い、前記表示ステップでは、前記管理情報受信ステップで第1管理情報を受信した際に、その第1管理情報に基づく表示要素に係る表示を行うこととしてもよい。
これにより、蓄電池等の情報の閲覧のためにユーザが、情報端末400等をその閲覧が可能な状態に置けば、情報端末400等が、遠隔監視のためにサーバ30に送信する必要がある情報を取得できるようになる。
(6)例えば、前記管理情報送信ステップでは、前記管理情報受信ステップで第1管理情報を受信した際に、その第1管理情報に基づいて形成した第2管理情報の送信を行うこととしてもよい。
これにより、情報端末400等が電力管理システム10から情報を得た際にサーバ30では遠隔監視用の情報を取得可能となるので、例えば電力管理システム10に異常が発生した場合においてサーバ30を運用するメンテナンス事業者等が迅速に異常に対処し得る。
(7)例えば、前記情報処理方法は更に、前記管理情報送信ステップで第2管理情報を送信した際にその送信の宛先の一装置(サーバ30)からメッセージを受信した場合においてそのメッセージを提示する提示ステップ(例えばステップS20、S21等)を含む。
これにより、電力管理システム10に異常が発生した場合等においてサーバ30から、その異常への対処方法等を通知し得るようになる。
(8)例えば、前記管理情報受信ステップでは、第1管理情報の受信を互いに異なる複数の時それぞれにおいて実行し、前記管理情報送信ステップでは、前記管理情報受信ステップで複数の時それぞれにおいて受信した第1管理情報に基づいて1つの第2管理情報を形成して、その第2管理情報を、サーバ30を宛先として送信すること(例えばステップS32等)としてもよい。
これにより、情報端末400a、400b等とサーバ30との間での通信量が低減される可能性があり、このため、例えば通信コストが低減され得る。
(9)例えば、前記情報処理方法は更に、前記管理情報受信ステップで第1管理情報が受信された際に、その第1管理情報が電力管理システム10での異常発生を示すか否かを判別する判別ステップ(例えば、ステップS31)を含み、前記管理情報送信ステップでは、前記判別ステップで第1管理情報が異常発生を示すと判別した際に、その第1管理情報に基づいて形成した第2管理情報の送信を行うこととしてもよい。
これにより、電力管理システム10で異常が発生した場合においてサーバ30に迅速に第2管理情報が伝達されるため、異常への迅速な対応が可能となる。
(10)例えば、前記情報処理方法は更に、第1通信部401により、広域ネットワーク31に接続された装置(サーバ30或いは他の装置)から送信された電力管理システム10の制御に用いられる制御情報を受信する制御情報受信ステップ(例えば、ステップS51)と、前記制御情報受信ステップで受信された制御情報を、第2通信部402により、電力管理システム10に送信する制御情報送信ステップ(例えば、ステップS54)とを含む。
これにより、施設20に固定回線が敷設されていなくても、サーバ30或いは他の装置(例えば出力抑制指令の送信装置)は、制御情報を、情報端末400b等を媒介として、電力管理システム10へと伝達し得る。
(11)例えば、 前記制御情報受信ステップでは、制御情報を広域ネットワーク31に接続された前記一装置(サーバ30)から受信し、前記制御情報送信ステップでは、前記管理情報受信ステップで第1管理情報を受信した際に、制御情報の送信を行うこととしてもよい。
これにより、情報端末400bが電力管理システム10と通信可能な状態に置かれている際に、制御情報が送信されることとなるので、通信不可能な状態で送信を試みることに比べて効率的に制御情報を伝達できる。
(12)例えば、電力管理システム10は、発電装置70と、発電装置70に接続されたパワーコンディショナー200とを含み、電力管理システム10では、出力抑制指令を受信した場合にその出力抑制指令で指定された時期においてパワーコンディショナー200が発電装置70で生成された電力の電力系統への出力を遮断し、前記制御情報受信ステップで受信する制御情報は、出力抑制指令を含むこととしてもよい。
これにより、施設20に固定回線が敷設されていなくても、サーバ30は、出力抑制指令を、情報端末400b等を媒介として、電力管理システム10へと伝達し得る。
(13)例えば、前記情報処理方法は更に、前記管理情報受信ステップで第1管理情報が受信された際における情報端末400、400a、400bの位置を測定する位置測定ステップ(例えばステップS17)を含み、前記管理情報送信ステップでは、前記位置測定ステップにより測定した位置を示す位置情報を第2管理情報に付して、第2管理情報の送信を行うこととしてもよい。
これにより、サーバ30を運用するメンテナンス事業者等が、電力管理システム10の位置を把握でき、電力管理システム10に異常が発生した場合に迅速に駆けつける等の対処が可能となる。
(14)本発明の一態様に係る情報端末400、400a、400bは、広域ネットワーク31に接続される無線基地局32と無線通信する第1通信部401と、第1通信部401とは異なる通信方式で通信する第2通信部402と、施設20に設置された、蓄電池109を含む電力管理システム10から蓄電池109に関する情報を含む第1管理情報を、第2通信部402を制御して受信させ、受信された第1管理情報に基づいて形成した第2管理情報を、第1通信部401を制御して、広域ネットワーク31に接続される、施設20の外部の一装置(サーバ30)を宛先として送信させる制御部403とを備える。
これにより、施設20に設置された電力管理システム10に関する情報をサーバ30に伝達することが可能となる。このため、施設20に固定回線がなくてもサーバ30による電力管理システム10の遠隔監視が可能となる。
(15)本発明の一態様に係る制御プログラムは、広域ネットワーク31に接続される無線基地局32と無線通信する第1通信部401と、第1通信部401とは異なる通信方式で通信する第2通信部402と、マイクロプロセッサとを備える情報端末400、400a、400bに、所定情報処理を実行させるための制御プログラムであって、前記所定情報処理は、第2通信部402を制御することで、施設20に設置された、蓄電池109を含む電力管理システム10から蓄電池109に関する情報を含む第1管理情報を、受信させる管理情報受信ステップ(例えばステップS13)と、第1通信部401を制御することで、前記管理情報受信ステップで受信された第1管理情報に基づいて形成した第2管理情報を、広域ネットワーク31に接続される、施設20の外部の一装置(サーバ30)を宛先として、送信させる管理情報送信ステップ(例えばステップS18、S19等)とを含む。
この制御プログラムを情報端末400等にインストールして、マイクロプロセッサに実行させることにより、情報端末400等が中継して、施設20に設置された電力管理システム10に関する情報をサーバ30に伝達することが可能となる。このため、施設20に固定回線がなくてもサーバ30による電力管理システム10の遠隔監視が可能となる。
10 電力管理システム
20 施設
30 サーバ
31 広域ネットワーク
32 無線基地局
70 発電装置
109 蓄電池
200 パワーコンディショナー
300 操作端末
400、400a、400b 情報端末
401 第1通信部
402 第2通信部
403 制御部
404 入力装置
405 ディスプレイ

Claims (15)

  1. 広域ネットワークに接続される無線基地局と無線通信する第1通信部と、前記第1通信部とは異なる通信方式で通信する第2通信部とを備える情報端末で用いられる情報処理方法であって、
    前記第2通信部により、施設に設置された、蓄電池を含む電力管理システムから当該蓄電池に関する情報を含む第1管理情報を受信する管理情報受信ステップと、
    前記管理情報受信ステップで受信された前記第1管理情報に基づいて形成した第2管理情報を、前記第1通信部により、前記広域ネットワークに接続される、前記施設の外部の一装置を宛先として、送信する管理情報送信ステップとを含む
    情報処理方法。
  2. 前記管理情報受信ステップでは、前記第1通信部よりも通信可能範囲が狭い、近距離無線通信方式で通信する前記第2通信部により、前記第1管理情報の前記受信を行う
    請求項1記載の情報処理方法。
  3. 前記電力管理システムは、操作を受け付ける機能と前記蓄電池に関する情報を表示する機能と通信機能とを有する操作端末を含み、
    前記管理情報受信ステップでは、前記操作端末と前記情報端末との間での相互認証に成功した場合に、前記操作端末から前記第1管理情報の前記受信を行う
    請求項1又は2記載の情報処理方法。
  4. 前記情報端末はディスプレイを備え、
    前記情報処理方法は更に、
    前記管理情報受信ステップで受信した前記第1管理情報に基づいて表示要素を前記ディスプレイに表示する表示ステップを含む
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の情報処理方法。
  5. 前記情報端末は入力装置を備え、
    前記管理情報受信ステップでは、前記入力装置により所定操作が受け付けられた際に前記電力管理システムに、前記第2通信部により要求情報を送信し、当該要求情報を受信した当該電力管理システムから送信される前記第1管理情報の前記受信を行い、
    前記表示ステップでは、前記管理情報受信ステップで前記第1管理情報を受信した際に、当該第1管理情報に基づく表示要素に係る前記表示を行う
    請求項4記載の情報処理方法。
  6. 前記管理情報送信ステップでは、前記管理情報受信ステップで前記第1管理情報を受信した際に、当該第1管理情報に基づいて形成した前記第2管理情報の前記送信を行う
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の情報処理方法。
  7. 前記情報処理方法は更に、
    前記管理情報送信ステップで前記第2管理情報を送信した際に当該送信の宛先の前記一装置からメッセージを受信した場合において当該メッセージを提示する提示ステップを含む
    請求項6記載の情報処理方法。
  8. 前記管理情報受信ステップでは、前記受信を互いに異なる複数の時それぞれにおいて実行し、
    前記管理情報送信ステップでは、前記管理情報受信ステップで前記複数の時それぞれにおいて受信した前記第1管理情報に基づいて1つの前記第2管理情報を形成して、当該第2管理情報を、前記サーバを宛先として送信する
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の情報処理方法。
  9. 前記情報処理方法は更に、
    前記管理情報受信ステップで前記第1管理情報が受信された際に、当該第1管理情報が前記電力管理システムでの異常発生を示すか否かを判別する判別ステップを含み、
    前記管理情報送信ステップでは、前記判別ステップで前記第1管理情報が前記異常発生を示すと判別した際に、当該第1管理情報に基づいて形成した前記第2管理情報の前記送信を行う
    請求項8記載の情報処理方法。
  10. 前記情報処理方法は更に、
    前記第1通信部により、前記広域ネットワークに接続された装置から送信された前記電力管理システムの制御に用いられる制御情報を受信する制御情報受信ステップと、
    前記制御情報受信ステップで受信された前記制御情報を、前記第2通信部により、前記電力管理システムに送信する制御情報送信ステップとを含む
    請求項1〜9のいずれか一項に記載の情報処理方法。
  11. 前記制御情報受信ステップでは、前記制御情報を前記広域ネットワークに接続された前記一装置から受信し、
    前記制御情報送信ステップでは、前記管理情報受信ステップで前記第1管理情報を受信した際に、前記制御情報の前記送信を行う
    請求項10記載の情報処理方法。
  12. 前記電力管理システムは、発電装置と、当該発電装置に接続されたパワーコンディショナーとを含み、
    前記電力管理システムでは、出力抑制指令を受信した場合に当該出力抑制指令で指定された時期において前記パワーコンディショナーが前記発電装置で生成された電力の電力系統への出力を遮断し、
    前記制御情報受信ステップで受信する前記制御情報は、出力抑制指令を含む
    請求項10又は11記載の情報処理方法。
  13. 前記情報処理方法は更に、
    前記管理情報受信ステップで前記第1管理情報が受信された際における前記情報端末の位置を測定する位置測定ステップを含み、
    前記管理情報送信ステップでは、前記位置測定ステップにより測定した位置を示す位置情報を前記第2管理情報に付して、前記第2管理情報の前記送信を行う
    請求項1〜12のいずれか一項に記載の情報処理方法。
  14. 広域ネットワークに接続される無線基地局と無線通信する第1通信部と、
    前記第1通信部とは異なる通信方式で通信する第2通信部と、
    施設に設置された、蓄電池を含む電力管理システムから当該蓄電池に関する情報を含む第1管理情報を、前記第2通信部を制御して受信させ、受信された前記第1管理情報に基づいて形成した第2管理情報を、前記第1通信部を制御して、前記広域ネットワークに接続される、前記施設の外部の一装置を宛先として送信させる制御部とを備える
    情報端末。
  15. 広域ネットワークに接続される無線基地局と無線通信する第1通信部と、前記第1通信部とは異なる通信方式で通信する第2通信部と、マイクロプロセッサとを備える情報端末に、所定情報処理を実行させるための制御プログラムであって、
    前記所定情報処理は、
    前記第2通信部を制御することで、施設に設置された、蓄電池を含む電力管理システムから当該蓄電池に関する情報を含む第1管理情報を、受信させる管理情報受信ステップと、
    前記第1通信部を制御することで、前記管理情報受信ステップで受信された前記第1管理情報に基づいて形成した第2管理情報を、前記広域ネットワークに接続される、前記施設の外部の一装置を宛先として、送信させる管理情報送信ステップとを含む
    制御プログラム。
JP2015257500A 2015-12-28 2015-12-28 情報端末、情報処理方法及び制御プログラム Active JP6497664B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015257500A JP6497664B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 情報端末、情報処理方法及び制御プログラム
CN201680076282.0A CN108431787B (zh) 2015-12-28 2016-12-19 信息终端、信息处理方法以及记录介质
EP16881438.2A EP3399423B1 (en) 2015-12-28 2016-12-19 Information terminal, information processing method, and control program
PCT/JP2016/005172 WO2017115457A1 (ja) 2015-12-28 2016-12-19 情報端末、情報処理方法及び制御プログラム
US16/062,816 US10840736B2 (en) 2015-12-28 2016-12-19 Information terminal, information processing method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015257500A JP6497664B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 情報端末、情報処理方法及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017120590A true JP2017120590A (ja) 2017-07-06
JP6497664B2 JP6497664B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=59227358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015257500A Active JP6497664B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 情報端末、情報処理方法及び制御プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10840736B2 (ja)
EP (1) EP3399423B1 (ja)
JP (1) JP6497664B2 (ja)
CN (1) CN108431787B (ja)
WO (1) WO2017115457A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022224362A1 (ja) * 2021-04-20 2022-10-27 株式会社日立製作所 電力供給システムを伴う無線通信システム及び無線通信方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3996243B1 (en) * 2017-12-25 2024-03-27 GS Yuasa International Ltd. A power conditioner configured to transmit attached device status information to a display
WO2020153107A1 (ja) 2019-01-25 2020-07-30 本田技研工業株式会社 受給電マッチング装置、受給電マッチング方法、およびプログラム
WO2022187485A1 (en) * 2021-03-05 2022-09-09 Commscope Technologies Llc Communication interface for a cellular base station

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200755A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Matsushita Refrig Co Ltd 家電機器用ネットワークシステム
JP2012073740A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 蓄電池管理サーバ、蓄電池管理装置、蓄電池管理システム、蓄電池管理方法、蓄電池管理プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2014132827A (ja) * 2009-10-21 2014-07-17 Nec Corp 需要家端末
JP2015099471A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 株式会社リコー 保守管理システム、保守管理装置及び保守管理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8027809B2 (en) * 1992-11-17 2011-09-27 Health Hero Network, Inc. Home power management system
WO2009139460A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 日本電気株式会社 基地局装置、情報処理装置、フィルタリングシステム、フィルタリング方法及びプログラム
US9134353B2 (en) * 2009-02-26 2015-09-15 Distributed Energy Management Inc. Comfort-driven optimization of electric grid utilization
CN201667719U (zh) * 2009-05-11 2010-12-08 北京融商惠通投资有限公司 一种无线监测报警系统以及无线广域网通讯设备
US9046898B2 (en) * 2011-02-24 2015-06-02 Google Inc. Power-preserving communications architecture with long-polling persistent cloud channel for wireless network-connected thermostat
US8983669B2 (en) * 2012-07-31 2015-03-17 Causam Energy, Inc. System, method, and data packets for messaging for electric power grid elements over a secure internet protocol network
JP6138449B2 (ja) 2012-10-09 2017-05-31 シャープ株式会社 電力供給システム、端末装置及び電力供給システムの制御方法
WO2015160779A1 (en) * 2014-04-14 2015-10-22 Power Monitors, Inc. Method and apparatus for a cloud-based power quality monitor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200755A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Matsushita Refrig Co Ltd 家電機器用ネットワークシステム
JP2014132827A (ja) * 2009-10-21 2014-07-17 Nec Corp 需要家端末
JP2012073740A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 蓄電池管理サーバ、蓄電池管理装置、蓄電池管理システム、蓄電池管理方法、蓄電池管理プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2015099471A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 株式会社リコー 保守管理システム、保守管理装置及び保守管理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022224362A1 (ja) * 2021-04-20 2022-10-27 株式会社日立製作所 電力供給システムを伴う無線通信システム及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017115457A1 (ja) 2017-07-06
US10840736B2 (en) 2020-11-17
EP3399423B1 (en) 2019-11-20
US20180375374A1 (en) 2018-12-27
CN108431787B (zh) 2021-04-06
EP3399423A4 (en) 2019-02-27
CN108431787A (zh) 2018-08-21
EP3399423A1 (en) 2018-11-07
JP6497664B2 (ja) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111066218B (zh) 用于远程电力管理和发现的系统、方法以及设备
CN104281065B (zh) 一种网络控制充电方法和系统
JP6497664B2 (ja) 情報端末、情報処理方法及び制御プログラム
JP6569791B2 (ja) 蓄電池搭載機器の保守運用システム
CN111565410B (zh) 一种无线信号质量评估方法、电子设备及系统
CN104956562A (zh) 信息提供方法、信息提供装置以及电池包
JP6681282B2 (ja) 電力デマンド遠隔管理システム、デマンドコントローラ、デマンドコントローラの親機、および電力デマンドの遠隔管理方法
JP6245353B2 (ja) 通信装置、その制御方法、およびプログラム
CN103887571A (zh) 一种充电方式切换方法及装置
JP2011135679A (ja) 充電装置及びプログラム
WO2015115070A1 (ja) 通信端末、蓄電池管理方法及び蓄電池管理プログラム
KR102288535B1 (ko) 스마트단말기를 이용한 수처리시설의 현장감시제어시스템
TW201328307A (zh) 更新手機狀態的系統及裝置
JP2017027362A (ja) 通信装置、及びそれを用いた監視システム
JP6454565B2 (ja) サポート装置、サポートシステム、端末及びサポート方法
JP2014155197A (ja) 通信装置、電力メータおよびプログラム
JP2010081175A (ja) 遠方監視制御装置とその保守用データ端末および保守システム
JP2015090541A (ja) 設備機器の登録システム、設備機器の登録方法
CN217388854U (zh) 视频监控测试仪和视频监控测试系统
US20230126493A1 (en) Monitoring an electrical-energy transmission system
JP2008028613A (ja) 自動検針無線システム及びハンディターミナル
JP2024077962A (ja) インターホン装置、インターホンシステム、制御プログラム及びモード切替方法
CN111800473A (zh) 一种用于自动化终端通信接入管控方法及存储介质
JP2023074169A (ja) 通信監視装置、通信監視システム、通信監視方法、およびプログラム
JP2021069262A (ja) 制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6497664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151