JP2017117807A - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2017117807A
JP2017117807A JP2017065186A JP2017065186A JP2017117807A JP 2017117807 A JP2017117807 A JP 2017117807A JP 2017065186 A JP2017065186 A JP 2017065186A JP 2017065186 A JP2017065186 A JP 2017065186A JP 2017117807 A JP2017117807 A JP 2017117807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
output terminal
circuit
lighting
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017065186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6460144B2 (ja
Inventor
信一 芝原
Shinichi Shibahara
信一 芝原
信介 船山
Shinsuke Funayama
信介 船山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2017065186A priority Critical patent/JP6460144B2/ja
Publication of JP2017117807A publication Critical patent/JP2017117807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6460144B2 publication Critical patent/JP6460144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】接続ユニットの電源を確保する。
【解決手段】照明器具は、発光モジュールと、電力出力端子、接続端子、および基準電位端子を備え、前記電力出力端子を介して前記発光モジュールと接続し、直流電力を前記発光モジュールに供給し、前記直流電力から制御電源を生成して前記接続端子に出力する点灯装置と、を備える。照明器具は、前記接続端子を介して前記制御電源を受けることで作動し、かつ他の接続端子に前記点灯制御のための前記信号を出力する接続ユニットをさらに備えてもよい。
【選択図】図3

Description

本発明は、照明器具に関する。
従来、例えば、特開平8−330044号公報に開示されているように、蛍光ランプ用照明器具に組み込まれ、外部との接続用の端子台を設けた点灯装置が知られている。
特開平8−330044号公報
近年では、蛍光ランプなどよりも省エネな発光ダイオード素子(LED素子)を発光素子として搭載した照明器具が普及してきている。点灯制御の基本的機能は発光素子の点灯と消灯とを切り替えることであるものの、点灯消灯のみならず様々な機能を搭載した点灯装置が商品化されてきている。点灯装置の内部に設けられたLED制御回路の機能拡張などの観点から、接続ユニットを設けるニーズがあることに本願発明者は着目した。そのような接続ユニットの電源をどのように確保するかが問題となる。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、接続ユニットの電源を確保することができる照明器具を提供することを目的とする。
本発明にかかる照明器具は、
発光モジュールと、
電力出力端子、接続端子、および基準電位端子を備え、前記電力出力端子を介して前記発光モジュールと接続し、直流電力を前記発光モジュールに供給し、前記直流電力から制御電源を生成して前記接続端子に出力する点灯装置と、
を備える。
本発明によれば、発光モジュールに直流電力を供給すると共に、この直流電力から生成した制御電源を、第1接続端子を介して接続ユニットに提供することができる。
本発明の実施の形態にかかる点灯装置を示す側面図である。 本発明の実施の形態にかかる点灯装置を示す平面図である。 本発明の実施の形態にかかる点灯装置およびこれを備えた照明器具を示す回路図である。
図1は、本発明の実施の形態にかかる点灯装置10を示す側面図であり、図2はその平面図である。点灯装置10は、図1の奥行き方向に伸びる外形が長方形の部品である。図3は、本発明の実施の形態にかかる点灯装置10およびこれを備えた照明器具1を示す回路図である。照明器具1は直管型であり(なお、LEDモジュール80および照明器具1の機械的構造の図示は省略する)、従来の直管型蛍光灯と同様に外形が細長い長方形のLEDモジュール80と、これと同じく外形が細長い長方形の点灯装置10とを備えている。LEDモジュール80には複数の発光ダイオード素子(LED素子)が一方向に並べられ、それら複数のLED素子は互いに電気的に直列接続、並列接続あるいは直並列接続される。図1に示すように、点灯装置10は、回路基板20と、これを挟み込む上カバー11および下カバー14を備えている。図2の平面図に示すように、照明器具1は、外形が長方形の回路基板20を備えている。上カバー11は、図2に示すように回路基板20の表面を覆いつつ回路基板20の端部を覆わない。一方、下カバー14は、回路基板20と同じ長さ寸法を有している。
回路基板20には、図3に記載された昇圧チョッパ回路41およびバックコンバータ回路42を含む各種回路が設けられており、すなわちこれらの回路はLEDモジュール80を点灯させるための点灯回路である。回路基板20の表面における一方の短辺20c側の端部には、入力端子台12が設けられている。回路基板20の表面における他方の短辺20d側の端部には、出力端子台22および制御端子台30が並んで設けられている。図1の側面図に示すように、出力端子台22は回路基板20の平面方向に並ぶ正極出力端子24および負極出力端子26を備えており、これらの端子24,26はバックコンバータ回路42の出力側と接続している。正極出力端子24および負極出力端子26はLEDモジュール80に接続すべき端子である。制御端子台30は、回路基板20の平面方向に並んだ複数の端子31〜36を備える。回路基板20の平面方向に、複数の端子31〜36、負極出力端子26、正極出力端子24がこの順に並んでいる。
複数の端子31〜36は、グランドに接続される基準電位端子31と、LED制御回路70からの信号を外部に出力するための出力端子32と、LED制御回路70に対して外部からの信号を入力するための入力端子33と、LED制御回路70内のフラッシュメモリとアクセスして書き込みを行うための書込端子34と、LED制御回路70と接続するリセット端子35と、制御電源電圧VCCを出力する制御電源端子36とを備えている。図1に示すように基準電位端子31は出力端子台22とは逆側の端に位置しており、複数の端子31〜36のうち最も出力端子台22から遠くに配置されている。上カバー11を取り外さなくとも書込端子34を介してLED制御回路70の内部のメモリ(典型的にはフラッシュメモリ)にアクセスして書き込みを行うことができる。
直管型照明器具1に適した長尺回路基板20上の限られたスペースにおいて、負極出力端子26と基準電位端子31とが互いに逆側の端に位置するように、出力端子台22と制御端子台30を配置することができる。これにより、低電圧側の基準電位端子31と高電圧側の出力端子とを極力遠ざけることができる。低電圧側の回路と高電圧側の回路とを回路基板20上で区別的に偏らせて配線パターンを設計しやすくなるので、回路基板20上のパターンレイアウト設計が容易になる。なお、出力端子台22において負極出力端子26と正極出力端子24の位置を入れ替えても良い。
図2は、回路基板20の表面における配線パターンのレイアウトが模式的に示されている。回路基板20は、平行に伸びる2つの長辺20a、20bを備えている。基準電位端子31に近い側の長辺20bに沿って、基準電位用の基準電位ゾーン44が設けられており、このゾーンに基準電位用の導電層が設けられている。これにより、基準電位用の導電性層をまとめることができ、回路基板20上のパターンレイアウトがさらに容易になる。出力端子台22に近い側の長辺20aに沿って、整流後高電圧ゾーン40および点灯回路側高電圧ゾーン43が設けられている。整流後高電圧ゾーン40は、整流回路52が設けられこの整流回路52が整流した直流電圧を取り扱うための領域である。点灯回路側高電圧ゾーン43は、バックコンバータ42を含む点灯回路側の高電圧ゾーンであり、正極出力端子24と接続する配線層が設けられている。これにより、高電圧ゾーンをそれぞれまとめることができるとともに、特に長辺20a、20bそれぞれに高電圧ゾーンと低電圧の基準電圧ゾーンとを遠ざけて配置することができ、回路基板20上のパターンレイアウトが最適化される。バックコンバータ回路42は、LEDモジュール80のLED素子の電流を検出するLED電流検出用の抵抗R4を含む。電流検出抵抗R4の一端が負極出力端子26と接続し、電流検出抵抗R4の他端が基準電位ゾーン44の導電層に接続している。これにより、電流検出抵抗R4として特にリード抵抗を用いた場合に回路基板20上へ配置しやすくなる。
図3の回路図に示すように、点灯装置10は、スイッチ51を介して正極入力端子12aおよび負極入力端子12bに接続するダイオードブリッジである整流回路52と、整流回路52の出力端に接続する突入電流防止回路53と、昇圧チョッパ回路41と、バックコンバータ回路42とを備えている。点灯装置10は、さらに、パワーデバイスで構成され制御電源電圧VCCを生成するスイッチング電源58、降圧回路59、スイッチング素子56、57のゲートに接続したMOSFETドライバ60、ダイオードD2、コンデンサC3、およびLED電流を検出する抵抗R4を備えている。正極入力端子12aおよび負極入力端子12bは交流電源Vacに接続され、これらの回路を用いて交流電源VacからLEDモジュール80の電源が生成される。
昇圧チョッパ回路41は、突入電流防止回路53を介して一端が整流回路52の高電位側に接続されるインダクタ54と、このインダクタ54の他端に接続されるMOSFETであるスイッチング素子56と、アノード端子がスイッチング素子56とインダクタ54との接続点に接続されるダイオードD1と、このダイオードD1のカソード端子に正極が接続され整流回路52の低電位側に負極が接続される平滑コンデンサC1と、この平滑コンデンサC1に並列に接続される抵抗R1、R3の直列回路と、スイッチング素子56に直列に接続された抵抗R2とを備えている。平滑コンデンサC1の両端電圧が抵抗R1、R3を用いて分圧されLED制御回路70に入力される。スイッチング素子56の電流に比例する抵抗R2の電圧値も、LED制御回路70に入力される。LED制御回路70は、これらの入力値に基づいてスイッチング素子56をオンオフするための信号をMOSFETドライバ60に入力する。LED制御回路70からの制御信号に従って、MOSFETドライバ60はスイッチング素子56のゲートに駆動信号を与える。
バックコンバータ回路42はMOSFETからなるスイッチング素子57とダイオードD3の直列回路を備えており、この直列回路が昇圧チョッパ回路41の平滑コンデンサC1と並列に接続されている。バックコンバータ回路42は、チョークコイルL1、平滑コンデンサC2、および抵抗R4の直列回路を備えており、この直列回路がダイオードD3に並列に接続されている。抵抗R4は、LEDモジュール80に流れるLED電流を検出するためのものである。バックコンバータ回路42は、いわゆる非絶縁型の降圧コンバータである。LED電流を検出する抵抗R4からの検出電圧がLED制御回路70に入力され、LED制御回路70はこの検出電圧に基づいて、LED素子に流れる電流が一定電流になるようにバックコンバータ回路42のスイッチング素子57をオンオフする。
負極出力端子26は配線62および電流検出抵抗R4を介してグランドに接続している。基準電位端子31は配線64を介して配線62に接続することでグランドに接続している。本実施の形態ではこの配線62、64を極力遠ざけるように、負極出力端子26および基準電位端子31を離して配置している。なお、制御端子台30が備える複数の端子31〜36は、それぞれ、回路基板20に設けた配線パターンと接続することで点灯装置10の各回路に電気的に接続している。つまりフォトカプラなどの高価な絶縁部品を使用して点灯装置10の外部との信号伝送を行うものではない。
図3には、接続ユニット100も図示されている。接続ユニット100は、制御端子台30を介して複数の端子31〜36と接続可能に構成されており、点灯装置10およびこれを備えた照明器具1の機能を拡張することができる。一例としては、接続ユニット100は、人の存在を検知する人感センサとすることができる。人感センサとしての接続ユニット100は、その内部回路が基準電位端子31を介してグランドに接続され、制御電源端子36から電源の供給を受け、入力端子33を介してセンサ信号をLED制御回路70に入力する。LED制御回路70は、人感センサとしての接続ユニット100による検知結果に基づいて点灯制御を行う。ただし本発明はこれに限られるものではなく、人検知以外の各種の拡張機能を実現するために様々な機能を備えた接続ユニット100を準備すればよく、これにより取付工事をした後などの事後的な場面において、点灯装置10および照明器具1の機能拡張が容易となる。
1 照明器具、10 点灯装置、11 上カバー、12 入力端子台、12a 正極入力端子、12b 負極入力端子、14 下カバー、20 回路基板、20a、20b 長辺、20c、20d 短辺、22 出力端子台、24 正極出力端子、26 負極出力端子、30 制御端子台、31 基準電位端子、32 出力端子、33 入力端子、34 書込端子、35 リセット端子、36 制御電源端子、40 整流後高電圧ゾーン、41 昇圧チョッパ回路、42 バックコンバータ回路、43 点灯回路側高電圧ゾーン、44 基準電位ゾーン、51 スイッチ、52 整流回路、53 突入電流防止回路、54 インダクタ、56、57 スイッチング素子、58 スイッチング電源、59 降圧回路、60 MOSFETドライバ、62、64 配線、70 LED制御回路、80 LEDモジュール、100 接続ユニット

Claims (4)

  1. 発光モジュールと、
    電力出力端子、接続端子、および基準電位端子を備え、前記電力出力端子を介して前記発光モジュールと接続し、直流電力を前記発光モジュールに供給し、前記直流電力から制御電源を生成して前記接続端子に出力する点灯装置と、
    を備える照明器具。
  2. 並列に伸びる二つの長辺および前記二つの長辺を結ぶ二つの短辺を備えた長尺回路基板を備え、
    前記電力出力端子、前記接続端子、および前記基準電位端子が前記長尺回路基板に実装された請求項1に記載の照明器具。
  3. 前記二つの短辺のうち一方の短辺の側における前記長尺回路基板の端部に設けられ、前記電力出力端子を含んだ出力端子台と、
    前記端部において前記一方の短辺に沿って前記出力端子台の隣に並べられ、前記接続端子および前記基準電位端子を含んだ制御端子台と、
    を更に備える請求項2に記載の照明器具。
  4. 前記点灯装置は、他の接続端子を備え、前記他の接続端子から受信した信号に基づいて前記発光モジュールの点灯制御を行う請求項1〜3のいずれか1項に記載の照明器具。
JP2017065186A 2017-03-29 2017-03-29 照明器具 Active JP6460144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017065186A JP6460144B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017065186A JP6460144B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 照明器具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016236523A Division JP6119913B2 (ja) 2016-12-06 2016-12-06 照明システムおよび照明器具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018241221A Division JP6822463B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 点灯装置および照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017117807A true JP2017117807A (ja) 2017-06-29
JP6460144B2 JP6460144B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=59234926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017065186A Active JP6460144B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6460144B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296207A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置及び照明器具
JP2011175782A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2012526456A (ja) * 2009-05-04 2012-10-25 ロタール, イー., エス., ジュニア バディク, 照明・エネルギ制御システムおよびモジュール
JP2012252832A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Yashima Dengyo Co Ltd 照明用電源装置、照明装置、および照明制御システム
JP2014013866A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Rohm Co Ltd Ledドライバ回路および照明装置
JP2014017184A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Panasonic Corp Ledモジュールおよびこれを備えた照明装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296207A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置及び照明器具
JP2012526456A (ja) * 2009-05-04 2012-10-25 ロタール, イー., エス., ジュニア バディク, 照明・エネルギ制御システムおよびモジュール
JP2011175782A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2012252832A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Yashima Dengyo Co Ltd 照明用電源装置、照明装置、および照明制御システム
JP2014013866A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Rohm Co Ltd Ledドライバ回路および照明装置
JP2014017184A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Panasonic Corp Ledモジュールおよびこれを備えた照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6460144B2 (ja) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI811305B (zh) 整合式發光二極體(led)照明系統及用於操作led驅動器電路之方法
CN103944380B (zh) Dc‑dc转换器和车灯
JP6331223B2 (ja) 点灯装置および照明装置
JP2010080844A (ja) Led点灯装置および照明器具
JP6242222B2 (ja) 点灯装置及び照明装置
JP6777183B2 (ja) 照明器具
JP6489523B2 (ja) 固体発光素子モジュールおよび照明セット
JP6269117B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP6388069B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP2016167383A (ja) 点灯回路、照明器具及び照明システム
JP2016146265A (ja) 照明装置および照明器具
JP6534094B2 (ja) 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP6460144B2 (ja) 照明器具
JP6119913B2 (ja) 照明システムおよび照明器具
JP7041841B2 (ja) 点灯装置
JP6822463B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP6221791B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP6512277B2 (ja) 点灯装置および照明器具
CN104349552A (zh) 电子镇流器以及具有该电子镇流器的照明设备
JP6589465B2 (ja) 点灯装置および照明装置
JP6666194B2 (ja) 発光装置
JP2020119742A (ja) 電源装置及び照明器具
JP2016010296A (ja) 電源装置及びそれを用いた照明装置
JP7147577B2 (ja) 点灯装置および照明装置
JP6558680B2 (ja) 点灯装置、照明装置及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6460144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250