JP2017117801A - プラグおよびプラグの製造方法 - Google Patents

プラグおよびプラグの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017117801A
JP2017117801A JP2017031946A JP2017031946A JP2017117801A JP 2017117801 A JP2017117801 A JP 2017117801A JP 2017031946 A JP2017031946 A JP 2017031946A JP 2017031946 A JP2017031946 A JP 2017031946A JP 2017117801 A JP2017117801 A JP 2017117801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
conductor
contact
contacts
plug body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017031946A
Other languages
English (en)
Inventor
シュヴァイツァー,ドミニク
Schweizer Dominik
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reichle and De Massari AG
Original Assignee
Reichle and De Massari AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Reichle and De Massari AG filed Critical Reichle and De Massari AG
Publication of JP2017117801A publication Critical patent/JP2017117801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6463Means for preventing cross-talk using twisted pairs of wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • H01R13/035Plated dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6464Means for preventing cross-talk by adding capacitive elements
    • H01R13/6466Means for preventing cross-talk by adding capacitive elements on substrates, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • H01R24/64Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/18Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing bases or cases for contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/26Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0236Plating catalyst as filler in insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09118Moulded substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • H05K3/185Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method by making a catalytic pattern by photo-imaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】公知のプラグ実施形態には、最大で数十ダースの個別部品が含まれている。【解決手段】本発明によると、電気プラグ型コネクタ用のプラグが提供される。このプラグは、それ自体が公知なように、対応する数の接続要素(8)に接続されるかまたは接続可能な複数のプラグ接点(6.1)を備える。接続要素(8)は、絶縁変位接点、挟着接点、または場合によってははんだ継手等であり、それぞれが1つの電気ケーブル芯線を接続する。プラグは、プラグ接点(6.1)ごとに1つの導体が導体トラック(6)として形成されることを特徴とする。導体トラック(6)は、鋳造プラスチック部品の形態をしたプラグ本体(1)の表面で三次元的に成長し、プラグ接点(6.1)を形成しつつ、このプラグ接点(6.1)を接続要素に電気的に接続する。【選択図】図1

Description

本発明は、電気的データ伝送用のプラグ型コネクタに関する。
詳細には、本発明は、プラグに関する。
標準型のRJ−45プラグまたはその他のカテゴリ7対応プラグは、通常、機械的機能と電磁的機能の両方を実行する多数の個別要素でできている。
公知のプラグ実施形態には、最大で数十ダースの個別部品が含まれている。
ハウジングに加えて、プリント基板、接触要素、IDC、遮蔽板等が含まれており、電気的に相互接触させる必要がある要素は、相互にはんだ接合または圧接されている。
このことは、特に組み立てに起因して、製造コストに大きな影響を及ぼす。
さらに、機械公差によって、伝送性能に関する問題が生じることがある。
本発明の目的は、先行技術の欠点を克服し、詳細には、構成部品の数が少なく、好ましくは高い性能(たとえば、少なくともカテゴリ6、詳細には少なくともカテゴリ6A)を実現するプラグを提供することである。
この目的は、特許請求の範囲に記載した発明によって実現される。
本発明によると、電気プラグ型コネクタ用のプラグが提供される。このプラグは、それ自体が公知なように、対応する数の接続要素に接続されるかまたは接続可能な複数のプラグ接点を備える。接続要素は、絶縁変位接点(Insulation Displacement Contact:IDC)、挟着接点、または、場合によっては、はんだ継手等であり、それぞれが1つの電気ケーブル芯線を接続する。
プラグは、プラグ接点ごとに1つの導電体(以下、「導体」と呼ぶ)が導体トラックとして実装されることを特徴とする。この導体トラックは、プラスチック部品の表面に付着して三次元的に成長し、プラグ接点を形成しつつ、このプラグ接点を接続要素に電気的に接続する。また導体トラックは、所望の性能を実現するために電磁補償を含む。
導体トラックは、二次元平面に制限されていない場合(つまり、トラック全体が伸びる二次元平面が存在しない場合)は、三次元的に伸びる。
この場合の導体は、三次元物体の表面を通る。この三次元物体は、三次元構成を有するという点で、(印刷回路)基板(PCB)と異なる。
詳細には、たとえばプラスチック製の本体がプラグ本体を形成し、そのプラグ本体のプラグ部を形成する少なくとも1つの領域が、プラグ標準によって要求される形状を実質的に備える。すなわち、かかる領域が、プラグ面を形成する(導体トラックを備えたプラグ本体に嵌めるプラグハウジングを別途設けることもできる)。
本発明のプラグは、一般的にはツイストペアケーブル接続用のプラグである。
このプラグは、たとえば、少なくとも2個、少なくとも4個、少なくとも6個、または多くの場合は少なくとも8個のプラグ接点を有する。
プラグ接点は、通常はプラグ本体の表面で、少なくとも部分的に、平行な細長い形状をした接点の形態をとる。
これらの接点は、公知のRJ−45プラグでよく利用されているように、すべての接点を相互に平行な状態でプラグ本体の同じ面に相互に隣接して配置するか、またはカテゴリ7およびカテゴリ7Aの要件を満たす標準に対応するプラグ等で見られるように、1つの面で相互に隣接する平行なプラグ接点のペアを複数設けることができる。
プラスチック本体は、一般的には鋳造法、詳細には射出成形法で製造される。
多くの実施形態では、プラグ本体が熱可塑性プラスチックまたは複数の熱可塑性プラスチックから製造される。
導体は、成形回路部品(Molded Interconnect Device:MID)技術からそれ自体が公知である方法を利用して適用される。
したがってプラグ本体は射出成形回路キャリア(成形回路部品MID)と解釈することができる。
レーザーダイレクトストラクチャリングが特に適しているが、二成分射出成形法も利用できる。
レーザーダイレクトストラクチャリング(Laser Direct Structuring:LDS)法では、鋳造後にプラグ本体を選択的に表面活性化する。導体トラックは、レーザービーム(UVレーザー等)によって表面に擬似的に書き込まれる。
その後、導体トラックを槽内で無電流様式または直流電気的に金属化する。
この方法の代替となる二成分射出成形法では、導体トラックを生成する表面領域を形成するために金属化可能なプラスチックを提供し、その他の表面領域を形成するために金属化不可能なプラスチックを提供する。
この場合、金属化可能(非導電)なプラスチックでプラスチック部品の実際の本体を形成することができ、そのようなプラスチックを最初の操作で射出成形しておくことができる。または、金属化不可能なプラスチックでプラスチック本体を形成する。
減殺法等のさらなる代替ソリューションも考えられる。
現時点では、LDSと二成分射出成形が、本発明の目的に特に適していると思われる。
一般的には、MID、詳細にはLDSおよび二成分射出成形は、それ自体が公知な方法であり、その詳細についてはこれ以上説明しない。
今日まで、これらの方法は、特殊な物理構造を持った従来型の相互接続を製造したり、移動無線アンテナ等としてハウジング部品に導体トラックを製造したりするためのものとして知られてきた。
本発明は、これらの方法によってプラグの製造で大きな利点が得られるという知識に基づいている。詳細には、必要な構成部品の数を減らし、製造コストを節約できる。
導体は、たとえば、プラグ接点を形成するポイントから接続要素(IDC等)まで伸びる。結果として、導体に加えて、一体化等によりケーブル軸線を挟持し、および/またはケーブル軸線に切れ込む最大1個の接続要素が、プラグ接点が接触するジャック接点とケーブル芯線との間に設けられる。
言い換えると、成長した導体は、唯一必要な導体であり、成長した導体を備えるプラグ本体が多数の個別部品(接点対、補償、プラグ本体)を置き換える。
導体は、プラスチック本体の表面で部分的に相互に平行に伸びることができる。
詳細には、導体は、プラグ接点を接続要素に接続する局所的に平行な移行部のペアを、たとえば、4組形成する。
導体は、プラグ接点から(またはプラグ接点ゾーンから)接続要素(接続ゾーン)に向かう方向で、プラグ本体の異なる面で伸びていてよい。たとえば、少なくとも2つの異なる面(「上面」と「底面」。なお、「上」、「底」等の用語は、当然ながらプラグを使用する向きを限定するものではない)またはその他の面で伸びていてよい。
必要に応じて、下面に沿って案内される領域を有する導体の別の領域など、一部の導体の領域を遠位端面に沿って案内することもできる。
プラスチック本体の表面に形成された導体は、補償領域も有する。
このような補償領域は、導体トラックの一部によって形成される。この部分は、プラグ接点から接続要素への直接接続とは異なる伸び方をしており、たとえば、分岐、迂回、および/または複数のトラックが相互に平行して伸びるように実装される。これは、「ツイストペア」ケーブルの導体ペアを形成しない導体間に、それ自体が公知である所定の態様により、電磁的(通常は誘導的および静電的)結合を生じさせ、それによって漏話を補償するためである。
漏話を補償するには、特に繊細に分岐した導体部分がしばしば必要となる。本発明がなされたのは、第1に、プラスチック部品の表面で三次元的に成長した導体トラックを利用する方法がそのような補償部に適しているからであり、第2に、かかる方法の利点が、この場合には特に顕著になるからである。
実施形態では、導体は、プラスチック本体の表面に限定され、表面より下の深い層を通りビア(vias)等を介して表面に接続される導体トラックの区間を持たない。同様に、導体はいかなるビアも持たないのが好ましい。
これにより、導体は、表面で成長した導体のみで形成される。
ただし、そのような多層実施形態(二成分射出成形等)を除外するものではない。
少なくとも2個、好ましくは少なくとも6個のプラグ接点を有するプラグの製造方法は、以下のステップを含む。
‐三次元(つまり、平板形状(プレート形状)とは異なる形状)のプラグ本体を、プラスチックから鋳造する。
‐プラグ本体に金属の導体トラックを選択的に取り付ける。このとき、導体トラックが、プラグ接点を形成し、且つケーブル芯線を接続する接続要素とプラグ接点との間の電気接続を形成する態様で配置および実装された導体を形成するように取り付ける。
‐導体トラックを部分的に覆うプラグハウジングを嵌める。
選択した方法とは無関係に、プラグハウジングを使用して、導体のプラグ接点ではない領域を保護することができる。
プラグハウジングは、プラグ本体と共に、プラグの形状を画定できる。
さらに、プラグハウジングは、プラグを係止するために、ジャックまたはアダプタの対応する手段と相互作用するラッチ等の係止手段を備えていてもよい。
本発明の例示的な実施形態を図面に基づいて以下に詳しく説明する。
これらの図面で、同一の符号は同一または類似の要素を示す。
本発明のプラグのプラグ本体の図。 代替のプラグ本体の図。 GG45(カテゴリ7およびカテゴリ7A)型のプラグの図。 GG45(カテゴリ7およびカテゴリ7A)型のプラグの図。 プラグの製造方法のステップを示す図。
図1に示すプラグ本体1は、好適な熱可塑性物質から射出成形法により形成される。
この熱可塑性物質は、非導電金属キレート錯体など、レーザーダイレクトストラクチャリング法での使用に適した好適な構成部分を備える。結果として、金属化核をレーザー活性化により表面に形成できる。
対応する教示を、WO 98/55669、EP 1 274 288等に見出すことができる。
導体トラック6がプラグ本体1の表面に形成される。これらの導体トラック6は、金属化槽での活性化領域への析出によって作成されている。
金属キレート錯体により提供される表面の活性化を利用した方法の代わりに、MID技術を使用したその他の方法も考えられる。これには、層(プライマ層、金属被覆等)を事前に析出させる方法や、二成分射出成形法が含まれる。
プラグ本体1は、前方(遠位)のプラグ部2と、後方(近位)の接続部3とを有する。
表面の導体トラック6は、図示された実施形態では、プラグの導体システム全体を形成する。ただし、ケーブル芯線を接続するための(たとえば、IDC)接続要素は含まれない。
導体トラック6の平行な等間隔領域6.1は、この例では、RJ−45グループの標準によって要求されるプラグ接点を形成する。
さらに、導体トラック6は、プラグ接点6.1を接続要素8(図1では図示せず)に接続する移行領域6.2を含む。
さらに、補償領域6.3が示されている。この補償領域6.3では、導体トラック6がプラグ接点から接続要素8への直接接続とは異なる伸び方をしており、それ自体が公知である所定の態様で漏話を補償するために分岐、蛇行等して実装されている。
図示されているRJ−45プラグの実施形態は、カテゴリ6Aの仕様を満たす。
同様に、GG45またはカテゴリ7およびカテゴリ7Aプラグ型接続用のプラグを作成することもできる。
RJ−45プラグ型接続からそれ自体が公知なように、導体は、導体ペアを形成する。
これらの導体ペアを、「ツイストペア」ケーブル接続の相互に撚り合わされたケーブル芯線ペアに割り当てる必要がある。
詳細には、1−2、3−6、4−5、7−8の導体がそれぞれペアを形成する。図示された例では、1−2および3−6のペアがプラグ本体1の上面に沿って案内され、4−5および7−8のペアが下面に沿って案内されている。
プラグは、導体トラック6と共に図示されたプラグ本体1に加えて、既に説明した接続要素8(IDC等)を備え、場合によっては、接続要素8を保持する独立したプラグ部品も備える。
さらに、プラグ部2と、場合によっては、接続部3とを囲むプラグハウジング12を設けることもできる。プラグハウジング12では、RJ−45プラグハウジング12からそれ自体が公知なように、プラグ接点6.1の位置にスロットが設けられる。これらのスロットを介して、ばね付きのジャック接点がプラグ接点6.1に係合し接触することができる。
プラグ本体1のさらなる実施形態を図2に示す。
図1に示す実施形態と比較すると、補償領域6.3が、プラグの遠位端面に主として設けられるのではなく、上面と下面とに設けられている。追加または代替で、補償領域6.3を側面に設けることも考えられる。
これら2つの方法を組み合わせて、補償領域6.3を遠位端面と、上面、下面、および/または側面とに設けることも考えられる。
図1と図2に示す実施形態には、すべての移行領域6.2が、プラグ本体1の同じ側面にあるのではなく、漏話を低減するために異なる面に沿って案内されている、という共通の特徴がある。
図1では、導体移行領域6.2の2つのペアが上面および下面にそれぞれ配置されている。
図2の実施形態では、1つのペアが上面、下面、および各側面でそれぞれ案内されている。
図2の実施形態では、導電体(ケーブル芯線)用の接続要素8も示されている。
接続要素8は、先行技術の任意の所望の公知構成を備え得る。
ケーブル芯線を挿入する金属化された有底孔のように、導体を形成する金属被覆6を直接使用する接続要素8や、ケーブル芯線の露出端を挟着する接点閉路面も、原理的に考えられる。
図3および図4に概略的に示すように、本発明の方法は、詳細にはツイストペアケーブル用であるRJ−45以外のプラグにも適している。
図3および図4は、カテゴリ7ケーブルおよびカテゴリ7Aケーブルに適したGG45型のプラグ10を概略的に示している。
この型では、プラグ接点6.1が上面と下面の両方に形成される。これにより、対応する導体の間隔を広げて漏話をさらに低減することができる。
図示されたプラグ10の場合、ラッチ13を備えたプラグハウジング12がプラグ本体1の上に置かれている。そのため、プラグハウジング12の対応するスロットで露出しているプラグ接点6.1だけが見えている。
また図5は、プラグの製造方法を概略的に示している。最初のステップで、射出成形等の鋳造により、プラグ本体1を最終的な形状で直接製造する。
次に、好適なレーザーを使用して、表面を選択的に活性化する。次に、活性化した表面領域の金属化を非通電金属化槽等で行う。
金属化が完了すると、プラグ本体1は、既に完成している。
次に、一般的には、プラグハウジング12を固定し、場合によっては、接続要素を挟着、はんだ付け、または、その他の接続手法により固定する(図5に図示せず)。
接続要素8の取り付けは、プラグハウジング12を取り付ける前または後に行うことができる。
接続要素8がはんだ継手である場合、それらの接続要素8は、配線時にのみ嵌めることができ、その場合は、プラグ自体に属さない。

Claims (9)

  1. 複数のプラグ接点(6.1)と、それぞれが1つの電気ケーブル芯線を接続する対応数の接続要素(8)への電気接続とを備えた、電気プラグ型コネクタ用のプラグであって、
    プラグ本体(1)を形成し、三次元の形状を有するプラスチック部品を含み、該三次元の形状を有するプラスチック部品が、
    該三次元の形状を有するプラスチック部品の表面に付着し、該三次元の形状を有するプラスチック部品の表面の三次元経路に沿って伸び、前記プラグ接点(6.1)を形成しつつ該プラグ接点(6.1)をそれぞれに割り当てられた前記接続要素(8)に接続するように配置および実装され、漏話を低減する補償部(6.3)を該三次元の形状を有するプラスチック部品の表面に形成する複数の導体(6)を備えることを特徴とするプラグ。
  2. 少なくとも8個のプラグ接点(6.1)を備えることを特徴とする請求項1に記載のプラグ。
  3. 前記導体(6)のトラックが、前記プラグ接点(6.1)から接続要素(8)に向かう方向で前記プラグ本体(1)のプラグ接点(6.1)を形成した面と異なる面に伸びていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のプラグ。
  4. 前記プラグ接点(6.1)を形成する導体(6)が、前記プラグ接点(6.1)を導体(6)以外の要素を介さずに接続要素(8)に直接接続することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載のプラグ。
  5. 前記プラグ本体(1)を少なくとも部分的に囲み前記導体(6)を部分的に覆うプラグハウジング(12)を含み、
    前記プラグ接点(6.1)が、前記プラグハウジング(12)の開口部で露出することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載のプラグ。
  6. 前記プラグハウジング(12)の内部の形状が、前記プラグ本体(1)の外形に少なくとも局所的に対応することを特徴とする請求項5に記載のプラグ。
  7. 少なくとも2個のプラグ接点(6.1)を含み、詳細には請求項1乃至請求項6のいずれか1つに記載されているプラグを製造する方法であって、
    プラスチックから三次元のプラグ本体(1)を鋳造するステップと、
    前記プラグ接点(6.1)を形成しつつ該プラグ接点(6.1)とケーブル芯線を接続する接続要素(8)との間の電気接続を形成するように配置および実装される導体(6)が形成されるように、前記プラグ本体(1)に金属導体トラックを選択的に取り付けるステップと、
    前記導体トラック(6)を部分的に覆うプラグハウジング(12)を取り付けるステップとを含む特徴とする方法。
  8. 前記プラグ本体(1)が、射出成形法を利用して製造されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記導体(6)が、第1ステップで、前記プラグ本体(1)の表面を局所的にのみ金属化可能に構成して該導体(6)を設ける部分に金属化領域が提供されるようにし、第2ステップで、これらの領域を金属化して該導体(6)を適用することにより、プラグ本体(1)に金属導体として適用されることを特徴とする請求項7または請求項8に記載の方法。
JP2017031946A 2011-06-21 2017-02-23 プラグおよびプラグの製造方法 Pending JP2017117801A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01052/11A CH704988A1 (de) 2011-06-21 2011-06-21 Stecker und Verfahren zu dessen Herstellung.
CH1052/11 2011-06-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516223A Division JP2014520374A (ja) 2011-06-21 2012-06-15 プラグおよびプラグの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017117801A true JP2017117801A (ja) 2017-06-29

Family

ID=44561225

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516223A Pending JP2014520374A (ja) 2011-06-21 2012-06-15 プラグおよびプラグの製造方法
JP2017031946A Pending JP2017117801A (ja) 2011-06-21 2017-02-23 プラグおよびプラグの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516223A Pending JP2014520374A (ja) 2011-06-21 2012-06-15 プラグおよびプラグの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9379490B2 (ja)
EP (1) EP2724422B1 (ja)
JP (2) JP2014520374A (ja)
CN (1) CN103931052A (ja)
CH (1) CH704988A1 (ja)
WO (1) WO2012175184A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10897812B2 (en) 2018-12-25 2021-01-19 AT&S (Chongqing) Company Limited Component carrier having a component shielding and method of manufacturing the same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3025866A1 (fr) * 2014-09-15 2016-03-18 Valeo Vision Support de source lumineuse avec connecteur integre
DE102015004151B4 (de) * 2015-03-31 2022-01-27 Feinmetall Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Federkontaktstift-Anordnung mit mehreren Federkontaktstiften
DE102015105262A1 (de) * 2015-04-08 2016-10-13 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Kapazitives Sensormodul für einen Steckverbinder
JP7047457B2 (ja) * 2018-02-27 2022-04-05 沖電気工業株式会社 コネクタ
CH718713A2 (de) * 2021-06-07 2022-12-15 Harting Ag Elektrischer Verbinder, Verbinder-Draht-Anordnung und Verfahren zum Anschliessen eines Drahtes.

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000091009A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Sony Corp コネクタ
JP2001267020A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Hitachi Cable Ltd モジュラプラグ
JP2004146078A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 Watanabe Seisakusho:Kk 高速コネクタ
WO2006132108A1 (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Fci Connectors Singapore Pte Ltd. 電気コネクタ
JP2009004284A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Molex Inc 中継コネクタ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030113A (en) * 1990-11-05 1991-07-09 Itt Corporation One-piece insulator body and flexible circuit
JPH08148240A (ja) * 1994-09-20 1996-06-07 Whitaker Corp:The コネクタ
DE19529380C1 (de) * 1995-08-10 1997-03-20 Ackermann Albert Gmbh Co Telekommunikations-Anschlußdose und Herstellungsverfahren hierfür
DE19723734C2 (de) 1997-06-06 2002-02-07 Gerhard Naundorf Leiterbahnstrukturen auf einem nichtleitenden Trägermaterial und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2002298993A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Jst Mfg Co Ltd 片方に樹脂ハンダを用いた一対の電気コネクタ
JP2008078156A (ja) 2001-06-26 2008-04-03 Matsushita Electric Works Ltd モジュラコネクタ
DE10132092A1 (de) 2001-07-05 2003-01-23 Lpkf Laser & Electronics Ag Leiterbahnstrukturen und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10211826C1 (de) * 2002-03-16 2003-09-25 Krone Gmbh Stecker für Anschlussleisten und Verfahren zu deren Herstellung
WO2003079469A1 (fr) 2002-03-20 2003-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Materiau de cathode et batterie secondaire a electrolyte non aqueux l'utilisant
DE10217292A1 (de) 2002-04-18 2003-11-06 Delphi Tech Inc Elektrische Anschlussvorrichtung
DE10310434A1 (de) 2003-03-11 2004-09-30 Krone Gmbh Verfahren zum HF-Abstimmen einer elektrischen Anordnung sowie eine hierzu geeignete Leiterplatte
CN101174718B (zh) * 2003-03-14 2012-01-04 莫莱克斯公司 具有底座形状的基本传输通道链路组
US7179115B2 (en) * 2004-04-26 2007-02-20 Commscope Solutions Properties, Llc Alien next compensation for adjacently placed connectors

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000091009A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Sony Corp コネクタ
JP2001267020A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Hitachi Cable Ltd モジュラプラグ
JP2004146078A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 Watanabe Seisakusho:Kk 高速コネクタ
WO2006132108A1 (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Fci Connectors Singapore Pte Ltd. 電気コネクタ
JP2009004284A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Molex Inc 中継コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10897812B2 (en) 2018-12-25 2021-01-19 AT&S (Chongqing) Company Limited Component carrier having a component shielding and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN103931052A (zh) 2014-07-16
WO2012175184A1 (de) 2012-12-27
EP2724422A1 (de) 2014-04-30
CH704988A1 (de) 2012-12-31
EP2724422B1 (de) 2016-04-27
US20140199890A1 (en) 2014-07-17
JP2014520374A (ja) 2014-08-21
US9379490B2 (en) 2016-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017117801A (ja) プラグおよびプラグの製造方法
KR102443287B1 (ko) 스냅-rf 상호연결
CN101950893B (zh) 差分电连接器组件
JP3831333B2 (ja) 電気コネクタ
CN104247165A (zh) 具有低剖面表面安装的印刷电路板插头叶片的小形状因数模块化插头
CN107069264A (zh) 具有有着谐振控制的电路板的互连系统
US10541479B2 (en) Interconnection including a cable assembly and a board assembly, a board assembly for an interconnection and a method for making an interconnection
JP2004523078A (ja) 改良された超小型コネクタ組立て品と製造方法
TWI519011B (zh) 電氣連接器系統
US8992253B2 (en) Electrical connector for transmitting data signals
CN110224241B (zh) 用于电缆组件的模制的互连基板
US7285025B2 (en) Enhanced jack with plug engaging printed circuit board
TWM250433U (en) Electrical connector having long circuit boards
CN104412460A (zh) 插入式连接器的绝缘体
TW201731065A (zh) 非接觸通訊模組
US6304455B1 (en) System, to be used especially in an electronic controller, and manufacture of same
JP2003168521A (ja) 電気コネクタ
TW200818629A (en) Connecting element for communication and data technology
CN102394445B (zh) 具有可插板基片的连接器组件和插头连接器
JP2009187809A (ja) ケーブル用コネクタ
CN104283026A (zh) 用于传送数据信号的电连接器
JP2005251681A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
WO2023216819A1 (zh) 线缆模组及其制备方法、电路板组件、电子设备
CN103975487A (zh) 插入式连接器的绝缘体
EP2667690B1 (en) Three-dimensional circuit board

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180828