JP2017117139A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017117139A5
JP2017117139A5 JP2015250903A JP2015250903A JP2017117139A5 JP 2017117139 A5 JP2017117139 A5 JP 2017117139A5 JP 2015250903 A JP2015250903 A JP 2015250903A JP 2015250903 A JP2015250903 A JP 2015250903A JP 2017117139 A5 JP2017117139 A5 JP 2017117139A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
label
processing apparatus
information processing
given
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015250903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6442746B2 (ja
JP2017117139A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015250903A priority Critical patent/JP6442746B2/ja
Priority claimed from JP2015250903A external-priority patent/JP6442746B2/ja
Publication of JP2017117139A publication Critical patent/JP2017117139A/ja
Publication of JP2017117139A5 publication Critical patent/JP2017117139A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6442746B2 publication Critical patent/JP6442746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

そこで、本発明既に作成された教師データの特性に基づいて、機械学習に使用する他の教師データを効率的に作成可能な仕組みを提供することを目的とする。
本発明の情報処理装置は、データのある部分に、当該データによる機械学習に用いるラベルを付与する情報処理装置であって、第1のデータの中で前記ラベルが付与された部分の特性情報を用いて、第2のデータの中で前記ラベルを付与する部分を特定する特定手段と、前記第2のデータの中の前記特定した部分に前記ラベルを付与した教師データを登録する登録手段とを有することを特徴とする。
また、本発明の情報処理装置は、データのある部分に、当該データによる機械学習に用いるラベルを付与する情報処理装置であって、第1のデータの中で前記ラベルが付与された部分の特性情報を用いて、第2のデータの中で前記ラベルを付与する部分を特定する特定手段と、前記第1のデータの中で前記ラベルが付与された部分と、前記第2のデータの中で前記特定した部分とを対応付けて表示する表示手段とを有することを特徴とする。
本発明により既に作成された教師データの特性に基づいて、機械学習に使用する他の教師データを効率的に作成可能な仕組みを提供することができるようになる。

Claims (10)

  1. データのある部分に、当該データによる機械学習に用いるラベルを付与する情報処理装置であって、
    第1のデータの中で前記ラベルが付与された部分の特性情報を用いて、第2のデータの中で前記ラベルを付与する部分を特定する特定手段と、
    前記第2のデータの中の前記特定した部分に前記ラベルを付与した教師データを登録する登録手段と
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記第1のデータと前記第2のデータは、時系列で得られたデータであることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第1のデータと前記第2のデータは、同じ箇所で得られたデータであることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記特性情報は、前記データの中のある部分の位置を示す情報であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記特性情報は、前記データの中のある部分の特徴を示す情報であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. データのある部分に、当該データによる機械学習に用いるラベルを付与する情報処理装置であって、
    第1のデータの中で前記ラベルが付与された部分の特性情報を用いて、第2のデータの中で前記ラベルを付与する部分を特定する特定手段と、
    前記第1のデータの中で前記ラベルが付与された部分と、前記第2のデータの中で前記特定した部分とを対応付けて表示する表示手段
    有することを特徴とする情報処理装置。
  7. データのある部分に、当該データによる機械学習に用いるラベルを付与する情報処理装置の制御方法であって、
    特定手段が、第1のデータの中で前記ラベルが付与された部分の特性情報を用いて、第2のデータの中で前記ラベルを付与する部分を特定する特定ステップと、
    登録手段が、前記第2のデータの中の前記特定した部分に前記ラベルを付与した教師データを登録する登録ステップと
    を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  8. データのある部分に、当該データによる機械学習に用いるラベルを付与する情報処理装置の制御方法であって、
    特定手段が、第1のデータの中で前記ラベルが付与された部分の特性情報を用いて、第2のデータの中で前記ラベルを付与する部分を特定する特定ステップと、
    表示手段が、前記第1のデータの中で前記ラベルが付与された部分と、前記第2のデータの中で前記特定した部分とを対応付けて示する表示ステップ
    有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  9. データのある部分に、当該データによる機械学習に用いるラベルを付与する情報処理装置において実行可能なプログラムであって、
    前記情報処理装置を、
    第1のデータの中で前記ラベルが付与された部分の特性情報を用いて、第2のデータの中で前記ラベルを付与する部分を特定する特定手段と、
    前記第2のデータの中の前記特定した部分に前記ラベルを付与した教師データを登録する登録手段
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  10. データのある部分に、当該データによる機械学習に用いるラベルを付与する情報処理装置において実行可能なプログラムであって、
    前記情報処理装置を、
    第1のデータの中で前記ラベルが付与された部分の特性情報を用いて、第2のデータの中で前記ラベルを付与する部分を特定する特定手段と、
    前記第1のデータの中で前記ラベルが付与された部分と、前記第2のデータの中で前記特定した部分とを対応付けて表示する表示手
    して機能させることを特徴とするプログラム
JP2015250903A 2015-12-24 2015-12-24 情報処理装置、制御方法、プログラム Active JP6442746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250903A JP6442746B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 情報処理装置、制御方法、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250903A JP6442746B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 情報処理装置、制御方法、プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018218741A Division JP6810359B2 (ja) 2018-11-22 2018-11-22 情報処理装置、制御方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017117139A JP2017117139A (ja) 2017-06-29
JP2017117139A5 true JP2017117139A5 (ja) 2017-10-12
JP6442746B2 JP6442746B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=59232111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015250903A Active JP6442746B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 情報処理装置、制御方法、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6442746B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102015945B1 (ko) * 2018-04-19 2019-08-28 주식회사 크라우드웍스 자율주행을 위한 학습대상 이미지 패키징 장치 및 방법
JP7001150B2 (ja) * 2018-05-07 2022-01-19 日本電気株式会社 識別システム、モデル再学習方法およびプログラム
JP7001149B2 (ja) * 2018-05-07 2022-01-19 日本電気株式会社 データ提供システムおよびデータ収集システム
JP7308421B2 (ja) * 2018-07-02 2023-07-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 学習装置、学習システム、及び学習方法
JP2022043364A (ja) * 2018-11-16 2022-03-16 株式会社Preferred Networks 学習装置、物体検出装置、学習方法、およびプログラム
KR102198920B1 (ko) * 2019-02-28 2021-01-06 네이버 주식회사 온라인 학습을 이용한 객체 트래킹을 위한 방법 및 시스템
JP7289427B2 (ja) * 2020-02-28 2023-06-12 株式会社Pros Cons プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
JP7408516B2 (ja) 2020-09-09 2024-01-05 株式会社東芝 欠陥管理装置、方法およびプログラム
EP3971771A1 (en) * 2020-09-22 2022-03-23 Grazper Technologies ApS A concept for generating training data and training a machine-learning model for use in re-identification
WO2023170912A1 (ja) * 2022-03-11 2023-09-14 日本電気株式会社 情報処理装置、生成方法、情報処理方法、及びコンピュータ可読媒体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4591215B2 (ja) * 2005-06-07 2010-12-01 株式会社日立製作所 顔画像データベース作成方法及び装置
US7720258B1 (en) * 2006-01-26 2010-05-18 Adobe Systems Incorporated Structured comparison of objects from similar images
JP5459674B2 (ja) * 2010-09-13 2014-04-02 株式会社東芝 移動物体追跡システムおよび移動物体追跡方法
JP6203188B2 (ja) * 2012-10-26 2017-09-27 株式会社日立国際電気 類似画像検索装置
JP6088381B2 (ja) * 2013-08-02 2017-03-01 株式会社日立国際電気 物体検索システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017117139A5 (ja)
JP2016024789A5 (ja)
JP2017097722A5 (ja)
CL2014002632A1 (es) Sistema para entrenamiento de un operador, que incluye una unidad de procesamiento y un medio legible por ordenador con simulador, en que la aplicación de simulador está configurada para generar un ambiente de trabajo simulado, recibir una primera serie de comandos de operación, calcular un camino óptimo, generar un indicador que representa al menos una parte del camino óptimo, mostrar el indicador, recibir segunda serie de comandos, modificar automáticamente el indicador; método; medio legible
JP2018502425A5 (ja)
JP2015230693A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
PH12016000286A1 (en) Information processing apparatus, information reading apparatus, gaming machine, and gaming system
JP2016184825A5 (ja)
JP2018088223A5 (ja)
JP2018072912A5 (ja)
JP2012243144A5 (ja)
JP2015003461A5 (ja)
JP2015225480A5 (ja)
JP2016048489A5 (ja) 表示装置及びプログラム
JP2016051079A5 (ja)
ES1135415U (es) Sistema de sujeción para carteles informativos o publicitarios
JP2016000324A5 (ja)
JP2018050680A5 (ja)
JP2016006644A5 (ja)
TH157936S (th) อุปกรณ์แขวน
TH157935S (th) อุปกรณ์แขวน
TH157933S (th) อุปกรณ์แขวน
TH1701005028A (th) การถอดของถุงมือที่ถูกขึ้นรูปโดยการจุ่มจากแม่แบบ
TH1701002891A (th) เครื่องอุปกรณ์และกรรมวิธีสำหรับการแสดงข้อมูลของโครงสร้างที่เกี่ยวกับสรรพสิ่งทางเทคนิค
TH167563A (th) วิธีการสำหรับการวางตำแหน่งตัวพาที่มีส่วนประกอบอิเล็กโทรนิกส์และส่วนประกอบอิเล็กโทรนิกส์ซึ่งถูกผลิตด้วยวิธีการดังกล่าว