JP2017112957A - 切断刃およびそれを備える農業機械 - Google Patents

切断刃およびそれを備える農業機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2017112957A
JP2017112957A JP2015254435A JP2015254435A JP2017112957A JP 2017112957 A JP2017112957 A JP 2017112957A JP 2015254435 A JP2015254435 A JP 2015254435A JP 2015254435 A JP2015254435 A JP 2015254435A JP 2017112957 A JP2017112957 A JP 2017112957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
cutting blade
cutting
coating layer
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015254435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6940255B2 (ja
Inventor
実 日根野
Minoru Hineno
実 日根野
坂本 伸之
Nobuyuki Sakamoto
伸之 坂本
幸士 折目
Koji Orime
幸士 折目
正明 植村
Masaaki Uemura
正明 植村
裕一 甲斐
Yuichi Kai
裕一 甲斐
西田 和彦
Kazuhiko Nishida
和彦 西田
賢治 猿渡
Kenji Saruwatari
賢治 猿渡
昌希 光原
Masaki Mitsuhara
昌希 光原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2015254435A priority Critical patent/JP6940255B2/ja
Priority to CN201621259713.0U priority patent/CN207185227U/zh
Publication of JP2017112957A publication Critical patent/JP2017112957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6940255B2 publication Critical patent/JP6940255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Knives (AREA)

Abstract

【課題】耐久性に優れた切断刃を提供する。【解決手段】切断刃(1)は、第1面(3a)と第2面(3b)とを有し、第1面(3a)と第2面(3b)とにより刃先(3c)が形成されており、第1面(3a)および第2面(3b)は、表面に被覆層(4)を有し、切断刃(1)が農作物を切断する方向(D)に沿った平面であって、刃先(3c)を通る平面を第1平面(P)とした場合に、第1面(3a)と第1平面(P)とがなす第1角度(α)と、第2面(3b)と第1平面(P)とがなす第2角度(β)とが異なる。【選択図】図2

Description

本発明は、切断刃およびそれを備える農業機械に関する。
従来、コンバイン等の農業機械には、収穫した稲や小麦等の藁を切断するための切断刃を備えている。そしてこのような切断刃には、切断性および耐摩耗性を向上させるために、表面に硬質の材料を含むコーティングが施されている。
例えば、特許文献1には、刃の表面に炭化クロムあるいは炭化タングステンからなるコーティング層が設けられた、農業機械に用いられるチョッパーナイフが開示されている。特許文献1に記載のチョッパーナイフは、コーティング層の厚さを、チョッパーナイフの基部に向かって薄くすることで、コーティング材の使用量を減らし、コストを低減している。
国際公開第2012/146452号(2012年11月1日公開)
しかしながら、特許文献1に記載されているチョッパーナイフでは、使用により刃先のコーティング層が剥離してしまうと、コーティング層が剥離した箇所を起点として摩耗が進行し、切断性が低下してしまう。そのため、耐久性が悪いという問題がある。
本発明は、前記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、耐久性に優れた切断刃を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明に係る切断刃は、農業機械に用いられ、農作物を切断する切断刃であって、第1面と第2面とを有し、前記第1面と前記第2面とにより刃先が形成されており、前記第1面および前記第2面は、表面に被覆層を有し、前記切断刃が農作物を切断する方向に沿った平面であって、前記刃先を通る平面を第1平面とした場合に、前記第1面と前記第1平面とがなす第1角度と、前記第2面と前記第1平面とがなす第2角度とが異なることを特徴とする。
上記の構成によれば、切断刃において、第1面と第2面との傾きが異なることにより、農作物の切断時にそれぞれの面が受ける負荷が異なることとなる。そのため、使用により、第1面および第2面の表面に形成された被覆層のうち、傾斜が大きい方の面に形成された被覆層は、摩耗が進行するが、傾斜が小さい方の面に形成された被覆層は、摩耗の進行が遅い。そのため、刃先の角度を維持することができ、耐久性に優れた切断刃を提供することが可能となる。
また、本発明に係る切断刃において、前記第1面と前記第2面とがなす第3角度は、28.5°以上38°以下であることが好ましい。
上記の構成によれば、第3角度を28.5°以上38°以下とすることにより、切断刃の切断性および刃先の強度を向上させることができる。
また、本発明に係る切断刃において、前記第1角度と、前記第2角度との差は、6°以下であってもよい。
上記の構成によれば、前記第1角度と、前記第2角度との差を6°以内とすることで、切断刃の切断性を向上させることができる。
また、本発明に係る切断刃において、前記被覆層は、主成分として、ダイヤモンドライクカーボン、TiN、TiAlN、およびCrNからなる群から選ばれる少なくとも1種を含んでいてもよい。
上記の構成によれば、被覆層の主成分を、ダイヤモンドライクカーボン、TiN、TiAlN、およびCrNからなる群から選ばれる少なくとも1種とすることで、硬質の被覆層を形成することができる。
また、前記切断刃を備える農業機械も本発明に含まれる。
本発明によれば、耐久性に優れた切断刃を提供することができる。
(a)は、本発明の一実施形態に係る切断刃の外観を示す平面図であり、(b)は、(a)におけるA−A線矢視断面図である。 図1の(b)に示す領域Bの拡大図である。 (a)および(b)は、切断試験後の切断刃の第1面および第2面の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照し詳細に説明する。
図1の(a)は、本発明の一実施形態に係る切断刃1の外観を示す平面図であり、図1の(b)は、図1の(a)におけるA−A線矢視断面図である。
切断刃1は、農作物を切断するための切断刃であり、具体的には、コンバイン等の農業機械に備えられ、米や小麦等の藁等を切断するための切断刃である。
切断刃1は、略板状であり、長手方向の端部近傍に穴部2が形成されている。切断刃1は、穴部2にネジ等が挿通されることで、支持部材(図示せず)に支持される。切断刃1は、支持部材の動きに伴って移動することにより藁等の農作物の切断を行う。なお、本実施形態では、切断刃1が移動することで藁等の農作物の切断を行う例について説明するが、これに限られるものでは無く、切断刃1は固定されていてもよい。すなわち、固定された切断刃1に向かって藁等の農作物を送り込むことで農作物を切断する切断刃1も本発明に含まれる。
切断刃1は、短手方向の両端部に両刃3を有している。両刃3は、穴部2が形成されている側とは逆側の長手方向の端部から、長手方向に沿って形成されている。このように2箇所に両刃3が形成されていることにより、一方の両刃3の切断性が低下した場合に、切断刃1を裏返して使用することで、切断性が低下していない他方の両刃3を使用することができる。
図2は、図1の(b)に示す領域Bの拡大図である。
図2に示すように、両刃3は、第1面3aと、第2面3bとを有し、第1面3aと第2面3bとにより刃先3cが形成されている。
両刃3の表面、すなわち第1面3aおよび第2面3bの表面には、硬質の被覆層4が形成されている。ここで、第1面3aおよび第2面3bの表面粗さRaは、1.6μm〜6.3μmの範囲であることが好ましい。これは、第1面3aおよび第2面3bの表面粗さRaが1.6μm〜6.3μmの範囲であれば、被覆層4との密着性が良いからである。
また、被覆層4は、主成分として、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)、TiN、TiAlN、およびCrNからなる群から選ばれる少なくとも1種を含んでいることが好ましい。なお、被覆層4の厚みは、1.0μm〜4.0μmの範囲であることが好ましい。
ここで、両刃3の刃先3cを形成している第1面3aと第2面3bとは、異なる傾きを有している。すなわち、切断刃1が農作物を切断する方向Dに沿った平面であって、刃先3cを含む平面を第1平面Pとした場合に、第1面3aと第1平面Pとがなす第1角度αと、第2面3bと第1平面Pとがなす第2角度βとは異なっている。ここで、第1角度αおよび第2角度βは、何れも0度を超える角度であり、第1平面Pと、第1面3aおよび第2面3bとは平行では無い。
なお、ここでいう第1面3aおよび第2面3bと、第1平面Pとがなす角度とは、第1面3aおよび第2面3bと、第1平面Pとがなす角度のうち鋭角の方を指す。また、以下では、第1角度αよりも第2角度βが大きい例を示すが、これに限られるものでは無く、第2角度βよりも第1角度αが大きくてもよい。さらに、第1平面Pとは、換言すれば、略板状の切断刃1の厚み方向に垂直な平面であって、刃先3cを含む平面である。
本実施形態に係る切断刃1は、このように、刃先3cを形成する2つの面(第1面3aおよび第2面3b)の傾きが異なることにより、切断刃1の使用中に、移動方向Dにおける長さが短い方の面、すなわち傾きの大きな面である第2面3bへの負荷が大きくなる。そのため、第2面3bに形成された被覆層4と、第1面3aに形成された被覆層4とでは、第2面3bに形成された被覆層4の方が摩耗の進行が速い。そのため、切断刃1の使用により、第2面3bに形成された被覆層4は摩耗が進行するが、第2面3bに形成された被覆層4は摩耗の進行が遅く、被覆層4により刃先3cが比較的長く保護されるため、刃先3cの角度が変化しにくい。このように、刃先3cを形成する2つの面の傾きを異ならせることにより、切断刃1の耐久性が向上する。
なお、第1角度αと第2角度βと差は、6°以内であることが好ましい。これは、第1角度αと、第2角度βとの差が大きくなると、角度の大きい側の面にのみ大きな負荷がかかることとなり、当該面の被覆層4の摩耗が進みすぎるといったことや、当該面の被覆層4が剥離してしまうという問題が生じる可能性が高くなるためである。
また、第1面3aと、第2面3bとがなす第3角度γ、すなわち刃先3cの角度は、28.5°以上38°以下であることが好ましい。これは、第3角度γが、28.5°未満となると、刃先3cの強度が低下し、使用中に刃先3cの欠損が生じやすくなるためである。一方、第3角度γが38°を超えると、切断性能が低下してしまうからである。また、刃先3cの角度は、29.5°以上37.5°以下であることがより好ましく、30°以上34°以下であることがより一層好ましい。
(実施例)
以下、実施例および比較例により、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
上述した実施形態に係る切断刃1を作成し、藁の切断試験を行った。具体的には、第1角度αを16°とし、第2角度βを12°〜24°とした切断刃1を作成した(実施例1〜24)。また、第1角度αを15°とし、第2角度を14°とした切断刃1を作成した(実施例25)。さらに、比較のため、第1角度αおよび第2角度βを何れも16°とした切断刃1(比較例1)、および第1角度αおよび第2角度βを何れも15°とした切断刃1(比較例2)を作成した。そして作成した切断刃1をコンバインに装着し、回転数2600rpm、車速0.60m/sの条件で、50時間藁の切断試験を行った。
図3は、切断試験後の切断刃1の第1面3aおよび第2面3bの一例を示す図であり、(a)は、第1面3aを、(b)は、第2面3cを示している。なお、図3では、第1角度αよりも第2角度βが大きい切断刃1を用いて試験を行った場合を示している。図3の(a)および(b)に示すように、第1面3aでは、図中に白色で示される被覆層4が残存しているのに対して、第2面3bでは、被覆層4が摩滅していることがわかる。
また、図3の(a)に示すように、被覆層4が残存している第1面3aには、刃先3cに向かって、筋状の凹凸が見て取れる。これは、使用前に切断刃1に第1面3aおよび第2面3bを形成する際にできた研磨痕であり、このように、第1面3aおよび第2面3bに凹凸を形成することで、被覆層4との密着性が向上する。
そして、試験後の切断刃1を用いて、耐久性、切断性、および刃先3cの強度の評価を行った。
切断刃1の耐久性については、以下の方法で評価を行った。まず、試験後の切断刃1において、切断刃1の端部(長手方向の端部であって、穴部2が形成されている側の端部とは逆側の端部)から20mm付近の3点について、被覆層4が剥離している剥離面積割合を測定した。測定結果を表1に示す。ここで、耐久性については、3点の剥離面積割合の平均値が、10%未満であるものを「○」とし、10%以上であるものを「×」とした。なお、剥離面積割合の測定を行う被覆層4は、被覆層4に対する負荷が小さいと考えられる、第1角度αと第2角度βとのうちの角度が小さい方の面について測定を行った。第1角度αと第2角度βとが等しい角度である比較例1については、両方の面について被覆層4が剥離している面積割合を測定し、その平均値を剥離面積割合とした。
また、切断刃1の切断性については、以下の方法で評価を行った。まず、それぞれの切断刃1により切断された藁の長さを測定し、150mm以上の長さを有する藁の体積割合割合を測定した。測定結果を表1に示す。ここで、切断性については、150mm以上の長さを有する藁の割合が、9vol%未満であるものを「○」とし、9vol%以上10vol%未満であるものを「△」とし、10vol%以上であるものを「×」とした。
また、刃先3cの強度については、試験後の切断刃1の刃先3cを観察し、試験前後で刃先に変化が見られなかったものを「○」とし、試験後に刃先3cにわずかながら欠損が見られたものを「△」とし、試験後の刃先3cに明らかな欠損が見られたものを「×」とした。それぞれの切断刃1における刃先3cの強度の評価結果を表1に示す。
表1に示すように、第1角度αと第2角度βとが等しい比較例1および比較例2は、第1角度αと第2角度βとが異なる実施例1〜25に比べて、剥離面積割合が高くなっている。このことから、第1角度αと第2角度βとが異なる切断刃1は、耐久性が高いことが確認できた。
また、150mm以上の長さを有する藁の割合は、第1角度αと第2角度βとの和で示される刃先3cの角度が増加するに従って増加する傾向を示している。刃先3cの角度が、37.5°を超える実施例20〜24では、150mm以上の長さを有する藁の割合が9vol%以上となっており、刃先3cの角度が、38°を超える実施例21〜24では、150mm以上の長さを有する藁の割合が10vol%以上となっている。このことから、刃先3cの角度は、38°以下であることが好ましく、37.5°以下であることがより好ましいことが確認できた。
さらに、刃先3cの角度が29.5°未満である実施例1〜3および実施例25は、刃先3cの角度が29.5°以上である実施例4〜24に比べて、刃先3cの強度が低下しており、刃先3cの角度が28.5°未満である実施例1は、刃先3cの強度がさらに低下している。このことから、刃先3cの角度は、28.5°以上であることが好ましく29.5°以上であることがより好ましいことが確認できた。
また第1角度αと第2角度βと差が、6°を超える実施例21〜24は、第1角度αと第2角度βとの差が6°以内である実施例1〜20に比べて切断性が悪くなっており、このことから、第1角度αと第2角度βとの差は、6°以内であることが好ましいことが確認できた。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1 切断刃
3 両刃
3a 第1面
3b 第2面
3c 刃先
4 被覆層
P 第1平面
α 第1角度
β 第2角度
γ 第3角度

Claims (5)

  1. 農業機械に用いられ、農作物を切断する切断刃であって、
    第1面と第2面とを有し、
    前記第1面と前記第2面とにより刃先が形成されており、
    前記第1面および前記第2面は、表面に被覆層を有し、
    前記切断刃が農作物を切断する方向に沿った平面であって、前記刃先を通る平面を第1平面とした場合に、前記第1面と前記第1平面とがなす第1角度と、前記第2面と前記第1平面とがなす第2角度とが異なることを特徴とする切断刃。
  2. 前記第1面と前記第2面とがなす第3角度が、28.5°以上38°以下であることを特徴とする請求項1に記載の切断刃。
  3. 前記第1角度と、前記第2角度との差が、6°以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の切断刃。
  4. 前記被覆層は、主成分として、ダイヤモンドライクカーボン、TiN、TiAlN、およびCrNからなる群から選ばれる少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の切断刃。
  5. 請求項1から4の何れか1項に記載の切断刃を備える農業機械。
JP2015254435A 2015-12-25 2015-12-25 切断刃およびそれを備える農業機械 Active JP6940255B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015254435A JP6940255B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 切断刃およびそれを備える農業機械
CN201621259713.0U CN207185227U (zh) 2015-12-25 2016-11-23 切断刀以及具备该切断刀的农业机械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015254435A JP6940255B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 切断刃およびそれを備える農業機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017112957A true JP2017112957A (ja) 2017-06-29
JP6940255B2 JP6940255B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=59232987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015254435A Active JP6940255B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 切断刃およびそれを備える農業機械

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6940255B2 (ja)
CN (1) CN207185227U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020089311A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 株式会社クボタ 切断刃、農業機械および切断刃の製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087058U (ja) * 1973-12-10 1975-07-24
JPS5657792U (ja) * 1979-10-03 1981-05-18
JPH02106201A (ja) * 1988-02-03 1990-04-18 Boehler Gmbh 面状材料の加工用線状切断刃
JP2004009146A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Yasunao Dan 丸型刃物
JP2010036336A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Evonik Degussa Gmbh 支持体及び研磨粒子を含む材料を切断及び/又は打抜くための方法
JP2010058285A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Fujifilm Corp 樹脂シートの製造方法
JP2010280050A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Air Water Inc 刃物およびその製造方法ならびにスライス装置
JP2012120856A (ja) * 2012-01-30 2012-06-28 Ihi Corp 刃物
WO2012146452A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Cnh Belgium N.V. Chopper knife with hardening coating
JP2013139077A (ja) * 2011-12-09 2013-07-18 Hitachi Metal Precision:Kk シート束切断装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087058U (ja) * 1973-12-10 1975-07-24
JPS5657792U (ja) * 1979-10-03 1981-05-18
JPH02106201A (ja) * 1988-02-03 1990-04-18 Boehler Gmbh 面状材料の加工用線状切断刃
JP2004009146A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Yasunao Dan 丸型刃物
JP2010036336A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Evonik Degussa Gmbh 支持体及び研磨粒子を含む材料を切断及び/又は打抜くための方法
JP2010058285A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Fujifilm Corp 樹脂シートの製造方法
JP2010280050A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Air Water Inc 刃物およびその製造方法ならびにスライス装置
WO2012146452A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Cnh Belgium N.V. Chopper knife with hardening coating
JP2013139077A (ja) * 2011-12-09 2013-07-18 Hitachi Metal Precision:Kk シート束切断装置
JP2012120856A (ja) * 2012-01-30 2012-06-28 Ihi Corp 刃物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020089311A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 株式会社クボタ 切断刃、農業機械および切断刃の製造方法
JP7080163B2 (ja) 2018-12-06 2022-06-03 株式会社クボタ 切断刃、農業機械および切断刃の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN207185227U (zh) 2018-04-06
JP6940255B2 (ja) 2021-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10722961B2 (en) Reciprocating saw blade
KR101904584B1 (ko) 절삭 인서트
US20060156892A1 (en) Saw blade for circular saws
JP6419453B2 (ja) 切削工具および切削工具の製造方法
CN106029272A (zh) 切削刀片和切削工具
US20160007527A1 (en) Section Knife
CN102421559B (zh) 带锯刀
US11554421B2 (en) Cutting tool and method of manufacturing the same
JP2017112957A (ja) 切断刃およびそれを備える農業機械
CN108406895A (zh) 一种用于切割作物茎秆的仿生圆盘刀具
WO2009122085A3 (fr) Elément coupant pour outil de conformation d'une surface osseuse, et outil ainsi équipé.
US20210177543A1 (en) Dental file
US10668547B2 (en) Saw blade for a saw cutting stalk crops
US20100050445A1 (en) Structure of cutting edge of diamond blade
JP2012157917A (ja) エンドミル
WO2009016707A1 (ja) フィンガジョイントカッタ
JP2713709B2 (ja) 刃 物
KR102625907B1 (ko) 스크라이빙 휠
JP2011062807A5 (ja)
JP2011093053A (ja) 切削工具およびその製造方法
US20070160430A1 (en) Milling cutter
JP4576589B2 (ja) 手術用縫合針
JP3238367U (ja) 草刈り用チップソー
JP2019041693A (ja) 草刈り用チップソー
US20120224929A1 (en) Cylindrical cutter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200713

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200714

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201002

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201006

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201208

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210209

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210713

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210817

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6940255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150