JP2017108109A - 半導体画像センサデバイス及び構造を形成する方法 - Google Patents

半導体画像センサデバイス及び構造を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017108109A
JP2017108109A JP2016189705A JP2016189705A JP2017108109A JP 2017108109 A JP2017108109 A JP 2017108109A JP 2016189705 A JP2016189705 A JP 2016189705A JP 2016189705 A JP2016189705 A JP 2016189705A JP 2017108109 A JP2017108109 A JP 2017108109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
region
forming
dielectric
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016189705A
Other languages
English (en)
Inventor
リック ジェローム,
Jerome Rick
リック ジェローム,
サンクォン シー. ホン,
Hong Sungkwon
サンクォン シー. ホン,
デーヴィッド プライス,
Price David
デーヴィッド プライス,
ゴードン エム. グリーヴナ,
Gordon M Grivna
ゴードン エム. グリーヴナ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Components Industries LLC
Original Assignee
Semiconductor Components Industries LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Components Industries LLC filed Critical Semiconductor Components Industries LLC
Publication of JP2017108109A publication Critical patent/JP2017108109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • H01L27/14605Structural or functional details relating to the position of the pixel elements, e.g. smaller pixel elements in the center of the imager compared to pixel elements at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14687Wafer level processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】画素間分離や両面マスクアラインメント能を改善する半導体画像センサデバイスの構造及び方法を提供する。【解決手段】裏面照射画像センサ11を形成する方法は、第1の主面271と、入射光を受光するように構成されている第2の主面272とを有する半導体材料の領域27を提供することを含む。ピクセル構造は、半導体材料の領域内に第1の主面に隣接して形成される。その後、金属材料を含むトレンチ構造115は、半導体材料の領域を通って延在するように形成される。トレンチ構造の第1の面1122は、半導体材料の領域の第1の主面に隣接しており、第2の面1121は、半導体材料の領域の第2の主面に隣接している。第1のコンタクト構造121、128は、導電トレンチ構造の一方の面に電気的に接続しており、第2のコンタクト構造156は、反対側の第2の面に電気的に接続している。【選択図】図17

Description

(関連出願の相互参照)
該当なし
本発明は、全般的には、電子機器に関し、より具体的には、半導体デバイス構造及び半導体デバイスを形成する方法に関する。
半導体系画像センサデバイスは、典型的には、ピクセルのグリッド、例えば、感光ダイオード若しくはフォトダイオード、リセットトランジスタ、ソースフォロワトランジスタ、及び/又は転送トランジスタを備え、それらは、光の輝度を記録するように構成されている。典型的なピクセルは、光が明るいほど、蓄積される電荷が大きくなるように、電荷を蓄積するように構成されている。次いで、この電荷は、色及び輝度が選択された用途、例えば、監視カメラ、デジタルカメラ、又はビデオカメラに使用することができるように、別の回路に転送される。ピクセルグリッドの一般的なバリエーションには、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)及び電荷結合素子(CCD)画像センサが挙げられる。
ピクセルアレイが半導体基板の第1の側面に位置しており、半導体基板の反対側の第2の側面を通して感光を提供する、裏面照射(BSI)センサと呼ばれる種類の画像センサが存在する。BSIセンサにおいて、半導体基板は、半導体基板の第2の側面から投射された光子又は発光が半導体ウェハの第1の側面上のピクセルアレイに達することができるように、十分薄く提供される。他の利点の中でも、BSIセンサは、前面照射画像センサと比較して、高いフィルファクタ及び低減した弱め合う干渉を提供する。
BSIセンサが有する1つの問題として、BSIセンサが非常に複雑で高価なウェハ接合プロセスを利用するため、BSIセンサを製造するのが困難であることが挙げられる。更に、BSIセンサは、典型的には、プロセスフローに更なる複雑性を加える、深いトレンチ配線構造を必要とする。過去には、深いトレンチ配線構造は、製造プロセスにおける最初の工程中に形成されていた。同製造プロセスには、その後の熱収支要求のために、ドープしたポリシリコン充填材料を使用する必要がある。このような配線材料は、金属配線と比較してより抵抗性であり、この増大した抵抗は、デバイス性能にネガティブに影響する。また、以前の製造法では、シリコン欠陥、例えば、応力関連シリコン欠陥が生じており、同シリコン欠陥は、暗電流レベルの増大の原因となってきた。加えて、以前の製造法では、低い基板表面平坦性が示されている。
したがって、上記事項及び他の事項に対処した、半導体画像センサデバイスの改善された構造及び方法が必要とされている。更に、このような構造及び方法は、画素間分離(pixel-to-pixel isolation)を改善し、両面マスクアラインメント能を改善するのに有益であろう。更に、このような構造及び方法は、費用対効果があり、製造の一体化に適しており、デバイス性能に悪影響を及ぼさない点で有益であろう。
本発明の実施形態に基づいて構成された例示的な電子デバイスの概略図である。 本発明の実施形態に基づく製造の初期段階において、画像センサデバイスを製造するための半導体基板の部分断面図である。 図2の半導体基板を製造するための本発明の代替の方法に基づく製造の連続的な工程における、半導体基板の部分断面図である。 図2の半導体基板を製造するための本発明の代替の方法に基づく製造の連続的な工程における、半導体基板の部分断面図である。 本発明の実施形態に基づく画像センサデバイスの製造の種々の段階における、図2の半導体基板の部分断面図である。 本発明の実施形態に基づく画像センサデバイスの製造の種々の段階における、図2の半導体基板の部分断面図である。 本発明の実施形態に基づく画像センサデバイスの製造の種々の段階における、図2の半導体基板の部分断面図である。 本発明の実施形態に基づく画像センサデバイスの製造の種々の段階における、図2の半導体基板の部分断面図である。 本発明の実施形態に基づく画像センサデバイスの製造の種々の段階における、図2の半導体基板の部分断面図である。 本発明の実施形態に基づく画像センサデバイスの製造の種々の段階における、図2の半導体基板の部分断面図である。 本発明の実施形態に基づく画像センサデバイスの製造の種々の段階における、図2の半導体基板の部分断面図である。 本発明の実施形態に基づく画像センサデバイスの製造の種々の段階における、図2の半導体基板の部分断面図である。 本発明の実施形態に基づく画像センサデバイスの製造の種々の段階における、図2の半導体基板の部分断面図である。 本発明の代替の実施形態に基づく図13の構造の部分断面図である。 本発明の代替の実施形態に基づく図13の構造の部分断面図である。 本発明に基づく更なる製造後の画像センサデバイスの部分断面図である。 本発明の実施形態に基づく更なる処理後の画像センサデバイスの部分断面図である。 本発明の別の実施形態に基づく画像センサデバイスの部分断面図である。
例証の単純化及び明確化のために、図中の構成要素は、必ずしも縮尺通りに描かれておらず、異なる図中の同じ参照符号は、同じ構成要素を指す。更に、周知の工程及び構成要素の説明及び詳細は、説明の単純化のために省略されている。本明細書で使用する場合、通電用電極は、デバイスを通して通電させるデバイスの構成要素、例えば、MOSトランジスタのソース若しくはドレイン、バイポーラトランジスタのエミッタ若しくはコレクタ、又はダイオードのカソード若しくはアノードを意味し、制御電極は、デバイスを通して電流を制御するデバイスの構成要素、例えば、MOSトランジスタのゲート、又はバイポーラトランジスタのベースを意味する。本明細書において、デバイスは、特定のN型領域及び特定のP型領域として説明されているが、導電型が逆でもよく、本説明に基づいても可能であることが、当業者であれば理解される。導電型は、例えば、正孔又は電子の伝導により導電が生じるメカニズムを意味し、したがって、導電型は、ドーピング濃度を意味するのではなく、ドーピング型、例えば、P型又はN型を意味することが、当業者であれば理解される。回路動作に関して本明細書で使用する場合、上記語は、開始動作基づいて、動作が直ちに起こることを意味する正確な用語ではなく、いくらか小さな合理的な遅延、例えば、初期動作により開始される応答間での種々の伝達遅延が存在する場合があることが、当業者により認識されるであろう。更に一方で、上記用語は、特定の動作が開始動作の持続期間の少なくともいくらかの部分において起こることを意味する。約又は実質的にの語の使用は、構成要素の値が、記載された値又は位置に近いと期待されるパラメータを有することを意味する。ただし、当分野において周知であるように、通常、正確に記載されている値又は位置を妨げる小さな分散が存在する。少なくとも最大10パーセント(10%)(及び、半導体ドーピング濃度については、最大20パーセント(20%))の分散は、正確に記載されている理想的な目標からの合理的な分散であることが、当分野において十分確立されている。特許請求の範囲又は/及び発明の詳細な説明において構成要素の名称の一部に使用される、第1の、第2の、第3の等の用語は、類似する構成要素間で区別するのに使用され、必ずしも、時間的、空間的、順序、又は任意の他の方法のいずれかで順番を説明するものではない。そのように使用される用語は、適切な状況下において互換性を有しており、本明細に記載されている実施形態は、本明細書に記載され、又は、例示されているのとは異なる他の順番で動作可能であると理解されたい。図面の明確性のために、デバイス構造のドープ領域は、概ね真っ直ぐな線端部及び角のコーナーを有するように例示されている。ただし、ドーパントの拡散及び活性化により、ドープ領域の端部は、一般的には、直線ではない場合があり、コーナーは、正確な角でない場合があることが、当業者であれば理解される。更に、本明細書において、1つの層又は領域が、第2の層又は別の領域上に形成されている、若しくは、配設されていると記載されている場合、第1の層が、第2の層上に直接形成されている、若しくは、配設されているか、又は、第1の層と第2の層との間に、介在層が存在する場合があると理解されたい。更に、本明細書で使用する場合、上に形成されという用語は、上に配置され、又は、上に配設されと同じ意味で使用され、特定の製造プロセスに関して何ら制限することを意味しない。更に、半導体領域、ウェハ、又は基板に関して使用する場合、「主面」という用語は、別の材料、例えば、誘電体、絶縁体、導電体、又は多結晶半導体との界面を形成する、半導体領域、ウェハ、又は基板の面を意味する。主面は、x、y、及びz方向において変化するトポグラフィーを有し得る。
本説明は、他の特徴の中でも、配線抵抗を減らし、画素間分離を改善する、導電金属充填材料を有する、1つ又は2つ以上の深いトレンチ配線構造又は導電トレンチ構造を有する裏面照射(BSI)画像センサデバイスの形成方法を特に含む。導電トレンチ構造は、画像センサ製造プロセス中に、後の方(すなわち、後の方での深いトレンチ配線構造又は後の方での導電トレンチ構造)に形成され、同製造プロセスは、他の特徴の中でも、欠陥形成を減少させる。本説明の種々の態様を、種々の形態で具現化することができ、本明細書で説明されている例示となる実施形態に限定されると解釈されるべきではない。むしろ、本開示のこれらの例示となる実施形態は、本開示の種々の態様を当業者に伝えるのに提供される。
図1は、本説明の実施形態に基づいて構成された例示的な電子デバイスの概略図である。電子デバイス10は、画像センサ(ここでは、画像センサ11として具現化)を利用し、一般的には、制御回路12により制御される、任意の種類のユーザデバイスであり得る。例えば、電子デバイス10には、カメラ、例えば、コンピュータカメラ、スチールカメラ、又は携帯型ビデオカメラを挙げることができる。電子デバイス10は、本実施形態からいかなる混乱をも避けるために図1に示されていない、典型的なカメラ(又はその他のもの)における任意の他のコンポーネントを含むこともできる。
画像センサ11は、ストリーミング画像に対応する画像データを捕捉し得る。例えば、画像センサ11は、光を捕捉するためのレンズと、セル(例えば、CCD又はCMOSセンサセル)のアレイとの任意の組み合わせを含み得る。制御回路12は、画像センサ11により生成されたデータを処理することができ、このデータに基づいて、任意の適切な動作を行うことができる。例えば、制御回路12は、画像センサ11により生成された、多数のカラーピクセル(例えば、赤色、緑色、及び/又は青色のピクセル)を取得することができる。カラーピクセルを取得する際、制御回路12は、場合により、カラーピクセルを1つ又は2つ以上の寸法にビニングして、1つ又は2つ以上のピクセル群(例えば、1つ又は2つ以上の赤色、緑色、及び/又は青色のピクセル群)を形成することができる。多数のカラーピクセルをビニングした後、制御回路12は、1つ又は2つ以上のピクセル群を内挿して、ピクセル画像を出力することができる。一実施形態では、画像センサ11は、以下に記載されている実施形態に基づいて製造されたBSI画像センサを備える。
画像センサ11及び制御回路12は、ハードウェア及びソフトウェアの任意の適切な組み合わせを使用して実装されてもよい。一部の実施形態では、画像センサ11は、実質的に全てハードウェア中に(例えば、システム・オン・チップ(SoC)として)実装され得る。本方法では、画像センサ11は、電子デバイス10に占める領域を最少化する小さな設計を有し得る。加えて、画像センサ11は、動作速度を最大化するように設計された回路コンポーネントを有してもよい。制御回路12は、例えば、1つ又は2つ以上のプロセッサ、マイクロプロセッサ、ASICS、FPGA、又はハードウェア及びソフトウェアの任意の適切な組み合わせを含んでもよい。
ここから、図2〜図17に切り換えて、画像センサ11、画像センサデバイス11、BSI画像センサデバイス11、又はBSI画像センサ構造11を製造する方法を、本実施形態に基づいてこれから説明するものとする。図17は、製造の後期段階における画像センサ11の部分断面図である。画像センサ構造11は、同じ半導体基板又は半導体材料の本体内に共に集積された多くのこのような構造の1つであることが理解される。図2は、本実施形態に基づく製造の初期段階における画像センサ11を例示する。
図2に基づいて、半導体基板21又は半導体材料の本体21は、第1の主面23と、反対側の第2の主面24とを有するように提供される。一実施形態では、半導体基板21は、p型基板を備えてもよく、約5オーム・cm〜約25オーム・cmの範囲の抵抗率を有してもよい。一実施形態では、半導体基板21は、200ミリメートル基板について、約700マイクロメートル〜約800マイクロメートルの範囲の厚みを有してもよい。誘電体領域26、例えば、第1の誘電体領域26は、主面23に隣接して、又は、近接して配設されている。一実施形態では、誘電体領域26は、主面23から離れており、半導体基板21の上部にある。一実施形態では、誘導体領域26は、1つ又は2つ以上の誘導体層又は領域を備える。一実施形態では、誘電体領域26は、半導体基板21の主面23を通して酸素をイオン注入することにより形成された埋込酸化物領域(BOX)を備える。このような技術は、一般的には、酸素注入による分離又はSIMOX技術と呼ばれる。一実施形態では、注入前の誘電体層は、誘電体領域26を形成する前に、主面23上又は上方に堆積され得る。一実施形態では、誘電体領域26は、約150オングストローム〜約300オングストロームの範囲の厚みを有する。代替の実施形態では、図2及び図3に関して記載されているように、誘電体領域26は、約150オングストローム〜約3000オングストロームの範囲の厚みを有し得る。
一実施形態では、半導体材料の領域27又は半導体領域27、例えば、第1の半導体領域27は、誘電体領域26に隣接して配設されている。一実施形態では、半導体領域27は、主面23に隣接している第1の半導体層29を備えており、第1の半導体層29は、約8オーム・cm〜約10オーム・cmの範囲の典型的な抵抗率を有するp型領域であり得る。一実施形態では、第1の半導体層29は、約500オングストローム〜約1000オングストロームの範囲の厚みを有し得る。半導体領域27は、第1の半導体層29上に、又は、第1の半導体層29を覆って配設されている第2の半導体層31を更に備え得る。一実施形態では、第2の半導体層31は、約60オーム・cm〜約100オーム・cmの範囲の典型的な抵抗率を有するp型領域であることができ、約3マイクロメートル〜約100マイクロメートルの範囲の厚みを有することができる。一実施形態では、第2の半導体層31は、段階的なドーパントプロファイルを有する。例えば、一実施形態では、第2の半導体層の上部は、実質的に均質なドーパントプロファイル(例えば、約80オーム・cm)を有し、下部は、第2の半導体層31が誘電体領域26に近づくにつれて、概ね直線的に増加するドーパントプロファイルを有する。数ある中で、このプロファイルにより、画像センサ11についてのキャリアドリフト及び電荷収集に役立つ電界が発生されるのが見出された。好ましい一実施形態では、第2の半導体層31は、約8〜10マイクロメートルの範囲の厚みを有する。この厚みは、プロセス制限により、約2マイクロメートルの厚みに制限される従来のデバイスを上回る利点である。本実施形態の増大した厚みは、光の全可視スペクトルと、より長い波長、例えば、近赤外線(NIR)をより良好に捕捉するのが見出された。一実施形態では、半導体基板21及び半導体領域27は、シリコンを含み、半導体領域27は、例えば、シリコンエピタキシャル成長プロセス又は当業者に公知のプロセスを使用して形成され得る。
半導体領域27は、図2に概ね例示されているように、誘電体領域26から離れている面271又は主面271と、誘電体領域26に隣接している面又は主面272とを備える。本実施形態に基づいて、主面271は、画像キャプチャ構造及び画像処理構造(以下で説明)を形成するように構成されており、主面272は、入射光の波長を受光し、画像センサ11用の導電コンタクト、例えば、入力/出力パッドを収容するように構成されている。一実施形態では、半導体基板21、誘電体領域26、及び半導体領域27は、開始半導体基板35と呼ばれる。
図3及び図4は、開始半導体基板35を提供又は準備する代替の方法の部分断面図である。一実施形態では、第1の半導体基板41又はキャリア基板41は、第1の主面410と第2の反対側の主面411とを、それぞれを有するように提供される。一実施形態では、半導体層310は、半導体基板41の主面410上に、又は、主面410を覆って配設されている。一実施形態では、半導体層310は、エピタキシャル成長技術又は当業者に公知の他の技術を使用して形成されている。一実施形態では、半導体層310は、半導体領域27と同じドーパントプロファイルを有し、約8マイクロメートル〜約15マイクロメートルの範囲の厚みを有し得る。
一実施形態では、誘電体層261又は第1のパッド誘電体層261は、半導体層310上に、又は、半導体層310を覆って形成されている。一実施形態では、誘電体層261は、酸化物を含み、約250オングストローム〜約500オングストロームの厚みを有する。本実施形態の1つの特徴は、誘電体層261の一部が出来上がった画像センサ11に残っている状態で、プロセス初期において、誘電体層261が半導体層310との明確な誘電体界面を確立するように構成されていることである。数ある中でも、これにより、この界面の一体性が改善され、画像センサ11の信頼性が改善される。一実施形態では、1つ又は2つ以上のp型イオン注入は、半導体層29を形成するのに使用され得る。一実施形態では、注入されたドーパントは、その後の工程においてアニーリングされて、半導体層29用に注入されたドーパントを活性化し得る。
次に、誘電体層262又は第2のパッド誘電体層262は、誘電体層261上に、又は、誘電体層261を覆って形成されている。一実施形態では、誘電体層262は、誘電体層261とは異なる材料を含む。一実施形態では、誘電体層262は、窒化ケイ素を含むことができ、約250オングストローム〜約400オングストロームの範囲の厚みを有することができる。一実施形態では、誘電体層262を形成するのに、低圧化学蒸着(LPCVD)プロセスを使用することができる。次いで、誘電体層263又は第3のパッド誘電体層263は、誘電体層262上に、又は、誘電体層262を覆って形成されている。一実施形態では、誘電体層263は、誘電体層262とは異なる材料を含む。一実施形態では、誘電体層263は、約1,750オングストローム〜約2,300オングストロームの範囲の厚みを有する堆積酸化物を含む。一実施形態では、誘電体層263は、LPCVD技術を使用して形成され得る。堆積誘電材料を緻密化するのに、緻密化アニーリングを使用することができる。本実施形態に基づいて、誘電体層261〜263は、誘電体領域26として構成され得る。
図4は、更なる処理後の図3の構造を例示する。一実施形態では、第2の半導体基板、例えば、半導体基板21が、誘電体層263に、例えば、当業者に公知のシリコン・オン・インシュレータ(SOI)ウェハ接合技術を使用して取り付けられている。好ましくは、半導体基板21は、誘電体層263に取り付けられた半導体基板21の表面に、薄い酸化物層、例えば、薄い熱酸化物を有する。次に、半導体基板41の全部又は一部(一部の実施形態では、半導体層310の一部を含む)を、(垂直方向の矢印45により概ね表されているように)除去して、先に記載されたように、所望の厚みを有する半導体領域27の半導体層31を残す。一実施形態では、半導体基板41を除去するのに、研削及び研磨プロセス又は当業者に公知の同様のプロセスを使用することができる。別の実施形態では、半導体層31の最終的な露出前に、半導体層31上方の差動的にドープさせたシリコン界面において選択的に停止させるのに、ウェット又はドライエッチングを使用することができる。これにより、本実施形態に基づく画像センサ11の製造において、更なる処理のために構成された開始半導体基板35が提供される。開始半導体基板35を製造するのに、他の技術を使用することができ、薄いSOI用のウェハボンドアンドエッチバック(BESOI)技術、より厚いSOI用のウェハボンドアンドグラインドバック(BGSOI)、及び超薄SOI(UTSOI)技術、例えば、Soitec(Bernin,France)及びそのライセンシーから入手可能なSmartCut(商標)UTSOIプロセスが挙げられるが、これらに限定されない。
図5は、複数のドープ領域51及び複数の導電構造52(一実施形態に基づいて半導体領域27の一部に複数の導電ゲート構造53を含む)を提供又は形成する更なる処理後の、画像センサ11の部分断面図である。一実施形態では、ドープ領域51及び導電構造52は、半導体領域27にわたって、所望のピクセルアレイパターンで繰り返され得るピクセル構造54として構成されている。一実施形態では、ドープ領域51は、半導体領域27内に形成することができ、導電構造52は、半導体領域27上に少なくとも部分的に形成することができる。
非限定的な例として、ドープ領域51は、当業者に公知のマスキング及びドーピング技術を使用して形成された、n型導電性及びp型導電性のドープ領域又は層を含み得る。一実施形態では、浅いトレンチ分離(STI)ドープ領域61(1つの領域のみを例示)が、STI領域62を形成する前に形成される。一実施形態では、深いpウェルドープ領域64は、主面271から離された半導体領域27内に選択的に形成されている。一実施形態では、pウェルドープ領域66は、例えば、ピクセル用のpウェル領域、ソースフォロワ及び/又はリセットトランジスタ構造を提供するように形成されている。一実施形態では、トランスファーゲートウェルドープ領域67は、pウェル領域66に隣接して設けられている。一実施形態では、閾値電圧調節ドープ層68は、トランスファーゲートウェルドープ領域67に隣接して設けられており、ソースフォロワ用の低閾値ドープ領域69は、pウェルドープ領域66内に設けられている。
一実施形態では、(例えば、薄い及び/又は厚い)1つ又は2つ以上のゲート誘電体層71は、主面271上に設けられており、導電ゲート構造53は、ゲート誘電体層71上に選択的に設けられている。一実施形態では、深いフォトダイオードドープ領域73は、主面271から離れている半導体領域27の一部に設けられている。一実施形態では、浅いフォトダイオードドープ領域74は、主面271と深いフォトダイオードドープ領域73との間に設けられている。横方向ドープドレイン(LDD)領域76は、pウェルドープ領域66内に設けられることができ、浮遊拡散ドープ領域77は、pウェルドープ領域66及びトランスファーゲートウェルドープ領域67に重なって設けられている。
一実施形態では、スペーサー領域81を形成した後に、フォトダイオードピニングドープ領域82が、主面271と浅いフォトダイオード領域74との間に形成され、浮遊拡散コンタクトドープ領域83が、浮遊拡散ドープ領域77内に形成される。更に、ドープ領域84は、LDD領域76内に形成されている。一実施形態では、導電領域86、例えば、サリサイド領域86は、主面271の一部上に形成されて、種々のドープ領域及び導電ゲート構造に対するコンタクトを提供する。一実施形態では、導電領域86は、コバルトサリサイド構造又は当業者に公知の同様の構造を備え得る。一実施形態では、ドープ領域51及び導電構造52は、フォトダイオード91、トランスファーゲート92、浮遊拡散93、及びリセットゲート94を提供するように構成されている。更なるドープ領域又はより少ないドープ領域を使用することができることが理解される。本実施形態に基づいて、画像センサ11は、実質的に全ての又は全ての要求される最も高い温度及び最も長い期間のプロセスにより処理されている。好ましい一実施形態では、面271と面272との間にコンタクトを提供するための深いトレンチ配線構造は、製造のこの時点まで形成されていない。
ここから図6〜図17に切り換えて、更なるプロセス工程を、画像センサ11の製造において説明するものとする。図6は、更なる処理後の画像センサ11の部分断面図である。一実施形態では、誘電体層101、第1の誘電体層101、又は第1の層間誘電体(ILD)101は、導電構造52及び半導体領域27の主面271上又は上方に形成されている。一実施形態では、誘電体層101は、1つ又は2つ以上の誘電材料を含む。一実施形態では、誘電体層101は、高密度プラズマ(HDP)堆積酸化物と、HDP層上に形成されているリンシリケートガラス(PSG)層とを備える。一実施形態では、PSG層は、急速熱アニーリング技術を使用して緻密化され得る。次に、誘電体層101の外面は、例えば、化学的機械的平坦化(CMP)技術を使用して平らにされて、実質的に平らな外面を提供する。一実施形態では、誘電体層101は、CMP後に、約9,000オングストローム〜約12,000オングストロームの範囲の厚みを有する。他の実施形態では、誘電体101は平らにされない。
図7は、更なる処理後の画像センサ11の部分断面図である。一実施形態では、マスキング層104は、誘電体層101上方に形成されており、半導体領域27の一部55、例えば、周辺部55にわたって開口106を提供するためにパターン化されている。一実施形態では、マスキング層104は、ハードマスクと感光性マスクとの組み合わせであり得る。開口106が形成された後に、主面271から主面272に延在し、誘電体領域26上で停止するトレンチ108を半導体領域27内に形成するのに、深いエッチトレンチプロセスが使用され得る。一実施形態では、二フッ化キセノン化学物質(例えば、XeF)を使用する反応性イオンエッチング(RIE)を、トレンチ108をエッチングするのに使用し得る。より深いトレンチが使用される代替の実施形態では、フッ素系化学物質又は塩素系化学物質による深い反応性イオンエッチング(DRIE)エッチングを使用して、トレンチ108を形成することができる。複数の技術、例えば、低温高密度プラズマ又はBosch DRIE処理を、DRIEに利用可能である。トレンチ108が形成された後、マスキング層104が除去され得る。トレンチ108は、単独のトレンチとして例示されているが、他の実施形態では、トレンチ108は、中心半導体(例えば、シリコン)支持構造周囲における、一連の単独の断続的なトレンチ又は単独の相互接続した蛇行トレンチであり得る。一実施形態では、トレンチ108は、約2.25マイクロメートル〜約2.65マイクロメートルの幅1080を有し得る。好ましい一実施形態では、幅1080は、約2.5マイクロメートルである。
図8は、更なる処理後の画像センサ11の部分断面図である。一実施形態では、誘電体層111、第2の誘電体層111、又は誘電体ライナー111が、トレンチ108の少なくとも側壁面に沿って形成される。一実施形態では、誘電体層111は、図8に概ね例示されているように、108の下面又は底面に沿って設けられる。一実施形態では、誘電体層111は、約1,500オングストローム〜約2,600オングストロームの範囲の厚みを有する堆積酸化物を含む。一実施形態では、誘電体層111は、LPCVD技術及びTEOSソースを使用して堆積される。その後の工程において、導電材料112は、誘電体層111に隣接して、例えば、トレンチ108内に形成される。好ましい一実施形態に基づいて、導電材料112は、トレンチ108内のより低い抵抗の導電層を提供する金属材料を含む。好ましい一実施形態では、導電材料112は、ドープしたポリシリコン材料以外のものを含む、ドープした多結晶半導体材料以外のものである。
一実施形態では、導電材料112は、タングステンを含む。好ましい一実施形態では、導電材料112は、誘電体層111に隣接しているチタンを含む第1の金属層と、第1の金属層に隣接している窒化チタンを含む第2の金属層と、タングステンを含む第3の金属層とを備える。一実施形態では、導電材料は、例えば、CMP技術を使用し、導電材料112をトレンチ108内に残した状態で、平らにされている。好ましい一実施形態では、導電材料112は、トレンチ108を完全に充填しており、誘電体層111又は誘電体層101の上面と実質的に同一平面である。一実施形態では、トレンチ108及び導電材料112は、導電トレンチ構造115、深いトレンチ配線構造115、又はDTI構造115を提供するように構成されている。本実施形態の方法が、導電材料112を含むトレンチ108を形成する前に、ドープ領域51及び導電構造52を形成するため、本方法によって、導電材料112用に金属材料を使用することができ、これにより、画像センサ11の性能が改善される。更に、トレンチ108がドープ領域51及び導電領域52の後に形成されるため、トレンチ108に沿ってほとんど欠陥が形成されず、これにより、画像センサ11中の応力が低下し、更に、性能及び信頼性が改善される。
図9は、更なる処理後の画像センサ11の部分断面図である。一実施形態では、誘電体層111及び誘電体層101中の開口114又はバイアス114を、導電構造52の少なくとも一部の上方に形成するのに、コンタクトマスキング及びエッチング工程を使用する。例として、マスキング層(図示せず)を形成するのに、フォトリソグラフィプロセスを使用することができる。バイアス114が形成された後、マスクキング層は除去され得る。次に、導電材料116が、バイアス114内で、誘電体層111にわたって形成される。導電材料116の一部を除去し、導電材料116の別の部分をバイアス114内に残すのに、平坦化プロセス、例えば、CMPプロセスを使用することができる。一実施形態では、導電材料116は、誘電体層111に隣接しているチタンを含む第1の金属層と、第1の金属層に隣接している窒化チタンを含む第2の金属層と、タングステンを含む第3の金属層とを備える。本実施形態に基づいて、導電材料116及びバイアス114は、複数の導電構造52及び複数のドープ領域51に電気的に接続している複数の導電構造117の非限定的な例である。
図10は、更なる処理後の画像センサ11の部分断面図である。一実施形態では、導電層121、金属の1つの層121、又は第1の導電層121が、誘電体層111を覆って、又は、誘電体層111上に形成されている。一実施形態では、導電層121は、金属層、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、それらの組み合わせ、又は当業者に公知の同様の導電材料を含む。一実施形態では、下方にTi/TiNバリア金属、上方にTiN反射防止コーティング(ARC)を有するアルミニウム/銅/シリコン(Al/Cu/Si)が、導電層121に使用され得る。導電層121が形成された後に、フォトリソグラフィマスキング及びエッチング技術を使用して、導電層121を所望のパターンにパターニングすることができる。一実施形態では、導電層121は、例えば、図10に概ね例示されているように、導電構造51及び導電トレンチ構造115への電気的接続を提供するようにパターニングされる。その後の工程において、誘電体層122又はILD層122が、誘電体層111及び導電層121上方又は上に形成又は配設される。一実施形態では、ILD層122は、堆積酸化物を含み、例えば、CMP技術を使用して平らにされ得る。一実施形態では、ILD層122は、CMP後に、約5,500オングストローム〜約8,500オングストロームの範囲の厚みを有し得る。
図11は、更なる処理後の画像センサ11の部分断面図である。一実施形態では、導電配線126の更なる層及び更なるILD層127は、ILD層122を覆って連続して形成されて、導電構造52及びドープ領域51に電気的に配線され、かつ導電トレンチ構造115内の導電材料112に更に電気的に配線されている絶縁配線構造128を提供する。一実施形態では、絶縁配線構造128は、ILD層122及び導電層121を更に含み得る。一実施形態では、導電配線126は、導電バイアス132又は導電トレンチ構造132と配線されている1つ又は2つ以上の導電層131を含む。導電層131は、金属層、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、又は、当業者に公知の他の導電配線材料であり得る。ILD層127は、堆積酸化物であることができ、例えば、CMP技術を使用して平らにされることができる。図11に例示されているものよりも多い又は少ない導電配線126及びILD層127が使用され得ることが理解される。一実施形態では、絶縁配線構造128は、最上部ILD層127上に形成された、外側コンタクト134又は上部コンタクト134を更に備える。一実施形態では、外側コンタクト134は、金属、例えば、チタン、窒化チタン、アルミニウム/銅/シリコン、及び窒化チタンを含む多層構造であり得る。次に、一実施形態では、不動態化層138が、最上部ILD層127を覆って形成され得る。一実施形態では、不動態化層138は、誘電材料の複数の層を備える。一実施形態では、約10,000オングストローム〜約15,000オングストロームの範囲の厚みを有する堆積酸化物が、最上部ILD層127及び外側コンタクト134上に形成されている。一実施形態では、高密度プラズマ堆積酸化物が使用され得る。次に、CMPプロセスを使用して、堆積酸化物を平らにすることができる。一実施形態では、約5,000オングストローム〜約7,200オングストロームが、CMP工程後に残され得る。一実施形態では、窒化ケイ素層が、平坦化された酸化物層上に形成されている。一実施形態では、窒化ケイ素層は、約3,000オングストローム〜約5,500オングストロームの範囲の厚みを有し得る。次に、不動態化層138は、次いでパターン化されて、外側コンタクト134にコンタクト開口140を提供する。製造のこの段階において、画像センサ11は、特定のウェハレベル検査、例えば、プロセス制御検査又は他のパラメータ検査/特徴決定の対象となり得る。
図12は、更なる処理後の画像センサ11の部分断面図である。一実施形態では、誘電体層141は、不動態化層138上に、又は、不動態化層138を覆って形成されており、例えば、CMP技術を使用して平らにされ得る。一実施形態では、第1の誘電体層は、不動態化層上に堆積されており、窒化ケイ素層をストップ層として使用して、開口140(図11に例示)を充填するように平らにされる。一実施形態では、第1の誘電体層は、TEOSソースを使用して堆積させた約15,000オングストロームのLPCVD酸化物を含む。平坦化後、第2の誘電体層が、不動態化層138及び第1の誘電体層にわたって堆積される。一実施形態では、第2の誘電体層は、TEOSソースを使用して堆積させた約15,000オングストロームのLPCVD酸化物を含む堆積酸化物であり得る。次いで、本実施形態に基づいて、第2の誘電体層は、摂氏約230度〜摂氏約260度で、約2時間アニーリングされる。一実施形態では、次いで、第2の誘電体層は、表面粗さが約5オングストロームを超える場合、最終的なタッチ研磨が施されることとなる。これにより、ウェハ接合のための向上した表面が提供される。
その後の工程において、キャリアウェハ142、半導体基板142、又は第2の半導体基板142が、例えば、ウェハ接合技術を使用して、誘電体層141に取り付けられる。一実施形態では、画像センサ11のための最終的なフロントエンド処理工程をより良好に容易にする事前選択された機構(pre-selected feature)、例えば、グローバルアラインメントキー及び/又は裏面スクライブラインにより前処理された半導体基板142が提供される。好ましい一実施形態では、半導体基板142は、誘電体層141に接合するように構成されているアタッチメント層144、例えば、酸化物層を含む。一実施形態では、酸化物層は、低温ウェハ接合技術を使用して、誘電体層141に直接接合され得る。例えば、半導体基板142上の誘電体層141及び酸化物層は、僅かな機械力により互いに接合され、次いで、ファンデルワールス力により互いに保持される親水性面を有する、2つの平らで、非常に清浄な基板を提供する。室温での接合後、高温(例えば、摂氏約400度)でのアニーリングにより、半導体基板142が半導体基板21に融合される。他の実施形態では、アタッチメント層144は、接着層又は持続性接着層、例えば、ポリイミド層、シリコン接着層、又は摂氏約400度まで安定な他の接着材料であり得る。一実施形態では、接着層は、半導体ウェハ142が誘電体層141に取り付けられた後に、熱処理され得る。
図13は、更なる処理後の画像センサ11の部分断面図である。一実施形態では、半導体基板21は、誘電体領域26上で停止している構造から除去される。一実施形態では、半導体基板21は、研削及び研磨技術又は当業者に公知の他の技術を使用して除去され得る。本実施形態に基づいて、除去プロセス用のストップ層として誘電体層26を使用することは、オーバーエッチング技術を使用する以前のプロセスと比較して、裏面平坦性又は半導体領域27の平坦性の改善を提供する。また、SOI基板を使用せず、任意のピクセル構造形成前に形成されたポリシリコン充填トレンチを使用する以前のプロセスは、望ましくない側壁酸化物の除去の影響を受けやすく、それにより、その後の処理中に欠陥発生をもたらす。
その後の工程において、マスキング層(図示せず)が、導電トレンチ構造115の少なくとも一部の上に重なる開口151を有する誘電体層26の上方に配設され得る。本実施形態の1つの利点は、導電トレンチ構造115が、マスクをアニーリングして、開口151を形成するのに都合の良いアラインメント構造1550又はアラインメント機構1550を提供することである。その後、誘電体層26及び誘電体層111(存在する場合)の一部が除去されて、導電材料112の表面1121を露出させ得る。本実施形態では、表面1121は、導電材料112の表面1122の反対側であるか、又は、表面1122に対向しており、表面1122は、絶縁導電構造128に電気的に接続している。
図14及び図15は、誘電体領域26が第1の誘電体層261と、第2の誘電体層262と、第3の誘電体層263とを含む代替の実施形態に基づく、半導体領域27の一部の部分断面図である。この実施形態に基づいて、半導体基板21が除去された後、第3の誘電体層263及び第2の誘電体層262も除去されて、半導体領域27の主面272に隣接する適所に第1の誘電体層261を残すことができる。代替の実施形態では、第2の誘電体層262も、第1の誘電体層261と共に適所に残すことができる。更なる実施形態では、第2の誘電体層262及び第3の誘電体層263は両方とも、第1の誘電体層261と共に適所に残すことができる。その後、開口151は、先に記載されたように形成され得る。
図16は、更なる処理後の画像センサ11の部分断面図である。一実施形態では、コンタクト層156、導電コンタクト156、導電電極156、又は第1の電極156が、誘電体領域26の一部上に形成されており、導電トレンチ構造115の導電材料112に電気的に接続している。一実施形態では、導電コンタクト156は、導電材料112の表面1121に電気的に接続している。一実施形態では、導電コンタクト156は、金属、例えば、チタン、窒化チタン、アルミニウム/銅/シリコン、及び窒化チタン、又は当業者に公知の他の好適な材料を含む多層構造を含む。フォトリソグラフィパターニング及びエッチングプロセスを使用して、導電コンタクト156を形成することができる。一実施形態に基づいて、1つ又は2つ以上の導電層121、導電配線126、及び外側コンタクト134は、導電トレンチ構造115の表面1122及び導電ゲート構造53に電気的に接続している第1のコンタクト構造の例であり、導電コンタクト156は、導電トレンチ構造115の表面1121に電気的に接続している第2のコンタクト構造の例である。一実施形態では、別のマスキング層は、誘電体領域26を覆って形成することができ、開口158は、好ましくはフォトダイオード91の少なくとも一部を覆って誘電体領域26内に形成することができる。
図17は、追加の処理後の画像センサ11の部分断面図である。一実施形態では、反射防止コーティング(ARC)層161が、開口158内、及び、誘電体領域26を覆って配設されている。一実施形態では、ARC層161は、誘電材料の1つ又は2つ以上の層を備え得る。一実施形態では、ARC層161は、酸化物を含む第1の誘電体層と、第1の誘電体上の窒化物を含む第2の誘電体層と、第2の誘電体層上の酸化物を含む第3の誘電体層とを備える。ARC層161が形成された後に、開口163が、次のレベルのアセンブリ、例えば、別の半導体デバイス、制御回路、パッケージ構造、又は当業者に公知の別の構造への画像センサ11の電気的接続を容易にするために、導電コンタクト156を覆って形成される。本実施形態に基づいて、誘電体領域26(又は第1のパッド誘電体層261)の一部は、画像センサ11の最終的な構造に残る。
図18は、代替の実施形態に基づく画像センサ110の部分断面図である。画像センサ110は、画像センサ11に類似しており、差異のみを、以下に説明するものとする。一実施形態では、複数の導電トレンチ構造115を使用して、1つ又は2つ以上の導電層121及び導電コンタクト156への電気的接続を提供する。本実施形態に基づいて、複数の導電トレンチ115は、複数の個々のトレンチであることができ、又は、例えば、蛇行したパターンに構成されている単独のトレンチであることができる。一部の実施形態では、蛇行したパターンは、低下した抵抗、改善したプロセス能、及び改善した信頼性を提供するのに好ましい。
前述の全てから、当業者であれば、一実施形態に基づいて、画像センサデバイス(例えば、構成要素11、110)を形成する方法は、第1の主面(例えば、構成要素23)と反対側の第2の主面(例えば、構成要素24)とを備える半導体基板(例えば、構成要素21)を提供することであって、半導体基板は、第1の主面に隣接して配設されている第1の誘電体領域(例えば、構成要素26、261、262、263)と、第1の誘電体領域に隣接して配設されている第1の半導体領域(例えば、構成要素27、29、31)とを更に備える、ことと決定することができる。本方法は、複数のドープ領域(例えば、構成要素51)を第1の半導体領域内に形成することと、複数の導電構造(例えば、構成要素52)を、第1の半導体領域上に、複数のドープ領域の少なくとも一部に隣接させて形成することであって、複数のドープ領域及び複数の導電構造は、ピクセル構造(例えば、構成要素54)として構成されている、ことと、を含む。本方法は、その後、第1の半導体領域を通って第1の誘電体領域へと延在するトレンチ(例えば、構成要素108)を形成することと、導電材料(例えば、構成要素112)をトレンチ内に提供することであって、導電材料は、第1の半導体領域から電気的に分離されており、導電材料は、金属を含み、トレンチ及び導電材料は、導電トレンチ構造(例えば、構成要素115)として構成されている、ことと、を含む。本方法は、第1の半導体領域を覆う絶縁配線構造(例えば、構成要素128)を形成することであって、絶縁配線構造は、トレンチ内の導電材料に電気的に結合している、ことを含む。本方法は、半導体基板を除去し、第1の半導体領域に隣接する適所に第1の誘電体領域の少なくとも一部を残すことを含む。本方法は、第1の誘電体領域上に、トレンチ内の導電材料に電気的に結合させて第1の電極(例えば、構成要素156)を形成することを含む。
当業者であれば、別の実施形態に基づいて、裏面照射画像センサデバイス(例えば、構成要素11、110)を形成する方法は、第1の主面(例えば、構成要素23)と反対側の第2の主面(例えば、構成要素24)とを備える半導体基板(例えば、構成要素21)を提供することであって、半導体基板は、第1の主面に隣接して配設されている第1の誘電体領域(例えば、構成要素26、261、262、263)と、第1の誘電体領域に隣接して配設されている第1の半導体領域(例えば、構成要素27、29、31)とを更に備え、第1の半導体領域は、第1の誘電体領域から離れている第1の面(例えば、構成要素271)を備える、ことを、含むこともまた認識されるであろう。本方法は、複数のドープ領域(例えば、構成要素51)を第1の半導体領域内に第1の面に隣接させて形成することと、第1の面に隣接させ、かつ複数のドープ領域の少なくとも一部に隣接させて複数の導電ゲート構造(例えば、構成要素52、53)を形成することであって、複数のドープ領域及び複数の導電ゲートは、ピクセル構造(例えば、構成要素54)を備える、ことと、を含む。本方法は、その後、第1の半導体領域を通って第1の誘電体領域へと延在する導電トレンチ構造(例えば、構成要素115)を形成することであって、導電トレンチ構造は、第1の半導体領域から電気的に分離されている導電材料(例えば、構成要素112)を含み、導電材料は、金属を含む、ことと、を含む。本方法は、第1の誘電体領域を覆う絶縁配線構造(例えば、構成要素128)を形成することをであって、絶縁配線構造は、トレンチ内の導電材料の第1の面(例えば、構成要素1122)に電気的に結合している、ことを含む。本方法は、キャリア基板(例えば、構成要素142、144)を絶縁配線構造の外面(例えば、構成要素141)に取り付けることを含む。本方法は、半導体基板を除去し、第1の半導体領域に隣接する適所に第1の誘電体領域の少なくとも一部を残すことを含む。本方法は、第1の誘電体領域に隣接し、かつトレンチ内の導電材料の第2の面(例えば、構成要素1121)に電気的に結合している第1の電極(例えば、構成要素156)を形成することを含む。
当業者であれば、更なる実施形態に基づいて、裏面照射画像センサを形成する方法は、第1の主面(例えば、構成要素271)と第2の主面(例えば、構成要素272)とを有する半導体材料の領域(例えば、構成要素27)を提供することを含むこともまた認識されるであろう。本方法は、第1の主面に隣接している半導体材料の領域内にピクセル構造(例えば、構成要素54)を形成することであって、ピクセル構造は、複数のドープ領域(例えば、構成要素51)と、複数の導電構造(例えば、構成要素52)とを含む、ことを、含む。本方法は、その後、第1の主面から第2の主面へと延在する導電トレンチ構造(例えば、構成要素115)を形成することを含み、導電トレンチ構造は、金属材料を含み、導電トレンチ構造は、半導体材料の領域の第1の主面に近接している第1の面(例えば、構成要素1122)と、半導体材料の領域の第2の主面に隣接している第2の面(例えば、構成要素1121)とを有する。本方法は、導電トレンチ構造の第1の面に電気的に結合された第1のコンタクト構造(例えば、構成要素121、128)を形成することを含む。本方法は、導電トレンチ構造の第2の面に電気的に結合された第2のコンタクト構造(例えば、構成要素156)を形成することを含み、第2主面(例えば、構成要素272)が、入射光を受光するように構成されている。
当業者であれば、尚更なる実施形態に基づいて、画像センサ構造は、第1の主面(例えば、構成要素271)と第2の主面(例えば、構成要素272)とを有する半導体材料の領域(例えば、構成要素27)を備えることもまた認識されるであろう。ピクセル構造(例えば、構成要素54)は、半導体材料の領域内で、第1の主面に隣接して配設されており、ピクセル構造は、複数のドープ領域(例えば、構成要素51)を含む。導電トレンチ構造(例えば、構成要素115)は、半導体材料の領域内を第1の主面から第2の主面へと延在して配設されており、導電トレンチ構造は、金属材料(例えば、構成要素112)を含み、導電トレンチ構造は、半導体材料の領域の第1の主面に隣接している第1の面(例えば、構成要素1122)と、半導体材料の領域の第2の主面に隣接している第2の面(例えば、構成要素1121)とを有する。第1のコンタクト構造(例えば、構成要素121、128)は、導電トレンチ構造の第1の面に電気的に結合している。第2のコンタクト構造(例えば、構成要素156)は、導電トレンチ構造の第2の面に電気的に結合し、第2の主面は、入射光を受光するように構成されている。
構造の別の実施形態では、キャリア基板(141)は、第1の主面に近接する半導体材料の領域に取り付けられている。
当業者であれば、更なる実施形態に基づいて、半導体基板を提供することは、第1主面と第2の反対側の主面とを有する第1の半導体基板を提供することと、第1の半導体基板の第1の主面を覆って第1の半導体層を形成することと、第1の半導体層に隣接させて第1の誘電体領域を形成することと、第2の半導体基板を第1の誘電体領域に取り付けることと、第1の半導体基板の一部を第2の主面から除去して、第1の半導体領域を提供することと、を含むこともまた認識されるであろう。別の実施形態では、半導体基板を提供することは、第1の主面と第2の対向する主面とを有する第1の半導体基板を提供することと、第1の誘電体領域を、第1の半導体基板内に、第1の半導体基板の第1の主面に隣接させて提供することと、第1の半導体層を第1の半導体基板の第1の主面に隣接させて提供することと、第2の半導体層を第1の半導体層に隣接させて提供することと、を含み、第1の半導体領域は、第1の半導体層と第2半導体層とを備える。
当業者であれば、尚更なる実施形態に基づいて、本方法は、第1の複数の導電ゲート構造及び第1の半導体領域の第1の面の上方に第1の誘電体層を形成することを更に含み、導電トレンチ構造を形成することは、第1の誘電体層及び第1の半導体領域を通って第1の誘電体領域に延在するトレンチを形成することと、トレンチの少なくとも側壁面を裏打ちする第2の誘電体層を提供することと、導電材料を第2の誘電体層に隣接させて提供することと、を含み、本方法は、導電材料を平らにすることを更に含むこともまた認識されるであろう。別の実施形態では、第1の半導体領域の一部を露出させることは、フォトダイオードを備える複数のドープ領域の一部を覆う第1の誘電体領域に開口を提供することを含む。別の実施形態では、キャリア基板を取り付けることは、接着層により取り付けることを含む。更なる実施形態では、半導体基板を提供することは、第1の半導体層を備える第1の半導体領域を、第1の誘電体領域に隣接させて提供することと、第2の半導体層を第1の半導体層に隣接させて提供することと、を含み、第1の半導体層は、第2の半導体層より高いドーパント濃度を有する。尚更なる実施形態では、半導体基板を提供することは、約7マイクロメートル〜約12マイクロメートルの範囲の厚みを有する第1の半導体領域を提供することを含む。別の実施形態では、第1の誘電体領域を形成することは、第1の半導体層を覆って第1のパッド誘電体層を形成することと、第1のパッド誘電体層を覆って第2のパッド誘電体層を形成することであって、第2のパッド誘電体層及び第1のパッド誘電体層は、異なる材料を含む、ことと、第2のパッド誘電体層を覆って第3のパッド誘電体層を形成することであって、第3のパッド誘電体層及び第2のパッド誘電体層は、異なる材料を含む、ことと、を含み、第1のパッド誘電体層の少なくとも一部は、半導体画像センサデバイスの一部として残る。別の実施形態では、導電材料をトレンチ内に提供することは、トレンチの少なくとも側壁面を裏打ちする第2の誘電体層を提供することと、導電材料を第2の誘電体層に隣接させて提供することであって、導電材料は、タングステンを含む導電材料を提供する、ことと、を含み、本方法は、導電材料を平らにすることを更に含む。
当業者であれば、別の実施形態に基づいて、裏面照射画像センサを形成する方法は、第1の主面と第2の主面とを有する半導体材料の領域を提供することと、ピクセル構造を半導体材料の領域内に第1の主面に隣接させて形成することであって、ピクセル構造は、複数のドープ領域及び複数の導電構造を含む、ことと、その後に、第1の主面から第2の主面へと延在する導電トレンチ構造を形成することであって、導電トレンチ構造は、金属材料を含み、導電トレンチ構造は、半導体材料の領域の第1の主面に近接する第1の面と、半導体材料の領域の第2の主面に隣接している第2の面とを有する、ことと、導電トレンチ構造の第1の面に電気的に結合された第1のコンタクト構造を形成することと、導電トレンチ構造の第2の面に電気的に結合された第2のコンタクト構造を形成することと、を含み、第2の主面は、入射光を受光するように構成されていることもまた認識されるであろう。
更なる実施形態では、半導体材料の領域を提供することは、半導体材料の領域の第2の主面に隣接させて誘電体領域を提供することと、誘電体領域に隣接させて第1の半導体層を提供することと、第1の半導体層に隣接させて第2の半導体層を提供することと、を含み、第1の半導体層は、第2の半導体層より高いドーパント濃度を有し、本方法は、複数のピクセルを覆う第2の主面の第1の部分から誘電体領域の一部を除去し、第2の主面の第2の部分上に誘電体領域の別の部分を残すことと、反射防止コーティングを、少なくとも第2の主面の第1の部分を覆って提供することと、を更に含む。
尚更なる実施形態では、半導体基板を提供することは、第1の主面と第2の反対側の主面とを有する第1の半導体基板を提供することと、第1のキャリア基板の第1の主面を覆って第1の半導体層を形成することと、第1の誘電体領域を第1の半導体層に隣接させて形成することと、第2の半導体基板を第1の誘電体領域に取り付けることと、第1の半導体基板の一部を第2の主面から除去して、第1の半導体領域を提供することと、を含む。別の実施形態では、半導体基板を提供することは、第1の主面と第2の対向する主面とを有する第1の半導体基板を提供することと、第1の誘電体領域を第1の半導体基板内に第1の半導体基板の第1の主面に隣接させて提供することと、第1の半導体層を第1の半導体基板の第1の主面に隣接させて提供することと、第2の半導体層を第1の半導体層に隣接させて提供することと、を含み、第1の半導体領域は、第1の半導体層と第2の半導体層とを備える。
当業者であれば、別の実施形態に基づいて、導電トレンチ構造を形成することは、半導体材料の領域を通って延在するトレンチを形成することと、トレンチの少なくとも側壁面を裏打ちする誘電体層を形成することと、導電材料を第2の誘電体層に隣接させて提供することと、導電材料を平らにすることと、を含むこともまた認識されるであろう。
上記全てを考慮すると、新規なBSI画像センサ構造及びBSI画像センサ構造を形成する方法を説明したことは明らかである。他の機構の中でも、半導体材料の領域における2つの主面間の電気的伝達を容易にする金属材料を含む導電トレンチ構造が含まれる。主面は、入射光を受光するように構成されており、反対側の材料面上のピクセル構造は、入射光を蓄積電荷の形態で受光かつ伝送するように構成されている。導電トレンチ構造は、ピクセル構造と他のコンポーネント、例えば、他の半導体デバイス又は制御回路との間の電気的伝達を容易にする。中でも、導電トレンチ構造中の金属材料は、電気抵抗を低下させることにより、画像センサデバイスの性能を改善する。また、本方法は、欠陥を減少させた画像センサを生産することにより、暗電流の影響を低減させる。更に、導電トレンチ構造は、隣接するピクセル間の改善された分離を提供することにより、クロストーク及び他の形式の干渉を低減させる。
本発明の主題は、特定の好ましい実施形態及び例示となる実施形態により説明されているが、前述の図面及びその説明は、本主題の典型的な実施形態を示しているにすぎず、その範囲を限定するものとしてみなされるべきではない。多くの代替手段及び変形例が当業者に明らかであろうことは明白である。
特許請求の範囲が以下で反映しているように、発明の態様は、前述で開示された単独の実施形態の全ての特徴よりも少ない特徴にある場合がある。このため、以下に表現されている特許請求の範囲は、この図面の詳細な説明内に明確に組み込まれており、各請求項は、本発明の別々の実施形態として互いに独立している。更に、本明細書に記載された一部の実施形態は、他の実施形態に含まれる他の特徴をいくらか含むが、当業者には理解されるように、種々の実施形態の特徴の組み合わせは、本発明の範囲内であることを意味し、かつ種々の実施形態を形成することを意味する。

Claims (5)

  1. 画像センサデバイスを形成する方法であって、
    第1の主面と反対側の第2の主面とを備える半導体基板であって、前記第1の主面に隣接して配置された第1の誘電体領域と、前記第1の誘電体領域に隣接して配置された第1の半導体領域とを更に備える半導体基板を提供することと、
    複数のドープ領域を前記第1の半導体領域内に形成することと、
    前記第1の半導体領域上に、前記複数のドープ領域の少なくとも一部に隣接する複数の導電構造であって、前記複数のドープ領域及び前記複数の導電構造はピクセル構造として構成された、複数の導電構造を形成することと、
    その後、前記第1の半導体領域を通って前記第1の誘電体領域へと延在するトレンチを形成することと、
    前記トレンチ内の導電材料であって、前記導電材料は前記第1の半導体領域から電気的に分離され、前記導電材料は金属を含み、前記トレンチ及び前記導電材料は導電トレンチ構造として構成された、導電材料を提供することと、
    前記第1の半導体領域を覆う絶縁配線構造であって、前記トレンチ内の前記導電材料に電気的に結合された絶縁配線構造を形成することと、
    前記半導体基板を除去し、前記第1の半導体領域に隣接する場所に前記第1の誘電体領域の少なくとも一部を残すことと、
    前記第1の誘電体領域上に、前記トレンチ内の前記導電材料に電気的に結合された第1の電極を形成することと、を含む、方法。
  2. 前記第1の複数の導電構造及び前記第1の半導体領域の上方に第1の誘電体層を形成することを更に含み、前記トレンチを形成することは、前記第1の誘電体層及び前記第1の半導体領域を通って前記第1の誘電体領域へと延在する前記トレンチを形成することを含み、前記絶縁配線構造を形成することは、
    前記第1の誘電体層内で、前記複数の導電構造及び前記複数のドープ領域に電気的に結合された複数の導電コンタクト構造を形成することと、
    前記第1の誘電体層に隣接した第1の導電配線構造であって、前記第1のトレンチ内の前記導電材料及び前記複数の導電コンタクト構造の少なくとも一部に電気的に結合された第1の導電配線構造を形成することと、
    前記第1の導電配線構造及び前記第1の誘電体層を覆う第2の誘電体層を形成することと、
    前記第2の誘電体層を覆う上部導電構造であって、前記第1の導電配線構造に電気的に結合された上部導電構造を形成することと、
    前記上部導電構造を覆う第3の誘電体層を形成することと、
    アラインメント機構として前記導電トレンチ構造を使用して、前記上部導電構造の少なくとも一部を露出させる開口を形成することと、
    前記第3の誘電体層を覆う第4の誘電体層であって、実質的に平らな外面を備える第4の誘電体層を形成することと、を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記半導体基板を除去する前に、キャリア基板を前記絶縁配線構造の外面に取り付けることと、
    前記第1の誘電体領域の一部を除去することにより、前記第1の半導体領域の一部を露出させ、前記第1の半導体領域の別の部分に隣接する場所に前記第1の誘電体領域の別の部分を残すことと、
    前記複数のドープ領域を覆う反射防止コーティング層を提供することと、
    前記第1の電極の一部を露出させることと、を更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 裏面照射画像センサデバイスを形成する方法であって、
    第1の主面と反対側の第2の主面とを備える半導体基板であって、前記半導体基板は、前記第1の主面に隣接して配置された第1の誘電体領域と、前記第1の誘電体領域に隣接して配置された第1の半導体領域とを更に備え、前記第1の半導体領域は、前記第1の誘電体領域から離れた第1の面を備える、半導体基板を提供することと、
    複数のドープ領域を前記第1の半導体領域内に前記第1の面に隣接して形成することと、
    前記第1の面に隣接し、かつ前記複数のドープ領域の少なくとも一部に隣接する複数の導電ゲート構造であって、前記複数のドープ領域及び前記複数の導電ゲートは、ピクセル構造を備える、複数の導電ゲート構造を形成することと、
    その後、前記第1の半導体領域を通って前記第1の誘電体領域へと延在する導電トレンチ構造であって、前記導電トレンチ構造は、前記第1の半導体領域から電気的に分離された導電材料を含み、前記導電材料は金属を含む、導電トレンチ構造を形成することと、
    前記第1の誘電体層を覆う絶縁配線構造であって、前記トレンチ内の前記導電材料の第1の面に電気的に結合された絶縁配線構造を形成することと、
    キャリア基板を前記絶縁配線構造の外面に取り付けることと、
    前記半導体基板を除去し、前記第1の半導体領域に隣接する場所に前記第1の誘電体領域の少なくとも一部を残すことと、
    前記第1の誘電体領域に隣接し、かつ前記トレンチ内の前記導電材料の第2の面に電気的に結合された第1の電極を形成することと、を含む、方法。
  5. 前記第1の複数の導電ゲート構造及び前記第1の半導体領域の前記第1の面の上方に第1の誘電体層を形成することを更に含み、前記導電トレンチ構造を形成することは、
    前記第1の誘電体層及び前記第1の半導体領域を通って前記第1の誘電体領域へと延在するトレンチを形成することと、
    前記トレンチの少なくとも側壁面を裏打ちする第2の誘電体層を提供することと、
    前記第2の誘電体層に隣接する前記導電材料を提供することと、
    前記導電材料を平らにすることと、を含む、請求項4に記載の方法。
JP2016189705A 2015-09-29 2016-09-28 半導体画像センサデバイス及び構造を形成する方法 Pending JP2017108109A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/869,490 2015-09-29
US14/869,490 US9570494B1 (en) 2015-09-29 2015-09-29 Method for forming a semiconductor image sensor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017108109A true JP2017108109A (ja) 2017-06-15

Family

ID=57965101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016189705A Pending JP2017108109A (ja) 2015-09-29 2016-09-28 半導体画像センサデバイス及び構造を形成する方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9570494B1 (ja)
JP (1) JP2017108109A (ja)
CN (1) CN106558595A (ja)
TW (1) TWI689065B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3037720A1 (fr) 2015-06-19 2016-12-23 St Microelectronics Crolles 2 Sas Composant electronique et son procede de fabrication
JP2017224741A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2018000357A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 Texas Instruments Incorporated Power mosfet with metal filled deep sinker contact for csp
CN108630713B (zh) 2017-03-17 2020-11-27 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法
CN109326618B (zh) * 2017-07-31 2024-03-01 松下知识产权经营株式会社 摄像装置
US10559520B2 (en) * 2017-09-29 2020-02-11 Qualcomm Incorporated Bulk layer transfer processing with backside silicidation
FR3077927B1 (fr) * 2018-02-13 2023-02-10 St Microelectronics Crolles 2 Sas Capteur d'images a eclairement par la face arriere
US11348955B2 (en) * 2018-06-05 2022-05-31 Brillnics Singapore Pte. Ltd. Pixel structure for image sensors
US10600894B2 (en) * 2018-07-03 2020-03-24 Qualcomm Incorporated Bipolar junction transistor and method of fabricating the same
TWI814902B (zh) * 2018-09-21 2023-09-11 日商索尼半導體解決方案公司 攝像裝置
CN109246370B (zh) * 2018-11-19 2021-04-27 德淮半导体有限公司 图像传感器、其制作方法和操作方法以及成像装置
US11581273B2 (en) * 2019-12-26 2023-02-14 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device package and method of manufacturing the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011524633A (ja) * 2008-06-11 2011-09-01 クロステック・キャピタル,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 背面照射型イメージセンサ及びその製造方法
US20120252154A1 (en) * 2007-12-05 2012-10-04 Intellectual Ventures Ii Llc Backside illuminated image sensor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023081A (en) * 1997-11-14 2000-02-08 Motorola, Inc. Semiconductor image sensor
US7973380B2 (en) 2005-11-23 2011-07-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for providing metal extension in backside illuminated sensor for wafer level testing
US8889455B2 (en) * 2009-12-08 2014-11-18 Zena Technologies, Inc. Manufacturing nanowire photo-detector grown on a back-side illuminated image sensor
US20100327391A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-30 Mccarten John P Back-illuminated image sensor with electrically biased frontside and backside
US8405751B2 (en) * 2009-08-03 2013-03-26 International Business Machines Corporation Image sensor pixel structure employing a shared floating diffusion
KR101389790B1 (ko) * 2012-05-24 2014-04-29 한양대학교 산학협력단 이미지 센서 및 그 구동 방법
KR101934864B1 (ko) * 2012-05-30 2019-03-18 삼성전자주식회사 관통 실리콘 비아 구조물 및 그 제조 방법, 이를 포함하는 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP2014022402A (ja) 2012-07-12 2014-02-03 Toshiba Corp 固体撮像装置
TWI595636B (zh) * 2012-11-29 2017-08-11 聯華電子股份有限公司 影像感測器及其製程
US9356061B2 (en) * 2013-08-05 2016-05-31 Apple Inc. Image sensor with buried light shield and vertical gate
KR102174650B1 (ko) * 2013-10-31 2020-11-05 삼성전자주식회사 이미지 센서

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120252154A1 (en) * 2007-12-05 2012-10-04 Intellectual Ventures Ii Llc Backside illuminated image sensor
JP2011524633A (ja) * 2008-06-11 2011-09-01 クロステック・キャピタル,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 背面照射型イメージセンサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106558595A (zh) 2017-04-05
TWI689065B (zh) 2020-03-21
US20170092669A1 (en) 2017-03-30
US9711556B2 (en) 2017-07-18
US9570494B1 (en) 2017-02-14
TW201724412A (zh) 2017-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017108109A (ja) 半導体画像センサデバイス及び構造を形成する方法
KR102192867B1 (ko) 핀형 포토다이오드 이미지 센서에 대한 후방 측 깊은 트렌치 격리(bdti) 구조물
CN109427832B (zh) 影像感应器集成芯片
US20210391364A1 (en) Photoelectric conversion apparatus, camera, and moving body
US8390089B2 (en) Image sensor with deep trench isolation structure
US11791360B2 (en) Photoelectric conversion apparatus and camera
TWI299565B (en) An image sensing device and fabrication thereof
JP5306123B2 (ja) 裏面照射型固体撮像装置
US20080157141A1 (en) Cmos device and method of manufacturing the same
US20210151479A1 (en) Semiconductor device with a radiation sensing region and method for forming the same
TWI599026B (zh) 製造多晶圓影像感測器之方法
US8258558B2 (en) Image sensor and method of manufacturing the same
TWI390721B (zh) 具有延伸穿過基板之接觸栓的成像器以及成像器製造方法
KR102418456B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
KR20110079323A (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법
TW200913242A (en) Image sensor and method for manufacturing the same
CN105826331A (zh) 采用背照式深沟槽隔离的背照式图像传感器的制作方法
TWI717795B (zh) 影像感測器及其形成方法
TW201005933A (en) Image sensor and method for manufacturing the same
TW201013914A (en) Image sensor and manufacturing method of image sensor
JP7059336B2 (ja) 光電変換装置およびカメラ
KR20060077244A (ko) 씨모스 이미지 센서 및 그의 제조 방법
KR20110018596A (ko) Bsi 이미지 센서 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220301