JP2017100446A - 平滑な表面を有し、巻取性良好な透明二軸延伸ポリエステルフィルム - Google Patents

平滑な表面を有し、巻取性良好な透明二軸延伸ポリエステルフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2017100446A
JP2017100446A JP2016229843A JP2016229843A JP2017100446A JP 2017100446 A JP2017100446 A JP 2017100446A JP 2016229843 A JP2016229843 A JP 2016229843A JP 2016229843 A JP2016229843 A JP 2016229843A JP 2017100446 A JP2017100446 A JP 2017100446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
particles
outer layer
weight
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016229843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6898726B2 (ja
Inventor
ダグマール・クライン
Dagmar Klein
ホルゲア・クリーシュ
Holger Kliesch
ボド・クーマン
Bodo Kuhmann
アルチュール・ミヒャルスキー
Michalski Artur
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Polyester Film GmbH
Original Assignee
Mitsubishi Polyester Film GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Polyester Film GmbH filed Critical Mitsubishi Polyester Film GmbH
Publication of JP2017100446A publication Critical patent/JP2017100446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898726B2 publication Critical patent/JP6898726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/263Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer having non-uniform thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2509/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2503/00 - B29K2507/00, as filler
    • B29K2509/02Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/008Wide strips, e.g. films, webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/044 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/055 or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/244All polymers belonging to those covered by group B32B27/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/104Oxysalt, e.g. carbonate, sulfate, phosphate or nitrate particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2272/00Resin or rubber layer comprising scrap, waste or recycling material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/406Bright, glossy, shiny surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2479/00Furniture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】平滑な表面と、その反対側が適切な粒子系から成る表面とを有する二軸延伸ポリエステルフィルムであって、フィルムの製造コストが有利だけでなく、さらなる加工も可能であり、フィルムの不透明性が低い二軸延伸ポリエステルフィルムを提供する。【解決手段】本発明は、少なくとも1層のベース層Bと、ベース層Bに対しそれぞれ反対側に配置される粗面を有する外層A及び平滑な面を有する外層Cとの少なくとも3層から成る二軸延伸ポリエステルフィルムであって、外層Aが炭酸カルシウム粒子を含有し、外層Cがその重量に対し0.1重量%未満の粒子を含有し、各層を構成する全てのポリエステルは、繰り返し単位として2,6−ナフタレンジカルボン酸から誘導される単位を含まず、フィルムの全重量に対するフィルム内に含まれる粒子の含有量が0.3重量%未満であることを特徴とする二軸延伸ポリエステルフィルム、及びその製造方法、ならびにその使用に関し、特に家具表面の表面性状を提供するために使用されるフィルムとしての使用に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、一方の表面が平滑であり、他方の面が炭酸カルシウム粒子を含有する外層を有する少なくとも3層から成る二軸延伸ポリエステルフィルムに関する。本発明は更に、その製造方法、その使用に関し、特に家具表面の表面性状を提供するために使用されるフィルムとしての使用に関する。
本発明の二軸延伸ポリエステルフィルムは、片側が平滑な表面であり、その反対側が炭酸カルシウム粒子を含有する外層から成り、高い透過率を有し、フィルムの総厚みが12〜75nmであり、加工工程の補助フィルムとして使用される。本発明のフィルムは、特に家具表面のラッカー(塗装)に対し平滑で高光沢度を提供するフィルムとして極めて優れている。平滑な面は実質的に粒子を含まない。
家具や、PU成型などの他のプラスチック表面へのラッカー塗装などの数多くの利用分野において設計上の理由で、非常に平滑で高い光沢を有する表面が所望とされる。しかしながら、ラッカーやプラスチックの塗布中に、しばしば凹凸が生じるため、実際には、平滑な平面は、しばしば平滑なテンプレートが使用され、ラッカーや成型品がその表面に転写される。好ましいテンプレートとしては、高い光沢度を有する非常に平滑で、均一な表面が保証される必要があるポリエステルフィルムがあげられる。
しかしながら、これらのフィルムは、平滑な面の反対面が、フィルムの製造中に容易に走行移送し、引き続くフィルム加工工程において取り扱い特性が良好である必要がある。両側が粒子を含まない表面であると、フィルムを巻き取る際に互いに固着し、表面にダメージを与えることなく巻き取ったフィルムをはがして戻すことが出来ない。
片面が平滑なフィルムは知られており、例えば、特許文献1には粒子を含まない表面を有する多層ポリエステルフィルムの実施例が記載されている。特許文献1のこのフィルムの粗面がわには、粒径が4.0μmまでの二酸化ケイ素粒子を使用している。二酸化ケイ素粒子は硬いため、圧力下において表面の変形をもたらし、粒子を含有する層と平滑な表面層との間の距離が8μm未満となると、反対側の平滑な表面にも変形を及ぼす。フィルムを巻き取る際、さらにこのような硬い粒子は平滑な表面に力を加えるため、平滑な表面に凹凸を形成する。粒子は、ラッカーに可視的なダメージを与える。
特許文献2は、一方の側が粒子を含まない平滑面であり、その反対側が製造助剤として非相溶性ポリマーを添加して所望の粗度を有する面であるポリエステルフィルムを開示している。しかしながら、このフィルムは非常に不透明である。実質的に不透明であるため、UV等の光線照射によってラッカー(塗装)の硬化を行うことが困難であり、フィルムを剥ぎ取る前にフィルムを介して透過させることを必要とする製造方法は使用できない。
欧州特許出願公開第1410905号明細書 欧州特許出願公開第1884357号明細書
平滑な表面と、その反対側が適切な粒子系から成る表面とを有する二軸延伸ポリエステルフィルムであって、フィルムの製造コストが有利だけでなく、さらなる加工も可能であり、フィルムの不透明性が低い二軸延伸ポリエステルフィルムを提供することを目的とする。
上記の本発明に課題は、少なくとも1層のベース層Bと、ベース層Bに対しそれぞれ反対側に配置される粗面を有する外層A及び平滑な面を有する外層Cとの少なくとも3層から成る二軸延伸ポリエステルフィルムであって、外層Aが炭酸カルシウム粒子を含有し、外層Cがその重量に対し0.1重量%未満の粒子を含有し、各層を構成する全てのポリエステルは、繰り返し単位として2,6−ナフタレンジカルボン酸から誘導される単位を含まず、フィルムの全重量に対するフィルム内に含まれる粒子の含有量が0.3重量%未満であることを特徴とする二軸延伸ポリエステルフィルムによって達成される。
本発明の二軸延伸ポリエステルフィルムは、片方の面が平滑で高光沢度を有するため、ラッカー等の塗装転写性に優れており、他方の面が特定の粒子を特定量含有するため表面粗度を有し、フィルムの巻き取り特性に優れる。また、UV光、可視光に対し透過率が高いため、フィルムを介してのUV硬化を好適に行うことが出来る。
本発明のフィルムは以下の性質を有する:(1)透明度が80〜95%、(2)ヘーズが7%未満、(3)フィルム総厚みが12〜75μm、(4)平滑な面を有する外層Cの表面粗度Saが25nm未満で且つSpが500nm未満、(5)平滑な面を有する外層Cの厚さが1μm以上、(6)粗面を有する外層Aの表面粗度Saが25nm以上で且つSpが500nm以上。更に、粗面を有する外層Aの炭酸カルシウム粒子の平均粒径d50は0.7〜1.5μmであり、炭酸カルシウム粒子の含有量は外層Aの重量に対し0.1〜0.7重量%である。
フィルムの総厚みは通常12〜75μmであり、好ましくは19〜55μmであり、更に好ましくは20〜25μmである。フィルムの総厚みが12μm未満の場合、表面を均一に利用するにはフィルムの剛性が不十分であり、下地基材へのラッカーの均一転写が不十分である。フィルムの総厚みが75μmを超える場合、フィルムが硬く成りすぎて基材に十分に接触できない。
本発明のフィルムは、平滑な外層と、反対側に配置される炭酸カルシウム粒子を含有する外層と、これらの外層の間に配置される少なくとも一つのベース層との少なくとも3層から成る。更に、他の中間層を有していてもよい。
ベース層無しの二層だけの構成は出来ない。これは粒子を含有する層が厚くなりすぎて光学的特性(透過率、ヘーズ)悪化し、また、平滑な表面の層が厚くなりすぎてその再生品を粒子含有層に再利用することが難しくなるからである。
フィルムの総厚みに対するベース層の割合は、通常60%以上、好ましくは70%以上、更に好ましくは80%以上である。これにより、再生品の再利用によるコスト削減を容易にする。
粒子を含有する外層Aの厚さは、好ましくは0.8〜2.5μm、更に好ましくは1.0〜2.3μm、特に好ましくは1.4〜2.1μmである。外層Aの厚さが0.8μm未満では、後述する所定の粒子含有量の範囲で良好な巻取り特性を達成するのが難しい。外層Aの厚さが2.5μmを超える場合、厚さをこれより大きくしても巻取り特性の改良は無く、逆に粒子によるヘーズの増加やフィルムの透明性の低下の問題が生じる。
平滑性を有し、実質的に粒子を含まない外層Cの厚さは、好ましくは1.8μm以上、更に好ましくは2.0μm以上、特に好ましくは2.3μm以上である。基本的に、実質的に粒子を含まない外層Cの厚さは、7.0μmまでは表面の改良が達成できるが、それを超えると更なる表面の改良は期待できない。外層Cの厚さが1.8μ未満ではベース層Bからの粒子が外層を抜けてしまい、望ましくない突起を形成する。
フィルム製造過程において生じる再生品は粒子を含有する外層Aまたはベース層Bに導入することが出来る。粒子含有再生品が表面に欠陥を与えない、もしくはほんのわずかしか与えないように、再生品はベース層Bのみに導入することが好ましい。
外層があまりにも厚くなりすぎると、再生品をベース層に導入しなくてはいけないためフィルムコスト的に不利となる。また、外層の総厚みと比較してあまりにもベース層の厚みが小さいと、再生品を全て再利用しようとすると再生品の割合が多過ぎてしまう。
外層Aは、炭酸カルシウムを好ましくは0.1〜0.7重量%、更に好ましくは0.2〜0.6重量%、特に好ましくは0.3〜0.45重量%含有する。炭酸カルシウムの含有量が0.1重量%未満の場合、十分な巻取り特性を付与できない。炭酸カルシウムの含有量が0.7重量%を超える場合、凝集体を形成するおそれがあり、巻取り中に対面する平滑な外層C表面に影響を及ぼす。炭酸カルシウムの平均粒径は、好ましくは0.7〜1.5μm、更に好ましくは0.8〜1.3μm、特に好ましくは0.9〜1.2μmである。炭酸カルシウムの平均粒径が0.7μm未満の場合、巻取り特性が顕著に劣り、1.5μmを超える場合、巻取り中に対面する平滑な外層C表面に深い跡を導く。
ここで使用する炭酸カルシウム粒子は天然のものではなく、合成した粒子が好ましい。これは、合成炭酸カルシウム粒子の製造においてより均一な粒径分布が達成できるからである。更に、バテライト(vaterite)のような表面改質された炭酸カルシウム粒子が好ましく、これらの粒子は欧州特許出願公開第0460640号明細書に記載されている。これらの炭酸カルシウム粒子は丸尾カルシウム社(兵庫県明石市魚住町西岡1455)より入手できる。表面改質は炭酸カルシウム粒子のポリエステルマトリックス中への結着性をより良好にし、それにより高い透明性と低いヘーズを達成でき、フィルムのUV硬化(例えばラッカーの)に使用する目的において有利になる(光線が透過しやすいため)。
フィルムの総重量に対する粒子の含有量は、0.3重量%以下(または0.3重量%未満)、好ましくは0.28重量%以下(または0.28重量%未満)、更に好ましくは0.25重量%以下(または0.25重量%未満)である。粒子の含有量が増加するとヘーズが増加し、透明度が減少するため、UV硬化において逆効果となる。
本発明は上記の目的のため、白化効果のあるポリマーや主成分のポリエステルに対して非相溶なポリマー(例えば、ポリプロピレン、シクロオレフィン共重合体(COC)、ポリエチレン、ポリスチレン等)は著しくヘーズを上昇させ、透明度を低下させるため、これらポリマーの含有量は、通常0.3重量%未満、理想的には0重量%(実質的に含まない)であることが好ましい。
二酸化チタンや硫酸バリウム等の白化粒子のフィルム中の含有量は、通常0.2重量%未満、好ましくは0.1重量%未満、特に好ましくは0重量%(実質的に含まない)である。これは、これらの粒子がUV領域で顕著に透明度を低下させるかである。
フィルムは、炭酸カルシウム粒子だけでなく、二酸化ケイ素粒子、酸化アルミニウム粒子などの他の粒子を、フィルムの総重量に対して好ましくは0.3重量%未満、更に好ましくは0.25重量%未満、特に好ましくは0.01重量%未満含有してもよい。炭酸カルシウム粒子以外の粒子は透明度を低下させ、ヘーズを上昇させ、更に、これらは凝集体を形成してフィルムの平滑な面に跡を生じさせる。
フィルムの平滑な表面を形成する外層Cは、外層Cの重量に対して、好ましくは0.1重量%未満の意図的に添加された粒子を含有し、更に好ましくは0.01重量%の意図的に添加された粒子を含有し、特に好ましくは、意図的に粒子を添加しない。外層C中の全ての粒子は、表面粗度を増加させ、転写されるラッカーに影響を及ぼす。外層Cは、ポリエステルの製造において使用された触媒から誘導される触媒残渣粒子を含むことが出来る。これらの粒子の量もまた、実質的に減少させるため、外層Cを構成するポリエステルは後述の方法で製造したポリエステルを使用することが好ましい。
ベース層B及び他の層のポリマーは90重量%以上、好ましくは95重量%以上のの熱可塑性ポリエステルから成ることが好ましい。好ましくはポリエステルが、エチレングリコールとテレフタル酸から製造されるポリエチレンテレフタレート(PET)である。2,6−ナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位を有するポリエステルは本発明において好ましくない。これはUVの吸収を導いてしまうからである。特に、ベース層B中のナフタレン単位が3モル%を超えるとこれは無視できなくなる。ポリエステルはイソフタル酸、シクロヘキサンジメタノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール等の他のモノマーから誘導されてたものでもよい。外層中のイソフタル酸単位の含有量は、好ましくは23重量%未満、更に好ましくは19重量%未満、特に好ましくは15重量%未満であり、これはラッカーへのポリエステルの移行(溶出し)のおそれがあるからである。シクロヘキサンジメタノール由来の割合は、好ましくは2重量%未満であり、これはフィルムの機械的特性が損なわれるからである。好ましい実施態様として、外層は、エチレングリコールとテレフタル酸以外のモノマーから構成される単位が、好ましくは2重量%未満、さらに好ましくは1.5重量%未満である。これは、ラッカーの塗布中にフィルム表面の溶媒和が生じるおそれがあるためである。
本発明の目的において、PTA法(純粋なテレフタル酸から製造)で製造されたポリエステルを使用することが好ましい。これは、DMT(ジメチルテレフタレート)法を使用してポリエステルを製造すると、通常UV活性副生物がより多く製造され、これは上記の目的にそぐわないからである。好ましい実施態様において、外層のポリマーはエステル交換反応触媒に由来するカルシウム及び重縮合触媒に由来するアンチモンを含まないことが好ましい。これは、これらが平滑な外層Cに大きな影響を与えるような大きな触媒沈殿残渣を形成するからである。両外層は、重縮合触媒としてチタニウム化合物から製造され、エステル交換反応触媒としてマグネシウム化合物またはマンガン化合物から製造されたポリマーから成ることが好ましい。
本発明の製造に使用するポリエステルのSV(比粘度)は、好ましくはフィルムのSV値が600を超え、更に好ましくは650を超え、特に好ましくは700を超えるように選択される。フィルムのSV値は好ましくは950未満、更に好ましくは850未満である。SV値が600を超えるとフィルムが脆弱になり、フィルム製造工程においてしばしばフィルム破断が生じる。更に、フィルムのSV値が低いと後述するフィルムの機械的性質が達成できない。フィルムのSV値が950を超えると、押出し機中のポリマー粘度が過度に高い流速を引き起こす範囲まで増大し、押出し中に圧力変化が生じる。そのため、品質の信頼性が悪化し、更に押出しダイやカッターの不均等に高レベルな摩耗が生じる。
本発明のフィルムは、更に330〜400nmの波長レンジにおいて高い透過率を有する必要がある。この波長レンジにいずれの波長においても透過率は50%を超え、好ましくは60%を超え、特に好ましくは72%を超えることが好ましい(後述する評価方法を参照)。
UV領域の透過率が増加すると、フィルムを通じたラッカーのUV硬化が、より速やかに完全に達成できる。導入する粒子(上記参照)の総量が増大すると、UV透過率が減少し、ポリエステルの選択にも影響を及ぼす。ポリエチレンテレフタレートの中でも、PTA法によって製造されたポリマーは、DMT法で製造されたポリマーよりも優れていることが立証されている。モノマーとしてジメチルナフタレートの使用や、UV安定剤または光沢剤のフィルムへの導入は、特に好ましくない製法である。
黄色染料は更にUVの透過を減少させる。黄色分解物もまたポリエステルフィルムのリサイクル中に製造される。それ故、全ての層における押出し物(ポリエステル+全ての添加物)の総重量に対する再生品の添加率は、好ましくは70重量%未満、さらに好ましくは60重量%未満、特に好ましくは55重量%未満である。フィルムの黄変指数YIDは好ましくは3.0未満、さらに好ましくは2.0未満、特に好ましくは1.7未満である。これらの範囲は、本発明で規定する粒子及びポリマーを使用することにより達成できる。もし、他の材料、例えばCOCやポリプロピレン等の非相溶性ポリマーや硫酸バリウム粒子を使用すれば、上記範囲の達成は難しい又は困難である。
UV領域の透過率の他に、ASTM D1003−61に従った可視光領域のフィルムの透過率は80〜95%、好ましくは85%以上、さらに好ましくは88%以上である。これによりフィルムを介した基材や塗布されたラッカーの検査が容易になる。同様の理由で、フィルムのヘーズは、好ましくは7%未満、さらに好ましくは6%未満、特に好ましくは5%未満である。ヘーズが高いと更にUV硬化に悪影響を及ぼす。
本発明のフィルムの透過率およびヘーズは、粒子の選択(特に粒径)、粒子の含有量の選択(しばしば、上述のような層中の粒子の分布も影響する)、適切なポリマーの選択および後述するフィルム製造方法の選択により達成できる。
以下の利用分野において本発明のフィルムを使用するために、本発明の表面粗度は特に重要である。表面粗度としては、平滑な外層CのSaは25nm未満、Spは500nm未満であり、好ましくはSaは23nm未満、Spは450nm未満であり、特に好ましくはSaは20nm未満、Spは400nm未満である。Sa値およびSp値が減少すると、転写されるラッカーの表面の均一性が増大し、光沢が増す。
外層Aの粒子によって与えられる表面粗度は、Saが25〜60nm、Spが500〜1500nm、好ましくはSaが30〜55nm、Spが520〜1000nm、更に好ましくはSaが35〜55nm、Spが550〜900nmである。Sa値が25nm未満およびSp値が300(500)nm未満の場合、巻き取り特性が不十分であり、すなわち、しわ, 長手方向のコルゲーション(ひだ、しわ)及び他の歪みが発生し、基材に転写されてしまう。Sa値およびSp値が上限より大きいと、粒子が平滑な外層Cに影響を及ぼし、ラッカーの表面品質を悪化させる。上記の表面粗度は、本発明で使用する粒子の種類(特に粒径)および粒子の含有量ならびに上述のような層中の粒子の分布、更には以下に示すように適切なポリマーやその製造方法により達成することが出来る。
本発明のフィルムの弾性率は、フィルムの両方向(横方向TD及び長手方向MD)において、3000N/mmを超え、好ましくは3500N/mmを超え、特に好ましくは(少なくとも1方向が)4000N/mmを超える。F5値(5%伸張時の応力)は、好ましくは長手方向および横方向において80N/mmを超え、特に好ましくは90N/mmを超える。これらの機械的性質は、後述するフィルムの製造方法における二軸延伸のパラメータを変化させて達成、維持できる。
上述のような機械的性質を有するフィルムが応力下で使用されても、不均一な伸張は起こらず、良好なフィルム走行性能を維持できる。
<フィルムの製造方法>
ジカルボン酸とジオールから、あるいはそれよりは好ましくないがジカルボン酸エステル、好ましくはジメチルエステルとジオールとを出発物質として、個々の層用のポリエステルポリマーを重縮合によって製造する。使用するポリエステルのSV値(固有粘度)は、好ましくは500〜1300であり、個々の層のSV値はそれほど重要ではないが、使用するポリマーのSV値の平均が700を超える必要があり、好ましくは750を超える。これらの値は、フィルムの上述のSV値を達成するために都合よく使用される。
炭酸カルシウム粒子は、ポリエステルの製造が完了する前に添加できる。この場合、粒子はジオール中に分散させ、任意に粉砕、デカンタ及び/又は濾過を行い、反応器に添加するか、あるいはエステル交換反応工程または重縮合工程において添加する。あまり好ましい方法ではないが、二軸押出し機を使用して高濃度の粒子を含有するポリエステルマスターバッチを作り、押出し工程中に粒子を含有しないポリエステルで希釈する方法もある。ただし、この方法では凝集体が形成されるおそれが高くなるのであまり好ましい方法ではない。ポリエステルの含有量が30重量%未満から成るマスターバッチの使用を避けることが好ましい。他の方法としては、やはり好ましくないが、押出し工程中に二軸押出し機中に直接添加する方法である。
一軸押出し機を使用する場合、ポリエステルを予備乾燥することが有利である。揮発物質排出ゾーンが備わっている二軸押出し機を使用する場合、この乾燥工程を省略してもよい。
個々の層のポリエステルは、先ず圧縮溶融して押出し機内で流動可能とする。好ましい実施態様において、溶融温度(押出し機出口の溶融体温度を測定)は290〜300℃である。300℃を超えると黄変指数が増加し、290℃未満であると未溶融ポリマー留分による表面突起のおそれが増大する。この温度は、押出し機への供給量とスクリュー回転速度の比率および/または押出し機の加熱システムなどを制御することによって達成できる。これらのそれぞれの条件および温度は使用する押出し機の種類に依存し、溶融体は、次いで共押出しダイ内でフラット溶融フィルムの形状にし、フラットフィルムダイを介し、冷却ロール上に引き取り、1つ以上の引き取りロール上で冷却固化させる。
本発明のフィルムは二軸配向、すなわち二軸延伸させる。フィルムの二軸延伸はしばしば連続的に行われる。最初に長手方向(すなわち機械方向TD)の延伸を行い、次いで横方向(すなわち、機械方向に垂直方向TD)の延伸を行う。長手方向の延伸は、所望の延伸比となるような異なる周速の2つのロールを用いて行う。横方向の延伸は、通常適切なテンターフレームを使用して行われる。
延伸温度は、所望とするフィルムの性質に応じて幅広く設定できる。長手方向延伸は、通常80〜130℃(加熱温度が80〜130℃)で行われ、横方向延伸は、通常90℃(延伸開始)〜140℃(延伸終了)温度で行われる。長手方向の延伸比は、通常2.5〜4.5倍、好ましくは2.8〜4.0倍である。延伸比が4.5倍を超えるとフィルム破断などの製造困難性が増加する。横方向の延伸比は、通常2.0〜5.0倍、好ましくは3.2〜4倍である。所望のフィルム性質を達成するには、長手方向および横方向の延伸温度を好ましくは125℃未満、更に好ましくは118℃未満とする。横方向の延伸の前に、フィルム片面または両面に、公知の方法でインラインコーティングを行ってもよい。好ましい実施態様として、フィルムは、粒子を含有しない側に塗布が行われなく、特に好ましい実施態様において、両側に塗布が行われない。どのような塗布においても、塗布層や塗布成分のラッカーや最終製品への抜け(転写)のおそれがあり、これは好ましくないものである。
延伸後、フィルムの熱固定においては、フィルムに応力を付与しながら通常150〜250℃の温度で0.1〜10秒保持する。フィルムは公知の方法で巻取る。
<応用>
本発明のフィルムは、平滑なラッカー表面の製造/提供のための補助フィルムとして、特にラッカーがUV硬化である場合に、極めて有用である。ここでラッカーは、フィルムに又は基材に塗布され、基材に塗布される方が好ましい。この場合に、フィルムの平滑な側が、ついで張力下でラッカーに積層させられる。すなわち、ラッカーを有するフィルムが基材に積層させられる。
基材が平坦(大きな変形が無い)であることが好ましい。フィルムの密着中のフィルムの過度な伸張は避けるべきである。基材上のラッカーは、ついでUV照射により硬化させられる。そしてフィルムは剥がされる。
<評価方法>
原料およびフィルムの特性付けを行うために以下の物性値を測定した。
平均粒径d50の測定:
粒子の平均粒径d50はMalvern MasterSizer 2000を使用して測定した。水を入れたセルにサンプルを入れ、試験装置にセットする。レーザーを使用して分散体を測定し、較正曲線と信号とを比較して粒径分布を決定した。粒径分布は、平均粒径d50(平均値、中心値)とSPAN98(粒径の分布度合い)の2つのパラメータにより表現される。試験は自動的に行われ、粒径d50の数学的な計算も一緒に行われる。粒径d50の値は、累積粒径分布曲線から決定する。縦軸50%における交点から横軸上の所望のd50の値を求めた。
これらの粒子を使用して製造されたフィルムのSEM(走査型電子顕微鏡)またはTEM(透過型電子顕微鏡)観察を行うことにより、使用した粒子の粒径よりも平均して15〜25%小さい平均粒径が与えられる。フィルム中の粒子の粒径は、フィルムを製造するのに使用される粒子の粒径から計算した。
波長xにおけるUV/可視光スペクトル/透過率:
UV/可視光ツインビームスペクトロメーター(Lambda 12又は35、Perkin Elmer社製(米国))を用いてフィルムの光線透過率を測定した。これは、平板サンプルホルダーを使用し、光線の進行方向と垂直に約(3×5)cmのサンプルの光線透過部分を測定に使用した。測定光線は、検知器に対し50mm Ulbricht sphereによって照射、透過させた。強度は、所望の波長においける透過率を測定することにより決定した。バックグラウンド物質としては空気を使用した。所望の波長における透過率を読み取った。
ヘーズ、透明度:
光学的な透明性/ヘーズはフィルム性能に重要であるため、プラスチックフィルムのヘーズ及び透過率を測定した。測定は、ASTM D1003−61 in a haze−gard XL−21 1ヘーズメーター(BYK Gardner社製)を用いて行った。
黄変指数:
黄変指数(YID)は無色状態から黄色方向への色の偏差をDIN 6167に従って測定した。
SV(標準粘度(固有粘度))値:
固有粘度SV(DCA(ジクロロ酢酸))はDIN 53726に従い、1%ジクロロ酢酸溶液で、ウベローデ型粘度計を使用し、25℃で測定した。無次元SV値は以下の相対粘度(ηrel)の式から算出した。
SV=(ηrel−1)×1000
この方法において、先ずフィルム又はポリマーをDCAに溶解させた。粒子の含有量は焼却残渣より決定し、溶解に導入した量の増分を以下のように適切に補正した。
溶解に導入した量=(規定導入量)/((100−粒子含有量(重量%))/100)
機械的性質:
フィルムの機械的性質は、100mm×15mmのフィルム片を使用し、DIN EN ISO 572−1及び−3(サンプル種2)に基づき応力測定を行った。
フィルム外観:
巻き取り後の平滑な外層C側の表面性状を目視で判断し、フィルム外観を判断した。
製造したフィルムを顧客用巻き取りロールで少なくとも5日間貯蔵し、次いで20mほど巻き戻し、少なくとも3mの面積範囲を目視で観察した。これは、フィルムの平滑な面をテーブルとは反対側(上側)になるように、平滑な面を有するテーブルの上に置いて観察した。10°〜90°の種々の角度において高圧電球の照射下で、少なくとも3人がそのフィルム表面を観察した。この方法でフィルム表面における凹凸を見つけた場合、その部分をマークし、電子顕微鏡観察を行った。これにより見つかった1m当たりの凸部/凹部の数を測定し、「非常に不良」、「不良」、「中程度」、「良好」の各段階に評価した。評価基準は、凹凸が20箇所以上の場合を「非常に不良」、凹凸が10箇所以上の場合を「不良」、凹凸が5箇所以上の場合を「中程度」、凹凸が5箇所未満の場合を「良好」と判定した。
表面粗度Sa及びSp:
ISO 25178−2に従い、Bruker社製Contour GT−K/A白色光干渉分光顕微鏡を使用し、フィルム表面トポグラフィーを測定した。0.95 mm×1.27mm(480×640ピクセル)の面積範囲を5.1倍に拡大した。この測定で、10×10cmの測定用フィルム片を顕微鏡に配置し、5cm径の金属リングを乗せて固定した。測定はVSIモード(位相シフト干渉法)により行われた。z軸における測定長は25μmにセットした。考えられるサンプルの起伏は除外した。突起側の測定値が無い場合は、計算によって補った(データ修復)。
Saは、指定された範囲(A)における縦軸の絶対値算術平均である(以下の式を参照)。
Figure 2017100446
最大突起高さSpは、指定した範囲内における突起高さの最大値である。測定される。測定されるSp値は異常値に敏感であるため、サンプルに対し少なくとも5回の測定を行い、全ての測定値の平均+50%のSpの偏差を有する全ての測定を切り捨てた。残った測定値の平均結果をSp値とした。
実施例1〜4及び比較例1〜6:
ポリマー混合物を292℃で融解し、フラットフィルムダイを介し、静電密着法により、50℃に制御された冷却ロール上に押出した。引き取られたシートを長手方向に延伸し、次いで横方向に延伸し、熱固定を行い、二軸延伸ポリエステルフィルムを得た。フィルムの製造条件を以下に示す。
Figure 2017100446
以下のポリマーを実施例、比較例において使用した。
PET1:エチレングリコール及びテレフタル酸から製造したSV=820のポリエチレンテレフタレート。
PET2:エチレングリコール及びテレフタル酸から製造したSV=790のポリエチレンテレフタレート。このポリマーは、欧州特許出願公開第0460640号公報に記載の表面処理が施された平均粒径1.0μmのバテライト炭酸カルシウム粒子(Maruoより入手できる)を1重量%を含有した。
PET3:エチレングリコール及び2,6−ナフタレンジカルボン酸から製造したポリエチレンナフタレート。
PET4:SV値700のポリエチレンテレフタレート及びd50=2.7μmの二酸化ケイ素粒子10重量%(Greenville、NC/USAのFUJI SILYSIA CHEMICAL LTD.社製Sylysia 310P)。SiOは、ポリエチレンテレフタレートに二軸押出し機中に添加した。
PET5:SV値710のポリエチレンテレフタレートで、25mol%のイソフタル酸を共重合モノマーとして含む。
PET6:Ticona社製シクロオレフィン共重合体(COC):Topas 6015S(COCは2−ノルボルネン及びエチレンから成り、ガラス転移温度Tgが約160℃)。
表2〜6にフィルムの構成、製造条件、フィルム特性を示す。
Figure 2017100446
Figure 2017100446
Figure 2017100446
Figure 2017100446
Figure 2017100446

Claims (16)

  1. 少なくとも1層のベース層Bと、ベース層Bに対しそれぞれ反対側に配置される粗面を有する外層A及び平滑な面を有する外層Cとの少なくとも3層から成る二軸延伸ポリエステルフィルムであって、外層Aが炭酸カルシウム粒子を含有し、外層Cの粒子の含有量が外層Cの重量に対し0.1重量%未満であり、各層を構成する全てのポリエステルは、繰り返し単位として2,6−ナフタレンジカルボン酸から誘導される単位を含まず、フィルムの全重量に対するフィルム内に含まれる粒子の含有量が0.3重量%未満であることを特徴とする二軸延伸ポリエステルフィルム。
  2. 外層Aの炭酸カルシウム粒子の含有量が外層Aの重量に対し0.1〜0.7重量%であり、炭酸カルシウム粒子の平均粒径d50が0.7〜1.5μmである請求項1に記載のポリエステルフィルム。
  3. 炭酸カルシウム粒子が天然のものではなく合成粒子である請求項1又は2に記載のポリエステルフィルム。
  4. 非相溶性ポリマー粒子の含有量が、フィルムの全重量に対し0.3重量%未満である請求項1〜3の何れかに記載のポリエステルフィルム。
  5. 二酸化チタン粒子および/または硫酸バリウム粒子の含有量が、フィルムの全重量に対し0.2重量%未満である請求項1〜4の何れかに記載のポリエステルフィルム。
  6. 二酸化ケイ素粒子および/または酸化アルミニウム粒子の含有量が、フィルムの全重量に対し0.3重量%未満である請求項1〜5の何れかに記載のポリエステルフィルム。
  7. フィルムが、炭酸カルシウム粒子およびポリエステル製造における触媒残渣に由来する粒子以外に粒子を含まない請求項1〜6の何れかに記載のポリエステルフィルム。
  8. 外層Cに意図的に添加される粒子の含有量が、外層Cの重量に対し0.1重量%未満である請求項1〜7の何れかに記載のポリエステルフィルム。
  9. 外層Cがポリエステル製造における触媒残渣に由来する粒子以外に粒子を含まない請求項1〜8の何れかに記載のポリエステルフィルム。
  10. 外層A及びCに使用されるポリエステルにおけるイソフタル酸から誘導される繰り返し単位の含有量が、それぞれの外層の重量に対し23重量%未満であり、フィルム全体のポリエステルにおけるシクロヘキサンジメタノールから誘導される繰り返し単位の含有量が、フィルム全体の重量に対し2重量%未満である請求項1〜9の何れかに記載のポリエステルフィルム。
  11. 外層A及びCに使用されるポリエステルにおいて、エチレングリコール及びテレフタル酸から誘導される繰り返し単位以外の繰り返し単位の含有量が2重量%未満であるか、又は上記ポリエステルが純粋なテレフタル酸を使用した製法(PTA法)で製造されている請求項1〜10の何れかに記載のポリエステルフィルム。
  12. 外層A及びCに使用されるポリエステルが、重縮合触媒としてチタン化合物を使用して及び/又はエステル交換触媒としてマグネシウム化合物あるいはマンガン化合物を使用して製造されている請求項1〜11の何れかに記載のポリエステルフィルム。
  13. 再生材料の含有量が、全ての層における押出し成形物の総重量に対し70重量%未満であり、フィルムの黄変指数YIDが3.0未満である請求項1〜12の何れかに記載のポリエステルフィルム。
  14. 少なくとも1層のベース層Bと、ベース層Bに対しそれぞれ反対側に配置される粗面を有する外層A及び平滑な面を有する外層Cとの少なくとも3層から成る二軸延伸ポリエステルフィルムであって、当該フィルムは、(1)透明度が80〜95%、(2)ヘーズが7%未満、(3)フィルム総厚みが12〜75μm、(4)平滑な面を有する外層Cの表面粗度Saが25nm未満で且つSpが500nm未満であり、(5)平滑な面を有する外層Cの厚さが1μm以上であり、(6)粗面を有する外層Aの表面粗度Saが25nm以上で且つSpが500nm以上であり、(7)330〜400nmの波長における透過率がこの波長範囲の全てにおいて50%を超えることを特徴とする二軸延伸ポリエステルフィルム。
  15. 請求項1〜14に記載のポリエステルフィルムの製造方法であって、当該製造方法は(1)個々の層のポリエステルまたはポリエステル混合物を複数の押出し機内で圧力をかけ、溶融流動可能にする工程と、(2)溶融体を共押出しダイから押出して溶融フラットフィルムを形成する工程と、(3)溶融フラットフィルムを冷却ロール上および1つ以上の引取りロール上で冷却し、冷却固化されたプレフィルムを得る工程と、(4)プレフィルムを二軸延伸する工程とから成り、当該二軸延伸フィルムの外層Aが炭酸カルシウム粒子を含有し、外層Cがその重量に対し0.1重量%未満の粒子を含有し、各層を構成する全てのポリエステルは、繰り返し単位として2,6−ナフタレンジカルボン酸から誘導される単位を含まず、フィルムの全重量に対するフィルム内に含まれる粒子の含有量が0.3重量%未満であることを特徴とするポリエステルフィルムの製造方法。
  16. 家具表面の表面特性を供給する加工フィルムとしての請求項1〜14に記載のフィルムの使用方法。
JP2016229843A 2015-11-30 2016-11-28 平滑な表面を有し、巻取性良好な透明二軸延伸ポリエステルフィルム Active JP6898726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015120760.5A DE102015120760A1 (de) 2015-11-30 2015-11-30 Transparente, biaxial orientierte Polyesterfolie mit einseitig glatter Oberfläche und guter Wickelbarkeit
DE102015120760.5 2015-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017100446A true JP2017100446A (ja) 2017-06-08
JP6898726B2 JP6898726B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=57394438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016229843A Active JP6898726B2 (ja) 2015-11-30 2016-11-28 平滑な表面を有し、巻取性良好な透明二軸延伸ポリエステルフィルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11034127B2 (ja)
EP (1) EP3178651A1 (ja)
JP (1) JP6898726B2 (ja)
KR (1) KR20170063403A (ja)
DE (1) DE102015120760A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022168703A1 (ja) * 2021-02-03 2022-08-11 東洋紡株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム及びその製造方法
WO2022168702A1 (ja) * 2021-02-03 2022-08-11 東洋紡株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム及びその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6779755B2 (ja) * 2015-11-26 2020-11-04 東洋紡フイルムソリューション株式会社 金属板貼合せ成形加工用着色二軸延伸ポリエステルフィルム
DE102016205913A1 (de) * 2016-04-08 2017-10-12 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Biaxial orientierte Polyesterfolie für die Metalllaminierung
DE102021134261A1 (de) 2021-12-22 2023-06-22 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Transparente einseitig glatte Polyesterfolie mit Polymethylsilsesquioxan basierten Partikeln

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003305806A (ja) * 2002-04-17 2003-10-28 Toyobo Co Ltd セラミック離型用ポリエステルフィルム
JP2007160933A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Mitsubishi Polyester Film Gmbh シール性艶消二軸延伸積層ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2011255527A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Toray Ind Inc 二軸配向積層ポリエステルフィルム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0460640A1 (en) 1990-06-07 1991-12-11 Diafoil Hoechst Co., Ltd Polyester film for magnetic recording media
EP0873864B1 (en) * 1997-04-23 2012-04-25 Mitsubishi Polyester Film Corporation Polyester film for decorative plates or decorative sheets
DE19814710A1 (de) * 1998-04-01 1999-10-07 Hoechst Diafoil Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Magnetbandfolie
DE19839848A1 (de) * 1998-09-02 2000-04-13 Hoechst Diafoil Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Magnetbandfolie mit optimierten elektromagnetischen Eigenschaften
DE10007728A1 (de) * 2000-02-19 2001-08-23 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiße, siegelfähige flammhemmend ausgerüstete, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10039367A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-21 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Biaxial orientierte Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10247894A1 (de) * 2002-10-14 2004-04-22 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE102006036236A1 (de) 2006-08-03 2008-02-07 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Folie mit glatter Oberfläche und guter Wickelbarkeit
DE102007054133A1 (de) * 2007-11-14 2009-05-20 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Antimikrobiell ausgerüstete, gecoatete, biaxial orientierte Polyesterfolie
EP2580056B1 (en) * 2010-06-09 2017-12-20 Toray Plastics (America) , INC. Lumirror Divison Optically clear uv and hydrolysis resistant polyester film and method for producing it
US9815971B2 (en) * 2012-07-18 2017-11-14 Maruo Calcium Co., Ltd. Heavy calcium carbonate, production method therefor, and resin composition containing said calcium carbonate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003305806A (ja) * 2002-04-17 2003-10-28 Toyobo Co Ltd セラミック離型用ポリエステルフィルム
JP2007160933A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Mitsubishi Polyester Film Gmbh シール性艶消二軸延伸積層ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2011255527A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Toray Ind Inc 二軸配向積層ポリエステルフィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022168703A1 (ja) * 2021-02-03 2022-08-11 東洋紡株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム及びその製造方法
WO2022168702A1 (ja) * 2021-02-03 2022-08-11 東洋紡株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6898726B2 (ja) 2021-07-07
EP3178651A1 (de) 2017-06-14
KR20170063403A (ko) 2017-06-08
US11034127B2 (en) 2021-06-15
US20170151746A1 (en) 2017-06-01
DE102015120760A1 (de) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6898726B2 (ja) 平滑な表面を有し、巻取性良好な透明二軸延伸ポリエステルフィルム
US20010038920A1 (en) Heat-shrinkable polyester films
JP2002275289A (ja) 透明二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2009042653A (ja) 偏光膜保護用ポリエステルフィルム
JP5674227B2 (ja) インモールド転写用ポリエステルフィルム
JP2002307634A (ja) 透明二軸延伸積層ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2004230893A (ja) ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2006009025A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2006176774A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP4610224B2 (ja) キャスト法によるプラスチックフィルム製造用支持体フィルム
JP2006176773A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP4799066B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2009166442A (ja) 一軸配向ポリエステルフィルムの製造方法
JP4583105B2 (ja) 共押出し積層ポリエテルフィルム
JP5147470B2 (ja) 積層二軸延伸ポリエテルフィルム
JP2018062105A (ja) 易接着性積層ポリエステルフィルム
KR101671817B1 (ko) 저광택 백색 폴리에스테르 필름 및 이의 제조방법과 이를 이용한 반사 시트
JP2010280123A (ja) 二軸延伸フィルムの製造方法
JP2009214489A (ja) 積層二軸延伸ポリエテルフィルムの製造方法
JP6318828B2 (ja) 光学用積層ポリエステルフィルム
JP2005008740A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2006249210A (ja) 光散乱性二軸延伸ポリエテルフィルム
JP2006069119A (ja) キャスト法によるプラスチックフィルム製造用支持体フィルム
US20230191764A1 (en) Transparent, polyester film with smooth surface on one side and comprising polymethylsilsesquioxane-based particles
JP6701790B2 (ja) ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150