JP2017092052A - 電気化学装置および腐食を制御する方法 - Google Patents

電気化学装置および腐食を制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017092052A
JP2017092052A JP2017034972A JP2017034972A JP2017092052A JP 2017092052 A JP2017092052 A JP 2017092052A JP 2017034972 A JP2017034972 A JP 2017034972A JP 2017034972 A JP2017034972 A JP 2017034972A JP 2017092052 A JP2017092052 A JP 2017092052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrochemical device
electrochemically active
porous electrode
tributary
active regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017034972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6804332B2 (ja
Inventor
メイソン ダーリング,ロバート
Mason Darling Robert
メイソン ダーリング,ロバート
エル. ペリー,マイケル
L Perry Michael
エル. ペリー,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RTX Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Priority to JP2017034972A priority Critical patent/JP6804332B2/ja
Publication of JP2017092052A publication Critical patent/JP2017092052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6804332B2 publication Critical patent/JP6804332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】電気化学装置および電気化学装置内の腐食を制御する方法が提供される。
【解決手段】電気化学装置(120)は、複数の電気化学的に活性な領域(24)を画成する複数の電極アッセンブリ(122)を備える。非導電性マニホールド(126)が、共通マニホールド通路(128a/128b)と、複数の電気化学的に活性な領域(24)と共通マニホールド通路(128a/128b)との間にそれぞれ延在する複数の支流通路(130)と、を備える。各支流通路(130)は、表面積の異なる第1の区域(132)と第2の区域(134)とを備える。
【選択図】図3

Description

本開示は、内部腐食に対する抵抗が向上した電気化学装置に関する。
燃料電池、フローバッテリ、および他の電気化学装置は一般に、電流を生成するので知られており、使用されている。電気化学装置は一般に、反応物の間の既知の電気化学反応で電流を生成するために、アノード電極と、カソード電極と、アノード電極とカソード電極の間にあるセパレータとを備える。典型的には、イオン伝導性反応物を用いる場合、電気化学装置内の異なる位置における電位差によって、分流電流としても知られる漏れ電流が生じ、これによってエネルギー効率が低下する。さらに、分流電流は、電気化学装置の構成要素の腐食を促進し得る。
電気化学装置は、複数の電気化学的に活性な領域を画成する複数の電極アッセンブリを備える。非導電性マニホールドが、共通マニホールド通路と、複数の電気化学的に活性な領域と共通マニホールド通路との間にそれぞれ延在する複数の支流通路と、を備える。各支流通路は、表面積の異なる第1の区域と第2の区域とを備える。
電気化学装置内の腐食を制御する方法も開示される。方法は、共通マニホールド通路と複数の電極アッセンブリとの間に反応物流体の流れを供給することを含む。反応物流体は、反応物流体の自己反応と電気化学装置の構成要素の腐食反応とによって維持され得る分流電流を生成する。腐食反応は、腐食反応ではなくて自己反応によって分流電流を維持する傾向を確立することによって制限される。
本開示のさまざまな特徴および利点は、当業者には以下の詳細な説明から明らかになるであろう。詳細な説明に付随する図面は、以下のように簡単に説明可能である。
実施例の電気化学装置を示す図。 図1の電気化学装置の代表的な支流通路を示す図。 別の実施例の電気化学装置を示す図。 図3の電気化学装置に使用される電極アッセンブリおよびフレームを示す図。 図3の電気化学装置に使用される二極性プレートおよびフレームを示す図。 テーパ付きの端部を有する二極性プレート流路壁を示す図。 テーパ付きの端部を有する、別の実施例の二極性プレート流路壁を示す図。 テーパ付きの端部を有する、別の実施例の二極性プレート流路壁を示す図。
図1は、実施例の電気化学装置20を概略的に示す。理解されるように、電気化学装置20は、燃料電池、フローバッテリ、または1つまたは複数のイオン伝導性反応物を利用する他の種類の電気化学装置とすることができる。より詳細に説明するように、電気化学装置20は、炭素または金属を含有する構成要素などの電気化学装置20内の内部構成要素の腐食を制御または制限する特徴を備える。
この実施例では、電気化学装置20は、スタック内に配置された複数の電極アッセンブリ22を備える。電極アッセンブリ22は、複数の電気化学的に活性な領域24を画成する。電気化学的に活性な領域24は、反応物が電流を生成するように酸化/還元反応にあずかる帯域である。この実施例では、反応物は、非導電性マニホールド26を通して供給される。例えば、非導電性マニホールド26は、非導電性ポリマー材料である。実施例の電気化学装置20は、反応物流れ(flow)Fを電極アッセンブリ22に供給し、電極アッセンブリ22から排出するのに役立つ、そのような2つの非導電性マニホールド26を備えている。非導電性マニホールド26は、少なくとも本願で説明する特徴に関して類似または同一とすることができる。
非導電性マニホールド26は、共通マニホールド通路28を備えており、共通マニホールド通路28を通して、反応物は、電気化学的に活性な領域24のそれぞれに分配される。複数の支流通路30が、電気化学的に活性な領域24の外部または部分的に外部にあり、電気化学的に活性な領域24と共通マニホールド通路28との間に延在する。
図2は、代表的な1つの支流通路30を示す。図示のように、支流通路30は、第1の区域32および第2の区域34のハッチングの違いによって示されるように、表面積の異なる第1の区域32と第2の区域34とを備える。一実施例では、表面積の違いは、支流通路30の壁面の相対的な粗さに起因する。すなわち、第1の区域32の壁面は、比較的滑らかであり、一方、第2の区域34の壁面は、比較的粗い。
燃料電池、フローバッテリ、および他の電気化学装置、特にイオン伝導性反応物を利用する電気化学装置は、分流電流に起因する非効率を被り得る。いくつかの場合、分流電流は、構成要素、特に炭素または金属を含有する構成要素を腐食し、最終的に電気化学装置の寿命を低減する腐食反応によって維持される。電気化学装置内の分流電流に対処する方法の1つは、イオン伝導性反応のための経路のイオン抵抗を増大させるために支流通路の長さを増大させまたは横方向の大きさを低減することである。しかしながら、長さを増大させまたは横方向の大きさを低減することによって、反応物流れが低下しまたは反応物圧力降下が増大し、それによって、電池またはシステムの性能に不利な影響を及ぼし得る。本願で開示される電気化学装置20および方法は、異なる取り組み方をする。抵抗を制限するのではなくて、本願の電気化学装置20および方法は、腐食反応に優先する反応物の自己反応によって、そのような分流電流を維持する傾向を確立する。言い換えると、反応物の自己反応および腐食反応は、競合反応であり、自己反応への傾向が大きいほど、腐食反応を制限する。例えば、自己反応は、反応物の酸化状態の変化である。バナジウム液体電解質反応物では、自己反応は、正の反応物流体中でのV4+からV5+への、または負の反応物流体中でのV2+からV3+への変化である。同様の自己反応が、臭素、鉄、クロム、亜鉛、セリウム、鉛、またはこれらの組み合わせに基づく反応物種などの他の反応物種について予想される。
電気化学的に活性な領域の外部では、反応物が存在する状態で、電流密度が比較的高く、表面積が比較的小さい場合、表面積が小さいことで、反応物の自己反応に触媒作用を及ぼすために利用できる部位が比較的少量になる。従って、競合腐食反応が、より生じそうになる。しかしながら、同じ電流密度がより大きな表面積で与えられた場合、自己反応に触媒作用を及ぼすために利用できる表面部位がより大量になり、傾向は主に自己反応に有利な方へと移動する。この結果、これらの固体表面の腐食が少量になる。
従って、電気化学装置20において、表面積が異なる支流流路30の第1の区域32および第2の区域34は、腐食反応に優先して反応物の自己反応を維持する傾向を促進または確立する。
図3は、断面が示される別の実施例の電気化学装置120を示す。この開示では、同様の参照符号は同様の構成要素を示し、適切な場合は、100を追加またはそれを複合した参照符号が、対応する構成要素の同じ特徴および利益を組み込むと理解される修正された構成要素を示す。電極アッセンブリ122は、第1の多孔質電極122aと、第2の多孔質電極122bと、これらの間にあるセパレータ層122cとを備える。セパレータ層は、例えばイオン交換膜などのポリマー膜とすることができる。
電極アッセンブリ122は、二極性プレート140の間に配置される。二極性プレート140のそれぞれは、反応物を非導電性マニホールド126の各共通マニホールド通路128a/128bにまたは各共通マニホールド通路128a/128bから運ぶように流路142を有する。
図3の参照を続けながら、図4、図5も参照すると、電極アッセンブリ122は、非導電性マニホールド126および共通マニホールド通路128a/128bの一部を形成する複数の開口部を有する非導電性フレーム144内に取り付けられる。開示の実施例は、図4、図5の各部に6つのマニホールド孔を有するとはいえ、4つなど(入口、出口用に各端部に1つの+と1つの−)、より少数のものを代替として使用することができる。反応物の漏れを制限するように、シール146を電極アッセンブリ122の周囲に設ける。シール146は、電極とセパレータアッセンブリ、例えば膜−電極アッセンブリ(membrane−electrode assembly)(MEA)を一体化する手段としても機能することができる。同様に、導電性二極性プレート140のそれぞれは、非導電性マニホールド126および共通マニホールド通路128a/128bの一部を形成する複数の開口部を有する非導電性フレーム148内に取り付けられる。
第1の多孔質電極122aおよび第2の多孔質電極122bのそれぞれは、電気化学的に活性な領域24の外部にある張り出し部分150によって示されるように、セパレータ層122cより大きな領域に及んでいる。第1の多孔質電極122aおよび第2の多孔質電極122bの各領域はまた、二極性プレート140よりも大きい。支流通路130は、非導電性フレーム148およびシール146によって画定される第1の区域132を備える。支流通路130は、二極性プレート140の流路142への入口または二極性プレート140の流路142からの出口として作用し得る。非導電性フレーム148および非導電性シール146の表面は、比較的滑らかである。第2の領域134は、非導電性フレーム148と、導電性である第1または第2の多孔質電極122a/122bとによって画定される。従って、第1および第2の多孔質電極122a/122bは、非導電性フレーム148およびシール146の滑らかな壁面より比較的より大きな表面積を提供する。従って、張り出し部分150は、分流電流用のソースまたはシンクとして機能して、そこでこれらの分留電流が腐食反応ではなく自己反応で維持され得るように、電気化学的に活性な領域24の外部にある高表面積の領域を提供する。
図6に示すさらなる実施例では、二極性プレート140の流路142は、流路壁142aの間に延在する。流路壁142aのそれぞれは、テーパ付きの端部160を有する。この実施例では、テーパ付きの端部160は、尖端(point)Pまでテーパが付けられている。代替として、テーパ付きの端部160は、図7に示すように丸みを付けることができる。図8に示す別の代替物では、流路242は、開端部262と閉端部264とを交互に有する、交互嵌合である。テーパ付きの端部160/260はさらに、腐食反応に優先して反応物の自己反応への傾向を確立するのを促進する。反応物の自己反応は、輸送制限的である。流路壁142aのテーパ付きの端部160/260は、反応物が流路142の入口で継続的に移動するのを可能とし、それによって、腐食反応よりも反応物の自己反応を疎んじる。
図示の実施例に特徴の組み合わせを示したとはいえ、これらの全てを、本開示のさまざまな実施例の利益を実現するために組み合わせる必要はない。言い換えると、本開示の実施例に従って設計されるシステムは、図面のいずれか1つに示された特徴の全て、または図面に概略示された部分の全てを必ずしも含まない。さらに、例示した1つの実施例の選択された特徴は、他の例示した実施例の選択された特徴と組み合わせることができる。
上記の説明は、本質的に限定ではなく例示である。本開示の本質から必ずしも逸脱しない開示の実施例に対する変更および修正が、当業者には明らかとなり得る。本開示に与えられる法的保護範囲は、以下の特許請求の範囲を検討することによってのみ決定され得る。

Claims (16)

  1. 複数の電気化学的に活性な領域を画成する複数の電極アッセンブリと、
    イオン伝導性流体を輸送するように共通マニホールド通路を備える非導電性マニホールドと、
    複数の電気化学的に活性な領域と共通マニホールド通路との間にそれぞれ延在する複数の支流通路であって、複数の支流通路のそれぞれが、表面積の異なる第1の区域と第2の区域とを備える、複数の支流通路と、
    を備えることを特徴とする電気化学装置。
  2. 複数の電極アッセンブリのそれぞれが、第1の多孔質電極と、第2の多孔質電極と、第1の多孔質電極と第2の多孔質電極との間にあるセパレータ層とを備え、第1の多孔質電極および第2の多孔質電極はそれぞれ、セパレータ層より大きな領域に及んでいることを特徴とする請求項1記載の電気化学装置。
  3. 第1の多孔質電極および第2の多孔質電極は、セパレータ層の側部を越えて延在するそれぞれの張り出し部分を備え、張り出し部分のそれぞれは、複数の支流通路のうちの各支流通路の第2の区域を画定するが、第1の区域は画定しないことを特徴とする請求項2記載の電気化学装置。
  4. 第1の区域および第2の区域は、壁面の表面粗さが異なることを特徴とする請求項1記載の電気化学装置。
  5. 第2の区域は、複数の電気化学的に活性な領域の外部にある導電性表面によって部分的に画定されることを特徴とする請求項1記載の電気化学装置。
  6. 第1の区域は、非導電性ポリマー壁によって画定されることを特徴とする請求項5記載の電気化学装置。
  7. 電気化学装置は、複数の支流通路と流体的に接続された複数の流路を備える二極性プレートをさらに備え、複数の流路は、複数の電気化学的に活性な領域内にあることを特徴とする請求項1記載の電気化学装置。
  8. 複数の流路は、流路壁の間を走り、流路壁のそれぞれは、テーパ付きの端部を備えることを特徴とする請求項7記載の電気化学装置。
  9. テーパ付きの端部は、尖端までテーパが付けられることを特徴とする請求項8記載の電気化学装置。
  10. テーパ付きの端部は、丸みを付けた端部へとテーパが付けられることを特徴とする請求項8記載の電気化学装置。
  11. 複数の流路は、交互嵌合流路であることを特徴とする請求項8記載の電気化学装置。
  12. イオン伝導性流体は、結果として異なる酸化状態になる酸化還元反応を容易に受けてエネルギーの貯蔵を可能とする1つまたは複数の反応物を含有することを特徴とする請求項1記載の電気化学装置。
  13. 反応物流体の自己反応と電気化学装置の構成要素の腐食反応とによって維持され得る分流電流を生成する反応物流体の流れを、共通マニホールド通路と複数の電極アッセンブリとの間に供給し、
    構成要素の腐食を制限するように、腐食反応に優先して自己反応によって分流電流を維持する傾向を確立する、
    ことを含むことを特徴とする、電気化学装置内の腐食を制御する方法。
  14. 前記の確立することは、共通マニホールド通路と複数の電極アッセンブリの複数の電気化学的に活性な領域との間に複数の支流流路を提供することを含み、複数の支流通路のそれぞれは、表面積の異なる第1の区域と第2の区域とを備えることを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 前記の確立することは、流路壁の間を走る複数の流路を備える二極性プレートを提供することを含み、流路壁のそれぞれは、テーパ付きの端部を備えることを特徴とする請求項13記載の方法。
  16. 前記の確立することは、
    共通マニホールド通路と複数の電極アッセンブリの複数の電気化学的に活性な領域との間に複数の支流流路を提供し、
    流路壁の間を走る複数の流路を備える二極性プレートを提供する、
    ことを含み、複数の支流通路のそれぞれは、表面積の異なる第1の区域と第2の区域とを備え、流路壁のそれぞれは、テーパ付きの端部を備えることを特徴とする請求項13記載の方法。
JP2017034972A 2017-02-27 2017-02-27 電気化学装置および腐食を制御する方法 Active JP6804332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017034972A JP6804332B2 (ja) 2017-02-27 2017-02-27 電気化学装置および腐食を制御する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017034972A JP6804332B2 (ja) 2017-02-27 2017-02-27 電気化学装置および腐食を制御する方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015541749A Division JP6149118B2 (ja) 2012-11-09 2012-11-09 電気化学装置および腐食を制御する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017092052A true JP2017092052A (ja) 2017-05-25
JP6804332B2 JP6804332B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=58770965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017034972A Active JP6804332B2 (ja) 2017-02-27 2017-02-27 電気化学装置および腐食を制御する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6804332B2 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340267A (ja) * 1986-08-02 1988-02-20 Toho Rayon Co Ltd レドツクスフロ−型電池用バイポ−ラ板
JPH01143161A (ja) * 1987-11-27 1989-06-05 Toyota Motor Corp 電解液循環式電池
JPH1012261A (ja) * 1996-06-19 1998-01-16 Kashimakita Kyodo Hatsuden Kk レドックスフロー電池
JP2000058099A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Sumitomo Electric Ind Ltd レドックスフロー電池用隔膜
JP2002246061A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Sumitomo Electric Ind Ltd レドックスフロー2次電池用セルフレーム構造およびその製造方法
JP2003100337A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 間歇循環型レドックスフロー電池
US20030077501A1 (en) * 2001-10-23 2003-04-24 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell with non-uniform fluid flow design
JP2004192985A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Sony Corp 燃料電池用セパレータ及びこれを用いた燃料電池
JP2004523069A (ja) * 2001-02-12 2004-07-29 ザ・モーガン・クルーシブル・カンパニー・ピーエルシー フローフィールドプレートジオメトリ
JP2009076294A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ
JP2011527509A (ja) * 2008-07-07 2011-10-27 エナボールト コーポレーション 分散型エネルギー貯蔵用のレドックスフロー電池システム
US20120156535A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-21 Cellstrom Gmbh Frame of a Cell of a Redox Flow Battery

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340267A (ja) * 1986-08-02 1988-02-20 Toho Rayon Co Ltd レドツクスフロ−型電池用バイポ−ラ板
JPH01143161A (ja) * 1987-11-27 1989-06-05 Toyota Motor Corp 電解液循環式電池
JPH1012261A (ja) * 1996-06-19 1998-01-16 Kashimakita Kyodo Hatsuden Kk レドックスフロー電池
JP2000058099A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Sumitomo Electric Ind Ltd レドックスフロー電池用隔膜
JP2004523069A (ja) * 2001-02-12 2004-07-29 ザ・モーガン・クルーシブル・カンパニー・ピーエルシー フローフィールドプレートジオメトリ
JP2002246061A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Sumitomo Electric Ind Ltd レドックスフロー2次電池用セルフレーム構造およびその製造方法
JP2003100337A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 間歇循環型レドックスフロー電池
US20030077501A1 (en) * 2001-10-23 2003-04-24 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell with non-uniform fluid flow design
JP2004192985A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Sony Corp 燃料電池用セパレータ及びこれを用いた燃料電池
JP2009076294A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ
JP2011527509A (ja) * 2008-07-07 2011-10-27 エナボールト コーポレーション 分散型エネルギー貯蔵用のレドックスフロー電池システム
US20120156535A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-21 Cellstrom Gmbh Frame of a Cell of a Redox Flow Battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP6804332B2 (ja) 2020-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11152627B2 (en) Bipolar plate which has reactant gas channels with variable cross-sectional areas, fuel cell stack, and vehicle comprising such a fuel cell stack
US9065090B2 (en) Fuel battery
JP5197995B2 (ja) 燃料電池
JP4903770B2 (ja) 燃料電池
JP2015505147A (ja) 混合流を用いるフローバッテリ
WO2016189970A1 (ja) レドックスフロー電池
JP2005228633A (ja) レドックスフロー電池セルおよびレドックスフロー電池
JP2002260709A (ja) 固体高分子型セルアセンブリ、燃料電池スタックおよび燃料電池の運転方法
JP6149118B2 (ja) 電気化学装置および腐食を制御する方法
US11811104B2 (en) Bipolar plate with undulating channels
JP5837704B2 (ja) 向上した耐久性を有するフローバッテリ
KR102044762B1 (ko) 성능 및 내구성이 향상된 연료전지
JP2005347107A (ja) レドックスフロー電池セルおよびレドックスフロー電池
JP6804332B2 (ja) 電気化学装置および腐食を制御する方法
KR20130076118A (ko) 분기유로를 이용한 연료전지 스택
US20220238904A1 (en) Redox flow battery
JP2006210212A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP6403099B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP2020107397A (ja) 燃料電池セル
JP2014192151A (ja) 燃料電池
CN117766795A (zh) 燃料电池堆
JP5584710B2 (ja) 燃料電池
JP2019520683A (ja) 容量層を有する膜電極接合体を備えた燃料電池
CN209880730U (zh) 用于电化学反应器的双极板
US20220407087A1 (en) Separator for fuel battery

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180612

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20181005

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20190730

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20191119

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200219

C141 Inquiry by the administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C141

Effective date: 20200331

C54 Written response to inquiry

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C54

Effective date: 20200623

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200929

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201104

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6804332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250