JP2017091647A - 電池パック - Google Patents
電池パック Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017091647A JP2017091647A JP2015216571A JP2015216571A JP2017091647A JP 2017091647 A JP2017091647 A JP 2017091647A JP 2015216571 A JP2015216571 A JP 2015216571A JP 2015216571 A JP2015216571 A JP 2015216571A JP 2017091647 A JP2017091647 A JP 2017091647A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- housing
- battery pack
- installation surface
- thickness direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims abstract description 47
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101700004678 SLIT3 Proteins 0.000 description 1
- 102100027339 Slit homolog 3 protein Human genes 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
Description
本発明の目的は、大容量化した場合であっても設置面積の増大を抑制することが可能な電池パックを提供することである。
複数の電池を各電池の厚み方向に積層した複数の電池スタックと、
前記複数の電池スタックを収容する筐体と、
前記筐体に設けられた端子と前記複数の電池スタックを接続した電池群の端子とを接続するハーネスと、
前記ハーネスの途中に配策されたリレーとを備え、
前記複数の電池スタックは、前記厚み方向が前記筐体の設置面に対して平行な向きとなるように、前記筐体の設置面に対して垂直な方向に複数段重ねられ、
前記リレーは、前記筐体内において前記厚み方向で前記電池スタックと並んで配置される。
図1は、本発明の一実施形態に係る電池パック1の外観を模式的に示す図である。この電池パック1は、直方体形状の筐体10と、筐体10の一面に設けられたSDSW(Service Disconnect Switch)11と、接続端子部12とを有する。SDSW11は、パックケースを開けて内部の保守・整備をする際、強電ラインを遮断するためのスイッチであり、電池パック1の外部から手動で操作可能で、回路の導通/遮断を切り替える。電池パック1の筐体10は、長辺、短辺および厚みを有する直方体形状であり、長辺方向をx軸方向、厚み方向をy軸方向、短辺方向をz軸方向とする。
図5は、電池パック1の回路構成を示す図である。図5を参照すると、車両100は、タイヤ51と、モータ52と、インバータ53と、VCM(Vehicle Control Module)54と電池パック1とを有する。
図6は、図5に示した電池パック1の物理的な構成を説明するための図である。電池パック1は、複数の電池モジュール161を有している。複数の電池モジュール161は、厚み方向(x軸方向)が筐体10の底面である設置面10aに対して平行な向きとなるように積層された電池スタック160aおよび160bを形成している。電池スタック160aおよび160bは、筐体10の設置面10aに対して垂直な方向(z軸方向)に2段重ねられて、支持枠19aおよび19bにより筐体10に固定されている。支持枠19aは、設置面10aに対して平行な方向(x軸方向)に延在し、電池スタック160aおよび160bのそれぞれの設置面10aに対して垂直な方向(z軸方向)の端部を支持する。支持枠19bは設置面10aに対して垂直な方向(z軸方向)に延在し、電池スタック160aおよび160bの設置面10aに対して平行な方向(x軸方向)の端部を支持する。ジャンクションボックス17は、筐体10内において電池モジュール161の厚み方向(x軸方向)で電池スタック160aおよび160bと並んで配置されている。この構成により、y軸方向の厚みの増加を抑制することができる。
また、図2で説明したように、充電コネクタ14は、筐体10の設置面10aに設けられている。充電コネクタ14は、x軸方向(後述する電池モジュール161や電池セル21の厚み方向c)において、電池スタック160aおよび160bの幅Iの中心Pよりもリレーに近い位置に固定されている。電池スタック160aおよび160bの中心Pと固定フレーム部15の中心とのずれ量Dは、例えば、50mmである。この構成により、充電コネクタ13とジャンクションボックス17とを接続する強電ハーネス18aおよび18eの長さを短くすることができ、コスト削減や重量低減を図ることができる。
複数の電池モジュール161のそれぞれは、長辺と短辺と厚みとを有し、厚み方向(c軸方向)に積層されている。積層された複数の電池モジュール161は、厚み方向であるc軸方向を電池パック1におけるx軸方向にあわせて配置されている。また複数の電池モジュール161は、短辺方向であるa軸方向を電池パック1におけるy軸方向に合わせて配置されている。複数の電池モジュール161は、電池モジュール161の長辺方向の端部の面162aが同じ向きに並び、且つ、x軸方向において、端子163aと端子163bとが交互に並ぶように、隣り合う電池モジュール161の向きは互い違い(a軸方向の向きが互い違い)に配置されている。x軸方向で交互に並んだ一対の端子163aと端子163bは、バスバー20で接続されている。このバスバー20は、図示しない導電性ボルトを利用し、図7に示した孔164aおよび164bを用いて端子163aおよび163bと接続される。このとき、電池モジュール161を直列接続しているため、電池スタック部160aの両端には、それぞれ他の端子163aと接続されない端子163b(1602)と、他の端子163bと接続されない端子163a(1601)とがひとつずつ残される。この端子163a(1601)および163b(1602)は、電池スタック部160aとしての端子として機能し、それぞれSDSW11またはジャンクボックス17と接続される。また複数の電池モジュール161は、電池パック1のx軸方向に延びた2本の支持枠19aに挟まれて固定されている。この支持枠19aは、電池パック1のz軸方向に延びた支持枠19bに固定され、支持枠19bは電池パック1の筐体10に固定されている。この構成により、電池モジュール161の短辺方向は電池パック1において、設置面10aと平行でありy軸方向となり、電池モジュール161の長辺方向は、設置面10aに対して垂直な方向でありz軸方向となる。
以上説明したように、本発明の上記実施形態に係る電池パック1は、複数の電池スタック部160aおよび160bと、複数の電池スタック部160aおよび160bを収容する筐体10と、筐体10に設けられた接続端子部12とを有する。接続端子部12は、電池スタック部160aおよび160bを接続した電池群16としての端子1602および1603とは強電ハーネス18により接続されている。強電ハーネス18の途中には、ジャンクションボックス17に含まれるリレー43,44が配策されている。また、電池スタック部160aおよび160bは、それぞれが長辺と短辺と厚みとを有する複数の電池モジュール161を有し、複数の電池モジュール161を各電池モジュール161の厚み方向に積層して電池スタック部160aおよび160bが構成されている。電池スタック部160aおよび160bは、設置面10aに対して垂直な方向に複数段重ねられている。ジャンクションボックス17に含まれるリレー43,44は、筐体10内において、各電池モジュール161の厚み方向で電池スタック部160aおよび160bと並んで配置されている。
なお、各電池モジュール161の長辺方向または短辺方向が車両100の進行方向と重なることになるが、いずれにしても、従来技術と比較して車両100の進行方向の長さを短くすることができる。電池モジュール161の短辺方向を車両100の進行方向と重なるように電池モジュール161を配置する場合、より車両100の進行方向の長さを短くすることができる。
2 運転席部
3 荷台部
10 筐体
10a 設置面
13 防爆弁
14 充電コネクタ
15 固定フレーム部
16 電池群
17 ジャンクションボックス
18 強電ハーネス
43 ネガティブリレー
44 ポジティブリレー
45 プリチャージリレー
160a、160b 電池スタック部
161 電池モジュール(電池)
Claims (10)
- 複数の電池を各電池の厚み方向に積層した複数の電池スタックと、
前記複数の電池スタックを収容する筐体と、
前記筐体に設けられた端子と前記複数の電池スタックを接続した電池群の端子とを接続するハーネスと、
前記ハーネスの途中に配策されたリレーとを備え、
前記複数の電池スタックは、前記厚み方向が前記筐体の設置面に対して平行な方向となるように、前記筐体の設置面に対して垂直な方向に複数段重ねられ、
前記リレーは、前記筐体内において前記厚み方向で前記電池スタックと並んで配置される、電池パック。 - 前記筐体に設けられた端子は、前記筐体の設置面に設けられた端子であって、前記電池を充電するための充電設備と接続する充電コネクタを含み、
前記充電コネクタは、前記厚み方向で前記電池スタックの中心よりも前記リレーに近い位置に固定される、請求項1に記載の電池パック。 - 前記複数の電池のそれぞれは、長辺と短辺と厚みとを有し、
前記電池スタックは、各電池の長辺方向が前記筐体の設置面に対して垂直な方向となるように配置される、請求項1または2に記載の電池パック。 - 前記複数の電池のそれぞれは、前記筐体の設置面に対して垂直な方向の端部に設けられた端子を有し、電池の端子は、前記電池スタック内で隣接して積層された電池の端子と接続される、請求項1から3のいずれか1項に記載の電池パック。
- 前記筐体の内圧が上昇した場合に内圧を下げるための防爆弁をさらに備え、
前記防爆弁は、前記筐体の設置面に設けられる、請求項1から4のいずれか1項に記載の電池パック。 - 前記充電コネクタを前記筐体に固定するための固定フレーム部をさらに備え、
前記固定フレーム部は、前記筐体よりも強度が高く、
前記防爆弁は、前記固定フレーム部の近傍に配置される、請求項3に記載の電池パック。 - 前記電池は、複数の電池セルを含む電池モジュールであり、
各電池モジュール内において、複数の電池セルは各電池セルの厚み方向に積層されている、請求項1から6のいずれか1項に記載の電池パック。 - 前記電池は、複数の電池セルを含み、該電池セルは、矩形のラミネートフィルムを用いた外装体を有する偏平形状の電池セルであり、
各電池セルは、各電池セルの厚み方向に積層されている、請求項1から7のいずれか1項に記載の電池パック。 - 前記電池パックは、荷台部および運転席部を有する車両に搭載され、前記厚み方向が当該車両の進行方向に対して垂直となるように、前記荷台部と前記運転席部との間に配置される、請求項1から8のいずれか1項に記載の電池パック。
- 前記複数の電池のそれぞれは、長辺と短辺と厚みとを有し、
前記電池スタックは、各電池の長辺方向が前記設置面に対して垂直な方向となるように配置され、
前記電池パックは、各電池の短辺方向が当該車両の進行方向と重なるように、前記荷台部と前記運転席部との間に配置される、請求項9に記載の電池パック。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015216571A JP6636775B2 (ja) | 2015-11-04 | 2015-11-04 | 電池パック |
JP2019184570A JP6938589B2 (ja) | 2015-11-04 | 2019-10-07 | 電池パック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015216571A JP6636775B2 (ja) | 2015-11-04 | 2015-11-04 | 電池パック |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019184570A Division JP6938589B2 (ja) | 2015-11-04 | 2019-10-07 | 電池パック |
JP2019184571A Division JP2020074280A (ja) | 2019-10-07 | 2019-10-07 | 電池パック |
JP2019184569A Division JP2020074278A (ja) | 2019-10-07 | 2019-10-07 | 電池パック |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017091647A true JP2017091647A (ja) | 2017-05-25 |
JP6636775B2 JP6636775B2 (ja) | 2020-01-29 |
Family
ID=58768448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015216571A Active JP6636775B2 (ja) | 2015-11-04 | 2015-11-04 | 電池パック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6636775B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110171303A (zh) * | 2018-02-20 | 2019-08-27 | 丰田自动车株式会社 | 燃料电池车辆 |
CN113059989A (zh) * | 2021-04-28 | 2021-07-02 | 合达信科技集团有限公司 | 增程式电动物流车 |
JP2022522831A (ja) * | 2019-03-13 | 2022-04-20 | ルノー エス.ア.エス. | バッテリ用ハウジング、およびそのようなハウジングに消火液を導入する方法 |
CN114467225A (zh) * | 2020-04-03 | 2022-05-10 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池模块、电池包以及使用电池作为电源的装置 |
JP2023523963A (ja) * | 2021-02-07 | 2023-06-08 | 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 | 電池、電力使用装置、電池の製造方法および製造装置 |
WO2024143226A1 (ja) * | 2022-12-27 | 2024-07-04 | 株式会社クボタ | 電動作業車 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007172938A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Panasonic Ev Energy Co Ltd | 電池パック |
JP2009238606A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Denso Corp | 電池スタックの拘束手段、電池機器モジュール及び電池パック |
JP2009274666A (ja) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Toyota Motor Corp | 蓄電装置の支持構造 |
JP2015088312A (ja) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | トヨタ自動車株式会社 | 電源装置 |
-
2015
- 2015-11-04 JP JP2015216571A patent/JP6636775B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007172938A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Panasonic Ev Energy Co Ltd | 電池パック |
JP2009238606A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Denso Corp | 電池スタックの拘束手段、電池機器モジュール及び電池パック |
JP2009274666A (ja) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Toyota Motor Corp | 蓄電装置の支持構造 |
JP2015088312A (ja) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | トヨタ自動車株式会社 | 電源装置 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110171303A (zh) * | 2018-02-20 | 2019-08-27 | 丰田自动车株式会社 | 燃料电池车辆 |
JP2019145318A (ja) * | 2018-02-20 | 2019-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池車両 |
CN110171303B (zh) * | 2018-02-20 | 2023-02-17 | 丰田自动车株式会社 | 燃料电池车辆 |
JP2022522831A (ja) * | 2019-03-13 | 2022-04-20 | ルノー エス.ア.エス. | バッテリ用ハウジング、およびそのようなハウジングに消火液を導入する方法 |
CN114467225A (zh) * | 2020-04-03 | 2022-05-10 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池模块、电池包以及使用电池作为电源的装置 |
CN114467225B (zh) * | 2020-04-03 | 2023-12-15 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池模块、电池包以及使用电池作为电源的装置 |
US12002994B2 (en) | 2020-04-03 | 2024-06-04 | Contemporary Amperex Technology Co., Limited | Battery module, battery pack, and battery-powered apparatus |
JP2023523963A (ja) * | 2021-02-07 | 2023-06-08 | 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 | 電池、電力使用装置、電池の製造方法および製造装置 |
JP7411119B2 (ja) | 2021-02-07 | 2024-01-10 | 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 | 電池、電力使用装置、電池の製造方法および製造装置 |
US12166231B2 (en) | 2021-02-07 | 2024-12-10 | Contemporary Amperex Technology (Hong Kong) Limited | Battery, electrical apparatus, and method and device for manufacturing battery |
CN113059989A (zh) * | 2021-04-28 | 2021-07-02 | 合达信科技集团有限公司 | 增程式电动物流车 |
WO2024143226A1 (ja) * | 2022-12-27 | 2024-07-04 | 株式会社クボタ | 電動作業車 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6636775B2 (ja) | 2020-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017091647A (ja) | 電池パック | |
EP3142170B1 (en) | Battery pack comprising noise reduction member | |
EP3035416B1 (en) | Battery pack having insertional bms assembly | |
JP6049745B2 (ja) | 中大型電池パックアセンブリ | |
KR100920207B1 (ko) | 전지모듈 어셈블리 제조용 전원 스위칭 모듈 | |
JP5868676B2 (ja) | 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置 | |
WO2013099499A1 (ja) | 電源装置、回路基板、及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置 | |
EP3101714B1 (en) | Battery module having voltage sensing member having receptacle structure | |
JP2013110119A (ja) | 蓄電モジュールおよび蓄電装置 | |
JP2016531395A (ja) | 電力貯蔵装置用電池パック | |
EP3128577B1 (en) | Battery pack including spacer | |
JP5430957B2 (ja) | バッテリシステム | |
JP6938589B2 (ja) | 電池パック | |
US20140127540A1 (en) | Battery module | |
CN104396049A (zh) | 电池组 | |
KR20140039451A (ko) | 자동 전자 개폐기를 적용한 전지팩 | |
KR20150059515A (ko) | 가스 배출 수단을 포함하고 있는 전지팩 | |
KR20130116446A (ko) | 신규한 구조의 외부 입출력 케이블 어셈블리 및 이를 포함하는 전지모듈 어셈블리 | |
JP5323645B2 (ja) | 蓄電デバイス、蓄電モジュールおよび自動車 | |
KR20140126535A (ko) | 배터리 팩 | |
JP6164279B2 (ja) | 電源装置 | |
JP6153798B2 (ja) | 板状組電池およびこれらを複数個組み合わせて構成される板状組電池群 | |
EP3016176B1 (en) | Battery module comprising ring terminal guides | |
JP2020074278A (ja) | 電池パック | |
JP2020074280A (ja) | 電池パック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190702 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6636775 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |