JP2017090120A - アミン吸収液の二酸化炭素濃度分析システム、二酸化炭素回収システムおよびその運転方法 - Google Patents

アミン吸収液の二酸化炭素濃度分析システム、二酸化炭素回収システムおよびその運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017090120A
JP2017090120A JP2015217689A JP2015217689A JP2017090120A JP 2017090120 A JP2017090120 A JP 2017090120A JP 2015217689 A JP2015217689 A JP 2015217689A JP 2015217689 A JP2015217689 A JP 2015217689A JP 2017090120 A JP2017090120 A JP 2017090120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
concentration
viscosity
conductivity
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015217689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6581471B2 (ja
Inventor
琢也 平田
Takuya Hirata
琢也 平田
雅一 坂口
Masakazu Sakaguchi
雅一 坂口
達也 辻内
Tatsuya Tsujiuchi
達也 辻内
田中 裕士
Yuji Tanaka
裕士 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2015217689A priority Critical patent/JP6581471B2/ja
Priority to PCT/JP2016/081690 priority patent/WO2017077914A1/ja
Priority to CA3001968A priority patent/CA3001968C/en
Priority to EP16861976.5A priority patent/EP3373001B1/en
Priority to US15/773,837 priority patent/US10677704B2/en
Publication of JP2017090120A publication Critical patent/JP2017090120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6581471B2 publication Critical patent/JP6581471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N11/00Investigating flow properties of materials, e.g. viscosity, plasticity; Analysing materials by determining flow properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1412Controlling the absorption process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1418Recovery of products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/024Analysing fluids by measuring propagation velocity or propagation time of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】 吸収液のアミン濃度が高い場合でも低い場合でも、アミン吸収液中のCO濃度をオンラインで自動的に測定することができるアミン吸収液のCO濃度分析システム、CO回収システムおよびその運転方法を提供する。
【解決手段】 COを含有する処理対象ガスと気液接触してCOを吸収する吸収塔10と、このCOを吸収した吸収液を再生する再生塔20との間で循環利用されているアミン吸収液について、測定装置40で、その粘度と、導電率および超音波伝播速度から選ばれる少なくとも1つとを測定し、制御装置50で、これら測定した結果から、アミン吸収液のCO濃度を算出する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、アミン吸収液の二酸化炭素(CO)濃度分析システム、CO回収システムおよびその運転方法に関する。
従来より、化石燃料の燃焼排ガスなどの中に含有されるCOやHS等の酸性ガスを除去、回収する方法について、様々な方法が提案されている。そのうちの一方法としては、燃焼排ガスを、アルカノールアミン水溶液などのアミン吸収液と接触させて、燃焼排ガスからCOを吸収し、このCOを吸収したアミン吸収液を加熱してCOを放散させて回収するとともに、アミン吸収液を再生して循環利用する方法がある。
このようなCOの回収システムにおいては、要求されるガス吸収性能を担保し、且つ必要なエネルギーを低減するという観点から、最適な運転条件を見出すことが必要である。そのためには、システム運転中における吸収液中のアミン濃度や、吸収液中のCO濃度を測定し、把握しておくことが重要である。特許文献1には、アミン吸収液の超音波伝播速度や電気伝導率が、アミン吸収液中のCO濃度と相関があることから、超音波伝播速度や電気伝導率を測定し、この測定値からアミン吸収液中のCO濃度を算出して、運転条件を制御することが記載されている。
また、上述したCO回収システムに関するものではないが、特許文献2には、複数(n)の溶質が溶解された溶媒において、超音波伝播速度を測定するとともに、各溶質のn−1種類の特定物性量を検出することで、各溶質の濃度を決定することができる技術が記載されて、特許文献3には、硫酸、フッ化水素および水からなる3成分混合物において、超音波伝播速度と、電気伝導度又は粘度を測定することで、各成分の濃度を求めることが記載されている。
特開2012−152731号公報 特開2006−184256号公報 特許第3564575号公報
上述したCO回収システムでは、処理対象ガスである燃焼排ガスを発生するボイラ等の運転状況がよく変化することから、それに合わせて運転条件を変える必要があり、そのためには、アミン吸収液中のCO濃度をオンラインで測定し、監視したい。しかしながら、アミン吸収液中のCO濃度を直接測定することは、現在のところ、サンプリングして精密機械で分析、測定されている。
システム内を流れるアミン吸収液をオンラインで自動的に測定するための技術として、特許文献1があるが、アミン吸収液の超音波伝播速度と電気伝導率を測定しても、吸収液のアミン濃度によっては、測定される超音波伝播速度や電気伝導度と算出しようとするCO濃度との間で一対一の相関が成り立たない場合があり、アミン吸収液中のCO濃度を必ずしも特定することができないという問題がある。
そこで、本発明は、吸収液のアミン濃度が高い場合でも低い場合でも、アミン吸収液中のCO濃度をオンラインで自動的に測定することができるアミン吸収液のCO濃度分析システム、CO回収システムおよびその運転方法を提供することを目的とする。
本発明は、その一態様として、アミン吸収液のCO濃度分析システムであって、このシステムは、少なくともCOを含有する処理対象ガスと気液接触して、COを吸収し、前記処理対象ガスからCOを除去するアミン吸収液について、その粘度と、導電率および超音波伝播速度から選ばれる少なくとも1つとを測定する測定装置と、前記測定装置で測定した結果から、前記アミン吸収液の少なくともCO濃度を算出する制御装置とを備えるものである。
前記制御装置は、アミン吸収液の導電率をアミン吸収液の粘度で補正した値とアミン吸収液のCO濃度との相関に基づいて、導電率の測定値を粘度の測定値で補正することで、前記アミン吸収液のCO濃度を算出するものとしてもよい。
前記制御装置は、アミン吸収液の粘度と、導電率または超音波伝播速度と、CO濃度とアミン濃度との相関に基づいて、粘度の測定値と導電率または超音波伝播速度の測定値とから、前記アミン吸収液のCO濃度とアミン濃度を算出するものとしてもよい。
前記制御装置は、アミン吸収液の超音波伝播速度を粘度で補正した値と、導電率または導電率を粘度で補正した値と、CO濃度とアミン濃度との相関に基づいて、超音波伝播速度、粘度、導電率の3つの測定値から、前記アミン吸収液のCO濃度とアミン濃度を算出するものとしてもよい。
前記測定装置は、アミン吸収液の温度も測定できるものであってよく、前記制御装置は、アミン吸収液の粘度と、導電率および超音波伝播速度から選ばれる少なくとも1つとの測定値と、前記温度の測定値とから、前記アミン吸収液のCO濃度またはCO濃度とアミン濃度を算出するものとしてもよい。
前記測定装置は、CO吸収液の温度を一定の値に調整した後に、この一定の温度のアミン吸収液の粘度と、導電率および超音波伝播速度から選ばれる少なくとも1つとを測定することが好ましい。
本発明は、また別の態様として、CO回収システムであって、このシステムは、少なくともCOを含有する処理対象ガスにアミン吸収液を気液接触させて、前記アミン吸収液にCOを吸収させて、前記処理対象ガスからCOを除去するCO吸収塔と、前記CO吸収塔でCOを吸収したアミン吸収液から、COを放散させてアミン吸収液を再生する吸収液再生塔と、上述したアミン吸収液のCO濃度分析システムとを備えるものである。
本発明は、さらに別の態様として、CO回収システムの運転方法であって、この方法は、上述したCO回収システムにおいて、前記アミン吸収液の粘度と、導電率および超音波伝播速度から選ばれる少なくとも1つとを測定する工程と、前記測定した粘度と、導電率および超音波伝播速度から選ばれる少なくとも1つとの結果から、前記アミン吸収液の少なくともCO濃度を算出する工程とを含む。
このように、本発明によれば、オンラインで自動的に測定することが可能なアミン吸収液の粘度と、導電率および超音波伝播速度から選ばれる少なくとも1つとを測定することで、吸収液のアミン濃度が高い場合でも低い場合でも、粘度の測定値を利用することで、例えば、導電率を粘度で補正した値とアミン吸収液のCO濃度とが相関することから、又はアミン吸収液の粘度と、導電率もしくは超音波伝播速度と、CO濃度とが相関することから、又はアミン吸収液の超音波伝播速度を粘度で補正した値と、導電率もしくは導電率を粘度で補正した値と、CO濃度とが相関することから、アミン吸収液のCO濃度を迅速に且つ精度高く算出することができる。
また、アミン吸収液の粘度、導電率、超音波伝播速度は、アミン吸収液の温度によって変化することから、必要により、これらの測定を行うアミン吸収液の温度を制御することで、又はアミン吸収液の温度も測定し、この温度の測定値で補正することで、アミン吸収液のCO濃度を迅速に且つ精度高く算出することができる。
本発明に係るCO回収システムの一実施の形態を示す概略図である。 各アミン濃度の吸収液における導電率とCO濃度の関係を示すグラフ(比較例)である。 各アミン濃度の吸収液における導電率と粘度の積とCO濃度との関係を示すグラフ(実施例)である。 各アミン濃度およびCO濃度の吸収液における導電率と音速との関係を示すグラフ(比較例)である。 各アミン濃度およびCO濃度の吸収液における粘度と音速との関係を示すグラフ(実施例)である。 各アミン濃度およびCO濃度の吸収液における導電率と粘度との関係を示すグラフ(実施例)である。 各アミン濃度およびCO濃度の吸収液における導電率と、音速と粘度の−1/2乗の積との関係を示すグラフ(実施例)である。 各アミン濃度およびCO濃度の吸収液における導電率と粘度の積と、音速と粘度の−1/2乗の積との関係を示すグラフ(実施例)である。 各CO濃度の吸収液における導電率と温度の関係を示すグラフである。 各CO濃度の吸収液における粘度と温度の関係を示すグラフである。 各CO濃度の吸収液における音速と温度の関係を示すグラフである。 各アミン濃度の吸収液における温度補正した導電率と粘度の積とCO濃度との関係を示すグラフ(実施例)である。
以下、添付図面を参照して、本発明に係るアミン吸収液のCO濃度分析システム、CO回収システムおよびその運転方法の実施の形態について、詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1に示すように、本実施の形態のCO回収システムは、COを含有する処理対象ガスとアミン吸収液とを気液接触してアミン吸収液中にCOを吸収させて処理対象ガス中からCOを除去する吸収塔10と、COを吸収したアミン吸収液(リッチ吸収液)からCOを放出させて、このCOを放出したアミン吸収液(リーン吸収液)をCOの吸収液として再生する再生塔20と、アミン吸収液の導電率と粘度を測定する測定装置40とを少なくとも備える。なお、本明細書では特に言及しないが、処理対象ガスがCOの他にHS等の酸性ガスを含む場合は、これら酸性ガスもアミン吸収液に吸収される。また、図1は、本実施の形態の概要を説明するための図であり、付属する機器を一部省略している。
吸収塔10は、その塔下部に、COを含有する処理対象ガスを吸収塔10内に供給するためのラインLを備えるとともに、塔頂部には、酸性ガスが除去された処理対象ガスを吸収塔10から排出するためのラインLを備える。そして、吸収塔10は、これらラインL、Lの接続位置の間に、処理対象ガスとアミン吸収液が気液接触する下部充填部11aと、このアミン吸収液との接触後の処理対象ガスと洗浄液とが気液接触する上部充填部11bとを備える。また、吸収塔10は、上部充填部11bと下部充填部11aとの間に位置する水受部11cを備える。この水受部11cは、下方から上方へと気体を通過させるが、上方から下方へ液体を通過させない構成となっている。また、水受部11cには、水受部11cに溜まった液体を、上部充填部11bの上方から吸収塔10内に洗浄液として供給するためのラインLが設けられている。このラインLには、洗浄液を送給するためのポンプPと、洗浄液を冷却するための冷却器13と、測定装置40に洗浄液の一部を採取して送るためのラインL5aが設けられている。
吸収塔10の底部には、COを吸収したアミン吸収液(リッチ吸収液)の一部を再生塔20に送るためのラインLが設けられている。このラインLには、測定装置40にアミン吸収液の一部を採取して送るためのラインL4aと、アミン吸収液を送給するためのポンプPと、後述するリーン吸収液との熱交換を行うための熱交換器25とが、吸収塔10側から順に設けられている。
再生塔20は、リッチ吸収液が供給されるラインLの位置の下方に、リッチ吸収液からCOを放出させるための下部充填部21aと、放出されたCOガスを後述する還流水で洗浄するための上部充填部21bとを備える。また、再生塔20は、下部充填部21aの下方に、吸収液受部21cを備える。この吸収液受部21cは、下方から上方へと気体を通過させるが、上方から下方へ液体を通過させない構成となっている。そして、吸収液受部21cには、吸収液受部21cに溜まったリッチ吸収液を、吸収液受部21cの下方から再生塔20内に供給するためのラインLが設けられている。このラインLには、リッチ吸収液からCOを放出させるため、リッチ吸収液を加熱するリボイラ22が設けられている。このリボイラ22には、加熱用の飽和蒸気をリボイラ22に供給するためのラインLが設けられている。
再生塔20の塔頂部には、リッチ吸収液から放出されたCOガスを再生塔20から排出するためのラインL10が設けられている。このラインL10には、COガスを冷却するための冷却器23と、冷却により生じた凝縮水とCOガスとを分離するための気液分離器24が設けられている。気液分離器24には、分離した凝縮水を還流水として再生塔20内の上部充填部21の上方から供給するためのラインLと、分離したCOガスを系外へ排出するためのラインL11が設けられている。還流水のラインLには、測定装置40にアミン吸収液の一部を採取して送るためのラインL10aと、還流水を送給するためのポンプPが設けられている。
再生塔20の塔底部には、リボイラ22によって加熱、再生されたリーン吸収液を、吸収塔10内の下部充填部11aの上方から供給するためのラインLが設けられている。このラインLには、ラインLを流れるリッチ吸収液との間で熱交換する熱交換器25と、リーン吸収液を送給するためのポンプPと、リーン吸収液を冷却する冷却器12と、測定装置40にアミン吸収液の一部を採取して送るためのラインL8aと、吸収塔10の水受部11cに溜まった洗浄液の一部を、補給水としてリーン吸収液に添加するためのラインL5bとが、再生塔20側から順に設けられている。
また、吸収塔10の処理対象ガスの流れ方向に対して前流側には、処理対象ガスを吸収塔10に供給する前に、処理対象ガスを冷却するための冷却塔30が設けられている。この冷却塔30は、その塔下部に、冷却塔30内に処理対象ガスを供給するためのラインLを備えるとともに、塔頂部に、冷却された処理対象ガスを冷却塔30から排出して吸収塔10へ供給するためのラインLを備える。そして、冷却塔30は、これらラインL、Lの接続位置の間に、冷却水と処理対象ガスとを接触させるための充填部31を備える。処理対象ガスを供給するラインLには、処理対象ガスを送給するためのブロワBが設けられている。また、冷却塔30の塔底部には、この塔底部に溜まった冷却水を、冷却塔30内の充填部31の上方へ供給するためのラインLが設けられており、このラインLには、冷却水を冷却するための冷却器32が設けられている。
測定装置40は、アミン吸収液の導電率と粘度を測定できるものであれば特に限定されず、公知の導電率計と粘度計を備えるものでよい。よって、図1では測定装置40を1つのものとして示したが、別々の2つの装置としてもよい。また、測定装置40では、アミン吸収液の温度も測定することができる。
また、図1では、導電率と粘度を測定するためにアミン吸収液の一部を測定装置40に供給するラインL4a、L8aを示したが、本発明はこれに限定されず、吸収塔10−再生塔20間のアミン吸収液のラインL、L内に、導電率を測定するセンサーや粘度を測定するセンサーをそれぞれ配置してもよい。また、図1では、リッチ吸収液とリーン吸収液の両方のアミン吸収液の導電率と粘度を測定するために、測定装置40への供給ラインとして2つのラインL4a、L8aを示したが、本発明はこれに限定されず、リッチ吸収液かリーン吸収液のどちらか一方のアミン吸収液の導電率と粘度を測定するようにしてもよい。
更に、図1では、測定装置40で測定するリッチ吸収液の採取または対象箇所を、吸収液の温度が比較的に安定しているリッチ吸収液のラインLの吸収塔10出口側としたが、本発明はこれに限定されず、このラインLの再生塔20入口側でもよいし、吸収塔10出口側と再生塔20入口側の両方でもよい。また、図1では、測定装置40で測定するリーン吸収液の採取または対象箇所を、吸収液の温度が冷却器12等によって安定しているリーン吸収液のラインLの吸収塔10入口側としたが、本発明はこれに限定されず、このラインLの再生塔20出口側でもよいし、吸収塔10入口側と再生塔20出口側の両方でもよい。必要により、測定装置40で測定するリッチ吸収液やリーン吸収液の温度を冷却または加熱するための温度調整器を配置してもよい。これにより、測定装置40で測定する吸収液の温度を一定にすることができる。
測定装置40は、アミン吸収液の導電率と粘度を測定するものであるが、吸収塔10の上部充填部11bで循環利用される洗浄液や、再生塔20の上部充填部21bで循環利用される還流水に対しても、その導電率と粘度を測定できる。また、図1では、これら洗浄液および還流水の一部を測定装置40に供給するためのラインL5a、L10aを示したが、上述したようにラインL、L10内に導電率や粘度を測定するセンサーは配置してもよい。
測定装置40は、制御装置50と通信可能に構成されており、測定した結果は制御装置50にオンラインで送られるように構成されている。
制御装置50は、アミン吸収液の導電率を粘度で補正した値とアミン吸収液中のCO濃度との相関に基づいて、測定装置40で測定された導電率の測定値と粘度の測定値から、アミン吸収液中のCO濃度を算出する機能を有するものである。アミン吸収液の導電率を粘度で補正した値としては、例えば、アミン吸収液の導電率と粘度の積や、アミン吸収液の導電率と粘度を底とする指数関数値の積などを用いることができる。そして、制御装置50は、このCO濃度の算出値に基づいて、CO回収システムの運転条件(アミン吸収液の流量、リボイラ22への投入熱量、処理対象ガスの流量など)を変更する信号を送る機能を有する。上記相関のCO濃度の範囲は、0.5重量%〜20重量%が好ましく、1重量%〜15重量%がより好ましい。アミン濃度の範囲は、20重量%〜70重量%が好ましく、40重量%〜60重量%がより好ましい。
次に、以上の構成のシステムについて、その作動形態を説明することによって、本発明に係るCO回収システムの運転方法の一実施の形態を説明する。
先ず、COを含有する処理対象ガスをラインLから冷却塔30に供給して冷却する。なお、処理対象ガスの例としては、天然ガスや、アンモニア製造等の化学プラントにて製造されるプロセスガス、石炭ガス化ガス等の合成ガス、化石燃料の燃焼排ガスなど、少なくともCOを含むガスである。冷却塔30では、処理対象ガスを、冷却器32からの冷却水で充填部31において所定の温度まで冷却した後、ブロアBによりラインLを経て吸収塔10の下部に導入する。処理対象ガスは、吸収塔10での吸収効率から、一例として30〜40℃に冷却することが好ましい。なお、冷却塔30の塔底部に溜まった冷却水は、ポンプPによりラインLを介して冷却器32で冷却した後、冷却塔30に供給して、循環利用する。
続いて、吸収塔10では、ラインLから導入する処理対象ガスを、ラインLより導入するアミン吸収液と下部充填部11aにて向流接触させ、処理対象ガス中のCOをアミン吸収液に吸収することによって、処理対象ガスからCOを除去する。これにより、COを処理対象ガス中から90%以上除去することができる。アミン吸収液は、アミン化合物の水溶液であり、アミン化合物としては、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミンを用いることができる。
COが除かれた処理対象ガスは、CO吸収による発熱反応によって高温下で蒸発した水分とアミン化合物を同伴しているため、上部充填部11bにて洗浄液と接触させ、ガス中の水分とアミン化合物を凝縮して洗浄液中に回収する。そして、洗浄後の処理対象ガスを、吸収塔10の塔頂部からラインLを介して排出する。水分とアミン化合物を含有する洗浄液は水受部11cに溜まることから、その一部をポンプPによりラインLを介して冷却器13で冷却した後、吸収塔10の上部充填部11bの上方に供給して洗浄液として循環利用するとともに、余剰分は吸収液として再利用するため、ラインL5bを介してリーン吸収液のラインLに添加する。
COを吸収したリッチ吸収液は、吸収塔10の塔底部に溜まり、その一部を、ラインLを介して熱交換器25で加熱した後、再生塔20に供給する。ラインLのアミン吸収液の一部は、所定の時間毎に、ラインL4aを介して測定装置40に送り、導電率と粘度を測定する。導電率と粘度の測定値は、制御装置50へ送る。
再生塔20に供給したリッチ吸収液は、下部充填部21aにて吸熱反応によりCOを放出しながら流下して吸収液受部21cに溜まり、ラインLを介してリボイラ22に供給し、ラインLからの高温の飽和蒸気と熱交換させて昇温し、リッチ吸収液中のCOを放散する。リボイラ22に導入した飽和蒸気は、吸収液との熱交換により凝縮して飽和水となりリボイラ22から排出する。COを放散したリーン吸収液は、再生塔20の塔底部に溜まる。
吸収液から分離したCOガスは、再生塔20の上部充填部21bにてラインLから供給した還流水と気液接触させて同伴するアミン吸収液を除去した後、再生塔20の塔頂部からラインL10を介して排出する。そして、COガスを冷却器23にて冷却することで同伴する水蒸気を凝縮し、気液分離器24にてCOガスと凝縮水とに分離する。分離したCOガスはラインL11を介して排出して、純度の高いCOガスとして回収し、凝縮水はポンプPによりラインLを介して再生塔20に供給して還流水として再利用する。
再生塔20の塔底部に溜まったリーン吸収液は、ラインLを介して熱交換器25に導入し、リッチ吸収液と熱交換させて冷却し、更に冷却器12で冷却した後、吸収塔10に供給し、アミン吸収液として循環利用する。ラインLのアミン吸収液の一部は、所定の時間毎に、ラインL8aを介して測定装置40に送り、導電率と粘度を測定する。導電率と粘度の測定値は、制御装置50へ送る。吸収塔10に供給するアミン吸収液の温度は、熱交換器25及び冷却器12にて調整できる。このようにしてアミン吸収液は、吸収塔10でCOを吸収し、再生塔20でCOを放散した後、再び吸収塔10でCOを吸収するという循環利用が行われる。
制御装置50では、上記の所定の相関に基づいて、測定装置40で測定された導電率の測定値と粘度の測定値から、アミン吸収液中のCO濃度を算出する。そして、制御装置50は、このアミン吸収液中のCO濃度の算出値に基づいて、CO回収システムの運転条件を変更するために、吸収塔10や、再生塔20のリボイラ22等に信号を送る。
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態は、測定装置40が、アミン吸収液の粘度と、超音波伝播速度または導電率とを測定できるものである点と、制御装置50が、アミン吸収液の粘度と、超音波伝播速度または導電率と、CO濃度とアミン濃度との相関に基づいて、粘度の測定値と超音波伝播速度または導電率の測定値とから、アミン吸収液のCO濃度とアミン濃度を算出するものである点を除き、第1の実施の形態と同様の構成を有するものである。本実施の形態の測定装置40は、公知の粘度計と、公知の超音波伝播速度測定器または導電率計とを備えるものでよい。
この実施の形態によれば、測定装置40は、アミン吸収液の粘度と、超音波伝播速度または導電率とを測定し、その測定結果を制御装置50に送る。制御装置50では、アミン吸収液の粘度と、超音波伝播速度または導電率と、CO濃度とアミン濃度との相関に基づいて、測定装置40からの粘度の測定値と超音波伝播速度または導電率の測定値とから、アミン吸収液のCO濃度とアミン濃度を算出する。そして、制御装置50は、このアミン吸収液中のCO濃度とアミン濃度の算出値に基づいて、CO回収システムの運転条件を変更するために、吸収塔10や、再生塔20のリボイラ22等に信号を送る。
また、本実施の形態では、ラインL5aからの洗浄液や、ラインL9aからの還流水についても、測定装置40で洗浄水や還流水の粘度と、超音波伝播速度または導電率とを測定してもよい。この場合、制御装置50では、アミン吸収液に代えて洗浄水や還流水の粘度と、超音波伝播速度または導電率と、アミン濃度との相関に基づいて、測定装置40からの測定値から、洗浄水や還流水のアミン濃度を算出する。この算出値に基づいて、吸収塔10や再生塔20の運転条件を変更するために、信号を送る。
[第3の実施の形態]
第3の実施の形態は、測定装置40が、アミン吸収液の粘度と、超音波伝播速度と、導電率とを測定できるものである点と、制御装置50が、アミン吸収液の超音波伝播速度を粘度で補正した値と、導電率または導電率を粘度で補正した値と、CO濃度とアミン濃度との相関に基づいて、超音波伝播速度、粘度、導電率の3つの測定値から、アミン吸収液のCO濃度とアミン濃度を算出するものである点を除き、第1の実施の形態と同様の構成を有するものである。
本実施の形態の測定装置40は、公知の粘度計と超音波伝播速度測定器と導電率計とを備えるものでよい。また、本実施の形態の制御装置50は、上記の相関として、例えば、導電率と、超音波伝播速度と粘度の指数関数値を乗じたもの(例えば、−1/2乗や1/2乗など)との積との相関や、導電率と粘度の積と、超音波伝播速度と粘度の指数関数値を乗じたもの(例えば、−1/2乗や1/2乗など)との積との相関を用いることができる。
この実施の形態によれば、測定装置40は、アミン吸収液の粘度と超音波伝播速度と導電率の3つを測定し、その測定結果を制御装置50に送る。制御装置50では、アミン吸収液の超音波伝播速度を粘度で補正した値と、導電率または導電率を粘度で補正した値と、CO濃度とアミン濃度との相関に基づいて、測定装置40からの3つの測定値から、アミン吸収液のCO濃度とアミン濃度を算出する。そして、制御装置50は、この算出値に基づいて、CO回収システムの運転条件を変更するために、吸収塔10や、再生塔20のリボイラ22等に信号を送る。
[第4の実施の形態]
第4の実施の形態は、測定装置40が、更にアミン吸収液の温度も測定できるものである点と、制御装置50が、このアミン吸収液の温度の測定値で上述した相関を補正して、上述した粘度等の測定値からアミン吸収液のCO濃度等を算出するものである点を除き、上述した第1から第3の各実施の形態と同様の構成を有するものである。すなわち、アミン吸収液の導電率、粘度、超音波伝播速度は、温度依存性を示し、アミン吸収液の組成が同一であっても測定温度によって異なる値を示すことから、本実施の形態では、アミン吸収液の温度が大きく変化しても、温度を測定して上記の相関を補正することで、アミン吸収液のCO濃度やアミン濃度を正確に算出することができる。
本実施の形態の測定装置40は、上述した計測器に加えて、公知の温度計を備えるものでよい。本実施の形態の制御装置50は、アミン吸収液の粘度と、導電率および超音波伝播速度の少なくとも1つについて、各物性値が、アミン吸収液のCO濃度およびアミン濃度が一定の場合に、アミン吸収液の温度に対して相関するデータ(「温度相関」という)が記憶されているものである。温度相関の温度の範囲は、例えば、10℃〜130℃が好ましく、20℃〜50℃がより好ましい。CO濃度とアミン濃度の好ましい範囲は、それぞれ第1の実施の形態と同様である。
また、本実施の形態の制御装置50は、上述した第1から第3の実施の形態で説明したようなCO濃度を算出するための相関(「CO濃度相関」という)が記憶されているものである。具体的には上述した、導電率を粘度で補正した値とアミン吸収液のCO濃度との相関や、アミン吸収液の粘度と、導電率もしくは超音波伝播速度と、CO濃度との相関、アミン吸収液の超音波伝播速度を粘度で補正した値と、導電率もしくは導電率を粘度で補正した値と、CO濃度との相関である。このCO濃度相関が成り立つ温度(「基準温度」という)は、上記の温度相関の温度範囲内であれば特に限定されず、例えば、20℃でよい。そして、本実施の形態の制御装置50は、この温度相関を用いて、上述したCO濃度相関を、測定した温度において成立する相関に補正する機能を有するものである。
この実施の形態によれば、測定装置40は、アミン吸収液の粘度と、アミン吸収液の超音波伝播速度および導電率のうちの少なくとも1つと、アミン吸収液の温度を測定し、その測定結果を制御装置50に送る。制御装置50では、アミン吸収液の温度の測定値から、温度相関を用いて、CO濃度相関を、測定した温度において成立する相関に補間する(例えば、基準温度で成立する相関の粘度、導電率、超音波伝播速度の各値を、温度相関を用いて、測定した温度における値に補正し、この補正した粘度、導電率、超音波伝播速度の値を用いて、CO濃度との相関関係をプロットし直す)。そして、この温度補正したCO濃度相関に基づいて、測定装置40からのアミン吸収液の粘度、超音波伝播速度、導電率の測定値から、アミン吸収液のCO濃度、又はCO濃度とアミン濃度を算出する。制御装置50は、この算出値に基づいて、CO回収システムの運転条件を変更するために、吸収塔10や、再生塔20のリボイラ22等に信号を送る。
以上のように、いずれの実施の形態においても、測定装置40で、オンラインで自動的に測定することが可能なアミン吸収液の粘度、導電率、超音波伝播速度、必要により温度を測定し、そして、吸収液のアミン濃度が高い場合でも低い場合でも、導電率を粘度で補正した値とアミン吸収液のCO濃度とが相関することから、又はアミン吸収液の粘度と、導電率もしくは超音波伝播速度と、CO濃度とが相関することから、又はアミン吸収液の超音波伝播速度を粘度で補正した値と、導電率もしくは導電率を粘度で補正した値と、CO濃度とが相関することから、制御装置50で、アミン吸収液のCO濃度を迅速に且つ精度高く算出することができる。
以下、本発明の実施例および比較例について説明する。
[実施例1]
アミン化合物の濃度が異なる4種類のアミン吸収液について、それぞれ4つのアミン吸収液に異なる量のCOを吸収させて、CO濃度およびアミン濃度が全て異なる16のアミン吸収液を得た。これらアミン吸収液について、導電率、粘度およびCO濃度を測定した。その結果について、導電率に対するCO濃度の関係を示すようにプロットしたものを図2に示し(比較例)、導電率と粘度の積に対するCO濃度の関係を示すようにプロットしたものを図3に示す(実施例)。なお、アミン濃度は、40〜60wt%の範囲内で調整し、A%が一番低く、A%〜D%の順で高くなっている。
なお、CO濃度(wt%)については、NDIR検出器を備えた全有機炭素測定装置を用いて無機炭素を測定した。また、アミン濃度(wt%)については、電気伝導度検出器を備えたイオンクロマトグラフ法で測定した。導電率(mS/cm)及び粘度(Pa・s)は、温度依存性を示すことから、いずれの測定も同一温度(20℃)で行った。
図2に示すグラフでは、アミン吸収液中のCO濃度が約1wt%から約5wt%まで高くなると、導電率も高くなっている。よって、このCO濃度の範囲であれば、吸収液のアミン濃度が既知の場合、導電率の測定値からCO濃度を特定することができる。しかしながら、CO濃度が約10wt%と更に高くなっても、アミン濃度がB%〜D%の吸収液では、導電率はあまり高くなっておらず、CO濃度が約15wt%とより高くなると、導電率は下がってしまっている。よって、導電率の測定値のみでは、吸収液のアミン濃度が既知であっても、CO濃度を導き出すことは困難であった。
一方、図3に示すグラフでは、いずれのアミン濃度の吸収液でも、導電率と粘度の積の値が高くなる程、CO濃度も高くなっており、高い相関を示した。よって、導電率の測定値に粘度の測定値を乗じることで、アミン吸収液のCO濃度を導き出すことができることがわかった。これは、一般に、溶媒中に溶解する電解質の量が多い程、導電率が高くなるという相関を示すものの、アミン吸収液中に溶解するCOの場合には、このような法則はそのまま当てはまらなかったが、図3に示すように導電率を粘度で補正することで高い相関を示すようになったのは、COの溶解量が少ない領域ではCOの溶解によって吸収液の粘度はあまり増加せず、導電率の測定値に影響を与えなかったものの、COの溶解量が多い領域ではCOの溶解量に応じて吸収液の粘度が顕著に増加することで電解質の移動を妨げ、これが導電率の測定値を下げていたと推測することができる。
[実施例2]
実施例1で用いた16のアミン吸収液について、導電率、粘度、CO濃度に加えて、超音波伝播速度(音速)も測定した。音速(m/s)についても温度依存性を示すことから、導電率及び粘度の測定時と同じ温度で測定した。その結果について、導電率に対する音速の関係を示すようにプロットしたものを図4に示し(比較例)、粘度に対する音速の関係を示すようにプロットしたものを図5に示し(実施例)、導電率に対する粘度の関係を示すようにプロットしたものを図6に示す(実施例)。なお、これら図の凡例中のCO濃度の値は、代表的な数値を示し、正確には図2及び図3のグラフに示す値である。
図4に示すグラフでは、アミン吸収液中のCO濃度が約10wt%や約14wt%の場合は、導電率と音速の2つの測定値から、アミン濃度とCO濃度がそれぞれ特定できるものの、CO濃度が1.1wt%や5.8wt%の場合では、音速が1740m/sで導電率が1.65mS/cmの付近でプロット線が捩れており、導電率と音速の2つの測定値から、アミン濃度とCO濃度をそれぞれ一義的に特定することは困難である。
一方、図5に示すグラフでは、プロット線の捩れが一切生じず、粘度と音速の2つの測定値から、アミン濃度とCO濃度をそれぞれ一義的に特定することができた。また、図6に示すグラフでも、プロット線の捩れは一切生じず、導電率と粘度の2つの測定値から、アミン濃度とCO濃度をそれぞれ一義的に特定することができた。
[実施例3]
実施例2で用いた16のアミン吸収液の導電率、粘度、CO濃度、超音波伝播速度(音速)の測定結果について、更に、導電率に対する音速と粘度の−1/2乗との積の関係を示すようにプロットしたものを図7に示し(実施例)、導電率と粘度の積に対する音速と粘度の−1/2乗との積の関係を示すようにプロットしたものを図8に示す(実施例)。
図7に示すグラフでは、上述した比較例の図4と比べて、横軸を音速から、音速と粘度の−1/2乗との積に替えたことで、プロット線の捩れが解消され、導電率、粘度、音速の3つの測定値から、アミン濃度とCO濃度をそれぞれ一義的に特定することができるようになった。液体の音速は、以下の式の関係(c:音速、K:体積弾性率、ρ:密度)があり、一般に、粘度が高い液体ほど、体積弾性率が大きくなるといわれている。つまり、CO及びアミンの溶解によって、アミン吸収液の密度及び粘度が増加するため、音速は密度の増加により小さくなり、粘度(体積弾性率)の増加により大きくなる作用を受ける。導電率同様に、CO及びアミンの溶解量に加えて粘度が音速にも影響していたと推測することができる。
Figure 2017090120
また、図8に示すグラフでは、図7と比べて、縦軸を導電率から、導電率と粘度の積に替えたことで、同一アミン濃度の吸収液のカーブの湾曲が非常に緩やかになり、導電率、粘度、音速の3つの測定値から、アミン濃度とCO濃度をより容易に特定することができるようになった。これは、実施例1と同様に、アミン吸収液におけるCOの溶解量と導電率の関係が粘度によって補正されたと推測することができる。
[実施例4]
実施例1で用いた16種類のアミン吸収液について、温度を20℃から50℃まで10℃ずつ温度を上げて、これらアミン吸収液の導電率、粘度、超音波伝播速度(音速)をそれぞれ測定した。アミン濃度がA%の場合の各測定結果を、図9、図10、図11に示す。これらの図に示すように、いずれのCO濃度においても、温度が高い程、導電率の測定値は高くなり、粘度および音速の測定値は低くなるという相関を示した。なお、図に示していないが、他のアミン濃度においても同様の相関を示した。
この温度相関のデータに基づき、図3に示した実施例1のアミン吸収液が20℃の場合である導電率と粘度の積とCO濃度との相関を、アミン吸収液が35℃の場合に補正した。補正した相関のグラフを図12に示す。この図12は、図3の導電率と粘度の各値を、図9と図10の温度相関を用いて、35℃の場合の値に補正し、この補正した導電率と粘度の積を計算して、CO濃度との関係をプロットし直したものである。実際に、35℃でのアミン吸収液のCO濃度とアミン濃度を測定したところ、20℃の場合と変わっていなかった。よって、この図12の温度補正した導電率と粘度の積とCO濃度との相関は実際に成立した。
10 吸収塔
11a 下部充填部
11b 上部充填部
11c 水受部
12、13、23、32 冷却器
20 再生塔
22 リボイラ
24 気液分離器
25 熱交換器
30 冷却塔
31 充填部
40 測定装置
50 制御装置

Claims (8)

  1. 少なくともCOを含有する処理対象ガスと気液接触して、COを吸収し、前記処理対象ガスからCOを除去するアミン吸収液について、その粘度と、導電率および超音波伝播速度から選ばれる少なくとも1つとを測定する測定装置と、
    前記測定装置で測定した結果から、前記アミン吸収液の少なくともCO濃度を算出する制御装置と
    を備えるアミン吸収液のCO濃度分析システム。
  2. 前記制御装置が、アミン吸収液の導電率をアミン吸収液の粘度で補正した値とアミン吸収液のCO濃度との相関に基づいて、導電率の測定値を粘度の測定値で補正することで、前記アミン吸収液のCO濃度を算出するものである請求項1に記載のシステム。
  3. 前記制御装置が、アミン吸収液の粘度と、導電率または超音波伝播速度と、CO濃度とアミン濃度との相関に基づいて、粘度の測定値と導電率または超音波伝播速度の測定値とから、前記アミン吸収液のCO濃度とアミン濃度を算出するものである請求項1に記載のシステム。
  4. 前記制御装置が、アミン吸収液の超音波伝播速度を粘度で補正した値と、導電率または導電率を粘度で補正した値と、CO濃度とアミン濃度との相関に基づいて、超音波伝播速度、粘度、導電率の3つの測定値から、前記アミン吸収液のCO濃度とアミン濃度を算出するものである請求項1に記載のシステム。
  5. 前記測定装置が、アミン吸収液の温度を測定し、前記制御装置が、アミン吸収液の粘度と、導電率および超音波伝播速度から選ばれる少なくとも1つとの測定値と、温度の測定値とから、前記アミン吸収液のCO濃度またはCO濃度とアミン濃度を算出する請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記測定装置が、CO吸収液の温度を一定の値に調整した後に、この一定の温度のアミン吸収液の粘度と、導電率および超音波伝播速度から選ばれる少なくとも1つとを測定する請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 少なくともCOを含有する処理対象ガスにアミン吸収液を気液接触させて、前記アミン吸収液にCOを吸収させて、前記処理対象ガスからCOを除去するCO吸収塔と、
    前記CO吸収塔でCOを吸収したアミン吸収液から、COを放散させてアミン吸収液を再生する吸収液再生塔と、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載のアミン吸収液のCO濃度分析システムと
    を備えるCO回収システム。
  8. 請求項7に記載のCO回収システムの運転方法であって、
    前記アミン吸収液の粘度と、導電率および超音波伝播速度から選ばれる少なくとも1つとを測定する工程と、
    前記測定した粘度と、導電率および超音波伝播速度から選ばれる少なくとも1つとの結果から、前記アミン吸収液の少なくともCO濃度を算出する工程と
    を含むCO回収システムの運転方法。
JP2015217689A 2015-11-05 2015-11-05 アミン吸収液の二酸化炭素濃度分析システム、二酸化炭素回収システムおよびその運転方法 Active JP6581471B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015217689A JP6581471B2 (ja) 2015-11-05 2015-11-05 アミン吸収液の二酸化炭素濃度分析システム、二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
PCT/JP2016/081690 WO2017077914A1 (ja) 2015-11-05 2016-10-26 アミン吸収液の二酸化炭素濃度分析システム、二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
CA3001968A CA3001968C (en) 2015-11-05 2016-10-26 System for analyzing carbon dioxide concentration of amine-based absorbing solution, carbon dioxide recovery system, and method of operating the same
EP16861976.5A EP3373001B1 (en) 2015-11-05 2016-10-26 System for analyzing carbon dioxide concentration of amine-based absorbing solution, carbon dioxide recovery system, and method of operating the same
US15/773,837 US10677704B2 (en) 2015-11-05 2016-10-26 System for analyzing carbon dioxide concentration of amine-based absorbing solution, carbon dioxide recovery system, and method of operating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015217689A JP6581471B2 (ja) 2015-11-05 2015-11-05 アミン吸収液の二酸化炭素濃度分析システム、二酸化炭素回収システムおよびその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017090120A true JP2017090120A (ja) 2017-05-25
JP6581471B2 JP6581471B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=58662993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015217689A Active JP6581471B2 (ja) 2015-11-05 2015-11-05 アミン吸収液の二酸化炭素濃度分析システム、二酸化炭素回収システムおよびその運転方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10677704B2 (ja)
EP (1) EP3373001B1 (ja)
JP (1) JP6581471B2 (ja)
CA (1) CA3001968C (ja)
WO (1) WO2017077914A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019128356A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 アントン パール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAnton Paar GmbH 被検流体中の粘度依存性の音響速度に対する補正値を決定するための方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112387072A (zh) * 2019-08-16 2021-02-23 国家能源投资集团有限责任公司 吸收法捕集co2的方法和系统
CN116603513B (zh) * 2023-06-12 2024-02-20 深碳科技(深圳)有限公司 一种固态胺吸附剂及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3564575B2 (ja) * 1996-03-19 2004-09-15 ダイキン工業株式会社 三成分混合物中の成分濃度を求める方法及びそれを用いたフッ化水素の連続製造方法
JP2006241324A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録用インクセット、並びに、これを用いたインクジェット記録方法、インクジェット記録装置及びインクジェット記録用インクタンク
JP2011000529A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Toshiba Corp 二酸化炭素回収システム
JP2011177684A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Toshiba Corp 二酸化炭素分離回収システム
JP2012152731A (ja) * 2011-01-05 2012-08-16 Toshiba Corp 二酸化炭素分離回収システム及びその制御方法
WO2013081126A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 株式会社 東芝 二酸化炭素回収装置、二酸化炭素回収方法およびアミン化合物回収方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4623634B2 (ja) 2004-12-28 2011-02-02 富士工業株式会社 超音波濃度演算方法及び装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3564575B2 (ja) * 1996-03-19 2004-09-15 ダイキン工業株式会社 三成分混合物中の成分濃度を求める方法及びそれを用いたフッ化水素の連続製造方法
JP2006241324A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録用インクセット、並びに、これを用いたインクジェット記録方法、インクジェット記録装置及びインクジェット記録用インクタンク
JP2011000529A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Toshiba Corp 二酸化炭素回収システム
JP2011177684A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Toshiba Corp 二酸化炭素分離回収システム
JP2012152731A (ja) * 2011-01-05 2012-08-16 Toshiba Corp 二酸化炭素分離回収システム及びその制御方法
WO2013081126A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 株式会社 東芝 二酸化炭素回収装置、二酸化炭素回収方法およびアミン化合物回収方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019128356A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 アントン パール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAnton Paar GmbH 被検流体中の粘度依存性の音響速度に対する補正値を決定するための方法
JP7292885B2 (ja) 2018-01-24 2023-06-19 アントン パール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 被検流体中の粘度依存性の音響速度に対する補正値を決定するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10677704B2 (en) 2020-06-09
WO2017077914A1 (ja) 2017-05-11
JP6581471B2 (ja) 2019-09-25
CA3001968A1 (en) 2017-05-11
CA3001968C (en) 2020-07-14
EP3373001A1 (en) 2018-09-12
EP3373001A4 (en) 2019-07-24
EP3373001B1 (en) 2021-08-11
US20180321122A1 (en) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5479949B2 (ja) 測定装置、測定方法、及び二酸化炭素回収システム
CN102583375B (zh) 二氧化碳分离回收系统及其控制方法
CA2754466C (en) Carbon dioxide separation recovery system and method of measuring amount of reboiler input heat
TW201249524A (en) Real-time control method and gas purification system for solvent based capture systems
BRPI1012594B1 (pt) método para eliminar ou reduzir substancialmente a emissão de aminas e de produtos de decomposição alcalina das mesmas para a atmosfera
US10449481B2 (en) CO2 recovery unit and CO2 recovery method
JP6581471B2 (ja) アミン吸収液の二酸化炭素濃度分析システム、二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
JP2011000529A (ja) 二酸化炭素回収システム
BR112017003655B1 (pt) Solventes de captura de carbono tendo álcoois e aminas e métodos para usar esses solventes
JP5738137B2 (ja) Co2回収装置およびco2回収方法
JP2018001086A (ja) 二酸化炭素回収システムおよび排ガス処理方法
JP5527095B2 (ja) 二酸化炭素の回収方法及び回収装置
JP2010100491A (ja) 二酸化炭素の回収装置および方法
JP6305837B2 (ja) 二酸化炭素の回収装置および回収方法
EP3187242B1 (en) Co2 recovery unit and co2 recovery method
AU2015286248B2 (en) CO2 recovery unit and CO2 recovery method
JP2014505593A (ja) 再生エネルギーの低減方法
JP5848165B2 (ja) 二酸化炭素の回収装置
JP6871720B2 (ja) 炭酸ガス吸収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180711

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20180822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6581471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350