JP2017080265A - 血液浄化装置 - Google Patents

血液浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017080265A
JP2017080265A JP2015214220A JP2015214220A JP2017080265A JP 2017080265 A JP2017080265 A JP 2017080265A JP 2015214220 A JP2015214220 A JP 2015214220A JP 2015214220 A JP2015214220 A JP 2015214220A JP 2017080265 A JP2017080265 A JP 2017080265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
priming
blood circuit
dialysate
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015214220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6636770B2 (ja
Inventor
洋明 望月
Hiroaki Mochizuki
洋明 望月
純明 松尾
Sumiaki Matsuo
純明 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP2015214220A priority Critical patent/JP6636770B2/ja
Priority to CN201680063162.7A priority patent/CN108348672B/zh
Priority to EP16859959.5A priority patent/EP3369443B1/en
Priority to PCT/JP2016/082075 priority patent/WO2017073731A1/ja
Publication of JP2017080265A publication Critical patent/JP2017080265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6636770B2 publication Critical patent/JP6636770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • A61M1/3644Mode of operation
    • A61M1/365Mode of operation through membranes, e.g. by inverted trans-membrane pressure [TMP]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3627Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】プライミング時にのみ接続されるプライミング液の回収バッグを不要とすることができ、プライミングのためのコストを低減させることができる血液浄化装置を提供する。【解決手段】血液ポンプP1を駆動させることにより、プライミング液を血液回路1に供給してプライミング可能とされた血液浄化装置において、プライミングにおけるプライミング液の排出時、血液回路1に供給されたプライミング液を透析液排出ラインを介して排出させ得るものであり、血液回路1に供給されたプライミング液を補液ラインL3を介して透析液排出ラインL2まで流動させて排出し得るものである。【選択図】図1

Description

本発明は、患者の血液を体外循環させつつ浄化するための血液浄化装置に関するものである。
一般に、透析治療を行うための血液浄化装置は、患者の血液を体外循環させるための血液回路を構成する動脈側血液回路及び静脈側血液回路と、血液回路にて体外循環する血液を浄化するための血液浄化手段と、血液回路及び血液浄化手段にて血液浄化治療させるための血液ポンプ等の種々の治療手段が配設された装置本体とを具備している。動脈側血液回路及び静脈側血液回路の先端には、それぞれバスキュラーアクセスカテーテル、或いは穿刺針(動脈側穿刺針及び静脈側穿刺針)が取り付け可能とされる。
そして、例えば動脈側穿刺針及び静脈側穿刺針を患者に穿刺した後、血液ポンプを駆動させることにより、患者の血液が動脈側血液回路及び静脈側血液回路を流動することとなり、その流動過程において血液浄化手段にて血液浄化されるようになっている。また、透析治療においては、血液浄化手段に透析液を導入するための透析液導入ラインと、血液浄化手段から排液を排出するための透析液排出ラインとがそれぞれ血液浄化手段に接続されている。
上記のような血液浄化装置においては、血液浄化治療前、血液回路及び血液浄化手段をプライミングする必要がある。かかるプライミングは、通常、血液ポンプを駆動させることにより、生理食塩液等のプライミング液を血液回路に供給して行われる工程であり、血液回路における血液が体外循環する流路と、血液浄化手段における血液が流通する流路(血液流路)及び透析液が流通する流路(透析液流路)とにプライミング液を充填させることにより行われる。なお、かかる先行技術は、文献公知発明に係るものでないため、記載すべき先行技術文献情報はない。
上記従来の血液浄化装置においては、通常、プライミング液の充填後、プライミング液を供給しつつ充填されたプライミング液を外部に排出することにより流路を洗浄する洗浄工程が必要とされる。そこで、従来、例えば動脈側血液回路の先端部にプライミング液を収容したプライミング液収容バッグを接続するとともに、静脈側血液回路の先端部にプライミング液を回収する回収バッグを接続し、洗浄工程時、血液ポンプを駆動させることにより、プライミング液を回収バッグに排出させていた。かかる従来技術においては、プライミング時にプライミング液を回収するための専用の回収バッグが必要となり、コストが嵩んでしまうという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、プライミング時にのみ接続されるプライミング液の回収バッグを不要とすることができ、プライミングのためのコストを低減させることができる血液浄化装置を提供することにある。
請求項1記載の発明は、血液を浄化し得る血液浄化膜を有した血液浄化手段と、該血液浄化手段に接続される動脈側血液回路及び静脈側血液回路を有するとともに、当該動脈側血液回路の先端から静脈側血液回路の先端まで患者の血液を体外循環させ得る血液回路と、前記血液浄化手段に接続されて当該血液浄化手段に透析液を導入し得る透析液導入ライン、及び前記血液浄化手段に接続されて当該血液浄化手段から排液を排出し得る透析液排出ラインと、前記動脈側血液回路に配設され、当該動脈側血液回路から前記静脈側血液回路に向かって患者の血液を体外循環させ得る血液ポンプとを具備するとともに、前記血液ポンプを駆動させることにより、プライミング液を前記血液回路に供給してプライミング可能とされた血液浄化装置において、プライミングにおける前記プライミング液の排出時、前記血液回路に供給されたプライミング液を前記透析液排出ラインを介して排出させ得ることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の血液浄化装置において、前記静脈側血液回路の所定部位と透析液導入ラインとを連通可能な補液ラインを有し、プライミングにおける前記プライミング液の排出時、前記血液回路に供給されたプライミング液を前記補液ラインを介して前記透析液排出ラインまで流動させて排出し得ることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の血液浄化装置において、前記補液ラインには、補液ポンプが配設されていることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れか1つに記載の血液浄化装置において、プライミングにおける前記プライミング液の排出時、前記動脈側血液回路側のプライミング液を前記透析液排出ラインを介して排出する脱血側排液工程と、前記静脈側血液回路側のプライミング液を前記透析液排出ラインを介して排出する返血側排液工程とを交互に行わせ得ることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1〜4の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記動脈側血液回路及び静脈側血液回路のうち少なくとも前記動脈側血液回路の先端部には、プライミング液を収容したプライミング液収容バッグが接続可能とされ、プライミングにおける前記プライミング液の排出時、当該プライミング液収容バッグのプライミング液を前記血液回路に供給し得ることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1〜4の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記動脈側血液回路及び静脈側血液回路の双方の先端部には、プライミング液を収容し、前記の双方の血液回路に共有される単一のプライミング液収容バッグが接続可能とされ、プライミングにおける前記プライミング液の排出時、当該プライミング液収容バッグのプライミング液を前記血液回路に供給し得ることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1〜4の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記動脈側血液回路の先端部には、プライミング液を収容した動脈側プライミング液収容バッグが接続可能とされ、前記静脈側血液回路の先端部には、プライミング液を収容した静脈側プライミング液収容バッグが接続可能とされ、プライミングにおける前記プライミング液の排出時、当該動脈側プライミング液収容バッグ又は静脈側プライミング液収容バッグのプライミング液を前記血液回路に供給し得ることを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項1〜4の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記動脈側血液回路及び静脈側血液回路の先端部は互いに接続可能とされ、当該動脈側血液回路又は静脈側血液回路から分岐する分岐ラインにプライミング液を収容したプライミング液収容バッグが接続可能とされ、プライミングにおける前記プライミング液の排出時、当該プライミング液収容バッグのプライミング液を前記血液回路に供給し得ることを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項1〜8の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記血液浄化手段は、血液を導入可能な血液導入ポートと、血液を導出可能な血液導出ポートと、当該血液導入ポート及び血液導出ポートに亘って延設されて血液を流通可能な血液流路と、透析液を導入可能な透析液導入ポートと、透析液を導出可能な透析液導出ポートと、当該透析液導入ポート及び透析液導出ポートに亘って延設されて前記血液流路にて流通する血液と対向する向きに透析液を流通可能な透析液流路とを有するとともに、プライミングにおける前記プライミング液の排出時、前記血液導出ポートを上方に向けた状態で保持されることを特徴とする。
請求項10記載の発明は、請求項2〜9の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記静脈側血液回路における前記補液ラインとの接続部に配設された血液回路側エアトラップチャンバと、該血液回路側エアトラップチャンバの上部から延設され、当該血液回路側エアトラップチャンバ内の空気を排出し得る空気排出ラインと、前記血液回路側エアトラップチャンバ内の空気を前記空気排出ラインを介して外部に排出させ得る空気排出手段とを有し、プライミングにおける前記プライミング液の充填時、前記静脈側血液回路に排出された気体を前記血液回路側エアトラップチャンバにて捕集し、前記空気排出手段を作動させて、前記空気排出ラインを介して外部に排出可能とされたことを特徴とする。
請求項11記載の発明は、請求項10記載の血液浄化装置において、前記血液回路側エアトラップチャンバの液面を検出し得る液面検出手段を具備するとともに、当該液面検出手段にて所定高さの液面を検出したことを条件として、前記空気排出手段による気体の排出を停止させることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、プライミングにおけるプライミング液の排出時、血液回路に供給されたプライミング液を透析液排出ラインを介して排出させ得るので、プライミング時にのみ接続されるプライミング液の回収バッグを不要とすることができ、プライミングのためのコストを低減させることができる。
請求項2の発明によれば、静脈側血液回路の所定部位と透析液導入ラインとを連通可能な補液ラインを有し、プライミングにおけるプライミング液の排出時、血液回路に供給されたプライミング液を補液ラインを介して透析液排出ラインまで流動させて排出し得るので、補液ラインを流用して効率的な洗浄を行わせることができる。また、血液浄化膜を通過できない物質を洗い流すことが可能となる。
請求項3の発明によれば、補液ラインには、補液ポンプが配設されているので、補液ラインを流用して更に効率的な洗浄を行わせることができる。
請求項4の発明によれば、プライミングにおけるプライミング液の排出時、動脈側血液回路側のプライミング液を透析液排出ラインを介して排出する脱血側排液工程と、静脈側血液回路側のプライミング液を透析液排出ラインを介して排出する返血側排液工程とを交互に行わせ得るので、プライミングする流路により大量のプライミング液を流通させることができ、気泡が残留してしまうのを抑制することができる。
請求項5の発明によれば、動脈側血液回路及び静脈側血液回路のうち少なくとも動脈側血液回路の先端部には、プライミング液を収容したプライミング液収容バッグが接続可能とされ、プライミングにおけるプライミング液の排出時、当該プライミング液収容バッグのプライミング液を血液回路に供給し得るので、血液回路側のプライミング液の充填をより確実且つ円滑に行わせることができる。
請求項6の発明によれば、動脈側血液回路及び静脈側血液回路の双方の先端部には、プライミング液を収容し、前記の双方の血液回路に共有される単一のプライミング液収容バッグが接続可能とされ、プライミングにおけるプライミング液の排出時、当該プライミング液収容バッグのプライミング液を血液回路に供給し得るので、血液回路側のプライミング液の充填をより確実且つ円滑に行わせることができるとともに、準備するプライミング液収容バッグの数が一つになるため、プライミングのためのコストを低減させることができる。
請求項7の発明によれば、動脈側血液回路の先端部には、プライミング液を収容した動脈側プライミング液収容バッグが接続可能とされ、静脈側血液回路の先端部には、プライミング液を収容した静脈側プライミング液収容バッグが接続可能とされ、プライミングにおけるプライミング液の排出時、当該動脈側プライミング液収容バッグ又は静脈側プライミング液収容バッグのプライミング液を血液回路に供給し得るので、血液回路側のプライミング液の充填をより確実且つ円滑に行わせることができる。
請求項8の発明によれば、動脈側血液回路及び静脈側血液回路の先端部は互いに接続可能とされ、当該動脈側血液回路又は静脈側血液回路から分岐する分岐ラインにプライミング液を収容したプライミング液収容バッグが接続可能とされ、プライミングにおけるプライミング液の排出時、当該プライミング液収容バッグのプライミング液を血液回路に供給し得るので、血液回路側のプライミング液の充填をより確実且つ円滑に行わせることができるとともに、準備するプライミング液収容バッグの数が一つになるため、プライミングのためのコストを低減させることができる。
請求項9の発明によれば、プライミングにおけるプライミング液の排出時、血液導出ポートを上方に向けた状態で保持されるので、血液浄化手段の血液流路及び透析液流路に対するプライミング液の充填を確実に行うことができるとともに、血液浄化治療開始時における医療従事者による血液浄化手段の反転作業を不要とすることができる。
請求項10の発明によれば、プライミングにおけるプライミング液の充填時、静脈側血液回路に排出された気体を血液回路側エアトラップチャンバにて捕集し、空気排出手段を作動させて、空気排出ラインを介して外部に排出可能とされたので、血液回路側エアトラップチャンバ及び空気排出手段を流用してプライミング液の充填時に当該プライミング液と置換された気体を確実に外部に排出させることができる。
請求項11の発明によれば、血液回路側エアトラップチャンバの液面を検出し得る液面検出手段を具備するとともに、当該液面検出手段にて所定高さの液面を検出したことを条件として、空気排出手段による気体の排出を停止させるので、液面検出手段を流用することによりプライミング液が全て気体と置換されたことを検知してプライミング液の充填作業を終了させることができ、より効率的なプライミングを行わせることができる。
本発明の実施形態に係る血液浄化装置を示す模式図 同血液浄化装置に適用される血液浄化手段を示す模式図 同血液浄化装置におけるプライミング時に行われる工程を示すフローチャート 同血液浄化装置(プライミング液の充填時)を示す模式図 同血液浄化装置(プライミング液の充填時)を示す模式図 同血液浄化装置(プライミング液の充填時)を示す模式図 同血液浄化装置(プライミング液の充填時)を示す模式図 同血液浄化装置(プライミング液の充填時)を示す模式図 同血液浄化装置(洗浄時)を示す模式図 同血液浄化装置(洗浄時)を示す模式図 同血液浄化装置(気泡抜き時)を示す模式図 本発明の他の実施形態に係る血液浄化装置を示す模式図 血液回路とプライミング液収容バッグとの接続状態の別の一例を示す模式図 血液回路とプライミング液収容バッグとの接続状態の更に別の一例を示す模式図
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係る血液浄化装置は、患者の血液を体外循環させつつ浄化するための血液透析装置に適用されたもので、図1に示すように、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bを有する血液回路1と、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bの間に介装されて血液回路1を流れる血液を浄化するダイアライザ2(血液浄化手段)と、動脈側血液回路1aに配設されたしごき型ポンプから成る血液ポンプP1と、透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2と、これら透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2にそれぞれ配設された透析液ポンプP2及び排液ポンプP3と、補液ラインL3と、該補液ラインL3に配設された補液ポンプP4と、制御手段11とを有して構成されている。なお、図中符号Pは、圧力検出手段を示している。
動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bには、それぞれの先端にコネクタが接続されており、当該コネクタを介して動脈側穿刺針及び静脈側穿刺針(不図示)が接続可能とされている。そして、動脈側血液回路1aの先端に接続された動脈側穿刺針及び静脈側血液回路1bの先端に接続された静脈側穿刺針を患者に穿刺した状態で、血液ポンプP1を駆動(正回転駆動)させると、患者の血液は、動脈側血液回路1aを通ってダイアライザ2に至り、該ダイアライザ2によって血液浄化が施された後、静脈側血液回路1bを通って患者の体内に戻るようになっている。なお、動脈側穿刺針及び静脈側穿刺針を患者の血管に穿刺する形態に代えて、ダブルルーメンカテーテルを患者の鎖骨下静脈或いは大腿静脈に挿入、或いは患者の腕の血管に挿入する等の形態であってもよい。
また、静脈側血液回路1bの途中には、血液回路側エアトラップチャンバ3が接続されており、体外循環する血液は、当該エアトラップチャンバ3にて気泡が取り除かれた後、患者に戻ることとなる。さらに、静脈側血液回路1bの先端部には、クランプ手段5が配設されており、当該クランプ手段5を任意に開閉させることによって、その位置の流路を開放又は閉塞可能とされている。
またさらに、本実施形態に係る静脈側血液回路1bには、補液ラインL3との接続部に配設された血液回路側エアトラップチャンバ3と、該血液回路側エアトラップチャンバ3の上部から延設され、当該血液回路側エアトラップチャンバ3内の空気を排出し得る空気排出ラインLaと、血液回路側エアトラップチャンバ3内の空気を空気排出ラインLaを介して外部に排出させ得る空気排出手段9とが形成されているとともに、血液回路側エアトラップチャンバ3には、当該血液回路側エアトラップチャンバ3の液面を検出し得る液面検出手段6が取り付けられている。
空気排出手段9は、空気排出ラインLaと連通した流路を有しており、その流路の先端がフィルタを介して大気開放されているとともに、流路の途中に電磁弁Va及びしごき型ポンプPaが取り付けられている。そして、電磁弁Vaを開状態としてしごき型ポンプPaを正回転駆動させることにより、血液回路側エアトラップチャンバ3内の空気を外部に放出させて当該血液回路側エアトラップチャンバ3の液面を上げることができるとともに、しごき型ポンプPaを逆回転駆動させることにより、血液回路側エアトラップチャンバ3内に空気を導入させて当該血液回路側エアトラップチャンバ3の液面を下げることができるよう構成されている。
ダイアライザ2は、図2に示すように、血液を導入可能な血液導入ポート2aと、血液を導出可能な血液導出ポート2bと、当該血液導入ポート2a及び血液導出ポート2bに亘って延設されて血液を流通可能な血液流路2eと、透析液を導入可能な透析液導入ポート2cと、透析液を導出可能な透析液導出ポート2dと、当該透析液導入ポート2c及び透析液導出ポート2dに亘って延設されて血液流路2eにて流通する血液と対向する向きに透析液を流通可能な透析液流路2fと、血液流路2eと透析液流路2fとの間に介在して当該血液流路2eを流通する血液を浄化し得る血液浄化膜2gとを有している。
より具体的には、ダイアライザ2は、その筐体部に、血液導入ポート2a、血液導出ポート2b、透析液導入ポート2c及び透析液導出ポート2dが突出形成されており、このうち血液導入ポート2aには動脈側血液回路1aが、血液導出ポート2bには静脈側血液回路1bがそれぞれ接続されるとともに、透析液導入ポート2cには透析液導入ラインL1が、透析液導出ポート2dには透析液排出ラインL2がそれぞれ接続されるようになっている。さらに、効率的な透析治療を行わせるために、血液の入り口である血液導入ポート2aと透析液の入り口である透析液導入ポート2cの上下方向の位置関係が逆になっており、血液流路2eにて流通する血液と対向する向きに透析液が流通するよう構成されている。
また、ダイアライザ2内には、複数の中空糸膜が収容されており、この中空糸が血液を浄化するための血液浄化膜2gを構成している。すなわち、中空糸を構成する血液浄化膜2gの内部が血液流路2eとされるとともに、筐体と中空糸との間の空間が透析液流路2fとされているのである。そして、血液浄化膜2gは、中空糸膜を形成しており、その外周面と内周面とを貫通した微小な孔(ポア)が多数形成され、該膜を介して血液流路2eを流通する血液中の不純物等が透析液流路2fを流通する透析液内に透過(濾過)し得るよう構成されている。
透析液導入ラインL1は、ダイアライザ2に透析液を導入するための流路から成り、一端がダイアライザ2の透析液導入口2cに接続されるとともに、途中の流路に透析液ポンプP2が配設されている。かかる透析液ポンプP2は、血液ポンプP1と同様、透析液導入ラインL1を構成する可撓性チューブをしごいて送液するしごき型ポンプから成る。かかる透析液導入ラインL1の他端には、透析液を所定容量収容した透析液収容バッグB1が接続されており、透析液ポンプP2を駆動(正回転駆動)させることにより、透析液収容バッグB1内の透析液をダイアライザ2に導入し得るようになっている。
透析液排出ラインL2は、ダイアライザ2から排液を排出するための流路から成り、一端がダイアライザ2の透析液導出口2dに接続されるとともに、途中の流路に排液ポンプP3が配設されている。かかる排液ポンプP3は、血液ポンプP1と同様、透析液排出ラインL2を構成する可撓性チューブをしごいて送液するしごき型ポンプから成る。かかる透析液排出ラインL2の他端には、所定量の排液を収容可能な排液収容バッグB2が接続されており、排液ポンプP3を駆動(正回転駆動)させることにより、ダイアライザ2から排出された透析液(排液)を排液収容バッグB2内に導入し得るようになっている。
しかして、透析液ポンプP2の正回転駆動により、透析液収容バッグB1の透析液がダイアライザ2に向かって流れて供給されるとともに、排液ポンプP3の正回転駆動により、ダイアライザ2の透析液(排液)が排液収容バッグB2に向かって流れて排出されることとなる。重量計4a、4bは、透析液収容バッグB1及び排液収容バッグB2をそれぞれフックに引っ掛けて保持するとともに、それら透析液収容バッグB1及び排液収容バッグB2の重量をリアルタイムに計測し得るよう構成されている。なお、透析液収容バッグB1及び排液収容バッグB2は、柔軟性を有した収容容器から成り、このうち排液収容バッグB2は、血液浄化治療を開始する前において、内部に排液が収容されていない空の状態とされている。
さらに、重量計4a、4bで計測された重量や予め記憶された設定値に基づいて血液ポンプP1、透析液ポンプP2、排液ポンプP3(及び補液ポンプP4)の駆動が制御されるようになっている。排液ポンプP3の駆動速度は、治療の条件として患者から除水を行わない場合は、透析液ポンプP2と同一の駆動速度となるよう制御されるとともに、除水を行う場合は、その除水による流量分を加算した駆動速度となるよう制御される。そして、所定時間経過後、重量計4a、4bにて検出された透析液収容バッグB1及び排液収容バッグB2のそれぞれの重量と理論上の重量との間に差がある場合は、その差をなくすための補正をすべく、排液ポンプP3の駆動速度を自動的に微調整し得るようになっている。
補液ラインL3は、静脈側血液回路1bの所定部位(本実施形態においては、静脈側血液回路1bに接続された血液回路側エアトラップチャンバ3)と透析液導入ラインL1とを連通可能な流路から成る。かかる補液ラインL3には、補液ポンプP4が配設されており、当該補液ポンプP4を駆動(正回転駆動)させることにより、透析液導入ラインL1から静脈側血液回路1bに透析液を送液して補液(後補液)が可能とされている。なお、補液ポンプP4は、血液ポンプP1と同様、補液ラインL3を構成する可撓性チューブをしごいて送液するしごき型ポンプから成る。
またさらに、本実施形態に係る透析液導入ラインL1には、透析液ポンプP2とダイアライザ2との間に配設された透析液側エアトラップチャンバ7と、該透析液側エアトラップチャンバ7の上部から延設され、当該透析液側エアトラップチャンバ7内の空気を排出し得る空気排出ラインLbと、透析液側エアトラップチャンバ7内の空気を空気排出ラインLbを介して外部に排出させ得る空気排出手段10とが形成されているとともに、透析液側エアトラップチャンバ7には、当該透析液側エアトラップチャンバ7の液面を検出し得る液面検出手段8が取り付けられている。
空気排出手段10は、空気排出ラインLbと連通した流路を有しており、その流路の先端がフィルタを介して大気開放されているとともに、流路の途中にしごき型ポンプPbが取り付けられている。そして、しごき型ポンプPbを正回転駆動させることにより、透析液側エアトラップチャンバ7内の空気を外部に放出させて当該透析液側エアトラップチャンバ7の液面を上げることができるとともに、しごき型ポンプPbを逆回転駆動させることにより、透析液側エアトラップチャンバ7内に空気を導入させて当該透析液側エアトラップチャンバ7の液面を下げることができるよう構成されている。
制御手段11は、血液浄化装置に配設されたマイコン等から成り、アクチュエータ(血液ポンプP1、透析液ポンプP2、排液ポンプP3及び補液ポンプP4等)や種々センサ(液面検出手段6、8等)、及び弁手段(クランプ手段5等)とそれぞれ電気的に接続されて種々の制御を行うためのものである。本実施形態においては、かかる制御手段11の制御によって、血液浄化治療前のプライミングを自動的に行うことができるようになっている。
プライミングは、血液ポンプP1を駆動させることにより、プライミング液を血液回路1(動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1b)に供給して行われる工程であり、図3に示すように、プライミング液の充填工程S1と、洗浄工程S2と、気泡抜き工程S3とを有して構成されている。プライミング液の充填工程S1は、血液回路1の流路、ダイアライザ2における血液流路2e及び透析液流路2fにプライミング液を充填することにより気体(空気)と置換する工程、洗浄工程S2は、プライミング液を供給しつつプライミング液の充填工程S1で充填されたプライミング液を外部に排出して洗浄する工程、及び気泡抜き工程S3は、プライミング液を充填及び洗浄した流路内でプライミング液を循環させて残存した気泡を補足して外部に排出させる工程である。
さらに、本実施形態に係る動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bの先端部には、プライミング液(生理食塩液)を収容したプライミング液収容バッグB3が接続可能とされ、プライミングにおけるプライミング液の充填時、当該プライミング液収容バッグB3のプライミング液を血液回路1に供給し得るよう構成されている。なお、本実施形態においては、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bの双方の先端部にプライミング液収容バッグB3が接続されているが、少なくとも動脈側血液回路1aの先端部にプライミング液収容バッグB3が接続されていれば足りる。
図1に示すように、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bの双方の先端部には、プライミング液を収容し、前記の双方の血液回路1a、1bに共有される単一のプライミング液収容バッグB3が接続可能とされ、プライミングにおけるプライミング液の排出時、当該プライミング液収容バッグB3のプライミング液を血液回路1に供給し得るよう構成することが好ましい。
なお、図13に示すように、動脈側血液回路1aの先端部には、プライミング液を収容した動脈側プライミング液収容バッグB31が接続可能とされ、静脈側血液回路1bの先端部には、プライミング液を収容した静脈側プライミング液収容バッグB32が接続可能とされ、プライミングにおけるプライミング液の排出時、動脈側プライミング液収容バッグ31又は静脈側プライミング液収容バッグB32のプライミング液を血液回路1に供給し得るよう構成することもできる。
また、図14に示すように、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bの先端部は互いに接続可能とされ、動脈側血液回路1a(又は静脈側血液回路1b)から分岐する分岐ラインLcにプライミング液を収容したプライミング液収容バッグB3が接続可能とされ、プライミングにおけるプライミング液の排出時、当該プライミング液収容バッグB3のプライミング液を血液回路1に供給し得るよう構成することもできる。分岐ラインLcは、動脈側血液回路1aの先端部から血液ポンプP1までの部位、あるいは静脈側血液回路1bの任意の部位から分岐していることが好ましい。
ここで、本実施形態に係る血液浄化装置においては、プライミングにおけるプライミング液の充填時(プライミング液の充填工程S1)、図2に示すように、血液導出ポート2bを上方に向けた状態(透析液導入ポート2cが透析液導出ポート2dより上方に位置する状態)でダイアライザ2(血液浄化手段)を保持するとともに、血液導入ポート2aからダイアライザ2の血液流路2eに導入されたプライミング液を血液浄化膜2gを介して透析液流路2fに濾過させ、透析液導入ポート2cから導出して当該透析液流路2fをプライミング可能とされている。
例えば、プライミングにおけるプライミング液の充填(プライミング液の充填工程S1)が開始されると、図4に示すように、クランプ手段5を閉状態としつつ透析液ポンプP2及び排液ポンプP3を同じ流量となるように正回転駆動させるとともに、血液ポンプP1及び補液ポンプP4等の他のポンプを停止させておく。これにより、透析液収容バッグB1内の透析液を透析液導入ラインL1における補液ラインL3との接続部まで流通させて充填させることができる。
そして、透析液ポンプP2及び排液ポンプP3を停止させた後、図5に示すように、クランプ手段5を閉状態としつつ空気排出手段9における電磁弁Vaを開状態としてしごき型ポンプPaを正回転駆動させるとともに、血液ポンプP1及び補液ポンプP4を同一流量で正回転駆動させる。これにより、動脈側血液回路1a、ダイアライザ2の透析液流路2f及び補液ラインL3における流路の空気をプライミング液に置換することができる。そして、液面検出手段6が所定高さの液面を検出した時点で、血液ポンプP1及び補液ポンプP4を停止するとともに、空気排出手段9における電磁弁Vaを閉状態としてしごき型ポンプPaを停止する。すなわち、液面検出手段6にて所定高さの液面を検出したことを条件として、空気排出手段9による気体の排出を停止させているのである。
上記動作が終了した後、図6に示すように、排液ポンプP3を正回転駆動するとともに、空気排出手段9における電磁弁Vaを開状態としてしごき型ポンプPaを逆回転駆動させることにより、血液回路側エアトラップチャンバ3内に空気を引き込む。このとき、クランプ手段5は、閉状態が維持されるとともに、排液ポンプP3及び空気排出手段9におけるしごき型ポンプPa以外のポンプを停止させておく。そして、液面検出手段6が所定高さの液面を検出した時点で、排液ポンプP3及び空気排出手段9のしごき型ポンプPaを停止する。
その後、図7に示すように、血液ポンプP1を所定流量で正回転駆動させるとともに、空気排出手段9における電磁弁Vaを開状態としてしごき型ポンプPaを正回転駆動させる。このとき、クランプ手段5は、閉状態が維持されるとともに、血液ポンプP1及び空気排出手段9におけるしごき型ポンプPa以外のポンプを停止させておく。そして、液面検出手段6が所定高さの液面を検出した時点で、血液ポンプP1及び空気排出手段9のしごき型ポンプPaを停止することにより、ダイアライザ2の血液流路2e、静脈側血液回路1bにおけるダイアライザ2の接続部から血液回路側エアトラップチャンバ3までの流路の空気をプライミング液に置換することができる。
さらに、図6に示すように、排液ポンプP3を正回転駆動するとともに、空気排出手段9における電磁弁Vaを開状態としてしごき型ポンプPaを逆回転駆動させることにより、血液回路側エアトラップチャンバ3内に空気を引き込む。このとき、クランプ手段5は、閉状態が維持されるとともに、排液ポンプP3及び空気排出手段9におけるしごき型ポンプPa以外のポンプを停止させておく。そして、液面検出手段6が所定高さの液面を検出した時点で、排液ポンプP3及び空気排出手段9のしごき型ポンプPaを停止する。
その後、図8に示すように、クランプ手段5を開状態としつつ空気排出手段9における電磁弁Vaを開状態としてしごき型ポンプPaを正回転駆動させるとともに、液面検出手段6が所定高さの液面を検出した時点で、空気排出手段9のしごき型ポンプPaを停止することにより、静脈側血液回路1bにおける先端部(本実施形態においては、プライミング液収容バッグB3の接続部)から血液回路側エアトラップチャンバ3の接続部までの流路の空気をプライミング液に置換することができる。
以上でプライミング液の充填工程S1が終了し、洗浄工程S2に移行する。ここで、本実施形態に係る洗浄工程S2においては、血液回路1に供給されたプライミング液を透析液排出ラインL2を介して排出させ得るよう構成されている。より具体的には、本実施形態においては、プライミングにおけるプライミング液の排出時(洗浄工程S2)、血液回路1に供給されたプライミング液を補液ラインL3を介して透析液排出ラインL2まで流動させて排出し得るようになっている。
例えば、図9に示すように、クランプ5を閉状態としつつ血液ポンプP1及び排液ポンプP3を正回転駆動させるとともに、補液ポンプP4を逆回転駆動させる。このとき、排液ポンプP3を血液ポンプP1と同一流量とする。そして、血液ポンプP1及び排液ポンプP3の正回転駆動と、補液ポンプP4の逆回転駆動とにより、所定流量のプライミング液が流動した後、これら血液ポンプP1、排液ポンプP3及び補液ポンプP4を停止させる。これにより、動脈側血液回路1a側のプライミング液を透析液排出ラインL2を介して排出する脱血側排液工程を行うことができる。
その後、図10に示すように、クランプ手段5を開状態としつつ排液ポンプP3を正回転駆動させるとともに、補液ポンプP4を逆回転駆動させる。このとき、排液ポンプP3及び補液ポンプP4が同一流量となるようにする。そして、排液ポンプP3の正回転駆動及び補液ポンプP4の逆回転駆動により、所定流量のプライミング液が流動した後、これら排液ポンプP3及び補液ポンプP4を停止させる。これにより、静脈側血液回路1b側のプライミング液を透析液排出ラインL2を介して排出する返血側排液工程を行うことができる。しかるに、脱血側排液工程(図9参照)と返血側排液工程(図10参照)とを交互に行わせることができ、これを複数回繰り返し行わせることにより、より大量のプライミング液を流動させることができる。
以上で洗浄工程S2が終了し、気泡抜き工程S3に移行する。かかる気泡抜き工程S3においては、図11に示すように、クランプ手段5を開状態としつつ血液ポンプP1を正回転駆動させる。このとき、血液ポンプP1以外のポンプは停止した状態とされている。これにより、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bにおいて、プライミング液が循環することとなり、その循環過程で流れ出た気泡が血液回路側エアトラップチャンバ3にて捕集されることとなる。
そして、液面検出手段6が所定高さの液面を検出しなくなった場合、当該液面検出手段6が所定高さの液面を検出するまで空気排出手段9におけるしごき型ポンプPaを駆動させるとともに、液面検出手段6が所定高さの液面を検出した時点で、血液ポンプP1及び空気排出手段9のしごき型ポンプPaを停止する。これにより、気泡抜き工程S3が終了し、一連のプライミングが終了することとなる。なお、プライミングが終了した後、血液浄化治療を行う際、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bの先端部からプライミング液収容バッグB3を取り外し、穿刺針を接続する。
上記実施形態によれば、プライミングにおけるプライミング液の排出時(洗浄工程S2)、血液回路1に供給されたプライミング液を透析液排出ラインL2を介して排出させ得るので、プライミング時にのみ接続されるプライミング液の回収バッグを不要とすることができ、プライミングのためのコストを低減させることができる。特に、本実施形態においては、静脈側血液回路1bの所定部位と透析液導入ラインL1とを連通可能な補液ラインL3を有し、プライミングにおけるプライミング液の排出時、血液回路1に供給されたプライミング液を補液ラインL3を介して透析液排出ラインL2まで流動させて排出し得るので、補液ラインL3を流用して効率的な洗浄を行わせることができる。また、血液浄化膜を通過できない物質を洗い流すことが可能となる。
また、プライミングにおけるプライミング液の排出時、動脈側血液回路1a側のプライミング液を透析液排出ラインL2を介して排出する脱血側排液工程と、静脈側血液回路1b側のプライミング液を透析液排出ラインL2を介して排出する返血側排液工程とを交互に行わせ得るので、プライミングする流路により大量のプライミング液を流通させることができ、気泡が残留してしまうのを抑制することができる。
さらに、動脈側血液回路1a及び静脈側血液回路1bのうち少なくとも動脈側血液回路1aの先端部には、プライミング液を収容したプライミング液収容バッグB3が接続可能とされ、プライミングにおけるプライミング液の排出時、当該プライミング液収容バッグB3のプライミング液を血液回路1に供給し得るので、血液回路1側のプライミング液の充填をより確実且つ円滑に行わせることができる。
またさらに、プライミングにおけるプライミング液の排出時、血液導出ポート2bを上方に向けた状態でダイアライザ2が保持されるので、ダイアライザ2の血液流路2e及び透析液流路2fに対するプライミング液の充填を確実に行うことができるとともに、血液浄化治療開始時における医療従事者によるダイアライザ2の反転作業を不要とすることができる。この場合、プライミングにおけるプライミング液の充填時、血液導出ポート2bを上方に向けた状態でダイアライザ2を保持するとともに、血液導入ポート2aからダイアライザ2の血液流路2eに導入されたプライミング液(プライミング液収容バッグB3内の生理食塩液)を血液浄化膜2gを介して透析液流路2fに濾過させ、透析液導入ポート2cから導出して当該透析液流路2fをプライミング可能とするのが好ましい。これにより、ダイアライザ2の血液流路2e及び透析液流路2fに対するプライミング液の充填及び洗浄を確実に行うことができるとともに、血液浄化治療開始時における医療従事者によるダイアライザ2の反転作業を不要とすることができる。なお、透析液流路2fのプライミング時に血液導出ポート2bを下方に向けた状態でダイアライザ2を保持し、血液浄化治療開始時、ダイアライザ2を上下反転させるようにしてもよい。
さらに、プライミングにおけるプライミング液の充填時、静脈側血液回路1bに排出された気体を血液回路側エアトラップチャンバ3にて捕集し、空気排出手段9を作動させて、空気排出ラインLaを介して外部に排出可能とされたので、血液回路側エアトラップチャンバ3及び空気排出手段9を流用してプライミング液の充填時に当該プライミング液と置換された気体を確実に外部に排出させることができる。
またさらに、血液回路側エアトラップチャンバ3の液面を検出し得る液面検出手段6を具備するとともに、当該液面検出手段6にて所定高さの液面を検出したことを条件として、空気排出手段9による気体の排出を停止させるので、液面検出手段6を流用することによりプライミング液が全て気体と置換されたことを検知してプライミング液の充填作業を終了させることができ、より効率的なプライミングを行わせることができる。
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されず、例えば図12に示すように、透析液導入ラインL1及び透析液排出ラインL2に跨って配設された複式ポンプ13と、透析液排出ラインL2に接続して複式ポンプ13をバイパスするバイパスラインL4と、バイパスラインL4に接続された除水ポンプ14とを具備した血液浄化装置に適用してもよい。かかる血液浄化装置は、透析液導入ラインL1が給水手段(不図示)と接続されているとともに、A原液を収容した収容タンクT1及びB原液を収容した収容タンクT2と接続されており、ポンプ15、16を駆動させてA原液及びB原液を透析液導入ラインL1に供給することにより所定濃度の透析液を作製し、ダイアライザ2に導入させるよう構成されている。この場合であっても、プライミングにおけるプライミング液の排出時、血液回路1に供給されたプライミング液を透析液排出ラインL2を介して排出させることができる。
また、本実施形態においては、プライミングにおけるプライミング液の排出時、血液回路1に供給されたプライミング液を補液ラインL3を介して透析液排出ラインL2まで流動させて排出し得るものとされているが、ダイアライザ2の血液流路2eにプライミング液を導入させた後、血液浄化膜2gを濾過させて透析液流路2fに至らせ、透析液排出ラインL2まで流動させて排出するよう構成してもよい。さらに、血液回路側エアトラップチャンバ3、透析液側エアトラップチャンバ7、及び空気排出手段9、10を具備しない血液浄化装置、或いは補液ラインL3及び補液ポンプP4を具備しない血液浄化装置に適用してもよい。なお、血液浄化手段は、中空糸膜から成る血液浄化膜2gを具備したものに限らず、血液を浄化して治療し得る他の形態のものとしてもよく、適用される血液浄化治療は、透析治療に限定されず、患者の血液を体外循環させつつ浄化する他の治療であってもよい。
プライミングにおけるプライミング液の排出時、血液回路に供給されたプライミング液を透析液排出ラインを介して排出させ得る血液浄化装置であれば、他の機能が付加されたもの等であってもよい。
1 血液回路
1a 動脈側血液回路
1b 静脈側血液回路
2 ダイアライザ(血液浄化手段)
3 血液回路側エアトラップチャンバ
4a、4b 重量計
5 クランプ手段
6 液面検出手段
7 透析液側エアトラップチャンバ
8 液面検出手段
9、10 空気排出手段
11 制御手段
L1 透析液導入ライン
L2 透析液排出ライン
L3 補液ライン
P1 血液ポンプ
P2 透析液ポンプ
P3 排液ポンプ
P4 補液ポンプ

Claims (11)

  1. 血液を浄化し得る血液浄化膜を有した血液浄化手段と、
    該血液浄化手段に接続される動脈側血液回路及び静脈側血液回路を有するとともに、当該動脈側血液回路の先端から静脈側血液回路の先端まで患者の血液を体外循環させ得る血液回路と、
    前記血液浄化手段に接続されて当該血液浄化手段に透析液を導入し得る透析液導入ライン、及び前記血液浄化手段に接続されて当該血液浄化手段から排液を排出し得る透析液排出ラインと、
    前記動脈側血液回路に配設され、当該動脈側血液回路から前記静脈側血液回路に向かって患者の血液を体外循環させ得る血液ポンプと、
    を具備するとともに、前記血液ポンプを駆動させることにより、プライミング液を前記血液回路に供給してプライミング可能とされた血液浄化装置において、
    プライミングにおける前記プライミング液の排出時、前記血液回路に供給されたプライミング液を前記透析液排出ラインを介して排出させ得ることを特徴とする血液浄化装置。
  2. 前記静脈側血液回路の所定部位と透析液導入ラインとを連通可能な補液ラインを有し、プライミングにおける前記プライミング液の排出時、前記血液回路に供給されたプライミング液を前記補液ラインを介して前記透析液排出ラインまで流動させて排出し得ることを特徴とする請求項1記載の血液浄化装置。
  3. 前記補液ラインには、補液ポンプが配設されていることを特徴とする請求項2記載の血液浄化装置。
  4. プライミングにおける前記プライミング液の排出時、前記動脈側血液回路側のプライミング液を前記透析液排出ラインを介して排出する脱血側排液工程と、前記静脈側血液回路側のプライミング液を前記透析液排出ラインを介して排出する返血側排液工程とを交互に行わせ得ることを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載の血液浄化装置。
  5. 前記動脈側血液回路及び静脈側血液回路のうち少なくとも前記動脈側血液回路の先端部には、プライミング液を収容したプライミング液収容バッグが接続可能とされ、プライミングにおける前記プライミング液の排出時、当該プライミング液収容バッグのプライミング液を前記血液回路に供給し得ることを特徴とする請求項1〜4の何れか1つに記載の血液浄化装置。
  6. 前記動脈側血液回路及び静脈側血液回路の双方の先端部には、プライミング液を収容し、前記の双方の血液回路に共有される単一のプライミング液収容バッグが接続可能とされ、プライミングにおける前記プライミング液の排出時、当該プライミング液収容バッグのプライミング液を前記血液回路に供給し得ることを特徴とする請求項1〜4の何れか1つに記載の血液浄化装置。
  7. 前記動脈側血液回路の先端部には、プライミング液を収容した動脈側プライミング液収容バッグが接続可能とされ、前記静脈側血液回路の先端部には、プライミング液を収容した静脈側プライミング液収容バッグが接続可能とされ、プライミングにおける前記プライミング液の排出時、当該動脈側プライミング液収容バッグ又は静脈側プライミング液収容バッグのプライミング液を前記血液回路に供給し得ることを特徴とする請求項1〜4の何れか1つに記載の血液浄化装置。
  8. 前記動脈側血液回路及び静脈側血液回路の先端部は互いに接続可能とされ、当該動脈側血液回路又は静脈側血液回路から分岐する分岐ラインにプライミング液を収容したプライミング液収容バッグが接続可能とされ、プライミングにおける前記プライミング液の排出時、当該プライミング液収容バッグのプライミング液を前記血液回路に供給し得ることを特徴とする請求項1〜4の何れか1つに記載の血液浄化装置。
  9. 前記血液浄化手段は、血液を導入可能な血液導入ポートと、血液を導出可能な血液導出ポートと、当該血液導入ポート及び血液導出ポートに亘って延設されて血液を流通可能な血液流路と、透析液を導入可能な透析液導入ポートと、透析液を導出可能な透析液導出ポートと、当該透析液導入ポート及び透析液導出ポートに亘って延設されて前記血液流路にて流通する血液と対向する向きに透析液を流通可能な透析液流路とを有するとともに、プライミングにおける前記プライミング液の排出時、前記血液導出ポートを上方に向けた状態で保持されることを特徴とする請求項1〜8の何れか1つに記載の血液浄化装置。
  10. 前記静脈側血液回路における前記補液ラインとの接続部に配設された血液回路側エアトラップチャンバと、
    該血液回路側エアトラップチャンバの上部から延設され、当該血液回路側エアトラップチャンバ内の空気を排出し得る空気排出ラインと、
    前記血液回路側エアトラップチャンバ内の空気を前記空気排出ラインを介して外部に排出させ得る空気排出手段と、
    を有し、プライミングにおける前記プライミング液の充填時、前記静脈側血液回路に排出された気体を前記血液回路側エアトラップチャンバにて捕集し、前記空気排出手段を作動させて、前記空気排出ラインを介して外部に排出可能とされたことを特徴とする請求項2〜9の何れか1つに記載の血液浄化装置。
  11. 前記血液回路側エアトラップチャンバの液面を検出し得る液面検出手段を具備するとともに、当該液面検出手段にて所定高さの液面を検出したことを条件として、前記空気排出手段による気体の排出を停止させることを特徴とする請求項10記載の血液浄化装置。
JP2015214220A 2015-10-30 2015-10-30 血液浄化装置 Active JP6636770B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015214220A JP6636770B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 血液浄化装置
CN201680063162.7A CN108348672B (zh) 2015-10-30 2016-10-28 血液净化装置
EP16859959.5A EP3369443B1 (en) 2015-10-30 2016-10-28 Blood purification apparatus
PCT/JP2016/082075 WO2017073731A1 (ja) 2015-10-30 2016-10-28 血液浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015214220A JP6636770B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 血液浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017080265A true JP2017080265A (ja) 2017-05-18
JP6636770B2 JP6636770B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=58631594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015214220A Active JP6636770B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 血液浄化装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3369443B1 (ja)
JP (1) JP6636770B2 (ja)
CN (1) CN108348672B (ja)
WO (1) WO2017073731A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110152086A (zh) * 2018-08-08 2019-08-23 北华大学 血液净化称重补偿方法及利用该方法的血液净化称重补偿系统
JP7189736B2 (ja) * 2018-11-08 2022-12-14 日機装株式会社 血液浄化装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5893382A (en) * 1995-05-30 1999-04-13 Hospal Ag Method and device for flushing a membrane apparatus
JP2009165500A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP2010000161A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Sepi Koko:Kk 人工透析における血液回路及びダイアライザのプライミング方法
JP2010004905A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2010273693A (ja) * 2008-12-16 2010-12-09 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置及びそのプライミング方法
US20130303963A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 D_Med Consulting Ag Method for pre-filling a hemodialysis apparatus
JP2013248334A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置及びそのプライミング方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8029454B2 (en) * 2003-11-05 2011-10-04 Baxter International Inc. High convection home hemodialysis/hemofiltration and sorbent system
JP2006130063A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Nipro Corp 血液浄化装置
WO2014024972A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 日機装株式会社 血液浄化装置及びそのプライミング方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5893382A (en) * 1995-05-30 1999-04-13 Hospal Ag Method and device for flushing a membrane apparatus
JP2009165500A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP2010000161A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Sepi Koko:Kk 人工透析における血液回路及びダイアライザのプライミング方法
JP2010004905A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2010273693A (ja) * 2008-12-16 2010-12-09 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置及びそのプライミング方法
US20130303963A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 D_Med Consulting Ag Method for pre-filling a hemodialysis apparatus
JP2013248334A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置及びそのプライミング方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3369443A1 (en) 2018-09-05
CN108348672A (zh) 2018-07-31
JP6636770B2 (ja) 2020-01-29
WO2017073731A1 (ja) 2017-05-04
EP3369443A4 (en) 2019-06-26
CN108348672B (zh) 2021-10-22
EP3369443B1 (en) 2022-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6685374B2 (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP5294985B2 (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP5205036B2 (ja) 血液浄化装置
JP5247864B2 (ja) 血液浄化装置
JP5220171B2 (ja) 血液浄化装置
JP5519427B2 (ja) 血液透析装置
TWI593432B (zh) 非臥床式超微過濾裝置,相關的方法及電腦程式產品
JP5399218B2 (ja) 血液浄化装置
JP5319381B2 (ja) 血液浄化装置及びその気泡除去方法
WO2013183599A1 (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
WO2017069171A1 (ja) 血液浄化装置
JP5243097B2 (ja) 血液浄化装置及びその血液浄化手段の判別方法
US20210220537A1 (en) Blood purification apparatus
WO2017073731A1 (ja) 血液浄化装置
JP2013106976A (ja) 血液浄化装置
JP6462077B1 (ja) 血液浄化装置及びその気泡の排出方法
JP2011136003A (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP5404458B2 (ja) 血液浄化装置及び血液浄化装置における血液回路内の液体排出方法
JP6488048B2 (ja) 血液浄化装置
JP6357496B2 (ja) 血液浄化装置
JP7224219B2 (ja) 血液浄化装置
US20230106599A1 (en) Dialysis machine and method for rinsing same
JP5822152B2 (ja) 血液透析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6636770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250