JP2017079460A - リフレクトアレーアンテナ - Google Patents

リフレクトアレーアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2017079460A
JP2017079460A JP2016083430A JP2016083430A JP2017079460A JP 2017079460 A JP2017079460 A JP 2017079460A JP 2016083430 A JP2016083430 A JP 2016083430A JP 2016083430 A JP2016083430 A JP 2016083430A JP 2017079460 A JP2017079460 A JP 2017079460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
electromagnetic wave
primary radiator
center
reflecting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016083430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6598727B2 (ja
Inventor
剛士 塩出
Takeshi Shiode
剛士 塩出
牧野 滋
Shigeru Makino
滋 牧野
良夫 稲沢
Yoshio Inasawa
良夫 稲沢
道生 瀧川
Michio Takigawa
道生 瀧川
崇 戸村
Takashi Tomura
崇 戸村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Kanazawa Institute of Technology (KIT) filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JP2017079460A publication Critical patent/JP2017079460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6598727B2 publication Critical patent/JP6598727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

【課題】リフレクトアレーアンテナの広帯域化を図る。
【解決手段】一次放射器1の位置として、オフセットアンテナを形成する位置関係で反射板2に対向して配置され、反射板2の表面に対する一次放射器の鏡像3が電磁波の反射方向4を向き、かつ、電磁波の反射方向4と平行で電磁波の反射方向4から見た反射板2の中央を通る直線上または直線からの離隔距離が半波長以内に位置するように配置され、反射板2の中心方向に電磁波を放射するようにしたものである。
【選択図】図1

Description

この発明は、例えば、人工衛星搭載アンテナなどに用いられる、一次放射器と反射板とからなるリフレクトアレーアンテナに関するものである。
従来、人工衛星搭載用アンテナとして、ホーンアンテナなどからなる一次放射器と放物曲面状の反射板とを対向させたパラボラアンテナが用いられている。衛星搭載される一般的なパラボラアンテナの反射板は、折り畳まれた状態で宇宙に打ち上げられ、宇宙空間で反射板を展開する。そのため、反射板を展開する構造が複雑であり、動作時の信頼性が低いという問題点がある。
そこで、放物曲面状の反射板に代えて平板状の反射板を用いたリフレクトアレーアンテナが開発されている(例えば、非特許文献1参照)。リフレクトアレーアンテナは平板状の反射板を用いるため構造が簡単になり、コストの削減及び信頼性の向上を図ることができる。
リフレクトアレーアンテナの反射板は、複数の共振素子で構成されており、一次放射器が放射した球面波面を有する電磁波は、反射板によって位相の補正が行われ、所定の方向に平面波として反射される。このような反射波を実現するために、リフレクトアレーアンテナの反射板は、位置に応じて異なる形状及び大きさの共振素子を有している。補正される位相量は、球面波で入射した電磁波を平面波に変換するための位相補正量と、電磁波の反射方向を所望の方向に向けるための位相補正量の和で表され、設計周波数に対して、その位相補正量を実現するように、共振素子の形状と大きさを決定する。
M. R. Chaharmir, J. Shaker,M. Cuhaci, and A. Ittipiboon, "Broadband reflectarray antenna with double cross loops," Electron. Lett., vol. 42,no. 2, pp. 65-66, Jan. 2006.
しかしながら、上記従来の方法で決められた位相補正量は、設計周波数に対しては最適であるが、他の周波数に対しては最適ではないため、補正量が過剰、もしくは不足し、反射波の方向が所望の方向からずれ、結果、リフレクトアレーアンテナが狭帯域になる課題がある。
一般的にリフレクトアレーアンテナは、狭帯域であるという課題があり、従来、非特許文献1に示されているように共振素子の形状を工夫することで、広帯域化を図る手法が考案されているものの、光路長の補正に注目して、反射板と一次放射器の位置とを決定する技術は実現されていなかった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、反射板と一次放射器の位置を決定することで広帯域化を図ることのできるリフレクトアレーアンテナを得ることを目的とする。
この発明に係るリフレクトアレーアンテナは、複数個の共振素子を有する平板状の反射板と、オフセットアンテナを形成する位置関係で反射板に対向して配置され、反射板の表面に対する鏡像が電磁波の反射方向を向き、かつ、電磁波の反射方向と平行で電磁波の反射方向から見た反射板の中央を通る直線上または直線からの離隔距離が半波長以内に位置するように配置され、反射板の中心方向に電磁波を放射する一次放射器とを備えたものである。
この発明のリフレクトアレーアンテナは、一次放射器の位置として、反射板の表面に対する一次放射器の鏡像が電磁波の反射方向を向き、かつ、電磁波の反射方向と平行で電磁波の反射方向から見た反射板の中央を通る直線上または直線からの離隔距離が半波長以内に位置するように配置され、反射板の中心方向に電磁波を放射するようにしたので、リフレクトアレーアンテナの広帯域化を図ることができる。
この発明の実施の形態1によるリフレクトアレーアンテナを示す説明図である。 一次放射器の反射の鏡像を示す説明図である。 反射板で補正する収差を示す説明図である。 2種類の収差を示す説明図である。 図5A,図5B,図5Cは、設計周波数よりも低い周波数における波面を示す説明図である。 図6A,図6B,図6Cは、設計周波数よりも高い周波数における波面を示す説明図である。 この発明の実施の形態1によるリフレクトアレーアンテナの一次放射器と反射板の位置関係を決めるパラメータの他の例を示す説明図である。 一般的な共振素子(矩形状素子)の反射位相を示す説明図である。 反射位相の基準を反射板の開口中心に取った場合の波面と収差とを示す説明図である。 図9の構成における開口中心からの距離と共振素子の所望の反射位相との関係を示す説明図である。 この発明の実施の形態1によるリフレクトアレーアンテナの反射位相の基準を反射板の開口中心とは異なる位置に取った場合の波面と収差とを示す説明図である。 図11の構成における開口中心からの距離と共振素子の所望の反射位相との関係を示す説明図である。 この発明の実施の形態1によるリフレクトアレーアンテナの設計周波数に対する利得低下量を従来と比較して示す説明図である。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるリフレクトアレーアンテナを示す説明図である。
図1に示すリフレクトアレーアンテナは、一次放射器1と反射板2からなり、反射板2は、複数個の共振素子を有する平板状の反射板である。一次放射器1は、オフセットアンテナを形成する位置関係で反射板2に対向して配置され、反射板2の表面に対する一次放射器の鏡像3が電磁波の反射方向4を向き、かつ、電磁波の反射方向4と平行で電磁波の反射方向4から見た反射板2の中央を通る直線上に位置するように配置され、また、反射板2の中心方向に電磁波を放射するよう形成されている。なお、波面5は、後述する1次の収差に関する波面を表している。以下、一次放射器1と反射板2との位置関係について説明する。
先ず、位相補正を行わない場合について説明する。図2はその説明図である。
図2に示すような位相補正を行わない反射板2を考えた場合、一次放射器1から放射された電磁波6は、反射板2で反射され、反射波7として空間を伝搬する。このときの反射波7は、反射板面に対する一次放射器の鏡像3から放射された電磁波と等価であるとみなすことができる。一次放射器の鏡像3から放射された電磁波の波面は、図3に示すような波面8となる。この波面8を所望の波面9とするためには、図4に示す収差10を補正する必要がある。収差10は、波面が所望の波面9に対して傾いていることで生じる1次の収差11と、一次放射器1から放射される電磁波が球面波であることによって生じる2次の収差12の二つに分けて考えることができる。その収差は以下の式(1)に基づいて補正される。
Figure 2017079460
ここで、φは位相補正量を表し、Δで表される1次の収差11を補正する項と、Δで表される2次の収差12を補正する項の和で表される。λは設計周波数fにおける波長を表す。その位相補正量φを与えられるような反射板2を設計することとなる。
一方、位相補正量φで設計された反射板2で、設計周波数と異なるある周波数fの電磁波が反射される場合を考える。位相補正量φで補正されたときの収差の補正量Δ′を考えると、その値は以下の式(2)にて表される。
Figure 2017079460
ここで、λは周波数fにおける波長を表し、φ01は式(1)の右辺の第1項で表される1次の収差に対する位相補正量を、φ02は式(1)の右辺の第2項で表される2次の収差に対する位相補正量を表す。式(2)の右辺のφ01,φ02に関する項は、それぞれの収差に対する収差の補正量を示す。この式から、補正される収差はλに比例することがわかる。すなわち、位相補正量φで補正される場合、λ=λの電磁波にとっては最適な位相補正量であるが、λ>λの電磁波にとっては過剰に補正することとなり、λ<λの電磁波にとっては補正量が不足することとなる。
例として、図5に、位相補正量φで設計された反射板を用いたとき、λ>λの波長を持つ電磁波の位相補正後の波面を示す。図5Aは1次の収差に対して収差の補正を行った際の説明図である。1次の収差によって生じた波面13は、式(2)で表される収差の補正量14によって、λ>λの電磁波に対しては、過剰に補正されるため、波面15のような波面となり、所望の波面16から波面が傾くこととなる。これは、電磁波の反射方向が所望の方向から傾くことを意味する。図5Bは2次の収差に対して収差の補正を行った際の模式図である。2次の収差によって生じた波面17は、1次の収差と同様に式(2)で表される収差の補正量18により、λ>λの電磁波にとっては過剰に補正されるため、波面19のような曲率を持った波面となり所望の波面20が得られなくなる。以上2種類の収差を合成して、λ>λの電磁波における反射波は、図5Cの波面22で示されるように、所望の波面21から傾き、曲率を持った波面となる。
また、λ<λの電磁波の補正後の波面を図6に示す。図6Aは1次の収差に対して収差の補正を行った際の模式図である。1次の収差によって生じた波面13は、式(2)で求めたΔ′で表される収差の補正量14で補正されるが、λ<λの電磁波に対しては補正量が不足するため、波面15のような波面となり、所望の波面16から傾くこととなる。図6Bは2次の収差に対して収差の補正を行った際の波面を模式的に示す説明図である。2次の収差によって生じた波面17は、収差の補正量18によって補正されるが、λ<λの電磁波にとっては補正量が不足し、波面19のような曲率を持った波面となり、所望の波面20が得られなくなる。以上2種類の収差を合成して、λ<λの電磁波における反射波は、図6Cの波面22で示されるように、所望の波面21から傾き、曲率を持った波面となる。
このように周波数によって、反射方向が異なることと平面波でなくなることに起因して、リフレクトアレーアンテナが狭帯域になるという課題がある。そこで、一次放射器1と反射板2の配置を図1に示すような配置とすることで、上記2種類の収差のうち、1次の収差を0にすることができる。すなわち、一次放射器1の位置は、一次放射器の鏡像3が電磁波の反射方向4を向き、電磁波の反射方向4から見た反射板の中央を通る電磁波の反射方向4の直線上に位置するように決定する。これにより、波面5は、図5及び図6における所望の波面16と同等となり、1次の収差に対する補正量Δを0とすることができるため、電磁波の放射方向が周波数にかかわらずに正面方向を向くことになり、広帯域な特性を得ることができる。
なお、一次放射器1の位置は、一次放射器の鏡像3が電磁波の反射方向4の直線上に位置するようにしたが、反射板2の中央を通る直線からの離隔距離が半波長以内に位置するように配置されていれば実用上リフレクトアレーアンテナとして広帯域な特性を得ることができる。
また、一次放射器1と反射板2との位置関係を以下のように決定してもよい。
図7のように、電磁波の反射方向から見た際の反射板2の表面の中心を原点23とし、電磁波の反射方向をz軸の正の方向、原点からz>0を満たすz軸上の任意の点から反射板表面に下した垂線とz=0を満たす平面の交わる点に引いた線をx軸の正の方向とする。一次放射器1の位相中心の座標を(z,x)、原点から一次放射器1までの距離をr、x軸からの反射板面の傾きをθ、設計周波数の波長をλとし、0≦α<2πを満たす任意の数をαとするとき、以下の式(3)を満たすような配置で、一次放射器の位置を決定する。一次放射器の位置は、図7の中で点24に示す(rcos2θ,−rsin2θ)が理想的であるが、原点と点24を結ぶ直線からの離隔距離が半波長以内に位置するように配置されていれば実用上リフレクトアレーアンテナとして広帯域な特性を得ることができる。
Figure 2017079460
このような構成とすることで、1次の収差に対する補正量Δを0とすることができるため、電磁波の放射方向が周波数にかかわらずに正面方向を向くことになり、広帯域な特性を得ることができる。なお、x軸からの反射板面の傾きθは、0゜<θ<90゜の範囲であるとする。
一方、2次の収差に関しては、完全に0にすることはできないが、各共振素子の反射位相を以下のように決定することで減少させることができる。
図8に一般的な共振素子の反射位相を示す。図8から明らかなように、共振素子の反射位相は、周波数が高くなるにつれて遅れる傾向にある。
一方、各共振素子の所望の反射位相の周波数特性は、設計周波数における反射位相の決定方法によって、周波数が高くなるに応じて進む場合と遅れる場合とがある。図9のように反射位相の基準25を開口中心に取った場合を考える。位相補正がないと仮定した反射板2で反射された電磁波の波面26を所望の波面27とするためには、開口中心以外のすべての素子は位相を進ませるように補正しなければならない。このときの各共振素子の所望の反射位相の大きさは式(1)右辺の第2項で表される。開口中心からある距離の位置にある共振素子の所望の反射位相を図10に示す。ここで、Δfは設計周波数fを基準とした周波数の差分を示し、正の値である。周波数が高くなるにつれて、所望の反射位相はより進める方向に補正しなければならないことがわかる。すなわち、上述のとおり共振素子の反射位相は周波数の増加とともに遅れていくことを考慮すると、周波数が高くなるにつれて、所望の反射位相と共振素子から実際に反射される電磁波の位相とのかい離が大きくなることがわかる。
次に、図11のように反射位相の基準25を開口中心とは異なる位置に取った場合を考える。波面26を所望の波面27とするためには、各共振素子の反射位相を決める際に基準とする共振素子よりも開口中心に近い共振素子の所望の反射位相は、遅れさせるように補正しなければならない。各共振素子の所望の反射位相を図12に示す。周波数が高くなるにつれて、所望の反射位相はより遅らせる方向に補正しなければならないことがわかる。よって、共振素子から実際に反射される電磁波の位相の周波数特性は、所望の周波数の特性に沿うことになり、設計周波数と異なる周波数における2次の収差の影響を低減することができる。
このように、開口中心から離れた位置に反射位相の基準を取り、各共振素子の反射位相を決定することで、リフレクトアレーアンテナの周波数特性の改善を図ることができる。図13に設計周波数における指向性利得を基準とした時の利得の低下量の周波数特性を示す。実線が開口中心から離れた位置の共振素子を基準として反射位相を決定した場合の特性を示し、破線が従来のリフレクトアレーアンテナの特性を示す。図示のように、開口中心から離れた位置の共振素子を基準として反射位相を決定することで、リフレクトアレーアンテナの広帯域化が図れることがわかる。
以上説明したように、実施の形態1のリフレクトアレーアンテナによれば、複数個の共振素子を有する平板状の反射板と、オフセットアンテナを形成する位置関係で反射板に対向して配置され、反射板の表面に対する鏡像が電磁波の反射方向を向き、かつ、電磁波の反射方向と平行で電磁波の反射方向から見た反射板の中央を通る直線上または直線からの離隔距離が半波長以内に位置するように配置され、反射板の中心方向に電磁波を放射する一次放射器とを備えたので、リフレクトアレーアンテナの広帯域化を図ることができる。
また、実施の形態1のリフレクトアレーアンテナによれば、複数個の共振素子を有する平板状の反射板と、オフセットアンテナを形成する位置関係で反射板に対向して配置された一次放射器とを備え、一次放射器と反射板の配置が、電磁波の反射方向から見た際の反射板の表面の中心を原点として、電磁波の反射方向をz軸の正の方向、原点からz>0を満たすz軸上の任意の点から反射板の表面に下した垂線とz=0を満たす平面の交わる点に引いた線をx軸の正の方向とし、一次放射器の座標を(z,x)、原点から一次放射器までの距離をr、x軸からの反射板の表面の傾きをθ、設計周波数の波長をλとし、0≦α<2πを満たす任意の数をαとするとき、以下の式
Figure 2017079460
を満たす配置としたので、リフレクトアレーアンテナの広帯域化を図ることができる。
また、実施の形態1のリフレクトアレーアンテナによれば、反射板の表面の傾きθが、0゜<θ<90゜を満たすようにしたので、式(3)を満たすことができ、リフレクトアレーアンテナの広帯域化を図ることができる。
また、実施の形態1のリフレクトアレーアンテナによれば、複数個の共振素子の反射位相を決定する際の基準となる点を反射板の開口中心とは異なる位置としたので、設計周波数と異なる周波数における2次の収差の影響を低減することができ、リフレクトアレーアンテナの広帯域化を図ることができる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
1 一次放射器、2 反射板、3 一次放射器の鏡像、4 電磁波の反射方向、5 波面、23 原点、24 一次放射器の位相中心、25 反射位相の基準、26 位相補正がないと仮定した反射板で反射された電磁波の波面、27 所望の波面。

Claims (4)

  1. 複数個の共振素子を有する平板状の反射板と、
    オフセットアンテナを形成する位置関係で前記反射板に対向して配置され、前記反射板の表面に対する鏡像が電磁波の反射方向を向き、かつ、当該電磁波の反射方向と平行で前記電磁波の反射方向から見た前記反射板の中央を通る直線上または当該直線からの離隔距離が半波長以内に位置するように配置され、前記反射板の中心方向に電磁波を放射する一次放射器とを備えたリフレクトアレーアンテナ。
  2. 複数個の共振素子を有する平板状の反射板と、
    オフセットアンテナを形成する位置関係で前記反射板に対向して配置された一次放射器とを備え、
    前記一次放射器と前記反射板の配置が、電磁波の反射方向から見た際の前記反射板の表面の中心を原点として、前記電磁波の反射方向をz軸の正の方向、原点からz>0を満たすz軸上の任意の点から前記反射板の表面に下した垂線とz=0を満たす平面の交わる点に引いた線をx軸の正の方向とし、前記一次放射器の座標を(z,x)、原点から前記一次放射器までの距離をr、x軸からの前記反射板の表面の傾きをθ、設計周波数の波長をλとし、0≦α<2πを満たす任意の数をαとするとき、以下の式
    Figure 2017079460
    を満たす配置であることを特徴とするリフレクトアレーアンテナ。
  3. 前記反射板の表面の傾きθが、0゜<θ<90゜を満たすことを特徴とする請求項2記載のリフレクトアレーアンテナ。
  4. 前記複数個の共振素子の反射位相を決定する際の基準となる点を前記反射板の開口中心とは異なる位置としたことを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載のリフレクトアレーアンテナ。
JP2016083430A 2015-10-20 2016-04-19 リフレクトアレーアンテナ Active JP6598727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015206302 2015-10-20
JP2015206302 2015-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017079460A true JP2017079460A (ja) 2017-04-27
JP6598727B2 JP6598727B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=58665511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016083430A Active JP6598727B2 (ja) 2015-10-20 2016-04-19 リフレクトアレーアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6598727B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023157214A1 (ja) * 2022-02-18 2023-08-24 三菱電機株式会社 反射鏡アンテナ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001047065A1 (en) * 1999-12-21 2001-06-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson An arrangement relating to antennas and a method of manufacturing the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001047065A1 (en) * 1999-12-21 2001-06-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson An arrangement relating to antennas and a method of manufacturing the same

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOSEFA GOMEZ ET AL.: "Metal-only Fresnel zone plate antenna for millimetre wavefrequency bands", IET MICROWAVES, ANTENNAS & PROPAGATION, vol. Vol. 8, Iss. 6, JPN6019024561, 15 May 2014 (2014-05-15), ISSN: 0004068094 *
S.D. TARGONSKI ET AL.: "Minimization of Beam Squint in Microstrip Reflectarrays Using an Offset Feed", IEEE ANTENNAS AND PROPAGATION SOCIETY INTERNATIONAL SYMPOSIUM. 1996 DIGEST, JPN6019025024, 1996, pages 1326 - 1329, ISSN: 0004068092 *
吉本 翔太 他7名: "リフレクトアレーアンテナにおける広帯域鏡面構成に関する検討", 信学技報, vol. AP2015-118, JPN6019024556, November 2015 (2015-11-01), pages 47 - 51, ISSN: 0004068093 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023157214A1 (ja) * 2022-02-18 2023-08-24 三菱電機株式会社 反射鏡アンテナ装置
JP7395071B1 (ja) 2022-02-18 2023-12-08 三菱電機株式会社 反射鏡アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6598727B2 (ja) 2019-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006504373A (ja) フォトニックバンドギャップ材料によるマルチビームアンテナ
JP6763633B2 (ja) リフレクトアレーアンテナ
CN102106040B (zh) 用于天线系统的设备
JPS5991708A (ja) アンテナ装置
JP6598727B2 (ja) リフレクトアレーアンテナ
JP2008167114A (ja) 複反射鏡アンテナ
JP6362512B2 (ja) リフレクトアレーアンテナ
JPH0417482B2 (ja)
KR101823365B1 (ko) 폴디드 리플렉트어레이 안테나 및 편파 격자 기판
JP4579951B2 (ja) 反射鏡アンテナ
WO2018109837A1 (ja) 反射鏡アンテナ装置
JP5649550B2 (ja) 反射鏡アンテナ
US20160204516A1 (en) Focusing Antenna
JP5174700B2 (ja) アンテナ装置
JP6289016B2 (ja) モノパルスレーダアンテナ装置
TW527750B (en) Reflector antenna
JP4080137B2 (ja) 多周波数帯共用アンテナ
JP4878337B2 (ja) 複反射鏡アンテナ
JP5846970B2 (ja) 反射鏡アンテナ、反射鏡アンテナにおける光線放射方法
JP7395071B1 (ja) 反射鏡アンテナ装置
JP6945779B2 (ja) アンテナ装置
JP7430443B2 (ja) レーダアンテナ用フレアおよびレーダアンテナ
WO2005018049A1 (ja) 反射鏡アンテナ装置
WO2023170845A1 (ja) 反射鏡アンテナ装置
JP5305994B2 (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6598727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250