JP2017079258A - Electronic part-mounting board and electronic device - Google Patents
Electronic part-mounting board and electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017079258A JP2017079258A JP2015206442A JP2015206442A JP2017079258A JP 2017079258 A JP2017079258 A JP 2017079258A JP 2015206442 A JP2015206442 A JP 2015206442A JP 2015206442 A JP2015206442 A JP 2015206442A JP 2017079258 A JP2017079258 A JP 2017079258A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- lead terminal
- connection pad
- component mounting
- insulating substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子部品が搭載される電子部品搭載用基板、および電子部品搭載用基板を含む電子装置に関するものである。 The present invention relates to an electronic component mounting board on which electronic components are mounted, and an electronic device including the electronic component mounting board.
半導体素子、容量素子および圧電素子等の各種の電子部品が搭載される電子部品搭載用基板として、絶縁基板の上面に電子部品の搭載部を有し、絶縁基板の上面または下面等に外部接続用の端子を有するものが用いられている。絶縁基板は、例えばセラミック焼結体等からなる平板状の部材である。端子としては、帯状等のリード端子が用いられている。リード端子は、一般に、絶縁基板の上面または下面の外周部に設けられた接続用のパッドにろう材によって接合されている。 As an electronic component mounting board on which various electronic components such as a semiconductor element, a capacitive element and a piezoelectric element are mounted, it has an electronic component mounting portion on the upper surface of the insulating substrate and is used for external connection on the upper surface or the lower surface of the insulating substrate What has the terminal of this is used. The insulating substrate is a flat plate member made of, for example, a ceramic sintered body. As the terminal, a strip-like lead terminal is used. In general, the lead terminal is joined to a connection pad provided on the outer peripheral portion of the upper surface or the lower surface of the insulating substrate by a brazing material.
また、電子部品搭載用基板の絶縁基板に電子部品が搭載されるとともに、電子部品とリード端子とが、絶縁基板に設けられた配線導体等を介して互いに電気的に接続されて、電子装置が製作される。この電子装置のリード端子が外部電気回路の所定部位に接続されて、電子部品が外部電気回路に実装される。 In addition, the electronic component is mounted on the insulating substrate of the electronic component mounting substrate, and the electronic component and the lead terminal are electrically connected to each other via a wiring conductor or the like provided on the insulating substrate. Produced. The lead terminal of the electronic device is connected to a predetermined part of the external electric circuit, and the electronic component is mounted on the external electric circuit.
上記のような電子部品搭載用基板および電子装置においては、接続パッドとリード端子との接合部分に熱応力等の応力が集中しやすいため、リード端子の接合の信頼性向上が課題になっている。特に、近年、電子装置の小型化に伴い接続パッドとリード端子との接合面積が小さくなってきているため、この接合の信頼性向上がさらに重要になってきている。 In the electronic component mounting substrate and the electronic device as described above, since stress such as thermal stress is likely to be concentrated on the joint portion between the connection pad and the lead terminal, improvement in the reliability of the lead terminal joint is a problem. . In particular, in recent years, the bonding area between the connection pad and the lead terminal has been reduced with the miniaturization of the electronic device, and thus the improvement in the reliability of the bonding has become more important.
このような課題に対しては、例えば、リード端子のうち接続パッドに接続される部分を折り曲げて、この折り曲げた部分にろう材の溜まりおよびメニスカスを形成して、接合の信頼性を高めるということが考えられる。しかしながら、この場合には、小型化されたリード端子にさらに折り曲げ加工を施すため、電子部品搭載用基板および電子装置の生産性が低下する可能性がある。また、十分なろう材の溜まりが形成されない可能性がある。 For such a problem, for example, a portion of the lead terminal connected to the connection pad is bent, and a pool of brazing material and a meniscus are formed in the bent portion, thereby improving the reliability of bonding. Can be considered. However, in this case, since the miniaturized lead terminal is further bent, the productivity of the electronic component mounting substrate and the electronic device may be reduced. Moreover, there is a possibility that a sufficient pool of brazing material is not formed.
本発明の1つの態様の電子部品搭載用基板は、電子部品の搭載部を含む上面を有する絶縁基板と、該絶縁基板の上面の外周部に設けられた接続パッドと、該接続パッドにろう材によって接合された端部を有するリード端子とを備えており、前記絶縁基板の上面のうち前記接続パッドが設けられた部分に、上面視において前記リード端子の前記端部と重なる部分を有する凹部が設けられているとともに、該凹部の内側面に、前記ろう材の一部が接合された金属層が設けられていることを特徴とする。 An electronic component mounting substrate according to one aspect of the present invention includes an insulating substrate having an upper surface including a mounting portion for the electronic component, a connection pad provided on an outer peripheral portion of the upper surface of the insulating substrate, and a brazing material on the connection pad. A lead terminal having an end portion joined by the step, and a concave portion having a portion overlapping the end portion of the lead terminal in a top view in a portion of the upper surface of the insulating substrate provided with the connection pad. And a metal layer to which a part of the brazing material is bonded is provided on the inner surface of the recess.
本発明の1つの態様の電子装置は、上記構成の電子部品搭載用基板と、前記搭載部に搭載された電子部品とを備えていることを特徴とする。 An electronic device according to one aspect of the present invention includes the electronic component mounting substrate having the above-described configuration and an electronic component mounted on the mounting portion.
本発明の1つの態様の電子部品搭載用基板によれば、絶縁基板の上面のうち接続パッドが設けられた部分に凹部が設けられ、この凹部の内側面に、ろう材の一部が接合された金属層が設けられていることから、凹部内においてろう材の溜まりが形成されている。また、凹部内のスペースにおいて、金属層からリード端子にかけて接合されたろう材にメニスカスが形成された構造とすることも容易である。 According to the electronic component mounting substrate of one aspect of the present invention, the recess is provided in the portion of the upper surface of the insulating substrate where the connection pad is provided, and a part of the brazing material is bonded to the inner surface of the recess. Since the metal layer is provided, a brazing material reservoir is formed in the recess. In addition, it is easy to have a structure in which a meniscus is formed in the brazing material joined from the metal layer to the lead terminal in the space in the recess.
すなわち、接続パッドとリード端子との接合が金属層とリード端子との接合によって効果的に補強されているとともに、上記のメニスカスに沿って熱応力が効果的に分散される。したがって、接続パッドとリード端子との接合の信頼性が向上した電子部品搭載用基板を提供することができる。 That is, the joint between the connection pad and the lead terminal is effectively reinforced by the joint between the metal layer and the lead terminal, and the thermal stress is effectively dispersed along the meniscus. Therefore, it is possible to provide an electronic component mounting board in which the reliability of bonding between the connection pad and the lead terminal is improved.
また、本発明の1つの態様の電子装置によれば、上記構成の電子部品搭載用基板を含んでいることから、接続パッドとリード端子との接合の信頼性が向上した、外部電気回路への実装等の信頼性が高い電子装置を提供することができる。 In addition, according to the electronic device of one aspect of the present invention, since the electronic component mounting substrate having the above-described configuration is included, the reliability of the connection between the connection pad and the lead terminal is improved. An electronic device with high reliability such as mounting can be provided.
本発明の実施形態の電子部品搭載用基板および電子装置を、添付の図面を参照して説明する。なお、以下の説明における上下の区別は便宜的ものであり、電子部品搭載用基板等が実際に用いられるときの上下を規定するものではない。 An electronic component mounting board and an electronic device according to embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Note that the distinction between the upper and lower sides in the following description is for convenience, and does not prescribe the upper and lower sides when the electronic component mounting board or the like is actually used.
図1(a)は本発明の実施形態の電子部品搭載用基板および電子装置を示す上面図であり、図1(b)は図1(a)のA−A線における断面図である。また、図2(a)は図1に示す電子部品搭載用基板および電子装置の要部を拡大して示す平面図であり、図2(b)は図2(a)のB−B線における断面図である。 FIG. 1A is a top view showing an electronic component mounting substrate and an electronic device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 1B is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 2A is an enlarged plan view showing the main part of the electronic component mounting substrate and the electronic device shown in FIG. 1, and FIG. 2B is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. It is sectional drawing.
実施形態の電部品搭載用基板10は、電子部品の搭載部1aを含む上面を有する絶縁基板1と、絶縁基板1の上面の外周部に設けられた接続パッド2と、接続パッド2にろう材3によって接合された端部4aを有するリード端子4とを有している。図1に示す例においては、絶縁基板1の上面の中央部に凹状の搭載部1aが設けられている。また、絶縁基板1の上面のうち接続パッド2が設けられた部分には凹部5が設けられている。凹部5は、上面視においてリード端子4の端部4aと重なる部分を有している。凹部5の内側面には、ろう材3の一部が接合された金属層6が設けられている。なお、図1(a)および図2(a)では、凹部5および金属層6を見やすくするために、ろう材3を省略している。
The electronic
また、上記構成の電子部品搭載用基板10と、電子部品搭載用基板10の搭載部1aに搭載された電子部品21とによって、本発明の実施形態の電子装置20が基本的に構成されている。電子装置20は、コンピュータ、各種のセンサ機器または携帯電話等の電子機器に部品として実装される。
In addition, the
本実施形態では、接続パッド2およびリード端子4が絶縁基板1の上面の外周部に設けられている例を挙げて説明するが、接続パッド2およびリード端子4は、絶縁基板1の下面の外周部に設けられていてもよく、また、上面および下面の両方の外周部に設けられていてもよい。接続パッド2およびリード端子4が絶縁基板1の下面に設けられている場合にも、以下の説明と同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, the
実施形態の電子部品搭載用基板10によれば、上記構成を有していることから、凹部5内においてろう材3の溜まりが形成されている。また、凹部5内のスペースにおいて、金属層6からリード端子4にかけて接合されたろう材3にメニスカスが形成された構造とすることも容易である。
According to the electronic
すなわち、接続パッド2とリード端子4との接合が、金属層6とリード端子4との接合によって効果的に補強されているとともに、上記のメニスカスに沿って熱応力が効果的に分散される。したがって、接続パッド2とリード端子4との接合の信頼性が向上した電子部品搭載用基板10を提供することができる。
That is, the joint between the
また、実施形態の電子装置20によれば、上記構成の電子部品搭載用基板10を含んでいることから、接続パッド2とリード端子4との接合の信頼性が向上した、外部電気回路(図示せず)への実装等の信頼性が高い電子装置20を提供することができる。これらの電子部品搭載用基板10および電子装置20の詳細を以下に説明する。なお、ろう材3が直接に接合しているのはリード端子4の端部4aであるが、以下の説明においては、簡単のため、単にろう材3のリード端子4への接合として説明する場合がある。
Further, according to the
絶縁基板1は、例えば四角板状であり、上面の中央部に凹状の搭載部1aを有している。この搭載部1a内に電子部品21が収容される。電子部品21は、例えば、はんだもしくは金−スズろう材等の低融点ろう材、または接着剤等の接合材(図示せず)によって凹状の部分の底面に接合され、搭載される。なお、絶縁基板1は、このような凹状の部分を有していない平板状のものであってもよく、円板状または楕円板状等であってもよい。絶縁基板1が平板状であるときには、例えば絶縁基板1の四角形状等の上面の中央部が搭載部1aになる。
The
電子部品21としては、IC等の半導体集積回路素子、LED(発光ダイオード)、PD(フォトダイオード)およびCCD(電荷結合素子)等の光半導体素子、ならびに半導体基板の表面に微小な電子機械機構が形成されてなるマイクロマシン(いわゆるMEMS素子)等の種々の半導体素子が挙げられる。また、電子部品21は、半導体素子に限定されるものではなく、圧電素子、容量素子、インダクタ素子、抵抗器およびセンサ素子等の他の電子部品であってもよい。また、複数個の電子部品(図示せず)が搭載部1aに搭載されてもよく、複数個の電子部品が互いに異なる種類のものであってもよい。
The
絶縁基板1は、例えば酸化アルミニウム質焼結体、窒化アルミニウム質焼結体、ムライト質焼結体およびガラスセラミック焼結体等から選択されたセラミック焼結体によって形成されている。図1に示す例では、複数の絶縁層(符号なし)が積層されて絶縁基板1が形成されている。
The insulating
絶縁基板1は、例えば酸化アルミニウム質焼結体からなる場合であれば、酸化アルミニウムおよび酸化ケイ素等の原料粉末を適当な有機バインダおよび有機溶剤とともにシート状に成形した複数のセラミックグリーンシートを積層した後に、その積層体を焼成することによって製作されている。この場合、複数のセラミックグリーンシートの一部を、打ち抜き加工等の加工によって枠状に成形しておき、この枠状のセラミックグリーンシートを
上層側に積層すれば、上面に凹状の搭載部1aを有する絶縁基板1を製作することができる。
If the insulating
絶縁基板1に設けられた接続パッド2、および接続パッド2に接合されたリード端子4は、電子装置20を外部電気回路に電気的および機械的に接続するための接続部として機能する。この実施形態の電子部品搭載用基板10および電子装置20において、リード端子4は帯状に成形された金属材料である。リード端子4の一方の端部4aが接続パッド2にろう材3によって接合されている。
The
接続パッド2は、リード端子4を接合させるための下地金属層として機能する。接続パッド2が絶縁基板1に設けられていることによって、セラミック焼結体等からなる絶縁基板1に対するリード端子4のろう材3による接合が容易なものになっている。
The
接続パッド2は、例えばタングステン、モリブデン、マンガン、銅、銀またはパラジウム等の金属材料等によって形成されている。このような金属材料は、メタライズ層またはめっき層等の形態で絶縁基板1上に付着している。例えば、接続パッド2がタングステンのメタライズ層からなる場合であれば、タングステンの粉末に有機溶剤およびバインダ等を添加混練してなる金属ペーストを、絶縁基板1となるセラミックグリーンシートに所定パターンに印刷した後、これらを同時することによって接続パッド2を形成することができる。この金属ペーストの印刷は、例えばスクリーン印刷法等の印刷法によって行なうことができる。
The
なお、搭載部1aに搭載される電子部品21と接続パッド2との電気的な接続は、例えば、搭載部1aから絶縁基板1の上面の外周部にかけて設けられた配線導体(図示せず)によって行なわせることができる。配線導体の一部は、絶縁基板1の内部に設けられていてもよく、また、絶縁基板1の厚み方向に設けられたビア導体であってもよい。
The electrical connection between the
配線導体についても、接続パッド2と同様の金属材料を用い、同様の方法で形成することができる。ビア導体は、絶縁基板1の絶縁層となるセラミックグリーンシートにあらかじめ機械的な加工またはレーザ加工等で貫通孔を設けておいて、その貫通孔内に上記と同様の金属ペーストを充填し、同時焼成することによって形成することができる。
The wiring conductor can also be formed by the same method using the same metal material as that of the
また、電子部品21と配線導体との電気的な接続は、例えばボンディングワイヤ、はんだ等の低融点ろう材または導電性接着剤等の導電性接続材によって行なわせることができる。図1に示す例では、導電性接続材としてボンディングワイヤが用いられている。
In addition, the electrical connection between the
ろう材3は、接続パッド2とリード端子4とを互いに接合するための接合材である。ろう材3の一部は、接続パッド2とリード端子4との間に介在して、両者に接合されている。また、ろう材3の他の一部は、接続パッド2とリード端子4との間よりも外側に広がるものが含まれていても構わない。また、ろう材3のさらに他の一部は、凹部5内の金属層6に接合されている。金属層6等の詳細については後述する。
The
ろう材3としては、銀−銅合金等の銀系合金材料を含む銀ろう等の金属材料を挙げることができる。銀ろうは、例えばJIS規格のB−Ag8である。
Examples of the
接続パッド2に対するリード端子4のろう材3による接合は、例えば次のようにして行なうことができる。まず、フィルム状に成形したろう材3用の金属材料を接続パッド2とリード端子4との間に介在させるようにして、接続パッド2上にリード端子4の端部4aを位置決めセットする。次に、これらの部材をジグまたは接着剤等で仮固定した状態で、電気炉等を用いて加熱した後に冷却する。これによって、溶融した金属材料が接続パッド
2およびリード端子4との間でろう材3となり、このろう材3を介して接続パッド2とリード端子4とが互いに接合される。
The joining of the
なお、接続パッドが絶縁基板1の下面に設けられている場合(図示せず)には、その絶縁基板1を上下ひっくり返した状態で、つまり下面の接続パッドが上を向くようにして、上記の接合(ろう付け)の作業を行なうようにすればよい。
When the connection pad is provided on the lower surface of the insulating substrate 1 (not shown), the insulating
リード端子4は、その一方の端部4aがろう材3によって接続パッド2に接合されている。このリード端子4の他方の端部(符号なし)が外部電気回路の所定部位にはんだ等を介して電気的および機械的に接続される。これによって、電子部品21と外部電気回路との電気的な接続ができるようになる。
One end portion 4 a of the
実施形態の電子部品搭載用基板10および電子装置20において、複数の接続パッド2および複数のリード端子4が設けられている。複数の接続パッド2および複数のリード端子4は、例えば、電子部品21が有する信号用、電源用または接地用といった複数の電極(図示せず)にそれぞれ対応して設けられている。
In the electronic
また、実施形態の電子部品搭載用基板10および電子装置20において、前述したように、絶縁基板1の上面に上記構成の凹部5が設けられているとともに、その凹部5の内側面に金属層6が設けられている。ろう材3は、その一部が金属層6に接合されている。凹部5および金属層6は、リード端子4と接続パッド2とのろう材3による接合の信頼性を高める機能を有している。
In the electronic
すなわち、上記構成の凹部5および金属層6が設けられていることによって、リード端子4の下側(絶縁基板1側)にろう材3を収めることが可能なスペースが確保される。また、このスペース内に入り込んだろう材3が金属層6に接合される。これにって、絶縁基板1に接続パッド2および金属層6を加えた基板本体(符号なし)に対するリード端子4の接合の強度が向上する。さらに、上記のスペース内(凹部5内)からリード端子4にかけてろう材3にメニスカスが容易に形成され、このメニスカスに沿って熱応力等の応力が効果的に分散される。したがって、リード端子4の基板本体に対する接合の長期信頼性が向上に有効な電子部品搭載用基板10および電子装置20を提供することができる。
That is, by providing the
なお、金属層6に対するろう材3の接合は、上記のように接続パッド2にリード端子4を接合する際に、溶融したろう材3用の金属材料が凹部5内に流れ込んで金属層6上に濡れ広がることによって行なわれる。金属層6上に濡れ広がったろう材3用の金属材料が、金属層6に接合されたろう材3になる。
In addition, the joining of the
凹部5は、図1および図2に示す例では角部を円弧状に成形した長方形状(長軸に沿って外周の一部が直線状とされた楕円形状)であるが、この形状に限らず、長方形状等の四角形状を含む多角形状、円形状または不定形状であってもよい。
In the example shown in FIGS. 1 and 2, the
上面視における凹部5の大きさ(開口面積)は、上面視においてリード端子4の端部4aと重なる部分を有する程度の範囲で、後述する形成時の作業性、絶縁基板1の上面部分の強度およびろう材3の量(体積)等の条件に応じて適宜設定すればよい。
The size (opening area) of the
凹部5の深さは、絶縁基板1を形成している材料(特に、熱応力に対して影響がある熱膨張率の大きさ)、電子部品21の種類(発熱量)およびろう材3の種類等の種々の条件を考慮して適宜設定すればよい。例えば、絶縁基板1が酸化アルミニウム質焼結体からなり、ろう材3がB−Ag8銀ろうであり、搭載される電子部品21が半導体集積回路素子の場合であれば、凹部5の深さは約50〜500μm程度に設定すればよい。
The depth of the
凹部5は、例えば、絶縁基板1となるセラミックグリーンシートの一部に孔あけ加工を施して貫通部を形成しておいて、その貫通部を有するセラミックグリーンシートを表層側(図1および図2の例では最上層)に積層するようにすればよい。セラミックグリーンシートに対する孔あけ加工は、例えば打ち抜きピンを有する金型を用いた機械的な打ち抜き加工、またはレーザ加工等の方法で行なうことができる。
The
なお、上記のような加工による凹部5の形成を考慮したときに、凹部5は、図1および図2に示すような形状を含む長方形状等の四角形状もしくは楕円形状または円形状であることが、形成作業の容易さの点では好ましい。
In consideration of the formation of the
また、凹部5の深さは、上記形成の方法(絶縁層の貫通部による形成)の容易さを考慮して設定するようにしてもよい。この場合、凹部5の深さは絶縁層の1層の厚みと同じに設定すればよく、例えば50〜200μmに設定すればよい。
In addition, the depth of the
また、縦断面(深さ方向の断面)における凹部5の形状は、図1および図2に示す例においては矩形状であるが、ろう材3を収めるスペースを確保できるものであれば、台形状、円弧状または楕円弧状等の他の形状でも構わない。言い換えれば、凹部5の内側面は、絶縁基板1の上面に対して垂直な一方向に延びるものに限らず、その上下方向の一部または全部において傾斜したものでもよく、湾曲しているもの(図示せず)でもよい。凹部5の内側面が傾斜または湾曲している場合には、その内側面に設けられている金属層6も傾斜または湾曲する。この場合には、例えば、金属層6の表面を、ろう材3の溜まりおよびメニスカスの形成に適した形状にすることができる。
Further, the shape of the
金属層6は、例えば接続パッド2と同様の金属材料によって形成されている。この場合、上記と同様の金属ペーストを、凹部5となるセラミックグリーンシートの貫通部の内側面に塗布しておいて、同時焼成することによって金属層6を形成することができる。貫通部の内側面への金属ペーストの塗布は、例えば真空吸引を併用したスクリーン印刷法によって行なうことができる。
The
金属層6は、ろう材3の接合のしやすさ、つまりろう材3用の金属材料の溶融したものの流れ性を考慮すれば、少なくとも凹部5の内側面の上端およびその近くに設けられていることが好ましい。また、金属層6は、ろう材3の接合面積の確保および上記のようなスクリーン印刷による形成時の作業性等を考慮して、凹部5の内側面の上端から下端にかけて設けるようにしてもよい。
The
金属層6の厚みは、例えば接続パッド2と同じ程度であればよい。金属層6および接続パッド2がともにタングステンのメタライズ層からなる場合であれば、金属層6および接続パッド2の厚みは、約10〜40μm程度に設定される。
The thickness of the
なお、接続パッド2、配線導体、リード端子4および金属層6といった金属材料で形成されている部分は、その露出表面が金めっき層等のめっき層で被覆されていてもよい。めっき層は、例えば電気めっき法または無電解めっき法等の方法で上記金属部分の露出表面に設けることができる。
In addition, the exposed surface may be coat | covered with plating layers, such as a gold plating layer, in the part formed with metal materials, such as the
図1および図2に示す例では、上面視において、リード端子4の端部4aが四角形状である。この端部4aの互いに対向し合う2つの辺と重なる部分に凹部5が設けられている。
In the example shown in FIGS. 1 and 2, the end 4a of the
この例における端部4aは長方形状であり、その短辺が絶縁基板1の上面の外周に沿う
ように配置されている。凹部5は、角部が円弧状に成形された長方形状であり、その長辺方向の寸法が、リード端子4の端部4aの短辺方向の寸法よりも大きい。この凹部5の長辺方向が端部4aの短辺方向(幅方向)に沿うように配置されているため、端部4aの互いに対向し合う2つの辺に凹部5が重なっている。
The end 4a in this example is rectangular, and the short side thereof is arranged along the outer periphery of the upper surface of the insulating
このように端部4aの互いに対向し合う2つの辺と重なる部分に凹部5が設けられている場合には、リード端子4の端部4aの基板本体に対する接合の信頼性向上の効果を偏りなく得ることが容易である。
Thus, when the recessed
なお、上記の例において、凹部5が楕円形状である場合にも同様の効果を得ることができる。例えば、図1および図2に示す例における凹部5は、長軸に沿って外周の一部が直接状に成形された楕円形状のものとみなすこともできる。
In the above example, the same effect can be obtained even when the
また上記のように、図1および図2に示す例における凹部5は、上面視において長方形状である。この長方形状の凹部5は、長辺方向においてリード端子4の端部4aを、その端部4aの幅方向に横切るようにして配置されている。
Further, as described above, the
すなわち、このような形態によって、端部4aの互いに対向し合う2つの辺と重なる部分に凹部5が設けられた電子部品搭載用基板10が実現されている。これによって、リード端子4の端部4aの基板本体に対する接合の信頼性向上の効果を偏りなく得ることが容易な電子部品搭載用基板10となっている。
That is, the electronic
また、この場合には、凹部5の加工が例えば1回の孔あけ加工で済むため、端部4aの互いに対向し合う2つの辺と重なる部分に凹部5が配置された電子部品搭載用基板10および電子装置20としての生産性の点で有利である。
Further, in this case, since the processing of the
また、上面視における凹部5の大きさ(開口の面積)を比較的大きくすることも容易であるため、その内側面に金属層6となる金属ペーストを塗布する作業の作業性、および金属ペーストの厚みの精度等の向上の点で有利である。
In addition, since it is easy to relatively increase the size (area of the opening) of the
図3は、図2(a)の第1の変形例を示す平面図である。図3において図1および図2と同様の部位には同様の符号を付している。図3に示す例において、凹部5は、上面視において接続パッド2内に位置する楕円形状の仮想領域Cに、その仮想領域Cの長軸方向に互いに分かれて配置されている。
FIG. 3 is a plan view showing a first modification of FIG. In FIG. 3, the same parts as those in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals. In the example shown in FIG. 3, the
この場合にも、端部4aの互いに対向し合う2つの辺と重なる部分に凹部5が設けられている構成であるため、リード端子4の端部4aの基板本体に対する接合の信頼性向上の効果を偏りなく得ることを容易とする効果を得ることができる。
Also in this case, since the
また、この場合には、上面視において絶縁基板1の上面のうち凹部5の占める割合が比較的小さいため、絶縁基板1の上面部分における機械的な強度の向上については有利である。
Further, in this case, since the proportion of the
なお、上記のような仮想領域が長方形状(図示せず)であり、その仮想領域の長辺方向に互いに分かれて凹部5が配置されている場合にも、上記の例(楕円形状の仮想領域C)と同様の効果を得ることができる。
Note that the above-described example (elliptical virtual region) is also used when the virtual region is rectangular (not shown) and the
図4は、図2(a)の第2の変形例を示す平面図である。図4において図1および図2と同様の部位には同様の符号を付している。図4に示す例において、凹部5は、図3に示す例と同様の仮想領域Cの長軸方向の先端まで延びて設けられている。そのため、図4は
図3の変形例とみなすこともできる。
FIG. 4 is a plan view showing a second modification of FIG. 4, parts similar to those in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals. In the example shown in FIG. 4, the
このように、凹部5が仮想領域Cの先端まで延びて設けられている場合にも、上記の各例と同様の効果を得ることができる。すなわち、端部4aの互いに対向し合う2つの辺と重なる部分に凹部5が位置していることによって、リード端子4の端部4aの基板本体に対する接合の信頼性向上の効果を偏りなく得ることが容易となっている。また、上面視において絶縁基板1の上面のうち凹部5の占める割合が比較的小さいため、絶縁基板1の上面部分における機械的な強度の向上について有利である。これに加えて、凹部5の上面視における大きさがある程度確保されているため、凹部5の内側面への金属層6の形成(スクリーン印刷法による金属ペーストの塗布)も容易であり、厚みの精度向上も比較的容易である。
Thus, even when the
言い換えれば、図4に示す例における電子部品搭載用基板10および電子装置20は、図2に示す例における効果と図3に示す例における効果とを、両者の中間程度の割合で併せ持っている。
In other words, the electronic
なお、この例についても、仮想領域が長方形状(図示せず)であっても、上記と同様に、リード端子4の接合の信頼性向上、金属層6の形成の容易さ、および絶縁基板1の上面部分の機械的強度等に関して効果を得ることができる。
In this example as well, even when the virtual region is rectangular (not shown), the reliability of joining the
図5は図2(a)の第3の変形例を示す平面図である。図5において図1および図2と
同様の部位には同様の符号を付している。
FIG. 5 is a plan view showing a third modification of FIG. In FIG. 5, parts similar to those in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals.
図5に示す例においても、上面視において接続パッド2内に位置する楕円形状の仮想領域Cに、その仮想領域Cの長軸方向に互いに分かれて配置されている。また、図5に示す例においては、凹部5が、リード端子4の端部4aの先端部にも設けられている。すなわち、リード端子4の長方形状の端部4aが、3点において金属層6とろう材3を介して接合され得る。そのため、リード端子4の基板本体に対する接合の信頼性向上の効果を高めることができる。この例についても、長方形状の仮想領域(図示せず)でもよいことは上記の各例と同様である。
Also in the example shown in FIG. 5, they are arranged separately from each other in the major axis direction of the virtual region C in the elliptical virtual region C located in the
本発明の実施形態の電子装置20は、前述したように、上記いずれかの構成の電子部品搭載用基板10と、その搭載部1aに搭載された電子部品21とを備えている。この電子装置20は、リード端子4の他方の端部が外部電気回路の所定部位にはんだ等の導電性接続材を介して電気的および機械的に接続される。これによって、電子部品21と外部電気回路との間で電気信号が送受信され、電子機器としての各種の処理が行なわれる。
As described above, the
このような電子装置20によれば、上記構成の電子部品搭載用基板10を含んでいることから、接続パッド2とリード端子4との接合の信頼性が向上した、外部電気回路への実装等の信頼性が高い。
According to such an
電子装置20について、例えば凹状の搭載部1aを蓋体または封止樹脂等の封止材(図示せず)で封止されたものでも構わない。例えば蓋体は、金属材料またはセラミック材料等からなる平板状の部材であり、その下面の外周部が絶縁基板1の上面のうち搭載部1aを囲む部分に接合されて搭載部1aを塞ぐ。これによって、凹状の搭載部1aと蓋体とからなる容器内部に電子部品21が気密封止される。
Regarding the
なお、本発明の電子部品搭載用基板10および電子装置20は、上記の実施形態の例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内であれば種々の変更は可能である。
The electronic
例えば、図6(a)に示す例のように、リード端子4の長方形状の端部の1つ辺の身に重なるように凹部5が設けられ、この凹部5の内側面に、ろう材3の一部が接合された金属層6が設けられていてもよい。すなわち、上面視においてリード端子4の端部4aと重なる部分を有する凹部5が設けられているとともに、その凹部5の内側面に、ろう材3の一部が接合された金属層6が設けられていればよい。この場合にも、従来技術の電子部品搭載用基板および電子装置に比べて、リード端子4の接続パッド2(基板本体)に対する接合の信頼性を向上させることができる。
For example, as in the example shown in FIG. 6A, the
また、例えば図6(b)に示す例のように、凹部5の底面まで金属層6が延在していてもよい。この場合には、金属層6に対するろう材3の接合面積をより大きくすることが容易であるため、リード端子4の基板本体に対する接合の信頼性を効果的に向上させることができる。なお、図6(a)は図2(a)の第4の変形例を示す平面図であり、図6(b)は図2(b)の変形例を示す断面図である。図6において図1および図2と同様の部位には同様の符号を付している。
For example, the
また、上面視においてリード端子4の端部4a内に凹部5の全体が位置していてもよい。つまり、上から見たときに凹部5の全体がリード端子4で隠れて見えないようなものであってもよい。この場合にも、リード端子4の下面から凹部5内の金属層6にかけて、ろう材3の溜まりが形成されるとともに、そのろう材3の溜まりにメニスカスを形成することができる。そのため、接続パッド2とリード端子4との接合の信頼性を効果的に高めることができる。
Further, the
また、リード端子4の端部4aは長方形以外の形状、例えば正方形状、先端が円弧状または楕円弧状に成形された四角形状(例えば長方形状)等(図示せず)であっても構わない。また、端部4aは、これらの形状を複数種組み合わせた形状であってもよく、上記のような形状であるとともに、その外周の一部が上面視で凹凸を有するような形状であってもよい。
Further, the end 4a of the
1・・・絶縁基板
1a・・搭載部
2・・・接続パッド
3・・・ろう材
4・・・リード端子
5・・・凹部
6・・・金属層
10・・・電子部品搭載用基板
20・・・電子装置
21・・・電子部品
C・・・仮想領域
DESCRIPTION OF
10 ... Electronic component mounting board
20 ... Electronic device
21 ... Electronic component C ... Virtual region
Claims (7)
該絶縁基板の前記上面および前記下面の少なくとも一方の外周部に設けられた接続パッドと、
該接続パッドにろう材によって接合された端部を有するリード端子とを備えており、
前記絶縁基板の上面および下面の少なくとも一方のうち前記接続パッドが設けられた部分に、上面視または下面視において前記リード端子の前記端部と重なる部分を有する凹部が設けられているとともに、該凹部の内側面に、前記ろう材の一部が接合された金属層が設けられていることを特徴とする電子部品搭載用基板。 An insulating substrate having an upper surface including an electronic component mounting portion and a lower surface opposite to the upper surface;
A connection pad provided on an outer peripheral portion of at least one of the upper surface and the lower surface of the insulating substrate;
A lead terminal having an end joined to the connection pad by a brazing material,
At least one of the upper surface and the lower surface of the insulating substrate is provided with a recess having a portion that overlaps the end portion of the lead terminal in a top view or a bottom view when the connection pad is provided. An electronic component mounting board, wherein a metal layer to which a part of the brazing material is bonded is provided on an inner surface of the electronic component.
前記搭載部に搭載された電子部品とを備えていることを特徴とする電子装置。
The electronic component mounting substrate according to any one of claims 1 to 6,
An electronic device comprising: an electronic component mounted on the mounting portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015206442A JP2017079258A (en) | 2015-10-20 | 2015-10-20 | Electronic part-mounting board and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015206442A JP2017079258A (en) | 2015-10-20 | 2015-10-20 | Electronic part-mounting board and electronic device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017079258A true JP2017079258A (en) | 2017-04-27 |
Family
ID=58666955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015206442A Pending JP2017079258A (en) | 2015-10-20 | 2015-10-20 | Electronic part-mounting board and electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017079258A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021129046A (en) * | 2020-02-14 | 2021-09-02 | 富士電機株式会社 | Semiconductor module |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0316352U (en) * | 1989-06-28 | 1991-02-19 | ||
JPH04284651A (en) * | 1991-03-13 | 1992-10-09 | Shinko Electric Ind Co Ltd | Ceramic package |
JPH06209064A (en) * | 1993-01-11 | 1994-07-26 | Ibiden Co Ltd | Electronic component mounting device |
JPH07273242A (en) * | 1994-03-31 | 1995-10-20 | Ibiden Co Ltd | Electronic part mounting device and its manufacture |
JPH09283653A (en) * | 1996-04-17 | 1997-10-31 | Nec Corp | Semiconductor package |
JP2008205253A (en) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Denso Corp | Circuit device and method of manufacturing the same |
-
2015
- 2015-10-20 JP JP2015206442A patent/JP2017079258A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0316352U (en) * | 1989-06-28 | 1991-02-19 | ||
JPH04284651A (en) * | 1991-03-13 | 1992-10-09 | Shinko Electric Ind Co Ltd | Ceramic package |
JPH06209064A (en) * | 1993-01-11 | 1994-07-26 | Ibiden Co Ltd | Electronic component mounting device |
JPH07273242A (en) * | 1994-03-31 | 1995-10-20 | Ibiden Co Ltd | Electronic part mounting device and its manufacture |
JPH09283653A (en) * | 1996-04-17 | 1997-10-31 | Nec Corp | Semiconductor package |
JP2008205253A (en) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Denso Corp | Circuit device and method of manufacturing the same |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021129046A (en) * | 2020-02-14 | 2021-09-02 | 富士電機株式会社 | Semiconductor module |
US11901272B2 (en) | 2020-02-14 | 2024-02-13 | Fuji Electric Co., Ltd. | Semiconductor module |
JP7562953B2 (en) | 2020-02-14 | 2024-10-08 | 富士電機株式会社 | Semiconductor Module |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2007074846A1 (en) | Microelectromechanical device, method for manufacturing the same, and wiring board | |
JP6791719B2 (en) | Substrate for mounting electronic components, electronic devices and electronic modules | |
JP4854469B2 (en) | Electronic component storage package, electronic device, and electronic device mounted device | |
US10249564B2 (en) | Electronic component mounting substrate, electronic device, and electronic module | |
JP2007234663A (en) | Wiring board, and electronic device employing it | |
JP2017152433A (en) | Substrate for mounting electronic component, electronic device, and electronic module | |
JP2017079258A (en) | Electronic part-mounting board and electronic device | |
JP2019009375A (en) | Electronic element mounting board, electronic equipment and electronic module | |
JP5213663B2 (en) | Electronic device mounting structure | |
JP2017199897A (en) | Semiconductor device | |
JP6166194B2 (en) | Wiring board, electronic device and electronic module | |
JP2016006846A (en) | Wiring board and electronic apparatus | |
JP6622583B2 (en) | Wiring board and electronic device | |
WO2023032757A1 (en) | Wiring substrate and electronic device | |
JP5409066B2 (en) | Electronic component storage package | |
JP6885706B2 (en) | Substrate for mounting semiconductor elements and semiconductor devices | |
JP2015076584A (en) | Package for housing electronic component | |
JP2017022334A (en) | Multi-piece wiring board and manufacturing method thereof | |
JP2020102584A (en) | Circuit board and electronic component | |
JP6633381B2 (en) | Electronic component mounting board, electronic device and electronic module | |
JP6022842B2 (en) | Semiconductor element storage package and semiconductor device | |
JP2020136310A (en) | Circuit board, electronic component, and electronic module | |
JP2020123618A (en) | Circuit board, electronic component, and electronic module | |
JP5725900B2 (en) | Semiconductor element storage package and semiconductor device including the same | |
JP2005191140A (en) | Package for storing electronic component, and electronic device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190326 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191015 |