JP2017075613A - 河川水力発電装置 - Google Patents

河川水力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017075613A
JP2017075613A JP2017017204A JP2017017204A JP2017075613A JP 2017075613 A JP2017075613 A JP 2017075613A JP 2017017204 A JP2017017204 A JP 2017017204A JP 2017017204 A JP2017017204 A JP 2017017204A JP 2017075613 A JP2017075613 A JP 2017075613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
river
outer rotor
disk
rotor support
inner rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017017204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6792911B2 (ja
Inventor
嘉義 辻本
Yoshinori Tsujimoto
嘉義 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2017017204A priority Critical patent/JP6792911B2/ja
Publication of JP2017075613A publication Critical patent/JP2017075613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6792911B2 publication Critical patent/JP6792911B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Abstract

【課題】 河川の急勾配の流量で水力発電を実施しその電力を地方自治体とその住民及び水力発電電力会社の三方に良い全国津々浦々の地方創生を実施することを目的とする。【解決手段】 川面より上部で河川の流れにより回転する円板型内側回転子と前記円板型内側回転子を回転可能に支持する外側回転子支承部を備えた水車発電部材と、前記水車発電部材の外側回転子支承部を保持する水車保持部材と、前記水車保持部材を固定する水車固定部材を具備する。【選択図】なし

Description

本発明は河川水力発電装置に関する。
大陸の河川は勾配が小さく滑らかな曲線であるが、日本の河川は屈曲しているが急勾配である。従って日本の河川の流れは自然エネルギーである水力発電に適している。
従来日本は原子力発電で特定地域に利益を与えてその地域には恩恵を与えていたが、福島原発事故の経験により再考する必要があり、例えば大型河川の水流速に応じる浮力式連結水車型発電装置(特5559412)が提案されている。
本発明はその電力を地方自治体とその住民及び電力会社の三方に良い全国津々浦々の地方創生が可能な河川水力発電装置を提供することを目的とする。
特許第5559412号
本発明は、円板型内側回転子により河川の流量ガ少なくても大きな電力を発生可能な河川水力発電装置を提供する。
本発明による河川水力発電装置は、川面より上部で河川の流れにより回転する円板型内側回転子と前記円板型内側回転子を回転可能に支持する外側回転子支承部を備えた水車発電部材と、前記外側回転子支承部を保持する水車保持部材と、前記水車保持部材を固定する水車固定部材を具備することを特徴とする。
本発明において円板型内側回転子或いは円板型円筒内側回転子とは外形に比較して厚みが小さい内側回転子或いは円筒内側回転子を意味する。前記内側回転子或いは円筒内側回転子に連動する磁石又はコイルが配置され電磁誘導により公知の如く発電する。また、前記円板型内側回転子或いは前記円板型円筒内側回転子は通常川面より上部で回転し河川の流れに応じる複数の回転翼を略等間隔の角度で具備する。
請求項1記載の河川水力発電装置は、河川の流れを受ける略等間隔の角度の固定された回転翼により川面より上部で河川の流れにより回転する円板型内側回転子と前記円板型内側回転子を回転可能に支持する外側回転子支承部を備えた水車発電部材と、前記外側回転子支承部を保持する水車保持部材と、前記水車保持部材を固定する水車固定部材を具備する。
請求項2記載の河川水力発電装置は、前記円板型内側回転子は中央に歯車と前記歯車の前後にそれぞれ回転子と備えると共に前記外側回転子支承部は前記歯車の前後のそれぞれの回転子を内側回転可能に支持する前外側回転子支承部と後外側回転子支承部と前記歯車の外形より大きな外形位置での間隔部材とを備え、前記歯車の前後のそれぞれの回転子を内側回転可能に支持する前外側回転子支承部と後外側回転子支承部が前記間隔部材と共に固定され、前記歯車の回転は発電機の歯車に連動されることを特徴とする請求項1記載の河川水力発電装置である。
請求項3記載の河川水力発電装置は、前記円板型内側回転子が円板型円筒内側回転子であることをする特徴とする請求項1〜2記載の河川水力発電装置である。
請求項4記載の河川水力発電装置は、長方形の対辺状に配置された複数個の水車発電部材と前記複数個の水車発電部材を保持する複数個の前記水車保持部材と、前記複数個の水車保持部材を固定する前記水車固定部材を具備する請求項1〜3記載の河川水力発電装置である。
請求項5記載の河川水力発電装置は、川面より上部で河川の流れにより回転する円板型円筒内側回転子と前記円板型円筒内側回転子を内側回転可能に支持する外側回転子支承部を備えた水車発電部材を具備し、前記円板型円筒内側回転子の円筒内部を橋梁が貫通することを特徴とする請求項1〜4記載の河川水力発電装置である。
請求項6記載の河川水力発電装置は、前記水車保持部材を固定する水車固定部材は橋梁により支持されることを特徴とする請求項1〜5記載の河川水力発電装置である。
請求項7記載の河川水力発電装置は、前記水車保持部材を固定する水車固定部材は河川の両岸の支柱により支持されることを特徴とする請求項1〜5記載の河川水力発電装置である。
請求項8記載の河川水力発電装置は、前記水車保持部材を固定する水車固定部材は河川の両岸の支柱及び橋梁により支持されることを特徴とする請求項1〜5記載の河川水力発電装置である。
請求項9記載の河川水力発電装置は、河川の両岸より支持する前記支柱が堤防の補強をすることを特徴とする請求項7〜8記載の河川水力発電装置である。
請求項10記載の河川水力発電装置は、川底から前記外側回転子支承部の底部を固定支持する水車固定支持設備を川底に設置することを特徴する請求項1〜8記載の河川水力発電装置である。
請求項11記載の川底に設置された水車固定支持設備は、川面より上部で河川の流れにより回転する円板型内側回転子と前記円板型内側回転子を回転可能に支持する外側回転子支承部を備えた水車発電部材の前記外側回転子支承部の底部を川底から固定支持する。
請求項12記載の河川水力発電装置は、前記外側回転子支承部を分割部品とし川底に設置された水車固定支持設備に外側回転子支承部下部分割部品を固定支持するステップと、円板型円筒内側回転子を形状の同じ分割部品とし、同じ形状の前記円板型円筒内側回転子分割部品を前記外側回転子支承部下部分割部品の上に組み立て前記円板型円筒内側回転子の円筒内部が橋梁を貫通するべく結合するステップと、前記外側回転子支承部の残りの分割部品を外側回転子支承部の円筒内部が橋梁を貫通するべく組み立て結合するステップによりなる工程の請求項5記載の河川水力発電装置である。
請求項13記載の河川水力発電装置は、前記円板型内側回転子は中央に歯車と前記歯車の前後にそれぞれ回転子と備えると共に前記外側回転子支承部は前記歯車の前後のそれぞれの回転子を内側回転可能に支持する前外側回転子支承部と後外側回転子支承部と前記歯車の外形より大きな外形位置での間隔部材とを備え、前記前外側回転子支承部と前記後外側回転子支承部を分割部品とし川底に設置された水車固定支持設備に前外側回転子支承部下部分割部品と後外側回転子支承部下部分割部品を前記間隔部材と共に固定支持するステップと、円板型内側回転子を形状の同じ分割部品とし、同じ形状の前記円板型内側回転子分割部品を前記前外側回転子支承部下部分割部品と前記後外側回転子支承部下部分割部品の上に組み立て結合するステップと、前記前外側回転子支承部と前記後外側回転子支承部の残りの分割部品を組み立て結合するステップによりなる工程の請求項2記載の河川水力発電装置である。
円板型内側回転子は厚みに比較して外形が大きいので河川の流量ガ少なくても大きな電力を発生可能となる。本発明によれば、発生した電力を地方自治体とその住民及び水力発電電力会社の三方に良い全国津々浦々の地方創生が可能となる。
本発明の河川水力発電装置は、河川の流れを受ける略等間隔の角度の固定された回転翼により川面より上部で回転する円板型内側回転子或いは円板型円筒内側回転子と前記円板型内側回転子或いは円板型円筒内側回転子を内側回転可能に支持する外側回転子支承部を備えた水車発電部材と、前記水車発電部材の外側回転子支承部を保持する水車保持部材と、前記水車保持部材を固定する水車固定部材を具備する。
前記水車発電部材の一実施形態は、前記円板型内側回転子が中央に歯車と前記歯車の前後にそれぞれ回転子と備えると共に前記外側回転子支承部は前記歯車の前後のそれぞれの回転子を内側回転可能に支持する前外側回転子支承部と後外側回転子支承部と前記歯車の外形より大きな外形位置での間隔部材とを備え、前記歯車の前後のそれぞれの前記回転子を内側回転可能に支持する前外側回転子支承部と後外側回転子支承部が前記間隔部材と共に固定され前記歯車の回転は前記外側回転子支承部に備えられた歯車列を介して発電機の小型歯車に連動される。
前記円板型内側回転子或いは円板型円筒内側回転子の回転は河川の流れ方向に略垂直な実施形態に限定されず、河川の流れ方向に略平行で川面より上部に備えた実施形態も本発明の要旨の範囲である。
前記水車発電部材の外側回転子支承部の底部が直接川底に接触する実施例も可能であるが、前記外側回転子支承部の底部を河川の川底に固定支持する水車固定支持設備を川底に設置すれば前記外側回転子支承部が確実に固定される。
前記水車保持部材を固定する水車固定部材は河川の両岸の支柱により支持され円板型内側回転子が円板型円筒内側回転子とし、前記円板型円筒内側回転子の円筒内部を橋梁が貫通する実施形態も可能である。
円板型円筒内側回転子の実施形態の製作の工程は、前記外側回転子支承部を分割部品とし川底に設置された前記水車固定支持設備に外側回転子支承部下部分割部品を固定支持するステップと、円板型円筒内側回転子を形状の同じ分割部品とし、同じ形状の前記円板型円筒内側回転子分割部品を前記外側回転子支承部下部分割部品の上に組み立て前記円板型円筒内側回転子の円筒内部が橋梁を貫通するべく結合するステップと、前記外側回転子支承部の残りの分割部品を外側回転子支承部の円筒内部が橋梁を貫通するべく組み立て結合するステップによりなる。
前記水車保持部材を固定する水車固定部材は河川の両岸の支柱又は前記橋梁或いは河川の両岸の前記支柱及び前記橋梁により支持される。
河川の両岸より支持する前記支柱が堤防の補強をすることに利用することも可能である。川幅が広い場合、前記水車発電部材を長方形の対辺状に複数個配置され、前記複数個の水車発電部材は複数個の前記水車保持部材により保持され、複数個の前記水車保持部材は前記水車固定部材により固定される。
実施例1は円板型円筒内側回転子の円筒内部を橋梁が貫通する実施例で、円板型円筒内側回転子はその外形より外形が大きい歯車と前記歯車の前後にそれぞれ円筒回転子を備え、前記外側回転子支承部は前記歯車の前後の円筒回転子をそれぞれ内側回転可能に支持する前外側回転子支承部と後外側回転子支承部と前記歯車の外形より大きな外形位置での間隔部材を備え、前記歯車の前後のそれぞれ円筒回転子を内側回転可能に支持する前外側回転子支承部と後外側回転子支承部が前記間隔部材と共に固定される。前記歯車の回転は外側回転子支承部に備えられた歯車列を介して発電機の小型歯車に連動される。前記水車発電部材の前外側回転子支承部と後外側回転子支承部は水車保持部材により保持され前記水車保持部材を固定する水車固定部材は河川の両岸の支柱により支持されるとともに前記円板型円筒内側回転子の円筒内部を橋梁が貫通する。
実施例1の製作の工程は、前記前外側回転子支承部と前記後外側回転子支承部を分割部品とし川底に設置された前記水車固定支持設備に前外側回転子支承部下部分割部品と後外側回転子支承部下部分割部品を前記間隔部材と共に固定支持するステップと、円板型円筒内側回転子はその外形より外形が大きい歯車と前記歯車の前後の円筒回転子で例えば6分割の形状の同じ分割部品として構成し、同じ形状の前記円板型円筒内側回転子分割部品を前外側回転子支承部下部分割部品と後外側回転子支承部下部分割部品の上に組み立て前記円板型円筒内側回転子の円筒内部が橋梁を貫通するべく結合するステップと、前記前外側回転子支承部と前記後外側回転子支承部の残りの分割部品を組み立て結合するステップとによりなる。
実施例2は橋梁の下で河川の流れにより回転する円板型内側回転子或いは円板型円筒内側回転子と前記円板型内側回転子或いは前記円板型円筒内側回転子を内側回転可能に支持する外側回転子支承部を備えた水車発電部材を備えた実施例で川面より上部で河川の流れにより回転する円板型内側回転子或いは円板型円筒内側回転子はその外形より外形が大きい歯車と前記歯車の前後にそれぞれ回転子を備え、前記外側回転子支承部は前記歯車の前後の回転子をそれぞれ内側回転可能に支持する前外側回転子支承部と後外側回転子支承部と前記歯車の外形より大きな外形位置での間隔部材を備え円板型内側回転子或いは円板型円筒内側回転子を内側回転可能に支持する前外側回転子支承部と後外側回転子支承部が前記間隔部材と共に固定される。前記歯車の回転は外側回転子支承部に備えられた歯車列を介して発電機の小型歯車に連動される。前記円板型内側回転子或いは円板型円筒内側回転子を内側回転可能に支持する外側回転子支承部を保持する水車保持部材と、前記水車保持部材を固定する水車固定部材は河川の両岸の支柱又は前記橋梁或いは河川の両岸の前記支柱及び前記橋梁により支持される。

Claims (13)

  1. 河川の流れを受ける略等間隔の角度の固定された回転翼により川面より上部で河川の流れにより回転する円板型内側回転子と前記円板型内側回転子を回転可能に支持する外側回転子支承部を備えた水車発電部材と、前記外側回転子支承部を保持する水車保持部材と、前記水車保持部材を固定する水車固定部材を具備する河川水力発電装置。
  2. 前記円板型内側回転子は中央に歯車と前記歯車の前後にそれぞれ回転子と備えると共に前記外側回転子支承部は前記歯車の前後のそれぞれの回転子を内側回転可能に支持する前外側回転子支承部と後外側回転子支承部と前記歯車の外形より大きな外形位置での間隔部材とを備え、前記歯車の前後のそれぞれの回転子を内側回転可能に支持する前外側回転子支承部と後外側回転子支承部が前記間隔部材と共に固定され、前記歯車の回転が発電機の歯車に連動されることを特徴とする請求項1記載の河川水力発電装置。
  3. 前記円板型内側回転子が円板型円筒内側回転子であることをする特徴とする請求項1〜2記載の河川水力発電装置。
  4. 長方形の対辺状に配置された複数個の水車発電部材と前記複数個の水車発電部材を保持する複数個の前記水車保持部材と、前記複数個の水車保持部材を固定する前記水車固定部材を具備する請求項1〜3記載の河川水力発電装置。
  5. 川面より比較的上部で河川の流れにより回転する円板型円筒内側回転子と前記円板型円筒内側回転子を内側回転可能に支持する外側回転子支承部を備えた水車発電部材を具備し、前記円板型円筒内側回転子の円筒内部を橋梁が貫通することを特徴とする請求項1〜4記載の河川水力発電装置。
  6. 前記水車保持部材を固定する水車固定部材は橋梁により支持されることを特徴とする請求項1〜5記載の河川水力発電装置。
  7. 前記水車保持部材を固定する水車固定部材は河川の両岸の支柱により支持されることを特徴とする請求項1〜5記載の河川水力発電装置。
  8. 前記水車保持部材を固定する水車固定部材は河川の両岸の支柱及び橋梁により支持されることを特徴とする請求項1〜5記載の河川水力発電装置。
  9. 河川の両岸より支持する前記支柱が堤防の補強をすることを特徴とする請求項7〜8記載の河川水力発電装置。
  10. 川底から前記外側回転子支承部の底部を固定支持する水車固定支持設備を川底に設置することを特徴する請求項1〜8記載の河川水力発電装置
  11. 川面より上部で河川の流れにより回転する円板型内側回転子と前記円板型内側回転子を回転可能に支持する外側回転子支承部を備えた水車発電部材の前記外側回転子支承部の底部を川底から固定支持する川底に設置された水車固定支持設備。
  12. 前記外側回転子支承部を分割部品とし川底に設置された水車固定支持設備に外側回転子支承部下部分割部品を固定支持するステップと、円板型円筒内側回転子を形状の同じ分割部品とし、同じ形状の前記円板型円筒内側回転子分割部品を前記外側回転子支承部下部分割部品の上に組み立て前記円板型円筒内側回転子の円筒内部が橋梁を貫通するべく結合するステップと、前記外側回転子支承部の残りの分割部品を外側回転子支承部の円筒内部が橋梁を貫通するべく組み立て結合するステップによりなる工程の請求項5記載の河川水力発電装置。
  13. 前記円板型内側回転子は中央に歯車と前記歯車の前後にそれぞれ回転子と備えると共に前記外側回転子支承部は前記歯車の前後のそれぞれの回転子を内側回転可能に支持する前外側回転子支承部と後外側回転子支承部と前記歯車の外形より大きな外形位置での間隔部材とを備え、前記前外側回転子支承部と前記後外側回転子支承部を分割部品とし川底に設置された水車固定支持設備に前外側回転子支承部下部分割部品と後外側回転子支承部下部分割部品を前記間隔部材と共に固定支持するステップと、円板型内側回転子を形状の同じ分割部品とし、同じ形状の前記円板型内側回転子分割部品を前記前外側回転子支承部下部分割部品と前記後外側回転子支承部下部分割部品の上に組み立て結合するステップと、前記前外側回転子支承部と前記後外側回転子支承部の残りの分割部品を組み立て結合するステップとによりなる工程の請求項2記載の河川水力発電装置。
JP2017017204A 2017-02-02 2017-02-02 河川水力発電装置 Active JP6792911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017017204A JP6792911B2 (ja) 2017-02-02 2017-02-02 河川水力発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017017204A JP6792911B2 (ja) 2017-02-02 2017-02-02 河川水力発電装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015186252 Division 2015-09-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019160033A Division JP2019203510A (ja) 2019-09-03 2019-09-03 河川水力発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017075613A true JP2017075613A (ja) 2017-04-20
JP6792911B2 JP6792911B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=58550135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017017204A Active JP6792911B2 (ja) 2017-02-02 2017-02-02 河川水力発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6792911B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022027978A (ja) * 2019-09-03 2022-02-14 嘉義 辻本 河川水力発電装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011220314A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Shun Yokoyama 水車を吊るして発電する水力発電設備
JP3172781U (ja) * 2011-08-11 2012-01-12 関越技研株式会社 水車装置
JP2012036811A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Yoshiharu Funabashi 水車用の水の供給装置
JP2014058885A (ja) * 2012-09-17 2014-04-03 Tatsu Kagaya 自動定出力水車発電装置
JP2014070555A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Yamatatsugumi:Kk 水車用羽根加工部材、加工済羽根部材及びこの加工済羽根部材を使用した水車
JP2014134199A (ja) * 2013-12-03 2014-07-24 Yoichi Ishihara 低流速河川用水力発電システム
JP2015140802A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 Ggiジャパン株式会社 水力発電装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011220314A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Shun Yokoyama 水車を吊るして発電する水力発電設備
JP2012036811A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Yoshiharu Funabashi 水車用の水の供給装置
JP3172781U (ja) * 2011-08-11 2012-01-12 関越技研株式会社 水車装置
JP2014058885A (ja) * 2012-09-17 2014-04-03 Tatsu Kagaya 自動定出力水車発電装置
JP2014070555A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Yamatatsugumi:Kk 水車用羽根加工部材、加工済羽根部材及びこの加工済羽根部材を使用した水車
JP2014134199A (ja) * 2013-12-03 2014-07-24 Yoichi Ishihara 低流速河川用水力発電システム
JP2015140802A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 Ggiジャパン株式会社 水力発電装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022027978A (ja) * 2019-09-03 2022-02-14 嘉義 辻本 河川水力発電装置
JP2022033994A (ja) * 2019-09-03 2022-03-02 嘉義 辻本 大電力発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6792911B2 (ja) 2020-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007309524B2 (en) Submersible turbine-generator unit for ocean and tidal currents
CN104340339B (zh) 潮流发电装置及其安装框架
CN101535630A (zh) 具有碎片排放槽的涡轮机
Gorlov The helical turbine: A new idea for low-head hydro
KR101843464B1 (ko) 수력 터빈 코일 장치
JP2017075613A (ja) 河川水力発電装置
KR20130043864A (ko) 수력 발전장치
JP2019203510A (ja) 河川水力発電装置
KR101363416B1 (ko) 하수처리장 배출수를 이용한 소수력발전 수차발전기 및 그 건설 시스템 구조
RU2334895C1 (ru) Ветроэлектроагрегат сегментного типа
Yan et al. Excitation current analysis of a hydropower station model considering complex water diversion pipes
KR101490692B1 (ko) 카르만볼텍스를 이용한 자가발전장치
JP2021193266A (ja) 洪水防止堤防又は津波防止堤防
US9777699B1 (en) Gravity driven hydro-electric systems
CN205445877U (zh) 海水潮汐及河水发电装置
JP5072052B1 (ja) 小型水力発電装置
KR200366013Y1 (ko) 래크 피니언식 높낮이 조절장치를 갖는 수평수차
CN101900066B (zh) 弧箱水轮发电装置
KR101638147B1 (ko) 수차를 이용한 발전기
Baidar et al. Strategic rehabilitation of the earthquake affected microhydropower plants in Nepal
JP3201185U (ja) パドル型回転翼水流発電機
JPS6375365A (ja) 水車
KR200359792Y1 (ko) 브라켓식 높낮이조절장치를 갖는 수평수차
JP6061180B2 (ja) 下掛け水車用の羽根車および下掛け水車
Chappell Recent DOE-sponsored hydropower engineering research

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180907

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20180907

C12 Written invitation by the commissioner to file intermediate amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C12

Effective date: 20181002

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181023

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20181026

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181122

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20181129

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20190313

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20190416

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20190625

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200122

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200324

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200508

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200713

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200804

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20200925

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20200930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6792911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250