JP2017068453A - 作業機のレンタルシステム - Google Patents

作業機のレンタルシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017068453A
JP2017068453A JP2015191623A JP2015191623A JP2017068453A JP 2017068453 A JP2017068453 A JP 2017068453A JP 2015191623 A JP2015191623 A JP 2015191623A JP 2015191623 A JP2015191623 A JP 2015191623A JP 2017068453 A JP2017068453 A JP 2017068453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
work machine
rental
command
permission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015191623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6470668B2 (ja
Inventor
三浦 敬典
Takanori Miura
敬典 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2015191623A priority Critical patent/JP6470668B2/ja
Priority to DE112016004426.7T priority patent/DE112016004426T5/de
Priority to PCT/JP2016/078274 priority patent/WO2017057275A1/ja
Publication of JP2017068453A publication Critical patent/JP2017068453A/ja
Priority to US15/938,670 priority patent/US11335133B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6470668B2 publication Critical patent/JP6470668B2/ja
Priority to US17/718,836 priority patent/US20220237957A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】簡単にレンタルを行うことができる。
【解決手段】作業機のレンタル予約が行われた場合に、所定の作業機に対してレンタルが行われる場合における作業機に関する情報である第1情報を出力可能な通信部を有する第1管理サーバと、製造又は販売された作業機に関する情報である第2情報を記憶する記憶部を有する第2管理サーバと、を備え、第2管理サーバは、第1情報と記憶部に記憶された第2情報とを参照して、作業機のレンタル許可又はレンタル不許可を含む指令情報を発行する発行部と、を有している。
【選択図】図1

Description

本発明は、作業機のレンタルシステムに関する。
従来の作業機のレンタルシステムでは、特許文献1に示すように、作業機のレンタル予約があると、レンタルを行う作業機(レンタル作業機)のエンジン始動キーをレンタル会社が用意する。レンタル会社は、用意したエンジン始動キーを、レンタル作業機を使用するユーザに預けることで、ユーザは、レンタル作業機を駆動させることができる。
特開2004−306939号公報
しかしながら、レンタル会社は、多数の作業機を扱っているため、エンジン始動キーの管理が非常に大変であった。
本発明は、上記したような従来技術の問題点を解決すべくなされたものであって、簡単に作業機のレンタルを行うことができる作業機のレンタルシステムを提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明においては以下の技術的手段を講じた。
請求項1に係る発明は、作業機のレンタル予約が行われた場合に、所定の作業機に対してレンタルが行われる場合における作業機に関する情報である第1情報を出力可能な通信部を有する第1管理サーバと、製造又は販売された作業機に関する情報である第2情報を記憶する記憶部を有する第2管理サーバと、を備え、前記第2管理サーバは、前記第1情報と前記記憶部に記憶された前記第2情報とを参照して、作業機のレンタル許可又はレンタル不許可を含む指令情報を発行する発行部と、を有している。
請求項2に係る発明は、前記通信部は、前記作業機を特定する第1特定情報を含む第1情報を出力し、前記記憶部は、製造又は販売された作業機を特定する第2特定情報を含む第2情報を記憶し、前記発行部は、前記第1特定情報と一致する前記第2特定情報が、前記記憶部に記憶されているか否かを判断し、前記第2特定情報が記憶されている場合に、当該第2特定情報に対応する作業機をレンタル作業機とし、当該レンタル作業機のレンタル許可を含む指令情報を発行する。
請求項3に係る発明は、前記発行部によって発行された前記指令情報を取得可能で且つ前記指令情報に基づいて、前記作業機に制御に関する指令を出力する指令装置を備えている。
請求項4に係る発明は、前記指令情報を前記指令装置に書き込み可能な書込み装置を備えている。
請求項5に係る発明は、前記作業機に搭載され当該作業機の制御を行う制御装置を備え、
前記指令装置は、レンタルの許可をする情報が前記指令情報に含まれている場合には、前記レンタル作業機の制御を許可する情報を無線によって前記制御装置に出力する。
本発明によれば、簡単に作業機のレンタルを行うことができる。
第1実施形態における作業機のレンタルシステムの概略図である。 第1記憶部が記憶している作業機情報の一例である。 第2記憶部が記憶しているレンタル情報の一例である。 第3記憶部が記憶している作業機情報の一例である。 発行部による特定情報の割り出しを説明する図である。 第2実施形態における作業機のレンタルシステムの概略図である。 バックホーの側面図である。
以下、本発明に係る作業機のレンタルシステムについて、適宜図面を参照しながら説明する。
[第1実施形態]
図1は、作業機のレンタルシステムの概略図である。
作業機のレンタルシステム1は、建設機械(例えば、バックホー)、農業機械(例えば、トラクタ、コンバイン、田植機)等の作業機のレンタルシステムを行うシステムである。
図1に示すように、作業機のレンタルシステム1は、第1管理サーバ2と、第2管理サーバ3とを備えている。
第1管理サーバ2は、作業機4のレンタルを管理するサーバであって、例えば、レンタル会社等が所有する。第2管理サーバ3は、作業機4の製造又は販売するメーカ等が所有する。第1管理サーバ2と、第2管理サーバ3とはネットワークNを通じて互いに情報の送受信が行えるようになっている。第2管理サーバ3は、例えば、作業機4の製造、又は、販売に関する様々な情報(部品情報、仕様情報、操作マニュアル、メンテナンス情報等)を第1管理サーバ2に提供することが可能である。一方で、第1管理サーバ2は、後述するように、レンタルに関する情報を第2管理サーバ3に提供することができる。
第1管理サーバ2には、ネットワークNを通じて、様々な機器(通信機器という)5が接続可能である。例えば、第1管理サーバ2には、パーソナルコンピュータ(PC)、スマートフォン(多機能携帯電話)、PDA(携帯端末)、タブレット等の通信機器5が接続可能である。通信機器5を、第1管理サーバ2に接続することによって、作業機4のレンタルに関する処理を行うことができる。
作業機4のレンタルを行うには、まず、通信機器5を第1管理サーバ2に接続をする。第1管理サーバ2は、通信機器5が接続されたことを受けて、当該通信機器5に入力画面(例えば、Web画面)を表示させる。通信機器5に表示された入力画面には、レンタルを行うのに必要な事項(情報)が入力することができる。例えば、入力画面には、作業機を借りる者(借方)に関する情報である借方者情報(借方者の住所、氏名、電話番号等)、借方希望情報(レンタルを希望する作業機の機種、当該機種の希望台数、貸出期間等)を入力することができる。
第1管理サーバ2は、借方希望情報に基づき、希望する貸出期間中に希望する作業機4が貸し出しを行えるか否かを判断し、希望する貸出期間中に作業機4の貸出が行える場合は、第2管理サーバ3に対して、レンタルの許可の問い合わせを行う。第2管理サーバ3からレンタルの許可がなされると、第1管理サーバ2は、作業機の貸出が行えるように所定の処理を行う。このように、作業機のレンタルシステム1では、第1管理サーバ2と第2管理サーバ3とを連携させることにより、作業機4のレンタルを行っている。
以下、第1管理サーバ及び第2管理サーバについて詳しく説明する。
第1管理サーバ2は、第1記憶部(第1作業機情報記憶部)10と、第2記憶部(レンタル情報記憶部)11と、処理部(第1処理部)12と、第1通信部13とを備えている。第1記憶部10及び第2記憶部11は、不揮発性のメモリ等で構成されている。第1処理部12及び第1通信部13は、第1管理サーバ2に組み込まれた電気・電子部品、プログラム等で構成されている。
第1記憶部10は、レンタル会社が所有する作業機の情報(作業機情報)を記憶している。第1記憶部10は、例えば、図2Aに示すように、作業機の管理番号、作業機の特定情報、作業機の機種等を記憶している。作業機の管理番号は、レンタル会社がレンタルの管理のために付した番号である。作業機の特定情報は、作業機を特定する情報であって作業機に割り当てられた固有の情報(例えば、製造番号、シリアル番号等)である。作業機の機種は、作業機の仕様、作業機の大きさ等によって、製造メーカが独自に設定した名称等である。
第2記憶部11は、作業機のレンタルに関する情報(レンタル情報という)を記憶している。第2記憶部11は、例えば、図2Bに示すように、レンタル情報として、レンタルを行った作業機の管理番号、作業機の特定情報、許可情報、借方者情報、貸出期間等を記憶している。許可情報とは、レンタルを行う際に第2管理サーバ3から通知されたレンタルの許可を示す番号(許可指令情報)等である。
第1通信部13は、第2管理サーバ3、通信機器5等と様々な情報を送受信する装置である。第1通信部13は、第1管理サーバ2、第2管理サーバ3及び通信機器5の処理に応じて、所定の情報を送受信する。
第1処理部12は、レンタルに関する様々な処理を行う部分である。例えば、第1管理サーバ2に通信機器5が接続し、当該第1管理サーバ2に対してレンタルを行いたいという要求(入力画面の要求)があると、第1処理部12は、通信機器5に入力画面を表示させる処理を行う。また、第1処理部12は、入力画面に借方者情報、借方希望情報等が入力されると、借方希望情報に基づき、希望する貸出期間中に希望する作業機が貸し出しを行えるか否かを判断する処理を行う。詳しくは、第1処理部12は、第1記憶部10に記憶している作業機の機種を参照して、レンタルを希望する作業機の機種が、何台所有しているかを算出する。即ち、第1処理部12は、レンタル希望の機種におけるレンタル会社の所有台数を算出する。なお、作業機を予め機種毎に整理することで、所持している台数を第1記憶部10に記憶していてもよい。
そして、第1処理部12は、第2記憶部11を参照して、貸出期間中において既にレンタルを行っている作業機の台数(貸出台数)を算出し、貸出台数と所有台数とからレンタルが可能な作業機の台数(貸出可能台数)を算出する。第1処理部12は、貸出可能台数が、希望台数以上である場合、希望している作業機に対して貸出が行えると判断する。
なお、例えば、貸出可能台数が3台、希望台数が5台である場合、少なくとも貸出可能台数である3台の作業機は、レンタルすることが可能である。この場合は、第1処理部12は、貸出可能台数を通信機器5に通知し、通信機器5に希望台数の変更を求め、変更後の希望台数が貸出可能台数以下である場合には、第1処理部12は、貸し出しを行えると判断する。
第1処理部12は、希望している作業機に対して貸出が行えると判断後、即ち、所定の作業機に対してレンタル予約が行われた場合、第1情報を、第1通信部13から第2管理サーバ3に送信する処理を行う。第1情報とは、所定の作業機、即ち、貸出可能な作業機の情報であって、第1管理サーバ2が管理している情報である。第1情報は、作業機の管理番号、作業機を特定する特定情報、作業機の機種等である。
この実施形態では、作業機に対してレンタル予約が行われた場合、第1処理部12は、第1記憶部10及び第2記憶部11を参照し、希望している作業機と同じ作業機の特定情報(第1特定情報という)を抽出する。第1通信部13は、第1処理部12が抽出した第1特定情報を含む第1情報と、レンタル許可要求とを第2管理サーバ3に送信する。
さて、第2管理サーバ3は、第3記憶部(第2作業機情報記憶部)20と、第2通信部21と、発行部22とを有している。第3記憶部20は、不揮発性のメモリ等で構成されている。第2通信部21、発行部22は、第2管理サーバ3に組み込まれた電気・電子部品、プログラム等で構成されている。
第3記憶部20は、製造した作業機の情報、又は、販売した作業機の情報を記憶している。製造した作業機の情報、又は、販売した作業機の情報のことを第2情報という。第3記憶部20は、例えば、図3Aに示すように、第2情報として、作業機の特定情報、作業機の機種等を記憶している。
第2通信部21は、第1管理サーバ2等と様々な情報を送受信する装置である。第2通信部21は、第1管理サーバ2、第2管理サーバ3等の処理に応じて、所定の情報を受信したり送信する。
発行部22は、まず、第1管理サーバ2から送信された第1情報と、第3記憶部20に記憶された第2情報とを参照して、レンタル許可する作業機(レンタル作業機という)を割り出す。具体的には、第2管理サーバ3が第1特定情報を含む第1情報及びレンタル許可要求を受信すると、発行部22は、レンタル許可要求を受けて割出処理を開始する。発行部22は、第2管理サーバ3が受信した第1特定情報と一致する第2特定情報が、第3記憶部20に記憶されているか否かを判定する。
例えば、図3Bに示すように、第1特定情報が「K-RX253200」である場合、発行部22は、第3記憶部20を参照して、当該第3記憶部20の中に「K-RX253200」で示された第2特定情報が記憶されているかを判定する。この場合、第3記憶部20中に第2特定情報として、「K-RX253200」が記憶されているため、発行部22は、第1特定情報と一致する第2特定情報が記憶されている(作業機有り)と判定する。
発行部22は、作業機有りの場合、第2特定情報(「K-RX253200」)と一致する第1特定情報(「K-RX253200」)に対応する作業機を、レンタル許可するレンタル作業機として認定し、認定したことを示す指令情報(許可指令情報)を発行する。許可指令情報とは、第1特定情報の作業機を、レンタル作業機として認定したことを示す情報(レンタル許可を示す情報)であって、数桁の数字等で示される。また、許可指令情報は、予め作業機と関連付けられていて、予め第2特定情報(「K-RX253200」)と許可指令情報とは対応づけられている。即ち、発行部22は、予め第2特定情報に対応付けられた許可指令情報を発行する。
したがって、発行部22は、第1管理サーバ2から通知された第1特定情報に対して、対応付けられた許可指令情報を発行することで、当該第1特定情報の作業機に対してレンタル許可を行う。
なお、上述した説明では、発行部22は、第1管理サーバ2から通知された第1特定情報に、レンタル許可を示すフラグ等を許可指令情報(許可情報)とすることで、当該第1特定情報の作業機に対してレンタル許可を行ってもよい。
一方、第1特定情報が「K-253800」である場合、発行部22は、第3記憶部20の中に第2特定情報として、「K-253800」が記憶されていないため、発行部22は、第1特定情報と一致する第2特定情報は記憶ない(作業機無し)と判定する。
発行部22は、作業機無しの場合、第1特定情報(「K-253800」)に対応する作業機を、レンタルを許可できない作業機とし、レンタルが不許可であることを示す不許可指令情報を発行する。この場合、不許可指令情報とは、第1特定情報の作業機は、レンタルの許可を発行することができない作業機であることを示す情報(レンタル不許可を示す情報)である。
第2管理サーバ3の第2通信部21は、発行部22によって、許可指令情報又は不許可指令情報が発行されると、許可指令情報又は不許可指令情報を第1管理サーバ2に送信する。
第1管理サーバ2の第1通信部13が許可指令情報又は不許可指令情報を受信すると、第1処理部12は、許可指令情報又は不許可指令情報に対応して処理を行う。第1管理サーバ2が許可指令情報を受信した場合、第1処理部12は、借方者が希望している作業機がレンタル可能であるとして、通信機器5にレンタル予約が完了したことを示す情報を通知する。また、第1処理部12及び第2記憶部11は、第2記憶部11の情報を更新する処理を行う。第1処理部12は、管理番号、レンタル許可が下りた作業機(レンタル作業機)の第1特定情報、許可情報(許可指令情報)、借方者情報、貸出期間等を第2記憶部11に送信する。第2記憶部11は、管理番号、第1特定情報、許可情報(許可指令情報)、借方者情報、貸出期間等を記憶する。
一方、第1管理サーバ2が不許可指令情報を受信した場合、第1処理部12は、不許可指令情報に対応する第1特定情報の作業機のレンタル許可がなされなかったとして処理を続ける。例えば、第1処理部12は、貸出期間中で貸出可能な作業機を抽出し、当該作業機をレンタルの不許可になった作業機に代わる代替機とし、代替機の第1特定情報を第2管理サーバ3に通知することで、代替機のレンタル許可要求を行う。第2管理サーバ3は、上述した同様の方法で代替機について、レンタル作業機として認定するか否かの処理を行う。代替機に対してレンタル許可がなされる(代替機に対応する許可指令情報を受信する)と、第1処理部12は、借方者が希望している作業機の代わりに、代替機のレンタルが可能であるという情報を、通信機器5に送信する。第1処理部12は、第1管理サーバ2が代替機でも良いことを示す情報を受信すると、通信機器5にレンタル予約が完了したことを示す情報を通知する。
そして、第1処理部12は、管理番号、当該管理番号、レンタル許可が下りた代替機(レンタル作業機)の第1特定情報、許可情報(許可指令情報)、借方者情報、貸出期間等を第2記憶部11に送信する。第2記憶部11は、管理番号、第1特定情報、許可情報(許可指令情報)、借方者情報、貸出期間等を記憶する。
次に、レンタル作業機が決定後の処理について説明する。レンタル作業機の決定後の処理は、以下の実施形態に限定されない。
まず、作業機4について詳しく説明する。
図5は、作業機4の一例であるバックホーを示したものである。
図5に示すように、バックホー4は、下部の走行装置40と、上部の機体41とを備えている。
走行装置40は、ゴム製覆帯を有する走行体42を有している。走行体42を走行モータで駆動するようにしたクローラ式走行装置が採用されている。また、走行装置40の前部にはドーザ43が設けられている。
機体41は、旋回台44と、作業装置(掘削装置)45とを備えている。旋回台44は、走行装置40上にベアリング58を介して旋回軸回りに旋回自在に支持されている。作業装置45は、旋回台44の前部に備えられている。旋回台44上には、エンジン,ラジエータ,運転席46,燃料タンク,作動油タンク等が設けられている。
作業装置45は、スイングブラケット47と、ブーム50と、アーム51と、バケット52とを備えている。スイングブラケット47は、支持体48に縦軸回りに揺動自在に支持されている。スイングブラケット47は、旋回台44内に備えられたスイングシリンダの伸縮によって揺動する。ブーム50は、スイングブラケット47に横軸回りに揺動自在に支持されている。ブーム50は、当該ブーム50とスイングブラケット47とのの間に介装されたブームシリンダ54の伸縮によって揺動する。アーム51は、ブーム50の先端に横軸回りに揺動自在に支持されている。アーム51は、当該アーム51とブーム50との間に介装されたアームシリンダ55の伸縮によって揺動する。バケット52は、アーム51の先端にスクイ・ダンプ動作可能に設けられている。バケット52は、当該バケット52とアーム51との間に介装されたバケットシリンダ53の伸縮によってスクイ・ダンプ動作される。
図1に示すように、バックホーは、作業機の駆動(作動)に関する様々な制御を行う制御装置60を備えている。制御装置60は、例えば、オートアイドル制御(AI制御)、流量制御等の様々な制御を行う。なお、バックホーなどの作業機における制御は、下記に説明するものに限定されない。
制御装置60には、スイングシリンダ、ブームシリンダ54、アームシリンダ55、バケットシリンダ53などの各種アクチュエータを操作する操作部材(例えば、図5に示す操作レバー49や操作スイッチ)の操作量、ガバナセンサからのガバナ角度(ガバナ位置)、アクセルレバーの操作量(角度)、アイドルスイッチ(AI−SW)のオン信号/オフ信号、エンジン回転センサからのエンジン回転数などの各種制御信号が入力される。
AI制御は、アーム51(アームシリンダ55)やブーム50(ブームシリンダ54)などを操作する操作部材が操作されているときは、アクセルレバーの操作量に応じてエンジン回転数を増減し、操作部材が操作されていないときは、エンジン回転数をアイドリング状態に固定する。
具体的には、制御装置60によるAI制御では、操作レバー49を中立位置にしてアイドルスイッチのオン信号が入力されると、アクセルレバーの操作量に関わらず、オートアイドルモータにアイドル信号を出力してオートアイドルモータを駆動し、エンジン回転数をアイドル回転数にする。また、制御装置60によるAI制御では、操作レバー49を前後又は左右に揺動してアイドルスイッチのオフ信号を入力すると、アクセル位置の信号に基づきオートアイドルモータに作動信号を出力してオートアイドルモータを駆動する。オートアイドルモータを駆動するとガバナレバーが作動しエンジン回転数が、アクセルレバーに対応した回転数になる。
流量制御は、操作部材の操作量に応じてアクチュエータを動作させるものである。
制御装置60による流量制御では、例えば、操作レバー49を中立位置より揺動させると、作業機に設けられた電磁比例弁のソレノイドに、操作レバー49の操作量に対応した所定値の電流(作動信号)を出力する。そうすると、電磁比例弁は電流値(操作量)に応じて開き、アクチュエータに対応する制御弁のパイロット圧が制御され、アクチュエータが動作する。
制御装置60は、第4記憶部61と、処理部(第2処理部)62と、時間算出部(計時部)63と、第3通信部64とを有している。第4記憶部61は、不揮発性のメモリ等で構成され、作業機の特定情報(第3特定情報)を記憶すると共に、第3特定情報に対応した判定情報を記憶している。判定情報とは、後述するように制御装置60で制御を行う際の判定に用いられるもので、例えば、発行部22で発行された許可指令情報と同じ情報である。なお、第3特定情報及び判定情報は、作業機4の製造時や作業機4の販売時等に第4記憶部61に書き込まれる。
第2処理部62及び時間算出部63は、制御装置60に組み込まれた電気・電子部品、プログラム等で構成されている。第2処理部62は、貸出期間等に基づいて、制御装置60による制御の制限を行うか否かを判断する。時間算出部63は、現在の時刻を求めるタイマである。
第3通信部64は、様々な情報を通信することができる。第3通信部64は、例えば、ICタグ、ICカード等の近距離無線通信、或いは、WiFi(R)、Bluetoooth(R)、ZigBee(R)等の無線通信を行う装置である。なお、第3通信部64は、携帯電話通信網に接続可能な通信装置であってもよい。
図1に示すように、作業機のレンタルシステム1は、指令装置30Aと、書込み装置31とを備えている。指令装置30Aは、少なくとも許可指令情報を含む指令情報を記憶可能で第3通信部64と通信可能な装置であって、ICタグ、或いは、ICカード等であって、例えば、非接触型のRFIDである。書込み装置31は、少なくとも許可指令情報を含む指令情報を指令装置30Aに書き込み可能な装置(ライタ)であって、ICタグ、或いは、ICカードに対して、指令情報を含む情報を書き込む装置である。
書込み装置31は、ネットワークを通じて第1管理サーバ2又は第2管理サーバ3に接続可能であり、例えば、許可指令情報を含むレンタル情報をネットワークを通じて取得可能である。所定の作業機(レンタル作業機)のレンタル情報を第1管理サーバ2から取得し且つ、指令装置30Aを近接させると、書込み装置31は、レンタル情報を指令装置30Aに書き込む。
例えば、書込み装置31は、第1特定情報が「K-RX253200」であるレンタル作業機のレンタル情報を取得した場合、当該第1特定情報を示す「K-RX253200」、貸出期間(9/1〜9/25)、許可指令情報を示す「015501-389761」を指令装置30Aに書き込む。
指令装置30Aは、制御装置60の第3通信部64と通信が可能である。指令装置30Aは、当該指令装置30Aと第3通信部64とが通信可能範囲内であれば、第1特定情報、許可指令情報及び貸出期間を、作業機4の第3通信部64に送信する。指令装置30Aから送信された第1特定情報、許可指令情報及び貸出期間を第3通信部64が受信すると、制御装置60の第2処理部62は、制御装置60に第4記憶部61に記憶された第3特定情報と、第1特定情報とが一致するか否かを判断する(特定情報の認証を行う)。また、制御装置60の第2処理部62は、第3特定情報に対応付けられた判定情報と、指令装置30Aから送信された許可指令情報とが一致か否かを判断する(判定情報と許可指令情報との認証を行う)。
第2処理部62は、第3特定情報と第1特定情報とが一致(認証成立)し且つ、判定情報と許可指令情報とが一致する(認証成立)と、現在の時間(時刻)が貸出期間内であるか否かを判断する。言い換えれば、現在の時刻が使用期限に達しているか否かを判断する。使用期限とは、貸出期間のうち、貸出期間の最後の日であって最後の日を超えない時刻であり、例えば、貸出期間が9/1〜9/25であれば、「9/25,23:59:59」が使用期限となる。
第2処理部62は、現在の時刻が使用期限に達していない場合、制御装置60による制御の制限を行わないと判断する。即ち、第2処理部62が制御装置60による制御の制限を行わないと判断した場合は、制御装置60は、走行系や作業系の制御を制限せずに通常通り制御が行われる。一方、第2処理部62は、現在の時刻が貸出期間を超える、即ち、現在の時刻が使用期限に達した場合は、制御装置60による制御の制限を行うと判断する。制御装置60による制御の制限を行う場合は、第2処理部62は、制御の制限をする。第2処理部62は、例えば、AI制御や流量制御等を行わないようにして、作業機4の通常制御を制限する。つまり、第2処理部62による制御の制限が働くと、作業機4は通常制御が行えなくなり、作業機4の動作を停止することができる。
なお、書込み装置31は、数字等で示される許可指令情報(許可情報)を指令装置30Aに書き込んでいたが、数字等で示された「015501-389761」を指令装置30Aに書き込む代わりに、貸出期間(9/1〜9/25)において、第1特定情報が「K-RX253200」であるレンタル作業機に対してレンタルが許可されていることを示すフラグ(制限なく通常通り制御を行ってもよいという情報)を指令装置30Aに書き込んでもよい。この場合、指令装置30Aは、フラグ等で示された許可情報、貸出期間及び第1特定情報を制御装置60に送信する。制御装置60の第2処理部62は、現在の時刻が使用期限に達しておらず且つ許可情報を取得した場合には、制御装置60による制御の制限を行わない。一方、制御装置60の第2処理部62は、現在の時刻が使用期限に達していない場合であっても、許可情報が取得できなかった場合には、制御装置60による制御の制限を行う。
以上のように、レンタル会社が所有する第1管理サーバ2と、メーカが所有する第2管理サーバ3とを連携させることによって、レンタル会社による作業機4の管理を簡単にすることができる。例えば、レンタルの許可をメーカが行い、作業機4を作動するための許可指令情報(許可情報)は、メーカ側から発行されるため、レンタル会社では、所有する多数の作業機4について、作動するためのキー(許可情報等)を管理する手間を省くことができる。即ち、メーカが製造時や販売時に管理している情報(作業機情報)を活用することで、レンタル作業機を作動するためのキーを簡単に生成して、レンタル会社に提供することができる。また、レンタル会社が所有する第1管理サーバ2と、メーカが所有する第2管理サーバ3とを連携させているため、レンタル会社とメーカとの情報共有が行え、作業機4のレンタルをスムーズに行うことができる。
[第2実施形態]
図4は、第2実施形態の作業機のレンタルシステムを示している。
第2実施形態の作業機のレンタルシステムは、作業機4に搭載した制御装置による制御について制限をする否かを、制御装置60ではなく、指令装置側で行うシステムである。第1実施形態と同じ構成については説明を省略する。
指令装置30Bは、指令情報を記憶可能で且つ時間(時刻)を計時することが可能な装置である。即ち、指令装置30Bは、少なくとも時刻を計時すると共に所定の処理を行えるCPU等の演算部(処理部)を有するもので、例えば、CPUを有するタグやICカード等である。なお、指令装置30Bは、CPU等の演算部を有さないRFID等とは異なる装置である。
指令装置30Bは、取得部32と、時間算出部(計時部)33と、第4通信部34と、処理部(第3処理部)35とを備えている。取得部32、時間算出部(計時部)35、第4通信部34及び第3処理部35は、指令装置30Bに組み込まれた電気・電子部品、プログラム等で構成され、例えば、第3処理部35はCPU等で構成されている。
取得部32は、貸出期間(使用期限)を含むレンタル情報を取得するもので、書込み装置31の書込みによりレンタル情報を取得する。例えば、書込み装置31が指令装置30Bに対して、「K-RX253200」で示される第1特定情報、「9/1〜9/25」で示される貸出期間と、許可指令情報(許可情報)を書き込むと、取得部32は、「K-RX253200」、「9/1〜9/25」、許可指令情報等を取得する。
なお、取得部32は、レンタル情報を書込み装置31を介して取得する代わりに、第1管理サーバ2の第1通信部13から送信されたレンタル情報を、第4通信部34を介して取得してもよい。時間算出部33は、現在の時刻を求めるタイマである。
第4通信部34は、様々な情報を通信することができる。第4通信部34は、例えば、IWiFi(R)、Bluetoooth(R)、ZigBee(R)等の近距離無線通信、或いは、短距離無線通信を行う装置である。
指令装置30Bの第4通信部34と制御装置60の第3通信部64とが通信可能範囲(通信エリア内)入ると、指令装置30Bは、制御装置60に対して第3特定情報及び判定情報の要求を行う。そして、第3処理部35は、第3特定情報と第1特定情報との認証を行い、第3特定情報と第1特定情報とが一致すると、判定情報と許可指令情報との認証を行う。第3処理部35は、判定情報と許可指令情報の認証が成立すると(判定情報と許可指令情報とが一致する)、現在の時間(時刻)が貸出期間内であるか否かを判断する。即ち、現在の時刻が使用期限に達しているか否かを判断する。
第3処理部35は、例えば、特定情報の一致する(認証成立)、及び、許可情報が一致する(許可情報の認証成立)と、時間算出部33で求めた現在の時間(時刻)を参照し、現在の時刻が貸出期間内であるか否かを判断する。即ち、時間算出部33で求めた時刻に基づき、現在の時刻が使用期限に達しているか否かを判断する。
第3処理部35は、現在の時刻が使用期限に達していない場合、制御装置60による制御の制限を行わないと判断する。第4通信部34は、第3処理部35が制御の制限を行わないと判断した場合、制御の制限を行わないという許可信号(許可指令)を制御装置60に出力する。制御装置60は、指令装置30B(第4通信部34)から送信された許可信号を取得すると、走行系や作業系の制御を制限せずに通常通り制御を行う。
一方、第3処理部35は、時間算出部33で求めた現在の時間(時刻)が貸出期間を超える、即ち、現在の時刻が使用期限に達した場合は、制御装置60による制御の制限を行うと判断する。第4通信部34は、第3処理部35が制御装置60による制御の制限を行うと判断した場合は、制御の制限を行うという制限信号(制限指令)を制御装置60に出力する。制御装置60は、指令装置30B(第4通信部34)から送信された制限信号を取得すると、走行系や作業系の制御の制限をする。制御装置60は、例えば、AI制御や流量制御を行わないようにして、作業機4の通常制御を制限する。つまり、制御装置60による制御の制限が働くと、作業機4は通常制御が行えなくなり、作業機4の動作を停止することができる。
なお、上述した実施形態では、貸出期間が過ぎる(使用期限が切れる)と、作業機4を動かすことができなかったが、これに加え、貸出期間を延長することができるようにしてもよい。貸出期間の延長の変形例について説明する。
管理サーバ2の第1処理部12は、借方が希望する作業機について、貸出期間を経過後も貸出が可能である場合(貸出期間を過ぎても続けて貸し出すことができると推測できる場合)には、第1処理部12は、貸出が可能な範囲で、貸出期間に連続する延長期間を予め設定する。例えば、貸出期間が9/1〜9/25である場合、10日間貸出が可能であれば、延長期間を9/26〜10/5に設定する。
第1処理部12は、許可情報(許可指令情報)に対応付けた延長期間を発行する。第2記憶部11は、貸出期間とは別に、許可情報に対応付けられた延長期間を記憶する。また、許可情報に対応付けられた延長期間は、指令装置30B(書込み装置31)がレンタル情報を取得する際、即ち、許可指令情報を取得する際に同時に第1管理サーバ2から、指令装置30B(書込み装置31)に送信される。
指令装置30Bの取得部32は、許可情報に対応付けられた延長期間を取得可能である。取得部32は、書込み装置31が指令装置30Bに対して、許可情報に対応付けられた延長期間を書き込むと、書き込まれた延長期間を取得する。指令装置30Bには、スイッチが設けられている。指令装置30Bの第3処理部35は、許可情報と判定情報とが一致し且つ、当該許可情報に対応付けられた延長期間が指令装置30Bに保持されている状態で、スイッチが押されると、延長期間の使用を許可する。即ち、第3処理部35は、使用期限を延長期間の最後の日まで延長する。
なお、第1処理部12は、延長期間とは別に、許可情報とは異なるコード(許可コード)を発行してもよい。この場合、第2記憶部11は、貸出期間とは別に、延長期間及び許可コードを記憶する。また、延長期間及びコードは、指令装置30B(書込み装置31)がレンタル情報を取得する際、即ち、許可指令情報を取得する際に同時に第1管理サーバ2から、指令装置30B(書込み装置31)に送信される。
指令装置30Bの取得部32は、延長期間及び許可コードを取得可能である。取得部32は、書込み装置31が指令装置30Bに対して、延長期間及び許可コードを書き込むと、書き込まれた延長期間及び許可コードを取得する。一方、作業機4に搭載された表示装置等には、コード(外部コード)が入力可能である。指令装置30Bに設けられたスイッチ等を入れると、指令装置30Bの第3処理部35は、制御装置60に外部コードの要求を行う。一方、指令装置30Bからの外部コードの要求後に表示装置等に外部コードが入力されると、制御装置60は、外部コードを指令装置30Bに送信する。指令装置30Bの第3処理部35は、制御装置60から送信された外部コードと、許可コードが一致すると、延長期間の使用を許可する。即ち、第3処理部35は、使用期限を延長期間の最後の日まで延長する。
このようにすれば、作業機4のレンタルを開始後には、延長期間が指令装置30Bに書き込まれているため、延長を行いたいと思った時に、指令装置30Bを第1管理サーバ2に接続しなくても、オフラインで簡単に使用期限を延長することができる。
なお、書込み装置31は、数字等で示される許可指令情報(許可情報)を指令装置30Bに書き込んでいたが、数字等で示された「015501-389761」を指令装置30Bに書き込む代わりに、貸出期間(9/1〜9/25)において、第1特定情報が「K-RX253200」であるレンタル作業機に対してレンタルが許可されていることを示すフラグ(制限なく通常通り制御を行ってもよいという情報)を指令装置30Bに書き込んでもよい。この場合、指令装置30Bは、現在の時刻が使用期限に達しておらず且つ許可情報を取得した場合には、制御装置60による制御の制限を行わないと判断する。一方、指令装置30Bは、現在の時刻が使用期限に達していない場合であっても、許可情報が取得できなかった場合には、制御装置60による制御の制限を行う。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
上述した実施形態では、第2管理サーバ3側で、作業機の特定情報に対応する許可指令情報を発行する一方で、制御装置60には、作業機の特定情報に対応する判定情報を予め記憶しておくことで、同一の特定情報を有する作業機においては、許可指令情報と判定情報とが一致し、制御装置60による通常制御を制限なく行えるようにしていた。これに代え、制御装置60には判定情報を記憶させずに、制御装置60による通常制御を制限なく行えるようにしてもよい。
この場合は、第2管理サーバ3の発行部22が発行した許可指令情報を用いて、第1特定情報を暗号化する。そして、第2管理サーバ3は、暗号化した第1特定情報と、暗号化していない第1特定情報と、許可指令情報を第1管理サーバ2に送信する。書込装置31は、暗号化した第1特定情報、許可指令情報及び貸出期限を指令装置(指令装置30B、指令装置30B)に書き込む。第1実施形態(指令装置30B)の場合は、暗号化した第1特定情報、許可指令情報及び貸出期限を制御装置60に送信する。制御装置60の第3処理部35は、許可指令情報を用いて暗号化した第1特定情報の復元を行い、第3特定情報と、復元後の第1特定情報とが一致しているか否かを判断する。このようにすれば、制御装置60に判定情報を書き込まなくても、許可指令情報が正当であるか否かを判断することができる。
第2実施形態(指令装置30B)の場合は、第3処理部35は、暗号化した第1特定情報と許可指令情報を用いて暗号化した第1特定情報の復元を行い、第3特定情報と、復元後の第1特定情報とが一致しているか否かを判断する。この場合も、制御装置60に判定情報を書き込まなくても、許可指令情報が正当であるか否かを判断することができる。
上述した実施形態では、制御装置60では、制御の制限として、AI制御や流量制御を行わないとしていたが、当然の如くこれに限定されず、例えば、エンジン回転数を低速に固定したり、エンジン始動のそのものを停止(エンジン始動の禁止)したり、その他、様々な制御に対して制限をかけることで、作業機4を通常通り動かさないようにすればよい。
1 作業機のレンタルシステム
2 第1管理サーバ
3 第2管理サーバ
4 作業機
5 通信機器
10 第1記憶部
11 第2記憶部
12 処理部
13 第1通信部
20 第3記憶部
21 第2通信部
22 発行部
30A 指令装置
31 書込み装置
31B 指令装置
32 取得部
33 時間算出部(計時部)
34 第4通信部
35 処理部
60 制御装置
61 第4記憶部
62 処理部
63 時間算出部(計時部)
64 第3通信部
N ネットワーク

Claims (5)

  1. 作業機のレンタル予約が行われた場合に、所定の作業機に対してレンタルが行われる場合における作業機に関する情報である第1情報を出力可能な通信部を有する第1管理サーバと、
    製造又は販売された作業機に関する情報である第2情報を記憶する記憶部を有する第2管理サーバと、
    を備え、
    前記第2管理サーバは、
    前記第1情報と前記記憶部に記憶された前記第2情報とを参照して、作業機のレンタル許可又はレンタル不許可を含む指令情報を発行する発行部と、
    を有している作業機のレンタルシステム。
  2. 前記通信部は、前記作業機を特定する第1特定情報を含む第1情報を出力し、
    前記記憶部は、製造又は販売された作業機を特定する第2特定情報を含む第2情報を記憶し、
    前記発行部は、前記第1特定情報と一致する前記第2特定情報が、前記記憶部に記憶されているか否かを判断し、前記第2特定情報が記憶されている場合に、当該第2特定情報に対応する作業機をレンタル作業機とし、当該レンタル作業機のレンタル許可を含む指令情報を発行する請求項1に記載の作業機のレンタルシステム。
  3. 前記発行部によって発行された前記指令情報を取得可能で且つ前記指令情報に基づいて、前記作業機に制御に関する指令を出力する指令装置を備えている請求項1又は2に記載の作業機のレンタルシステム。
  4. 前記指令情報を前記指令装置に書き込み可能な書込み装置を備えている請求項3に記載の作業機のレンタルシステム。
  5. 前記作業機に搭載され当該作業機の制御を行う制御装置を備え、
    前記指令装置は、レンタルの許可をする情報が前記指令情報に含まれている場合には、前記レンタル作業機の制御を許可する情報を無線によって前記制御装置に出力する請求項4に記載の作業機のレンタルシステム。
JP2015191623A 2015-09-29 2015-09-29 作業機のレンタルシステム Active JP6470668B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015191623A JP6470668B2 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 作業機のレンタルシステム
DE112016004426.7T DE112016004426T5 (de) 2015-09-29 2016-09-26 Verwaltungssystem für Arbeitsmaschine
PCT/JP2016/078274 WO2017057275A1 (ja) 2015-09-29 2016-09-26 作業機の管理システム
US15/938,670 US11335133B2 (en) 2015-09-29 2018-03-28 Management system for working machine
US17/718,836 US20220237957A1 (en) 2015-09-29 2022-04-12 Management system for working machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015191623A JP6470668B2 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 作業機のレンタルシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017068453A true JP2017068453A (ja) 2017-04-06
JP6470668B2 JP6470668B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=58494858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015191623A Active JP6470668B2 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 作業機のレンタルシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6470668B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021009438A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 Dmg森精機株式会社 工作機械の管理方法、工作機械および情報処理装置
WO2022230474A1 (ja) 2021-04-27 2022-11-03 株式会社クボタ 作業機のレンタルシステム
CN116385124A (zh) * 2023-04-10 2023-07-04 徐州虹权物联网科技有限公司 一种基于大数据分析可追溯的农业社会化综合服务云平台

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178845A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd レンタル管理システムおよびレンタル管理プログラム
WO2012043239A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 株式会社クボタ 作業機の総合管理システム
JP2013069124A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Kubota Corp 作業機及び作業機のレンタル管理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178845A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd レンタル管理システムおよびレンタル管理プログラム
WO2012043239A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 株式会社クボタ 作業機の総合管理システム
JP2013069124A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Kubota Corp 作業機及び作業機のレンタル管理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021009438A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 Dmg森精機株式会社 工作機械の管理方法、工作機械および情報処理装置
WO2022230474A1 (ja) 2021-04-27 2022-11-03 株式会社クボタ 作業機のレンタルシステム
CN116385124A (zh) * 2023-04-10 2023-07-04 徐州虹权物联网科技有限公司 一种基于大数据分析可追溯的农业社会化综合服务云平台
CN116385124B (zh) * 2023-04-10 2023-11-07 徐州虹权物联网科技有限公司 一种基于大数据分析可追溯的农业社会化综合服务云平台

Also Published As

Publication number Publication date
JP6470668B2 (ja) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101593281B1 (ko) 작업기 및 작업기의 데이터 통신 시스템
US10901408B2 (en) System for monitoring functions of a work machine
JP4519860B2 (ja) 作業機械のロック制御システム及び作業機械のロック制御方法及び作業機械及び作業機械のロック制御装置及び作業機械のロック制御管理装置
JP6470668B2 (ja) 作業機のレンタルシステム
JP5748627B2 (ja) 作業機及び作業機のレンタル管理システム
JP5809503B2 (ja) 作業機の作動システム
US20220237957A1 (en) Management system for working machine
CN102361780A (zh) 可激活的与可禁用的程序功能
CN101291229A (zh) 控制移动平台上信息访问的系统和方法
JP6605291B2 (ja) 建設機械の制御パラメータ変更システム
JP5809502B2 (ja) 作業機及び作業機のデータ通信システム
JP6470667B2 (ja) 作業機の動作システム
US20110173694A1 (en) Method For Activating Functions Of A Tachograph
JP5943562B2 (ja) 作業機及び作業機の代金支払い管理システム
JP7242169B2 (ja) 通信監視装置、通信監視システム、および通信監視方法
JP5957756B2 (ja) メータシステムおよびサーバ
JP5778068B2 (ja) 作業機、作業機の盗難防止システム及び作業機用制御装置のプログラム
JP2012071776A (ja) 作業機の動作システム
CN111915776B (zh) 一种工程机械驾驶员身份识别系统及方法
JP2008146292A (ja) 訪問計画作成方法
JP2013014992A (ja) 作業機
JP2012073912A (ja) 作業機の動作制限システム
CN103752619A (zh) 一种用于热轧作业的窜辊控制方法及装置
JP2008108106A (ja) 作業機械管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6470668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150