JP2017064324A - 時計付き表示スタンド - Google Patents

時計付き表示スタンド Download PDF

Info

Publication number
JP2017064324A
JP2017064324A JP2015197101A JP2015197101A JP2017064324A JP 2017064324 A JP2017064324 A JP 2017064324A JP 2015197101 A JP2015197101 A JP 2015197101A JP 2015197101 A JP2015197101 A JP 2015197101A JP 2017064324 A JP2017064324 A JP 2017064324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
display
hole
analog
mounting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015197101A
Other languages
English (en)
Inventor
矢継正信
Masanobu Yatsugi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2015197101A priority Critical patent/JP2017064324A/ja
Publication of JP2017064324A publication Critical patent/JP2017064324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

【課題】簡単に時計付き写真立てや時計機能付き鏡台を作る事を可能にする。【解決手段】透明板取付スタンド100の後面に時計200を取付し、又は非透明取付板に穴350を開けてこの穴350に時計表示面を合致させて取付し、この取付スタンド100の前面に、この時計表示面に合致する位置に穴350を開けた表示物300を表示する。表示物300のこの穴350を透かして時計表示を見ることが出来る。【選択図】図2

Description

本発明はアナログ時計付きの写真スタンドや鏡台やカレンダースタンドを簡単に作る事が出来るアナログ時計表示物スタンドである。
アナログ時計付きの写真スタンド作るには、構造が複雑で、製造コストが大きくなる欠点があった。
また同様にアナログ時計機能付きの鏡台を作るためには、構造が複雑で、製造コストが大きくなる欠点があった。
アナログ時計機能付きの写真立てとして、図1に示す様に時計固定板100の中心位置に時計の回転軸があり、これに沿った切り込み150をこれに沿って差し込み、表示針250が標示物300の前面に位置する用に表示するのもが従来から存在したが、切り込みを入れる作業が煩わしく普及に至っていない。
時計取付板に多数個の表示針取付穴を配列し、このいずれかに合致する位置に表示物に穴をあけて表示針を取り付けるもの(特許文献1)があったが、これも手順や構造が複雑であった。
前記した図1の、写真に切り込みを入れて表示する時計付き写真立てが普及しなかったのは、切り込みを入れる作業の煩わしさもさることながら、写真や絵に傷をつける事は、写真や絵は高価なもので、大切なものに傷をつける事への罪悪間や躊躇と云う嘗ての時代背景もあった。 しかし写真や絵が、安価に印刷及びコピー出来る現在に於いても、その既成概念は覆される事がなく、写真や絵に切り込みを入れたり穴を開ける様な発想の写真立ては存在していない。
写真や絵に傷をつけない時計付き写真立てとして、表示針と時計ムーブメントの間に空隙を設けて磁気誘動により表示針を駆動し、この空隙に表示物を挿入、出し入れするもの(特許文献2)があるが、磁石を使うため構造が複雑で、コストが増大する欠点があった。
鏡台に於いては、デジタル時計を鏡台に取り付けたものが提案されているが、デジタル時計は経過時間を直感的に把握出来ない欠点があり、アナログ時計を具備するものが求められているが、簡単で安価に作る事の出来る時計付き鏡台は現在に於いても存在しない。
実願平6−7724 特願2000−351967
複雑な構造を必要とせず、写真や絵等の一隅に穴を空けた表示物、又は一隅に非反射面と設けた鏡を組みあわせて、簡単に時計機能付きの写真立てや鏡台やカレンダースタンドを簡単に作る事が出来るようする。
アナログ時計を透明な取付板の一隅に取付する。そしてこの取付板の前面に、表示物に穴を開けた表示物又は、非反射面を設けた鏡を装着するのであるが、表示物の穴の位置、又は非反射面の位置と、アナログ時計の表示面とを合致させる事が肝要であり、これにより、表示物又は鏡が時計表示面を隠す事がないので、表示針を見ることが出来るのである。
更に、時計を横向きにも、縦向きにも取付出来るようにする。これにより、写真立てを横置きにしても、縦置きにしても、これにあった時刻表示がなされのである。
鏡台に於いては、鏡の一隅に反射膜を非蒸着にした非反射部を設けて透明にして、この透明部とアナログ時計の表示面とを一致させて取付する。
複雑な組み立て作業を行うことなく時計機能付き写真立てや鏡台、カレンダースタンド等を簡単に作る事が出来る。
表示物に切り込みを入れた従来のもの 取付スタンドが透明板である本発明の図 取付スタンドが非透明板である本発明の図 取付スタンドを縦表示にするため時計を縦方向に取り付けている本発明の図 写真を透明前面板で挟み付けて表示する本発明の図 取付スタンドに空隙を設けて表示物を出し入れする本発明の図 空隙に写真を装着した透明表示物ホルダーを出し入れ手順を示した本発明の図
図2以下を使い、本発明の説明をする。図2に示す様に、透明な板状取付スタンド100の右下隅にアナログ時計200を固着する。そしてこの前面に表示物たる写真300に前記アナログ時計200の取付位置に合わせて時計用穴350を空け、化粧固定ネジ600で写真300を固定する。これによりこの時計用穴350から時刻表示針230が見えるので、時計付き写真立てとなるのである。
図3は非透明な板状取付スタンド150の右下隅にアナログ時計200を横置き式にて時計固定ビス210で取付するものであるが、この非透明な板状取付スタンド150の右下隅には、アナログ時計200の時刻表示針230が見えるように、時計用表示穴155が空けられていて、この位置にアナログ時計200が時計固定ビス260で取付される。つまり非透明な板状取付スタンド150であっても、これに空け表示用の窓穴から、時刻表示針230を見ることが出来るのである。
そしてこの前面に、前記アナログ時計200の位置に合わせて時計用穴350を空けた写真300を化粧固定ネジ600で固定する。これによりこの時計用穴350から時計表示針230が見える時計付き写真立てとなるのである。
図4は時計200を縦向き、横向きに取付自在にする手段を有し、横置き、縦置きの時計付き写真立てにする事が可能なものであり、時計取付穴162が4個空けられていて、時計これにより縦長な標示物、横広な標示物でも対応可能になるのである。
図1〜図4に於いては写真300にビス用穴360を開け、取付スタンドに直接ネジ止めしている例であるが、図5に示す様に表面板400で写真300を挟み付けて係止していてもよい。
図6は一隅に非反射面550を有する鏡500を鏡取付具650で取付スタンドに取付したもので、時計付き写真立てを作ると同様、簡単にアナログ時計付鏡台が完成する事を示したである。
図7は取付スタンド100に隙間Sを設けて表面板400を取付したもので、この隙間Sに写真300を抜き差し自在に差し込むものである。スムーズに抜き差し出来るようにシート状の透明表示物ホルダー700に写真300を図8に示す様な手順で、空隙Sに写真300を差込んで表示する。
100 透明板の取付スタンド
130 スタンドを立てる支持棒
150 非透明板の取付スタンド
155 時計用表示穴
162 時計固定穴
163 表示物固定穴
164 表面板固定穴
200 アナログ時計
230 時刻表示針
260 時計取付ビス
300 写真
350 時計用穴
360 ビス差込穴
380 スペーサー
400 前面板
500 鏡
550 非反射面
560 鏡取付具
600 化粧ビス
700 透明表示物ホルダー
S 表示物を差し込む隙間

Claims (6)

  1. 透明な取付板の一隅にアナログ時計を取付し、この取付位置に合わせて穴を開けた表示物を前記取付板の前面に表示する事によりアナログ時計機能付き写真立てになる時計付き表示スタンド
  2. 透明な取付板の一隅にアナログ時計を取付し、この取付位置に合わせて非反射面を設けた鏡を前記取付板の前面に表示する事によりアナログ時計機能付き鏡台になる時計付き表示スタンド
  3. 非透明な取付板の一隅に穴をあけて、当該位置にアナログ時計をこの表示針が見える様に取付し、このアナログ時計の位置に合わせて穴を開けた表示物を前記取付板の前面に表示する事によりアナログ時計機能付き写真立てになる時計付き表示物スタンド
  4. 非透明な取付板の一隅に穴をあけて、当該位置にアナログ時計を取付し、この穴位置に合わせて非反射面を設けた鏡を前記取付板の前面に表示する事によりアナログ時計機能付き鏡台になる時計付き表示スタンド
  5. アナログ時計を縦向き、横に自在に取付板に取付する手段を有する請求項1〜請求項4記載の時計付き表示スタンド
  6. 取付板の前面に一定の空隙を隔てて透明な表面板を取付し、この空隙に表示物を抜き差し自在に差し込み表示する事を特徴とする請求項1〜請求項5記載の時計付き表示スタンド
JP2015197101A 2015-10-02 2015-10-02 時計付き表示スタンド Pending JP2017064324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015197101A JP2017064324A (ja) 2015-10-02 2015-10-02 時計付き表示スタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015197101A JP2017064324A (ja) 2015-10-02 2015-10-02 時計付き表示スタンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017064324A true JP2017064324A (ja) 2017-04-06

Family

ID=58490936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015197101A Pending JP2017064324A (ja) 2015-10-02 2015-10-02 時計付き表示スタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017064324A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51158899U (ja) * 1975-06-10 1976-12-17
JPS5220393U (ja) * 1975-07-26 1977-02-14
JPS54120971U (ja) * 1978-02-13 1979-08-24
JPS577367U (ja) * 1980-06-13 1982-01-14
JPS5785283U (ja) * 1980-11-11 1982-05-26
JPH0641565U (ja) * 1992-01-30 1994-06-03 平洋商事株式会社 写真立て
JP2000189301A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Yamamura:Kk 表示機能付き鏡

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51158899U (ja) * 1975-06-10 1976-12-17
JPS5220393U (ja) * 1975-07-26 1977-02-14
JPS54120971U (ja) * 1978-02-13 1979-08-24
JPS577367U (ja) * 1980-06-13 1982-01-14
JPS5785283U (ja) * 1980-11-11 1982-05-26
JPH0641565U (ja) * 1992-01-30 1994-06-03 平洋商事株式会社 写真立て
JP2000189301A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Yamamura:Kk 表示機能付き鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE513243T1 (de) Helm mit anzeigevorrichtung für umgebungsbilder in kritischen umgebungen
US7746381B1 (en) Multi-display digital photo frame
US20140159557A1 (en) Digital frame cover and decorative wrap
JP2012095972A (ja) 写真フレーム及びこれを用いた写真展示システム
JP2017064324A (ja) 時計付き表示スタンド
KR20190026621A (ko) 다기능 액자
KR20120013855A (ko) 자력착탈식 액자
TWI227003B (en) Display apparatus
KR20150072172A (ko) 입체 영상 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
GB2471711A (en) Picture frame message board
JP3214542U (ja) ミニギャラリーボード
JP5054216B1 (ja) スケッチブック用額縁
US20080016741A1 (en) Display panel
JP3179947U (ja) パネル
KR20150145494A (ko) 윈도우리스형 사진 액자 및 이에 착탈되는 사진판
JP2017049113A (ja) 磁気誘動時計ムーブメント
JPH03154091A (ja) サインボード
KR20120006999U (ko) 액자
JP3148905U (ja) 多様の場所に設置可能な小型フレーム額縁
CN214151542U (zh) 一种隐藏式计算机显示屏
KR102105908B1 (ko) 액자프레임 제조방법 및 이에 의해 제조되는 액자프레임
JP3197510U (ja) 反射層に開口部を有する鏡、その鏡を備える額縁及びその鏡を用いた看板
JP2013010338A (ja) ビョウ付きファイル
JP3218249U (ja) 額縁
JP2008149093A (ja) 図絵等自在提示器具

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170602