JP2017063455A - Wi−fiディスプレイ接続のオーディオおよび音声バックチャネルを確立および制御すること - Google Patents

Wi−fiディスプレイ接続のオーディオおよび音声バックチャネルを確立および制御すること Download PDF

Info

Publication number
JP2017063455A
JP2017063455A JP2016215312A JP2016215312A JP2017063455A JP 2017063455 A JP2017063455 A JP 2017063455A JP 2016215312 A JP2016215312 A JP 2016215312A JP 2016215312 A JP2016215312 A JP 2016215312A JP 2017063455 A JP2017063455 A JP 2017063455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peer
back channel
audio
connection
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016215312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6352365B2 (ja
Inventor
パダム・ラル・カフル
Lal Kafle Padam
ビジャイ・ナイッケー・スブラマニアム
Naicker Subramaniam Vijay
ファワド・シャウカット
Shaukat Fawad
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2017063455A publication Critical patent/JP2017063455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6352365B2 publication Critical patent/JP6352365B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/401Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference
    • H04L65/4015Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference where at least one of the additional parallel sessions is real time or time sensitive, e.g. white board sharing, collaboration or spawning of a subconference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/65Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1074Peer-to-peer [P2P] networks for supporting data block transmission mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続において通信するためにバックチャネルを使用するための方法、システムおよびデバイスを提供する。
【解決手段】Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続は、ソースデバイスと確立され、通信は、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用してシンクデバイスからソースデバイスに送信される。シンクデバイスは、複数のソースデバイスと接続し、複数の入力ストリームは、単一の出力ストリームに多重化される。単一の出力ストリームは、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して複数のソースデバイスに分配され、ソースデバイスは、シンクデバイスと、有線接続を介して接続する。Wi−Fi接続パラメータは、有線接続を用いて交換され、Wi−Fiピアツーピア接続は、Wi−Fi接続パラメータに少なくとも部分的に基づいて確立される。
【選択図】図10

Description

相互参照
[0001]本特許出願は、2013年12月23日付けで出願されたkaf1e他による「Establishing and Controlling Audio and Voice Back Channels of a Wi−Fi Display Connection」という題名の同時係属米国特許出願第14/139,816号、および2013年5月23日付けで出願されたkaf1e他による「Establishing and Controlling Audio and Voice Back Channels of a Wi−Fi Display Connection」という題名の米国仮特許出願第61/826,993号に優先権の利益を主張し、これらの各々は、本明細書の譲受人に譲渡される。
[0002]以下は概してワイヤレス通信に関し、より具体的には、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイネットワークに関する。ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャスト等のような、様々なタイプの通信コンテンツを提供するように広く展開されている。これらのシステムは、ワイヤレス媒体にアクセスするための、衝突回避を伴うキャリア感知多重アクセス(CSMA/CA)メカニズムを利用するWi−Fiシステムとしても知られる、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)でありうる。これらのシステムはまた、利用可能なシステムリソース(例えば、時間、周波数、および電力)を共有することによって多数のユーザとの通信をサポートする能力を有する多元接続システムでありうる。そのような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムを含む。
[0003]概して、ピアツーピアネットワークにより、ワイヤレスデバイスは互いに直接通信できるようになる。互いの範囲内のデバイスは、中央アクセスポイントを伴うことなく、直接発見および通信することができる。Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続により、ポータブルデバイスまたはコンピュータはワイヤレスに互換性のあるディスプレイにビデオおよびオーディオを送信できるようになる。ビデオおよびオーディオを送信するデバイスは、ソースデバイスと称されうる。互換性のあるデバイスは、シンクデバイスと称されうる。ソースデバイスからシンクデバイスへの通信が、順方向チャネル上で搬送されうる。しかしながらバックチャネルは、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続においてシンクデバイスからソースデバイスにオーディオ、音声、ビデオ等を搬送するために利用可能でない。
[0004]説明されている特徴は概して、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続において通信するためにバックチャネルを使用するための、1つまたは複数の改善したシステム、方法、および/または装置に関する。一例では、ソースデバイスおよびシンクデバイスは、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して接続されうる。ソースデバイスは、順方向チャネルを介してシンクデバイス上でディスプレイされるべきデータを送信することができる。シンクデバイスは、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用してソースデバイスに通信(例えば、オーディオ、音声、ビデオ等)を送信することができる。
[0005]シンクデバイスは、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して複数のソースデバイスと接続されうる。シンクデバイスは、単一の出力ストリームを作り出すために複数の入力ストリームを多重化することができる。単一の出力ストリームは、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して複数のソースデバイスに分配されうる。一構成では、単一の出力ストリームは、バックチャネルを使用して異なるソースデバイスに同時に送信されうる。出力ストリームは、複数のオーディオパケットおよび/または複数の音声パケットを含むことができる。音声パケットは、単一のソースデバイスに、そのソースデバイスのユニキャストアドレスを使用して送信されうる。しかしながらオーディオパケットは、シンクデバイスに接続された追加のソースデバイスに同時にマルチキャストまたはブロードキャストされうる。
[0006]一実施形態では、2つのデバイス間の有線接続は、Wi−Fiピアツーピア接続のためのワイヤレスリンクを確立するために使用されうる。一例では、サーバデバイス(すなわち、ソースデバイス)は、カーコネクティビティアプリケーションのためのMirrorLink仕様のユニバーサルシリアルバス(USB)接続のような、有線接続を介してクライアントデバイス(すなわち、シンクデバイス)と接続することができる。サーバデバイスは、クライアントデバイスに、サーバデバイスに関するWi−Fi接続パラメータを送信することができる。これらのパラメータは、有線接続を介してクライアントデバイスに送信されうる。サーバデバイスは、有線接続を介してクライアントデバイスに関するWi−Fi接続パラメータを受信することができる。サーバデバイスおよびクライアントデバイスに関するWi−Fi接続パラメータは、サーバデバイスとクライアントデバイスとの間でWi−Fiピアツーピア接続を確立するために使用されうる。
[0007]Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続において通信するためにバックチャネルを使用するための方法が説明されている。接続は、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介してソースデバイスと確立されうる。シンクデバイスからの通信は、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用してソースデバイスに送信されうる。
[0008]一実施形態では、通信を送信することは、バックチャネルを介してシンクデバイスからソースデバイスにオーディオをストリーミングすることを含むことができる。オーディオのストリーミングは、バックチャネルを介した音声通信の送信に切り替えられうる。
[0009]一実施形態では、通信を送信することは、バックチャネルを介してソースデバイスに音声通信を送信することを含むことができる。音声通信の送信は、バックチャネルを介したオーディオのストリーミングに切り替えられうる。音声通信は、双方向音声呼の一部でありうる。
[0010]一例では、バックチャネルを介してソースデバイスにオーディオをストリーミングするために使用するべきオーディオタイプ、オーディオコデック、およびその関連するパラメータを要求するメッセージは、ソースデバイスから受信されうる。メッセージは、バックチャネルを介した通信の送信を非アクティブ化するためにソースデバイスから受信されうる。一構成では、通信の送信は、ソースデバイスにおけるアプリケーションの初期化に少なくとも部分的に基づいて非アクティブ化されうる。通信の送信は、ソースデバイスにおけるユーザ介入に少なくとも部分的に基づいて非アクティブ化されうる。メッセージは、バックチャネルを介した通信の送信を再アクティブ化するためにソースデバイスから受信されうる。
[0011]一実施形態では、ソースデバイスからの情報を送信するために使用される順方向チャネルの1つまたは複数の設定が識別されうる。バックチャネルを介して通信を送信するために使用されるトランスポートポートおよびオーディオコデックが識別されうる。トランスポートポートおよびオーディオコデックの識別は、順方向チャネルの識別された設定に少なくとも部分的に基づきうる。
[0012]リアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)ポートプロファイル情報は、ソースデバイスから受信されうる。プロファイル情報は、バックチャネルを介した通信送信のためにユーザデータグラムプロトコル(UDP)ポートが作成されたかまたは送信制御プロトコル(TCP)ポートが作成されたかを識別することができる。バックチャネルを介してソースデバイスにオーディオをストリーミングするために使用するべきオーディオタイプおよびオーディオコデックを要求するメッセージは、ソースデバイスから受信されうる。そのメッセージは、ユーザ入力バックチャネル(UIBC)能力ネゴシエーションメッセージのリアルタイムストリーミングプロトコル(RTSP)データ構造内で送られうる。
[0013]オーディオは、MPEG−2トランスポートストリーム(TS)としてバックチャネルを介してストリーミングされうる。バックチャネルを介した通信送信がサポートされるかどうかに関するクエリは、ソースデバイスから受信されうる。応答がクエリに対し
て送信されうる。応答は、バックチャネルを介した通信送信がサポートされることを示すことができる。1つまたは複数のサポートされるオーディオタイプおよびオーディオコデックのリストもまた、送信されうる。バックチャネルを介して送信する聞に使用されるべき、ソースデバイスによって要求されるオーディオタイプおよびオーディオコデックパラメータは、ソースデバイスから受信されうる。
[0014]Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続における通信のためにバックチヤネルを使用するように構成された装置もまた説明されている。装置は、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介してソースデバイスと接続するための手段と、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して、シンクデバイスからソースデバイスに通信を送信するための手段を含むことができる。
[0015]Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続における通信のためにバックチャネルを使用するように構成されたシンクデバイスもまた説明されている。シンクデバイスは、プロセッサと、プロセッサと電子通信状態にあるメモリとを含むことができる。命令がメモリに記憶されうる。命令は、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介してソースデバイスと接続することと、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して、シンクデバイスからソースデバイスに通信を送信することと、
がプロセッサによって実行可能でありうる。
[0016]Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続において通信するためにバックチャネルを使用するためのコンピュータプログラム製品もまた説明されている。コンピュータプログラム製品は、非一時的なコンピュータ可読媒体を含むことができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介してソースデバイスと接続することと、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して、シンクデバイスからソースデバイスに通信を送信することと、がプロセッサによって実行可能な命令を記憶することができる。
[0017]説明されている方法および装置の適用性のさらに先の(further)範囲は、以下の詳細な説明、請求項、および図面から明らかとなるであろう。説明の範囲および趣旨内の様々な変更および修正が当業者に明らかとなるであろうことから、詳細な説明および具体的な例は、例示のみを目的として与えられている。
[0018]本発明の本質および利点のさらなる理解は、以下の図面を参照することによって実現されうる。添付された図において、類似のコンポーネントまたは特徴は、同じ参照ラベルを有することができる。さらに、同じタイプの様々なコンポーネントは、参照ラベルに、類似のコンポーネントを区別するハイフンと第2のラベルとを後続させることによって区別されうる。本明細書で第1の参照ラベルのみが使用されている場合には、その説明は、第2の参照ラベルに関わらず、同じ第1の参照ラベルを有する類似のコンポーネントのどれにも(anyone)適用可能である。
ワイヤレス通信システムのブロック図を図示する。 様々な実施形態にしたがったシンクデバイスを図示している。 シンクデバイスの別の実施形態を例示しているブロック図である。 様々な実施形態にしたがったシンクデバイスの別の実施形態を例示している。 様々の実施形態にしたがったソースデバイスを例示しているブロック図である。 様々な実施形態にしたがったソースデバイスの別の実施形態を例示している。 様々の実施形態にしたがったソースデバイスのさらなる実施形態を例示しているブロック図である。 シンクデバイスの一構成のブロック図である。 ソースデバイスの一実施形態のブロック図である。 ソースデバイスとシンクデバイスとの間の通信のフローの一実施形態を例示しているメッセージフロー図である。 ソースデバイスとシンクデバイスとの間の通信のフローの一実施形態を例示しているメッセージフロー図である。 ソースデバイスとシンクデバイスとの間の通信のフローの一実施形態を例示しているメッセージフロー図である。 ソースデバイスとシンクデバイスとの間の通信のフローの一実施形態を例示しているメッセージフロー図である。 Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続におけるオーディオおよび/または音声通信のためのバックチャネルを確立するための方法の実施形態を例示しているフローチャートである。 Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続におけるオーディオおよび/または音声通信のためのバックチャネルを制御するための方法の実施形態を例示しているフローチャートである。 1つのWi−Fi遠隔ディスプレイ接続の1つのバックチャネルを使用して、ソースデバイスに複数の入力オーディオ/音声ストリームを通信するための方法の実施形態を例示しているフローチャートである。 複数のWi−Fi遠隔ディスプレイ接続の複数のバックチャネルを使用して、ソースデバイスに複数の入力オーディオ/音声ストリームを通信するための方法の実施形態を例示しているフローチャートである。 サーバデバイス(例えば、ソースデバイス)とクライアントデバイス(例えば、シンクデバイス)との間でWi−Fiピアツーピア接続を確立するために既存の有線接続を使用するための方法の実施形態を例示しているフローチャートである。
[0034]Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して接続された、ソースデバイスとシンクデバイスとの間の通信は、順方向チャネルおよびバックチャネルを介して送信されうる。Wi−Fi遠隔ディスプレイは、限定はされないが、ミラキャスト(登録商標)、Discovery and Launch(DIAL)、Digital Living Network Alliance(登録商標)(DLNA)、Airp1ay、ワイヤレスHD、ワイヤレスホームデジタルインターフェース(WHDI)、Wi−Di、超広帯域無線通信(UWB:Ultra-wideband)接続としても知られる、Wi−Fiディスプレイ仕様を含む。それにより、ポータブルデバイスまたはコンピュータは互換性のあるディスプレイにビデオおよびオーディオをワイヤレスに送信できるようになりうる。それは、ピアツーピアワイヤレスリンクをわたった圧縮された標準または高解像度のビデオの配信を可能にしうる。それによりまた、ユーザは、順方向チャネルにおけるビデオおよび/またはオーディオコンテンツストリーミングによって、あるデバイスから別のデバイスのディスプレイ上にそのディスプレイをエコーできるようになりうる。
[0035]一例では、順方向チャネルが、ソースデバイスからシンクデバイスへの通信のために使用されうる一方で、オーディオおよびビデオ通信もまた、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを介してシンクデバイスからソースデバイスに送信されることを要求されうる。シンクデバイスは、様々な入力ストリームを多重化し、バックチャネルを介して複数のソースデバイスに出力ストリームを同時に送信することができる。出力ストリームは、オーディオ、オーディオ/音声、音声、ビデオ等のような異なるコンテンツのパケットを含むことができる。結果として、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続を介してシンクデバイスに接続された異なるソースデバイスが、シンクデバイスから異なるオーディオコンテンツを同時に受信することができる。例えば、音声通信がバックチャネルを介して第1のソースデバイスに送信されうる一方で、同時にオーディオがバックチャネルを介して第2のソースデバイスにストリーミングされうる。
[0036]Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続は、ソースとシンクデバイスとの間の既存の有線接続を介して交換されたWi−Fi接続パラメータを利用することによって確立されうる。有線接続は、カーコネクティビティ接続のためのMirrorLinkでありうる。Mirrorlinkは、デバイス(例えば、スマートフォン)と車両のインフォテイメントシステムとの間の統合をできるようにするデバイス相互運用規格である。有線接続は、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続を確立するために、ソースとシンクデバイスとの間で様々なパラメータを送信するために使用されうる。
[0037]以下の説明は例を提供しており、請求項において述べられている範囲、適用性、または構成の限定ではない。本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、論じられている要素の機能および配置において変更がなされうる。様々な実施形態は、様々な手順またはコンポーネントを適宜省略、置換、または追加することができる。例えば、説明されている方法は、説明されているものとは異なる順序で実行され得、様々なステップが追加、省略、あるいは組み合わせられうる。また、ある特定の実施形態に関して説明されている特徴は、他の実施形態で組み合されうる。
[0038]ここで図1を参照すると、システム100は、様々なソースデバイス115および様々なシンクデバイス105を含む。これらのコンポーネントの各々は、直接的にまたは間接的に、互いに通信状態にありうる。ソースデバイス115の例は、限定はされないが、スマートフォン、携帯電話、ワイヤレスヘッドフォン、タブレット、携帯情報端末(PDA)、ラップトップ、またはWi−Fi接続を介してシンクデバイスと通信する能力を有するあらゆる他のデバイスを含むことができる。シンクデバイス105の例は、限定はされないが、車載のインフォテインメントデバイス、TV、コンピュータ、ラップトップ、プロジェクタ、カメラ、スマートフォン、またはソースデバイスから受信されたコンテンツをディスプレイし、Wi−Fi接続を介してソースデバイスと通信する能力を有するあらゆる他のデバイスを含むことができる。
[0039]一実施形態では、第1のソースデバイス115−a−1は、第1のシンクデバイス105−a−1および第2のシンクデバイス105−a−2のような、1つまたは複数のシンクデバイスに接続されうる。第1のソースデバイス115−a−1および1つまたは複数のシンクデバイス105は、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して接続されうる。Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続により、ソースデバイス115−a−1はリンク110を介して1つまたは複数のシンクデバイス105にデータを送信することができるようになりうる。リンク110は、ソースデバイス115−a−1からシンクデバイス105へのデータの送信のために使用されうる順方向チャネルを含むことができる。ソースデバイス115−a−1から送信されたデータは、シンクデバイス105によってディスプレイされうる。ビデオに加えて、ソースデバイス115−a−1はまた、シンクデバイス105に順方向チャネルを介してオーディオを送信することができる。シンクデバイス105は、ディスプレイおよび/またはスビーカを介してコンテンツをレンダリングするために受信されたビデオおよび/またはオーディオを処理することができる。
[0040]一構成では、ソースデバイス115−a−1とシンクデバイス105との間の接続によりまた、ユーザはシンクデバイス105を介してソースデバイス115−a−1上に記憶されたアプリケーションを起動することができるようになりうる。例えば、シンクデバイス105は、様々な入力制御(例えば、マウス、キーボード、ノブ、キー、ユーザインターフェースボタン)を含むことができる。これらの制御は、ソースデバイス115−a−1上に記憶されたアプリケーションを初期化すること、およびそのアプリケーションと対話するために、シンクデバイス105において使用されうる。
[0041]ソースデバイス115−a−1とシンクデバイス105との間のリンク110は、双方向でありうる。シンクデバイス105は、バックチャネルを介してソースデバイスに、オーディオ、音声、ビデオ等を送信することができる。結果として、オーディオおよびビデオは、シンクデバイス105から、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して接続されるソースデバイス115に送信されうる。Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続は、2つのWi−Fiピアツーピアデバイスの間のWi−Fiピアツーピアリンクを利用することができる。これは、Wi−Fi Direct接続とも称されうる。別の例では、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続は、Wi−Fi Tunneled Direct Link Setup(TDLS)リンクを使用することによって確立されうる。これらの例におけるWi−Fiデバイスは、IEEE802.11、および限定されないが、802−11b、802.11g、802.11a、802.11n、802.11ac、802.11ad、802.11ah等を含むその様々なパージョンからの物理およびMACレイヤを含むWLAN無線およびベースバンドを使用することができる。ソースデバイス115−a−1にバックチャネルを介して送信されたオーディオの例は、ソースデバイス115−a−1が電話呼に携わっている間の音声を含むことができる。シンクデバイス105は、ソースデバイス115−a−1のユーザからの音声通信を捕捉するためにマイクロフォンを含むことができる。マイクロフォンによって捕捉された音声通信は処理され、バックチャネルを介してソースデバイス115−a−1に送信されうる。ソースデバイス115−a−1はその後、その音声通信を処理し、その音声通信を電話呼に携わる別のデバイスにアンテナを介して送信することができる。
[0042]第1のソースデバイス115−a−1と第1のシンクデバイス105−a−1および/または第2のシンクデバイス105−a−2の間に双方向通信が存在しうる一方で、シンクデバイスは、一方向通信を介して追加のソースデバイスと通信することができる。一実施形態では、第1のシンクデバイス105−a−1は、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して第2のソースデバイス115−b−2と接続されうる。第1のシンクデバイス105−a−1は、第1のシンクデバイス105−a−1と第1のソースデバイス115−a−1との間の接続とは異なる時間に、または同時に接続されうる。
[0043]一構成では、第1のシンクデバイス105−a−1は、バックチャネル120を介して1つまたは複数の追加のソースデバイス115−b−2にオーディオおよび/またはビデオ通信を送信することができる。第2のソースデバイス(デバイス)115−b−2は、シンクデバイス105−a−1に順方向チャネル上で通信を送信しないけれども、シンクデバイス105−a−1がバックチャネル120を介してこれらの通信を送信することができる。シンクデバイス105−a−1は、バックチャネルを使用して第1のソースデバイス115−a−1および第2のソースデバイス115−b−1にオーディオおよび/またはビデオを同時に送信することができる。代わりとして、シンクデバイス105−a−1は、バックチャネルを使用してそれらのソースデバイスに、異なる時間に通信を送信することができる。
[0044]一実施形態では、第1のソースデバイス115−a−1は、別のソースデバイス(デバイス)115−b−1に通信を送信することができる。このシナリオでは、第1のソースデバイス115−a−1は、シンクデバイスとも称されうる。第1のソースデバイス115−a−1は、第1のシンクデバイス105−a−1から受信された通信を再送信することができる。追加のソースデバイス115−b−1への通信の再送信は、デバイス115−a−1と115−b−1との間でバックチャネルを使用して生じうる。一構成では、デバイス115−a−1および115−b−1は、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して接続されうる。
[0045]次に図2を参照すると、ブロック図200は、様々な実施形態にしたがったシンクデバイス105−bを例示している。シンクデバイス105−bは、図1を参照して説明されたシンクデバイス105のうちの1つの1つまたは複数の態様の例でありうる。デバイス105−bは、プロセッサでもありうる。デバイス105−bは、シンク受信機モジュール205、通信管理モジュール210、およびシンク送信機モジュール215を含むことができる。これらのコンポーネントの各々は、互いに通信状態にありうる。
[0046]デバイス105−bのコンポーネントは、個々にまたは集合的に、ハードウェアにおいて適用可能な機能のいくつか、またはすべてを実行するように適合された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装されうる。代わりとして機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行されうる。他の実施形態において、他のタイプの集積回路(例えば、構造化/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲ−トアレイ(FPGA)、および他の半カスタムIC)が使用され得、これらは、当該技術分野において周知のあらゆる方法でプログラムされうる。各ユニットの機能はまた、メモリに記憶され、1つまたは複数の汎用またはアプリケーション特有のプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた命令で、全体的にまたは部分的に、実行されうる。
[0047]シンク受信機モジュール205は、図1を参照して説明されたソースデバイス115のうちの1つまたは複数のような、1つまたは複数のソースデバイスから通信を受信することができる。シンク受信機モジュール205は、シンクデバイス105−bと1つまたは複数のソースデバイス115との間で確立されるWi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続の順方向チャネルを介してこれらの通信を受信することができる。通信管理モジュール210は、シンクデバイス105−bによって受信された、およびシンクデバイス105−bから送信された通信を管理することができる。例えば、通信管理モジュール210は、1つまたは複数のソースデバイス115に送信すべきオーディオおよび/またはビデオを識別することができる。シンク送信機モジュール215は、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを介してシンクデバイスから、その識別された通信を送信することができる。通信管理モジュール210に関するさらなる詳細が以下で説明されることになる。
[0048]図3は、様々の実施形態にしたがったシンクデバイス105−cを例示しているブロック図300である。シンクデバイス105−cは、図1および/または2を参照して説明されたシンクデバイス105のうちの1つの1つまたは複数の態様の例でありうる。デバイス105−cは、プロセッサでもありうる。デバイス105−cは、シンク受信機モジュール205、通信管理モジュール210−a、およびシンク送信機モジュール215−aを含むことができる。これらのコンポーネントの各々は、互いに通信状態にありうる。
[0049]デバイス105−cのコンポーネントは、個々にまたは集合的に、ハードウェアにおいて適用可能な機能のいくつか、またはすべてを実行するように適合された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装されうる。代わりとして機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行されうる。他の実施形態において、他のタイプの集積回路(例えば、構造化/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他の半カスタムIC)が使用され得、これらは、当該技術分野において周知のあらゆる方法でプログラムされうる。各ユニットの機能はまた、メモリに記憶され、1つまたは複数の汎用またはアプリケーション特有のプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた命令で、全体的にまたは部分的に実行されうる。
[0050]シンク受信機モジュール205は、図2を参照して前に説明されたように構成されうる。通信管理モジュール210−aは、応答生成モジュール305、バックチャネル確立モジュール310、切り替えモジュール315、および有効化/無効化モジュール320を含むことができる。
[0051]Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続がシンクデバイス105−cとソースデバイス115との間で確立されてしまう前に、または確立された後に、デバイスは、能力ネゴシエーション手順に携わりうる。一例では、シンクデバイス105−cは、その手順を開始するためにソースデバイス115をシグナリングすることができる。シンク送信機モジュール215−aは、マイクロフォンにおいて捕捉された入力を送信するためにバックチャネルが必要かどうか、または記憶されたメディアオーディオ(例えば、オーディオ/ビデオストリーミング)を送信するためにバックチャネルが必要とされるかどうか、を示す信号を送信することができる。
[0052]能力ネゴシエーション手順の一部として、ソースデバイス115は、オーディオ、音声、ビデオ等を確立し、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを介して通信するために、シンクデバイス105−cの能力に関する様々な情報を求めてシンクデバイス105−cに問い合わせることができる。ソースデバイス115は、リアルタイムストリーミングプロトコル(RTSP)要求メッセージを送ることによってシンクデバイス105−cに問い合わせることができる。一実施形態では、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続は、ユーザ入力バックチャネル(UIBC)送信をサポートすることができる。UIBCは、シンクデバイス105−cからソースデバイス115にユーザ入力を送信するために使用されうる。ユーザ入力は、ノブ、ボタン、キー、マウスデバイス、タッチスクリーン等から受信されうる。これらのユーザ入力は、バックチャネルにおいて、ソースデバイス115に送信されうる。一構成では、現在のUIBC手順の使用は、オーディオ、音声、ビデオ等のためのバックチャネルが、シンクデバイス105−cとソースデバイス115との間で確立されることを可能にするように拡張されうる。
[0053]一構成では、能力ネゴシエーション手順中、ソースデバイス115は、シンクデバイス105−cがこの特徴をサポートするかを検査するために、UIBC能力に関してシンクデバイス105−cに問い合わせる。応答生成モジュール305は、シンクデパイス105−cがバックチャネル送信においてサポートする能力を有するオーディオタイプおよびオーディオコデックのリストを(それらの関連するパラメータと共に)含むことができるこれらのクエリに対する応答を生成することができる。その応答は、バックチャネルにおけるオーディオストリーミングに関するリアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)ポートプロファイル情報をさらに含むことができる。加えてその応答は、UIBC特有パラメータを含むことができ、オーディオ、音声等のためにバックチャネルを設定するための、シンクデバイス105−cのベンダー(vendor)特有能力パラメータを任意で含むことができる。一度能力ネゴシエーション手順が完了すると、バックチャネル確立モジュール310は、オーディオ、音声、ビデオ等を送信するためにバックチャネルを確立することができる。
[0054]一例では、通信管理モジュール210−aは、ソースデバイス115からの通信を送信するために使用される順方向チャネルの設定を識別することができる。モジュール210−aは、バックチャネルを介して通信を送信するために使用されるトランスポートポートおよびオーディオコデックをさらに識別することができる。バックチャネル上でオーディオを送信するために使用される識別されたトランスポートポートおよびオーディオコデックは、順方向チャネル上で情報を送信するために使用される設定と一致しうる。
[0055]シンクデバイス105−cおよびソースデバイス115が順方向およびバックチャネルを介して通信しているWi−Fi遠隔ディスプレイセッション中、切り替えモジュール315は、オーディオタイプおよびオーディオコデック(ならびにその関連するパラメータ)を別のオーディオタイプおよび/または別のオーディオコデックに変更するためのメッセージを生成することができる。例えば、シンクデバイス105−cは、ソースデバイス115にバックチャネルを介して、オーディオをストリーミングしていることがある。切り替えモジュール315は、そのオーディオストリーミングが、例えば双方向音声呼のために、音声の送信に変更されることになることを示すメッセージを生成することができる。音声の送信はまた、シンクデバイス105−cのマイクロフォンで捕捉された音声コマンドの送信に関連しうる。音声コマンドは、ソースデバイス115上のアプリケーションと対話することを望むユーザによって提供されうる。音声コマンドは、ソースデバイス115にバックチャネルを介して送信されうる。ソースデバイス115は、音声コマンドを受信および処理することができる。
[0056]一構成では、ソースデバイス115は、音声/オーディオアプリケーションに基づいて、またはソースデバイス115におけるユーザ介入に起因して、バックチャネル上で送信されている通信を非アクティブ化することを望みうる。シンクデバイス105−cは、送信を非アクティブ化する要求を受信し得、有効化/無効化モジュール320は、送信を非アクティブ化することができる。例えば、シンクデバイス105−cは、バックチャネルを介してソースデバイス115に、オーディオをストリーミングしていることがある。ソースデバイス115上のアプリケーションは、ユーザがソースデバイス115で直接アプリケーションを起動することによって起動されうる、またはそのアプリケーションは、ユーザがシンクデバイス105−cにおける様々な入力制御と対話することによって起動されうる。アプリケーションを起動すると、有効化/無効化モジュール320は、バックチャネル上でのオーディオストリーミングを中断または非アクティブ化することができる。アプリケーションが閉じられるとき、またはユーザコマンドを受信すると、有効化/無効化モジュール320は、バックチャネルを介したソースデバイス115へのオーディオストリーミングを再開することができる。
[0057]一実施形態では、シンク送信機モジュール215−aは、バックチャネルアクセスモジュール325を含むことができる。モジュール325は、送信機モジュール215−aがソースデバイス115にオーディオおよび/または音声を送信するようにスケジューリングされるとき、確立されたオーディオ/音声バックチャネルにアクセスすることができる。バックチャネルを介したシンク送信機モジュール215−aによる送信は、ユニキャスト、マルチキャスト、および/またはブロードキャストされうる。
[0058]図4は、様々の実施形態にしたがったシンクデバイス105−dを例示しているブロック図400である。シンクデバイス105−dは、図1、2、および/または3を参照して説明されたシンクデバイス105のうちの1つの1つまたは複数の態様の例でありうる。デバイス105−dは、プロセッサでもありうる。デバイス105−dは、シンク受信機モジュール205、通信管理モジュール210−b、およびシンク送信機モジュール215−aを含むことができる。これらのコンポーネントの各々は、互いに通信状態にありうる。
[0059]デバイス105−dのコンポーネントは、個々にまたは集合的に、ハードウェアにおいて適用可能な機能のいくつか、またはすべてを実行するように適合された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装されうる。代わりとして機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行されうる。他の実施形態において、他のタイプの集積回路(例えば、構造化/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他の半カスタムIC)が使用され得、これらは、当該技術分野において周知のあらゆる方法でプログラムされうる。各ユニットの機能はまた、メモリに記憶され、1つまたは複数の汎用またはアプリケーション特有のプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた命令で、全体的にまたは部分的に実行されうる。
[0060]シンク受信機モジュール205は、図2を参照して前に説明されたように構成されうる。通信管理モジュール210−bは、多重化モジュール405、パケット化モジュール410、およびマーキングモジュール415を含むことができる。
[0061]一例では、シンクデバイス105−dのマイクロフォンで受信されたユーザからの音声入力は、スマートフォンのような、主要ソースデバイス115に送られうる。しかしながらシンクデバイス105−dはまた、スマートフォン、タブレット、または(例えば、車両における)付随のスピーカもしくはワイヤレスヘッドフォンを有するシート装着型ディスプレイ等のような追加のソースデバイスとのWi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続も有することができる。一実装では、シンクデバイス105−dは、主要ソースデバイス115に対して確立されたWi−Fiディスプレイ遠隔セッションで通信し、同時に追加のデバイスに対する他のWi−Fiディスプレイ遠隔セッションを確立する並列シンクおよびソースデバイス(concurrent sink and source device)として機能することができる。シンクデバイス105−d内のオーディオサーバにおいて記憶されたメディアオーディオは、音声入力が第1のソースデバイス115に送信される間に、同時にこれらの追加のデバイスに送信されうる。
[0062]多重化モジュール405は、オーディオ/音声ペイロードを含む単一のMPEG2トランスポートストリーム(TS)にオーディオおよび/または音声入力ストリームを多重化することができる。MPEG2−TSはまた、シンクデバイス105−dがオーディオバックチャネルをサポートするときにプログラムクロック基準(PCR)情報を含むこともできる。一構成では、プログラムマップ表は、多入力ストリームに関する情報を含むことができる。結果として、プログラムマップ表は、モジュール405によって多重化されるべき入力ストリームが変更するときに更新されうる。
[0063]パケット化モジュール410は、シンクデバイス105−dによって生成された出力ストリームをパケット化することができる。一構成では、出力ストリームは、主要ソースデバイス115に向けられた音声通信を含むパケットを含むことができる。シンク送信機モジュール215−aは、望まれたソースデバイス115のユニキャストアドレスを使用してバックチャネルを介して音声通信を有するパケットを送信することができる。バックチャネルアクセスモジュール325は、シンクデバイス105−dからの送信のためにバックチャネルにアクセスすることができる。出力ストリームは、オーディオストリーミングコンテンツを含む第2のパケットをさらに含むことができる。第2のパケットは、1つまたは複数の追加のソースデバイスを対象としうる。シンク送信機モジュール215−aは、追加のソースデバイスにこの第2のパケットをマルチキャスト/ブロードキャストすることができる。
[0064]一構成では、マーキングモジュール415は、単一の出力ストリームの複数の入力オーディオまたは音声ストリームパケットの各々をマーキングすることができる。そのマークは、各入力ストリームのプログラムタイプを識別することができる。マーキングされたパケットは、オーディオ、音声、ビデオ、あるいはオーディオ、音声、および/またはビデオの混合を含むことができる。ストリームを受信する各ソースデバイスは、少なくともパケットのマークに基づいて、それがどのパケットを処理すべきかを識別することができる。
[0065]図5は、様々の実施形態にしたがったソースデバイス115−cを例示しているブロック図500である。ソースデバイス115−cは、図1を参照して説明されたソースデバイス115のうちの1つの1つまたは複数の態様の例でありうる。デバイス115−cは、プロセッサでもありうる。デバイス115−cは、ソース受信機モジュール505、接続確立モジュール510、およびソース送信機モジュール515を含むことができる。これらのコンポーネントの各々は、互いに通信状態にありうる。
[0066]デバイス115−cのコンポーネントは、個々にまたは集合的に、ハードウェアにおいて適用可能な機能のいくつか、またはすべてを実行するように適合された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装されうる。代わりとして機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行されうる。他の実施形態において、他のタイプの集積回路(例えば、構造化/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他の半カスタムIC)が使用され得、これらは、当該技術分野において周知のあらゆる方法でプログラムされうる。各ユニットの機能はまた、メモリに記憶され、1つまたは複数の汎用またはアプリケーション特有のプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた命令で、全体的にまたは部分的に実行されうる。
[0067]ソース受信機モジュール505は、図1を参照して説明されたシンクデバイス105のうちの1つまたは複数のような、シンクデバイスから通信を受信することができる。受信された通信は、オーディオ、音声、および/またはビデオでありうる。ソース受信機モジュール505は、ソースデバイス115−cとシンクデバイス105との間で確立されるWi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを介してこれらの通信を受信することができる。接続確立モジュール510は、シンクデバイスとのWi−Fi遠隔ディスプレイ接続を確立することができる。ソース送信機モジュール515は、シンクデバイス105にWi−Fi遠隔ディスプレイ接続の順方向チャネルを介して情報を送信することができる。接続確立モジュール510に関する詳細が以下で説明されることになる。
[0068]図6は、様々の実施形態にしたがったソースデバイス115−dを例示しているブロック図600である。ソースデバイス115−dは、図1および/または5を参照して説明されたソースデバイス115のうちの1つの1つまたは複数の態様の例でありうる。デバイス115−dは、プロセッサでもありうる。デバイス115−dは、ソース受信機モジュール505−a、接続確立モジュール510−a、およびソース送信機モジュール515を含むことができる。これらのコンポーネントの各々は、互いに通信状態にありうる。
[0069]デバイス115−dのコンポーネントは、個々にまたは集合的に、ハードウェアにおいて適用可能な機能のいくつか、またはすべてを実行するように適合された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装されうる。代わりとして機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行されうる。他の実施形態において、他のタイプの集積回路(例えば、構造化/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他の半カスタムIC)が使用され得、これらは当該技術分野において周知のあらゆる方法でプログラムされうる。各ユニットの機能はまた、メモリに記憶され、1つまたは複数の汎用またはアプリケーション特有のプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた命令で、全体的にまたは部分的に実行されうる。
[0070]ソース送信機モジュール515は、図5に関して前に説明されたように構成されうる。ソース受信機モジュール505−aは、バックチャネルアクセスモジュール325を含むことができる。モジュール325は、例えば、シンクデバイス105から送信されたオーディオ通信を受信するためにバックチャネルにアクセスすることができる。接続確立モジュール510−aは、シンクデバイス105とのWi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続および/またはバックチャネルを確立することができる。モジュール510−aは、クエリ生成モジュール605、ポート作成モジュール610、および切り替え要求モジュール615を含むことができる。
[0071]一実施形態では、クエリ生成モジュール605は、シンクデバイス105に関する1つまたは複数のクエリを生成することができる。一例では、ソースデバイス115−dは、シンクデバイス105がこの特徴をサポートするかを検査するために、オーディオバックチャネルサポートに関してシンクデバイス105に問い合わせる。クエリ生成モジュール605はまた、オーディオタイプ、オーディオおよびバックチャネルにおけるオーディオストリーミングのためのRTPポートプロファイルに対するサポートされたオーディオコデックおよびフォーマットに関して、シンクデバイス105に問い合わせるクエリを生成することもできる。ソースデバイス115−dは、シンクデバイス105がソースデバイス115−dで起動するように要求する任意の音声またはオーディオアプリケーションにバックチャネルが必要である場合にバックチャネルの確立を開始することができる。さらにソースは、それがそのWi−Fi遠隔ディスプレイセッションにおいて現在使用している順方向リンクの設定に基づいてポートおよびコデックパラメータを選択することができる。
[0072]シンクデバイス105の能力に関してシンクデバイス105から応答を受信すると、クエリ生成モジュール605は、ソースデバイス115−dがバックチャネルにおける後続のオーディオストリーミングのためにセットアップしようと望むオーディオタイプ、オーディオコデック、およびパラメータを含むメッセージを生成する。一実施形態では、バックチャネルを設定するためのそのようなメッセージを送る前に、ポート作成モジュール610は、ソースデバイス115−dがバックチャネルオーディオストリーミングのためにリスンすることになる転送制御プロトコル(TCP)ポートまたはユーザデータグラムプロトコル(UDP)ポートを作成する。RTPプロファイルおよびポート情報はまた、順方向チャネルを介してシンクデバイス105に送信されるメッセージに含まれうる。ソースデバイス115−dは、シンクデバイスがバックチャネル上でオーディオをストリーミングする準備ができていると肯定応答する応答をシンクデバイス105から受信することができる。
[0073]一構成では、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続がサポートされるとき、ソースデバイス115−dは、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続を確立することを始めるか、またはバックチャネルを確立するために既存のWi−Fi遠隔ディスプレイ接続を利用するか、のどちらかを行うことができる。一実施形態では、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続またはバックチャネルは、他の接続メディアによって渡されるUPnP制御メッセージに基づいて開始されうる。UPnP制御メッセージは、一例では、MirrorLinkサーバとMirrorLinkクライアントデバイスとの間で交換されうる。一例では、Wi−Fi遠隔ディスプレイ特有パラメータは、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続および/またはバックチャネルの確立を促進するために挿入されうる。
[0074]バックチャネル上での通信セッション(例えば、オーディオストリーミング)中、切り替え要求モジュール615は、オーディオタイプ、コデック、および関連するパラメータを変更するためにRTSPセットアップメッセージを生成することができる。例えば、ソースデバイス115−d上である特定のアプリケーションを始めるためにユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)制御メッセージ中に要求されると、ソースデバイス115−dは、オーディオストリーミングから双方向音声呼に切り替える、またはその逆を行う必要がありうる。加えて、ソースデバイス115−dは、ソースデバイス115−d上で実行される音声/オーディオアプリケーションに基づいて、またはユーザ介入に起因して、オーディオのバックチャネルストリーミングを非アクティブ化するように、シンクデバイス105に要求を送信することができる。ソースデバイス115−dはその後、例えば、オーディオストリーミングを再開するように、シンクデバイス105に要求を送ることができる。
[0075]一実施形態では、能力ネゴシエーション手順中、ソースデバイス115−dは、シンクデバイス105がこの特徴をサポートするかを検査するために、UIBC能力に関してシンクデバイス105に問い合わせることができる。クエリはまた、この特徴のために使用するパラメータを求める要求も含むことができる。シンクデバイス105は、UIBC特有パラメータ、それがバックチャネルオーディオストリーミングのためにサポートする、オーディオタイプ、オーディオコデック、およびパラメータのリスト、バックチャネルにおけるオーディオストリーミングのためのRTPポートプロファイル情報で応答することができる。ソースデバイス115−dはその後、UIBCのために使用されるリアルタイムストリーミングプロトコル(RTSP)データ構造内でバックチャネルにおける後続のオーディオストリーミングのためにそれがセットアップすることを望むオーディオタイプ、オーディオコデック、およびパラメータを送ることができる。チャネルをセットアップするためにそのようなメッセージを送る前に、ソースデバイス115−dはまず、前に説明されたように、UDPまたはTCPを作成する。ソースがTCPポートを使用することを望むとき、それは、バックチャネルオーディオストリーミングの目的でUIBCのために作成された同じTCPポートを使用することができる。
[0076]図7は、様々の実施形態にしたがったソースデバイス115−eを例示しているブロック図700である。ソースデバイス115−eは、図1、5、および/または6を参照して説明されたソースデバイス115のうちの1つの1つまたは複数の態様の例でありうる。デバイス115−eは、プロセッサでもありうる。デバイス115−eは、ソース受信機モジュール505、接続確立モジュール510−b、およびソース送信機モジュール515を含むことができる。これらのコンポーネントの各々は、互いに通信状態にありうる。
[0077]デバイス115−eのコンポーネントは、個々にまたは集合的に、ハードウェアにおいて適用可能な機能のいくつか、またはすべてを実行するように適合された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装されうる。代わりとして機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行されうる。他の実施形態において、他のタイプの集積回路(例えば、構造化/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他の半カスタムIC)が使用され得、これらは、当該技術分野において周知のあらゆる方法でプログラムされうる。各ユニットの機能はまた、メモリに記憶され、1つまたは複数の汎用またはアプリケーション特有のプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた命令で、全体的にまたは部分的に実行されうる。
[0078]ソース受信機モジュール505およびソース送信機モジュール515は、図5および/または6に関して前に説明されたように構成されうる。一構成では、接続確立モジュール510−bは、アプリケーション初期化検出モジュール705および接続パラメータ識別モジュール710を含むことができる。
[0079]一実施形態では、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続セットアップ手順中、ソースデバイス115−eおよびシンクデバイス105は、デバイス発見のために複数の情報要素(IE)を送信することができる。バックチャネルにおいてオーディオをサポートする能力は、Wi−Fi遠隔ディスプレイIE内部のWi−Fi遠隔ディスプレイ拡張能力サブ要素におけるピットによって示されうる。一度Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続が確立されると、デバイス間のUPnP通信は始まりうる。アプリケーション初期化検出モジュール705は、オーディオリンクを要求しうるアプリケーションの起動を検出することができる。この起動を検出すると、ソースデバイス115−eは、適したオーディオリンク(例えば、バックチャネルオンリリンクまたは双方向)を開始することができる。リンクのタイプ(メディア、音声、ビデオ等)もまた、識別されうる。アプリケーション起動の検出がソースデバイス115−eに関して説明される一方で、シンクデバイス105がソースデバイス115−eにおけるアプリケーションの起動を検出し、オーディオ、音声等の通信のためのバックチャネルを開始することもできることは理解されるものとする。
[0080]一実施形態では、ソースデバイス115−eおよびシンクデバイス105は、既存の有線接続により交換されたWi−Fi接続関連パラメータを使用してWi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を確立することができる。例えば、接続属性の通知(advertisement)中の追加の情報は、代わりのリンクが別のメディアの接続パラメータ(例えば、ユニバーサルシリアルバス(USB)接続を通じて送られるWi−Fi接続パラメータ)を搬送するために使用されるときに役立ちうる。サーバ(例えば、ソースデバイス115−e)およびクライアント(例えば、シンクデバイス105)がUSBのような何らかの他のメディアを通じて既に接続されているとき、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続を確立するために要求される追加の情報は、アプリケーションがこのタイプの接続を必要とするときに接続を開始するためにUSB接続を介して送信されうる。例えば、Wi−Fi遠隔ディスプレイデバイス発見は、Wi−Fi遠隔ディスプレイIEのWi−Fi遠隔ディスプレイデバイス情報サブ要素がサーバデバイス通知メッセージに含まれうるときに早められうる。
[0081]一例では、接続パラメータ識別モジュール710は、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続を確立するために、既存の有線接続を介して送信された様々なパラメータを識別することができる。例えば、Wi−Fiピアツーピア(P2P)能力属性、およびP2Pデバイス情報、P2Pグループ情報、要求されるデバイスタイプ属性、およびP2Pインターフェースアドレスのような他のパラメータは、モジュール710によって識別されうる。これらのパラメータは、既知のグループに直接加わることのような、P2Pデバイス発見手順を短くすることによって、P2P接続およびプロピジョニングをより速く確立すること、または既知のP2Pデバイスタイプおよび/またはデバイスアドレスに通信すること、に役立ちうる。Wi−Fi P2Pサービス発見およびWi−Fi遠隔ディスプレイサービス発見パラメータはまた、モジュール710によって識別され、サポートされる場合にこれらのアクションを容易にするために使用されることもできる。オーディオまたはビデオのようなアプリケーションでは、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続は、デバイス識別およびWi−Fi P2P能力に関する予め共有された情報の支援で、必要とされると初期化されうる。
[0082]図8は、シンクデバイス105−eのブロック図800である。これは、図1、2、3、および/または4のシンクデバイス105でありうる。シンクデバイス105−eは、車載のインフォテインメントデバイス、デジタルテレピ、パーソナルコンピュータ(例えば、ラップトップコンピュータ、ネットブックコンピュータ、タブレットコンピュータ等)、セルラ電話、PDA、デジタルビデオレコーダ(DVR)、インターネット電化製品、ゲーム機、電子書籍等のような、様々な構成の任意のものを有することができる。シンクデバイス105−eは、モバイル動作を容易にするために、小型バッテリのような内部電源(図示せず)を有することができる。
[0083]シンクデバイス105−eは、アンテナ805、トランシーバモジュール810、メモリ815、およびプロセッサモジュール825を含み、これらは各々、(例えば、1つまたは複数のバスを介して)直接的にまたは間接的に、互いに通信状態にあることができる。トランシーバモジュール810は、上記で説明されたように、アンテナ805および/または1つまたは複数の有線もしくはワイヤレスリンクを介して、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信するように構成される。例えば、トランシーバモジュール810は、図1、5、6、および/または7のソースデバイス115と双方向に通信するように構成されうる。トランシーバモジュール810は、ソースデバイス115に送信を送るためにバックチャネルアクセスモジュール325を含むことができる。トランシーバモジュール810はまた、前に説明されたように、図2、3、および/または4のシンク受信機モジュール205およびシンク送信機モジュール215を含むことができる。一実施形態では、トランシーバモジュール810は、パケットを変調してその変調されたパケットを送信のためのアンテナ805に提供する、およびアンテナ805から受信されたパケットを復調する、ように構成されたモデムをさらに含むことができる。シンクデバイス105−eは単一のアンテナを含むことができる一方で、シンクデバイス105−eは通常、複数のリンクのための複数のアンテナ805を含むことになる。
[0084]メモリ815は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および読取専用メモリ(ROM)を含むことができる。メモリ815は、実行されるとき、プロセッサモジュール825に、本明細書で説明されている様々な機能(例えば、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続セットアップ、オーディオバックチャネルセットアップ等)を実行させるように構成される命令を含む、コンピュータ可読、コンピュータ実行可能なソフトウェアコード820を記憶することができる。代わりとして、ソフトウェア820は、プロセッサモジュール825によって直接実行可能ではないけれども、(例えば、コンパイルされ、実行されるときに)、コンピュータに、本明細書で説明されている機能を実行させるように構成されうる。
[0085]プロセッサモジュール825は、例えば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)等の、インテリジェントハードウェアデバイスを含むことができる。プロセッサモジュール825は、マイクロフォンを介してオーディオを受信し、受信されたオーディオを表すパケット(例えば、長さが30ms)にそのオーディオをコンバートし、トランシーバモジュール810にそのオーディオパケットを提供し、ユーザが話しているかどうかの指示を提供するように構成されたスピーチエンコーダ(図示せず)を含むことができる。代わりとして、エンコーダは、パケットのプロピジョンまたは保留(withholding)/抑制自体が、ユーザが話しているどうかの指示を提供する状態で、トランシーバモジュール810にパケットを提供するだけでありうる。
[0086]図8のアーキテクチャにしたがうと、シンクデバイス105−eは、通信管理モジュール210−cおよび状態モジュール835をさらに含む。通信管理モジュール210−cは、他のソースデバイス115のような他のデバイスとの通信を管理することができる。例として、通信管理モジュール210−cは、バスを介してシンクデバイス105−eの他のコンポーネントのいくつか、またはすべてと通信状態にあるシンクデバイス105−eのコンポーネントでありうる。代わりとして、通信管理モジュール210−cの機能は、トランシーバモジュール810のコンポーネントとして、コンピュータプログラム製品として、および/またはプロセッサモジュール825の1つまたは複数のコントローラ要素として実行されうる。状態モジュール835は、現在のデバイス状態(例えば、コンテクスト、認証、P2Pアソシエーションおよびプロピジョニング、他の接続の重要点(other connectivity issues))を反映および制御することができる。シンクデバイス105−eは、1つまたは複数の入力/出力(I/O)デバイス840をさらに含むことができる。これらはマイクロフォン、スピーカ、ディスプレイ等を含むことができる。マイクロフォンで受信された音声コマンドおよび/または音声通信は、前に述べられたように、1つまたは複数のソースデバイス115にバックチャネルを介して送信されうる。入力検出器モジュール830は、いつ入力がマイクロフォンで捕捉されるかを検出することができる。バックチャネルのセットアップは、この入力を検出する際に初期化されうる。加えて、例えば、バックチャネルが既にオーディオストリーミングのために使用中である場合、マイクロフォンにおける音声コマンドおよび/または音声通信の検出は、音声がバックチャネルを通ってソースデバイス115に送信されうるように、オーディオストリーミングが中断されることを引き起こしうる。
[0087]シンクデバイス105−eのコンポーネントは、個々にまたは集合的に、ハードウェアにおいて適用可能な機能のいくつか、またはすべてを実行するように適合された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装されうる。代わりとして機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行されうる。他の実施形態において、他のタイプの集積回路(例えば、構造化/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他の半カスタムIC)が使用され得、これらは、当該技術分野において周知のあらゆる方法でプログラムされうる。各ユニットの機能はまた、メモリにおいて具現化され、1つまたは複数の汎用またはアプリケーション特有のプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた命令で、全体的または部分的に実行されうる。言及されたモジュールの各々は、シンクデバイス105−eの動作に関連する1つまたは複数の機能を実行するための手段でありうる。
[0088]図9は、ソースデバイス115−fのブロック図900である。これは、図1、5、6、および/または7のソースデバイス115でありうる。ソースデバイス115−fは、パーソナルコンピュータ(例えば、ラップトップコンピュータ、ネットブックコンピュータ、タブレットコンピュータ等)、セルラ電話、PDA、デジタルビデオレコーダ(DVR)、インターネット電化製品、ゲーム機、電子書籍等のような、様々な構成の任意のものを有することができる。ソースデバイス115−fは、モバイル動作を容易にするために、小型バッテリのような内部電源(図示せず)を有することができる。
[0089]ソースデバイス115−fは、アンテナ905、トランシーバモジュール910、メモリ915、およびプロセッサモジュール925を含み、これらは各々、(例えば、1つまたは複数のバスを介して)直接的にまたは間接的に、互いに通信状態にあることができる。トランシーバモジュール910は、上記で説明されたように、アンテナ905および/または1つまたは複数の有線もしくはワイヤレスリンクを介して、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信するように構成される。例えば、トランシーバモジュール910は、図1、2、3、および/または4のシンクデバイス105と双方向に通信するように構成されうる。トランシーバモジュール910はまた、シンクデバイス105に通信を送信することなく、シンクデバイス105から通信を受信することもできる。トランシーバモジュール910は、シンクデバイス105からの送信を受信するためにバックチャネルアクセスモジュール325を含むことができる。トランシーバモジュール910はまた、前に説明されたように、図5、6、および/または7のソース受信機モジュール505およびソース送信機モジュール515を含むことができる。トランシーバモジュール910は、パケットを変調してその変調されたパケットを送信のためのアンテナ905に提供する、およびアンテナ905から受信されたパケットを復調する、ように構成されたモデムを含むことができる。ソースデバイス115−fは単一のアンテナを含むことができる一方で、ソースデバイス115−fは通常、複数のリンクのための複数のアンテナ905を含むことになる。
[0090]メモリ915は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および読取専用メモリ(ROM)を含むことができる。メモリ915は、実行されるとき、プロセッサモジュール925に、本明細書で説明されている様々な機能(例えば、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続セットアップ、オーディオバックチャネルセットアップ等)を実行させるように構成される命令を含む、コンピュータ可読、コンピュータ実行可能なソフトウェアコード920を記憶することができる。代わりとして、ソフトウェア920は、プロセッサモジュール925によって直接実行可能ではないけれども、(例えば、コンパイルされ、実行されるときに)、コンピュータに、本明細書で説明されている機能を実行させるように構成されうる。
[0091]プロセッサモジュール925は、例えば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)等の、インテリジェントハードウェアデバイスを含むことができる。プロセッサモジュール925は、マイクロフォンを介してオーディオを受信し、受信されたオーディオを表すパケット(例えば、長さが30ms)にそのオーディオをコンバートし、トランシーバモジュール910にそのオーディオパケットを提供し、ユーザが話しているかどうかの指示を提供するように構成されたスピーチエンコーダ(図示せず)を含むことができる。代わりとして、エンコーダは、パケットのプロビジョンまたは保留/抑制自体が、ユーザが話しているどうかの指示を提供する状態で、トランシーバモジュール910にパケットを提供するだけでありうる。
[0092]図9のアーキテクチャにしたがうと、ソースデバイス115−fは、通信管理モジュール930および状態モジュール935をさらに含む。通信管理モジュール930は、他のソースデバイス115およびシンクデバイス105との通信を管理することができる。例として、通信管理モジュール930は、バスを介してソースデバイス115−fの他のコンポーネントのいくつか、またはすべてと通信状態にあるソースデバイス115−fのコンポーネントでありうる。代わりとして、通信管理モジュール930の機能は、トランシーバモジュール910のコンポーネントとして、コンピュータプログラム製品として、および/またはプロセッサモジュール925の1つまたは複数のコントローラ要素として実行されうる。状態モジュール935は、現在のデバイス状態(例えば、コンテクスト、認証、P2Pアソシエーション、プロピジョニング、他の接続の重要点)を反映および制御することができる。
[0093]ソースデバイス115−fは、接続確立モジュール510−cをさらに含むことができる。モジュール510−cは、UDPポートモジュール940およびTCPポートモジュール945を含むことができる。UDPポートモジュール940は、音声通信のようなレイテンシ不耐性通信がバックチャネル上で受信されることになるときにUDPポートを作成または開けることができる。TCPポートモジュール945は、レイテンシ耐性がある通信がバックチャネル上で受信されることになるときにTCPポートをオープンまたは作成することができる。これは、シンクデバイス105からソースデバイス115−fへのオーディオストリーミングを含むことができる。
[0094]ソースデバイス115−fのコンポーネントは、個々にまたは集合的に、ハードウェアにおいて適用可能な機能のいくつか、またはすべてを実行するように適合された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装されうる。代わりとして機能は、1つまたは複数の集積回路上で、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって実行されうる。他の実施形態において、他のタイプの集積回路(例えば、構造化/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他の半カスタムIC)が使用され得、これらは、当該技術分野において周知のあらゆる方法でプログラムされうる。各ユニットの機能はまた、メモリにおいて具現化され、1つまたは複数の汎用またはアプリケーション特有のプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた命令で、全体的にまたは部分的に実行されうる。言及されたモジュールの各々は、ソースデバイス115−fの動作に関連する1つまたは複数の機能を実行するための手段でありうる。
[0095]図10は、ソースデバイス115−gとシンクデバイス105−fとの間の通信の一例を例示しているメッセージフロー図1000である。ソースデバイス115−gは、図1、5、6、7、および/または9のデバイス115の例でありうる。シンクデバイス105−fは、図1、2、3、4、および/または8で例示されたシンクデバイス105の例でありうる。
[0096]一構成では、ソースデバイス115−gおよびシンクデバイス105−fは、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して接続されうる。ソースデバイス115−gは、RTSP要求メッセージを使用してシンクデバイス105−fに能力クエリ1005を送ることができる。クエリは、シンクデバイス105−fに、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ通信のバックチャネルを介して、オーディオ、音声等を通信するためのその能力に関して尋ねることができる。一例では、クエリのフォーマットは、M3−RTSP GET_PARAMETER要求(wfd_abc_capaiblity)で有り得、ここにおいて「wfd」がWi−Fi遠隔ディスプレイを表し、「abc」がオーディオバックチャネルを表す。前に説明されたように、ソースデバイス115−gはまた、シンクデバイス105−fに、そのUIBC能力に関して問い合わせることもできる。結果として、クエリのフォーマットは、M3−RTSP GET_PARAMETER要求(wfd_uibc_capability)でありうる。
[0097]シンクデバイス105−fは、能力応答1010で応答することができる。応答のフォーマットは、一例では、M3応答(wfd_abc_capability:abc_cap_list=<audio_type><audio_format><modes><latency>,……;wfd_backchannel_rtp_ports:RTP/AVP/UDP;unicast mode=play)でありうる。シンクデバイス105−fがUIBC能力情報で応答する場合、応答のフォーマットは、別の例において、M3応答(wfd_uibc_capability:input_category_list=VENDOR_SPECIFIC;generic_cap_list=none;hidc_cap_list=none;vendor_specific_cap_info=OUI:04DF69;ccc_event_cap_list=none;ccc_abc_cap_list=VOICE/AUDIO,LPCM<modes><latency>,…;abc_port=none)でありうる。
[0098]一構成では、能力応答を受信すると、ソースデバイス115−gは、ポート1015をオープンすることができる。例えば、ソースデバイス115−gは、それがバックチャネルオーディオストリーミングのためにリスンしていることになるUDPまたはTCPポートを作成することができる。
[0099]一構成では、ソースデバイス115−gは、シンクデバイス105−fにバックチャネルセットアップメッセージ1020を送ることができる。セットアップメッセージのフォーマットは、M4/Ml7−RTSP SET_PARAMETER要求(wfd_abc_capability:abc_cap_list=<audio_type><audio_format(codec-a)><modes><latency>;wfd_backchannel_rtp_ports:RTP/AVP/UDP;unicast IPPORT mode=play);wfd-abc-setting:enable)でありうる。UIBCがサポートされ、ピアデバイスがUIBCシグナリングを通じてオーディオバックチャネルパラメータを交換するために能力がある場合、セットアップメッセージのフォーマットは、一例では、M4/Ml4−RTSP SET_PARAMETER要求(wfd_uibc_capability:input_category_list=VENDOR_SPECIFIC;generic_cap_list=none;hidc_cap_list=none;vendor_specific_cap_info=OUI:04DF69;ccc_event_cap_list=none;ccc_abc_cap_list=<codec-a format>;abc_port=UDP port:IPPORT,wfd-uibc-setting:enable)でありうる。
[0100]バックチャネルセットアップメッセージを受信すると、シンクデバイス105−fは、肯定応答1025で応答することができる。シンクデバイス105−fはその後、バックチャネル1030を使用してソースデバイス115−gに通信を送信することができる。通信は、セットアップメッセージ1020においてソースデバイス115−gによって提供されたパラメータにしたがって送信されうる。
[0101]図11は、ソースデバイス115−hとシンクデバイス105−gとの間の通信の一例を例示しているメッセージフロー図1100である。ソースデバイス115−hは、図1、5、6、7、9、および/または10のデバイス115の例でありうる。シンクデバイス105−gは、図1、2、3、4、8、および/または10で例示されたシンクデバイス105の例でありうる。
[0102]一構成では、ソースデバイス115−hおよびシンクデバイス105−gは、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して接続されうる。ソースデバイス115−hは、前に説明されたように、シンクデバイス105−gに能力クエリ1105を送ることができる。シンクデバイス105−gは、前に説明されたように、能力応答1110で応答することができる。一構成では、能力応答を受信すると、ソースデバイス115−hは、バックチャネル上でオーディオおよび/または音声を求めてリスンするためのポート1115をオープンすることができる。
[0103]一構成では、ソースデバイス115−hは、シンクデバイス105−gにバックチャネルセットアップメッセージ1120を送ることができる。バックチャネルセットアップメッセージを受信すると、シンクデバイス105−gは、肯定応答1125で応答することができる。シンクデバイス105−gはその後、バックチャネル1130を使用してソースデバイス115−hにオーディオをストリーミングすることができる。オーディオは、セットアップメッセージ1120においてソースデバイス115−hによって提供されたパラメータにしたがってストリーミングされうる。
[0104]一実施形態では、ソースデバイス115−hは、シンクデバイス105−gに切り替え要求1135を送信することができる。切り替え要求は、新たなwfd_abc_capabilityパラメータを有するRTSP SET_PARAMETER要求メッセージを使用することによって送られ得、バックチャネル上のオーディオストリーミングから、バックチャネルを介して音声を受信することへの切り替えを要求することができる。一構成では、ソースデバイス115−hから要求を受信する代わりにシンクデバイス105−gが切り替えを開始することができる。シンクデバイス105−gは、シンクデバイス105−gが音声通信(例えば、双方向電話呼、音声コマンド等)のために構成されるアプリケーションをソースデバイス115−hにおいて起動するときに切り替えを開始することができる。シンクデバイス105−gが切り替え要求を受信する場合、それは肯定応答1140で応答することができる。シンクデバイスが切り替えを開始する場合、それは、切り替えが生じる間近であるという通知(notification)をソースデバイス115−hに送信することができる。切り替えに続いて、シンクデバイス105−gは、バックチャネル1145上で音声通信を送信することができる。音声通信は、双方向電話呼、音声コマンド等に関連しうる。
[0105]図12は、ソースデバイス115−iとシンクデバイス105−hとの間の通信の一例を例示しているメッセージフロー図1200である。ソースデバイス115−iは、図1、5、6、7、9、10、および/または11のデバイス115の例でありうる。シンクデバイス105−hは、図1、2、3、4、8、10、および/または11で例示されたシンクデバイス105の例でありうる。
[0106]一構成では、ソースデバイス115−iおよびシンクデバイス105−hは、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して接続されうる。ソースデバイス115−iは、前に説明されたように、シンクデバイス105−hに能力クエリ1205を送ることができる。シンクデバイス105−hは、前に説明されたように、能力応答1210で応答することができる。一構成では、能力応答を受信すると、ソースデバイス115−iは、バックチャネル上でオーディオおよび/または音声を求めてリスンするためのポート1215をオープンすることができる。
[0107]一構成では、ソースデバイス115−iは、シンクデバイス105−hにバックチャネルセットアップメッセージ1220を送ることができる。バックチャネルセットアップメッセージを受信すると、シンクデバイス105−hは、肯定応答1225で応答することができる。シンクデバイス105−hはその後、バックチャネル1230を使用してソースデバイス115−iにオーディオをストリーミングすることができる。オーディオは、セットアップメッセージ1220においてソースデバイス115−iによって提供されたパラメータにしたがってストリーミングされうる。
[0108]一実施形態では、ソースデバイス115−iは、シンクデバイス105−hに無効化要求1235を送信することができる。無効化要求は、バックチャネル上の通信が中断されるべきと要求することができる。例えば、ソースデバイス115−iは、バックチャネルを介してオーディオストリーミングを受信していることがある。ソースデバイス115−iにおいて入ってくる/出ていく呼は、音声通信がバックチャネルを介して送信されうるようにオーディオストリーミングが中断されるべきであると強制しうる。無効化要求のフォーマットは、M18−RTSP SET_PARAMETER要求(wfd_abc_setting:disable)でありうる。UIBCがサポートされ、それがオーディオバックチャネルを確立するために使用されている場合、無効化要求のフォーマットは、Ml5−RTSP SET_PARAMETER要求(wfd_uibc_setting:disable)でありうる。
[0109]要求を受信すると、シンクデバイス105−hは、肯定応答1240で応答し、バックチャネル上で通信1245を中断することができる。一例では、シンクデバイス105−hは、ソースデバイス115−iから要求を受信することなく、通信を無効化することができる。例えば、シンクデバイス105−hがソースデバイス115−iにおいて特定のアプリケーションを起動するとき、シンクデバイス105−hは通信1245を中断することができる。
[0110]一構成では、ソースデバイス115−iは、シンクデバイス105−hに有効化要求1250を送信することができる。有効化要求のフォーマットは、UIBCがサポートされ、それがオーディオバックチャネル機能を提供するために使用されている場合、M18−RTSP SET_PARAMETER要求(wfd_abc_setting:enable)またはM15−RTSP SET_PARAMETER要求(wfd_uibc_setting:enable)でありうる。
[0111]シンクデバイス105−hは、バックチャネル上で通信1260を再開するために肯定応答1255で応答することができる。シンクデバイス105−hは、ソースデバイス115−iから有効化要求1250を受信することなく、通信1260を再開することができる。一度通信が再開されると、シンクデバイス105−hは、ソースデバイス115−iにバックチャネル1265上でオーディオをストリーミングすることができる。
[0112]図13は、ソースデバイス115−jとシンクデバイス105−iとの間の通信の一例を例示しているメッセージフロー図1300である。ソースデバイス115−jは、図1、5、6、7、9、10、11、および/または12のデバイス115の例でありうる。シンクデバイス105−iは、図1、2、3、4、8、10、11、および/または12で例示されたシンクデバイス105の例でありうる。
[0113]一構成では、ソースデバイス115−jおよびシンクデバイス105−iは、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して接続されうる。ソースデバイス115−jは、前に説明されたように、シンクデバイス105−iに能力クエリ1305を送ることができる。シンクデバイス105−iは、前に説明されたように、能力応答1310で応答することができる。一構成では、能力応答を受信すると、ソースデバイス115−jは、バックチャネル上でオーディオおよび/または音声を求めてリスンするためのポート1315をオープンすることができる。
[0114]一構成では、ソースデバイス115−jは、シンクデバイス105−iにバックチャネルセットアップメッセージ1320を送ることができる。バックチャネルセットアップメッセージを受信すると、シンクデバイス105−iは、肯定応答1325で応答することができる。シンクデバイス105−iはその後、バックチャネル1330を使用してソースデバイス115−jにオーディオをストリーミングすることができる。オーディオは、セットアップメッセージ1320においてソースデバイス115−jによって提供された第1のコデックを使用してストリーミングされうる。
[0115]一実施形態では、シンクデバイス105−iは、ソースデバイス115−jにパラメ−タ変更要求1335を送信することができる。パラメータ変更要求は、バックチャネル上でオーディオストリーミングのために現在使用されているコデックが第2のコデックに変更されるべきであると要求することができる。パラメータ変更要求のフォーマットは、M17−RTSP SET_PARAMETER要求(wfd_abc_capability:(codec-b parameters)....)またはM14−RTSP SET_PARAMETER要求(wfd_uibc_capability:…ccc_abc_cap_list=<codec-b format>....)であり得、ここにおいて、codec-bがオーディオをストリーミングするために使用されることになる新たなコデックである。
[0116]パラメータ変更要求を受信すると、ソースデバイス115−jは、肯定応答1340で応答することができる。シンクデバイス105−iはその後、第2のコデック1345を使用して、バックチャネル上でオーディオをストリーミングすることができる。
[0117]図14は、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続におけるオーディオおよび/または音声通信のためのバックチャネルを確立するための方法1400の実施形態を例示しているフローチャートである。明確性のために、方法1400は、図1で図示されているワイヤレス通信システム100を参照して、および/または図1、2、3、4、8、10、11、12、および/または13を参照して説明されたシンクデバイス105のうちの1つを参照して以下で説明される。一実装では、図2、3、4、および/または8を参照して説明された通信管理モジュール210は、以下で説明される機能を実行するために、シンクデバイス105の機能的要素を制御するための1つまたは複数のセットのコードを実行することができる。
[0118]一実施形態では、ブロック1405において、シンクデバイス105は、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介してソースデバイス115と接続することができる。ブロック1410において、通信は、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用してシンクデバイス105からソースデバイス115に送信されうる。通信は、オーディオ、音声、ビデオ等のストリームでありうる。
[0119]したがって、方法1400は、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続においてバックチャネルを確立するために使用されうる。方法1400は、単に1つの実行に過ぎず、方法1400の動作は、他の実行が可能になるように、再配置か、または違った形で修正されうることは留意されるべきである。
[0120]図15は、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続におけるオーディオおよび/または音声通信のためのバックチャネルを制御するための方法1500の実施形態を例示しているフローチャートである。明確性のために、方法1500は、図1で図示されているワイヤレス通信システム100を参照して、および/または図1、2、3、4、8、10、11、12、および/または13を参照して説明されたシンクデバイス105のうちの1つを参照して以下で説明される。一実装では、図2、3、4、および/または8を参照して説明された通信管理モジュール210は、以下で説明される機能を実行するために、シンクデバイス105の機能的要素を制御するための1つまたは複数のセットのコードを実行することができる。
[0121]ブロック1505において、シンクデバイス105は、ソースデバイス115とのWi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を確立することができる。ブロック1510において、オーディオは、Wi−Fi遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを介してシンクデバイス105からソースデバイス115にストリーミングされうる。一構成では、ブロック1515において、切り替え要求が受信されるかどうかに関して決定が行われうる。ブロック1515において切り替え要求が受信されていないことが決定された場合、シンクデバイス105は、バックチャネルを介してソースデバイス115にオーディオをストリーミングし続けることができる。しかしながら、切り替え要求が受信される場合、オーディオストリーミングは中断され得、音声通信は、バックチャネルを介してソースデバイス115に送信されうる。音声通信は、双方向電話呼、ソースデバイス115上のアプリケーションのための音声コマンド等に関連しうる。
[0122]ブロック1525において、別の切り替え要求が受信されたかどうかに関して決定が行われうる。例えば、バックチャネルを介したオーディオのストリーミングに戻るように音声通信の送信を切り替えるために要求が受信されたかどうかに関して決定が行われうる。どの追加の切り替え要求も受信されていないことが決定された場合、シンクデバイス105は、バックチャネルを介して音声通信を送信し続けることができる。しかしながら、追加の切り替え要求が受信されたと決定された場合、シンクデバイスは、ブロック1530において、バックチャネルを介してソースデバイス115にオーディオをストリーミングすることを再開することができる。
[0123]したがって、方法1500は、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続においてバックチャネルを制御するために使用されうる。方法1500は、単に1つの実行に過ぎず、方法1500の動作は、他の実行が可能になるように、再配置、または違った形で修正されうることは留意されるべきである。
[0124]図16は、1つのWi−Fi遠隔ディスプレイ接続の1つのバックチャネルを使用して、ソースデバイス115に複数の入力オーディオ/音声ストリームを通信するための方法1600の実施形態を例示しているフローチャートである。明確性のために、方法1600は、図1で図示されているワイヤレス通信システム100を参照して、および/または図1、2、3、4、8、10、11、12、および/または13を参照して説明されたシンクデバイス105のうちの1つを参照して以下で説明される。一実装では、図2、3、4、および/または8を参照して説明された通信管理モジュール210は、以下で説明される機能を実行するために、シンクデバイス105の機能的要素を制御するための1つまたは複数のセットのコードを実行することができる。
[0125]ブロック1605において、シンクデバイス105は、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して複数のソースデバイスと接続することができる。ブロック1610において、複数の入力ストリームは、MPEG2−TSフォーマットを使用することによって、単一の出力ストリームに多重化されうる。ブロック1615において、単一の出力ストリームは、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して複数のソースデバイスに分配されうる。
[0126]したがって、方法1600は、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して、ソースデバイスに複数の入力ストリームを送信するために使用されうる。方法1600は、単に1つの実行に過ぎず、方法1600の動作は、他の実行が可能になるように、再配置か、または違った形で修正されうることは留意されるべきである。
[0127]図17は、複数のWi−Fi遠隔ディスプレイ接続の複数のバックチャネルを使用して、ソースデバイス115に複数の入力オーディオ/音声ストリームを通信するための方法1700の実施形態を例示しているフローチャートである。明確性のために、方法1700は、図1で図示されているワイヤレス通信システム100を参照して、および/または図1、2、3、4、8、10、11、12、および/または13を参照して説明されたシンクデバイス105のうちの1つを参照して以下で説明される。一実装では、図2、3、4、および/または8を参照して説明された通信管理モジュール210は、以下で説明される機能を実行するために、シンクデバイス105の機能的要素を制御するための1つまたは複数のセットのコードを実行することができる。
[0128]ブロック1705において、シンクデバイス105は、複数のソースデバイス115と接続することができる。それらの接続は、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続でありうる。ブロック1710において、複数の入力ストリームは、単一の出力ストリームに多重化されうる。ブロック1715において、パケット化が、複数のパケットを生成するために、単一の出力ストリームに対して実行されうる。一構成では、単一の出力ストリームが第1のソースデバイスのための第1のパケットを含むことができる一方で、出力ストリームは、第2のソースデバイスのための第2のパケットを含むことができる。第1のパケットは、音声通信のペイロードを含むことができ、第2のパケットは、オーディオストリーミングコンテンツからのペイロードを含むことができる。
[0129]ブロック1720において、出力ストリームの各入力オーディオまたは音声ストリームパケットがマーキングされうる。そのマーキングは、各入力ストリームのプログラムタイプを識別することができる。一実施形態では、RTPパケットは、オーディオおよび音声ペイロードの両方を含むことができ、それ自身のプログラムタイプパケットでマーキングされた各々が、オーディオおよび音声を含むことができる。一例では、RTPパケットはビデオを含むことができる。ブロック1725において、単一の出力ストリームは、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して複数のソースデバイスに同時に送信されうる。
[0130]したがって、方法1700は、Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して、ソースデバイスに複数の入力ストリームを送信するために使用されうる。方法1700は、単に1つの実行に過ぎず、方法1700の動作は、他の実行が可能になるように、再配置か、または違った形で修正されうることは留意されるべきである。
[0131]図18は、サーバデバイス(例えば、ソースデバイス115)とクライアントデバイス(例えば、シンクデバイス105)との間でWi−Fiピアツーピア接続を確立するために既存の有線接続を使用するための方法1800の実施形態を例示しているフローチャートである。明確性のために、方法1800は、図1で図示されているワイヤレス通信システム100を参照して、および/または図1、5、6、7、9、10、11、12、および/または13を参照して説明されたソースデバイス115のうちの1つを参照して以下で説明される。一実装では、図5、6、7、および/または9を参照して説明された接続確立モジュール510は、以下で説明される機能を実行するために、ソースデパイス115(すなわち、サーバデバイス)の機能的要素を制御するための1つまたは複数のセットのコードを実行することができる。
[0132]ブロック1805において、クライアントデバイスとの接続が、有線接続(例えば、USB)を介して確立されうる。ブロック1810において、サーバデバイス(すなわち、ソースデバイス115)に関するWi−Fi接続パラメータは、クライアントデバイスに有線接続を介して送信されうる。ブロック1815において、クライアントデバイスに関するWi−Fi接続パラメータは、クライアントデバイスから有線接続を介して受信されうる。ブロック1820において、Wi−Fiピアツーピア接続は、Wi−Fi接続パラメータを使用して、サーバデバイスとクライアントデバイスとの間で確立されうる。
[0133]したがって、方法1800は、デバイス間の既存の有線接続を使用して、サーバとクライアントデバイスとの間でWi−Fiピアツーピア接続を確立するために使用されうる。方法1800は、単に1つの実行に過ぎず、方法1800の動作は、他の実行が可能になるように、再配置か、または違った形で修正されうることは留意されるべきである。
[0134]添付図面に関連して上記で述べられた詳細な説明は、実例的な実施形態を説明しており、実装されうるか、または請求項の範囲内にある実施形態のみ(the only embodiments)を表すのではない。本説明全体にわたって使用されている「実倒的」という用語は、「好ましい」または「他の実施形態に対して有利である」ということではなく、「例、事例、または例示としての役目をする」を意味する。詳細な説明は、説明された技法の理解を提供する目的で、具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの技術は、これらの具体的な詳細なしに実施されうる。いくつかの事例では、周知の構造およびデバイスは、説明されている実施形態の概念を暖味にすることを回避するためにブロック図の形態で図示されている。
[0135]情報および信号は、様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して表されうる。例えば、上記の説明全体を通して参照されうるデータ、命令、コマンド、情報、信号、ピット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光学場もしくは光学粒子、またはそれらのあらゆる組み合わせによって表されうる。
[0136]本明細書における開示に関連して説明されている様々な例示的なブロックおよびモジュールは、本明細書で説明されている機能を行うように設計された、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタ論理回路、ディスクリートハードウエアコンポーネント、またはそれらのあらゆる組み合わせを用いて、実装または実行されうる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサでありうるけれども、代わりとして、このプロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシン(state machine)でありうる。プロセッサはまた、コンピューテイングデバイスの組み合わせ、例えば、DSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいはあらゆる他のそのような構成、としても実装されうる。
[0137]本明細書で説明されている機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらのあらゆる組み合わせで実装されうる。プロセッサによって実行されるソフトウェアにおいて実装される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上で1つまたは複数の命令またはコードとして記憶または送信されうる。他の例および実装は、本開示および添付の請求項の趣旨および範囲内にある。例えば、ソフトウェアの本質に起因して、上記で説明された機能は、プロセッサ、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらの任意のものの組み合わせによって実行されるソフトウェアを使用して実行されうる。機能を実行する特徴はまた、様々な位置に物理的に配置され、それは、機能の部分が異なる物理的な位置において実装されるように分配されることを含む。また、請求項を含む本明細書で使用される場合、「のうちの少なくとも1つ」で始まる項目のリストにおいて使用されるような「または(or)」は、例えば「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」のリストが、A、またはB、またはC、またはAB、またはAC、またはBC、またはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような離接的なリスト(disjunctive list)を示す。
[0138]コンピュータ可読媒体は、1つの場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にするあらゆる媒体を含む通信媒体およびコンピュータ記憶媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされうるあらゆる利用可能な媒体でありうる。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMまたは他の光学ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態で所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用されうる、および汎用または専用コンピュータ、あるいは汎用または専用プロセッサによってアクセスされうるあらゆる他の媒体を備えることができる。また、いずれの接続手段(connection)もコンピュータ可読媒体と適切に名づけられる。例えば、ソフトウェアが、ウェブサイトから、サーバから、あるいは、同軸ケーブル、光ファイパケーブル、ツイストペア、デジタル加入者線(DSL)、または赤外線や、無線や、マイクロ波のようなワイヤレス技術を使用している他の遠隔ソースから送信された場合、同軸ケーブル、光ファイパケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線や、無線や、マイクロ波のようなワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。ディスク(disk)およびディスク(disc)は、本明細書で使用される場合、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光学ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびブルーレイディスク(disc)を含み、ここにおいて、ディスク(disk)は大抵、磁気的にデータを再生する一方で、ディスク(disc)は、レーザーを用いて光学的にデータを再生する。上記の組み合わせはまた、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
[0139]本開示の先の説明は、当業者が本開示を製造または使用することを可能にするために提供されている。本開示に対する様々な修正は、当業者に容易に明らかになり、本明細書で定義された包括的な原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく、他のバリエーションに適用されうる。本開示全体を通して、「例」または「実倒的」という用語は、例または事例を示しており、言及された例に対するいかなる選好も暗示または要求していない。したがって、本開示は、本明細書において説明されている例および設計に限定されるものではなく、本明細書で開示されている原理および新規の特徴と一致する最大範囲を与えられるものである。
[0139]本開示の先の説明は、当業者が本開示を製造または使用することを可能にするために提供されている。本開示に対する様々な修正は、当業者に容易に明らかになり、本明細書で定義された包括的な原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく、他のバリエーションに適用されうる。本開示全体を通して、「例」または「実倒的」という用語は、例または事例を示しており、言及された例に対するいかなる選好も暗示または要求していない。したがって、本開示は、本明細書において説明されている例および設計に限定されるものではなく、本明細書で開示されている原理および新規の特徴と一致する最大範囲を与えられるものである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続において通信するためにバックチャネルを使用するための方法であって、
Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介してソースデバイスと接続することと、
前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用してシンクデバイスから前記ソースデバイスに通信を送信することと、
を備える、方法。
[C2]
通信を送信することは、
前記バックチャネルを介して前記シンクデバイスから前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングすること、
を備える、C1に記載の方法。
[C3]
前記バックチャネルを介した音声通信の送信にオーディオの前記ストリーミングを切り替えること、
をさらに備える、C2に記載の方法。
[C4]
通信を送信することは、
前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスに音声通信を送信すること、
を備える、C1に記載の方法。
[C5]
前記バックチャネルを介したオーディオのストリーミングに前記音声通信の前記送信を切り替えること、
をさらに備える、C4に記載の方法。
[C6]
前記音声通信は、双方向音声呼の一部である、C4に記載の方法。
[C7]
前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングするために使用するべきオーディオタイプ、オーディオコデック、およびその関連するパラメータを要求するメッセージを、前記ソースデバイスから受信すること、
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C8]
前記バックチャネルを介した通信の前記送信を非アクティブ化するために前記ソースデバイスからメッセージを受信すること、
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C9]
前記通信の前記送信は、前記ソースデバイスにおけるアプリケーションの初期化に少なくとも部分的に基づいて非アクティブ化される、C8に記載の方法。
[C10]
前記通信の前記送信は、前記ソースデバイスにおけるユーザ介入に少なくとも部分的に基づいて非アクティブ化される、C8に記載の方法。
[C11]
前記バックチャネルを介した通信の前記送信を再アクティブ化するために前記ソースデバイスからメッセージを受信すること、
をさらに備える、C8に記載の方法。
[C12]
前記ソースデバイスから情報を送信するために使用される順方向チャネルの1つまたは複数の設定を識別することと、
前記バックチャネルを介して通信を送信するために使用するべきトランスポートポートおよびオーディオコデックを識別することと、前記トランスポートポートおよびオーディオコデックの前記識別は、前記順方向チャネルの前記識別された設定に少なくとも部分的に基づく、
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C13]
前記ソースデバイスからリアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)ポートプロファイル情報を受信することと、前記プロファイル情報は、前記バックチャネルを介した通信送信のためにユーザデータグラムプロトコル(UDP)ポートが作成されたか、または送信制御プロトコル(TCP)ポートが作成されたかを識別する、
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C14]
前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングするために使用するべきオーディオタイプおよびオーディオコデックを要求するメッセージを、前記ソースデバイスから受信すること、前記メッセージは、ユーザ入力バックチャネル(UIBC)能力ネゴシエーションメッセージのリアルタイムストリーミングプロトコル(RTSP)データ構造内で送られる、
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C15]
前記オーディオは、MPEG2−トランスポートストリーム(TS)として前記バックチャネルを介してストリーミングされる、C1に記載の方法。
[C16]
前記バックチャネルを介した通信送信がサポートされるかどうかに関するクエリを、前記ソースデバイスから受信すること、
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C17]
クエリに応答を送信することと、前記応答は、前記バックチャネルを介した通信送信がサポートされることを示す、
1つまたは複数のサポートされるオーディオタイプおよびオーディオコデックのリストを送信することと、
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C18]
前記バックチャネルを介して送信する間に使用されるべき、前記ソースデバイスによって要求されたオーディオタイプおよびオーディオコデックパラメータを、前記ソースデバイスから受信すること、
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C19]
Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続における通信するためにバックチャネルを使用するように構成された装置であって、
Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介してソースデバイスと接続するための手段と、
前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用してシンクデバイスから前記ソースデバイスに通信を送信するための手段と、
を備える、装置。
[C20]
通信を送信するための前記手段は、
前記バックチャネルを介して前記シンクデバイスから前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングするための手段、
を備える、C19に記載の装置。
[C21]
前記バックチャネルを介した音声通信の送信にオーディオの前記ストリーミングを切り替えるための手段、
をさらに備える、C20に記載の装置。
[C22]
通信を送信するための手段は、
前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスに音声通信を送信するための手段、
を備える、C19に記載の装置。
[C23]
前記バックチャネルを介したオーディオのストリーミングに前記音声通信の前記送信を切り替えるための手段、
をさらに備える、C22に記載の装置。
[C24]
前記音声通信は、双方向音声呼の一部である、C22に記載の装置。
[C25]
前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングするために使用するべきオーディオタイプ、オーディオコデック、およびその関連するパラメータを要求するメッセージを、前記ソースデバイスから受信するための手段、
をさらに備える、C19に記載の装置。
[C26]
前記バックチャネルを介した通信の前記送信を非アクティブ化するために前記ソースデバイスからメッセージを受信するための手段、
をさらに備える、C19に記載の装置。
[C27]
前記通信の前記送信は、前記ソースデバイスにおけるアプリケーションの初期化に少なくとも部分的に基づいて非アクティブ化される、C26に記載の装置。
[C28]
前記通信の前記送信は、前記ソースデバイスにおけるユーザ介入に少なくとも部分的に基づいて非アクティブ化される、C26に記載の装置。
[C29]
前記バックチャネルを介した通信の前記送信を再アクティブ化するために前記ソースデバイスからメッセージを受信するための手段、
をさらに備える、C26に記載の装置。
[C30]
前記ソースデバイスから情報を送信するために使用される順方向チャネルの1つまたは複数の設定を識別するための手段と、
前記バックチャネルを介して通信を送信するために使用するべきトランスポートポートおよびオーディオコデックを識別するための手段と、前記トランスポートポートおよびオーディオコデックの前記識別は、前記順方向チャネルの前記識別された設定に少なくとも部分的に基づく、
をさらに備える、C19に記載の装置。
[C31]
前記ソースデバイスからリアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)ポートプロファイル情報を受信するための手段と、前記プロファイル情報は、前記バックチャネルを介した通信送信のためにユーザデータグラムプロトコル(UDP)ポートが作成されたかまたは送信制御プロトコル(TCP)ポートが作成されたかを識別する、
をさらに備える、C19に記載の装置。
[C32]
前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングするために使用するべきオーディオタイプおよびオーディオコデックを要求するメッセージを、前記ソースデバイスから受信するための手段、前記メッセージは、ユーザ入力バックチャネル(UIBC)能力ネゴシエーションメッセージのリアルタイムストリーミングプロトコル(RTSP)データ構造内で送られる、
をさらに備える、C19に記載の装置。
[C33]
前記オーディオは、MPEG−2トランスポートストリーム(TS)として前記バックチャネルを介してストリーミングされる、C19に記載の装置。
[C34]
前記バックチャネルを介した通信送信がサポートされるかどうかに関するクエリを、前記ソースデバイスから受信するための手段、
をさらに備える、C19に記載の装置。
[C35]
クエリに応答を送信するための手段と、前記応答は、前記バックチャネルを介した通信送信がサポートされることを示す、
1つまたは複数のサポートされるオーディオタイプおよびオーディオコデックのリストを送信するための手段と、
をさらに備える、C19に記載の装置。
[C36]
前記バックチャネルを介して送信する間に使用されるべき、前記ソースデバイスによって要求されたオーディオタイプおよびオーディオコデックパラメータを、前記ソースデバイスから受信するための手段、
をさらに備える、C19に記載の装置。
[C37]
Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続における通信するためにバックチャネルを使用するように構成されたシンクデバイスであって、
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信状態にあるメモリと、
前記メモリに記憶された命令と、
を備え、前記命令は、
Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介してソースデバイスと接続することと、
前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して前記シンクデバイスから前記ソースデバイスに通信を送信することと、
を前記プロセッサによって実行可能である、
シンクデバイス。
[C38]
通信を送信するための前記命令は、
前記バックチャネルを介して前記シンクデバイスから前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングすること、
を前記プロセッサによって実行可能である、C37に記載のシンクデバイス。
[C39]
前記命令は、
前記バックチャネルを介した音声通信の送信にオーディオの前記ストリーミングを切り替えること、
を前記プロセッサによって実行可能である、C38に記載のシンクデバイス。
[C40]
通信を送信するための前記命令は、
前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスに音声通信を送信すること、
を前記プロセッサによって実行可能である、C37に記載のシンクデバイス。
[C41]
前記命令は、
前記バックチャネルを介したオーディオのストリーミングに前記音声通信の前記送信を切り替えること、
を前記プロセッサによって実行可能である、C40に記載のシンクデバイス。
[C42]
前記音声通信は、双方向音声呼の一部である、C40に記載のシンクデバイス。
[C43]
前記命令は、
前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングするために使用するべきオーディオタイプ、オーディオコデック、およびその関連するパラメータを要求するメッセージを、前記ソースデバイスから受信すること、
を前記プロセッサによって実行可能である、C37に記載のシンクデバイス。
[C44]
前記命令は、
前記バックチャネルを介した通信の前記送信を非アクティブ化するために前記ソースデバイスからメッセージを受信すること、
を前記プロセッサによって実行可能である、C37に記載のシンクデバイス。
[C45]
前記通信の前記送信は、前記ソースデバイスにおけるアプリケーションの初期化に少なくとも部分的に基づいて非アクティブ化される、C44に記載のシンクデバイス。
[C46]
前記通信の前記送信は、前記ソースデバイスにおけるユーザ介入に少なくとも部分的に基づいて非アクティブ化される、C44に記載のシンクデバイス。
[C47]
前記命令は、
前記バックチャネルを介した通信の前記送信を再アクティブ化するために前記ソースデバイスからメッセージを受信すること、
を前記プロセッサによって実行可能である、C44に記載のシンクデバイス。
[C48]
前記命令は、
前記ソースデバイスから情報を送信するために使用される順方向チャネルの1つまたは複数の設定を識別することと、
前記バックチャネルを介して通信を送信するために使用するべきポートおよびオーディオコデックを識別することと、前記ポートおよびオーディオコデックの前記識別は、前記順方向チャネルの前記識別された設定に少なくとも部分的に基づく、
を前記プロセッサによって実行可能である、C37に記載のシンクデバイス。
[C49]
前記命令は、
前記ソースデバイスからリアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)ポートプロファイル情報を受信することと、前記プロファイル情報は、前記バックチャネルを介した通信送信のためにユーザデータグラムプロトコル(UDP)ポートが作成されたかまたは送信制御プロトコル(TCP)ポートが作成されたかを識別する、
を前記プロセッサによって実行可能である、C37に記載のシンクデバイス。
[C50]
前記命令は、
前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングするために使用するべきオーディオタイプおよびオーディオコデックを要求するメッセージを、前記ソースデバイスから受信すること、前記メッセージは、ユーザ入力バックチャネル(UIBC)能力ネゴシエーションメッセージのリアルタイムストリーミングプロトコル(RTSP)データ構造内で送られる、
を前記プロセッサによって実行可能である、C37に記載のシンクデバイス。
[C51]
Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続において通信するためにバックチャネルを使用するためのコンピュータプログラム製品であって、
Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介してソースデバイスと接続することと、
前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用してシンクデバイスから前記ソースデバイスに通信を送信することと、
をプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的なコンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。
[C52]
通信を送信するための前記命令は、
前記バックチャネルを介して前記シンクデバイスから前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングすること、
を前記プロセッサによって実行可能である、C51に記載のコンピュータプログラム製品。
[C53]
前記命令は、
前記バックチャネルを介した音声通信の送信にオーディオの前記ストリーミングを切り替えること、
を前記プロセッサによって実行可能である、C52に記載のコンピュータプログラム製品。
[C54]
通信を送信するための前記命令は、
前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスに音声通信を送信すること、
を前記プロセッサによって実行可能である、C51に記載のコンピュータプログラム製品。
[C55]
前記命令は、
前記バックチャネルを介したオーディオのストリーミングに前記音声通信の前記送信を切り替えること、
を前記プロセッサによって実行可能である、C54に記載のコンピュータプログラム製品。
[C56]
前記音声通信は、双方向音声呼の一部である、C54に記載のコンピュータプログラム製品。
[C57]
多重化された入力ストリームを分配するための方法であって、
Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して複数のソースデバイスと接続することと、
複数の入力ストリームを単一の出力ストリームに多重化することと、
前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して前記複数のソースデバイスに前記単一の出力ストリームを分配することと、
を備える、方法。
[C58]
前記単一の出力ストリームは、第1のソースデバイスのための第1のパケットを備え、前記第1のパケットは音声通信を備える、C57に記載の方法。
[C59]
前記単一の出力ストリームは、前記複数のソースデバイスの少なくとも1つのサブセットのための第2のパケットを備え、前記第2のパケットは、オーディオストリーミングコンテンツを備える、C58に記載の方法。
[C60]
前記単一の出力ストリームを分配することは、
前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続の前記バックチャネルを使用して前記複数のソースデバイスに前記単一の出力ストリームを同時に送信すること、
を備える、C57に記載の方法。
[C61]
前記単一の出力ストリームの複数の入力オーディオまたは音声ストリームパケットの各々をマーキングすること、前記マークは、各入力ストリームのプログラムタイプを識別する、
をさらに備える、C57に記載の方法。
[C62]
マーキングされたパケットは、オーディオおよび音声を備える、C61に記載の方法。
[C63]
マーキングされたパケットは、ビデオを備える、C61に記載の方法。
[C64]
前記単一の出力ストリームは、MPEG−2トランスポートストリーム(TS)である、C57に記載の方法。
[C65]
多重化された入力ストリームを分配するように構成された装置であって、
Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して複数のソースデバイスと接続するための手段と、
複数の入力ストリームを単一の出力ストリームに多重化するための手段と、
前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して前記複数のソースデバイスに前記単一の出力ストリームを分配するための手段と、
を備える、装置。
[C66]
前記単一の出力ストリームは、第1のソースデバイスのための第1のパケットを備え、前記第1のパケットは音声通信を備える、C65に記載の装置。
[C67]
前記単一の出力ストリームは、前記複数のソースデバイスの少なくとも1つのサブセットのための第2のパケットを備え、前記第2のパケットはオーディオストリーミングコンテンツを備える、C66に記載の装置。
[C68]
前記単一の出力ストリームを分配するための前記手段は、
前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続の前記バックチャネルを使用して前記複数のソースデバイスに前記単一の出力ストリームを同時に送信するための手段、を備える、C65に記載の装置。
[C69]
前記単一の出力ストリームの複数の入力オーディオまたは音声ストリームパケットの各々をマーキングするための手段、前記マークは、各入力ストリームのプログラムタイプを識別する、
をさらに備える、C65に記載の装置。
[C70]
マーキングされたパケットは、オーディオおよび音声を備える、C69に記載の装置。
[C71]
マーキングされたパケットは、ビデオを備える、C69に記載の装置。
[C72]
前記単一の出力ストリームは、MPEG−2トランスポートストリーム(TS)である、C65に記載の装置。
[C73]
多重化された入力ストリームを分配するように構成されたシンクデバイスであって、
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信状態にあるメモリと、
前記メモリに記憶された命令と、
を備え、前記命令は、
Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して複数のソースデバイスと接続することと、
複数の入力ストリームを単一の出力ストリームに多重化することと、
前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して前記複数のソースデバイスに前記単一の出力ストリームを分配することと、
を前記プロセッサによって実行可能である、シンクデバイス。
[C74]
前記単一の出力ストリームは、第1のソースデバイスのための第1のパケットを備え、前記第1のパケットは音声通信を備える、C73に記載のシンクデバイス。
[C75]
前記単一の出力ストリームは、前記複数のソースデバイスの少なくとも1つのサブセットのための第2のパケットを備え、前記第2のパケットはオーディオストリーミングコンテンツを備える、C74に記載のシンクデバイス。
[C76]
前記単一の出力ストリームを分配するための前記命令は、
前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続の前記バックチャネルを使用して前記複数のソースデバイスに前記単一の出力ストリームを同時に送信すること、
を前記プロセッサによって実行可能である、C73に記載のシンクデバイス。
[C77]
前記命令は、
前記単一の出力ストリームの複数の入力オーディオまたは音声ストリームパケットの各々をマーキングすること、前記マークは、各入力ストリームのプログラムタイプを識別する、
を前記プロセッサによって実行可能である、C73に記載のシンクデバイス。
[C78]
マーキングされたパケットは、オーディオおよび音声を備える、C77に記載のシンクデバイス。
[C79]
マーキングされたパケットは、ビデオを備える、C77に記載のシンクデバイス。
[C80]
前記単一の出力ストリームは、MPEG−2トランスポートストリーム(TS)である、C73に記載のシンクデバイス。
[C81]
多重化された入力ストリームを分配するためのコンピュータプログラム製品であって、
Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して複数のソースデバイスと接続することと、
複数の入力ストリームを単一の出力ストリームに多重化することと、
前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して前記複数のソースデバイスに前記単一の出力ストリームを分配することと、
をプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的なコンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。
[C82]
前記単一の出力ストリームは、第1のソースデバイスのための第1のパケットを備え、前記第1のパケットは音声通信を備える、C81に記載のコンピュータプログラム製品。
[C83]
前記単一の出力ストリームは、前記複数のソースデバイスの少なくとも1つのサブセットのための第2のパケットを備え、前記第2のパケットはオーディオストリーミングコンテンツを備える、C82に記載のコンピュータプログラム製品。
[C84]
Wi−Fiピアツーピア接続を確立する方法であって、
有線接続を介してクライアントデバイスと接続することと、
前記クライアントデバイスに前記有線接続を介してサーバデバイスに関するWi−Fi接続パラメータを前記サーバデバイスから送信することと、
前記クライアントデバイスから前記有線接続を介して前記クライアントデバイスに関するWi−Fi接続パラメータを、前記サーバデバイスにおいて受信することと、前記サーバデバイスおよび前記クライアントデバイスに関する前記Wi−Fi接続パラメータは、前記サーバデバイスと前記クライアントデバイスとの間で前記Wi−Fiピアツーピア接続を確立するために使用される、
を備える、方法。
[C85]
前記Wi−Fiピアツーピア接続を使用するアプリケーションの初期化を検出することと、
前記アプリケーションの前記初期化を検出する際に、前記有線接続を介して前記Wi−Fi接続パラメータを送信すること、
をさらに備える、C84に記載の方法。
[C86]
前記Wi−Fi接続パラメータは、ピアツーピア能力を備える、C84に記載の方法。
[C87]
Wi−Fi接続パラメータは、デバイス発見情報を備える、C84に記載の方法。
[C88]
前記Wi−Fi接続パラメータはサービス発見情報を備え、前記サービスはWi−Fi遠隔ディスプレイサービスまたはWi−Fiピアツーピアサービスを備える、C84に記載の方法。
[C89]
Wi−Fiピアツーピア接続を確立するように構成された装置であって、
有線接続を介してクライアントデバイスと接続するための手段と、
前記クライアントデバイスに前記有線接続を介してサーバデバイスに関するWi−Fi接続パラメータを前記サーバデバイスから送信するための手段と、
前記クライアントデバイスから前記有線接続を介して前記クライアントデバイスに関するWi−Fi接続パラメータを、前記サーバデバイスにおいて受信するための手段と、前記サーバデバイスおよび前記クライアントデバイスに関する前記Wi−Fi接続パラメータは、前記サーバデバイスと前記クライアントデバイスとの間で前記Wi−Fiピアツーピア接続を確立するために使用される、
を備える、装置。
[C90]
前記Wi−Fiピアツーピア接続を使用するアプリケーションの初期化を検出するための手段と、
前記アプリケーションの前記初期化を検出する際に、前記有線接続を介して前記Wi−Fi接続パラメータを送信するための手段、
をさらに備える、C89に記載の装置。
[C91]
前記Wi−Fi接続パラメータは、ピアツーピア能力を備える、C89に記載の装置。
[C92]
Wi−Fi接続パラメータは、デバイス発見情報を備える、C89に記載の装置。
[C93]
前記Wi−Fi接続パラメータはサービス発見情報を備え、前記サービスはWi−Fi遠隔ディスプレイサービスまたはWi−Fiピアツーピアサービスを備える、C89に記載の装置。
[C94]
Wi−Fiピアツーピア接続を確立するように構成されたサーバデバイスであって、
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信状態にあるメモリと、
前記メモリに記憶された命令と、を備え、前記命令は、
有線接続を介してクライアントデバイスと接続することと、
前記クライアントデバイスに前記有線接続を介してサーバデバイスに関するWi−Fi接続パラメータを前記サーバデバイスから送信することと、
前記クライアントデバイスから前記有線接続を介して前記クライアントデバイスに関するWi−Fi接続パラメータを、前記サーバデバイスにおいて受信することと、前記サーバデバイスおよび前記クライアントデバイスに関する前記Wi−Fi接続パラメータは、前記サーバデバイスと前記クライアントデバイスとの間で前記Wi−Fiピアツーピア接続を確立するために使用される、
を前記プロセッサによって実行可能である、サーバデバイス。
[C95]
前記命令は、
前記Wi−Fiピアツーピア接続を使用するアプリケーションの初期化を検出することと、
前記アプリケーションの前記初期化を検出する際に、前記有線接続を介して前記Wi−Fi接続パラメータを送信すること、
を前記プロセッサによって実行可能である、C94に記載のサーバデバイス。
[C96]
前記Wi−Fi接続パラメータは、ピアツーピア能力を備える、C94に記載のサーバデバイス。
[C97]
Wi−Fi接続パラメータは、デバイス発見情報を備える、C94に記載のサーバデバイス。
[C98]
前記Wi−Fi接続パラメータはサービス発見情報を備え、前記サービスはWi−Fi遠隔ディスプレイサービスまたはWi−Fiピアツーピアサービスを備える、C94に記載のサーバデバイス。
[C99]
Wi−Fiピアツーピア接続を確立するためのコンピュータプログラム製品であって、
有線接続を介してクライアントデバイスと接続することと、
前記クライアントデバイスに前記有線接続を介してサーバデバイスに関するWi−Fi接続パラメータを前記サーバデバイスから送信することと、
前記クライアントデバイスから前記有線接続を介して前記クライアントデバイスに関するWi−Fi接続パラメータを、前記サーバデバイスにおいて受信することと、前記サーバデバイスおよび前記クライアントデバイスに関する前記Wi−Fi接続パラメータは、前記サーバデバイスと前記クライアントデバイスとの間で前記Wi−Fiピアツーピア接続を確立するために使用される、
をプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的なコンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。
[C100]
前記命令は、
前記Wi−Fiピアツーピア接続を使用するアプリケーションの初期化を検出することと、
前記アプリケーションの前記初期化を検出する際に、前記有線接続を介して前記Wi−Fi接続パラメータを送信すること、
を前記プロセッサによって実行可能である、C99に記載のコンピュータプログラム製品。
[C101]
前記Wi−Fi接続パラメータは、ピアツーピア能力を備える、C99に記載のコンピュータプログラム製品。
[C102]
Wi−Fi接続パラメータは、デバイス発見情報を備える、C99に記載のコンピュータプログラム製品。
[C103]
前記Wi−Fi接続パラメータはサービス発見情報を備え、前記サービスはWi−Fi遠隔ディスプレイサービスまたはWi−Fiピアツーピアサービスを備える、C99に記載のコンピュータプログラム製品。

Claims (103)

  1. Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続において通信するためにバックチャネルを使用するための方法であって、
    Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介してソースデバイスと接続することと、
    前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用してシンクデバイスから前記ソースデバイスに通信を送信することと、
    を備える、方法。
  2. 通信を送信することは、
    前記バックチャネルを介して前記シンクデバイスから前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングすること、
    を備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記バックチャネルを介した音声通信の送信にオーディオの前記ストリーミングを切り替えること、
    をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  4. 通信を送信することは、
    前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスに音声通信を送信すること、
    を備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記バックチャネルを介したオーディオのストリーミングに前記音声通信の前記送信を切り替えること、
    をさらに備える、請求項4に記載の方法。
  6. 前記音声通信は、双方向音声呼の一部である、請求項4に記載の方法。
  7. 前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングするために使用するべきオーディオタイプ、オーディオコデック、およびその関連するパラメータを要求するメッセージを、前記ソースデバイスから受信すること、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記バックチャネルを介した通信の前記送信を非アクティブ化するために前記ソースデバイスからメッセージを受信すること、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記通信の前記送信は、前記ソースデバイスにおけるアプリケーションの初期化に少なくとも部分的に基づいて非アクティブ化される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記通信の前記送信は、前記ソースデバイスにおけるユーザ介入に少なくとも部分的に基づいて非アクティブ化される、請求項8に記載の方法。
  11. 前記バックチャネルを介した通信の前記送信を再アクティブ化するために前記ソースデバイスからメッセージを受信すること、
    をさらに備える、請求項8に記載の方法。
  12. 前記ソースデバイスから情報を送信するために使用される順方向チャネルの1つまたは複数の設定を識別することと、
    前記バックチャネルを介して通信を送信するために使用するべきトランスポートポートおよびオーディオコデックを識別することと、前記トランスポートポートおよびオーディオコデックの前記識別は、前記順方向チャネルの前記識別された設定に少なくとも部分的に基づく、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  13. 前記ソースデバイスからリアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)ポートプロファイル情報を受信することと、前記プロファイル情報は、前記バックチャネルを介した通信送信のためにユーザデータグラムプロトコル(UDP)ポートが作成されたか、または送信制御プロトコル(TCP)ポートが作成されたかを識別する、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  14. 前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングするために使用するべきオーディオタイプおよびオーディオコデックを要求するメッセージを、前記ソースデバイスから受信すること、前記メッセージは、ユーザ入力バックチャネル(UIBC)能力ネゴシエーションメッセージのリアルタイムストリーミングプロトコル(RTSP)データ構造内で送られる、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  15. 前記オーディオは、MPEG2−トランスポートストリーム(TS)として前記バックチャネルを介してストリーミングされる、請求項1に記載の方法。
  16. 前記バックチャネルを介した通信送信がサポートされるかどうかに関するクエリを、前記ソースデバイスから受信すること、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  17. クエリに応答を送信することと、前記応答は、前記バックチャネルを介した通信送信がサポートされることを示す、
    1つまたは複数のサポートされるオーディオタイプおよびオーディオコデックのリストを送信することと、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  18. 前記バックチャネルを介して送信する間に使用されるべき、前記ソースデバイスによって要求されたオーディオタイプおよびオーディオコデックパラメータを、前記ソースデバイスから受信すること、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  19. Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続における通信するためにバックチャネルを使用するように構成された装置であって、
    Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介してソースデバイスと接続するための手段と、
    前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用してシンクデバイスから前記ソースデバイスに通信を送信するための手段と、
    を備える、装置。
  20. 通信を送信するための前記手段は、
    前記バックチャネルを介して前記シンクデバイスから前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングするための手段、
    を備える、請求項19に記載の装置。
  21. 前記バックチャネルを介した音声通信の送信にオーディオの前記ストリーミングを切り替えるための手段、
    をさらに備える、請求項20に記載の装置。
  22. 通信を送信するための手段は、
    前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスに音声通信を送信するための手段、
    を備える、請求項19に記載の装置。
  23. 前記バックチャネルを介したオーディオのストリーミングに前記音声通信の前記送信を切り替えるための手段、
    をさらに備える、請求項22に記載の装置。
  24. 前記音声通信は、双方向音声呼の一部である、請求項22に記載の装置。
  25. 前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングするために使用するべきオーディオタイプ、オーディオコデック、およびその関連するパラメータを要求するメッセージを、前記ソースデバイスから受信するための手段、
    をさらに備える、請求項19に記載の装置。
  26. 前記バックチャネルを介した通信の前記送信を非アクティブ化するために前記ソースデバイスからメッセージを受信するための手段、
    をさらに備える、請求項19に記載の装置。
  27. 前記通信の前記送信は、前記ソースデバイスにおけるアプリケーションの初期化に少なくとも部分的に基づいて非アクティブ化される、請求項26に記載の装置。
  28. 前記通信の前記送信は、前記ソースデバイスにおけるユーザ介入に少なくとも部分的に基づいて非アクティブ化される、請求項26に記載の装置。
  29. 前記バックチャネルを介した通信の前記送信を再アクティブ化するために前記ソースデバイスからメッセージを受信するための手段、
    をさらに備える、請求項26に記載の装置。
  30. 前記ソースデバイスから情報を送信するために使用される順方向チャネルの1つまたは複数の設定を識別するための手段と、
    前記バックチャネルを介して通信を送信するために使用するべきトランスポートポートおよびオーディオコデックを識別するための手段と、前記トランスポートポートおよびオーディオコデックの前記識別は、前記順方向チャネルの前記識別された設定に少なくとも部分的に基づく、
    をさらに備える、請求項19に記載の装置。
  31. 前記ソースデバイスからリアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)ポートプロファイル情報を受信するための手段と、前記プロファイル情報は、前記バックチャネルを介した通信送信のためにユーザデータグラムプロトコル(UDP)ポートが作成されたかまたは送信制御プロトコル(TCP)ポートが作成されたかを識別する、
    をさらに備える、請求項19に記載の装置。
  32. 前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングするために使用するべきオーディオタイプおよびオーディオコデックを要求するメッセージを、前記ソースデバイスから受信するための手段、前記メッセージは、ユーザ入力バックチャネル(UIBC)能力ネゴシエーションメッセージのリアルタイムストリーミングプロトコル(RTSP)データ構造内で送られる、
    をさらに備える、請求項19に記載の装置。
  33. 前記オーディオは、MPEG−2トランスポートストリーム(TS)として前記バックチャネルを介してストリーミングされる、請求項19に記載の装置。
  34. 前記バックチャネルを介した通信送信がサポートされるかどうかに関するクエリを、前記ソースデバイスから受信するための手段、
    をさらに備える、請求項19に記載の装置。
  35. クエリに応答を送信するための手段と、前記応答は、前記バックチャネルを介した通信送信がサポートされることを示す、
    1つまたは複数のサポートされるオーディオタイプおよびオーディオコデックのリストを送信するための手段と、
    をさらに備える、請求項19に記載の装置。
  36. 前記バックチャネルを介して送信する間に使用されるべき、前記ソースデバイスによって要求されたオーディオタイプおよびオーディオコデックパラメータを、前記ソースデバイスから受信するための手段、
    をさらに備える、請求項19に記載の装置。
  37. Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続における通信するためにバックチャネルを使用するように構成されたシンクデバイスであって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信状態にあるメモリと、
    前記メモリに記憶された命令と、
    を備え、前記命令は、
    Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介してソースデバイスと接続することと、
    前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して前記シンクデバイスから前記ソースデバイスに通信を送信することと、
    を前記プロセッサによって実行可能である、
    シンクデバイス。
  38. 通信を送信するための前記命令は、
    前記バックチャネルを介して前記シンクデバイスから前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングすること、
    を前記プロセッサによって実行可能である、請求項37に記載のシンクデバイス。
  39. 前記命令は、
    前記バックチャネルを介した音声通信の送信にオーディオの前記ストリーミングを切り替えること、
    を前記プロセッサによって実行可能である、請求項38に記載のシンクデバイス。
  40. 通信を送信するための前記命令は、
    前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスに音声通信を送信すること、
    を前記プロセッサによって実行可能である、請求項37に記載のシンクデバイス。
  41. 前記命令は、
    前記バックチャネルを介したオーディオのストリーミングに前記音声通信の前記送信を切り替えること、
    を前記プロセッサによって実行可能である、請求項40に記載のシンクデバイス。
  42. 前記音声通信は、双方向音声呼の一部である、請求項40に記載のシンクデバイス。
  43. 前記命令は、
    前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングするために使用するべきオーディオタイプ、オーディオコデック、およびその関連するパラメータを要求するメッセージを、前記ソースデバイスから受信すること、
    を前記プロセッサによって実行可能である、請求項37に記載のシンクデバイス。
  44. 前記命令は、
    前記バックチャネルを介した通信の前記送信を非アクティブ化するために前記ソースデバイスからメッセージを受信すること、
    を前記プロセッサによって実行可能である、請求項37に記載のシンクデバイス。
  45. 前記通信の前記送信は、前記ソースデバイスにおけるアプリケーションの初期化に少なくとも部分的に基づいて非アクティブ化される、請求項44に記載のシンクデバイス。
  46. 前記通信の前記送信は、前記ソースデバイスにおけるユーザ介入に少なくとも部分的に基づいて非アクティブ化される、請求項44に記載のシンクデバイス。
  47. 前記命令は、
    前記バックチャネルを介した通信の前記送信を再アクティブ化するために前記ソースデバイスからメッセージを受信すること、
    を前記プロセッサによって実行可能である、請求項44に記載のシンクデバイス。
  48. 前記命令は、
    前記ソースデバイスから情報を送信するために使用される順方向チャネルの1つまたは複数の設定を識別することと、
    前記バックチャネルを介して通信を送信するために使用するべきポートおよびオーディオコデックを識別することと、前記ポートおよびオーディオコデックの前記識別は、前記順方向チャネルの前記識別された設定に少なくとも部分的に基づく、
    を前記プロセッサによって実行可能である、請求項37に記載のシンクデバイス。
  49. 前記命令は、
    前記ソースデバイスからリアルタイムトランスポートプロトコル(RTP)ポートプロファイル情報を受信することと、前記プロファイル情報は、前記バックチャネルを介した通信送信のためにユーザデータグラムプロトコル(UDP)ポートが作成されたかまたは送信制御プロトコル(TCP)ポートが作成されたかを識別する、
    を前記プロセッサによって実行可能である、請求項37に記載のシンクデバイス。
  50. 前記命令は、
    前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングするために使用するべきオーディオタイプおよびオーディオコデックを要求するメッセージを、前記ソースデバイスから受信すること、前記メッセージは、ユーザ入力バックチャネル(UIBC)能力ネゴシエーションメッセージのリアルタイムストリーミングプロトコル(RTSP)データ構造内で送られる、
    を前記プロセッサによって実行可能である、請求項37に記載のシンクデバイス。
  51. Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続において通信するためにバックチャネルを使用するためのコンピュータプログラム製品であって、
    Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介してソースデバイスと接続することと、
    前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用してシンクデバイスから前記ソースデバイスに通信を送信することと、
    をプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的なコンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。
  52. 通信を送信するための前記命令は、
    前記バックチャネルを介して前記シンクデバイスから前記ソースデバイスにオーディオをストリーミングすること、
    を前記プロセッサによって実行可能である、請求項51に記載のコンピュータプログラム製品。
  53. 前記命令は、
    前記バックチャネルを介した音声通信の送信にオーディオの前記ストリーミングを切り替えること、
    を前記プロセッサによって実行可能である、請求項52に記載のコンピュータプログラム製品。
  54. 通信を送信するための前記命令は、
    前記バックチャネルを介して前記ソースデバイスに音声通信を送信すること、
    を前記プロセッサによって実行可能である、請求項51に記載のコンピュータプログラム製品。
  55. 前記命令は、
    前記バックチャネルを介したオーディオのストリーミングに前記音声通信の前記送信を切り替えること、
    を前記プロセッサによって実行可能である、請求項54に記載のコンピュータプログラム製品。
  56. 前記音声通信は、双方向音声呼の一部である、請求項54に記載のコンピュータプログラム製品。
  57. 多重化された入力ストリームを分配するための方法であって、
    Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して複数のソースデバイスと接続することと、
    複数の入力ストリームを単一の出力ストリームに多重化することと、
    前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して前記複数のソースデバイスに前記単一の出力ストリームを分配することと、
    を備える、方法。
  58. 前記単一の出力ストリームは、第1のソースデバイスのための第1のパケットを備え、前記第1のパケットは音声通信を備える、請求項57に記載の方法。
  59. 前記単一の出力ストリームは、前記複数のソースデバイスの少なくとも1つのサブセットのための第2のパケットを備え、前記第2のパケットは、オーディオストリーミングコンテンツを備える、請求項58に記載の方法。
  60. 前記単一の出力ストリームを分配することは、
    前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続の前記バックチャネルを使用して前記複数のソースデバイスに前記単一の出力ストリームを同時に送信すること、
    を備える、請求項57に記載の方法。
  61. 前記単一の出力ストリームの複数の入力オーディオまたは音声ストリームパケットの各々をマーキングすること、前記マークは、各入力ストリームのプログラムタイプを識別する、
    をさらに備える、請求項57に記載の方法。
  62. マーキングされたパケットは、オーディオおよび音声を備える、請求項61に記載の方法。
  63. マーキングされたパケットは、ビデオを備える、請求項61に記載の方法。
  64. 前記単一の出力ストリームは、MPEG−2トランスポートストリーム(TS)である、請求項57に記載の方法。
  65. 多重化された入力ストリームを分配するように構成された装置であって、
    Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して複数のソースデバイスと接続するための手段と、
    複数の入力ストリームを単一の出力ストリームに多重化するための手段と、
    前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して前記複数のソースデバイスに前記単一の出力ストリームを分配するための手段と、
    を備える、装置。
  66. 前記単一の出力ストリームは、第1のソースデバイスのための第1のパケットを備え、前記第1のパケットは音声通信を備える、請求項65に記載の装置。
  67. 前記単一の出力ストリームは、前記複数のソースデバイスの少なくとも1つのサブセットのための第2のパケットを備え、前記第2のパケットはオーディオストリーミングコンテンツを備える、請求項66に記載の装置。
  68. 前記単一の出力ストリームを分配するための前記手段は、
    前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続の前記バックチャネルを使用して前記複数のソースデバイスに前記単一の出力ストリームを同時に送信するための手段、を備える、請求項65に記載の装置。
  69. 前記単一の出力ストリームの複数の入力オーディオまたは音声ストリームパケットの各々をマーキングするための手段、前記マークは、各入力ストリームのプログラムタイプを識別する、
    をさらに備える、請求項65に記載の装置。
  70. マーキングされたパケットは、オーディオおよび音声を備える、請求項69に記載の装置。
  71. マーキングされたパケットは、ビデオを備える、請求項69に記載の装置。
  72. 前記単一の出力ストリームは、MPEG−2トランスポートストリーム(TS)である、請求項65に記載の装置。
  73. 多重化された入力ストリームを分配するように構成されたシンクデバイスであって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信状態にあるメモリと、
    前記メモリに記憶された命令と、
    を備え、前記命令は、
    Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して複数のソースデバイスと接続することと、
    複数の入力ストリームを単一の出力ストリームに多重化することと、
    前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して前記複数のソースデバイスに前記単一の出力ストリームを分配することと、
    を前記プロセッサによって実行可能である、シンクデバイス。
  74. 前記単一の出力ストリームは、第1のソースデバイスのための第1のパケットを備え、前記第1のパケットは音声通信を備える、請求項73に記載のシンクデバイス。
  75. 前記単一の出力ストリームは、前記複数のソースデバイスの少なくとも1つのサブセットのための第2のパケットを備え、前記第2のパケットはオーディオストリーミングコンテンツを備える、請求項74に記載のシンクデバイス。
  76. 前記単一の出力ストリームを分配するための前記命令は、
    前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続の前記バックチャネルを使用して前記複数のソースデバイスに前記単一の出力ストリームを同時に送信すること、
    を前記プロセッサによって実行可能である、請求項73に記載のシンクデバイス。
  77. 前記命令は、
    前記単一の出力ストリームの複数の入力オーディオまたは音声ストリームパケットの各々をマーキングすること、前記マークは、各入力ストリームのプログラムタイプを識別する、
    を前記プロセッサによって実行可能である、請求項73に記載のシンクデバイス。
  78. マーキングされたパケットは、オーディオおよび音声を備える、請求項77に記載のシンクデバイス。
  79. マーキングされたパケットは、ビデオを備える、請求項77に記載のシンクデバイス。
  80. 前記単一の出力ストリームは、MPEG−2トランスポートストリーム(TS)である、請求項73に記載のシンクデバイス。
  81. 多重化された入力ストリームを分配するためのコンピュータプログラム製品であって、
    Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続を介して複数のソースデバイスと接続することと、
    複数の入力ストリームを単一の出力ストリームに多重化することと、
    前記Wi−Fiピアツーピア遠隔ディスプレイ接続のバックチャネルを使用して前記複数のソースデバイスに前記単一の出力ストリームを分配することと、
    をプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的なコンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。
  82. 前記単一の出力ストリームは、第1のソースデバイスのための第1のパケットを備え、前記第1のパケットは音声通信を備える、請求項81に記載のコンピュータプログラム製品。
  83. 前記単一の出力ストリームは、前記複数のソースデバイスの少なくとも1つのサブセットのための第2のパケットを備え、前記第2のパケットはオーディオストリーミングコンテンツを備える、請求項82に記載のコンピュータプログラム製品。
  84. Wi−Fiピアツーピア接続を確立する方法であって、
    有線接続を介してクライアントデバイスと接続することと、
    前記クライアントデバイスに前記有線接続を介してサーバデバイスに関するWi−Fi接続パラメータを前記サーバデバイスから送信することと、
    前記クライアントデバイスから前記有線接続を介して前記クライアントデバイスに関するWi−Fi接続パラメータを、前記サーバデバイスにおいて受信することと、前記サーバデバイスおよび前記クライアントデバイスに関する前記Wi−Fi接続パラメータは、前記サーバデバイスと前記クライアントデバイスとの間で前記Wi−Fiピアツーピア接続を確立するために使用される、
    を備える、方法。
  85. 前記Wi−Fiピアツーピア接続を使用するアプリケーションの初期化を検出することと、
    前記アプリケーションの前記初期化を検出する際に、前記有線接続を介して前記Wi−Fi接続パラメータを送信すること、
    をさらに備える、請求項84に記載の方法。
  86. 前記Wi−Fi接続パラメータは、ピアツーピア能力を備える、請求項84に記載の方法。
  87. Wi−Fi接続パラメータは、デバイス発見情報を備える、請求項84に記載の方法。
  88. 前記Wi−Fi接続パラメータはサービス発見情報を備え、前記サービスはWi−Fi遠隔ディスプレイサービスまたはWi−Fiピアツーピアサービスを備える、請求項84に記載の方法。
  89. Wi−Fiピアツーピア接続を確立するように構成された装置であって、
    有線接続を介してクライアントデバイスと接続するための手段と、
    前記クライアントデバイスに前記有線接続を介してサーバデバイスに関するWi−Fi接続パラメータを前記サーバデバイスから送信するための手段と、
    前記クライアントデバイスから前記有線接続を介して前記クライアントデバイスに関するWi−Fi接続パラメータを、前記サーバデバイスにおいて受信するための手段と、前記サーバデバイスおよび前記クライアントデバイスに関する前記Wi−Fi接続パラメータは、前記サーバデバイスと前記クライアントデバイスとの間で前記Wi−Fiピアツーピア接続を確立するために使用される、
    を備える、装置。
  90. 前記Wi−Fiピアツーピア接続を使用するアプリケーションの初期化を検出するための手段と、
    前記アプリケーションの前記初期化を検出する際に、前記有線接続を介して前記Wi−Fi接続パラメータを送信するための手段、
    をさらに備える、請求項89に記載の装置。
  91. 前記Wi−Fi接続パラメータは、ピアツーピア能力を備える、請求項89に記載の装置。
  92. Wi−Fi接続パラメータは、デバイス発見情報を備える、請求項89に記載の装置。
  93. 前記Wi−Fi接続パラメータはサービス発見情報を備え、前記サービスはWi−Fi遠隔ディスプレイサービスまたはWi−Fiピアツーピアサービスを備える、請求項89に記載の装置。
  94. Wi−Fiピアツーピア接続を確立するように構成されたサーバデバイスであって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信状態にあるメモリと、
    前記メモリに記憶された命令と、を備え、前記命令は、
    有線接続を介してクライアントデバイスと接続することと、
    前記クライアントデバイスに前記有線接続を介してサーバデバイスに関するWi−Fi接続パラメータを前記サーバデバイスから送信することと、
    前記クライアントデバイスから前記有線接続を介して前記クライアントデバイスに関するWi−Fi接続パラメータを、前記サーバデバイスにおいて受信することと、前記サーバデバイスおよび前記クライアントデバイスに関する前記Wi−Fi接続パラメータは、前記サーバデバイスと前記クライアントデバイスとの間で前記Wi−Fiピアツーピア接続を確立するために使用される、
    を前記プロセッサによって実行可能である、サーバデバイス。
  95. 前記命令は、
    前記Wi−Fiピアツーピア接続を使用するアプリケーションの初期化を検出することと、
    前記アプリケーションの前記初期化を検出する際に、前記有線接続を介して前記Wi−Fi接続パラメータを送信すること、
    を前記プロセッサによって実行可能である、請求項94に記載のサーバデバイス。
  96. 前記Wi−Fi接続パラメータは、ピアツーピア能力を備える、請求項94に記載のサーバデバイス。
  97. Wi−Fi接続パラメータは、デバイス発見情報を備える、請求項94に記載のサーバデバイス。
  98. 前記Wi−Fi接続パラメータはサービス発見情報を備え、前記サービスはWi−Fi遠隔ディスプレイサービスまたはWi−Fiピアツーピアサービスを備える、請求項94に記載のサーバデバイス。
  99. Wi−Fiピアツーピア接続を確立するためのコンピュータプログラム製品であって、
    有線接続を介してクライアントデバイスと接続することと、
    前記クライアントデバイスに前記有線接続を介してサーバデバイスに関するWi−Fi接続パラメータを前記サーバデバイスから送信することと、
    前記クライアントデバイスから前記有線接続を介して前記クライアントデバイスに関するWi−Fi接続パラメータを、前記サーバデバイスにおいて受信することと、前記サーバデバイスおよび前記クライアントデバイスに関する前記Wi−Fi接続パラメータは、前記サーバデバイスと前記クライアントデバイスとの間で前記Wi−Fiピアツーピア接続を確立するために使用される、
    をプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的なコンピュータ可読媒体を備える、コンピュータプログラム製品。
  100. 前記命令は、
    前記Wi−Fiピアツーピア接続を使用するアプリケーションの初期化を検出することと、
    前記アプリケーションの前記初期化を検出する際に、前記有線接続を介して前記Wi−Fi接続パラメータを送信すること、
    を前記プロセッサによって実行可能である、請求項99に記載のコンピュータプログラム製品。
  101. 前記Wi−Fi接続パラメータは、ピアツーピア能力を備える、請求項99に記載のコンピュータプログラム製品。
  102. Wi−Fi接続パラメータは、デバイス発見情報を備える、請求項99に記載のコンピュータプログラム製品。
  103. 前記Wi−Fi接続パラメータはサービス発見情報を備え、前記サービスはWi−Fi遠隔ディスプレイサービスまたはWi−Fiピアツーピアサービスを備える、請求項99に記載のコンピュータプログラム製品。
JP2016215312A 2013-05-23 2016-11-02 Wi−fiディスプレイ接続のオーディオおよび音声バックチャネルを確立および制御すること Expired - Fee Related JP6352365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361826993P 2013-05-23 2013-05-23
US61/826,993 2013-05-23
US14/139,816 2013-12-23
US14/139,816 US9197680B2 (en) 2013-05-23 2013-12-23 Establishing and controlling audio and voice back channels of a Wi-Fi display connection

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016515354A Division JP6039133B2 (ja) 2013-05-23 2014-05-13 Wi−fiディスプレイ接続のオーディオおよび音声バックチャネルを確立および制御すること

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017063455A true JP2017063455A (ja) 2017-03-30
JP6352365B2 JP6352365B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=50933534

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016515354A Expired - Fee Related JP6039133B2 (ja) 2013-05-23 2014-05-13 Wi−fiディスプレイ接続のオーディオおよび音声バックチャネルを確立および制御すること
JP2016215312A Expired - Fee Related JP6352365B2 (ja) 2013-05-23 2016-11-02 Wi−fiディスプレイ接続のオーディオおよび音声バックチャネルを確立および制御すること

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016515354A Expired - Fee Related JP6039133B2 (ja) 2013-05-23 2014-05-13 Wi−fiディスプレイ接続のオーディオおよび音声バックチャネルを確立および制御すること

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9197680B2 (ja)
EP (1) EP3000234A2 (ja)
JP (2) JP6039133B2 (ja)
KR (1) KR101653671B1 (ja)
CN (2) CN105230029B (ja)
WO (1) WO2014189715A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9197680B2 (en) * 2013-05-23 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Establishing and controlling audio and voice back channels of a Wi-Fi display connection
KR102184488B1 (ko) * 2014-01-09 2020-11-30 삼성전자주식회사 이동단말장치, 영상표시장치, 이동단말장치의 구동방법 및 영상표시장치의 구동방법
CN104954847B (zh) * 2014-03-25 2018-04-10 扬智科技股份有限公司 视频流处理装置、镜像视频显示方法及显示装置
US9445442B2 (en) * 2014-06-11 2016-09-13 GM Global Technology Operations LLC Quality of service using a vehicle head unit
DE102014009495B4 (de) * 2014-06-26 2020-07-23 Unify Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Aufbau einer für die Übermittlung von Medienströmen geeigneten Kommunikationsverbindung von einem ersten RTC-Client zu einem zweiten RTC-Client
JP6467822B2 (ja) * 2014-08-29 2019-02-13 セイコーエプソン株式会社 表示システム、送信装置、及び、表示システムの制御方法
KR101673305B1 (ko) * 2014-12-11 2016-11-22 현대자동차주식회사 이기종간 멀티 스트리밍 서비스를 제공하는 헤드 유닛 및 그의 스트리밍 제어 방법, 그리고 이를 실행하는 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
US9535647B2 (en) * 2014-12-24 2017-01-03 Intel Corporation Apparatus, system and method of channel switching
EP3253066B1 (en) * 2015-01-30 2021-06-09 Sony Corporation Information processing device
CN105991957A (zh) * 2015-03-04 2016-10-05 中国移动通信集团公司 一种双向视频的传输方法及装置
US10630786B2 (en) * 2015-03-13 2020-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd Method for maintaining a persistent miracast session over wireless link
WO2016163181A1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-13 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20160308917A1 (en) * 2015-04-20 2016-10-20 Intel Corporation Sensor input transmission and associated processes
US20180295414A1 (en) * 2015-05-21 2018-10-11 Lg Electronics Inc. Method and device for processing voice command through uibc
US10129892B2 (en) * 2015-06-01 2018-11-13 Qualcomm Incorporated Techniques to manage reverse channel audio sessions
KR20170016693A (ko) * 2015-08-04 2017-02-14 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 서비스 제공 방법
CN106612445A (zh) * 2015-10-21 2017-05-03 中国移动通信集团公司 一种无线同屏音频通道的控制方法、发送设备及接受设备
CN105430433B (zh) * 2015-10-29 2019-02-19 小米科技有限责任公司 信息处理方法及装置
US10530856B2 (en) 2016-02-09 2020-01-07 Qualcomm Incorporated Sharing data between a plurality of source devices that are each connected to a sink device
US10455632B2 (en) 2016-11-30 2019-10-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic identification of network connection preferences
US10602557B2 (en) 2016-11-30 2020-03-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Discovering and protecting data streams in multi-path communication environments
CN107332971B (zh) * 2017-05-19 2020-08-28 海信视像科技股份有限公司 一种控制智能显示设备无线显示的方法及装置
KR102429431B1 (ko) * 2017-10-24 2022-08-04 삼성전자주식회사 전자 장치, 오디오 출력 장치, 및 그 동작방법
CN107908386A (zh) * 2017-12-21 2018-04-13 联想(北京)有限公司 信息处理方法及电子设备
CN112351417B (zh) * 2019-08-08 2022-03-29 华为技术有限公司 设备发现方法、装置以及计算机设备
CN113572823A (zh) * 2021-07-07 2021-10-29 维沃移动通信有限公司 文件传输系统及传输方法、电子设备
CN113938518B (zh) * 2021-11-22 2024-04-26 中国建设银行股份有限公司 一种远程连接服务方法、装置及设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006067373A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
US20110107388A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing user input back channel in audio/video system

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7487273B2 (en) * 2003-09-18 2009-02-03 Genesis Microchip Inc. Data packet based stream transport scheduler wherein transport data link does not include a clock line
US20070299778A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Microsoft Corporation Local peer-to-peer digital content distribution
CN101335848A (zh) * 2008-03-21 2008-12-31 深圳市同洲电子股份有限公司 数字电视接收装置及其与移动信息装置的通讯方法
US20090310570A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 Rivada Networks Llc Method and Systems Providing Peer-to-Peer Direct-Mode-Only Communications on CDMA Mobile Devices
US8086267B2 (en) * 2009-02-19 2011-12-27 Ford Global Technologies, Llc System and method for provisioning a wireless networking connection
US9949305B2 (en) * 2009-10-02 2018-04-17 Blackberry Limited Methods and apparatus for peer-to-peer communications in a wireless local area network
CN101815162B (zh) * 2010-04-27 2012-12-05 四川长虹电器股份有限公司 一种遥控节目的系统
US8656062B2 (en) 2010-08-18 2014-02-18 Snap-On Incorporated System and method for wireless pairing via wired connection
US8768252B2 (en) * 2010-09-02 2014-07-01 Apple Inc. Un-tethered wireless audio system
US8792429B2 (en) * 2010-12-14 2014-07-29 Microsoft Corporation Direct connection with side channel control
US8589991B2 (en) * 2010-12-14 2013-11-19 Microsoft Corporation Direct connection with side channel control
EP2664994B1 (en) * 2011-01-14 2021-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting user input from a sink device to a source device in a wi-fi direct communication system
WO2012099338A2 (ko) * 2011-01-18 2012-07-26 엘지전자 주식회사 사용자 입력 전달 방법 및 그를 이용한 장치
US8964783B2 (en) * 2011-01-21 2015-02-24 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US8677029B2 (en) * 2011-01-21 2014-03-18 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9065876B2 (en) * 2011-01-21 2015-06-23 Qualcomm Incorporated User input back channel from a wireless sink device to a wireless source device for multi-touch gesture wireless displays
US10135900B2 (en) * 2011-01-21 2018-11-20 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9413803B2 (en) * 2011-01-21 2016-08-09 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9503771B2 (en) * 2011-02-04 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Low latency wireless display for graphics
US10108386B2 (en) * 2011-02-04 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Content provisioning for wireless back channel
US8887222B2 (en) * 2011-09-14 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Multicasting in a wireless display system
US9106651B2 (en) * 2011-09-19 2015-08-11 Qualcomm Incorporated Sending human input device commands over internet protocol
US20130089006A1 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 Qualcomm Incorporated Minimal cognitive mode for wireless display devices
US8730328B2 (en) 2011-10-06 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Frame buffer format detection
US20130195119A1 (en) * 2011-10-14 2013-08-01 Qualcomm Incorporated Feedback channel for wireless display devices
US9277230B2 (en) * 2011-11-23 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Display mode-based video encoding in wireless display devices
US20130162523A1 (en) * 2011-12-27 2013-06-27 Advanced Micro Devices, Inc. Shared wireless computer user interface
US8966131B2 (en) * 2012-01-06 2015-02-24 Qualcomm Incorporated System method for bi-directional tunneling via user input back channel (UIBC) for wireless displays
US8914187B2 (en) * 2012-01-06 2014-12-16 Qualcomm Incorporated Vehicle dashboard wireless display system
US9525998B2 (en) * 2012-01-06 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Wireless display with multiscreen service
US9167296B2 (en) * 2012-02-28 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Customized playback at sink device in wireless display system
US9632648B2 (en) * 2012-07-06 2017-04-25 Lg Electronics Inc. Mobile terminal, image display device and user interface provision method using the same
US9014277B2 (en) * 2012-09-10 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Adaptation of encoding and transmission parameters in pictures that follow scene changes
US9144094B2 (en) * 2012-10-29 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Establishing a wireless display session between a computing device and a vehicle head unit
US9318116B2 (en) * 2012-12-14 2016-04-19 Disney Enterprises, Inc. Acoustic data transmission based on groups of audio receivers
US9652192B2 (en) * 2013-01-25 2017-05-16 Qualcomm Incorporated Connectionless transport for user input control for wireless display devices
US20140215532A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 Spectrum Bridge, Inc. System and method for delivering media content to wireless electronic device
US9497506B2 (en) * 2013-05-03 2016-11-15 Blackberry Limited Input lag estimation for Wi-Fi display sinks
US9197680B2 (en) * 2013-05-23 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Establishing and controlling audio and voice back channels of a Wi-Fi display connection
US9699500B2 (en) * 2013-12-13 2017-07-04 Qualcomm Incorporated Session management and control procedures for supporting multiple groups of sink devices in a peer-to-peer wireless display system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006067373A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
US20110107388A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing user input back channel in audio/video system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160013119A (ko) 2016-02-03
US20140347433A1 (en) 2014-11-27
CN105230029B (zh) 2018-05-11
CN107070933A (zh) 2017-08-18
JP2016521877A (ja) 2016-07-25
WO2014189715A3 (en) 2015-05-07
JP6352365B2 (ja) 2018-07-04
US9197680B2 (en) 2015-11-24
WO2014189715A2 (en) 2014-11-27
KR101653671B1 (ko) 2016-09-02
JP6039133B2 (ja) 2016-12-07
EP3000234A2 (en) 2016-03-30
CN105230029A (zh) 2016-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6352365B2 (ja) Wi−fiディスプレイ接続のオーディオおよび音声バックチャネルを確立および制御すること
JP6339226B2 (ja) リアルタイムトランスポートプロトコルのためのストリーミング制御
EP3005755B1 (en) Method and system for using wi-fi display transport mechanisms to accomplish voice and data communications
CN107211242B (zh) 车内无线通信
US9430177B2 (en) Method and apparatus for providing an enhanced Wi-Fi display session in a Wi-Fi display network, and system thereof
US10264038B2 (en) Discovery and management of synchronous audio or video streaming service to multiple sinks in wireless display system
US10182092B2 (en) Media data transmission method and device
WO2017107470A1 (zh) 建立无线连接的方法及装置
US9357357B2 (en) Group owner selection for a peer-to-peer group
WO2016029772A1 (zh) 一种通信方法及设备
US20220286731A1 (en) Multimedia apparatus and cast method
US10129892B2 (en) Techniques to manage reverse channel audio sessions

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6352365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees