JP2017057061A - 給紙装置及び画像形成装置 - Google Patents

給紙装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017057061A
JP2017057061A JP2015183573A JP2015183573A JP2017057061A JP 2017057061 A JP2017057061 A JP 2017057061A JP 2015183573 A JP2015183573 A JP 2015183573A JP 2015183573 A JP2015183573 A JP 2015183573A JP 2017057061 A JP2017057061 A JP 2017057061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
feeding device
paper feeding
storage container
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015183573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6720490B2 (ja
Inventor
慎治 柳沼
Shinji Yaginuma
慎治 柳沼
勉 染宮
Tsutomu Somemiya
勉 染宮
阿部 隆
Takashi Abe
隆 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015183573A priority Critical patent/JP6720490B2/ja
Priority to US15/058,246 priority patent/US9809403B2/en
Priority to CN201610210291.6A priority patent/CN106542355B/zh
Publication of JP2017057061A publication Critical patent/JP2017057061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6720490B2 publication Critical patent/JP6720490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/112Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1122Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side movable linearly, details therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/12Parts to be handled by user
    • B65H2405/121Locking means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

【課題】収容容器に収容された記録媒体の盗難を防止することができる給紙装置及び画像形成装置を提供する。【解決手段】主枠体と、主枠体に対して摺動自在に設けられた補助枠体と、補助枠体の前面側を塞ぐ前面カバーとを有し、装置本体に着脱自在に支持された収容容器と、収容容器が装置本体に装着された状態で収容容器の上面を覆う覆い部材と、装置本体に装着された収容容器を施錠された状態で装置本体からの離脱を阻止し、開錠された状態で装置本体からの離脱を可能とする施錠手段と、を備えた。【選択図】図11

Description

本発明は、給紙装置及び画像形成装置に関する。
画像形成装置本体側によって回動自在に支持され且つ前面に鍵挿入面を備えたシリンダ本体と、鍵手段の回動に応じて回動する前記シリンダ本体に設けた突起と、給紙トレイ側に設けられ且つ給紙トレイが閉止状態にあるときにのみ施錠方向へ回動した突起の嵌合を許容することにより給紙トレイの引き出しを禁止する凹部と、シリンダ本体の鍵挿入面に対応する給紙トレイの前面カバー部分に設けた鍵挿入穴と、を備えた画像形成装置が知られている(特許文献1)。
特開2007−137683号公報
本発明は、収容容器に収容された記録媒体の盗難を防止することができる給紙装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の給紙装置は、
主枠体と、前記主枠体に対して摺動自在に設けられた補助枠体と、前記補助枠体の前面側を塞ぐ前面カバーとを有し、本体に着脱自在に支持された収容容器と、
前記収容容器が前記本体に装着された状態で前記収容容器の上面を覆う覆い部材と、
前記本体に装着された前記収容容器を施錠された状態で前記本体からの離脱を阻止し、開錠された状態で前記本体からの離脱を可能とする施錠手段と、を備えた、
ことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の給紙装置において、
前記覆い部材が、前記主枠体と前記本体に設けられ前記収容容器の着脱を案内する案内面とに挟み込まれた状態で配置されている、
ことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2に記載の給紙装置において、
前記前面カバーの裏面側に突出して形成された係合突起が、前記本体の一面側に形成された係合穴に嵌まり込んで前記収容容器が前記装置本体に位置決めされる、
ことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の給紙装置において、
前記施錠手段は、前記本体の一面側に取付けられたブラケットと、前記ブラケットに形成された係合孔と、前記収容容器の前記前面カバーに形成された孔を通して前記係合孔へ挿入されるロッドに形成され前記係合孔へ係合されるフックを有する錠前と、で構成されている、
ことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の給紙装置において、
前記施錠手段は、前記収容容器の前記補助枠体が引き出されて前記本体に装着される場合に、一端にロック孔を有し他端で前記本体に設けられた前記係合孔に係合する中継部材を介して前記収容容器を前記本体に離脱不能に施錠する、
ことを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項5に記載の給紙装置において、
前記中継部材は、筐体と、一面に前記ロック孔が形成された板部材と、先端側にフック形状を有するフック部材と、一端側に前記板部材を保持し他端側に前記フック部材が固定され前記筐体の内面側で回転可能且つ移動可能に支持された保持体と、前記板部材が前記筐体に対して前記収容容器側へ突出するように前記保持体を付勢する付勢部材と、から構成されている、
ことを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項6に記載の給紙装置において、
前記中継部材は、前記保持体を回転させることで前記フック部材が前記本体に設けられた前記係合孔に係合し、前記保持体が前記前面カバーの裏側に形成されたリブで囲まれた状態で回転不能に保持される、
ことを特徴とする。
前記課題を解決するために、請求項8に記載の画像形成装置は、
記録材へ画像形成を行う画像形成手段と、
前記記録材を収容して前記画像形成手段に前記記録材を供給する請求項1ないし7のいずれか1項に記載の給紙装置と、を備えた、
ことを特徴とする。
請求項1及び8に記載の発明によれば、収容容器に収容された記録媒体の盗難を防止することができる。
請求項2に記載の発明によれば、収容容器が給紙装置本体に離脱不能に施錠されている状態では収容容器に収容された記録媒体のアクセスを制限することができる。
請求項3に記載の発明によれば、収容容器の孔と装置本体のロック孔を確実に位置合わせすることができる。
請求項4に記載の発明によれば、収容容器に収容された記録媒体の盗難を防止することができる。
請求項5に記載の発明によれば、補助枠体が引き出された収容容器に収容された記録媒体の盗難を防止することができる。
請求項6に記載の発明によれば、収容容器の孔と中継部材に設けられたロック孔とを確実に位置合わせすることができる。
請求項7に記載の発明によれば、給紙装置本体から中継部材を取り外すのを制限することができる。
画像形成装置1の内部構成を示す断面模式図である。 (a)はトレイ210の補助枠体212を縮小して装着した画像形成装置1を示す斜視図、(b)はトレイ210の補助枠体212を引き出して装着した画像形成装置1を示す斜視図である。 (a)は補助枠体212を縮小した状態のトレイ210の斜視図、(b)は補助枠体212を引き出した状態のトレイ210の斜視図である。 (a)は補助枠体212を縮小して覆い部材215Aを取り付けた状態のトレイ210の斜視図、(b)は補助枠体212を引き出して覆い部材215Bを取り付けた状態のトレイ210の斜視図である。 (a)は覆い部材215Aを有するトレイ210が装着された画像形成装置1の内部を示す斜視図、(b)は覆い部材215Bを有するトレイ210が装着された画像形成装置1の内部を示す斜視図である。 (a)はトレイ210の前面カバー213を受ける給紙装置20本体の部分斜視図、(b)はトレイ210と給紙装置20本体の係合を示す部分横断面図である。 第2給紙装置20Aを引き出した状態の画像形成装置1全体の斜視図である。 (a)は中継部材120の板部材122側に視点を置いた斜視図、(b)はフック部材123側に視点を置いた斜視図である。 (a)は中継部材120の板部材122側に視点を置いた分解斜視図、(b)はフック部材123側に視点を置いた分解斜視図である。 (a)は板部材122側に視点を置いた正面図、(b)はフック部材123側に視点を置いた背面図、(c)は横断面図、(d)は縦断面図である。 中継部材120の給紙装置20本体への固定を説明する斜視図である。 (a)は中継部材120と前面カバー213の連結を給紙装置20の底面側に視点を置いて示す斜視図、(b)は中継部材120を用いたトレイ210のロック状態を説明する斜視図である。 第2給紙装置20Aを引き出した状態の画像形成装置1全体の斜視図である。
次に図面を参照しながら、以下に実施形態及び具体例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態及び具体例に限定されるものではない。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
(1)画像形成装置の全体構成及び動作
図1は本実施形態に係る画像形成装置1の内部構成を示す断面模式図、図2(a)はトレイ210の補助枠体212を縮小して装着した画像形成装置1を示す斜視図、(b)はトレイ210の補助枠体212を引き出して装着した画像形成装置1を示す斜視図である。
以下、図面を参照しながら、画像形成装置1の全体構成及び動作を説明する。
画像形成装置1は、制御装置10、給紙装置20、感光体ユニット30、現像ユニット40、転写装置50、定着装置60を備えて構成されている。画像形成装置1の上面(Z方向)には、画像が記録された用紙Pが排出・収容される排出トレイ1aが形成されている。
制御装置10は、画像形成装置1の動作を制御する画像形成装置制御部11と、印刷処理要求に応じた画像データを準備するコントローラ部12、露光装置LHの点灯を制御する露光制御部13等を有する。
コントローラ部12は、外部の情報送信装置(例えばパーソナルコンピュータ等)から入力された印刷情報を潜像形成用の画像情報に変換して予め設定されたタイミングで、駆動信号を露光装置LHに出力する。本実施形態の露光装置LHは、複数の発光素子(LED:Light Emitting Diode)が主走査方向に沿って線状に配列されたLEDヘッドにより構成されている。
画像形成装置1の底部には、給紙装置20が設けられている。給紙装置20は、収容容器としてのトレイ210を備え、トレイ210内には多数の記録媒体としての用紙Pが収用される。トレイ210に積載された用紙Pは、上側から1枚ずつ用紙引き出し部22により横方向(X方向)に引き出された後、レジストローラ対23のニップ部まで搬送される。
給紙装置20の上方には、第2給紙装置20Aが設けられている。第2給紙装置20Aは、用紙搬送路27を介して、用紙引き出し部25により引き出された用紙Pをレジストローラ対23のニップ部まで搬送する。
給紙装置20は、画像形成装置1の底部に複数段に積層されてトレイモジュールを構成している。それぞれの給紙装置20は、トレイ210が主枠体211に対して補助枠体212が縮小された第1の態様(図2(a)参照)と、補助枠体212が引き出された第2の態様(図2(b)参照)とに切り換え可能に構成されている。
感光体ユニット30は、給紙装置20の上方(Z方向)に、それぞれが並列して設けられ、回転駆動する像保持体としての感光体ドラム31を備えている。感光体ドラム31の回転方向にそって、帯電ローラ32、露光装置LH、現像ユニット40、一次転写ローラ52、クリーニングブレード34が配置されている。帯電ローラ32には、帯電ローラ32の表面をクリーニングするクリーニングローラ33が対向、接触して配置されている。
現像ユニット40は、内部に現像剤が収容される現像ハウジング41を有する。現像ハウジング41内には、感光体ドラム31に対向して配置された現像ローラ42と、この現像ローラ42の背面側斜め下方には現像剤を現像ローラ42側へ撹拌搬送する一対のオーガ44、45が配設されている。現像ローラ42には、現像剤の層厚を規制する層規制部材46が近接配置されている。
現像ユニット40各々は、現像ハウジング41に収容される現像剤を除いて同様に構成され、それぞれがイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像を形成する。
回転する感光体ドラム31の表面は、帯電ローラ32により帯電され、露光装置LHから出射する潜像形成光により静電潜像が形成される。感光体ドラム31上に形成された静電潜像は現像ローラ42によりトナー像として現像される。
転写装置50は、各感光体ユニット30の感光体ドラム31にて形成された各色トナー像が多重転写される中間転写ベルト51、各感光体ユニット30にて形成された各色トナー像を中間転写ベルト51に順次転写(一次転写)する一次転写ローラ52、中間転写ベルト51上に重畳して転写された各色トナー像を用紙Pに一括転写(二次転写)する二次転写ローラ53から構成されている。
各感光体ユニット30の感光体ドラム31に形成された各色トナー像は、所定の転写電圧が印加された被給電体の一例としての一次転写ローラ52により中間転写ベルト51上に順次静電転写(一次転写)され、各色トナーが重畳された重畳トナー像が形成される。
中間転写ベルト51上の重畳トナー像は、中間転写ベルト51の移動に伴って二次転写ローラ53が配置された領域(二次転写部T)に搬送される。重畳トナー像が二次転写部Tに搬送されると、そのタイミングに合わせて給紙装置20から用紙Pが二次転写部Tに供給される。そして、二次転写ローラ53には、所定の転写電圧が印加され、レジストローラ対23から送り出され、搬送ガイドにより案内された用紙Pに中間転写ベルト51上の多重トナー像が一括転写される。
感光体ドラム31表面の残留トナーは、クリーニングブレード34により除去され、廃現像剤収容部に回収される。感光体ドラム31の表面は、帯電ローラ32により再帯電される。尚、クリーニングブレード34で除去しきれず帯電ローラ32に付着した残留物は、帯電ローラ32に接触して回転するクリーニングローラ33表面に捕捉され、蓄積される。
定着装置60は、加熱モジュール61と加圧モジュール62を有し、加熱モジュール61と加圧モジュール62の圧接領域によって定着ニップ部N(定着領域)が形成される。
転写装置50においてトナー像が転写された用紙Pは、トナー像が未定着の状態で搬送ガイドを経由して定着装置60に搬送される。定着装置60に搬送された用紙Pは、一対の加熱モジュール61と加圧モジュール62により、圧着と加熱の作用でトナー像が定着される。
定着トナー像が形成された用紙Pは、搬送ローラ対68を介して排出ローラ対69から画像形成装置1上面の排出トレイ1aに排出される。
(2)収容容器と着脱機構の構成
図3(a)は補助枠体212を縮小した状態のトレイ210の斜視図、(b)は補助枠体212を引き出した状態のトレイ210の斜視図、図4(a)は補助枠体212を縮小して覆い部材215Aを取り付けた状態のトレイ210の斜視図、(b)は補助枠体212を引き出して覆い部材215Bを取り付けた状態のトレイ210の斜視図、図5(a)は覆い部材215Aを有するトレイ210が装着された画像形成装置1の内部を示す斜視図、(b)は覆い部材215Bを有するトレイ210が装着された画像形成装置1の内部を示す斜視図である。
以下、図面を参照しながら収容容器の構成について説明する。
図3に示すように、収容容器としてのトレイ210は、主枠体211と、補助枠体212と、前面カバー213と、用紙積載板214と、覆い部材215と、リタードローラ22Cとを備えて構成されている。
主枠体211は、用紙Pが収容可能な箱状とされ、トレイ210の給紙装置20本体への挿入方向奥側に用紙引き出し部22を構成しているリタードローラ22Cを支持している。リタードローラ22Cはピックアップローラ22Aから送り出された用紙Pをフィードローラ22Bと当接して1枚ずつ分離する。
補助枠体212は、補助枠体212の側面部分が主枠体211の側面部分に摺動可能に挿入されている(図3(b)矢印R参照)。補助枠体212は、前面部分に前面カバー213が設けられ、前面カバー213の表面側には後述の錠前110のフック部113を通す長穴形状の孔213aが貫通形成されている。また、前面カバー213の裏面側にはガイドピン213bが突出して形成され、後述の給紙装置20本体に形成された位置決め穴102に嵌まり込んでトレイ210が装置本体に位置決めされる。
トレイ210は、主枠体211に対して補助枠体212が縮小された第1の態様と、補助枠体212が引き出された第2の態様とに切り可能に構成されている。第1の態様は、一例として、A4サイズ(210mm×297mm)、レターサイズ(8.5インチ×11インチ)等の用紙Pを収容し、第2の態様は、一例として、リーガルサイズ(8.5インチ×14インチ)を収容することができる。
用紙積載板214は、主枠体211の底部に揺動自在に設けられ、収用された用紙Pの残量に応じて上下動し、用紙積載板214の最上部の用紙Pの送り出し位置をピックアップローラ22Aに対して一定に保持している。
覆い部材215は、図4(a)、(b)に示すように、全体が矩形の板部材であり、補助枠体212が縮小されたトレイ210の上側開口部を覆う第1の覆い部材215Aと、補助枠体212が引き出されたトレイ210の上側開口部を覆う第2の覆い部材215Bとからなり、それぞれトレイ210の態様に応じて使用される。
その結果、図2(a)、(b)に示すように、第1の態様のトレイ210は、画像形成装置1の前面から前面カバー213が突出することなく収容され、第2の態様のトレイ210は、画像形成装置1の前面から前面カバー213が突出して収容される。
覆い部材215は、図4(a)、(b)に示すように、主枠体211の上側開口部を塞ぐように主枠体211の側壁の上面211aに嵌め込まれている。覆い部材215が嵌め込まれたトレイ210は、給紙装置20本体の案内面201に案内されて給紙装置20本体に装着された状態では、覆い部材215が主枠体211の側壁の上面211aと案内面201で挟み込まれて固定され、収容された用紙Pへのアクセスが阻止される。
(3)収容容器のロック機構
図6(a)はトレイ210の前面カバー213を受ける給紙装置20本体の部分斜視図、(b)はトレイ210と給紙装置20本体の係合を示す部分横断面図、図7は第2給紙装置20Aを引き出した状態の画像形成装置1全体の斜視図、図8(a)は中継部材120の板部材122側に視点を置いた斜視図、(b)はフック部材123側に視点を置いた斜視図、図9(a)は中継部材120の板部材122側に視点を置いた分解斜視図、(b)はフック部材123側に視点を置いた分解斜視図、図10(a)は板部材122側に視点を置いた正面図、(b)はフック部材123側に視点を置いた背面図、(c)は横断面図、(d)は縦断面図、図11は中継部材120の給紙装置20本体への固定を説明する斜視図、図12(a)は中継部材120と前面カバー213の連結を給紙装置20の底面側に視点を置いて示す斜視図、(b)は中継部材120を用いたトレイ210のロック状態を説明する斜視図、図13は第2給紙装置20Aを引き出した状態の画像形成装置1全体の斜視図である。
以下、図面を参照しながら収容容器の着脱機構について説明する。
(3.1)給紙装置20本体
図6(a)に示すように、給紙装置20本体の前面側でトレイ210の挿抜開口部1bの側方には、施錠手段としてのロック機構100を構成するブラケット101が取り付けられている。ブラケット101は金属製の板部材であり、給紙装置20本体にスナップフィット固定されている。ブラケット101の一面には、長孔形状の係合孔101aが形成され、後述の錠前110のロッド112に形成されたフック部113が前面カバー213の孔213aを通して挿入される。
図6(a)、(b)に示すように、ブラケット101の側方には、位置決め穴102が形成されている。トレイ210が給紙装置20本体に装着される際に、前面カバー213の裏面側に形成されたガイドピン213bが位置決め穴102に嵌まり込んでトレイ210が給紙装置本体に位置決めされる。
その結果、位置決め穴102の側方近傍で、前面カバー213の孔213aと給紙装置20本体の係合孔101aが互いに重なり合って貫通するように位置決めされる。
トレイ210の前面カバー213の孔213aを通して挿入される錠前110は、円筒状のヘッド部111を有して、ヘッド部111の一方の端面から突出したロッド112の先端にはフック部113が一体に形成されている。
ヘッド部111の他方の端面には、鍵穴114が形成され、鍵穴114には鍵115が挿入されて、鍵115の回転操作でロッド112が回転する。
このような構成により、第1の態様のトレイ210の前面カバー213に形成された孔213a及び給紙装置20本体のブラケット101に形成された係合孔101aに、錠前110のロッド112を挿通させ、鍵穴114に挿入した鍵115を回転させて、ロッド112を回転させると、フック部113がブラケット101の内壁に係合して、ロッド112が係合孔101aから抜け出さない状態となる。
その結果、トレイ210を給紙装置20本体から離脱させる方向の移動が阻止されて、トレイ210はブラケット101に固定されて給紙装置20本体から引き出せなくなる。
トレイ210が給紙装置20本体から引き出せない状態では、図7に示すように、第2給紙装置20Aを画像形成装置1から引き出した場合であっても、トレイ210の上側開口部を塞ぐよう覆い部材215が主枠体211の側壁の上面211aと案内面201で挟み込まれて固定されているために収容された用紙Pへのアクセスが阻止される。その結果、収容された用紙Pの盗難を防止することができる。
(3.2)中継部材
中継部材120は、筐体121と、板部材122と、フック部材123と、保持体124と、付勢部材としてのスプリング125と、から構成され、トレイ210が補助枠体212が引き出された第2の態様で使用される場合に、給紙装置20本体のブラケット101に装着されて前面カバー213に当接する。
筐体121は、全体が箱形状の本体部121aの一端側に円筒部121bが中空状に形成されている。円筒部121bは、後述の保持体124を回転支持するとともに、内部にスプリング125を収容して保持体124を移動可能に支持する。
本体部121aは、後述のフック部材123を移動可能に支持し、他端側は、保持体124と一体に移動したフック部材123の先端側に形成されたフック部123aが突出するように開口している(図8(b)参照)。
板部材122は金属製であり、保持体124に形成された突起部にスナップフィット固定されている。板部材122の一面には、長孔形状のロック孔122aが形成され、後述の錠前110のロッド112に形成されたフック部113が前面カバー213の孔213aを通して挿入される。
フック部材123は全体が金属製の板部材であり、先端部にはフック形状を有するフック部123aが形成されている。フック部材123は保持体124に固定され、筐体121に保持体と一体で移動可能に支持されている。
保持体124は、フック部材123を内部に固定した円筒状の本体部124aと、ロック孔122aが形成された板部材122が固定される保持部124bと、からなり、筐体121の内面側で回転可能且つ移動可能に支持される。
保持体124は、筐体121内でスプリング125で板部材122が固定された保持部124bが筐体121の円筒部121bから突出する方向に付勢されている。
その結果、図11に示すように、保持部124bを把持して押し込みながら(図11(a)矢印R1参照)フック部材123のフック部123aを給紙装置20本体のブラケット101の係合孔101aに挿入して回転させる(図11(b)矢印R2参照)と、中継部材120は、スプリング125の付勢力でフック部材123のフック部123aが給紙装置20本体のブラケットに密着するように係合される。
図10(b)に示すように、筐体121の本体部121aには径方向に内側に向って突出する受け部121cが2箇所形成され、錠前110のロッド112が回転した場合に、回転したフック部材123の板面123bが当接して所定の位置で停止する回転止めを構成している。本実施形態においては、ロッド112が1/4周回転した状態でフック部材123の板面123bが当接して停止する。
このような構成により、補助枠体212が引き出された第2の態様のトレイ210が給紙装置20本体に装着される場合には、まず給紙装置20本体に中継部材120を固定する(図11(c)参照)。
次に、トレイ210を給紙装置20本体に挿入すると、前面カバー213の裏面側に形成された複数のリブ213cが中継部材120の保持部124bの周囲を囲み(図12(a)参照)保持部124bが回転不能に保持された状態で、前面カバー213の孔213aと板部材122のロック孔122aが重なり合う。
そして、図12(b)に示すように、前面カバー213の孔213a及び板部材122のロック孔122aに、錠前110のロッド112を挿通させ、鍵穴114に挿入した鍵115を回転させて、ロッド112を回転させると、フック部113が板部材122の内壁に係合して、ロッド112がロック孔122aから抜け出さない状態となる。
その結果、トレイ210を装置本体から離脱させる方向の移動が阻止されて、トレイ210は板部材122に固定されて給紙装置20本体から引き出せなくなる。
トレイ210が給紙装置20本体から引き出せない状態では、図13に示すように、第2給紙装置20Aを画像形成装置1から引き出した場合であっても、トレイ210の上側開口部を塞ぐよう覆い部材215が主枠体211の側壁の上面211aと案内面201で挟み込まれて固定されているために収容された用紙Pへのアクセスが阻止される。その結果、収容された用紙Pの盗難を防止することができる。
1・・・画像形成装置
10・・・制御装置
20・・・給紙装置
30・・・感光体ユニット
40・・・現像ユニット
50・・・転写装置
60・・・定着装置
100・・・ロック機構
101・・・ブラケット
101a・・・係合孔
102・・・位置決め穴
110・・・錠前
111・・・ヘッド部
112・・・ロッド
113・・・フック部
120・・・中継部材
121・・・筐体
122・・・板部材
122a・・・ロック孔
123・・・保持体
124・・・フック部材
125・・・スプリング
210・・・トレイ
211・・・主枠体
212・・・補助枠体
213・・・前面カバー
213a・・・孔
213b・・・ガイドピン
213c・・・リブ
214・・・用紙積載板
215、215A、215B・・・覆い部材

Claims (8)

  1. 主枠体と、前記主枠体に対して摺動自在に設けられた補助枠体と、前記補助枠体の前面側を塞ぐ前面カバーとを有し、本体に着脱自在に支持された収容容器と、
    前記収容容器が前記本体に装着された状態で前記収容容器の上面を覆う覆い部材と、
    前記本体に装着された前記収容容器を施錠された状態で前記本体からの離脱を阻止し、開錠された状態で前記本体からの離脱を可能とする施錠手段と、を備えた、
    ことを特徴とする給紙装置。
  2. 前記覆い部材が、前記主枠体と前記本体に設けられ前記収容容器の着脱を案内する案内面とに挟み込まれた状態で配置されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記前面カバーの裏面側に突出して形成された係合突起が、前記本体の一面側に形成された係合穴に嵌まり込んで前記収容容器が前記本体に位置決めされる、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の給紙装置。
  4. 前記施錠手段は、前記本体の一面側に取付けられたブラケットと、前記ブラケットに形成された係合孔と、前記収容容器の前記前面カバーに形成された孔を通して前記係合孔へ挿入されるロッドに形成され前記係合孔へ係合されるフックを有する錠前と、で構成されている、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の給紙装置。
  5. 前記施錠手段は、前記収容容器の前記補助枠体が引き出されて前記本体に装着される場合に、一端にロック孔を有し他端で前記本体に設けられた前記係合孔に係合する中継部材を介して前記収容容器を前記本体に離脱不能に施錠する、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の給紙装置。
  6. 前記中継部材は、筐体と、一面に前記ロック孔が形成された板部材と、先端側にフック形状を有するフック部材と、一端側に前記板部材を保持し他端側に前記フック部材が固定され前記筐体の内面側で回転可能且つ移動可能に支持された保持体と、前記板部材が前記筐体に対して前記収容容器側へ突出するように前記保持体を付勢する付勢部材と、から構成されている、
    ことを特徴とする請求項5に記載の給紙装置。
  7. 前記中継部材は、前記保持体を回転させることで前記フック部材が前記本体に設けられた前記係合孔に係合し、前記保持体が前記前面カバーの裏側に形成されたリブで囲まれた状態で回転不能に保持される、
    ことを特徴とする請求項6に記載の給紙装置。
  8. 記録材へ画像形成を行う画像形成手段と、
    前記記録材を収容して前記画像形成手段に前記記録材を供給する請求項1ないし7のいずれか1項に記載の給紙装置と、を備えた、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2015183573A 2015-09-17 2015-09-17 給紙装置及び画像形成装置 Active JP6720490B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015183573A JP6720490B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 給紙装置及び画像形成装置
US15/058,246 US9809403B2 (en) 2015-09-17 2016-03-02 Sheet feeding device and image forming apparatus
CN201610210291.6A CN106542355B (zh) 2015-09-17 2016-04-06 片材供给装置和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015183573A JP6720490B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 給紙装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017057061A true JP2017057061A (ja) 2017-03-23
JP6720490B2 JP6720490B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=58276667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015183573A Active JP6720490B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 給紙装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9809403B2 (ja)
JP (1) JP6720490B2 (ja)
CN (1) CN106542355B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020117384A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 オプション給紙装置及び画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7327055B2 (ja) * 2019-09-30 2023-08-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US11962724B2 (en) * 2020-12-22 2024-04-16 Lexmark International, Inc. Imaging documents with media bundled and used in packaging materials
US11675290B2 (en) * 2021-03-17 2023-06-13 Lexmark International, Inc. Reusable media packaging for imaging device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137683A (ja) * 2007-03-06 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007297170A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2012058295A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Oki Data Corp 媒体収納装置、防塵カバー及び画像形成装置
JP2012197129A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Seiko Epson Corp 被記録材給送用カセット、記録装置
JP2013010595A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3944429B2 (ja) 2002-08-19 2007-07-11 株式会社リコー 画像形成装置
US8220297B2 (en) * 2008-10-23 2012-07-17 Xerox Corporation Paper tray locking apparatus
JP5335456B2 (ja) * 2009-01-29 2013-11-06 キヤノン株式会社 ユニット引出装置、シート給送装置及び画像形成装置
JP2013133214A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Canon Inc シート搬送装置および画像形成装置
US9511961B2 (en) * 2014-01-31 2016-12-06 Kyocera Document Solutions Inc. Cassette, feeder, and image forming apparatus
US9533846B2 (en) * 2015-01-30 2017-01-03 Ricoh Company, Ltd. Drawer unit, and image forming apparatus using the drawer unit
JP6406096B2 (ja) * 2015-03-30 2018-10-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびシート供給装置
JP6485742B2 (ja) * 2015-05-14 2019-03-20 株式会社リコー シート収納装置および画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297170A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2007137683A (ja) * 2007-03-06 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012058295A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Oki Data Corp 媒体収納装置、防塵カバー及び画像形成装置
JP2012197129A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Seiko Epson Corp 被記録材給送用カセット、記録装置
JP2013010595A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020117384A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 オプション給紙装置及び画像形成装置
JP7243224B2 (ja) 2019-01-28 2023-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 オプション給紙装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106542355A (zh) 2017-03-29
US9809403B2 (en) 2017-11-07
JP6720490B2 (ja) 2020-07-08
CN106542355B (zh) 2018-05-04
US20170081139A1 (en) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4556992B2 (ja) 画像形成装置
JP6407036B2 (ja) 画像形成装置
US9268259B2 (en) Developer material holding apparatus, supporting apparatus that supports the developer material holding apparatus, and image forming apparatus
JP2010250283A (ja) カラー電子写真画像形成装置
JP2011053656A (ja) 画像形成装置及びカートリッジ
JP2004302009A (ja) 画像形成装置
JP2011037540A (ja) 引き込み装置および画像形成装置
JP2017057061A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
US9377752B2 (en) Image forming apparatus with image bearing member protection
CN111308874B (zh) 成像装置
JP6040599B2 (ja) 画像形成装置
US7356283B2 (en) Tandem type image-forming apparatus
JP6541403B2 (ja) 画像形成装置
US8162310B2 (en) Medium feeding device and image forming device
US8032057B2 (en) Image forming apparatus
JP2005062326A (ja) 画像形成装置
JP6197310B2 (ja) 画像形成装置
JP6464809B2 (ja) 着脱機構及び画像形成装置
JP2010055126A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジの着脱方法
JP2010250346A (ja) 電子写真画像形成装置
US7277661B2 (en) Image photographing apparatus having a developing unit comprising plural units
JP6415490B2 (ja) 画像形成装置
JP2019059610A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
US10795307B2 (en) Image forming apparatus having withdrawing mechanism and withdrawal holding mechanism
JP2011059182A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6720490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350