JP2017056912A - Control module for vehicle - Google Patents

Control module for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2017056912A
JP2017056912A JP2015185803A JP2015185803A JP2017056912A JP 2017056912 A JP2017056912 A JP 2017056912A JP 2015185803 A JP2015185803 A JP 2015185803A JP 2015185803 A JP2015185803 A JP 2015185803A JP 2017056912 A JP2017056912 A JP 2017056912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control circuit
fan motor
motor control
motor
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015185803A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
栗林 信和
Nobukazu Kuribayashi
信和 栗林
明宏 前田
Akihiro Maeda
明宏 前田
武藤 健
Takeshi Muto
健 武藤
裕之 坂根
Hiroyuki Sakane
裕之 坂根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015185803A priority Critical patent/JP2017056912A/en
Publication of JP2017056912A publication Critical patent/JP2017056912A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a control module for a vehicle, which enables a curb on the number of components which increases with the number of control circuits for the management of an airflow in an engine room.SOLUTION: A control module 32 includes: a main-fan motor control circuit 48; a sub-fan motor control circuit 50; a shutter motor control circuit 52; and a module case 54. The module case 54 houses the main-fan motor control circuit 48, the sub-fan motor control circuit 50, and the shutter motor control circuit 52. This configuration eliminates the need for each of the control circuits 48, 50, 52 to individually have structures that are required in an engine room 14, such as a heat-resistant structure, a waterproof structure, and a vibration-resistant structure. Thus, it is possible to inhibit an increase in the number of components, caused by including the control circuits 50, 52 in addition to the main-fan motor control circuit 48.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、車両に設けられた電気機器を制御する車両用制御モジュールに関するものである。   The present invention relates to a vehicle control module that controls an electric device provided in a vehicle.

この種の車両用制御モジュールとして、例えば特許文献1に記載された建設機械が有する制御装置が従来から知られている。この特許文献1に記載された車両である建設機械では、その建設機械のエンジンに対しラジエータおよびオイルクーラが別置きで配置されており、これらが冷却ファンの送風によって冷却される。   As this type of vehicle control module, for example, a control device included in a construction machine described in Patent Document 1 is conventionally known. In the construction machine, which is a vehicle described in Patent Document 1, a radiator and an oil cooler are separately arranged with respect to the engine of the construction machine, and these are cooled by blowing air from a cooling fan.

そのオイルクーラは、冷却ファンの逆転時に生ずる空気流にとってラジエータよりも下流側に設置されている。また、冷却ファンは、その冷却ファンに連結された油圧モータがファン駆動回路の電磁切替弁により制御されることにより、停止し、正転し、または逆転する。そして、その電磁切替弁は、複数の温度センサを備えた制御装置によって自動的に切り替えられる。   The oil cooler is installed on the downstream side of the radiator with respect to the air flow generated when the cooling fan is reversely rotated. Further, the cooling fan stops, rotates normally, or reverses when a hydraulic motor connected to the cooling fan is controlled by an electromagnetic switching valve of the fan drive circuit. The electromagnetic switching valve is automatically switched by a control device having a plurality of temperature sensors.

このように構成された建設機械において、車両用制御モジュールに相当する制御装置は、冷却水温度が設定温度以上で且つ作動油温度が設定温度より低い場合には、冷却ファンを逆転させる。これにより、ラジエータを通過した温風によりオイルクーラ内の作動油が暖められると共に、ラジエータなどに詰ったゴミが逆風により排出される。   In the construction machine configured as described above, the control device corresponding to the vehicle control module reverses the cooling fan when the coolant temperature is equal to or higher than the set temperature and the hydraulic oil temperature is lower than the set temperature. As a result, the working oil in the oil cooler is warmed by the warm air that has passed through the radiator, and dust that is clogged in the radiator and the like is discharged by the reverse wind.

特開平10−68142号公報JP-A-10-68142

現在、車両のエンジンルーム内の気流をマネジメントする様々なアイテムが考案されている。例えば、特許文献1の建設機械のように、エンジンの暖機時間短縮のために、冷却ファンすなわちラジエータファンを逆転させるものがある。また、特許文献1の建設機械と同様にエンジン暖機を目的として、ラジエータへの通風を遮る開閉可能なラジエータシャッターを備えた車両が従来から知られている。   Currently, various items have been devised to manage the airflow in the engine room of a vehicle. For example, there is one that reverses a cooling fan, that is, a radiator fan, in order to shorten the warm-up time of the engine, such as the construction machine of Patent Document 1. Similarly to the construction machine disclosed in Patent Document 1, a vehicle including an openable / closable radiator shutter that blocks ventilation to the radiator has been conventionally known for the purpose of warming up the engine.

上記ラジエータファンおよびラジエータシャッターのような複数の制御対象機器を個別に設定または追加していくことは可能ではある。しかし、エンジンルーム内の気流を制御することを目的として上記複数の制御対象機器が互いに連携して作動すると、その相乗効果が引き出されることは明白である。   It is possible to individually set or add a plurality of devices to be controlled such as the radiator fan and the radiator shutter. However, it is clear that when the plurality of devices to be controlled operate in cooperation with each other for the purpose of controlling the airflow in the engine room, the synergistic effect is brought out.

更に、個別の制御対象機器を駆動するための制御回路やセンサ部はエンジンルーム内に設置されることから、各々個別に、高温雰囲気に対応すると共に防水構造および耐振動構造を備えることになる。その結果、部品点数が増加し、延いては、コスト増大および占有スペースの拡大を招くことになる。   Furthermore, since a control circuit and a sensor unit for driving individual devices to be controlled are installed in the engine room, each individually corresponds to a high temperature atmosphere and has a waterproof structure and a vibration resistant structure. As a result, the number of parts increases, leading to an increase in cost and an increase in occupied space.

本発明は上記点に鑑みて、エンジンルーム内の気流をマネジメントするための制御回路の増加に伴う部品点数の増加を抑制することが可能な車両用制御モジュールを提供することを目的とする。   In view of the above, an object of the present invention is to provide a vehicle control module capable of suppressing an increase in the number of parts accompanying an increase in a control circuit for managing an air flow in an engine room.

上記目的を達成するため、請求項1に記載の車両用制御モジュールの発明では、車両のエンジンルーム(14)内に設けられたメインファン(16)を正転および逆転の何れの向きにも回転させるメインファン用ブラシレスモータ(18)を制御するためのメインファンモータ制御回路(48)と、
エンジンルーム内へ流入する空気流れを遮断するシャッター(26)を開閉駆動するシャッター用モータ(28)を制御するためのシャッターモータ制御回路(52)と、
エンジンルーム内に設けられ、メインファンモータ制御回路とシャッターモータ制御回路とを収容するモジュールケース(54)とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, in the control module for a vehicle according to claim 1, the main fan (16) provided in the engine room (14) of the vehicle is rotated in either the forward direction or the reverse direction. A main fan motor control circuit (48) for controlling the main fan brushless motor (18) to be driven;
A shutter motor control circuit (52) for controlling a shutter motor (28) that opens and closes a shutter (26) that shuts off an air flow flowing into the engine room;
A module case (54) provided in the engine room and accommodating a main fan motor control circuit and a shutter motor control circuit is provided.

上述の請求項1に記載の発明によれば、車両用制御モジュールは、メインファンモータ制御回路とシャッターモータ制御回路とモジュールケースとを備え、そのモジュールケースは、メインファンモータ制御回路とシャッターモータ制御回路とを収容するので、それぞれの制御回路は、防水構造および耐振動構造等のエンジンルーム内で必要とされる構造を個別に備える必要がない。従って、メインファンモータ制御回路に加えてシャッターモータ制御回路を設けたことに起因して部品点数が増加することを抑制することが可能である。   According to the first aspect of the present invention, the vehicle control module includes the main fan motor control circuit, the shutter motor control circuit, and the module case, and the module case includes the main fan motor control circuit and the shutter motor control. Therefore, each control circuit does not need to be individually provided with a structure required in the engine room, such as a waterproof structure and a vibration-resistant structure. Therefore, it is possible to suppress an increase in the number of parts due to the provision of the shutter motor control circuit in addition to the main fan motor control circuit.

また、請求項2に記載の車両用制御モジュールの発明では、車両のエンジンルーム(14)内に設けられたメインファン(16)を正転および逆転の何れの向きにも回転させるメインファン用ブラシレスモータ(18)を制御するためのメインファンモータ制御回路(48)と、
エンジンルーム内の所定の位置へダクト(20)を通じて送風するサブファン(22)を回転させるサブファン用モータ(24)を制御するためのサブファンモータ制御回路(50)と、
エンジンルーム内に設けられ、メインファンモータ制御回路とサブファンモータ制御回路とを収容するモジュールケース(54)とを備えたことを特徴とする。
Further, in the invention of the vehicle control module according to claim 2, the main fan brushless for rotating the main fan (16) provided in the engine room (14) of the vehicle in either the forward direction or the reverse direction. A main fan motor control circuit (48) for controlling the motor (18);
A sub fan motor control circuit (50) for controlling a sub fan motor (24) for rotating a sub fan (22) that blows air through a duct (20) to a predetermined position in an engine room;
A module case (54) provided in the engine room and accommodating a main fan motor control circuit and a sub fan motor control circuit is provided.

上述の請求項2に記載の発明によれば、車両用制御モジュールは、メインファンモータ制御回路とサブファンモータ制御回路とモジュールケースとを備え、そのモジュールケースは、メインファンモータ制御回路とサブファンモータ制御回路とを収容するので、上記の請求項1に記載の発明と同様に、メインファンモータ制御回路に加えてサブファンモータ制御回路を設けたことに起因して部品点数が増加することを抑制することが可能である。   According to the second aspect of the present invention, the vehicle control module includes the main fan motor control circuit, the sub fan motor control circuit, and the module case, and the module case includes the main fan motor control circuit and the sub fan. Since the motor control circuit is housed, the number of parts increases due to the provision of the sub fan motor control circuit in addition to the main fan motor control circuit, as in the first aspect of the invention. It is possible to suppress.

また、請求項3に記載の車両用制御モジュールの発明では、車両のエンジンルーム(14)内に設けられたメインファン(16)を正転および逆転の何れの向きにも回転させるメインファン用ブラシレスモータ(18)を制御するためのメインファンモータ制御回路(48)と、
エンジンルーム内へ流入する空気流れを遮断するシャッター(26)を開閉駆動するシャッター用モータ(28)を制御するためのシャッターモータ制御回路(52)と、
エンジンルーム内の所定の位置へダクト(20)を通じて送風するサブファン(22)を回転させるサブファン用モータ(24)を制御するためのサブファンモータ制御回路(50)と、
エンジンルーム内に設けられ、メインファンモータ制御回路とシャッターモータ制御回路とサブファンモータ制御回路とを収容するモジュールケース(54)とを備えたことを特徴とする。
Further, in the invention of the vehicle control module according to claim 3, the main fan brushless for rotating the main fan (16) provided in the engine room (14) of the vehicle in either the forward direction or the reverse direction. A main fan motor control circuit (48) for controlling the motor (18);
A shutter motor control circuit (52) for controlling a shutter motor (28) that opens and closes a shutter (26) that shuts off an air flow flowing into the engine room;
A sub fan motor control circuit (50) for controlling a sub fan motor (24) for rotating a sub fan (22) that blows air through a duct (20) to a predetermined position in an engine room;
A module case (54) provided in the engine room and accommodating a main fan motor control circuit, a shutter motor control circuit, and a sub fan motor control circuit is provided.

上述の請求項3に記載の発明によれば、車両用制御モジュールは、メインファンモータ制御回路とシャッターモータ制御回路とサブファンモータ制御回路とモジュールケースとを備え、そのモジュールケースは、メインファンモータ制御回路とシャッターモータ制御回路とサブファンモータ制御回路とを収容するので、上記の請求項1に記載の発明と同様に、メインファンモータ制御回路に加えてシャッターモータ制御回路およびサブファンモータ制御回路を設けたことに起因して部品点数が増加することを抑制することが可能である。   According to the third aspect of the present invention, the vehicle control module includes the main fan motor control circuit, the shutter motor control circuit, the sub fan motor control circuit, and the module case, and the module case includes the main fan motor control circuit. Since the control circuit, the shutter motor control circuit, and the sub fan motor control circuit are accommodated, the shutter motor control circuit and the sub fan motor control circuit in addition to the main fan motor control circuit, as in the first aspect of the invention. It is possible to suppress an increase in the number of parts due to the provision of.

なお、特許請求の範囲およびこの欄で記載した括弧内の各符号は、後述する実施形態に記載の具体的内容との対応関係を示す一例である。   In addition, each code | symbol in the bracket | parenthesis described in a claim and this column is an example which shows a corresponding relationship with the specific content as described in embodiment mentioned later.

第1実施形態において気流マネジメントシステム10の概略構成を示した模式図である。It is the schematic diagram which showed schematic structure of the airflow management system 10 in 1st Embodiment. 図1の制御モジュール32の概略構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed schematic structure of the control module 32 of FIG.

以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、後述する他の実施形態を含む以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments including other embodiments described later, the same or equivalent parts are denoted by the same reference numerals in the drawings.

(第1実施形態)
図1は、本実施形態において気流マネジメントシステム10の概略構成を示した模式図である。図1は、車両前方に向かって左側からエンジンルーム14を見た図になっている。また、図1の矢印DRxおよびDRyは、気流マネジメントシステム10が搭載された車両の向きを示す。すなわち、図1の両端矢印DRxは車両前後方向DRxを示し、両端矢印DRyは車両上下方向DRyを示している。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of an airflow management system 10 in the present embodiment. FIG. 1 is a view of the engine room 14 viewed from the left side toward the front of the vehicle. Further, arrows DRx and DRy in FIG. 1 indicate the direction of the vehicle on which the airflow management system 10 is mounted. That is, the double-ended arrow DRx in FIG. 1 indicates the vehicle longitudinal direction DRx, and the double-ended arrow DRy indicates the vehicle vertical direction DRy.

図1の気流マネジメントシステム10は、エンジンルーム14内の空気流れを制御するシステムであり、エンジンルーム14内に設けられている。   The airflow management system 10 in FIG. 1 is a system that controls the air flow in the engine room 14, and is provided in the engine room 14.

エンジンルーム14は、走行用の駆動力源としてのエンジン12が配置される空間であって、車両のうち乗員室(すなわち、車室)に対して車両前方に設けられたフロントエンジンルームである。そして、エンジンルーム14は、そのエンジンルーム14の車両前方において走行風が流入するように、エンジンルーム14外へ開放されている。   The engine room 14 is a space in which the engine 12 as a driving power source for traveling is arranged, and is a front engine room provided in front of the vehicle with respect to the passenger compartment (that is, the vehicle compartment) of the vehicle. The engine room 14 is opened to the outside of the engine room 14 so that traveling wind flows in front of the vehicle in the engine room 14.

図1に示すように、気流マネジメントシステム10は、メインファン16とメインファン用モータ18と導風ダクト20とサブファン22とサブファン用モータ24とシャッター26とシャッター用モータ28と温度センサ30と車両用制御モジュール32(以下、制御モジュール32と呼ぶ)とを備えている。   As shown in FIG. 1, the airflow management system 10 includes a main fan 16, a main fan motor 18, an air guide duct 20, a subfan 22, a subfan motor 24, a shutter 26, a shutter motor 28, and a temperature sensor 30. And a vehicle control module 32 (hereinafter referred to as a control module 32).

メインファン16は、例えば軸流式の送風ファンであり、エンジンルーム14内に設けられている。詳細にはメインファン16は、そのエンジンルーム14内のうちエンジン12に対する車両前方に配置され、且つ、コンデンサ34およびラジエータ36に対する車両後方に配置されている。すなわち、コンデンサ34、ラジエータ36、およびメインファン16は、車両前方からコンデンサ34、ラジエータ36、メインファン16の順に配置されている。   The main fan 16 is, for example, an axial flow type fan, and is provided in the engine room 14. Specifically, the main fan 16 is disposed in the engine room 14 at the front of the vehicle with respect to the engine 12, and is disposed at the rear of the vehicle with respect to the condenser 34 and the radiator 36. That is, the condenser 34, the radiator 36, and the main fan 16 are arranged in the order of the condenser 34, the radiator 36, and the main fan 16 from the front of the vehicle.

コンデンサ34は、車室内の空調を行う空調装置の一構成要素であり、その空調装置に含まれ冷媒を循環させる冷凍サイクル装置を、圧縮機、減圧弁、および蒸発器とともに構成する。詳細に、コンデンサ34は、圧縮機から吐出される高圧冷媒の熱を外気へ放熱させてその高圧冷媒を凝縮させる放熱器としての室外熱交換器である。   The condenser 34 is a constituent element of an air conditioner that air-conditions the passenger compartment. The condenser 34 includes a refrigeration cycle apparatus that circulates refrigerant contained in the air conditioner together with a compressor, a pressure reducing valve, and an evaporator. In detail, the capacitor | condenser 34 is an outdoor heat exchanger as a heat radiator which radiates the heat | fever of the high pressure refrigerant | coolant discharged from a compressor to outside air, and condenses the high pressure refrigerant | coolant.

ラジエータ36は、エンジン12を冷却するためのエンジン冷却用熱交換器である。ラジエータ36は、具体的には、エンジン12内を循環する熱媒体としてのエンジン冷却水の熱を外気へ放散させることによりエンジン12を冷却する。   The radiator 36 is an engine cooling heat exchanger for cooling the engine 12. Specifically, the radiator 36 cools the engine 12 by dissipating heat of engine cooling water as a heat medium circulating in the engine 12 to the outside air.

また、コンデンサ34およびラジエータ36を通過する空気は不図示のシュラウドによってメインファン16へと導かれる。そして、メインファン16は、そのメインファン16の回転に伴って、コンデンサ34およびラジエータ36を通過する気流を発生させる。   Air passing through the condenser 34 and the radiator 36 is guided to the main fan 16 by a shroud (not shown). The main fan 16 generates an airflow passing through the condenser 34 and the radiator 36 as the main fan 16 rotates.

メインファン用モータ18はメインファン16に連結されており、そのメインファン16を回転させる。具体的には、メインファン用モータ18は三相のブラシレスモータで構成されている。そして、メインファン用モータ18は、制御モジュール32からの制御信号に従ってメインファン16を正転および逆転の何れの向きにも回転させる。また、メインファン用モータ18は、メインファン用モータ18自体の正転と逆転との切替えを可能とするため、ロータ位置を検出する方式のモータとされている。なお、メインファン16の正転とは、メインファン16が車両前方から車両後方へ向けて送風する回転方向である。一方、メインファン16の逆転とは、メインファン16が車両後方から車両前方へ向けて送風する回転方向である。   The main fan motor 18 is connected to the main fan 16 and rotates the main fan 16. Specifically, the main fan motor 18 is a three-phase brushless motor. The main fan motor 18 rotates the main fan 16 in either the forward direction or the reverse direction in accordance with a control signal from the control module 32. The main fan motor 18 is a motor that detects the rotor position so that the main fan motor 18 itself can be switched between forward rotation and reverse rotation. The normal rotation of the main fan 16 is a rotation direction in which the main fan 16 blows air from the front of the vehicle toward the rear of the vehicle. On the other hand, the reverse rotation of the main fan 16 is a rotation direction in which the main fan 16 blows air from the rear of the vehicle toward the front of the vehicle.

導風ダクト20は、エンジンルーム14内においてエンジン12前方からエンジン12後方へ空気を導く導風管である。そのように空気を導くために、導風ダクト20が有する一方の開口端部である前方開口部201は、例えばラジエータ36からメインファン16へ空気を導くシュラウドに形成され、そのシュラウドの空気流れにおいてラジエータ36とメインファン16との間に開口している。その一方で、導風ダクト20が有する他方の開口端部である後方開口部202は、エンジン12に対する後方にて開口している。また、導風ダクト20は、エンジンルーム14内のうち例えばエンジン12の上側を通るように配置されている。   The air guide duct 20 is an air guide pipe that guides air from the front of the engine 12 to the rear of the engine 12 in the engine room 14. In order to guide the air in this way, the front opening 201 which is one opening end portion of the air guide duct 20 is formed in, for example, a shroud that guides air from the radiator 36 to the main fan 16, and in the air flow of the shroud An opening is provided between the radiator 36 and the main fan 16. On the other hand, the rear opening 202 which is the other opening end of the air guide duct 20 is opened behind the engine 12. Further, the air guide duct 20 is disposed so as to pass through, for example, the upper side of the engine 12 in the engine room 14.

サブファン22は、例えば軸流式の送風ファンであり、導風ダクト20の前方開口部201に配置されている。サブファン22は、エンジンルーム14内の所定の位置すなわちエンジン12後方へ導風ダクト20を通じて送風する。すなわち、サブファン22は、メインファン16とは異なり一方向に回転し、その一方向に回転することによって車両前方から車両後方へ向けて送風する。   The sub fan 22 is, for example, an axial flow type fan, and is disposed in the front opening 201 of the air guide duct 20. The sub fan 22 blows air through a wind guide duct 20 to a predetermined position in the engine room 14, that is, to the rear of the engine 12. That is, unlike the main fan 16, the sub fan 22 rotates in one direction, and blows air from the front of the vehicle toward the rear of the vehicle by rotating in the one direction.

サブファン用モータ24はサブファン22に連結されており、そのサブファン22を制御モジュール32からの制御信号に従って一方向に回転させる。具体的には、サブファン用モータ24はブラシレスモータで構成されている。そして、サブファン用モータ24は、モータロータの回転位置を位置センサで検出しない位置センサレス方式のモータ(すなわち、位置センサレスブラシレスモータ)とされている。例えば、位置センサレス方式のブラシレスモータでは、モータ電圧および電流等に基づいてモータロータの回転位置が公知の方法によって推定される。   The sub fan motor 24 is connected to the sub fan 22 and rotates the sub fan 22 in one direction in accordance with a control signal from the control module 32. Specifically, the sub fan motor 24 is configured by a brushless motor. The sub fan motor 24 is a position sensorless motor (that is, a position sensorless brushless motor) in which the rotational position of the motor rotor is not detected by the position sensor. For example, in a positionless sensorless brushless motor, the rotational position of the motor rotor is estimated by a known method based on the motor voltage and current.

温度センサ30はエンジンルーム14内の温度を検出する。例えば、温度センサ30は導風ダクト20の後方開口部202又はその近傍に設けられ、エンジンルーム14内のうちエンジン12後方における温度を検出する。温度センサ30の検出信号は制御モジュール32へ逐次送られる。   The temperature sensor 30 detects the temperature in the engine room 14. For example, the temperature sensor 30 is provided at the rear opening 202 of the air guide duct 20 or in the vicinity thereof, and detects the temperature behind the engine 12 in the engine room 14. Detection signals from the temperature sensor 30 are sequentially sent to the control module 32.

シャッター26は、車両前方からエンジンルーム14内へ流入する空気流れを遮断する開閉装置である。そのシャッター26は、エンジンルーム14内のうちコンデンサ34に対する車両前方に配置されている。シャッター26が開けば、車両前方からエンジンルーム14へ空気が流入可能になり、シャッター26が閉じれば、車両前方からエンジンルーム14内への空気の流入が阻止される。   The shutter 26 is an opening / closing device that blocks an air flow flowing into the engine room 14 from the front of the vehicle. The shutter 26 is disposed in front of the vehicle with respect to the condenser 34 in the engine room 14. When the shutter 26 is opened, air can flow into the engine room 14 from the front of the vehicle, and when the shutter 26 is closed, air is prevented from flowing into the engine room 14 from the front of the vehicle.

シャッター用モータ28はシャッター26に連結されており、そのシャッター26を制御モジュール32からの制御信号に従って開閉駆動する。具体的には、シャッター用モータ28はステッピングモータで構成されている。そして、シャッター26が例えば雪による凍結や異物挟み込みに起因してロックすることが想定されるので、シャッター用モータ28は、ステッピングモータ(言い換えれば、ステッパーモータ)で構成されている。すなわち、ステッピングモータであるシャッター用モータ28は、シャッター26がロックした場合に脱調することでシャッター26の機械的破損を防止する構成になっている。   The shutter motor 28 is connected to the shutter 26 and opens and closes the shutter 26 in accordance with a control signal from the control module 32. Specifically, the shutter motor 28 is a stepping motor. Since it is assumed that the shutter 26 is locked due to, for example, freezing due to snow or foreign object pinching, the shutter motor 28 is composed of a stepping motor (in other words, a stepper motor). That is, the shutter motor 28 which is a stepping motor is configured to prevent mechanical damage to the shutter 26 by stepping out when the shutter 26 is locked.

次に、制御モジュール32について図2を用いて説明する。図2は、制御モジュール32の概略構成を示したブロック図である。制御モジュール32は、各モータ18、24、28をそれぞれ制御するアクチュエータ制御ユニットである。   Next, the control module 32 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the control module 32. The control module 32 is an actuator control unit that controls the motors 18, 24, and 28, respectively.

具体的には図2に示すように、制御モジュール32は、入力回路40と、通信回路42と、入力フィルタ44と、中央処理装置46(CPU46とも呼ぶ)と、メインファン用モータ18を制御するためのメインファンモータ制御回路48と、サブファン用モータ24を制御するためのサブファンモータ制御回路50と、シャッター用モータ28を制御するためのシャッターモータ制御回路52と、モジュールケース54とを備えている。   Specifically, as shown in FIG. 2, the control module 32 controls the input circuit 40, the communication circuit 42, the input filter 44, the central processing unit 46 (also referred to as a CPU 46), and the main fan motor 18. A main fan motor control circuit 48 for controlling the sub fan motor 24, a sub fan motor control circuit 50 for controlling the sub fan motor 24, a shutter motor control circuit 52 for controlling the shutter motor 28, and a module case 54. ing.

入力回路40は、温度センサ30に電気的に接続された電気回路である。入力回路40には、温度センサ30の検出温度を示す検出信号すなわち温度センサ30からの信号が入力される。そして、入力回路40は、その温度センサ30からの信号を、CPU46が読込可能な信号に変換してCPU46へ出力する。   The input circuit 40 is an electric circuit that is electrically connected to the temperature sensor 30. A detection signal indicating the temperature detected by the temperature sensor 30, that is, a signal from the temperature sensor 30 is input to the input circuit 40. The input circuit 40 converts the signal from the temperature sensor 30 into a signal that can be read by the CPU 46 and outputs the signal to the CPU 46.

通信回路42は、エンジン12を制御するエンジン制御装置56と信号線を介して接続された電気回路である。通信回路42は、そのエンジン制御装置56と通信する。詳細には、通信回路42は、エンジン制御装置56からの情報をCPU46へ出力し、CPU46からの情報をエンジン制御装置56へ出力する。   The communication circuit 42 is an electric circuit connected via a signal line to an engine control device 56 that controls the engine 12. The communication circuit 42 communicates with the engine control device 56. Specifically, the communication circuit 42 outputs information from the engine control device 56 to the CPU 46 and outputs information from the CPU 46 to the engine control device 56.

また、通信回路42とエンジン制御装置56との間の通信プロトコルに限定はないが、例えば通信回路42はエンジン制御装置56とLIN通信を行う。この場合、エンジン制御装置56は通信回路42に対する上位の制御装置(すなわち上位ECU)になる。なお、LIN通信とは、LIN(Local Interconnect Network)プロトコルに従った通信である。   The communication protocol between the communication circuit 42 and the engine control device 56 is not limited. For example, the communication circuit 42 performs LIN communication with the engine control device 56. In this case, the engine control device 56 becomes a higher control device (that is, a higher ECU) for the communication circuit 42. The LIN communication is communication according to the LIN (Local Interconnect Network) protocol.

入力フィルタ44は、車両のバッテリ(図示せず)に接続されている。入力フィルタ44は、バッテリから供給された電力を、入力回路40、通信回路42、中央処理装置46、および各制御回路48、50、52へ分配する。その際、入力フィルタ44は電源ノイズを除去する。入力フィルタ44と通信回路42および中央処理装置46との間には不図示の電源回路が設けられており、その電源回路は、入力フィルタ44の出力電圧に対して、通信回路42および中央処理装置46の入力電圧を低くしている。   The input filter 44 is connected to a vehicle battery (not shown). The input filter 44 distributes the power supplied from the battery to the input circuit 40, the communication circuit 42, the central processing unit 46, and the control circuits 48, 50, 52. At that time, the input filter 44 removes power supply noise. A power supply circuit (not shown) is provided between the input filter 44 and the communication circuit 42 and the central processing unit 46, and the power supply circuit is connected to the communication circuit 42 and the central processing unit for the output voltage of the input filter 44. The input voltage of 46 is lowered.

CPU46は、各制御回路48、50、52に対して指令する指令信号を出力する。   The CPU 46 outputs a command signal for instructing each control circuit 48, 50, 52.

メインファンモータ制御回路48は、メインファン用モータ18と電気的に接続されている。メインファンモータ制御回路48は、そのメインファン用モータ18を駆動するメインモータ駆動部として機能する電気回路である。例えば、メインファンモータ制御回路48は三相インバータを含んで構成されている。   The main fan motor control circuit 48 is electrically connected to the main fan motor 18. The main fan motor control circuit 48 is an electric circuit that functions as a main motor driving unit that drives the main fan motor 18. For example, the main fan motor control circuit 48 includes a three-phase inverter.

メインファンモータ制御回路48は、例えば、CPU46からの指令信号に従ってメインファン用モータ18を駆動し或いは停止する。また、メインファンモータ制御回路48は、メインファン用モータ18を駆動させる際には、指令信号に従って、メインファン用モータ18の回転方向(すなわち、正転と逆転)を制御すると共にその回転数も制御する。   For example, the main fan motor control circuit 48 drives or stops the main fan motor 18 in accordance with a command signal from the CPU 46. When the main fan motor control circuit 48 drives the main fan motor 18, the main fan motor control circuit 48 controls the direction of rotation of the main fan motor 18 (that is, normal rotation and reverse rotation) in accordance with the command signal, and the number of rotations is also controlled. Control.

サブファンモータ制御回路50は、サブファン用モータ24と電線を介して接続されると共に、そのサブファン用モータ24から離れて設置されるものである。サブファンモータ制御回路50は、そのサブファン用モータ24を駆動するサブモータ駆動部として機能する電気回路である。   The sub fan motor control circuit 50 is connected to the sub fan motor 24 via an electric wire and is installed away from the sub fan motor 24. The sub fan motor control circuit 50 is an electric circuit that functions as a sub motor drive unit that drives the sub fan motor 24.

サブファンモータ制御回路50は、例えば、CPU46からの指令信号に従ってサブファン用モータ24を駆動し或いは停止する。また、サブファンモータ制御回路50は、メインファン用モータ18を駆動させる際には、指令信号に従って、サブファン用モータ24の回転数を制御する。   The sub fan motor control circuit 50 drives or stops the sub fan motor 24 according to a command signal from the CPU 46, for example. Further, when the main fan motor 18 is driven, the sub fan motor control circuit 50 controls the rotation speed of the sub fan motor 24 in accordance with the command signal.

シャッターモータ制御回路52は、シャッター用モータ28と電線を介して接続されると共に、そのシャッター用モータ28から離れて設置されるものである。シャッターモータ制御回路52は、そのシャッター用モータ28を駆動するシャッターモータ駆動部として機能する電気回路である。   The shutter motor control circuit 52 is connected to the shutter motor 28 via an electric wire and is installed away from the shutter motor 28. The shutter motor control circuit 52 is an electric circuit that functions as a shutter motor driving unit that drives the shutter motor 28.

また、シャッターモータ制御回路52は、例えば、CPU46からの指令信号に従ってシャッター用モータ28を駆動し或いは停止する。具体的には、シャッターモータ制御回路52は、指令信号に従ってシャッター用モータ28の回転方向および回転量を制御する。   The shutter motor control circuit 52 drives or stops the shutter motor 28 in accordance with a command signal from the CPU 46, for example. Specifically, the shutter motor control circuit 52 controls the rotation direction and the rotation amount of the shutter motor 28 according to the command signal.

モジュールケース54は制御モジュール32の外殻を成している。そして図2に示すように、モジュールケース54は、入力回路40と通信回路42と入力フィルタ44とCPU46とメインファンモータ制御回路48とサブファンモータ制御回路50とシャッターモータ制御回路52とを収容している。   The module case 54 forms the outer shell of the control module 32. As shown in FIG. 2, the module case 54 houses the input circuit 40, the communication circuit 42, the input filter 44, the CPU 46, the main fan motor control circuit 48, the sub fan motor control circuit 50, and the shutter motor control circuit 52. ing.

モジュールケース54は具体的には金属製の密閉ケースであり、図1に示すようにエンジンルーム14内に設けられている。また、モジュールケース54は、メインファン用モータ18と一体化されている。詳細に言えば、モジュールケース54は、メインファン用モータ18の外殻ケースと一体構成になっている。これにより、モジュールケース54内のメインファンモータ制御回路48もメインファン用モータ18と一体構成になっている。   The module case 54 is specifically a metal sealed case, and is provided in the engine room 14 as shown in FIG. The module case 54 is integrated with the main fan motor 18. Specifically, the module case 54 is integrated with the outer shell case of the main fan motor 18. Thereby, the main fan motor control circuit 48 in the module case 54 is also integrated with the main fan motor 18.

また、モジュールケース54は、図2に示すように、例えばグランドとしての車両ボデーへ接続されている。要するにモジュールケース54は接地されている。   Further, as shown in FIG. 2, the module case 54 is connected to a vehicle body as a ground, for example. In short, the module case 54 is grounded.

上述したように、本実施形態によれば、制御モジュール32はメインファンモータ制御回路48とサブファンモータ制御回路50とシャッターモータ制御回路52とモジュールケース54とを備えている。そして、そのモジュールケース54は、メインファンモータ制御回路48とサブファンモータ制御回路50とシャッターモータ制御回路52とを収容している。従って、それぞれの制御回路48、50、52は、耐熱構造、防水構造、および耐振動構造等のエンジンルーム14内で必要とされる構造を個別に備える必要がない。そのため、メインファンモータ制御回路48に加えて他の制御回路50、52を設けたことに起因して部品点数が増加することを抑制することが可能である。   As described above, according to the present embodiment, the control module 32 includes the main fan motor control circuit 48, the sub fan motor control circuit 50, the shutter motor control circuit 52, and the module case 54. The module case 54 houses a main fan motor control circuit 48, a sub fan motor control circuit 50, and a shutter motor control circuit 52. Therefore, each control circuit 48, 50, and 52 does not need to be individually provided with a structure required in the engine room 14, such as a heat resistant structure, a waterproof structure, and a vibration resistant structure. Therefore, it is possible to suppress an increase in the number of components due to the provision of other control circuits 50 and 52 in addition to the main fan motor control circuit 48.

ところで、制御対象機器である各モータ18、24、28を駆動するための制御回路48、50、52や入力回路40がエンジンルーム14内に複数設置される場合、従来技術では、それらは個別にエンジンルーム14内に設置される。しかし、そのように複数の制御回路48、50、52や入力回路40が個別にエンジンルーム14内に設置されるとすれば、その制御回路48、50、52等の各々と電気的に接続されるエンジン制御装置56などの既存の制御装置を構成するソフトウェアまたはハードウェアを、その制御回路48、50、52等が追加される毎に変更する必要が生じる。従って、複数の制御回路48、50、52や入力回路40が個別にエンジンルーム14内に設置されることは、エンジン制御装置56などの制御装置の標準化に対する阻害要因となりえる。   By the way, when a plurality of control circuits 48, 50, 52 and input circuits 40 for driving the motors 18, 24, 28 that are control target devices are installed in the engine room 14, in the prior art, they are individually It is installed in the engine room 14. However, if the plurality of control circuits 48, 50, 52 and the input circuit 40 are individually installed in the engine room 14 as described above, they are electrically connected to each of the control circuits 48, 50, 52, etc. It is necessary to change software or hardware constituting an existing control device such as the engine control device 56 every time the control circuit 48, 50, 52 or the like is added. Therefore, the individual installation of the plurality of control circuits 48, 50, 52 and the input circuit 40 in the engine room 14 may be a hindrance to standardization of a control device such as the engine control device 56.

これに対し、本実施形態によれば、制御モジュール32の各制御回路48、50、52はそれぞれCPU46からの指令に従って各モータ18、24、28を作動させ、制御モジュール32は、エンジン制御装置56と通信する通信回路42を備えている。従って、本実施形態の制御モジュール32では、エンジン制御装置56などの外部の制御装置に対して影響を与えないように、複数の制御回路48、50、52のうちの何れかを追加し或いは削除することが容易である。すなわち、既存の車両システムの変更規模を抑えてエンジンルーム14内の新しい気流マネジメントシステムを導入しやすいというメリットがある。   On the other hand, according to the present embodiment, the control circuits 48, 50, 52 of the control module 32 operate the motors 18, 24, 28 in accordance with commands from the CPU 46, respectively. The communication circuit 42 which communicates with is provided. Therefore, in the control module 32 of the present embodiment, any one of the plurality of control circuits 48, 50, 52 is added or deleted so as not to affect an external control device such as the engine control device 56. Easy to do. That is, there is a merit that it is easy to introduce a new airflow management system in the engine room 14 while suppressing the change scale of the existing vehicle system.

また、本実施形態によれば、制御モジュール32の各制御回路48、50、52はそれぞれCPU46からの指令に従って各モータ18、24、28を作動させるので、例えばエンジン内部温度に応じ、メインファン用モータ18とサブファン用モータ24とシャッター用モータ28とをそれぞれ制御するスタンドアロンの統合制御を行うことが可能である。   Further, according to the present embodiment, the control circuits 48, 50, 52 of the control module 32 operate the motors 18, 24, 28 in accordance with commands from the CPU 46, respectively. Stand-alone integrated control for controlling the motor 18, the sub fan motor 24, and the shutter motor 28 can be performed.

また、本実施形態によれば、制御モジュール32は、エンジン制御装置56と通信を行う通信回路42を備えているので、エンジンルーム14内の気流制御に必要な車速等の情報を制御モジュール32の外部機器との間で授受し、より高度な連携制御を行うことが可能である。   In addition, according to the present embodiment, the control module 32 includes the communication circuit 42 that communicates with the engine control device 56, so that information such as vehicle speed necessary for airflow control in the engine room 14 can be obtained from the control module 32. It is possible to exchange with external devices and perform more advanced linkage control.

また、本実施形態によれば、制御モジュール32は、各制御回路48、50、52の他に、その制御回路48、50、52にとって共通に必要とされる共通部を構成する入力回路40、通信回路42、入力フィルタ44、およびCPU46を、1つのモジュールケース54内に備えている。従って、各制御回路48、50、52で、入力フィルタ44等を共有すると共に、耐熱・防水設計された筐体としてのモジュールケース54と外部機器へ接続されるコネクタとを共有化し、コストを抑制することが可能である。   Further, according to the present embodiment, the control module 32 includes, in addition to the control circuits 48, 50, 52, the input circuit 40, which constitutes a common part that is commonly required for the control circuits 48, 50, 52 The communication circuit 42, the input filter 44, and the CPU 46 are provided in one module case 54. Therefore, the control circuit 48, 50, 52 shares the input filter 44 and the like, and the module case 54 as a heat-resistant and waterproof designed housing and the connector connected to the external device are shared, thereby reducing costs. Is possible.

また、本実施形態によれば、制御モジュール32は、メインファンモータ制御回路48に加えてシャッターモータ制御回路52を備えている。従って、制御モジュール32は、メインファン16を停止させたまま単にシャッター26を閉じさせることでエンジン12等の暖機を促進する第1の暖機モードと、シャッター26を閉じさせ且つメインファン16を逆転させることでエンジン12等の暖機を促進する第2の暖機モードと、シャッター26を開かせ且つメインファン16を正転させることでエンジン12等を冷却する冷却モードとに、エンジンルーム14内の気流の状況を切り替えることが可能である。   Further, according to the present embodiment, the control module 32 includes the shutter motor control circuit 52 in addition to the main fan motor control circuit 48. Accordingly, the control module 32 causes the first warm-up mode in which warm-up of the engine 12 and the like is promoted by simply closing the shutter 26 while the main fan 16 is stopped; The engine room 14 includes a second warm-up mode that promotes warm-up of the engine 12 and the like by reversing and a cooling mode that cools the engine 12 and the like by opening the shutter 26 and rotating the main fan 16 forward. It is possible to switch the state of the airflow inside.

また、本実施形態によれば、制御モジュール32は、メインファンモータ制御回路48に加えてサブファンモータ制御回路50を備えている。従って、制御モジュール32は、エンジンルーム14内においてエンジン12後方など所定の位置を冷却する導風ダクト20に流す風を制御することができ、例えば、エンジン12周りの所定の位置の冷却、具体的にはエンジン12後方の冷却を促進することが可能である。   Further, according to the present embodiment, the control module 32 includes the sub fan motor control circuit 50 in addition to the main fan motor control circuit 48. Therefore, the control module 32 can control the wind flowing through the air guide duct 20 that cools a predetermined position such as the rear of the engine 12 in the engine room 14. For example, the control module 32 can cool the specific position around the engine 12. It is possible to promote cooling behind the engine 12.

また、本実施形態によれば、シャッター用モータ28はステッピングモータであるので、他のモータ形式と比較して、シャッター26がロックした場合にシャッター26の機械的破損を回避しやすいというメリットがある。   Further, according to the present embodiment, since the shutter motor 28 is a stepping motor, there is an advantage that mechanical damage of the shutter 26 can be easily avoided when the shutter 26 is locked, as compared with other motor types. .

(他の実施形態)
(1)上述の実施形態において、サブファン用モータ24はブラシレスモータで構成されているが、それに限らず、例えばブラシ付きのDCモータで構成されていても差し支えない。
(Other embodiments)
(1) In the above-described embodiment, the sub fan motor 24 is configured by a brushless motor, but is not limited thereto, and may be configured by, for example, a brushed DC motor.

(2)上述の実施形態において、通信回路42はエンジン制御装置56と例えばLIN通信を行うが、そのエンジン制御装置56を含む複数の制御装置からなる車両システムとCAN通信を行うものであっても差し支えない。CAN通信とは、CAN(Controller Area Network)プロトコルに従った通信である。   (2) In the above-described embodiment, the communication circuit 42 performs, for example, LIN communication with the engine control device 56, but may perform CAN communication with a vehicle system including a plurality of control devices including the engine control device 56. There is no problem. CAN communication is communication according to the CAN (Controller Area Network) protocol.

(3)上述の実施形態において、制御モジュール32は、メインファンモータ制御回路48に加え更に、サブファンモータ制御回路50とシャッターモータ制御回路52とを備えているが、そのサブファンモータ制御回路50とシャッターモータ制御回路52との一方を備えていなくても差し支えない。要するに、制御モジュール32は、上述の実施形態と比較して、より簡易的な内部構成とされることで、簡易的な気流制御を実現するものであってもよい。   (3) In the above-described embodiment, the control module 32 includes the sub fan motor control circuit 50 and the shutter motor control circuit 52 in addition to the main fan motor control circuit 48. And one of the shutter motor control circuit 52 may be omitted. In short, the control module 32 may realize simple airflow control by having a simpler internal configuration compared to the above-described embodiment.

(4)上述の実施形態において、シャッター26およびシャッター用モータ28は、コンデンサ34より車両前方側に配置されているが、コンデンサ34とラジエータ36の間、あるいはラジエータ36より車両後方側に配置されていても差し支えない。   (4) In the above-described embodiment, the shutter 26 and the shutter motor 28 are disposed on the vehicle front side with respect to the capacitor 34, but are disposed between the capacitor 34 and the radiator 36 or on the vehicle rear side with respect to the radiator 36. There is no problem.

なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。また、上記実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記実施形態において、構成要素等の材質、形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の材質、形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その材質、形状、位置関係等に限定されるものではない。   In addition, this invention is not limited to above-described embodiment, In the range described in the claim, it can change suitably. Further, in the above-described embodiment, it is needless to say that elements constituting the embodiment are not necessarily indispensable except for the case where it is clearly indicated that the element is essential and the case where the element is clearly considered to be essential in principle. . Further, in the above embodiment, when numerical values such as the number, numerical value, quantity, range, etc. of the constituent elements of the embodiment are mentioned, it is particularly limited to a specific number when clearly indicated as essential and in principle. The number is not limited to a specific number except for cases. Further, in the above embodiment, when referring to the material, shape, positional relationship, etc. of the component, etc., unless otherwise specified and in principle limited to a specific material, shape, positional relationship, etc. The material, shape, positional relationship and the like are not limited.

14 エンジンルーム
16 メインファン
18 メインファン用モータ
26 シャッター
28 シャッター用モータ
32 制御モジュール
48 メインファンモータ制御回路
52 シャッターモータ制御回路
54 モジュールケース
14 Engine Room 16 Main Fan 18 Main Fan Motor 26 Shutter 28 Shutter Motor 32 Control Module 48 Main Fan Motor Control Circuit 52 Shutter Motor Control Circuit 54 Module Case

Claims (9)

車両のエンジンルーム(14)内に設けられたメインファン(16)を正転および逆転の何れの向きにも回転させるメインファン用ブラシレスモータ(18)を制御するためのメインファンモータ制御回路(48)と、
前記エンジンルーム内へ流入する空気流れを遮断するシャッター(26)を開閉駆動するシャッター用モータ(28)を制御するためのシャッターモータ制御回路(52)と、
前記エンジンルーム内に設けられ、前記メインファンモータ制御回路と前記シャッターモータ制御回路とを収容するモジュールケース(54)とを備えたことを特徴とする車両用制御モジュール。
A main fan motor control circuit (48) for controlling a main fan brushless motor (18) for rotating a main fan (16) provided in the engine room (14) of the vehicle in either the forward direction or the reverse direction. )When,
A shutter motor control circuit (52) for controlling a shutter motor (28) that opens and closes a shutter (26) that shuts off an air flow flowing into the engine room;
A vehicle control module, comprising a module case (54) provided in the engine room and accommodating the main fan motor control circuit and the shutter motor control circuit.
車両のエンジンルーム(14)内に設けられたメインファン(16)を正転および逆転の何れの向きにも回転させるメインファン用ブラシレスモータ(18)を制御するためのメインファンモータ制御回路(48)と、
前記エンジンルーム内の所定の位置へダクト(20)を通じて送風するサブファン(22)を回転させるサブファン用モータ(24)を制御するためのサブファンモータ制御回路(50)と、
前記エンジンルーム内に設けられ、前記メインファンモータ制御回路と前記サブファンモータ制御回路とを収容するモジュールケース(54)とを備えたことを特徴とする車両用制御モジュール。
A main fan motor control circuit (48) for controlling a main fan brushless motor (18) for rotating a main fan (16) provided in the engine room (14) of the vehicle in either the forward direction or the reverse direction. )When,
A sub fan motor control circuit (50) for controlling a sub fan motor (24) that rotates a sub fan (22) that blows air through a duct (20) to a predetermined position in the engine room;
A vehicle control module, comprising a module case (54) provided in the engine room and accommodating the main fan motor control circuit and the sub fan motor control circuit.
車両のエンジンルーム(14)内に設けられたメインファン(16)を正転および逆転の何れの向きにも回転させるメインファン用ブラシレスモータ(18)を制御するためのメインファンモータ制御回路(48)と、
前記エンジンルーム内へ流入する空気流れを遮断するシャッター(26)を開閉駆動するシャッター用モータ(28)を制御するためのシャッターモータ制御回路(52)と、
前記エンジンルーム内の所定の位置へダクト(20)を通じて送風するサブファン(22)を回転させるサブファン用モータ(24)を制御するためのサブファンモータ制御回路(50)と、
前記エンジンルーム内に設けられ、前記メインファンモータ制御回路と前記シャッターモータ制御回路と前記サブファンモータ制御回路とを収容するモジュールケース(54)とを備えたことを特徴とする車両用制御モジュール。
A main fan motor control circuit (48) for controlling a main fan brushless motor (18) for rotating a main fan (16) provided in the engine room (14) of the vehicle in either the forward direction or the reverse direction. )When,
A shutter motor control circuit (52) for controlling a shutter motor (28) that opens and closes a shutter (26) that shuts off an air flow flowing into the engine room;
A sub fan motor control circuit (50) for controlling a sub fan motor (24) that rotates a sub fan (22) that blows air through a duct (20) to a predetermined position in the engine room;
A vehicle control module comprising a module case (54) provided in the engine room and accommodating the main fan motor control circuit, the shutter motor control circuit, and the sub fan motor control circuit.
前記シャッターモータ制御回路は、前記シャッター用モータとしてのステッピングモータを制御するための制御回路であることを特徴とする請求項1または3に記載の車両用制御モジュール。   4. The vehicle control module according to claim 1, wherein the shutter motor control circuit is a control circuit for controlling a stepping motor as the shutter motor. 5. 前記サブファンモータ制御回路は、前記サブファン用モータとしてのDCモータまたは前記サブファン用モータとしての位置センサレスブラシレスモータを制御するための制御回路であることを特徴とする請求項2または3に記載の車両用制御モジュール。   4. The sub fan motor control circuit is a control circuit for controlling a DC motor as the sub fan motor or a position sensorless brushless motor as the sub fan motor. Vehicle control module. 前記エンジンルーム内にて温度を検出する温度センサ(30)からの信号が入力される入力回路(40)を備え、
前記モジュールケースは前記入力回路を収容することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の車両用制御モジュール。
An input circuit (40) for receiving a signal from a temperature sensor (30) for detecting the temperature in the engine room;
The vehicle module according to any one of claims 1 to 5, wherein the module case accommodates the input circuit.
車両システムとCAN通信を行う通信回路(42)を備え、
前記モジュールケースは前記通信回路を収容することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の車両用制御モジュール。
A communication circuit (42) for performing CAN communication with the vehicle system;
The vehicle control module according to claim 1, wherein the module case houses the communication circuit.
前記エンジンルーム内に配置されたエンジン(12)を制御するエンジン制御装置(56)とLIN通信を行う通信回路(42)を備え、
前記モジュールケースは前記通信回路を収容することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の車両用制御モジュール。
A communication circuit (42) for performing LIN communication with an engine control device (56) for controlling the engine (12) disposed in the engine room;
The vehicle control module according to claim 1, wherein the module case houses the communication circuit.
前記モジュールケースは金属製であり、前記メインファン用ブラシレスモータと一体化されていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1つに記載の車両用制御モジュール。   The vehicle control module according to claim 1, wherein the module case is made of metal and is integrated with the brushless motor for the main fan.
JP2015185803A 2015-09-18 2015-09-18 Control module for vehicle Pending JP2017056912A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015185803A JP2017056912A (en) 2015-09-18 2015-09-18 Control module for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015185803A JP2017056912A (en) 2015-09-18 2015-09-18 Control module for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017056912A true JP2017056912A (en) 2017-03-23

Family

ID=58391310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015185803A Pending JP2017056912A (en) 2015-09-18 2015-09-18 Control module for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017056912A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109606099A (en) * 2017-10-04 2019-04-12 丰田自动车株式会社 Vehicle console device

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175116U (en) * 1982-05-18 1983-11-22 日産自動車株式会社 Automotive engine cooling system
JP2005035383A (en) * 2003-07-14 2005-02-10 Denso Corp Vehicular junction box
JP2006182114A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Denso Corp Vehicular electric fan system
JP2008284963A (en) * 2007-05-16 2008-11-27 Honda Motor Co Ltd Vehicle
JP2010155592A (en) * 2009-01-05 2010-07-15 Nsk Ltd Electric power steering device
JP2012246790A (en) * 2011-05-25 2012-12-13 Fuji Heavy Ind Ltd Exhaust heat recovery device
JP2013062334A (en) * 2011-09-13 2013-04-04 Hitachi Automotive Systems Ltd Electronic control device
JP2014078553A (en) * 2012-10-09 2014-05-01 Toyota Motor Corp Electrical apparatus case and power control unit
WO2014128997A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 Cooling fan motor/inverter system for vehicles and control method and program therefor
JP2015017700A (en) * 2013-05-21 2015-01-29 ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム Actuator with progressive gear

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175116U (en) * 1982-05-18 1983-11-22 日産自動車株式会社 Automotive engine cooling system
JP2005035383A (en) * 2003-07-14 2005-02-10 Denso Corp Vehicular junction box
JP2006182114A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Denso Corp Vehicular electric fan system
JP2008284963A (en) * 2007-05-16 2008-11-27 Honda Motor Co Ltd Vehicle
JP2010155592A (en) * 2009-01-05 2010-07-15 Nsk Ltd Electric power steering device
JP2012246790A (en) * 2011-05-25 2012-12-13 Fuji Heavy Ind Ltd Exhaust heat recovery device
JP2013062334A (en) * 2011-09-13 2013-04-04 Hitachi Automotive Systems Ltd Electronic control device
JP2014078553A (en) * 2012-10-09 2014-05-01 Toyota Motor Corp Electrical apparatus case and power control unit
WO2014128997A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 Cooling fan motor/inverter system for vehicles and control method and program therefor
JP2015017700A (en) * 2013-05-21 2015-01-29 ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム Actuator with progressive gear

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109606099A (en) * 2017-10-04 2019-04-12 丰田自动车株式会社 Vehicle console device
JP2019064529A (en) * 2017-10-04 2019-04-25 トヨタ自動車株式会社 Vehicular control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101163447B1 (en) Automobile air flap opening and closing apparatus
US10913332B2 (en) Heat exchange unit
JP7232638B2 (en) Temperature control system for electric vehicles
JP6658713B2 (en) Control module
JP2002352867A (en) Battery temperature controller for electric vehicle
WO2018092527A1 (en) Air flow circulation structure for vehicle
JPH1122460A (en) Cooling system of hybrid electric automobile
KR101171794B1 (en) Automobile air flap opening and closing apparatus for fail safe
JP2010025009A (en) Cooling system and cooling method of internal combustion engine
US6481387B1 (en) Cooling controller for internal-combustion engine
JP2006241991A (en) Cooling device
JP3722145B2 (en) Hybrid electric vehicle cooling system
KR102609407B1 (en) Air conditioning system for automotive vehicles and control method using the same
JP2019119356A (en) Vehicular cooling apparatus
JP2017056912A (en) Control module for vehicle
JP2014189077A (en) Hybrid vehicle
JP5392213B2 (en) Electronic control device and its cooling device
KR102651941B1 (en) Air-conditioning system for electric vehicles
JP3937624B2 (en) Vehicle cooling system
JP4211590B2 (en) Automotive heat exchanger
JP6638635B2 (en) Control system and blower with control system
JP2003314281A (en) Engine coolant circulation system
WO2018123325A1 (en) Control module
JP5907093B2 (en) Electronic control unit for electric compressor
JP2004208442A (en) Driver-controller for actuator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190806