JP2017050870A - Dlna dmsサービスを使用してチャンネルをリモートからチューニングするための方法および装置 - Google Patents

Dlna dmsサービスを使用してチャンネルをリモートからチューニングするための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017050870A
JP2017050870A JP2016187434A JP2016187434A JP2017050870A JP 2017050870 A JP2017050870 A JP 2017050870A JP 2016187434 A JP2016187434 A JP 2016187434A JP 2016187434 A JP2016187434 A JP 2016187434A JP 2017050870 A JP2017050870 A JP 2017050870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
media
network
request
media server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016187434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6360119B2 (ja
Inventor
ウェイン カルバート ケリー
Wayne Calvert Kerry
ウェイン カルバート ケリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2017050870A publication Critical patent/JP2017050870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6360119B2 publication Critical patent/JP6360119B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8586Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/765Media network packet handling intermediate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2805Home Audio Video Interoperability [HAVI] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/611Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for multicast or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】チューニングデバイスを通じてアクセスされる放送オーディオ/ビデオストリームをレンダリング可能な方法、装置及びシステムを提供する。【解決手段】番組に関するステーション・コールサインまたはチャンネル番号を含むメタデータ要素を有する放送メディアアイテムを、サービスプロバイダーが番組を放送する特定の放送周波数および仮想チャンネルに相関付ける。コマンド文字列は、周波数および物理チャンネルをエンコードするようにアルゴリズム的に定義されて、ロックするためおよび信号をデコードするためのチューナハードウェアに提示される。このコマンド文字列を含むURLを生成し、DLNA(登録商標)クライアントデバイスは、URLおよびコントロールインターフェースのやり取りを通じてメディアレンダラーに放送メディアアイテムを再生させる。【選択図】図1

Description

本発明は、放送番組の再生を実行することに関する。より詳細には、本発明は、DLNA(登録商標)(Digital Living Network Alliance)環境における放送番組の再生をコントロールするための方法および装置に関する。
(関連出願の相互参照)
本出願は、2011年1月4日に出願された「A method for using a DLNA DMS service to present and manage tunable devices」という名称の米国特許仮出願第61/429,550号の出願日の利益を主張するものであり、この仮出願は、その全体がすべての目的のために参照によって本明細書に組み込まれている。
放送コンテンツサービスプロバイダーおよびインターネットサービスプロバイダーは各自のコンテンツ配信システム内で相乗効果を見出そうとしている。しかし、放送中心のデバイスと、インターネット中心のデバイスとの間におけるオペレーションが、依然として問題である。たとえば、従来のリモートコントロールデバイスには、情報用の画面がない。テキスト、写真、およびビデオクリップを表示するタッチパッドおよびその他のインタラクティブなデバイスは、選択されたコンテンツをより高い解像度/機能のデバイス上に表示させるメカニズムを必要とする。
ある一般的な態様によれば、放送メディアアイテムにアクセスしたいという要求を受信し、放送メディアアイテムにチューニングするための放送パラメータを特定する。当該放送パラメータを表すコマンド文字列を特定し、当該要求に応答して送信する。
別の一般的な態様によれば、放送メディアアイテムにアクセスしたいという要求をメディアサーバへ送信する。コマンド文字列をメディアサーバから受信し、デコードして、放送メディアアイテムに関連付けられている放送パラメータを特定する。特定された放送パラメータに応答してチューナをコントロールして、放送メディアアイテムにアクセスする。
別の一般的な態様によれば、あるシステムは、ネットワークに接続するように適合されているメディアサーバと、放送メディアアイテムにアクセスするためのメディアクライアントとを含む。メディアサーバは、放送メディアアイテムにアクセスしたいという要求を受信し、放送メディアアイテムにチューニングするための放送パラメータを特定する。メディアサーバは、放送パラメータを表すコマンド文字列を特定し、要求に応答してコマンド文字列を送信する。メディアクライアントは、放送メディアアイテムにアクセスしたいという要求をメディアサーバへ送信し、メディアサーバからコマンド文字列を受信する。メディアクライアントは、コマンド文字列をデコードして、放送メディアアイテムに関連付けられている放送パラメータを特定し、その特定された放送パラメータに応答してチューナをコントロールして、放送メディアアイテムにアクセスする。
図面において、同様の参照番号は、各図を通じて同様のコンポーネントを指す。
本発明の一実施態様による、DLNAデバイスが放送番組の再生を管理できるようにするための例示的な方法を示す流れ図である。 本発明のさらなる実施態様による例示的な方法を示す流れ図である。 本発明の一実施態様による、DLNAデバイスが放送番組の再生を管理できるようにする方法を運用する例示的なシステムを示すブロック図である。
DLNA DMS(Digital Media Service)仕様は、DLNAクライアントデバイス(「DLNAコントロールポイント」または「DLNAクライアント」とも呼ばれる)が、URLおよびコントロールインターフェースのやり取りを通じてメディアレンダラーをコンテンツの再生に従事させるための方法を提供する。ここで、抽象化(abstraction)とは、URLが、LAN内で利用可能な何らかのシステム上の格納されたファイルとして存在するビデオ、写真、またはオーディオ資産を代理していることである。
本発明の原理は、この抽象化を拡張して、チューニングデバイスを通じてアクセスされる放送オーディオ/ビデオストリームをレンダリングすることを可能にする。
DMS仕様は、EPG(Electronic Program Guide)イベントに関するメタデータ定義を提供し、クライアントが、放送予定の番組に関する時間およびチャンネルについての情報を求めてDMSにクエリー(問い合わせ)を行うようにする。番組を再生したいと望むDMSクライアントには、その番組を要求するために使用可能なURLが提示される。
しかし、放送番組は一般に、地上有線、衛星伝送、または無線RF伝送を介して特定の周波数上で信号を伝送することが優先し、IPパケットネットワークへストリーミングされることはない。これらの伝送方法のそれぞれは、番組を受信するための信号上にロックすることができるチューニングデバイス、たとえばSTB(set top box)を必要とする。
チューニングデバイス上で受信されるコンテンツをコンシューマー(消費者)が視聴できるようにしようとするDMSデバイスは、利用可能な番組メタデータをチューニング周波数へと変換して要求される番組を監視し、かつDMSコンシューマーにURLを提示して、要求された番組を再生するためにどの周波数にチューニングするべきかをシステムがわかるようにさせる。所与の周波数は、複数の番組をその上にエンコードさせることに留意されたい。所与の周波数内にある番組を特定するために、番組ID、たとえばMPEG−2番組番号を使用することができる。
本発明の原理は、番組に関するステーション・コールサインまたはチャンネル番号を含むメタデータ要素を有するメディアアイテムを、サービスプロバイダーが番組を放送する特定の放送周波数および仮想チャンネルに相関付けるメカニズムを提供することによって、この問題を解決する。これは、DLNAクライアントデバイスに到来する放送TVデジタル通信上で利用可能な周波数をスキャンして、その周波数情報を、そのデジタル通信上でネットワークオペレータから受信したデジタルデータストリーム内に公開されているガイド情報と相関付けることによって、行うことができる。
ガイド情報は、ユーザ指向のデータ(たとえば、番組の説明、ステーション・コールサイン、チャンネル番号)と、テクニカルデータ(たとえば、仮想チャンネル番号、MPEG番組ID)とを有するということに留意されたい。たとえば、DVB−Tシステムにおけるこれらのデータは、所与の周波数でMPEGストリーム内で放送することができ、定義されたMPEG番組ID内に設定することができる。あらゆるネットワークオペレータは、この情報を、自分たちが定義するある程度カスタムな方式で供給する。プロバイダーは、IP接続を介してアクセス可能なデータベースから番組に関するさらに豊富な情報を供給することもできる。この情報は、DVB−Tインターフェースを介してMPEGトランスポートストリーム内に含めて送信される基本情報コンテナ(basic information container)よりもはるかに豊富になるであろう。
番組/チャンネル周波数は、共通なものではなく、放送プロバイダーによって固有に割り当てられるため、本発明の原理は、相関テーブルがその領域内で供給する手段も提供し、デバイスが、自己の周波数の相関付けを動的に把握することができる。
図1および図2は、DLNA DMSサービスを使用して放送番組の再生をコントロールするための例示的な方法10を示す。例示的なデータストリームとしてMPEGストリームを、および例示的な放送システムとしてDVBを使用して、どのようにして相関付けを動的に生成することができるかについて論じる。この方法は、その他のデータストリームフォーマットまたは放送システム(たとえば、ATSC、ケーブルネットワーク)が使用される場合でも容易に拡張することができるということに留意されたい。
MPEGストリームを受信する際に、DVBトリプレット(すなわち、オリジナルネットワークID、トランスポートストリームID、およびサービスID)を物理チャンネル番号とともにMPEGストリームから抽出することができる。これは、物理チャンネルを、そのチャンネルのユーザのアイデアに相関付けるシステムに関して供給されるテーブルと相互参照される(12)。
イベント(放送番組)に関するCMS(content management system)内に格納されているメタデータは、コールサインおよび仮想チャンネル番号を含む。CMSは、URLを構築するために、その供給されたテーブルから仮想チャンネル番号に関するDVBトリプレットを見つけて、URL、例えば、http://192.168.1.100/MediaPlayer?source=dvb://fff.99dc.1&sink=decodeを生成する(14)。この情報は、UPnP DIDL−Liteドキュメント内にパッケージすることができ、UPnP DIDL−Liteドキュメントは、テーブル1に示すように、「protocolInfo」プロパティー内の標準の「res」要素の一部としてDLNAクライアントに送信される。セッションを介してコントロールの手段を得るために、URLをセキュリティー手段としてエンコードすることができ、それによってクライアントは、どのようにしてURLを選択するかを推測することができない。
例えば、DLNAクライアントは、これらの「res」要素の選択を、自分がSTB上で見つけ出すDLNA DMR(digital media rendering)サービスに提示することができ、このDMRサービスは、自分がstbvideoプロトコルを受け入れる旨を示し、したがってクライアントは、http://192.168.1.100/MediaPlaver?source=dvb://fff.99dc.1&sink=decodeの値を処理のためにネットワークに提示し、そして番組は、HTTPサーバを通じたMediaPlayer CGIプログラムへの到達(plumbing)、そしてMediaPlayer CGIプログラムはソース/シンクパラメータに関する「Dbussend」コマンドを発することに起因して、STB上で再生を開始する。
DLNAクライアントは、URLを受信し(16)、そのURLを、そのURL内で指定されているHTTPサービスに、たとえば、HTTPクライアントに提示するか(18)、または局所的にデコードされることになる。その結果、番組の再生は、その指定された再生デバイスで実行される(18)。ステップ18について、図2においてさらに詳細に説明する。
図2を参照すると、HTTPサービスは、「HTTP−Get」要求を受け取る(20)。周波数および番組ID情報、たとえばDVBトリプレット情報を抽出するためにURLをデコードして、どの番組にチューニングするべきかを特定し(22)、チューニングされたチャンネルがどこで再生されることになるかを特定する(24)。
図2は、放送番組をどこで再生するかに関する2つの例示的な選択を示している。1つ目の選択肢は、ビデオをローカルに(例えば、protocolInfo=“stbvideo...”)、例えば、セットトップボックスに接続されているTV上で再生することである(26)。別の選択肢は、例えばhttpライブ(例えば、protocolInfo=“httplive...”)でストリームアウトすることである(28)。すなわち、デジタル番組は、IPリンクを介してリモートメディアレンダリングデバイスへ導かれる。
ビデオ再生機能を備えたタブレットが、所与のチャンネルにチューニングするようTVに要求するためのDLNAコントロールポイントとして使用されると想定して、2つの例示的なユースケース、すなわち、ローカルでの再生およびリモートでの再生について以降で説明する。
第1のユースケースにおいては、タブレットが、あるチャンネルにチューニングするようTVに要求し、TVが、そのチャンネルを再生する。タブレットは、DLNAコントロールポイントとして機能して、DLNA DMSサービスと、STB上のDLNA DMRサービスとを見つけ出す。タブレットは、自身がDMS内で見つけるコンテンツアイテムをSTB上で再生するようDMRに要求する。DMRは、自身が使用するリソースメタデータを認識して、そのメタデータ内で識別されたチャンネルにチューニングすることにメディアプレーヤを従事させ、それに伴って、接続されているTVスクリーン上では、ビデオのレンダリングが行われる。
第2のユースケースにおいては、タブレットが、あるTVチャンネルにチューニングすることを要求し、タブレットが、そのチャンネルを再生する。タブレットは、DLNAコントロールポイントとして機能して、DLNA DMSサービスを見つけ出す。タブレットは、ビデオを自身のローカルスクリーンへ導きたいと望み、サポートされているネットワークプロトコル(たとえば、HTTP、RTSP)でストリームを要求するというオプションをリソースメタデータ内で見つける。タブレットは、自身がサポートしているネットワークプロトコル用にエンコードされているURLを使用し、その提供されたURLを用いてHTTP−Getオペレーションを行う。URLパラメータは、「Dbussend」コマンドをメディアプレーヤへ送信するためにHTTPサーバによって処理され、そしてメディアプレーヤは、URLパラメータ内で識別された要求されているチャンネルにチューニングし、要求されているプロトコルに従ってストリームを出力する。
テーブル2は、本発明の原理に従って構築される相関テーブルの一例である。テーブル2は、コールサイン(たとえば、CSPAN)を、そのコールサイン/チャンネルに関する番組が放送される周波数マッピングに相関付けるデータを示している。デバイスチューナがそのチャンネル上にロックして、デコードするために適切な仮想チャンネルを選択する必要があるという情報は、「Dbussend」ロケータによって表すことができる。このケースにおいては、「Dbussend」ロケータは、メディアプレーヤが特定のチャンネルにチューニングするために必要とするDVBトリプレット情報(たとえば、ffff.993c.1)を含む。チューナが番組を特定するために必要とする放送パラメータを含むコマンドシーケンスを編成するための多くの方法が存在し、したがって本発明の原理は、「Dbussend」ロケータに限定されるものではなく、それらの「Dbussend」ロケータは、例示的な一実施態様として本明細書で示され説明されているにすぎないということを当業者なら理解するであろう。たとえば、DMSがロケータにマップすることができる、DMSによって認識される一意の文字列を使用することができる。
周波数/コールサイン/チャンネルのマッピングは、放送プロバイダーによって、デジタル放送のビデオストリーム内に(たとえば、MPEG−2ストリーム内に)含めてエンコードされているテーブルを通じて放送されるサービス内に含めて供給されるということに留意することが重要である。本発明の原理は、このマッピング情報を読み取り、番組の視聴が所望される場合にチューナへ送信するための正しい「Dbussend」コマンドを確立するためにメタデータ内のコールサインまたはチャンネル番号データを使用してMPEGマッピングテーブルからの「Dbussend」コマンドを放送番組のメタデータに相関付ける。
放送プロバイダーは、所与の番組チャンネル(たとえば、ESPN、CSPAN)を介して送信したいと希望する周波数およびチャンネル/仮想チャンネルを選択する。「Dbussend Locator」の文字列は、周波数と、その周波数からデコードするための物理チャンネルとをエンコードするようにアルゴリズム的に定義されて、ロックするための、および信号をデコードするためのチューナハードウェアに提示される。
図3は、本発明の原理を実施するための例示的なシステム110を示す。DLNAクライアント又はコントロールポイント112は、コンテンツをDMS116に要求する(114)。上述のように、DLNAクライアントは、例えば、タブレット、スマートフォン、ポータブルミュージックプレーヤ、PCなどとすることができる。DMSは、クライアントのコンテンツに対する要求を、コンテンツマネージメントシステム120へ転送する(118)。コンテンツマネージメントシステム120は、クライアントの検索基準を尊重するフィルタリングを用いて自身のコンテンツデータベース140を読み取る。コンテンツマネージメントシステムはまた、クライアントの要求を満たそうとする際にネットワークオペレータ300からの番組ガイド情報304を利用するチャンネル変換テーブル142にアクセスする。
次いでコンテンツマネージメントシステム120は、適切なデータを収集し、それらのデータをDIDL−Lite Schema(124)(例えば、url:schemas−upnp−org:metadata−1−0/DIDL−Lite/)にフォーマット設定/準備する(122)。DIDL−Lite Schemaは、DMS116へ転送して戻され、DLNAクライアント112に返送する。
本発明の原理による方法の一態様に含まれることとして、要求を行うクライアントへ送信されることになるそれぞれのコンテンツアイテムごとにチャンネル変換テーブル142が参照され、DIDL−Lite「res」要素タグが、httpパラメータ文字列とともに設定され、そのhttpパラメータ文字列によって、メディアプレーヤ134は、クライアントが再生を開始するためのコントロール要求を行う際にどのチャンネルにチューニングするべきかを指示されることになる。
DLNAプロトコル内では、URL128が、DLNAメディアレンダラー130に提示され、DLNAメディアレンダラー130は、(ボリュームコントロール、一時停止などを提供するための)コントロールインターフェースをメディアプレーヤ134に提供し、メディアプレーヤ134は、実際にハードウェア上でのビデオ/オーディオのチューニングおよびレンダリングを実施する。URLへとエンコードされるDVBトリプレット情報(すなわち、この例においては「Dbussend Locator」の文字列)は、DLNAコントロールポイント112およびDLNAメディアレンダラー130を透過的に通過する。メディアプレーヤ134は、エンコードされたURLをDLNAメディアレンダラー130から受け入れるインターフェースを提供し、要求されている番組のチューニングおよび再生を、対応する放送302にアクセスしてチューニングを行うことによって実行する。メディアプレーヤ134は、ビデオ/オーディオ136を再生デバイス138に渡す。
本発明の一態様によれば、DLNAメディアレンダラー130は、チューニングの要求がネットワークに接続されているデバイスからメディアプレーヤへ、どのようにして提示することができるかについての一例として提供される。DLNAメディアレンダラー130はまた、メディアプレーヤ134からのステータス情報をDLNAコントロールポイント112に提示するための仲介者として、また、今度はメディアプレーヤ138に提示されるプレーヤコントロールコマンドをコントロールポイントから受信するための仲介者として機能する。この例においては、DLNAメディアレンダラー130は、メディアプレーヤとのインターフェースを取るためのメッセージベースのAPIを記述するソフトウェア仕様とすることができる。DLNAコントロールポイント112は、オーディオ/ビデオ資産のレンダリングをコントロールできるようにするためにDLNAメディアレンダラー130と通信する。特定のチャンネルにチューニングの要求をどのようにしてメディアプレーヤに提示するかに関するその他の方法および/または実施態様は、本発明の範囲から逸脱することなく実施することができる。
メディアプレーヤ134は、本明細書では一例として使用されており、相関付けられているメディアアイテム/エンコードされているURLを介して、チューニングする先のチャンネルを設定するための適切なインターフェースがある限り、デジタル放送をチューニングすることができる任意のメディアプレーヤを利用することができるということを当業者なら理解するであろう。デジタル放送をチューニングすることができるメディアプレーヤの例は、ケーブルセットトップボックス、受信される衛星などとすることができる。
本明細書においてさらに考えられることとして、リモートクライアントが再生をローカルまたはリモートのレンダリング用に構成できるようにするために、メディアプレーヤウェブサービスを本発明の方法とともに利用することもできる。メディアプレーヤウェブサービスの詳細は、当業者によってよく知られており、理解されている。
一実施態様によれば、コンテンツマネージメントシステム120は、ネットワークオペレータ300によって提示される番組ガイド情報304を使用し、この情報を、WANを介したコンテンツ公開サービス200を介して公開されているさらに包括的な情報ガイドとマージする。帯域幅の制約に起因して、ネットワークオペレータ300によって送信される番組ガイド304には、スケジュールされている番組に関する限られた情報しかない。したがって、番組に関する視聴を行うためのさらに豊富な情報基盤をコンシューマーに提供するために取り込まれるレビュー、俳優、ディレクタ、番組ティーザーなどのさらなる情報は、WAN上で利用可能なコンテンツ公開サービス(たとえば、imdb.com)から得られる。
理解できることであろうが、これらのサービスは、プロバイダー固有ではなく、放送を得るためのチューニング情報を含んでいない。コンテンツマネージメントシステム120は、公開サービス300からメタデータを取り込み、そのメタデータを、ネットワークオペレータ300が何を提供するかに基づいてフィルタリングし、それによって、ネットワークオペレータを通じて利用できない番組に関する情報は、LAN内のクライアントに提示されるデータから削除される。
上記から明らかであろうが、コンテンツマネージメントシステムは、さまざまなプロバイダーからの情報のソースを集約すること、および利用可能な選ばれた番組コンテンツを提示することを可能にする処理機能を含み、それによって、DLNAクライアントは、情報を検討して、その番組コンテンツの再生を選択することができ、その選ばれた番組コンテンツへのチューニングは、本発明の生成されたエンコードされているURLを通じて行われる。したがって、このプロセスの結果として、外部のチューニングステップは必要とされない。
このシステムの利点は、クライアントが、見るメディア番組を選択する際に、放送されているコンテンツ、LANでストリーミングされているコンテンツ、WANでストリーミングされているコンテンツ、またはローカルに格納されているコンテンツの間で区別を行う必要がないということである。この結果として得られる、クライアントデバイス用の簡略化されたユーザインターフェースは、メディアの再生を視聴およびコントロールするためのさまざまな複数のユースケースを構築することとは対照的に、1つの均一なユースケースを作成することを可能にする。ユーザは、クライアントデバイスおよびアプリケーションを通じてコンテンツを、そのソースを問わずに、これらのメカニズムを通じて視聴および再生することができる。
本明細書において列挙されているすべての例および条件を表す表現(conditional language)は、本発明の原理、および、当技術分野を進展させることに対して本発明者によって寄与されたコンセプトを読みが理解する際に役立つための教示上の目的を意図されており、また、そのような具体的に列挙された例および条件に限定されるものではないと解釈されるべきである。
その上、本明細書において本発明の原理の原理、態様、および実施形態、ならびにその具体例について述べるすべての記述は、その構造上の均等物および機能上の均等物の両方を包含することを意図されている。加えて、そのような均等物は、現在知られている均等物、ならびに将来開発される均等物、すなわち、構造のいかんを問わず同じ機能を実行する開発されるあらゆる要素の両方を含むことが意図されている。
したがって、たとえば、本明細書において提示されているブロック図は、本発明の原理を具体化する例示的な回路の概念的な図を表しているということを当業者なら理解するであろう。同様に、あらゆるフローチャート、流れ図、状態遷移図、疑似コードなどは、コンピュータ可読メディアにおいて実質的に表すことが可能な、したがってコンピュータまたはプロセッサによって実行することが可能な(そのようなコンピュータまたはプロセッサが明示的に示されているか否かにかかわらず)さまざまなプロセスを表しているということがわかるであろう。
図において示されているさまざまな要素の機能は、専用のハードウェア、ならびに、適切なソフトウェアと関連付けてソフトウェアを実行できるハードウェアの使用を通じて提供することができる。それらの機能は、プロセッサによって提供される場合には、単一の専用のプロセッサによって、単一の共有プロセッサによって、または複数の個別のプロセッサ(そのうちのいくつかを共有することができる)によって提供することができる。その上、「プロセッサ」または「コントローラ」という用語の明示的な使用は、ソフトウェアを実行することができるハードウェアだけを指すと解釈されるべきではなく、DSP(「digital signal processor」)ハードウェア、ソフトウェアを格納するためのROM(「read−only memory」)、RAM(「random access memory」)、および不揮発性ストレージを暗に含むことができるが、それらには限定されない。
その他のハードウェアを、通常のものであれ、および/またはカスタムのものであれ、含むこともできる。同様に、図において示されているあらゆるスイッチは、概念上のものにすぎない。それらの機能は、プログラムロジックのオペレーションを通じて、専用のロジックを通じて、プログラムコントロールと専用のロジックとの対話を通じて、または手動でさえ、実行することができ、特定の技術は、コンテキストからさらに具体的に理解された際に実施者によって選択可能である。
本明細書の特許請求の範囲においては、指定された機能を実行するための手段として表されているいかなる要素も、たとえば、a)その機能を実行する回路要素の組合せ、またはb)任意の形態のソフトウェア(したがって、ファームウェア、マイクロコードなどを含む)を、その機能を行うためにそのソフトウェアを実行するための適切な回路と組み合わせたものを含む、その機能を実行するあらゆる方法を包含することを意図されている。そのような特許請求の範囲によって定義される本発明の原理は、さまざまな列挙されている手段によって提供される機能が、特許請求の範囲が求める様式で組み合わされ結合されるという事実の中に存在する。したがって、それらの機能を提供することができるいかなる手段も、本明細書において示されている手段と同等であるとみなされる。
本明細書における、本発明の原理の「一実施形態」または「ある実施形態」、ならびに本発明の原理のその他の変形形態への言及は、その実施形態に関連して説明されている特定の機能、構造、特徴などが、本発明の原理の少なくとも1つの実施形態に含まれているということを意味する。したがって、「一実施形態において(における)」または「ある実施形態において(における)」という語句、ならびにその他のあらゆる変形が、本明細書を通じてさまざまな個所に登場しても、それらは、必ずしもすべて同じ実施形態を指しているとは限らない。
本発明の原理は、さまざまな形態のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、専用プロセッサ、またはそれらの組合せで実装することができるということを理解されたい。本発明の原理は、ハードウェアとソフトウェアの組合せとして実装できることが好ましい。その上、そのソフトウェアは、プログラムストレージデバイス上で有形に具体化されるアプリケーションプログラムとして実装されることが好ましい。そのアプリケーションプログラムは、任意の適切なアーキテクチャーを含むマシンにアップロードして、そのマシンによって実行することができる。そのマシンは、1つまたは複数のCPU(central processing unit)、RAM(random access memory)、および(1つまたは複数の)I/O(input/output)インターフェースなどのハードウェアを有するコンピュータプラットフォーム上に実装されることが好ましい。そのコンピュータプラットフォームはまた、オペレーティングシステムおよびマイクロ命令コードを含む。本明細書に記載されているさまざまなプロセスおよび機能は、オペレーティングシステムを介して実行される、マイクロ命令コードの一部、またはアプリケーションプログラムの一部(またはそれらの組合せ)のいずれかとすることができる。加えて、さらなるデータストレージデバイスおよび印刷デバイスなど、その他のさまざまな周辺デバイスをそのコンピュータプラットフォームに接続することができる。
添付の図において示されている構成要素であるシステムコンポーネントおよび方法ステップのうちのいくつかは、ソフトウェアで実装されることが好ましいため、システムコンポーネントどうし(またはプロセスステップどうし)の間における実際の接続は、本発明の原理がプログラムされる方法に応じて異なることがあるということをさらに理解されたい。本明細書の教示を与えられれば、関連した技術分野の標準的な技術者なら、本発明の原理のこれらおよび類似の実装形態または構成を想起できるであろう。
本発明の原理の根幹をなす新規な特徴を示し、説明し、指摘したが、説明されている方法および示されているデバイスの形態および詳細において、ならびにそれらの動作において、本発明の原理の趣旨から逸脱することなく、当業者によってさまざまな省略、置換、および変更を行うことができるということが理解できるであろう。たとえば、実質的に同じ機能を実質的に同じ方法で実行して同じ結果を達成する要素および/または方法ステップのすべての組合せは本発明の原理の範囲内であることが明らかに意図されている。その上、本発明の原理の任意の開示されている形態または実施態様に関連して示されているおよび/または説明されている構造および/または要素および/または方法ステップは、設計上の選択という一般的な問題として、その他の任意の開示、説明、または提案されている形態または実施態様に組み込むことができるということを認識されたい。したがって、添付の特許請求の範囲の範疇によって示されているようにのみ限定されることが意図されている。
本発明の原理の根幹をなす新規な特徴を示し、説明し、指摘したが、説明されている方法および示されているデバイスの形態および詳細において、ならびにそれらの動作において、本発明の原理の趣旨から逸脱することなく、当業者によってさまざまな省略、置換、および変更を行うことができるということが理解できるであろう。たとえば、実質的に同じ機能を実質的に同じ方法で実行して同じ結果を達成する要素および/または方法ステップのすべての組合せは本発明の原理の範囲内であることが明らかに意図されている。その上、本発明の原理の任意の開示されている形態または実施態様に関連して示されているおよび/または説明されている構造および/または要素および/または方法ステップは、設計上の選択という一般的な問題として、その他の任意の開示、説明、または提案されている形態または実施態様に組み込むことができるということを認識されたい。したがって、添付の特許請求の範囲の範疇によって示されているようにのみ限定されることが意図されている。
<付記1>
ネットワークに接続されるように適合されたメディアサーバをコントロールするための方法であって、
放送メディアアイテムにアクセスするための要求を受信することと、
前記放送メディアアイテムにチューニングするための放送パラメータを特定することと、
前記放送パラメータを表すコマンド文字列を特定することと、
前記要求に応答して前記コマンド文字列を送信することと
を含む、前記方法。
<付記2>
前記ネットワークはLANであり、
前記受信するステップは、前記LANに接続されたメディアクライアントデバイスから前記要求を受信することを備え、前記送信するステップは、前記コマンド文字列を前記メディアクライアントデバイスへ送信することを含む、付記1に記載の方法。
<付記3>
前記メディアサーバおよびメディアクライアントデバイスは、DLNA準拠デバイスである、付記2に記載の方法。
<付記4>
前記要求は、放送局と関連付けられるコールサインおよびチャンネル番号を少なくとも含む、付記1に記載の方法。
<付記5>
前記コマンド文字列を前記特定することは、前記メディアサーバ内に格納された相関テーブルを使用して、前記コールサインおよび前記チャンネル番号のうちの前記少なくとも1つを前記放送パラメータと相関付けることを含む、付記4に記載の方法。
<付記6>
前記放送パラメータは、放送周波数および仮想チャンネル番号のうちの少なくとも1つを含む、付記1に記載の方法。
<付記7>
前記放送パラメータは、ネットワークIDと、トランスポートストリームIDと、サービスIDとを含むDVBトリプレット情報を含む、付記1に記載の方法。
<付記8>
前記コマンド文字列は、前記ネットワークに接続されたデバイスによって知られるエンコーディングアルゴリズムを使用して前記放送パラメータでエンコードされたURLを備える、付記1に記載の方法。
<付記9>
前記コマンド文字列は、Dbussend Locatorの文字列を備える、付記1に記載の方法。
<付記10>
メディアクライアントをコントロールして放送メディアアイテムにアクセスする方法であって、
前記放送メディアアイテムにアクセスするための要求を、ネットワークに接続されたメディアサーバへ送信することと、
前記メディアサーバからコマンド文字列を受信することと、
前記コマンド文字列をデコードして、前記放送メディアアイテムに関連付けられた放送パラメータを特定することと、
前記特定された放送パラメータに応答してチューナをコントロールして、前記放送メディアアイテムにアクセスすることと
を備える、前記方法。
<付記11>
前記メディアサーバおよびメディアクライアントデバイスは、DLNA準拠デバイスである、付記10に記載の方法。
<付記12>
前記要求は、放送局と関連付けられるコールサインおよびチャンネル番号のうちの少なくとも1つを含む、付記10に記載の方法。
<付記13>
前記放送パラメータは、放送周波数および仮想チャンネル番号のうちの少なくとも1つを含む、付記10に記載の方法。
<付記14>
前記コマンド文字列は、ネットワークIDと、トランスポートストリームIDと、サービスIDとを含むDVBトリプレット情報を含む、付記10に記載の方法。
<付記15>
前記デコードすることは、前記メディアサーバ内に格納された相関テーブルを使用して前記放送パラメータを特定することを備える、付記10に記載の方法。
<付記16>
前記コマンド文字列は、前記ネットワークに接続されたデバイスによって知られるエンコーディングアルゴリズムを使用して前記放送パラメータでエンコードされたURLを含む、付記10に記載の方法。
<付記17>
ネットワークに接続されるように適合されるメディアサーバであって、
放送メディアアイテムにアクセスするための要求を受信することと、
前記放送メディアアイテムにチューニングするための放送パラメータを特定することと、
前記放送パラメータを表すコマンド文字列を特定することと、
前記要求に応答して前記コマンド文字列を送信することと
を行う、前記メディアサーバ
を備える、装置。
<付記18>
前記ネットワークはLANであり、前記メディアサーバは、前記LANに接続されるメディアクライアントデバイスから前記要求を受信し、前記メディアサーバは、前記コマンド文字列を前記メディアクライアントデバイスへ送信する、付記17に記載の装置。
<付記19>
前記メディアサーバおよびメディアクライアントデバイスは、DLNA準拠デバイスである、付記18に記載の装置。
<付記20>
前記要求は、放送局と関連付けられるコールサインおよびチャンネル番号のうちの少なくとも1つを含む、付記17に記載の装置。
<付記21>
前記コマンド文字列を前記特定することは、前記メディアサーバ内に格納された相関テーブルを使用して、前記コールサインおよび前記チャンネル番号のうちの前記少なくとも1つを前記放送パラメータと相関付けることを備える、付記20に記載の装置。
<付記22>
前記放送パラメータは、放送周波数および仮想チャンネル番号のうちの少なくとも1つを含む、付記17に記載の装置。
<付記23>
前記コマンド文字列は、前記ネットワークに接続されたデバイスによって知られるエンコーディングアルゴリズムを使用して前記放送パラメータでエンコードされたURLを含む、付記17に記載の装置。
<付記24>
前記コマンド文字列は、ネットワークIDと、トランスポートストリームIDと、サービスIDとを含むDVBトリプレット情報を含む、付記23に記載の装置。
<付記25>
放送メディアアイテムにアクセスするためのメディアクライアントであって、
前記放送メディアアイテムにアクセスするための要求を、ネットワークに接続されたメディアサーバへ送信することと、
前記メディアサーバからコマンド文字列を受信することと、
前記コマンド文字列をデコードして、前記放送メディアアイテムに関連付けられた放送パラメータを特定することと、
前記特定された放送パラメータに応答してチューナをコントロールして、前記放送メディアアイテムにアクセスすることと
を行う、前記メディアクライアント
を備える、装置。
<付記26>
前記メディアサーバおよびメディアクライアントデバイスは、DLNA準拠デバイスである、付記25に記載の装置。
<付記27>
前記要求は、放送局と関連付けられるコールサインおよびチャンネル番号のうちの少なくとも1つを含む、付記25に記載の装置。
<付記28>
前記放送パラメータは、放送周波数および仮想チャンネル番号のうちの少なくとも1つを含む、付記25に記載の装置。
<付記29>
前記コマンド文字列は、ネットワークIDと、トランスポートストリームIDと、サービスIDとを含むDVBトリプレット情報を含む、付記25に記載の装置。
<付記30>
前記デコードすることは、前記メディアサーバ内に格納された相関テーブルを使用して前記放送パラメータを特定するステップを含む、付記25に記載の装置。
<付記31>
前記コマンド文字列は、前記ネットワークに接続されるデバイスによって知られるエンコーディングアルゴリズムを使用して前記放送パラメータでエンコードされたURLを含む、付記25に記載の装置。
<付記32>
ネットワークに接続されるように適合されるメディアサーバであって、
放送メディアアイテムにアクセスするための要求を受信することと、
前記放送メディアアイテムにチューニングするための放送パラメータを特定することと、
前記放送パラメータを表すコマンド文字列を特定することと、および
前記要求に応答して前記コマンド文字列を送信することと
を行う、前記メディアサーバと、
前記放送メディアアイテムにアクセスするためのメディアクライアントであって、
前記放送メディアアイテムにアクセスするための前記要求を前記メディアサーバへ送信することと、
前記メディアサーバから前記コマンド文字列を受信することと、
前記コマンド文字列をデコードして、前記放送メディアアイテムに関連付けられた前記放送パラメータを特定することと、および
前記特定された放送パラメータに応答してチューナをコントロールして、前記放送メディアアイテムにアクセスすることと、
を行う、前記メディアクライアントと
を備える、するシステム。

Claims (32)

  1. ネットワークに接続されるように適合されたメディアサーバをコントロールするための方法であって、
    放送メディアアイテムにアクセスするための要求を受信することと、
    前記放送メディアアイテムにチューニングするための放送パラメータを特定することと、
    前記放送パラメータを表すコマンド文字列を特定することと、
    前記要求に応答して前記コマンド文字列を送信することと
    を含む、前記方法。
  2. 前記ネットワークはLANであり、
    前記受信するステップは、前記LANに接続されたメディアクライアントデバイスから前記要求を受信することを備え、前記送信するステップは、前記コマンド文字列を前記メディアクライアントデバイスへ送信することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記メディアサーバおよびメディアクライアントデバイスは、DLNA準拠デバイスである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記要求は、放送局と関連付けられるコールサインおよびチャンネル番号を少なくとも含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記コマンド文字列を前記特定することは、前記メディアサーバ内に格納された相関テーブルを使用して、前記コールサインおよび前記チャンネル番号のうちの前記少なくとも1つを前記放送パラメータと相関付けることを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記放送パラメータは、放送周波数および仮想チャンネル番号のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記放送パラメータは、ネットワークIDと、トランスポートストリームIDと、サービスIDとを含むDVBトリプレット情報を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記コマンド文字列は、前記ネットワークに接続されたデバイスによって知られるエンコーディングアルゴリズムを使用して前記放送パラメータでエンコードされたURLを備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記コマンド文字列は、Dbussend Locatorの文字列を備える、請求項1に記載の方法。
  10. メディアクライアントをコントロールして放送メディアアイテムにアクセスする方法であって、
    前記放送メディアアイテムにアクセスするための要求を、ネットワークに接続されたメディアサーバへ送信することと、
    前記メディアサーバからコマンド文字列を受信することと、
    前記コマンド文字列をデコードして、前記放送メディアアイテムに関連付けられた放送パラメータを特定することと、
    前記特定された放送パラメータに応答してチューナをコントロールして、前記放送メディアアイテムにアクセスすることと
    を備える、前記方法。
  11. 前記メディアサーバおよびメディアクライアントデバイスは、DLNA準拠デバイスである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記要求は、放送局と関連付けられるコールサインおよびチャンネル番号のうちの少なくとも1つを含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記放送パラメータは、放送周波数および仮想チャンネル番号のうちの少なくとも1つを含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記コマンド文字列は、ネットワークIDと、トランスポートストリームIDと、サービスIDとを含むDVBトリプレット情報を含む、請求項10に記載の方法。
  15. 前記デコードすることは、前記メディアサーバ内に格納された相関テーブルを使用して前記放送パラメータを特定することを備える、請求項10に記載の方法。
  16. 前記コマンド文字列は、前記ネットワークに接続されたデバイスによって知られるエンコーディングアルゴリズムを使用して前記放送パラメータでエンコードされたURLを含む、請求項10に記載の方法。
  17. ネットワークに接続されるように適合されるメディアサーバであって、
    放送メディアアイテムにアクセスするための要求を受信することと、
    前記放送メディアアイテムにチューニングするための放送パラメータを特定することと、
    前記放送パラメータを表すコマンド文字列を特定することと、
    前記要求に応答して前記コマンド文字列を送信することと
    を行う、前記メディアサーバ
    を備える、装置。
  18. 前記ネットワークはLANであり、前記メディアサーバは、前記LANに接続されるメディアクライアントデバイスから前記要求を受信し、前記メディアサーバは、前記コマンド文字列を前記メディアクライアントデバイスへ送信する、請求項17に記載の装置。
  19. 前記メディアサーバおよびメディアクライアントデバイスは、DLNA準拠デバイスである、請求項18に記載の装置。
  20. 前記要求は、放送局と関連付けられるコールサインおよびチャンネル番号のうちの少なくとも1つを含む、請求項17に記載の装置。
  21. 前記コマンド文字列を前記特定することは、前記メディアサーバ内に格納された相関テーブルを使用して、前記コールサインおよび前記チャンネル番号のうちの前記少なくとも1つを前記放送パラメータと相関付けることを備える、請求項20に記載の装置。
  22. 前記放送パラメータは、放送周波数および仮想チャンネル番号のうちの少なくとも1つを含む、請求項17に記載の装置。
  23. 前記コマンド文字列は、前記ネットワークに接続されたデバイスによって知られるエンコーディングアルゴリズムを使用して前記放送パラメータでエンコードされたURLを含む、請求項17に記載の装置。
  24. 前記コマンド文字列は、ネットワークIDと、トランスポートストリームIDと、サービスIDとを含むDVBトリプレット情報を含む、請求項23に記載の装置。
  25. 放送メディアアイテムにアクセスするためのメディアクライアントであって、
    前記放送メディアアイテムにアクセスするための要求を、ネットワークに接続されたメディアサーバへ送信することと、
    前記メディアサーバからコマンド文字列を受信することと、
    前記コマンド文字列をデコードして、前記放送メディアアイテムに関連付けられた放送パラメータを特定することと、
    前記特定された放送パラメータに応答してチューナをコントロールして、前記放送メディアアイテムにアクセスすることと
    を行う、前記メディアクライアント
    を備える、装置。
  26. 前記メディアサーバおよびメディアクライアントデバイスは、DLNA準拠デバイスである、請求項25に記載の装置。
  27. 前記要求は、放送局と関連付けられるコールサインおよびチャンネル番号のうちの少なくとも1つを含む、請求項25に記載の装置。
  28. 前記放送パラメータは、放送周波数および仮想チャンネル番号のうちの少なくとも1つを含む、請求項25に記載の装置。
  29. 前記コマンド文字列は、ネットワークIDと、トランスポートストリームIDと、サービスIDとを含むDVBトリプレット情報を含む、請求項25に記載の装置。
  30. 前記デコードすることは、前記メディアサーバ内に格納された相関テーブルを使用して前記放送パラメータを特定するステップを含む、請求項25に記載の装置。
  31. 前記コマンド文字列は、前記ネットワークに接続されるデバイスによって知られるエンコーディングアルゴリズムを使用して前記放送パラメータでエンコードされたURLを含む、請求項25に記載の装置。
  32. ネットワークに接続されるように適合されるメディアサーバであって、
    放送メディアアイテムにアクセスするための要求を受信することと、
    前記放送メディアアイテムにチューニングするための放送パラメータを特定することと、
    前記放送パラメータを表すコマンド文字列を特定することと、および
    前記要求に応答して前記コマンド文字列を送信することと
    を行う、前記メディアサーバと、
    前記放送メディアアイテムにアクセスするためのメディアクライアントであって、
    前記放送メディアアイテムにアクセスするための前記要求を前記メディアサーバへ送信することと、
    前記メディアサーバから前記コマンド文字列を受信することと、
    前記コマンド文字列をデコードして、前記放送メディアアイテムに関連付けられた前記放送パラメータを特定することと、および
    前記特定された放送パラメータに応答してチューナをコントロールして、前記放送メディアアイテムにアクセスすることと、
    を行う、前記メディアクライアントと
    を備える、するシステム。
JP2016187434A 2011-01-04 2016-09-26 Dlna dmsサービスを使用してチャンネルをリモートからチューニングするための方法および装置 Active JP6360119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161429550P 2011-01-04 2011-01-04
US61/429,550 2011-01-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548452A Division JP2014508439A (ja) 2011-01-04 2012-01-03 Dlnadmsサービスを使用してチャンネルをリモートからチューニングするための方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017050870A true JP2017050870A (ja) 2017-03-09
JP6360119B2 JP6360119B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=45529219

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548452A Pending JP2014508439A (ja) 2011-01-04 2012-01-03 Dlnadmsサービスを使用してチャンネルをリモートからチューニングするための方法および装置
JP2016187434A Active JP6360119B2 (ja) 2011-01-04 2016-09-26 Dlna dmsサービスを使用してチャンネルをリモートからチューニングするための方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548452A Pending JP2014508439A (ja) 2011-01-04 2012-01-03 Dlnadmsサービスを使用してチャンネルをリモートからチューニングするための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11943517B2 (ja)
EP (1) EP2661859A1 (ja)
JP (2) JP2014508439A (ja)
KR (1) KR101968355B1 (ja)
CN (1) CN103283206B (ja)
WO (1) WO2012094279A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10015656B2 (en) 2014-10-21 2018-07-03 Sony Corporation Reception apparatus, reception method, transmission apparatus, and transmission method
US10834473B2 (en) * 2018-11-23 2020-11-10 Sony Corporation Television receiver application for TV and electronic devices
WO2023249148A1 (ko) * 2022-06-24 2023-12-28 엘지전자 주식회사 방송 신호를 처리하는 tv 및 그 제어 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109637A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
WO2006059696A1 (ja) * 2004-12-02 2006-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. メタデータ管理装置およびメタデータ利用装置
JP2008017136A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Sony Corp 受信装置および方法、並びにプログラム
US20090260042A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-15 Chiang Ryan P UPnP/DLNA Compliant MR-DVR
JP2010074363A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Toshiba Corp 放送受信装置、表示方法、サーバ装置及び放送受信装置制御方法
JP2010268462A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Sony Europe Ltd 実行可能アプリケーション検索システム
JP2010287951A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Sharp Corp コンテンツ視聴システム、コンテンツ視聴装置、および、コンテンツ視聴プログラム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215530B1 (en) 1995-05-22 2001-04-10 Scientific-Atlanta, Inc. Logical and composite channel mapping in an MPEG network
KR100348249B1 (ko) * 1999-10-08 2002-08-09 엘지전자 주식회사 가상 채널 테이블 데이터 구조 및 부가 정보 송수신 방법
US6621528B1 (en) * 2000-05-22 2003-09-16 Sony Corporation Channel control for digital television
US7216170B2 (en) * 2002-05-22 2007-05-08 Microsoft Corporation Systems and methods to reference resources in a television-based entertainment system
JP2004165729A (ja) 2002-11-08 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd テレビ受信機と受信状態情報管理装置
KR100493896B1 (ko) 2003-04-18 2005-06-10 삼성전자주식회사 디지털 콘텐트 메타데이터 변환 방법 및 장치, 그리고이를 이용한 네트워크 시스템
US20060136549A1 (en) * 2003-04-18 2006-06-22 Carro Fernando I System and method for accessing through wireless internet access points information or services related to broadcast programs
US8205235B2 (en) * 2003-11-14 2012-06-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for representing a tuner device in a media server content directory service
JP2006129183A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sharp Corp チャンネル設定登録システム及びテレビジョン受信装置
KR20070028077A (ko) * 2005-09-07 2007-03-12 삼성전자주식회사 디지털 방송의 데이터 서비스가 가능한 dlna 시스템과그 데이터 서비스 처리 방법
KR100728256B1 (ko) 2005-11-28 2007-06-13 한국전자통신연구원 홈네트워크와 방송 간에 멀티미디어 콘텐츠를 상호이용하기 위한 홈네트워크/방송 연동 시스템 및 그 방법
CN101438256B (zh) * 2006-03-07 2011-12-21 索尼株式会社 信息处理设备、信息通信系统、信息处理方法
JP2007318365A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Softbank Mobile Corp 移動体通信端末
JP2008028658A (ja) 2006-07-20 2008-02-07 Toshiba Corp 通信装置
MX2009000687A (es) * 2006-12-12 2009-03-05 Panasonic Corp Aparato de emision de informacion de contenido, aparato de recepcion de informacion de contenido, metodo de emision de informacion de contenido y metodo de recpcion de informacion de contenido.
WO2008084876A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Panasonic Corporation Method for trick playing on streamed and encrypted multimedia
US7950039B2 (en) * 2007-04-05 2011-05-24 Panasonic Corporation Multimedia data transmitting apparatus and multimedia data receiving apparatus
US20080250101A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia data transmitting apparatus and multimedia data receiving apparatus
US20090094646A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 At&T Knowledge Ventures, L.P. Method and system for content mapping
US20090099858A1 (en) 2007-10-13 2009-04-16 Jeffs Alistair E Method and system for ordering content from a first device for a selected user device through an interactive interface
US20090106801A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Panasonic Corporation Content processing device and content processing method
WO2009093457A2 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Panasonic Corporation Multimedia data transmitting apparatus and multimedia data management method
JP5018962B2 (ja) * 2008-05-29 2012-09-05 富士通株式会社 コンテンツ放送装置、コンテンツ放送方法およびコンテンツ放送プログラム
US8244829B2 (en) * 2009-03-25 2012-08-14 Panasonic Corporation Data transmitting apparatus, data receiving apparatus, data transmitting method and data receiving method
KR101761628B1 (ko) 2009-09-25 2017-07-26 엘지전자 주식회사 방송 네트워크와 ip 네트워크에 접속 가능한 디지털 디바이스 및 그 제어 방법
US8379668B2 (en) * 2010-01-21 2013-02-19 Comcast Cable Communications, Llc Controlling networked media capture devices
US8938770B2 (en) * 2010-07-08 2015-01-20 Verizon Patent And Licensing Inc. Bandwidth and server resource savings through use of legacy client capability in a remote user interface system
WO2012094543A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-12 General Instrument Corporation Tuner control for streaming live television

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109637A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
WO2006059696A1 (ja) * 2004-12-02 2006-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. メタデータ管理装置およびメタデータ利用装置
JP2008017136A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Sony Corp 受信装置および方法、並びにプログラム
US20090260042A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-15 Chiang Ryan P UPnP/DLNA Compliant MR-DVR
JP2010074363A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Toshiba Corp 放送受信装置、表示方法、サーバ装置及び放送受信装置制御方法
JP2010268462A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Sony Europe Ltd 実行可能アプリケーション検索システム
JP2010287951A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Sharp Corp コンテンツ視聴システム、コンテンツ視聴装置、および、コンテンツ視聴プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014508439A (ja) 2014-04-03
EP2661859A1 (en) 2013-11-13
US20130276043A1 (en) 2013-10-17
WO2012094279A1 (en) 2012-07-12
KR101968355B1 (ko) 2019-04-11
KR20130140839A (ko) 2013-12-24
CN103283206A (zh) 2013-09-04
US11943517B2 (en) 2024-03-26
JP6360119B2 (ja) 2018-07-18
CN103283206B (zh) 2019-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8135844B2 (en) Content providing server, information processing device and method, and computer program
US7523214B2 (en) Content providing server, information processing device and method, and computer program
EP1909457B1 (en) Apparatus for receiving adaptive broadcast signal and method thereof
EP1950967A1 (en) Epg, streaming media scheduling and demanding system, method and apparatus
US20120174163A1 (en) Tuner Control for Streaming Live Television
US20070124786A1 (en) Home network-broadcasting linking system and method for mutually using multimedia contents between home network and broadcasting
US20100281507A1 (en) Platform for Personal Media Broadcaster based on XML and Method for Setting up IP Automatically
KR20130038192A (ko) 컨텐츠 출력 시스템 및 그 시스템에서 코덱 정보 공유 방법
KR102443060B1 (ko) 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
KR102499231B1 (ko) 수신 장치, 송신 장치 및 데이터 처리 방법
JP5782524B2 (ja) 映像信号の送受信方法、表示装置、及びデコード装置
JP6360119B2 (ja) Dlna dmsサービスを使用してチャンネルをリモートからチューニングするための方法および装置
EP2661877B1 (en) System and method for video distribution over internet protocol networks
KR20110026745A (ko) 멀티미디어 방송 시스템에서 스트리밍 정보를 제공하기 위한 방법 및 장치
JPWO2013176006A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、並びにプログラム
JP4419434B2 (ja) サーバ装置、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20180184141A1 (en) Device, method, and program for providing subscription content to multiple client devices connected in a home network
KR20110051471A (ko) 방송 수신기 및 홈네트워크를 통한 전자프로그램 가이드 공유 방법
CN106358066A (zh) 一种电视信号的播放方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6360119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250