JP2017043870A - 繊維構造体及び繊維強化複合材 - Google Patents

繊維構造体及び繊維強化複合材 Download PDF

Info

Publication number
JP2017043870A
JP2017043870A JP2015169580A JP2015169580A JP2017043870A JP 2017043870 A JP2017043870 A JP 2017043870A JP 2015169580 A JP2015169580 A JP 2015169580A JP 2015169580 A JP2015169580 A JP 2015169580A JP 2017043870 A JP2017043870 A JP 2017043870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fiber
covering
layer
reinforcing fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015169580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6493094B2 (ja
Inventor
神谷 隆太
Ryuta Kamiya
隆太 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015169580A priority Critical patent/JP6493094B2/ja
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to PCT/JP2016/073865 priority patent/WO2017038445A1/ja
Priority to US15/754,898 priority patent/US10697094B2/en
Priority to CA2994654A priority patent/CA2994654C/en
Priority to CN201680049189.0A priority patent/CN107923082B/zh
Priority to ES16841477T priority patent/ES2747947T3/es
Priority to EP16841477.9A priority patent/EP3342907B1/en
Publication of JP2017043870A publication Critical patent/JP2017043870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6493094B2 publication Critical patent/JP6493094B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/38Threads in which fibres, filaments, or yarns are wound with other yarns or filaments, e.g. wrap yarns, i.e. strands of filaments or staple fibres are wrapped by a helically wound binder yarn
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/24Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least three directions forming a three dimensional structure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D11/00Double or multi-ply fabrics not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D13/00Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft
    • D03D13/004Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft with weave pattern being non-standard or providing special effects
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/242Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads inorganic, e.g. basalt
    • D03D15/267Glass
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/43Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads with differing diameters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/47Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads multicomponent, e.g. blended yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/10Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/02Inorganic fibres based on oxides or oxide ceramics, e.g. silicates
    • D10B2101/06Glass
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/10Inorganic fibres based on non-oxides other than metals
    • D10B2101/12Carbon; Pitch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • D10B2331/021Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides aromatic polyamides, e.g. aramides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • D10B2403/024Fabric incorporating additional compounds
    • D10B2403/0241Fabric incorporating additional compounds enhancing mechanical properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

【課題】賦形時の力学的特性の低下を抑制することができる繊維構造体及び繊維強化複合材を提供すること。【解決手段】繊維強化複合材の繊維構造体Wは、第1の繊維層11と第2の繊維層21を積層方向に結合して構成されている。第1の繊維層11を構成する経糸12、及び第2の繊維層21を構成する緯糸22は、強化繊維製の芯糸13と、芯糸13に螺旋状に巻き付けられた強化繊維製のカバーリング糸14と、を有する。経糸12及び緯糸22において、カバーリング糸14のカバーリング角度は、経糸主軸方向及び緯糸主軸方向とは異なる方向であって、繊維強化複合材に力学的特性を持たせるための方向に対応している。【選択図】図1

Description

本発明は、第1の繊維層と第2の繊維層を積層方向に結合した繊維構造体及び該繊維構造体を含む繊維強化複合材に関する。
軽量、高強度の材料として繊維強化複合材(以下、単に複合材と称す。)が使用されている。複合材は、強化繊維にマトリックス樹脂が含浸されて複合化されることにより、マトリックス樹脂自体に比べて力学的特性(機械的特性)が向上するため、構造部品として好ましい。
複合材の強化基材としては、強化繊維製の経糸や緯糸が配列された繊維層を複数枚積層して得た積層体を補助糸で積層方向に結合した繊維構造体がある。また、複合材において、経糸や緯糸の糸主軸方向以外にも力学的特性を持たせるため、経糸及び緯糸に加え、それら経糸及び緯糸の糸主軸方向以外の方向に糸主軸方向が延びるバイアス方向糸を配列した繊維層を積層する場合がある。例えば、図7に示すように、特許文献1の5軸三次元織物80は、経糸81aを複数配列した経糸層81と、緯糸82aを複数配列した緯糸層82と、2層のバイアス糸層83,84とが積層されているとともに、全ての層が垂直糸85によって積層方向に結合されている。2層のバイアス糸層83,84のうち一方のバイアス糸層83のバイアス糸83aは、経糸81aに対し一定角度傾斜し、他方のバイアス糸層84のバイアス糸84aは、経糸81aに対し、一方のバイアス糸83aとは逆方向へ一定角度傾斜している。そして、5軸三次元織物80では、経糸81aの糸主軸方向及び緯糸82aの糸主軸方向以外に、2種類のバイアス糸83a,84aが延び、そのバイアス糸83a,84aの延びる方向への力学的特性を向上させている。
特開2002−105798号公報
ところで、5軸三次元織物80を一方のバイアス糸83aの糸主軸方向に引っ張って賦形させたとき、5軸三次元織物80は、他方のバイアス糸84aによってせん断変形が抑制される。すると、他方のバイアス糸84aは縮む方向へ変形し、他方のバイアス糸84aが蛇行してしまい、5軸三次元織物80を強化基材とした複合材では、他方のバイアス糸84aの糸主軸方向への力学的特性が低下してしまう。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、賦形時の力学的特性の低下を抑制することができる繊維構造体及び繊維強化複合材を提供することにある。
上記問題点を解決するための繊維構造体は、複数本の第1の強化繊維束が配列された第1の繊維層と、複数本の第2の強化繊維束が配列され、該第2の強化繊維束の糸主軸方向が前記第1の強化繊維束の糸主軸方向に直交する第2の繊維層と、前記第1の強化繊維束と前記第2の強化繊維束と交錯して、前記第1の繊維層と前記第2の繊維層を積層方向に結合した補助糸と、を含み、前記第1の強化繊維束及び第2の強化繊維束の少なくとも一方が、強化繊維製の芯糸と、前記芯糸に対し螺旋状に巻き付けられた強化繊維製のカバーリング糸と、を含む繊維構造体であって、前記芯糸に対する前記カバーリング糸のカバーリング角度が、前記第1の強化繊維束の糸主軸方向及び前記第2の強化繊維束の糸主軸方向とは異なる方向であって前記繊維構造体を強化基材とした繊維強化複合材に力学的特性を持たせるための方向に対応していることを要旨とする。
これによれば、芯糸へのカバーリング糸のカバーリング角度を制御することで、カバーリング糸の糸主軸方向の一部を、第1の強化繊維束及び第2の強化繊維束の糸主軸方向とは異なる方向であり、繊維強化複合材に力学的特性を持たせるための方向に制御することができる。また、カバーリング糸は、芯糸に対し螺旋状に巻き付けられていることから、カバーリング糸の糸主軸方向は、芯糸の糸主軸方向を中心に対称(プラスマイナス)となる。さらに、カバーリング糸は芯糸に巻き付けられているため、繊維構造体を賦形するために、繊維構造体が、カバーリング糸の糸主軸方向の一方向に引っ張られても、一方向に配向されたカバーリング糸は伸びず、他方向に配向されたカバーリング糸は蛇行したり、巻き付けが弛むことがない。その結果、繊維構造体を用いた繊維強化複合材において、カバーリング糸によって力学的特性を持たせた方向について、その力学的特性の低下を抑制することができる。
また、繊維構造体について、前記芯糸は断面扁平状であり、前記芯糸の長手方向に延びる一対の幅広面に巻き付けられた前記カバーリング糸からなる層が前記異なる方向に配向された層となることが好ましい。
これによれば、一対の幅広面に巻き付けられた部分では、カバーリング糸の直進性が高く、その糸主軸方向への力学的特性向上効果が高まる。
また、繊維構造体について、前記カバーリング糸は、前記芯糸を覆うカバーリング層を構成し、前記カバーリング層は、前記カバーリング糸のうち、前記芯糸の糸主軸方向に対し所定のカバーリング角度で交差した部位で構成された第1カバー部と、前記芯糸の糸主軸を中心として前記第1カバー部のカバーリング角度と対称のカバーリング角度で交差した部位で構成された第2カバー部と、を有し、前記繊維構造体の体積において前記第1カバー部と、前記第2カバー部と、前記第1の繊維層と、前記第2の繊維層のそれぞれの体積比が均等であるのが好ましい。
これによれば、繊維構造体を強化基材として繊維強化複合材とした場合、その繊維強化複合材において、第1カバー部での糸主軸方向への力学的特性の大きさと、第2カバー部での糸主軸方向への力学的特性の大きさと、第1の繊維層及び第2の繊維層で発揮される力学的特性の大きさと、を揃えることができる。
上記問題点を解決するための繊維強化複合材は、繊維構造体にマトリックス樹脂を含浸させた繊維強化複合材であって、前記繊維構造体は、複数本の第1の強化繊維束が配列された第1の繊維層と、複数本の第2の強化繊維束が配列され、該第2の強化繊維束の糸主軸方向が前記第1の強化繊維束の糸主軸方向に直交する第2の繊維層と、前記第1の強化繊維束と前記第2の強化繊維束と交錯して、前記第1の繊維層と前記第2の繊維層を積層方向に結合した補助糸と、を含み、前記第1の強化繊維束及び第2の強化繊維束の少なくとも一方が、強化繊維製の芯糸と、前記芯糸に対し螺旋状に巻き付けられた強化繊維製のカバーリング糸と、を含み、前記芯糸に対する前記カバーリング糸のカバーリング角度が、前記第1の強化繊維束の糸主軸方向及び前記第2の強化繊維束の糸主軸方向とは異なる方向であって前記繊維強化複合材に力学的特性を持たせるための方向に対応していることを要旨とする。
これによれば、芯糸へのカバーリング糸のカバーリング角度を制御することで、カバーリング糸の糸主軸方向の一部を、第1の強化繊維束及び第2の強化繊維束の糸主軸方向とは異なる方向であり、繊維強化複合材に力学的特性を持たせるための方向に制御することができる。また、カバーリング糸は、芯糸に対し螺旋状に巻き付けられていることから、カバーリング糸の糸主軸方向は、芯糸の糸主軸方向を中心に対称(プラスマイナス)となる。さらに、カバーリング糸は芯糸に巻き付けられているため、繊維構造体を賦形するために、繊維構造体が、カバーリング糸の糸主軸方向の一方向に引っ張られても、一方向に配向されたカバーリング糸は伸びず、他方向に配向されたカバーリング糸は蛇行したり、巻き付けが弛むことがない。その結果、繊維強化複合材において、カバーリング糸によって力学的特性を持たせた方向について、その力学的特性の低下を抑制することができる。
本発明によれば、賦形時の力学的特性の低下を抑制することができる。
実施形態の繊維構造体を模式的に示す平面図。 実施形態の繊維強化複合材を模式的に示す断面図。 第1の強化繊維束及び第2の強化繊維束を模式的に示す図。 繊維構造体がせん断変形した状態を模式的に示す図。 (a)は別例の強化繊維束を示す図、(b)は繊維構造体を示す部分断面図。 別例の繊維構造体を示す部分断面図。 背景技術を示す図。
以下、繊維構造体及び繊維強化複合材を具体化した一実施形態を図1〜図4にしたがって説明する。
図2に示すように、繊維強化複合材Mは、強化基材を構成する繊維構造体Wにマトリックス樹脂Maを含浸させて形成されたものである。
図1及び図2に示すように、繊維構造体Wは、第1の繊維層11と第2の繊維層21とが、第1補助糸31及び第2補助糸32で結合されて構成されている。繊維構造体Wにおいて、第1の繊維層11と第2の繊維層21とが積み重ねられた方向を積層方向とし、第1の繊維層11及び第2の繊維層21において、積層方向に沿う方向を厚み方向とするとともに、その厚み方向に沿う寸法を厚みとする。
図1に示すように、第1の繊維層11は、第1の強化繊維束としての経糸12が複数本配列されて構成されている。第1の繊維層11において、経糸12の経糸主軸X1の延びる方向を経糸主軸方向とする。また、繊維構造体Wにおいて、経糸12の配向角度を0度とする。
第2の繊維層21は、第2の強化繊維束としての緯糸22が複数本配列されて構成されている。第2の繊維層21において、緯糸22の緯糸主軸X2の延びる方向を緯糸主軸方向とする。繊維構造体Wにおいて、経糸12の経糸主軸方向(経糸主軸X1)に対し、緯糸22の緯糸主軸方向(緯糸主軸X2)は90度で交差しており、繊維構造体Wでの緯糸22の配向角度は、経糸12の経糸主軸方向に対し直交した90度である。
第1補助糸31は、隣り合う経糸12同士の間に配置されている。また、第1補助糸31は、緯糸22と第2補助糸32に交錯している。第2補助糸32は、隣り合う緯糸22同士の間に配置されるとともに、第1補助糸31と緯糸22に交錯している。その結果、第1補助糸31及び第2補助糸32によって、複数の経糸12と緯糸22が結合され、第1の繊維層11と第2の繊維層21が積層方向に結合されている。
次に、経糸12及び緯糸22について説明する。
図2に示すように、経糸12及び緯糸22は、強化繊維製の芯糸13と、芯糸13を被覆した強化繊維製の複数のカバーリング糸14とを含む。芯糸13及びカバーリング糸14は、複数の強化繊維を束ねて構成されている。芯糸13を構成する強化繊維は、例えば炭素繊維、アラミド繊維やガラス繊維である。また、芯糸13は断面扁平状であり、芯糸13の長手方向に延びる一対の幅広面13a,13bを有し、一方の幅広面13aを第1の幅広面13aとし、他方の幅広面13bを第2の幅広面13bとする。芯糸13は、幅広面13a,13bの長縁部同士を繋ぐ円弧面13cを備える。経糸12において、芯糸13の糸主軸方向(糸主軸Y)は経糸12の経糸主軸方向(経糸主軸X1)と一致し、緯糸22において、芯糸13の糸主軸方向(糸主軸Y)は緯糸22の緯糸主軸方向(緯糸主軸X2)と一致している。
図3に示すように、カバーリング糸14は、芯糸13の外周面に螺旋状に巻き付けられている。カバーリング糸14を構成する強化繊維は、例えば炭素繊維、アラミド繊維やガラス繊維である。カバーリング糸14は、芯糸13の糸主軸方向(糸主軸Y)に対して一定のカバーリング角度θをなす状態で巻き付けられている。そして、芯糸13は、カバーリング糸14の巻き付けによって構成されたカバーリング層15によって覆われている。本実施形態ではカバーリング角度θは45度である。
芯糸13の第1の幅広面13a側におけるカバーリング糸14の糸主軸方向(第1カバー糸主軸Ya)を第1カバー方向とし、第2の幅広面13b側におけるカバーリング糸14の糸主軸方向(第2カバー糸主軸Yb)を第2カバー方向とする。第1カバー方向と、第2カバー方向とは、芯糸13の糸主軸Yを中心に対称である。芯糸13の糸主軸Yに対し第1カバー糸主軸Yaがなすカバーリング角度は+θ度(+45度)であり、芯糸13の糸主軸Yに対し第2カバー糸主軸Ybがなすカバーリング角度は−θ度(−45度)である。繊維構造体Wにおいて、カバーリング糸14のカバーリング角度θは、芯糸13の配向方向(経糸主軸方向である0度及び緯糸主軸方向である90度)とは異なる方向(第1カバー方向である+45度及び第2カバー方向である−45度)に対応している。
カバーリング層15は、カバーリング糸14のうち、芯糸13の第1の幅広面13aに巻き付けられて重なる部分(層)で構成された第1カバー部15aを備え、この第1カバー部15aは、カバーリング角度が+θ度のカバーリング糸14で構成された部位である。また、カバーリング層15は、カバーリング糸14のうち、芯糸13の第2の幅広面13bに巻き付けられて重なる部分(層)で構成された第2カバー部15bを備え、この第2カバー部15bは、カバーリング角度が−θ度のカバーリング糸14で構成された部位である。よって、図2に示すように、経糸12及び緯糸22の断面視では、経糸12及び緯糸22は、芯糸13と、第1カバー部15aと、第2カバー部15bの3層構造である。
経糸12及び緯糸22における芯糸13とカバーリング糸14の各層での体積比は、芯糸13:第1カバー部15a:第2カバー部15bが2:1:1となっている。このため、経糸12及び緯糸22の断面視では、芯糸13の厚みと、第1カバー部15aの厚みと、第2カバー部15bの厚みでの比率も、芯糸13:第1カバー部15a:第2カバー部15bが2:1:1となっている。よって、芯糸13とカバーリング層15との体積比は1:1となっている。
そして、経糸12と緯糸22を用いた繊維構造体Wの体積については、経糸12の芯糸13が占める体積と、緯糸22の芯糸13が占める体積と、第1カバー部15aでカバーリング糸14が占める体積と、第2カバー部15bでカバーリング糸14が占める体積との比が同じである。したがって、0度・90度・+45度・−45度に配向される各層の体積比が同一となるため、各方向への力学的特性が均等となる。
図1又は図3に示すように、上記構成の経糸12及び緯糸22を使用した繊維構造体Wでは、経糸12の経糸主軸方向と緯糸22の緯糸主軸方向とが直交している。このため、繊維構造体Wでは、経糸12において、第1カバー部15aでのカバーリング糸14の糸主軸方向と、緯糸22において、第2カバー部15bでのカバーリング糸14の糸主軸方向とが同じであり、同じカバーリング角度+θ度(+45度)である。また、経糸12において、第2カバー部15bでのカバーリング糸14の糸主軸方向と、緯糸22において、第1カバー部15aでのカバーリング糸14の糸主軸方向とが同じであり、同じカバーリング角度−θ度(−45度)である。
繊維構造体Wは、経糸12の芯糸13(0度)の層と、緯糸22(90度)の芯糸13の層と、経糸12の第1カバー部15a及び緯糸22の第2カバー部15b(+45度)の層と、経糸12の第2カバー部15b及び緯糸22の第1カバー部15a(−45度)の層の4層構造である。
繊維強化複合材Mは、上記構成の繊維構造体Wにマトリックス樹脂Maを含浸することで製造される。マトリックス樹脂Maを繊維構造体Wに含浸、硬化させる製造方法の一例として、RTM(Resin Transfer Molding)法がある。RTM法では、樹脂含浸用型内に繊維構造体Wを配置した状態で型内に液状の熱硬化性樹脂を注入する。熱硬化性樹脂として、例えばエポキシ樹脂が使用される。型内に熱硬化性樹脂を注入した後、加熱硬化することで繊維強化複合材Mが形成される。
繊維強化複合材Mでは、経糸12の芯糸13が延びる経糸主軸方向(0度)、緯糸22の芯糸13が延びる緯糸主軸方向(90度)、カバーリング糸14の第1カバー方向(+45度)、第2カバー部15bの第2カバー方向(−45度)の4方向において力学的特性が向上している。また、繊維強化複合材Mは、4方向において力学的特性が同等に向上し、擬似等方性を有する。
次に、経糸12及び緯糸22を備える繊維構造体W、及び繊維強化複合材Mの作用を記載する。
例えば、図4に示すように、カバーリング糸14の第1カバー糸主軸Yaの延びる第1カバー方向へ繊維構造体Wが引っ張られて賦形した場合、経糸12及び緯糸22は、引っ張りに追従して変形する。その一方で、カバーリング糸14は、引っ張られた第1カバー方向への伸びが発生せず、引っ張られた方向に直交した第2カバー方向について蛇行や巻き付けの緩みが発生しない。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)経糸12及び緯糸22を、芯糸13にカバーリング糸14を螺旋状に巻き付けて構成し、カバーリング糸14のカバーリング角度は、芯糸13の配向方向(経糸主軸方向である0度及び緯糸主軸方向である90度)とは異なる方向(第1カバー方向である+45度及び第2カバー方向である−45度)に対応している。このため、バイアス方向糸を用いずに、繊維強化複合材Mにおいて経糸12の経糸主軸方向及び緯糸22の緯糸主軸方向以外の方向への力学的特性を持たせることができる。そして、カバーリング糸14は、芯糸13に巻き付けられているため、繊維構造体Wが賦形されてもカバーリング糸14が伸びたり、蛇行したりせず、皺が発生しにくい。よって、繊維構造体Wを用いた繊維強化複合材Mについて、カバーリング糸14によって力学的特性を持たせた方向について、その力学的特性の低下を抑制することができる。また、幅広面13a,13bに巻き付けられた部分のカバーリング糸14の糸主軸方向が繊維強化複合材Mにおいて力学的特性を向上させる方向に一致するので、カバーリング糸14の直進性が高く、その糸主軸方向への力学的特性向上効果が高まる。
(2)カバーリング糸14の第1カバー方向及び第2カバー方向は、経糸12の経糸主軸方向及び緯糸22の緯糸主軸方向と異なる方向である。よって、繊維構造体Wが、第1の繊維層11と第2の繊維層21との積層体でありながら、バイアス方向糸を使用することなく第1カバー方向及び第2カバー方向にカバーリング糸14を配向させ、第1カバー方向及び第2カバー方向への力学的特性を向上させることができる。
(3)芯糸13の糸主軸Yに対し、カバーリング糸14の第1カバー糸主軸Yaがなすカバーリング角度は+45度であり、芯糸13の糸主軸Yに対し、カバーリング糸14の第2カバー糸主軸Ybがなすカバーリング角度は−45度である。このため、繊維構造体Wを用いた繊維強化複合材Mでは、経糸12に対し、90度で交差する緯糸22と、+45度で交差するカバーリング糸14の部位と、−45度で交差するカバーリング糸14の部位とが存在し、繊維強化複合材Mに疑似等方性を持たせることができる。
(4)繊維構造体Wの体積について、経糸12の芯糸13が占める体積と、緯糸22の芯糸13が占める体積と、第1カバー部15aでカバーリング糸14が占める体積と、第2カバー部15bでカバーリング糸14が占める体積との比を同じにした。このため、経糸12の経糸主軸方向への力学的特性と、緯糸22の緯糸主軸方向への力学的特性と、第1カバー部15aでの第1カバー方向への力学的特性と、第2カバー部15bでの第2カバー方向への力学的特性とを均等にすることができる。その結果として、繊維強化複合材Mの4方向について、同じ弾性特性とすることができる。
(5)繊維構造体Wは、経糸12の第1の繊維層11と、緯糸22の第2の繊維層21とを結合して構成され、一般の織機を使用して製造することができる。そして、経糸12及び緯糸22がカバーリング糸14を備えることで、一般の織機を使用して製造された繊維構造体Wであっても、バイアス方向糸を備えた繊維構造体と同じ力学的特性を持たせることができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
○ 実施形態では、芯糸13を覆うカバーリング層15が1層となるようにカバーリング糸14を巻き付けたが、これに限らない。芯糸13を覆うカバーリング層が2層となるようにカバーリング糸14を巻き付けてもよい。
図5(a)に示すように、経糸12及び緯糸22は、芯糸13と、芯糸13に対しカバーリング糸14を螺旋状に巻き付けて構成された第1カバーリング層16と、この第1カバーリング層16に対しカバーリング糸14を螺旋状に巻き付けて構成された第2カバーリング層17とを有する。第1カバーリング層16でのカバーリング糸14の巻き付け方向と、第2カバーリング層17でのカバーリング糸14の巻き付け方向とは逆である。
図5(b)に示すように、第1カバーリング層16は、芯糸13の第1の幅広面13aに巻き付けられて重なる部分(層)に第1カバー部16aを備え、この第1カバー部16aは、カバーリング角度が+θ度のカバーリング糸14で構成された部位である。また、第1カバーリング層16は、芯糸13の第2の幅広面13bに巻き付けられて重なる部分(層)に第2カバー部16bを備え、この第2カバー部16bは、カバーリング角度が−θ度のカバーリング糸14で構成された部位である。
第2カバーリング層17は、第1カバーリング層16の第1カバー部16aに重なる部位に第1カバー部17aを備え、この第1カバー部17aは、カバーリング角度が−θ度のカバーリング糸14で構成された部位である。また、第2カバーリング層17は、第2カバー部16bに重なる部位に第2カバー部17bを備え、この第2カバー部17bは、カバーリング角度が+θ度のカバーリング糸14で構成された部位である。
このため、経糸12及び緯糸22の断面視では、経糸12及び緯糸22は、芯糸13と、第1カバーリング層16の第1カバー部16a及び第2カバー部16bと、第2カバーリング層17の第1カバー部17a及び第2カバー部17bの5層構造である。
また、経糸12及び緯糸22における芯糸13とカバーリング糸14の各層での体積比(厚み比)は、芯糸13:第1カバー部16a:第2カバー部16b:第1カバー部17a:第2カバー部17bが4:1:1:1:1となっている。よって、芯糸13と2本のカバーリング糸14(第1カバーリング層16と第2カバーリング層17)との体積比は1:1となっており、芯糸13とカバーリング糸14が同じ強化繊維製である。このことから、経糸12の経糸主軸方向への力学的特性と、緯糸22の緯糸主軸方向への力学的特性と、第1カバー部16a,17aでの第1カバー方向への力学的特性と、第2カバー部16b,17bでの第2カバー方向への力学的特性とを均等にすることができる。
○ 図5(a)及び図5(b)に示すように、芯糸13を第1カバーリング層16と第2カバーリング層17で覆った構造において、第1カバーリング層16と第2カバーリング層17の巻き付け方向を同じにしてもよい。
○ 図6に示すように、経糸12を、芯糸13とカバーリング糸14を有する構成とし、緯糸42を、カバーリング糸14を有さない強化繊維の束だけの構成としてもよい。
この場合、経糸12の芯糸13と、緯糸42との体積比は1:1とし、同じ太さとする。また、経糸12の芯糸13と、第1カバー部15aと、第2カバー部15bとの体積比(厚み比)を、芯糸13:第1カバー部15a:第2カバー部15bを1:1:1とする。その結果として、第1カバー部15a及び第2カバー部15bと、それ以外の部位(経糸12の芯糸13と緯糸42)の体積比が1:1となる。
○ 経糸12のカバーリング角度と、緯糸22のカバーリング角度を異ならせてもよい。
○ 経糸12及び緯糸22におけるカバーリング角度は±45度で以外の角度であってもよく、例えば60度でもよい。
○ 芯糸13は断面扁平状ではなく、断面円形状であってもよい。この場合は、芯糸13が断面扁平状である実施形態に比較してカバーリング角度θの方向への力学的特性向上効果が下がるので、カバーリング層15の体積比を芯糸13の層よりもおおきくすることが好ましい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について以下に追記する。
(イ)前記第1の強化繊維束及び前記第2の強化繊維束が、前記芯糸と前記カバーリング糸を有する繊維構造体。
M…繊維強化複合材、W…繊維構造体、Ma…マトリックス樹脂、11…第1の繊維層、21…第2の繊維層、12…第1の強化繊維束としての経糸、13…芯糸、13a,13b…幅広面、14…カバーリング糸、15…カバーリング層、16…第1カバーリング層、17…第2カバーリング層、15a,16a,17a…第1カバー部、15b,16b,17b…第2カバー部、22…第2の強化繊維束としての緯糸、31…第1補助糸、32…第2補助糸。

Claims (4)

  1. 複数本の第1の強化繊維束が配列された第1の繊維層と、
    複数本の第2の強化繊維束が配列され、該第2の強化繊維束の糸主軸方向が前記第1の強化繊維束の糸主軸方向に直交する第2の繊維層と、
    前記第1の強化繊維束と前記第2の強化繊維束と交錯して、前記第1の繊維層と前記第2の繊維層を積層方向に結合した補助糸と、を含み、
    前記第1の強化繊維束及び第2の強化繊維束の少なくとも一方が、
    強化繊維製の芯糸と、
    前記芯糸に対し螺旋状に巻き付けられた強化繊維製のカバーリング糸と、を含む繊維構造体であって、
    前記芯糸に対する前記カバーリング糸のカバーリング角度が、前記第1の強化繊維束の糸主軸方向及び前記第2の強化繊維束の糸主軸方向とは異なる方向であって前記繊維構造体を強化基材とした繊維強化複合材に力学的特性を持たせるための方向に対応していることを特徴とする繊維構造体。
  2. 前記芯糸は断面扁平状であり、前記芯糸の長手方向に延びる一対の幅広面に巻き付けられた前記カバーリング糸からなる層が前記異なる方向に配向された層となる請求項1に記載の繊維構造体。
  3. 前記カバーリング糸は、前記芯糸を覆うカバーリング層を構成し、前記カバーリング層は、前記カバーリング糸のうち、前記芯糸の糸主軸方向に対し所定のカバーリング角度で交差した部位で構成された第1カバー部と、前記芯糸の糸主軸を中心として前記第1カバー部のカバーリング角度と対称のカバーリング角度で交差した部位で構成された第2カバー部と、を有し、
    前記繊維構造体の体積において前記第1カバー部と、前記第2カバー部と、前記第1の繊維層と、前記第2の繊維層のそれぞれの体積比が均等である請求項1又は請求項2に記載の繊維構造体。
  4. 繊維構造体にマトリックス樹脂を含浸させた繊維強化複合材であって、
    前記繊維構造体は、
    複数本の第1の強化繊維束が配列された第1の繊維層と、
    複数本の第2の強化繊維束が配列され、該第2の強化繊維束の糸主軸方向が前記第1の強化繊維束の糸主軸方向に直交する第2の繊維層と、
    前記第1の強化繊維束と前記第2の強化繊維束と交錯して、前記第1の繊維層と前記第2の繊維層を積層方向に結合した補助糸と、を含み、
    前記第1の強化繊維束及び第2の強化繊維束の少なくとも一方が、
    強化繊維製の芯糸と、
    前記芯糸に対し螺旋状に巻き付けられた強化繊維製のカバーリング糸と、を含み、
    前記芯糸に対する前記カバーリング糸のカバーリング角度が、前記第1の強化繊維束の糸主軸方向及び前記第2の強化繊維束の糸主軸方向とは異なる方向であって前記繊維強化複合材に力学的特性を持たせるための方向に対応していることを特徴とする繊維強化複合材。
JP2015169580A 2015-08-28 2015-08-28 繊維構造体及び繊維強化複合材 Expired - Fee Related JP6493094B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015169580A JP6493094B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 繊維構造体及び繊維強化複合材
US15/754,898 US10697094B2 (en) 2015-08-28 2016-08-16 Fiber structure and fiber reinforced composite material
CA2994654A CA2994654C (en) 2015-08-28 2016-08-16 Fiber structure and fiber reinforced composite material
CN201680049189.0A CN107923082B (zh) 2015-08-28 2016-08-16 纤维结构体和纤维增强复合材料
PCT/JP2016/073865 WO2017038445A1 (ja) 2015-08-28 2016-08-16 繊維構造体及び繊維強化複合材
ES16841477T ES2747947T3 (es) 2015-08-28 2016-08-16 Estructura de fibras y material compuesto reforzado por fibras
EP16841477.9A EP3342907B1 (en) 2015-08-28 2016-08-16 Fiber structure and fiber reinforced composite material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015169580A JP6493094B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 繊維構造体及び繊維強化複合材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017043870A true JP2017043870A (ja) 2017-03-02
JP6493094B2 JP6493094B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=58187483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015169580A Expired - Fee Related JP6493094B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 繊維構造体及び繊維強化複合材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10697094B2 (ja)
EP (1) EP3342907B1 (ja)
JP (1) JP6493094B2 (ja)
CN (1) CN107923082B (ja)
CA (1) CA2994654C (ja)
ES (1) ES2747947T3 (ja)
WO (1) WO2017038445A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI802955B (zh) * 2021-08-10 2023-05-21 銓程國際股份有限公司 具防臭抗菌的高強度防護布及其製造方法
TWI803932B (zh) * 2021-08-10 2023-06-01 銓程國際股份有限公司 具透濕之高強度防護布及其製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7123047B2 (ja) * 2017-07-10 2022-08-22 倉敷紡績株式会社 繊維強化樹脂用芯鞘複合糸及びこれを使用した繊維強化樹脂

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6366362A (ja) * 1987-05-22 1988-03-25 倉敷紡績株式会社 補強用基布
JP2512467Y2 (ja) * 1990-05-17 1996-10-02 東レ株式会社 三次元補強材およびそれを用いた繊維強化複合材料
JP2013522486A (ja) * 2010-03-18 2013-06-13 トウホウ テナックス ユーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 縫合した多軸の布帛
US20140045400A1 (en) * 2011-04-26 2014-02-13 Nv Bekaert Sa Steel fiber reinforced composites

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530974A (en) * 1978-08-29 1980-03-05 Toray Industries Fabric construction for composite material
US6127035A (en) * 1998-12-03 2000-10-03 Carter; H. Landis Low dielectric composite fiber and fabric
JP2002105798A (ja) 2000-10-02 2002-04-10 Murata Mach Ltd 5軸三次元織機のバイアス装置
FR2828894B1 (fr) * 2001-08-24 2004-01-02 Schappe Sa Fil resistant a la coupure, destine notamment a la realisation de vetements de protection
US7361618B2 (en) * 2001-12-19 2008-04-22 Toray Industries, Inc. Carbon fiber-made reinforcing woven fabric and prepreg and prepreg production method
DE102010028433A1 (de) 2010-04-30 2011-11-03 Deutsche Institute Für Textil- Und Faserforschung Denkendorf Hybridgarn zur Herstellung von Formteilen
FR2970481B1 (fr) * 2011-01-18 2014-06-13 Snecma Structure fibreuse pour piece en materiau composite de geometrie complexe
US9023450B2 (en) * 2011-09-06 2015-05-05 Honeywell International Inc. High lap shear strength, low back face signature UD composite and the process of making
US9539789B2 (en) * 2012-08-21 2017-01-10 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Three-dimensional fiber-reinforced composite and method for producing three-dimensional fiber-reinforced composite
JP2015080944A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 株式会社豊田自動織機 繊維強化樹脂

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6366362A (ja) * 1987-05-22 1988-03-25 倉敷紡績株式会社 補強用基布
JP2512467Y2 (ja) * 1990-05-17 1996-10-02 東レ株式会社 三次元補強材およびそれを用いた繊維強化複合材料
JP2013522486A (ja) * 2010-03-18 2013-06-13 トウホウ テナックス ユーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 縫合した多軸の布帛
US20140045400A1 (en) * 2011-04-26 2014-02-13 Nv Bekaert Sa Steel fiber reinforced composites

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI802955B (zh) * 2021-08-10 2023-05-21 銓程國際股份有限公司 具防臭抗菌的高強度防護布及其製造方法
TWI803932B (zh) * 2021-08-10 2023-06-01 銓程國際股份有限公司 具透濕之高強度防護布及其製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017038445A1 (ja) 2017-03-09
EP3342907B1 (en) 2019-07-31
CA2994654C (en) 2019-12-31
CA2994654A1 (en) 2017-03-09
US10697094B2 (en) 2020-06-30
ES2747947T3 (es) 2020-03-12
EP3342907A1 (en) 2018-07-04
US20180251918A1 (en) 2018-09-06
CN107923082A (zh) 2018-04-17
CN107923082B (zh) 2019-11-26
JP6493094B2 (ja) 2019-04-03
EP3342907A4 (en) 2018-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5552655B2 (ja) 繊維強化複合材料のプリフォーム及びその製造方法
JP6493094B2 (ja) 繊維構造体及び繊維強化複合材
JP2022182789A (ja) 繊維構造体、及び繊維強化複合材
WO2018179878A1 (ja) 繊維構造体及び繊維強化複合材
JP4790848B2 (ja) ゴルフクラブシャフト及びこれを用いたゴルフクラブ
WO2019012983A1 (ja) 繊維構造体及び繊維強化複合材
JP2021025164A (ja) 繊維構造体及び繊維強化複合材
JP2019023367A (ja) 繊維構造体及び繊維強化複合材
WO2021014851A1 (ja) 繊維構造体及び繊維強化複合材
JP2019094578A (ja) 繊維構造体及び繊維強化複合材
WO2021006081A1 (ja) 繊維構造体及び繊維構造体の製造方法
WO2012014613A1 (ja) 繊維基材及び繊維強化複合材料
JP5644755B2 (ja) 織物基材及び繊維強化複合材料
JP7056394B2 (ja) 繊維強化複合材及び織物基材
JP2017025216A (ja) 繊維強化複合材料
JP5248661B2 (ja) ゴルフクラブシャフト及びこれを用いたゴルフクラブ
JP6790967B2 (ja) 繊維構造体及び繊維強化複合材
JP2018001475A (ja) 繊維強化複合材用プリフォーム及び繊維強化複合材
JP6295939B2 (ja) エネルギー吸収部材
WO2012014605A1 (ja) 繊維基材及び繊維強化複合材料
JP2022122656A (ja) 繊維構造体、繊維強化複合材、及び繊維構造体の製造方法
JP6528651B2 (ja) 繊維構造体
JP2022119368A (ja) 繊維構造体及び繊維強化複合材
JP2007263540A (ja) 弓道用の弓
JP2015033819A (ja) 三次元繊維強化複合材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6493094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees