JP2017041873A - モバイルデバイスの機能を変更する方法および装置 - Google Patents

モバイルデバイスの機能を変更する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017041873A
JP2017041873A JP2016127471A JP2016127471A JP2017041873A JP 2017041873 A JP2017041873 A JP 2017041873A JP 2016127471 A JP2016127471 A JP 2016127471A JP 2016127471 A JP2016127471 A JP 2016127471A JP 2017041873 A JP2017041873 A JP 2017041873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
charm
identifier
wireless component
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016127471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6478946B2 (ja
Inventor
ホーンビーク スティーヴン
Hornbeek Stephen
ホーンビーク スティーヴン
マーティン メリッサ
Martyn Melissa
マーティン メリッサ
パウエル ロクサナ
Powell Roxana
パウエル ロクサナ
サーマン トレイシー
Thurman Tracy
サーマン トレイシー
ワトキンソン コートニー
Watkinson Courtney
ワトキンソン コートニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disney Enterprises Inc
Original Assignee
Disney Enterprises Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disney Enterprises Inc filed Critical Disney Enterprises Inc
Publication of JP2017041873A publication Critical patent/JP2017041873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6478946B2 publication Critical patent/JP6478946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42136Administration or customisation of services
    • H04M3/42153Administration or customisation of services by subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42042Notifying the called party of information on the calling party
    • H04M3/42051Notifying the called party of information on the calling party where the notification is included in the ringing tone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/04Details of telephonic subscriber devices including near field communication means, e.g. RFID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42042Notifying the called party of information on the calling party

Abstract

【課題】本発明は、モバイルデバイスの機能を変更する方法を提供する。【解決手段】本発明の方法には、無線デバイスを使用してチャーム識別子を有するチャームを検出するステップと、このチャームからチャーム識別子を取得するステップと、このチャーム識別子を使用してチャームを識別するステップと、チャームの識別に応じて、モバイルデバイスのテーマを、このチャームに基づく新しいテーマに変更するステップとが含まれている。【選択図】図9

Description

本発明は、モバイルデバイスの機能を変更する方法および装置に関するものである。
モバイルデバイスの利用は、さまざまな年齢層、特に比較若い世代の間で流行し続けている。モバイルデバイスはいまや、ゲームで遊ぶ、ソーシャルネットワーキングを行う、およびさまざまモバイルアプリケーションを使用する、ならびに、電話をかける、テキストメッセージを介して通信する、Eメールを送受信するなどのより一層従来的なタスクにも使用されている。この結果、今日ではユーザは、自分のモバイルデバイスにおいて大量の時間を費やしているのである。このことは、自分のモバイルデバイスのさまざまな機能をバーソナライズし、また自分のモバイルデバイスを覆って保護する個別化されたケースを所持したいというユーザによる要求、特にティーンエイジャーおよび子供による要求に結び付いているのである。
本発明は、実質的に少なくとも1つの図に関連して示されおよび/または説明され、かつ、特許請求の範囲に一層完全な形で記載されている、モバイルデバイスの機能を変更する方法およびシステムに関する。
本発明の一実施形態にしたがい、モバイルデバイスの機能を変換するためにチャームを使用する例示的なシステムを示す図である。 本発明の一実施形態による、図1のシステムをより一層詳細に示す図である。 本発明の一実施形態にしたがい、モバイルデバイスの機能を変更する例示的なチャームを示す図である。 本発明の一実施形態にしたがい、チェーンで取り付けられた例示的なチャームを示す図である。 本発明の一実施形態にしたがい、モバイルデバイスの後面に取り付けられた例示的なチャームを示す図である。 本発明の一実施形態にしたがい、チェーンでモバイルデバイスに取り付けられた複数の例示的なチャームを示す図である。 本発明の一実施形態にしたがい、例示的なモバイルデバイスと、可動要素を備えたモバイルデバイスケースとを示す図である。 本発明の一実施形態にしたがい、別の例示的なモバイルデバイスと、可動要素を備えたモバイルデバイスケースとを示す図である。 本発明の一実施形態にしたがい、チャームを使用してモバイルデバイスの機能を変更する方法を説明する例示的なフローチャートを示す図である。 本発明の一実施形態にしたがい、モバイルデバイスによって使用されて、モバイルデバイスケースの可動要素を運動させる方法を説明する例示的なフローチャートを示す図である。
以下の説明には本発明の複数の実施形態に関係する固有の情報が含まれている。この明細書の複数の図およびこれに付随する詳細な説明は単に例示的な実施形態を示すためのものである。特に断らない限り、これらの図の間で類似または対応する要素は、類似のまたは対応する参照符号で示される。さらにこの明細書の図および説明は一般的に縮尺通りではなく、実際の相対的なサイズに対応することを意図してはいない。
図1には本発明の一実施形態にしたがい、モバイルデバイス110の機能を変更するためにチャーム150を使用する例示的なシステム100が示されている。図1に示したように、システム100には、モバイルデバイス110と、チャーム150と、ネットワーク130と、サーバ140と、システム100と対話するユーザ120と、が含まれている。
モバイルデバイス110は、携帯電話、タブレット、ノートブックなどのような任意のモバイルコンピューティングデバイスとしてよい。図1に示したようにユーザ120は、例えばモバイルデバイス110にアクセスする、これを見る、これと対話するなどによってモバイルデバイス110を利用することができる。モバイルデバイス110はまたネットワーク130を介してサーバ140と通信して情報を送受信することができる。モバイルデバイス110はさらにチャーム150を検出することができる。
チャーム150は、モバイルデバイス110に無線信号を通信することができる無線コンポーネント254(図2参照)が埋め込まれた任意の物理的なオブジェクトに相当することが可能である。一実施形態においてチャーム150は、映画またはゲームのキャラクタやオブジェクトが描かれた小さなおもちゃとすることができる。例えばチャーム150は、犬、猫、人間、靴、星などの形の小型のおもちゃまたはオブジェクトとすることが可能である。チャーム150はまた、アクセサリを備えたキャラクタのようなカスタマイズ可能なおもちゃとすることもでき、ここでは各アクセサリもチャームになり得る。別の一実施形態では、チャーム150は、ブレスレット、ネックレス、指輪、イヤリングのような一片の宝石、またはサングラス、腕時計、ヘッドバンドなどのような身につけることができるオブジェクトとすることも可能である。チャーム150はまた、ブレスレット、ネックレス、指輪またはイヤリングに装着可能な小さな一片の宝石に相当することも可能である。
ネットワーク130は、無線通信ネットワーク、ブロードバンド通信ネットワークまたは別の通信ネットワークのような通信ネットワークコネクションに対応し得る。サーバ140は、デジタルアセットまたは別のコンテンツをモバイルデバイス110に供給し、またこれらを記憶するのに適したコンピューティングデバイスである。
図2には、本発明の一実施形態にしたがい、図1のシステム100のより詳細な図が示されている。図2に示したようにモバイルデバイス210には、プロセッサ216と、メモリ212と、無線コンポーネント218と、ディスプレイ217と、スピーカ219と、が含まれている。プロセッサ216は、コンピューティングデバイスに使用されるマイクロプロセッサまたは類似のハードウェアプロセッサとすることができる。図2によれば、プロセッサ216は、受信した入力を格納するかまたはメモリ212に格納されたコマンド、プロセスもしくプログラムを実行するため、メモリ212にアクセスすることができる。メモリ212は、プロセッサ216による実行のためのコマンド、プロセスおよびプログラムを格納することができる一時的でないハードウェア記憶装置である。
図2に示したようにメモリ212には、チャーム250を検出しかつ識別するためにプロセッサ216が使用することができるモバイルアプリケーション214が記憶されている。ユーザがモバイルデバイス210と対話するためのユーザインタフェースをディスプレイ217上に表示するため、モバイルアプリケーション214はまたプロセッサ216によって使用されることもある。モバイルアプリケーション214にはまた、モバイルデバイス210のさまざまな機能を変更するデジタルアセットが含まれ得る。いくつかの実施形態では、モバイルアプリケーション214は、ゲームアプリケーション、ソーシャルネットワーキングアプリケーション、テキストメッセージアプリケーション、コンテンツ共有アプリケーションになり得る。無線コンポーネント218には、チャーム250をアクティブに探索し、チャーム250からの無線信号を受信すると共にチャーム250に無線信号を伝送することができる無線トランシーバが含まれることがある。ディスプレイ217は、モバイルアプリケーション214のユーザインタフェースを表示するタブレットコンピュータディスプレイ、ノートブックコンピュータディスプレイまたはスマートフォンのディスプレイのような、モバイルデバイスの任意のハードウェアディスプレイとすることができる。スピーカ219には、プロセッサ216によって使用されて呼び出し音または別の音響効果を再生するモバイルデバイススピーカが含まれ得る。
チャーム250に話題を移すと、チャーム250には、無線コンポーネント254およびメモリ252が含まれ得る。無線コンポーネント254は、モバイルデバイス210と通信する任意の適切な無線デバイスとすることができる。一実施形態では、無線コンポーネント254を、アクティブまたはパッシブなRFID(RFID radio frequency identification)トランスミッタのような高周波トランスミッタとすることができる。別の一実施形態では、無線コンポーネント254をNFC(near field communication)トランスミッタまたは近距離高周波トランスミッタとしてよい。さらに別の一実施形態では、無線コンポーネント254を、無線信号を送受信できるトランシーバとすることも可能である。例えば、無線コンポーネント254は、モバイルデバイス210からの無線信号をアクティブに探索して受信すると共にモバイルデバイス210に無線信号を送信するトランシーバに相当することが可能である。
チャーム250はさらに、メモリ252を含み得る。メモリ252は、コマンド、プロセスおよびプログラムを記憶することができる一時的でないハードウェア記憶装置である。メモリ252には、チャーム識別子256が記憶される。チャーム識別子256は、モバイルデバイス210の無線コンポーネント218に送信される一意の識別番号とすることができ、これにより、モバイルアプリケーション214によってチャーム250が識別される。
図3、図4、図5および図6に話題を移すと、これらの図には複数の実施形態が含まれており、これらの実施形態により、1つまたは複数のチャームは、モバイルデバイスの近傍にある間、モバイルデバイスの機能を変更することができる。図3には、本発明の一実施形態にしたがい、モバイルデバイス310のホーム画面表示画像360を変更するチャーム350が示されている。図3では、チャーム350は、モバイルデバイス310の近傍にあり、これによってモバイルデバイス310とチャーム350とが通信可能である。図4には、本発明の一実施形態にしたがい、チェーン470によってモバイルデバイス410に取り付けられ、かつ、モバイルデバイス410のホーム画面表示画像460を変更するチャーム450が示されている。図4におけるチェーン470の使用は、単に説明を目的としたものであり、ここではモバイルデバイス410にチャーム450を取り付けることができる任意のオブジェクトをチェーン470の代わりに使用することができる。
例えば図5には本発明の一実施形態にしたがい、チェーンを使用する代わりに、チャーム550がモバイルデバイス510の後面に貼り付けられている様子が示されている。別の一実施形態では、後面に収容部を備えたモバイルデバイスケースによってモバイルデバイス510を覆うことができ、このモバイルデバイスケースは、チャーム550を部分的にまたは完全に収容することができる。このような実施形態においてチャーム550は、再充電可能なバッテリを有することができ、この再充電可能なバッテリは、チャーム550がモバイルデバイスケースの収容部内に配置されると充電される。
図6には本発明の一実施形態にしたがい、モバイルデバイス610に取り付けられてモバイルデバイス610の機能を変更する複数のチャームであるチャーム650aおよびチャーム650bが図示されている。図6によって示したように、チャーム650aにより、モバイルデバイス610の呼び出し音が変更される一方でモバイルデバイス610のスピーカ619によって新たな呼び出し音が再生される。これに対し、チャーム650bにより、モバイルデバイス610のホーム画面表示画像660が変更される一方でモバイルデバイス610のディスプレイ617によって新たなホーム画面表示画像が表示される。
図3、図4および図6にはホーム画面表示画像360,460および660を変更するチャーム350,450,650aのそのものの画像が示されているが、いくつかの実施形態では、チャームのそのものの画像が使用されないことがある。例えば、チャーム350は、光り輝く太陽の形態の小さなおもちゃまたはオブジェクトとすることが可能である。しかしながらホーム画面表示画像360を変更するために使用されるチャーム350に対応する表示画像は、光り輝く太陽の画像に関連しないかまたはこれを含まないこともある。
図7a、図7b、図8aおよび図8bに話題を移すと、これらの図には、本発明の一実施形態にしたがい、モバイルデバイスケースを備えたモバイルデバイスが示されており、これらのモバイルデバイスケースには、可動要素が含まれている。より具体的にいうと、図7aおよび図7bには、モバイルデバイスケース740aおよびモバイルデバイスケース740bの個々の要素が示されているのに対し、図8aおよび8bには、モバイルデバイス810とモバイルデバイスケース840との間の相互作用の結果として運動する可動要素が示されている。
図7aには、本発明の一実施形態にしたがい、モバイルデバイスケース740aと、可動要素750と、モータ720と、ばね760と、無線コンポーネント770と、バッテリ780と、を備えたモバイルデバイス710の後面が示されている。可動要素750は、ばね760に取り付けることができる小型のプラスチック製おもちゃのような任意の小型のオブジェクトとすることが可能である。モータ720は、無線コンポーネント770からの信号の受信に応じて、ばね760を解放するように構成可能な任意の電気機械式モータとすることが可能である。無線コンポーネント770は、モバイルデバイス710から無線信号を受信した後、モータ720に信号を送信することができる。例えば一実施形態では、呼の受信に応じて、無線コンポーネント770に無線信号を送信するようにモバイルデバイス710を構成することが可能である。モバイルデバイス710から無線信号を受信した後、無線コンポーネント770は、モータ720に信号を送信して、可動要素750を運動させることができる。
無線コンポーネント770は、モバイルデバイス710と通信するのに適した任意のデバイスとすることが可能である。一実施形態において、無線コンポーネント770は、NFC(near field communication)トランスミッタまたは近距離高周波トランスミッタとすることが可能である。別の一実施形態では、無線コンポーネント770は、無線信号を送受信可能なトランシーバとすることができる。図7aに示したように無線コンポーネント770は、モータ720に接続されておりかつモータ720と通信し、モータ720は、ばね760に接続されかつこれと連係する。無線コンポーネント770を、配線によってモータ720に直結してもよい。
図7aに示したように無線コンポーネント770およびモータ720はバッテリ780にも接続することができる。バッテリ780は、無線コンポーネント770およびモータ720に電力を供給する任意の再充電可能なモバイルデバイスケースバッテリとすることが可能である。一実施形態では、バッテリ780を利用するのではなく、モバイルデバイスケース740aをモバイルデバイス710に直結することができ、したがって外部バッテリ780ではなくモバイルデバイス710のバッテリから電力が取り出される。
図7bでは、本発明の一実施形態にしたがい、モバイルデバイス710のモータ720、ばね760、無線コンポーネント770およびバッテリ780が設けられているが、これらはケース740bの一部であるポーチ790によって覆われているために見ることができない。ポーチ790は、可動要素750と、モータ720と、ばね760と、無線コンポーネント770と、バッテリ780と、を保持することができる任意のタイプの材料またはオブジェクトとすることができる。一実施形態ではポーチ790は、モータ720と、ばね760と、無線コンポーネント770と、バッテリ780と、がすべて、ポーチ790に埋め込まれたモバイルデバイスケース740bの一部分とすることが可能である。別の一実施形態では、ポーチ790は、上記のすべての要素と共に、モバイルデバイスケース740bの一部ではなく別の構成部分になることがあり、この場合にはユーザは、ポーチを後でケース740bに取り付けることができる。
図8aに話題を移すと、この図には、本発明の一実施形態にしたがい、図7のばね760に対応する、ポーチの内部または後ろのばねは解放されておらず、図7の可動要素750に対応する可動要素が、デフォルトの停止位置にあることが示されている。これに対し、図8bには、本発明の一実施形態にしたがい、このばねが解放され、したがって可動要素が上方に跳躍している様子が示されている。
図9には、本発明の一実施形態にしたがい、モバイルデバイスの機能を変更するチャームの使用法を説明するフローチャート900が示されている。図9に概要を示した方法については、本発明の発明に係わる特徴についての議論を曖昧にしないため、いくつかの詳細および特徴がフローチャート900から省かれていることに注意されたい。
フローチャート900は、ステップ905において、モバイルデバイス210により、チャーム識別子256を備えたチャーム250を検出することによって開始される。この検出は、図2によるモバイルデバイス210の無線コンポーネント218によって行われる。無線信号を受信可能な無線コンポーネント218は、モバイルデバイス210の近傍に配置されているチャーム250から無線信号256を受信することができる。信号256は、チャーム250が存在することをモバイルデバイス210に知らせることができる。
チャーム250が存在することをモバイルデバイス210が検出するためには、チャーム250がそれぞれモバイルデバイス210の近傍にあるだけでよい。このような近傍の程度は、モバイルデバイス210およびチャーム250に使用されている無線コンポーネント218および無線コンポーネント254のタイプおよび性能に依存し得る。モバイルデバイス210の近傍に複数のチャームが存在するいくつの実施形態では、無線コンポーネント218を、最も近傍にあるまたは最も近いチャームを検出するように構成することができる。
ステップ910においてモバイルデバイス210は続いて、プロセッサ216を使用してモバイルアプリケーション214を起動する。モバイルアプリケーション214は、チャーム250を購入した後、ユーザ220がダウンロードするチャームアプリケーションとすることが可能である。一実施形態では、モバイルデバイス210がチャーム250を検出したのに応じて、モバイルアプリケーション214が起動されるようにプロセッサ216を構成することができる。択一的には別の実施形態において、チャーム250が検出される前にモバイルアプリケーション214がすでに使用されているようにすることも可能である。このような実施形態では、モバイルデバイス210用のオペレーティングシステムが、チャーム250が検出されたことをモバイルアプリケーション214に通知することができる。
ステップ915では、モバイルアプリケーション214は続いて、モバイルデバイス210の無線コンポーネント218を使用して、チャーム250の無線コンポーネント254からチャーム識別子256を要求する。チャーム250は、チャーム250に対応する独自のチャーム識別子256を含むことができ、これによってモバイルデバイス210はチャーム250を識別することができる。例えば宝石の小片状のチャームは、おもちゃの自動車の形状のチャームのチャーム識別子とは異なるチャーム識別子を有し得る。
ステップ920においてモバイルデバイス210は引き続き、チャーム250の無線コンポーネント254から、チャーム250に対応するチャーム識別子256を取得する。一実施形態では、無線コンポーネント254をパッシブRFIDタグとすることができる。このような実施形態においてモバイルデバイス210の無線コンポーネント218は、所定の時間間隔でチャーム250の無線コンポーネント254に無線信号を送信することができる。モバイルデバイス210からの無線信号の受信に応じて無線コンポーネント254は、チャーム識別子256の読み出しを許可する。別の実施形態では、無線コンポーネント254をアクティブRFIDとすることが可能である。このような実施形態では、チャーム250は、無線コンポーネント254に電力を供給するバッテリを有することができ、この無線コンポーネントは、モバイルデバイス210からの要求の受信に応じて、モバイルデバイス210の無線コンポーネント218にチャーム識別子256を伝送することができる。
さらに別の実施形態では、無線コンポーネント254は、チャーム250のボタンに接続されたBluetoothトランスミッタとすることが可能である。このような実施形態では、ボタンが押下されると、無線コンポーネント254は、チャーム識別子256をアクティブに探索しているモバイルデバイス210の無線コンポーネント218にチャーム識別子256を送信する。一実施形態では、Bluetoothデバイスである無線コンポーネント254に加え、モバイルデバイス210の無線コンポーネント218もBluetoothコンポーネントとすることができる。このような実施形態では、ボタンが押下されると、無線コンポーネント254は、探索可能モードに設定され、このモードでは、無線コンポーネント254は、自分が存在することを地震の範囲内の別のデバイスに通知し始める。これに対し、探索モードにある無線コンポーネント218は、無線コンポーネント254を見つけて、モバイルデバイス210の無線コンポーネント218と、チャーム250の無線コンポーネント254とのBluetoothペアリングを行う。無線コンポーネント218と無線コンポーネントとがペアになると、無線コンポーネント254は、モバイルデバイス210の無線コンポーネント218にチャーム識別子256を送信する。
ステップ925では、モバイルデバイス210は引き続き、チャーム識別子256を使用してチャーム250を識別する。ステップ925におけるこの識別は、モバイルデバイス210がチャーム250を検出した後、モバイルアプリケーション214によって実行することが可能である。一実施形態において、モバイルアプリケーション214は、市販されているさまざまなチャームに対応するチャーム識別子のデータベースを有することができる。したがってチャーム識別子256が取得されると、モバイルアプリケーション214は、そのデータベース内の探索を行ってチャーム250を識別することができる。
別の実施形態では、ネットワーク230を介してサーバ240と通信することにより、モバイルアプリケーション214は、チャーム250を識別することができる。このような実施形態においてプロセッサ216は、チャーム250を識別するため、チャーム識別子256をサーバ240に送信するように構成することが可能である。さらに別の実施形態において、チャーム250は、チャーム250に関連するデータを含むメモリ252を有することができ、これによってモバイルアプリケーション214は、メモリ252から得た情報およびチャーム識別子256を使用してチャーム250を識別することができる。
ステップ930では、チャーム250を識別した後、チャーム250を識別したことをユーザ220に通知するユーザインタフェースをディスプレイ217に表示するようにモバイルアプリケーション214を構成することができる。例えば、「あなたの靴型のチャームを識別しました。モバイルデバイスの機能の変更に進みますか?」とユーザ220に知らせる通知をユーザ220は受け取ることができる。ユーザ220はこのとき、モバイルデバイス210の機能の変更の続行を選択することができる。いくつかの実施形態においてモバイルデバイス210は、複数のチャームを検出して識別することができる。図6に示したように、1つ以上のチャームがモバイルデバイス210の近傍に存在し得る。このような実施形態では、複数のチャームを識別した後、モバイルアプリケーション214は、識別したすべてのチャームのリストをディスプレイ217上でユーザ220に表示するように構成することができる。ユーザ220はこのとき、モバイルデバイス210の複数の機能を変更するため、複数のチャームのうちの1つまたは複数を選択することができる。
ステップ935では、モバイルデバイス210は引き続き、ユーザ220からのユーザ選択を受け取って、モバイルデバイス210の機能の変更に進む。いくつかの実施形態では択一的に、ユーザのいかなる選択または入力を受け取ることなくモバイルデバイス210の機能の変更が自動的に行われ得る。つぎにステップ940では、ユーザ220が、モバイルデバイス210の機能を変更するために1つのチャーム250を選択すると、モバイルアプリケーション214は、この変更のため、そのチャーム250に対応するデジタルアセットをダウンロードすることができる。一実施形態では、このデジタルアセットをメモリ212内に記憶することができる。このような実施形態では、モバイルアプリケーション214は、チャーム識別子256に対応するデジタルアセットをメモリ212から取得することができる。別の実施形態ではチャーム250のメモリ252にデジタルアセットを記憶することができる。このような実施形態では、チャーム250を識別する前または識別した後、無線コンポーネント254を使用して、メモリ252に記憶されているデジタルアセットをモバイルデバイス210に伝送することができる。
さらに別の実施形態では、サーバ240からデジタルアセットをダウンロードすることができる。このような実施形態では、プロセッサ216は、ネットワーク230を介してサーバ240から、チャーム250に対応する複数のデジタルアセットを取得するため、サーバ240に要求を送信することができる。これらのデジタルアセットには、表示画像、呼び出し音、音響効果のようなオーディオ/ビジュアルコンテンツ、および実装することによってモバイルデバイス210の機能を変更することができるソフトウェアコードが含まれる。
ステップ945では、モバイルデバイス210の機能を変更する前、モバイルアプリケーション214はディスプレイ217上にユーザインタフェースを表示することができ、これにより、ダウンロードしたデジタルアセットを使用してユーザ220が変更したいと望む、モバイルデバイス210の機能をこのユーザ220が選択できるようにする。例えば、モバイルアプリケーション214は、呼び出し音、表示画像、音響効果およびアイコンを含む複数のデジタルアセットの選択を表示し、ユーザ220が、表示されたこれらのデジタルアセットを使用してモバイルデバイス210のどの機能を変更したいと望むかについての選択を行うようにユーザ220に問い合わせるのである。
ステップ950においてモバイルデバイス210は引き続き、ユーザ220によって選択されたデジタルアセットを使用して、モバイルアプリケーション214の機能を変更する。一実施形態において、モバイルデバイス210の機能の変更には、呼び出し音、音響効果、アラーム音およびモバイルデバイス210によって形成される別のカスタマイズ可能な音響効果のようなモバイルデバイス210のテーマを変更することが含まれ得る。別の実施形態では、このテーマの変更には、モバイルデバイス210の表示設定を、例えばホームおよび/またはロック画面上の新しい表示画像に変更することを含めた、ユーザインタフェースのルック・アンド・フィールの変更を含めることも可能である。ユーザインタフェースのルック・アンド・フィールの変更にはまた、モバイルデバイス210のユーザインタフェースにおいて、モバイルアプリケーションに対応するアイコンに関連した書式設定および色を変更することが含まれ得る。さらに別の実施形態では、モバイルアプリケーション214内のさまざまな機能を変更することができる。これらの機能には、モバイルデバイス210上で動作するさまざまなアプリケーションのロックを解除することができるコンテンツまたはアイテム、および、モバイルアプリケーション214のユーザインタフェースのルック・アンド・フィールが含まれ得る。ロックを解除することができるコンテンツとは、ユーザによって実行されるイベントまたはアクションに応じて利用可能になるコンテンツおよびアイテムのことである。例えば、モバイルアプリケーション214が、ゲームアプリケーションの場合には、チャーム250を所持するにより、ユーザ220が新しいゲームまたはゲームレベルで遊ぶことできるようになるか、または、モバイルアプリケーション214によって提供される仮想のゲーム環境内で剣または追加のライフのような仮想のアクセサリまたはオブジェクトがユーザ220に提供される。
モバイルアプリケーション214に加え、モバイルデバイス210の、モバイルアプリケーション214とは別の複数のモバイルアプリケーション内のさまざまな機能もチャーム250を使用して変更することができる。例えば、モバイルデバイス210用のテキストメッセージングアプリケーションの機能をチャーム250によって変更することができる。より具体的にいうと、チャーム250が、例えば星の場合、テキストメッセージングアプリケーションを使用してユーザ220が友人に送ることができる形およびエモティコンのデータベースに、この星のデジタル画像を加えることができる。
一実施形態では、ただ1つのチャーム250を選択するのでなく、モバイルデバイス210の複数の機能を変更するため、ユーザ220は複数のチャームを選択することができる。 このような実施形態では、モバイルアプリケーション214は、ユーザインタフェースを表示して、モバイルデバイス210の複数の機能を変更する複数のチャームのそれぞれに対応するデジタルアセットをユーザ220が選択して選び出せるようにすることができる。例えば図6に示したように、チャーム650aは、動画音響効果に関連した呼び出し音を含むデジタルアセットに対応する、モバイルデバイスの形態のおもちゃとすることが可能である。さらに、チャーム650bは、表示画像を含むデジタルアセットに対応する、光り輝く太陽の形態の小さなおもちゃとすることが可能である。ユーザ220は、チャーム650aに対応する呼び出し音が、モバイルデバイス210のデフォルトの呼び出し音になるように選択し、またチャーム650bに対応する表示画像が、モバイルデバイス210のホーム画面用のデフォルトの表示画像になるように選択することできる。またモバイルアプリケーション214によって提供されるユーザインタフェースにより、ユーザ220は、別のチャームを有するチャーム250に切り換えることができる。ユーザ220がチャーム250を別のチャームに交換すると、モバイルデバイス210は、再度ステップ905〜945を実行し始め、モバイルアプリケーション214を使用してユーザインタフェースを表示し、インタフェースによってモバイルデバイス210の機能を変更する新しいチャームをユーザが選択できるようにする。
ステップ955では、モバイルデバイス210の機能を変更した後、モバイルデバイス210は引き続き、モバイルデバイス210の変更された機能を実行する。例えば、モバイルデバイス210の呼び出し音設定が、新しい呼び出し音に変更された場合、モバイルデバイス210は引き続き、モバイルデバイス210による呼の受信に応じ、スピーカ219を使用して新しい呼び出し音を再生する。これに対し、モバイルデバイス210の表示設定が新しい表示画像に変更された場合、モバイルデバイス210は引き続いて、ホーム画面への復帰に応じ、新しい表示画像をディスプレイ217に表示する。
図10には、本発明の一実施形態にしたがい、モバイルデバイスケースの可動要素を運動させるために、モバイルデバイスを使用する方法を説明するフローチャート1000が示されている。図10に略示した方法について注意すべきであるのは、この明細書における発明の特徴の議論を曖昧にしないため、所定の詳細および特徴がフローチャート1000から省略されていることである。
フローチャート1000はステップ1010において、特定のイベントに応じ、モバイルデバイス710/810が、モータ720を起動するための無線信号を無線コンポーネント770に送信することによってはじまる。いくつかの実施形態において、このイベントには、呼およびテキストメッセージの受信、押下の通知、アラームの鳴動、チャームの検出またはアミューズメントパークの所定の位置の近くにいることなどが含まれ得る。無線信号の受信に応じて、無線コンポーネント770は、モータ720を起動してばね760を解除し、これによって可動要素750による運動が発生する。可動要素750は、上、下および横方向への運動を含めてさまざまな仕方で運動することができる。一実施形態では、可動要素750は、運動に加え、無線コンポーネント770が無線信号を受信したのに応じて光るLEDライトを含み得る。
一実施形態では、無線コンポーネント770およびモータ720を使用する代わりに、モバイルデバイスケース740aをばねの一方の端部に接続し、このばねの他方の端部に可動要素750を接続することができる。このような実施形態では、呼またはモバイルデバイス710の振動を発生させる別のイベントを受信する度にモバイルデバイス710は振動し、このばねの振動が、可動要素750の運動を生じさせる。
ステップ1020において、モバイルデバイス710が呼を受信すると、モバイルデバイス710は、可動要素750を運動させるのに加え、可動要素750に対応する音響効果もしくは呼び出し音を再生するかまたは所定の画像を表示することができる。これは、チャーム250とモバイルデバイス210との間の上記の相互作用に類似して行われる。ここでは、モバイルデバイス710は、可動要素750に対応する無線コンポーネント770を検出して識別することができる。このときには可動要素750に対応する複数のデジタルアセットを使用して、モバイルデバイス710のさまざま要素を変更することができる。
上の説明から示されたのは、本発明で説明した上記の概念を実現するために、これらの概念の範囲から逸脱することなくさまざまな技術を使用できることである。さらに所定の複数の実施形態を特に参照してこれらの概念を説明して来たが、当業者には、これらの概念の範囲から逸脱することなくその形態および詳細について複数の変更を行い得ることが了解されよう。したがって説明した上記の実施形態は、あらゆる点において説明的なものであり制限的なものではないと考えるべきである。また本発明は、上で説明した特定の実施形態には制限されず、本発明の開示内容の範囲から逸脱することなく、多くの再構成、修正、置き換えが可能であることは明らかである。

Claims (20)

  1. ハードウェアプロセッサおよび無線コンポーネントを有するモバイルデバイスによって使用される方法であって、前記方法は、
    前記無線コンポーネントを使用して、チャーム識別子を有するチャームを検出するステップと、
    前記無線コンポーネントを使用して、前記チャームからチャーム識別子を取得するステップと、
    前記ハードウェアプロセッサを使用して、前記チャーム識別子を使用する前記チャームを識別するステップと、
    前記ハードウェアプロセッサを使用し、前記チャームの前記識別に応じて、前記モバイルデバイスのテーマを、前記チャーム識別子に対応する新しいテーマに変更するステップと、
    を有する方法。
  2. 前記ハードウェアプロセッサを使用し、前記検出に応じて、ユーザが使用するモバイルアプリケーションを起動するステップをさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記検出に応じて前記無線コンポーネントを使用して、前記チャームから前記チャーム識別子を要求するステップをさらに有する、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記ハードウェアプロセッサを使用して、前記識別をユーザに通知するユーザインタフェースを前記モバイルデバイスのディスプレイに表示するステップをさらに有する、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記テーマの前記変更によって、前記モバイルデバイスのホーム画面表示画像設定を、前記チャーム識別子に対応する新しいホーム画面表示画像に変更し、
    前記方法にはさらに、前記モバイルデバイスのディスプレイを使用して、前記モバイルデバイスのホーム画面への復帰に応じて前記新しいホーム画面表示画像を表示するステップが含まれている、
    請求項1に記載の方法。
  6. 前記チャームの前記検出には、前記モバイルデバイスの近傍にある複数のチャーム中から、最も近傍にあるチャームを検出することが含まれる、
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記チャームは、1つまたは複数のNFCチップを含む第2無線コンポーネントを有する物理的なオブジェクトに対応する、
    請求項1に記載の方法。
  8. 前記モバイルデバイスは、モバイルデバイスケースによって覆われており、前記モバイルデバイスケースには、可動要素、ばね、モータ、バッテリおよび第3無線コンポーネントが含まれている、
    請求項1に記載の方法。
  9. 前記無線コンポーネントを使用し、一つのイベントに応じて前記モバイルデバイスの前記モバイルデバイスケースに無線信号を送信するステップをさらに有しており、前記送信によって前記モバイルデバイスケースの前記可動要素を運動させる、
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記テーマの前記変更によって、前記モバイルデバイスの呼び出し音設定を、前記チャーム識別子に対応する新しい呼び出し音に変更し、
    前記方法には、前記モバイルデバイスのスピーカを使用し、前記モバイルデバイスによる呼の受信に応じて前記新しい呼び出し音を再生することがさらに含まれている、
    請求項1に記載の方法。
  11. 無線コンポーネントと、
    ハードウェアプロセッサと、
    を有するモバイルデバイスにおいて、
    前記ハードウェアプロセッサは、
    前記無線コンポーネントを使用して、チャーム識別子を有するチャームを検出し、
    前記無線コンポーネントを使用して前記チャームから前記チャーム識別子を取得し、
    前記チャーム識別子を使用して前記チャームを識別し、
    前記チャームの識別に応じて前記モバイルデバイスのテーマを、前記チャーム識別子に対応する新しいテーマに変更する、
    ように構成されている、
    モバイルデバイス。
  12. 前記プロセッサは、前記チャームの検出に応じて、ユーザが使用するモバイルアプリケーションを起動するようにさらに構成されている、
    請求項11に記載のモバイルデバイス。
  13. 前記プロセッサは、前記チャームの検出に応じて、前記チャームから前記チャーム識別子を要求するようにさらに構成されている、
    請求項11に記載のモバイルデバイス。
  14. 前記プロセッサは、前記モバイルデバイスのディスプレイ上に、前記チャームを識別したことをユーザに通知するユーザインタフェースを表示するようにさらに構成されている、
    請求項11に記載のモバイルデバイス。
  15. 前記テーマの前記変更により、前記モバイルデバイスのホーム画面表示画像設定が、前記チャーム識別子に対応する新しいホーム画面表示画像に変更され、
    前記ハードウェアプロセッサは、前記モバイルデバイスのディスプレイを使用して、前記モバイルデバイスのホーム画面への復帰に応じて、前記新しいホーム画面表示画面を表示するように構成されている、
    請求項11に記載のモバイルデバイス。
  16. 前記チャームの検出には、前記モバイルデバイスの近傍にある複数のチャーム中から最も近傍にあるチャームを検出することが含まれる、
    請求項11に記載のモバイルデバイス。
  17. 前記チャームは、1つまたは複数のNFCチップを含む第2無線コンポーネントを有する物理的なオブジェクトに対応する、
    請求項11に記載のモバイルデバイス。
  18. 前記モバイルデバイスは、モバイルデバイスケースによって覆われており、前記モバイルデバイスケースには、可動要素、ばね、モータ、バッテリおよび第3無線コンポーネントが含まれている、
    請求項11に記載のモバイルデバイス。
  19. 前記プロセッサは、前記無線コンポーネントを使用し、一つのイベントに応じて前記モバイルデバイスの前記モバイルデバイスケースに無線信号を送信するようにさらに構成されており、前記送信によって前記モバイルデバイスケースの前記可動要素を運動させる、
    請求項18に記載のモバイルデバイス。
  20. 前記テーマの前記変更によって、前記モバイルデバイスの呼び出し音設定を、前記チャーム識別子に対応する新しい呼び出し音に変更し、
    前記ハードウェアプロセッサは、前記モバイルデバイスのスピーカを使用し、前記モバイルデバイスによる呼の受信に応じて前記新しい呼び出し音を再生するように構成されている、
    請求項11に記載のモバイルデバイス。
JP2016127471A 2015-08-17 2016-06-28 モバイルデバイスの機能を変更する方法および装置 Active JP6478946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/828,386 2015-08-17
US14/828,386 US9729708B2 (en) 2015-08-17 2015-08-17 Methods and systems for altering features of mobile devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017041873A true JP2017041873A (ja) 2017-02-23
JP6478946B2 JP6478946B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=58158484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016127471A Active JP6478946B2 (ja) 2015-08-17 2016-06-28 モバイルデバイスの機能を変更する方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9729708B2 (ja)
JP (1) JP6478946B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005094171A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Hitachi Kokusai Electric Inc Icタグ認証機能付き携帯電話機
JP2006157844A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Noboru Chikami 着信報知装置
JP2006324761A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Nec Corp データ配信システム、データ配信方法、携帯端末、配信サーバ
JP2007228275A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置、およびカバー
JP2008527801A (ja) * 2004-12-31 2008-07-24 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 秘密のマルチメディア・コンテンツへのアクセスを解除するシステム及びその方法
JP2009025335A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Seiko Epson Corp ガイダンスシステム、携帯情報端末およびプログラム
US20140065955A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Gerard S. RIZKALLAH Wireless device for providing notifications associated with a mobile electronic device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6721545B2 (en) * 2001-05-17 2004-04-13 Wildseed, Ltd. Mobile electronic communication device and covering for similar devices with ornament attachment mechanism
US20040044774A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-04 Ruchi Mangalik System for providing content sharing and method therefor
US20110028093A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 Patel Shwetak N Bluetooth Proximity Detection System and Method of Interacting With One or More Bluetooth Devices
US8655345B2 (en) * 2011-01-08 2014-02-18 Steven K. Gold Proximity-enabled remote control
US20120194457A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 Bruce Cannon Identifiable Object and a System for Identifying an Object by an Electronic Device
US9269037B2 (en) * 2011-12-29 2016-02-23 Mighty Cast, Inc. Interactive base and token capable of communicating with computing device
GB2518779A (en) * 2012-06-11 2015-04-01 Seebo Interactive Ltd Toy connective recognition arrangement
US20140187289A1 (en) * 2013-01-03 2014-07-03 Headlogic Llc Modular Components and Methods for an Electronic Device
US9569055B2 (en) * 2013-08-13 2017-02-14 Samsung Electronics Company, Ltd. Interaction sensing
TW201535154A (zh) * 2013-10-24 2015-09-16 Robb Fujioka 行動虛擬環境

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005094171A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Hitachi Kokusai Electric Inc Icタグ認証機能付き携帯電話機
JP2006157844A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Noboru Chikami 着信報知装置
JP2008527801A (ja) * 2004-12-31 2008-07-24 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 秘密のマルチメディア・コンテンツへのアクセスを解除するシステム及びその方法
JP2006324761A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Nec Corp データ配信システム、データ配信方法、携帯端末、配信サーバ
JP2007228275A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置、およびカバー
JP2009025335A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Seiko Epson Corp ガイダンスシステム、携帯情報端末およびプログラム
US20140065955A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Gerard S. RIZKALLAH Wireless device for providing notifications associated with a mobile electronic device

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
店員佐藤: "NFC非対応機器をNFCで使おう!『NFCスマートタグ』の話", ソニーショップ★テックスタッフ, JPN6017031003, 8 August 2013 (2013-08-08) *

Also Published As

Publication number Publication date
US20170054844A1 (en) 2017-02-23
JP6478946B2 (ja) 2019-03-06
US9729708B2 (en) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11539831B2 (en) Providing remote interactions with host device using a wireless device
US11785465B2 (en) Facilitating a secure session between paired devices
US9794741B2 (en) Facilitating access to location-specific information using wireless devices
US20160134737A1 (en) System having a miniature portable electronic device for command and control of a plurality of wireless devices
US9813864B2 (en) Detecting stowing or unstowing of a mobile device
KR101053875B1 (ko) 휴대 단말기와 동기화된 로봇의 이벤트 실행 방법 및 그시스템
US20160028869A1 (en) Providing remote interactions with host device using a wireless device
US10007355B2 (en) Gesture-based information exchange between devices in proximity
ES2643176T3 (es) Método y aparato para proporcionar informes de actividad independientes de la vista que responden a un gesto táctil
US20160174025A1 (en) Facilitating access to location-specific information using wireless devices
US20160037346A1 (en) Facilitating a secure session between paired devices
US10150043B2 (en) Interactive smart beads
CN103414630A (zh) 网络互动方法和相关装置及通信系统
CN102574019B (zh) 用于有条件地发送数据的设备和方法
CN110061900A (zh) 消息显示方法、装置、终端及计算机可读存储介质
CN105681408A (zh) 关联智能穿戴设备与应用程序的方法及装置
CN106796565A (zh) 利用用户移动设备的附件设备操作
CN109068008A (zh) 铃声设置方法、装置、终端及存储介质
JP2014212843A (ja) 情報送受信システム
JP6478946B2 (ja) モバイルデバイスの機能を変更する方法および装置
CN110489680B (zh) 网络资源显示方法及装置
CN108090195A (zh) 一种歌曲播放方法和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180709

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6478946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250