JP2017041437A - パウチ形電池のための支持部材 - Google Patents

パウチ形電池のための支持部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2017041437A
JP2017041437A JP2016140470A JP2016140470A JP2017041437A JP 2017041437 A JP2017041437 A JP 2017041437A JP 2016140470 A JP2016140470 A JP 2016140470A JP 2016140470 A JP2016140470 A JP 2016140470A JP 2017041437 A JP2017041437 A JP 2017041437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
support member
battery
type battery
molded part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016140470A
Other languages
English (en)
Inventor
クリッツァー ペーター
Kritzer Peter
クリッツァー ペーター
ナールヴォルト オーラフ
Nahrwold Olaf
ナールヴォルト オーラフ
ボガッシュ マーク
Boggasch Mark
ボガッシュ マーク
プレスラー ウラ
Pressler Ulla
プレスラー ウラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JP2017041437A publication Critical patent/JP2017041437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0012Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by internal pressure generated in the material, e.g. foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • B29K2105/046Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous with closed cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7146Battery-cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】複数のパウチ形電池を1つのフレーム又はケーシング内で確実且つ廉価に支持する部材。
【解決手段】パウチ形電池を支持するための支持部材(4)であって、基体(5)を有しており、該基体(5)は、パウチ形電池のシールシームに当て付けられる当接面を備えた成形部として形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の、パウチ形電池のための支持部材に関する。
背景技術
例えばリチウム技術、例えばリチウムイオン、リチウムポリマ、リチウム硫黄、に基づく大型バッテリーシステムは、様々な用途に使用される。一般に1つのバッテリーシステムは、50〜200の電池を有している。大型のエネルギ貯蔵体の場合には、数千の電池も一般的である。
モジュール当たり典型的には6〜12の電池が使用され、この場合、電池数は大抵、50Vのモジュール電圧に基づいて制限されている。50Vを上回るモジュールは、高電圧コンポーネントと見なされる。
電池は種々様々な態様で、つまり固い金属ケーシングを備えた丸形電池として、固い金属ケーシングを備えた角形電池として、又はフレキシブルなフィルムケーシングを備えたパウチ形電池として存在し得る。
パウチ形電池は、固いケーシングを備えた電池形状に比べて根本的な利点を有している。
ケーシングの揺動が少ないので、エネルギ密度若しくは出力密度がより高くなっている。
より安価なケーシングに基づいて、製造費が大幅に低くなっている。
ケーシング内への電極/セパレータスタックの取付けを、1つの積層製造プロセスに統合することができる。
より大きな若しくはより厚い電池でも新たな電池ケーシングを必要としないので、電池サイズを容易に変更することができる。よって電池メーカは、消費者の要求に迅速に応えることができる。
パウチ形電池は、活物質の将来的な発展の傾向を促進するものである。つまり例えば、非グラファイトキャリアを基礎とする負極材料は、サイクル動作において大幅に大きな仕事量を示し、このことは電池ケーシングのより大きな厚さ膨張をもたらす。この呼吸は、固いケーシングによっては限定的にしか許容され得ない。更に、パウチ形の電池デザインは、将来的な電池‐化学構想、例えばアルカリ金属‐硫黄構想にも適用可能である。
他方では、次の技術的欠点に直面している。即ち、複数のフレキシブルな電池を1つのモジュールケーシング若しくはシステムケーシングに組み込むことは手間がかかる。電池厚さは充電時に変化する。故障した場合の電池開放箇所は、予測不能である。
以下は、各電池タイプの対照表である。
上記用途用のパウチ形電池は、以下の典型的な寸法を有している。即ち:面積は約100×100mm〜300×400mmである。厚さは約8〜15mmである。増大された電池サイズは例えば、例えばエネルギバッテリー用に増大された電池容量、又は(高性能バッテリーにおいて)高められた電池出力をもたらすことができる。また、活物質の変更により、電池寸法の適合が必要になることもある。同一システムパラメータにおいて、エネルギ密度のより低い活物質を使用する場合は、より厚い電池が必要になる場合がある。
複数のパウチ形電池を1つのケーシング内で位置固定し且つ/又は支持することは、既に従来技術において説明されている。従来の位置固定構想の根本的な欠点は、次の通りである。即ち:各電池は、多少なりとも複雑なフレームに埋め込まれる。これにより新規の電池サイズは、全く新しいフレームを必要とする。このこともやはり一般には、例えばプラスチックフレーム又はポリマフレームを使用する場合の新しい工具に基づいた高額な投資に結びつく。これにより、根本的な利点のうちの1つである、電池サイズを迅速且つ廉価に拡張する可能性を有効利用することができない。
更に、フレームを製造するプロセスは、電池を製造するプロセスに比べて低速である。したがってフレーム生産プロセスは、バッテリーシステム生産のボトルネックである、或いはフレームは多数の並列的な装置又は工具で製造せねばならない。このこともやはり、高額な投資を必要とする。
発明の概要
よって本発明の根底を成す課題は、複数のパウチ形電池を1つのフレーム又はケーシング内で確実且つ廉価に支持することにある。
本発明は、前記課題を請求項1記載の特徴により解決する。
本発明に基づき説明する、パウチ形電池に関する支持構想は、以下の基本的な利点を有している。即ち:基本的な支持部材が、エラストマ、熱可塑性エラストマ、又は少なくとも部分的に前記各エラストマから押出し成形された成形部を有している。本発明による成形部は、パウチ形電池のシールシームに接して且つ/又はパウチ形電池のシールシームを取り囲んで配置されている。この場合、シールシームは、単一の成形部の切欠きに挿入されているか、又は隣り合う2つの成形部の間の切欠きに挿入されている。加圧により、シールシームは弾性的に加圧される。パウチ形電池の長さ増大及び/又は幅増大は、簡単に成形部を短くすることにより相殺可能である。成形部の使用により、次の重要な利点が得られる。即ち:押出し成形される成形部には、高額な工具費用が一切かからない。成形部は、パウチ形電池の長さ及び/又は幅に容易に適合され得る。異なる大きさの複数のパウチ形電池に関して、成形部を短くすることにより、新たな工具に投資する必要無しに、完璧に着座する支持部材を提供することができる。
本構想においては基本的に、異なる厚さを有する新規のパウチ形電池を支持しようとする場合は常に、新たな工具が付随的に生じる。一般に、2つの異種の電池間の厚さの差は大きくはないので、厚さ12mmのパウチ形電池用の成形部は、厚さ10mmのパウチ形電池に容易に使用することができる。厚いパウチ形電池用の成形部のための工具は、基本的には変更され得るので、より薄いパウチ形電池用の成形部も形成可能である。
その結果、冒頭で述べた課題は解決されている。
成形部は、連続的な押出し成形法により製造可能であってよい。これにより成形部はストランドとして形成されることになり、容易に加工することができるようになっている。
成形部は、少なくとも部分的にエラストマ、熱可塑性エラストマ、又は独立気泡型の発泡体から製造されていてよいか、又はこれらの各材料を有していてよい。電解質に対する耐久性は、多くの場合に重要ではないので、基本的にはあらゆるエラストマ材料、特にNBRが使用され得る。また、押出し成形された独立気泡型の発泡体も考えられる。但しこの場合、このような材料は一般に、エラストマよりも不良な機械的特性、特に低い戻り能力を有していると云える。
適当な一般的な充填材の埋込みが、防炎要求を満たすことに寄与し得る。熱的に要求の多い用途に関しては、シリコーンエラストマが代替となる。更に、このような材料もやはり耐炎性である。一般に成形部が晒される温度は、約60℃の持続温度若しくは85℃のピーク温度を超えないので、熱可塑性エラストマ(TPE)も使用可能である。但しこの場合は、機械的な加圧が極度に強力には生ぜしめられず、これによりバッテリーの耐用年数にわたっては成形部の当付け特性が生ぜしめられない、という点に注意せねばならない。よって熱可塑性エラストマは、とりわけエラストマを廉価に代替するものである。
中空体充填材、例えばガラス中空球又はエアロゲルの使用は、特に重量を最適化した成形部の構成を可能にする。このような製品は特に、移動用途、特に航空用途若しくは自動車用途にとって重要である。このような中空体は更に、ある種の用途、例えば寒冷気候地域における据置き型バッテリーのためのバックアップバッテリーシステムに関して有利であり得る、熱的な絶縁をもたらす。バッテリーの導出されない処理熱は、バッテリーの強力な冷却を妨げる。
これに対して成形部を電池の冷却に寄与させようとする場合には、熱伝導性の充填材を使用することができる。成形部が電流案内部、特に極貫通案内部と接触していない限りは、炭素又は金属を基礎とした一般的な充填材が有利である。これに対して成形部が電流案内部、特に極貫通案内部と接触している場合には、成形部は電気的に絶縁性でなければならない。この場合は、窒化ホウ素、酸化アルミニウム若しくは水酸化アルミニウム等の鉱物質の充填材が、エラストマの熱伝導率を高めることができる。
成形部は、専らエラストマ又は熱可塑性エラストマからのみ製造されていてよい。成形部が製造される材料は、全体的にエラストマから成っていてよい。EPDMは、故障した場合に流出する電解質に対して耐性を有する廉価な材料である。
成形部は、2つの材料から製造されていてよく、この場合、第2の材料は第1の材料よりも硬い。両材料のうちの少なくとも1つは、エラストマ又は熱可塑性エラストマであってよい。硬い方の材料は、熱可塑性樹脂又は金属であってよく、クリップ、押当て部材又は端部ストッパ部材として働くことができる。
成形部は、パウチ形電池のシールシームを受容するために、1つの切欠きを有していてよい。この切欠きはスリット状に形成されていてよく、これにより単一の成形部が1つのシールシームを受容することができるようになっている。このような背景において、成形部には、長手方向に配置された中空室が形成されている、ということが考えられる。
複数のパウチ形電池のシールシームを受容するために、成形部は櫛状に形成されていてよい、つまり複数の切欠きを有していてよい。
1つのユニットは、ここで説明した形式の少なくとも2つの支持部材と、少なくとも1つのパウチ形電池を有していてよく、この場合、パウチ形電池のシールシームは、1つの成形部内に、又は2つの隣り合った成形部の間に配置されている。
成形部は、電池のシールシームの少なくとも片面を弾性的に加圧することができる。これにより、シールが実現される。
成形部は、電池のシールシームの両面を弾性的に加圧することができる。これにより、穏やかな加圧が可能になる。
支持部材は、パウチ形電池の少なくとも2つの辺を包囲していてよい。これらの辺は、好適には集電体を備えていない。
支持部材は、パウチ形電池の3つ又は4つの辺を包囲していてよい。埋込み部材が3つの辺に位置していると、迅速且つ簡単な組立てが可能になる。このようにして、1辺に複数の集電体が位置しているパウチ形電池を有利に埋め込むことができるようになっている。この場合、埋込み部材は残りの3辺に位置している。
集電体の領域も、成形部により加圧されていてよい。これにより、集電体が安定させられる。
集電体に直ぐに隣接しては位置していないシールシーム領域は、この領域を、内部過剰圧力が生じた場合の目標破断箇所として形成するために、成形部により加圧されていなくてよい。
成形部はそれぞれ、積層体部分として両面側で複数のシールシームに押し当てられていてよく、この場合、このユニットは、少なくとも部分的に形状接続的にケーシング内に配置されており、この場合はケーシングが、積層体を加圧する機能を引き受けている。
次に、パウチ形電池のシールシームを包囲する成形部を用いたシールの別の技術的な利点を説明する。
シールシームにおける危機的な点は、シールシームに沿った浸透である。ひとつには、電解質が内側から外側に浸透する恐れがある。但し、これに対してより一層危機的なのは、特に酸素と水とが外側から内側に浸透することである。両方とも、パウチ形電池の老朽化を加速させる。よって、長寿命に設計されたパウチ形電池に関しては、比較的長い若しくは広幅のシールシームが技術的に有意である。外側からシールシームを加圧する若しくはシールシームを包囲する成形部は、水の浸透を大幅に減少させる。したがって、このような成形部によりシールされたパウチ形電池は、同じシールシーム幅でも、老朽化の影響が比較的少ない。択一的に、成形部を用いたシールに基づいて、シールシーム幅をより小さくすることも可能である。これにより、老朽化に関する妥協案を受け入れる必要無しに、省スペース化を達成することができる。
支持部材は、図面に断面図で示された各成形部を有することができる。
1つのバッテリーモジュール若しくは1つのバッテリーシステムは、ここに説明した支持部材によって位置固定された複数のパウチ形電池を有していてよい。バッテリーモジュール若しくはバッテリーシステムは、ここに説明した形式のユニットを有していてよい。
複数のパウチ形電池の概略図である。 複数のパウチ形電池を有する積層体又はスタックを示す図であって、この場合、各電池のシールシームが成形部の収容部に差し込まれており、隣り合った各成形部が互いに係合し合って、ここでは5つの電池を備える1つのスタックの組立てを可能にしている。 図2に示した積層体又はスタックの部分図であって、この場合、シールシームに対する的確な加圧を達成するために、シールシームを取り囲む成形部の切欠きの片側又は両側に、付加的に複数の長手方向突起が設けられており、しかも、積層体又はスタックの特に簡単な組立てを可能にするために、パウチ形電池の2つの主要な辺だけが成形部により包囲されている。 図3aに示した成形部の断面図である。 積層体又はスタックの部分図であって、この場合、各パウチ形電池のシールシームは、成形部の切欠きに差し込まれており、成形部は、角隅部の周りに引き延ばされており且つ集電体の領域には存在していない。 複数のパウチ形電池を有する積層体又はスタックを示す図であって、この場合、各パウチ形電池のシールシームは、隣り合う2つの成形部の間に配置されており、隣り合った成形部がかぎ爪により互いに係合し合って、ここでは5つの電池から成る1つのスタックの組立てを可能にしており、図示のケースでは、スタックの特に簡単な組立てを可能にするために、パウチ形電池の2つの主要な辺だけが成形部により包囲されており、この場合は付加的に、電池間の空気流による冷却が達成可能である。 図5に示したスタックの部分図であって、この場合、電池間の所定の間隔又はギャップが調整可能である。 図5に示した成形部の断面図であって、この場合、成形部はマルチリップ式のシールリップデザインを有している。 複数のパウチ形電池を有する積層体又はスタックを示す図であって、この場合、各パウチ形電池のシールシームは、隣り合う2つの成形部の間に差し込まれており、隣り合った成形部がかぎ爪により互いに係合し合って、ここでは5つの電池から成る1つのスタックの組立てを可能にしており、成形部は、パウチ形電池の周囲を巡って案内されており、これにより、集電体の領域のシールシームの加圧も保証されている。 成形部の断面図であって、この場合、パウチ形電池のシールシームを受容する切欠きが設けられており、パウチ形電池は、成形部に組み込まれた支持面上で、少なくとも部分的に支持され得るようになっている。 金属、熱可塑性樹脂、又は第2のエラストマから成っていてよい剛性の背面を備えた成形部の断面図であって、この成形部は良好な積層を可能にすると共に、ケーシング部分としても利用可能である。 金属、熱可塑性樹脂、又は第1のエラストマとは異なるショア硬さを有する第2のエラストマから成っていてよい挿入ロッドを備えた成形部の断面図であって、この成形部は、加圧時に伝達される主な力を、溝の傍らを通過させて案内することを可能にし、この成形部の剛性の背壁は、ケーシング部分として利用可能である。 ばね金属薄板を備えた成形部の断面図であって、ばね金属薄板により成形部が補強されているにもかかわらず、良好な加圧が可能である。 金属、熱可塑性樹脂、又は第1のエラストマとは異なるショア硬さを有する第2のエラストマから成っていてよい硬質のコアを備えた成形部の断面図であって、硬質のコアにより柔軟な接続が可能であるにもかかわらず、剛性の成形部が提供されており、成形部の剛性の背壁は、ケーシング部分として利用可能である。 2成分構成部材として形成された成形部の断面図であって、2成分構成部材により、それ自体は剛性の成形部の柔軟な接続が可能であり、成形部は良好に結合することもでき、成形部の剛性の背壁は、ケーシング部分として利用可能である。 U字形レールを備えた成形部の断面図であって、U字形レールにより、重量削減と、他の構造体及び構成部材を受容する可能性とが提供されている。 中空室を備えた成形部の断面図であって、中空室により、重量削減、材料削減及びコスト削減、並びに成形部の柔軟な接続が可能である。 例えば冷却システムを成形部に組み込むために管を備えた成形部の断面図である。 Z字形の横断面を備えた成形部の断面図であって、この場合、側方のシールシームを高く折り曲げることにより、シールシームの幅を減少させる必要無しに、側方構成空間をパウチ形電池のために利用することができるようになっており、これにより、改良された空間利用が達成され得る。 ケーシング壁を対応部材として利用した状態で使用可能なZ字形の横断面を備えた成形部の断面図であって、この場合、側方のシールシームを高く折り曲げることにより、シールシームの幅を減少させる必要無しに、側方構成空間をパウチ形電池のために利用することができるようになっており、これにより、改良された空間利用が達成され得、しかも、対応面としてケーシングを利用することに基づき、省スペース化も重ねて得られ、更に、特に冷却されるケーシング壁が金属又は良好に熱伝導する材料から成っている場合には、パウチ形電池の直接冷却が生ぜしめられる。 個々の成形部を組み合わせて1つの櫛状の成形部を形成可能であることを概略的に示す図であって、櫛状の成形部は、個々のパウチ形電池の各シールシーム用の複数の切欠きを有しており、この場合、成形部が櫛状に形成されることによって、個々の成形部を後で1つのスタックに組み立てることが省かれており、この場合、シールシームに対する的確な加圧を達成するために、シールシームを取り囲む成形部の切欠きの片側又は両側に、付加的に複数の長手方向突起が設けられていてよい。 パウチ形電池用の概略的な位置固定構想図である。 成形部が集電体の貫通案内部をも覆っている、複数の接合の概略図である。 成形部が集電体の貫通案内部をも覆っているが、シールシームの所定の領域は露出させている、複数の接合の概略図である。
本発明の実施の形態
図1には、パウチ形電池、つまりフレキシブルなカバーを備えた電池の概略図が示されており、このパウチ形電池は、電極‐セパレータ積層体を内蔵する本来の電池体1と、周方向に延びるシールシーム2と、カバーフィルム間で電池から突出しており、付加的に1枚のフィルムによりシールされた複数の集電体3とから成っており、シールシーム2の領域において、上側のカバーフィルムと下側のカバーフィルムとは、互いに溶接されている。この場合、集電体3は、それぞれ同じ側においてケーシングから突出しているか、又は異なる側に位置していてもよい。
電池の作動に際して、つまり充電及び/又は放電に際して、電池体1の厚さは充電状態と放電状態との間で、典型的には5〜10%だけ変化する。更に、老朽化した電池は、新品の電池よりも約5%厚くなっている。よって、充電された状態の老朽化した電池は、充電されていない新品の電池に比べ、約10〜15%厚くなっている。
目下使用されているグラファイトキャリアに比べて、より高いパーセンテージのリチウム貯蔵容量を可能にする、特に新しい負極材料、例えばケイ素を基礎とした材料は、より一層大きな仕事を行う。より高容量の電池を可能にする新しい負極材料において、電池の仕事量はより一層重要になる。
図2には、複数のパウチ形電池を支持するための支持部材4が示されており、この支持部材4は、基体5を有しており、この場合、基体5は、シールシーム2に当て付けられる当接面5aを備えた成形部として形成されている。成形部は、連続的な押出し成形法により製造可能である。成形部は、エラストマから製造されている。
図3a及び図3bには、図2に示した成形部が、パウチ形電池のシールシーム2を受容するために切欠き6を有していることが示されている。切欠き6は、2つの向かい合った当接面5aを有している。
この点において、図2に示したユニット、つまり積層体又はスタックは、少なくとも2つの支持部材4と、少なくとも1つのパウチ形電池とを有しており、この場合、パウチ形電池のシールシーム2は、成形部内に配置されている。成形部は、パウチ形電池のシールシーム2の両面を加圧している。支持部材4は、パウチ形電池の少なくとも2つの辺を取り囲んでいる。
成形部には、複数の平行なシールリップを有するシールリップ構造7が設けられている。
パウチ形電池間には所定のギャップが存在しており、これにより、充電に際して、並びに耐用年数にわたって厚さ変化を補償するか、又はパウチ形電池間の空気流又はファンによる冷却を達成することができるようになっている。
択一的に、ギャップには圧縮可能な要素、特に発泡材又は不織布が装備されていてよい。これらは、熱伝導コンポーネントとして働くことができる。択一的には耐火性の材料、特に「ファイヤーブロッカー」不織布も考えられる。このような耐火性の材料は、スタック内での火災の発生と、特に広がりとを防止するか、又は減少させることができる。
更に、集電体における接触冷却によって、又は成形部の側方接触冷却によって、冷却を行うことができるようになっている。
図4に示したユニットでは、成形部が角隅部の周囲を巡って案内されており、且つ集電体3のスペースは空けてある。
図5に示したユニットは、少なくとも2つの支持部材4と、少なくとも1つのパウチ形電池とを有しており、この場合、パウチ形電池のシールシーム2は、2つの隣接した成形部間に配置されている。
図4及び図5に示した各ユニットの場合、エラストマから成る成形部に、ねじ又はねじ山を後から形成する若しくは取り付けることにより、個々のパウチ形電池の直列接続を可能にする導体レールを成形部に取り付けることができるようになっている。
図6a及び図6bには、図5に示した成形部の詳細図が示されている。成形部には、複数の平行なシールリップを有するシールリップ構造7が設けられている。更に成形部は、爪部材8と、爪部材受容部9とを有している。積層体又はスタックを組み立てるために、爪部材8は、別の成形部の爪部材受容部9に、形状接続的に係合することができるようになっている。
図7に示すユニットでは、支持部材4が、パウチ形電池の3つの辺を包囲している。
このユニットの場合も、エラストマから成る成形部にねじ又はねじ山を後から形成する若しくは取り付けることにより、各パウチ形電池の直列接続を可能にする導体レールを成形部に取り付けることができるようになっている。
図8には、特に好適には水平なスタック構造において使用される成形部の断面図が示されている。このような成形部は、簡単な組立てを可能にすると共に、衝撃又は振動に対する良好な耐性を示す。
図9に示す成形部は、2つの材料から製造されており、この場合、第2の材料は、第1の材料よりも硬い。この成形部は、第2の材料から製造された剛性の背面10を有している。
図10には、金属、熱可塑性樹脂、又は第1のエラストマとは異なるショア硬さを有する第2のエラストマから成る挿入ロッド11を備えた成形部の断面図が示されている。
図11には、ばね金属薄板12を備えた成形部の断面図が示されており、ばね金属薄板12により、成形部は補強されているが、それにもかかわらず良好な加圧が可能である。
図12には、金属、熱可塑性樹脂、又は第1のエラストマとは異なるショア硬さを有する第2のエラストマから成っていてよい硬質のコア13を備えた成形部の断面図が示されている。
図13には、2成分構成部材として形成された成形部の断面図が示されている。この成形部の剛性の背壁14は、爪部材8と爪部材受容部9とを有している。
つまり、シールシーム2の一方の側には硬質の成形部が当接するのに対し、他方の側には軟質の成形部が当接可能である。このことは特に、硬質の成形部が付加的な載置支持部として機能し得る場合、つまりパウチ形電池の下側に配置されている場合に有意である。
図14には、U字形レール15を備えた成形部の断面図が示されており、U字形レール15により、重量削減と、他の構造体や構成部材を受容する手段とが供与されている。
図15には、閉鎖された中空室16を備えた成形部の断面図が示されている。
図16には、管17を備えた成形部の断面図が示されている。この管17は、成形部に冷却システムを組み込むために、例えば冷却管として形成されていてよい。
図17には、Z字形の横断面を備えた成形部の断面図が示されており、この場合、側方のシールシーム2を高く折り曲げることにより、シールシーム2の幅を減少させる必要無しに、側方構成空間をパウチ形電池のために利用することができるようになっている。この成形部の場合も、既に述べた成形部補強手段が考えられる。
図18には、Z字形の横断面を備えた成形部の断面図が示されており、この成形部は、ケーシング壁18を対応部材として利用した状態で使用可能であり、この場合、側方のシールシーム2を高く折り曲げることにより、側方構成空間をパウチ形電池のために利用することができるようになっている。対応面としてケーシング壁18を使用することに基づき、省スペース化が得られると共に、特に冷却されるケーシング壁18が金属又は良好に熱伝導する材料から成っていると、パウチ形電池の直接冷却を生ぜしめることができるようになっている。
図19には、複数のパウチ形電池のシールシーム2を受容するために成形部が櫛状に形成された、つまり複数の切欠き6を有する支持部材4が示されている。
図20には左から右に向かって、支持部材4無しのパウチ形電池、向かい合った集電体3を備えており且つ支持部材4が、集電体3を有さない各辺に位置しているパウチ形電池、集電体3が一方の辺だけに位置しており且つ支持部材4は残りの3つの辺に位置しており、この場合、パウチ形電池の角隅部が切り欠かれていることにより迅速且つ簡単な組立てが可能になるパウチ形電池、及び、集電体3が一方の辺だけに位置しており且つ支持部材4は残りの3つの辺に位置しているパウチ形電池、が示されている。右側に示す3つのユニットでは、成形部がパウチ形電池のシールシーム2の少なくとも片面を、弾性的に加圧している。
右側のユニットにおいて、各角隅部は、各1つの成形部によって覆われている。このことは、機械的な防護の向上、並びにこれらの領域において減少されたガス又は液体の浸透の利点を有している。この場合は図示のように、各成形部を相接して配置することが考えられる。また、留め切り部を付与することにより、各成形部を45°の角度で、又はパウチ形電池の幾何学形状に基づいて予め設定された別の角度で相接するように配置することも考えられる。各成形部間に存在するシームは、任意に接着剤を用いてシールされてよく、このことは特に、シールシーム2に対する浸透を減少させることができる。外側に対して開いた側方領域は、任意に接着剤を用いてシールされてよく、このことは特に、シールシーム2に対する浸透を減少させることができる。
このような背景において、シールシーム2は、2つの成形部の間に容易に配置することが可能である。シールシーム2を支持する成形部を使用した場合には、成形部に切欠き又は切れ込みを付与することにより、類似の構造を実現することができる。
図21には複数の接合が概略的に示されており、この場合、成形部は集電体3の貫通案内部をも覆っている。シールシーム2を受容する1つの成形部を使用する場合には、集電体3の領域に切欠き又は切れ込みを付与することにより、集電体3が成形部を貫通して突出することを可能にする構成を実現することができる。図21には、成形部により集電体3の領域も加圧されていることが示されている。
図22には複数の接合が概略的に示されており、この場合、成形部は集電体3の貫通案内部も覆っているが、シールシーム2の所定の領域は露出させている。露出した領域は、バーストディスクとして機能することができる。不都合な内部過剰圧力が生じると、パウチ形電池のこの領域が開放される。放出されるガス、分解生成物又は電解質は、制御されて導出され得る。これらが電流案内部と接触することは回避され得る。これにより、火災や爆発を回避することができるようになっている。
この点において図22には、集電体3に直ぐ隣接しては位置していないシールシームの領域が、この領域を、内部過剰圧力が生じた場合の目標破断箇所として形成するために、成形部によって加圧されていないことが示されている。
ここに図示した各ユニットでは、成形部が積層体部分として両面側で、複数のシールシーム2を加圧しており、この場合、ユニット自体は、少なくとも部分的に形状接続式にケーシングに配置されていてもよく、この場合はケーシングが、積層体を加圧する機能を引き受ける。
フレームを装備した複数のパウチ形電池を1つの積層体又はスタックに組み立てるためには、複数の実施形態が考えられる。クリップ、緊締ベルト、成形部を貫通するねじ山付きロッド又はねじを用いてスタックを固定することが考えられる。同様に、ケーシングにスタックを入れた後に加圧を保証する蓋を被せて固定することも考えられる。
同様に、棚内で固定し、棚の壁により加圧を保証することも、やはり考えられる。この場合、棚は前後に開いていてよいか、後ろにだけ又は前にだけ、少なくとも部分的に開いていてよい。このことは、電気的な接触接続部若しくは冷却部の簡単な取付けを可能にする。特に送風機を用いた空冷が可能である。各成形部を取り囲んでつなぎ合わせる金属クリップを用いた固定も、やはり考えられる。
スタックを包囲するケーシングに、成形部の切欠きと同じ位置に設けられる開口を付与することも、やはり考えられる。ケーシングのこの開口を介して、パウチ形電池の開放時に放出される有害ガスを確実に除去することができるようになっている。この場合、エラストマシールは、ガスの大部分が前記開口を通って流出可能であり、せいぜいごく少量しか、成形部とケーシング内壁との間の望ましくない漏れ経路に逃げる恐れはない、ということを保証する。

Claims (17)

  1. パウチ形電池を支持するための支持部材(4)であって、基体(5)を有しており、
    該基体(5)は、パウチ形電池のシールシーム(2)に当て付けられる当接面(5a)を備えた成形部として形成されていることを特徴とする、支持部材(4)。
  2. 前記成形部は、連続的な押出し成形法により製造可能である、請求項1記載の支持部材。
  3. 前記成形部は、少なくとも部分的に、エラストマ、熱可塑性エラストマ、又は独立気泡型の発泡体から製造されているか、又は前記各材料を有している、請求項1又は2記載の支持部材。
  4. 前記成形部は、専ら、エラストマ又は熱可塑性エラストマのみから製造されている、請求項3記載の支持部材。
  5. 前記成形部は、2つの材料から製造されており、第2の材料は第1の材料よりも硬い、請求項1から3までのいずれか1項記載の支持部材。
  6. 前記成形部は、1つのパウチ形電池のシールシーム(2)を受容するために、1つの切欠き(6)を有している、請求項1から5までのいずれか1項記載の支持部材。
  7. 前記成形部は、複数のパウチ形電池のシールシーム(2)を受容するために、櫛状に形成されている、つまり複数の切欠き(6)を有している、請求項1から6までのいずれか1項記載の支持部材。
  8. 請求項1から7までのいずれか1項記載の少なくとも2つの支持部材(4)と、少なくとも1つのパウチ形電池とを有するユニットにおいて、
    前記パウチ形電池のシールシーム(2)は、1つの成形部内に配置されているか、又は2つの隣り合った成形部の間に配置されていることを特徴とする、ユニット。
  9. 前記成形部は、前記パウチ形電池のシールシーム(2)の少なくとも片面を弾性的に加圧する、請求項8記載のユニット。
  10. 前記成形部は、前記パウチ形電池のシールシーム(2)の両面を弾性的に加圧する、請求項8又は9記載のユニット。
  11. 前記支持部材(4)は、前記パウチ形電池の少なくとも2辺を包囲している、請求項8から10までのいずれか1項記載のユニット。
  12. 前記支持部材(4)は、前記パウチ形電池の3つ又は4つの辺を包囲している、請求項8から11までのいずれか1項記載のユニット。
  13. 集電体(3)の領域も、前記成形部により加圧されている、請求項8から12までのいずれか1項記載のユニット。
  14. 前記集電体(3)に直ぐに隣接しては位置していない前記シールシーム(2)の領域は、該領域を、内部過剰圧力が生じた場合の目標破断箇所として形成するために、前記成形部により加圧されてはいない、請求項8から13までのいずれか1項記載のユニット。
  15. 前記成形部はそれぞれ、積層体部分として両面側で複数のシールシーム(2)に押し当てられており、当該ユニットは、少なくとも部分的に形状接続的にケーシング内に配置されており、該ケーシングが、前記積層体を加圧する機能を引き受ける、請求項8から14までのいずれか1項記載のユニット。
  16. 請求項1から7までのいずれか1項記載の支持部材(4)により位置固定された複数のパウチ形電池を有し、且つ/又は請求項8から15までのいずれか1項記載のユニットを有する、バッテリーモジュール。
  17. 請求項1から7までのいずれか1項記載の支持部材(4)により位置固定された複数のパウチ形電池を有し、且つ/又は請求項8から15までのいずれか1項記載のユニットを有する、バッテリーシステム。
JP2016140470A 2015-07-15 2016-07-15 パウチ形電池のための支持部材 Pending JP2017041437A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15176896.7A EP3118910B1 (de) 2015-07-15 2015-07-15 Aufnahmeelement für pouch-zellen
EP15176896.7 2015-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017041437A true JP2017041437A (ja) 2017-02-23

Family

ID=53673788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016140470A Pending JP2017041437A (ja) 2015-07-15 2016-07-15 パウチ形電池のための支持部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10686170B2 (ja)
EP (1) EP3118910B1 (ja)
JP (1) JP2017041437A (ja)
KR (1) KR20170009741A (ja)
CN (1) CN106384795A (ja)
BR (1) BR102016016253A2 (ja)
WO (1) WO2017009791A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018164146A1 (ja) 2017-03-06 2018-09-13 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物およびそれからなる成形材料並びに多層構造体
US11777158B2 (en) 2018-02-06 2023-10-03 Lg Energy Solution, Ltd. Battery module and battery pack including same

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110637380B (zh) * 2017-05-12 2022-09-27 三洋电机株式会社 电源装置和具备其的车辆、蓄电装置以及电源装置用隔板
WO2018220199A1 (en) 2017-06-01 2018-12-06 Johnson Controls Advanced Power Solutions Gmbh Cell assembly, cell sub-module, energy storage module and method for assembling the same
KR102270266B1 (ko) * 2017-11-30 2021-06-28 주식회사 엘지에너지솔루션 버스바 어셈블리를 구비한 배터리 모듈
DE102018204220A1 (de) 2018-03-20 2019-09-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Batterie
DE102018205896A1 (de) 2018-04-18 2019-10-24 Volkswagen Aktiengesellschaft "Batteriemodul und Batterieanordnung"
EP3591730A1 (de) 2018-07-04 2020-01-08 Hilti Aktiengesellschaft Pouchzelle und stack
DE102018214528A1 (de) * 2018-08-28 2020-03-05 Mahle International Gmbh Akkumulatoranordnung
CN208674236U (zh) * 2018-10-22 2019-03-29 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池缓冲垫以及电池模组
DE102020118323B3 (de) 2020-07-10 2021-10-07 Hans Martin Tekeser e.K. Längen- und höhenverstellbare Rahmenvorrichtung für die Aufnahme einer Einzelzelle mit zumindest einem mehrteiligen winkelverstellbaren Winkel-Teilelement sowie ein elektrisches Speichermodul umfassend eine Rahmenvorrichtung
DE102020213561B3 (de) * 2020-10-28 2022-04-21 Audi Aktiengesellschaft Zellmodul sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen
KR102461833B1 (ko) * 2020-12-09 2022-11-01 에스케이온 주식회사 배터리 모듈
CN112853760B (zh) * 2021-01-12 2022-12-09 江苏中迪新材料技术有限公司 防火隔热毡、其制备方法及电池模组和电池包
DE102021114357A1 (de) 2021-06-02 2022-12-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Batteriezellenbaugruppe und Batteriezelle sowie Verfahren zum Herstellen einer Batteriezelle und Verfahren zum Betrieb einer Batteriezelle
DE102021116018A1 (de) * 2021-06-21 2022-12-22 Webasto SE Batteriemodul zum Ausbilden einer Batterie für ein Fahrzeug
KR20230093945A (ko) * 2021-12-20 2023-06-27 에스케이온 주식회사 배터리 셀 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR20230134375A (ko) * 2022-03-14 2023-09-21 에스케이온 주식회사 배터리 셀 어셈블리 및 이를 포함하는 배터리 모듈
CN115172974A (zh) * 2022-07-26 2022-10-11 中创新航科技股份有限公司 电池装置
SE2250971A1 (en) * 2022-08-17 2024-02-18 Cuberg Inc Pouch battery cell system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503793A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 エルジー・ケム・リミテッド 熱的安定性を改良したバッテリーセル及びそれを使用する中型または大型バッテリーモジュール
JP2012221730A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Nissan Motor Co Ltd 二次電池およびこれを用いた組電池
EP2597698A1 (de) * 2011-11-24 2013-05-29 REHAU AG + Co Rahmen und System zum Halten und Temperieren einer Batteriezelle
JP2014093239A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール
KR20140119007A (ko) * 2011-11-30 2014-10-08 아데에스-테에체 게엠베하 충전용 배터리 팩

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123128A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Tdk Corp 電池パック
KR100932227B1 (ko) * 2005-09-02 2009-12-16 주식회사 엘지화학 이차전지 및 이를 포함하는 전지모듈
KR101908583B1 (ko) * 2012-06-28 2018-10-17 에스케이이노베이션 주식회사 가스 포집 및 배출이 용이한 이차전지모듈

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503793A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 エルジー・ケム・リミテッド 熱的安定性を改良したバッテリーセル及びそれを使用する中型または大型バッテリーモジュール
JP2012221730A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Nissan Motor Co Ltd 二次電池およびこれを用いた組電池
EP2597698A1 (de) * 2011-11-24 2013-05-29 REHAU AG + Co Rahmen und System zum Halten und Temperieren einer Batteriezelle
KR20140119007A (ko) * 2011-11-30 2014-10-08 아데에스-테에체 게엠베하 충전용 배터리 팩
JP2014093239A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018164146A1 (ja) 2017-03-06 2018-09-13 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物およびそれからなる成形材料並びに多層構造体
US11777158B2 (en) 2018-02-06 2023-10-03 Lg Energy Solution, Ltd. Battery module and battery pack including same

Also Published As

Publication number Publication date
CN106384795A (zh) 2017-02-08
WO2017009791A1 (de) 2017-01-19
EP3118910B1 (de) 2022-03-30
BR102016016253A2 (pt) 2017-01-24
KR20170009741A (ko) 2017-01-25
EP3118910A1 (de) 2017-01-18
US20170018746A1 (en) 2017-01-19
US10686170B2 (en) 2020-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017041437A (ja) パウチ形電池のための支持部材
CN106953135B (zh) 电池模块及其制造方法
US10586952B2 (en) Battery module comprising cartridge having gripping part
US9324982B2 (en) Battery module
US9371009B2 (en) Mount structure for fuel cell stack
JP5136078B2 (ja) 組電池装置
KR101601568B1 (ko) 전기자동차의 전원 공급 유닛
US10804580B2 (en) Cell assembly having cushion member
US20190267686A1 (en) Battery module
JP2015510230A (ja) 自動車用のバッテリパックの電気モジュールのためのハウジング、および関連するバッテリパック
JP2005056814A (ja) 燃料電池
KR20150005940A (ko) 리튬 이온 배터리 모듈의 제조 방법 및 리튬 이온 배터리 모듈
CN102142575A (zh) 电池单元模块
US20180138563A1 (en) Battery module, method for the production thereof, and battery
JP2009170687A (ja) 電気化学蓄電素子モジュール
JP2012014938A (ja) 電池モジュール
CN107615515A (zh) 电池模块和包括电池模块的电池组
CN111448681A (zh) 带有导热元件的电池元件
JP7463282B2 (ja) 電源装置
US10230140B2 (en) Vehicle battery cooling system
JPH10189062A (ja) 集合電池装置
JPWO2020137411A1 (ja) 蓄電装置
JP2014523077A (ja) エネルギ蓄え器を機械的、熱的および電気的にコンタクティングするコンタクトエレメント
WO2018180254A1 (ja) 電池パック
JP6784207B2 (ja) 燃料電池用のターミナルプレート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190128