JP2017038162A - 撮像装置及び画像処理方法、プログラム、並びに記憶媒体 - Google Patents

撮像装置及び画像処理方法、プログラム、並びに記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017038162A
JP2017038162A JP2015157506A JP2015157506A JP2017038162A JP 2017038162 A JP2017038162 A JP 2017038162A JP 2015157506 A JP2015157506 A JP 2015157506A JP 2015157506 A JP2015157506 A JP 2015157506A JP 2017038162 A JP2017038162 A JP 2017038162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iris
light image
visible light
image
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015157506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6564271B2 (ja
Inventor
小野 光洋
Mitsuhiro Ono
光洋 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015157506A priority Critical patent/JP6564271B2/ja
Priority to US15/223,215 priority patent/US10013609B2/en
Publication of JP2017038162A publication Critical patent/JP2017038162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6564271B2 publication Critical patent/JP6564271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • G06V40/166Detection; Localisation; Normalisation using acquisition arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/25Fusion techniques
    • G06F18/253Fusion techniques of extracted features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/77Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
    • G06V10/80Fusion, i.e. combining data from various sources at the sensor level, preprocessing level, feature extraction level or classification level
    • G06V10/806Fusion, i.e. combining data from various sources at the sensor level, preprocessing level, feature extraction level or classification level of extracted features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/193Preprocessing; Feature extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/11Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths for generating image signals from visible and infrared light wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/56Extraction of image or video features relating to colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/60Extraction of image or video features relating to illumination properties, e.g. using a reflectance or lighting model
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/168Feature extraction; Face representation
    • G06V40/171Local features and components; Facial parts ; Occluding parts, e.g. glasses; Geometrical relationships
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/19Sensors therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

【課題】被写体の特定の部位が遮光された状態であっても、被写体を撮像した画像から被写体に固有の情報を推定することができる技術の実現。
【解決手段】同一の被写体について可視光画像と赤外光画像を撮像可能な撮像装置であって、前記可視光画像から所定の被写体を検出する検出手段と、前記赤外光画像から前記検出手段により検出された被写体における特定の部位の特徴情報を抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された特徴情報を用いて前記所定の被写体に固有の情報を推定する推定手段と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、可視光画像と赤外光画像を撮像可能な装置に関する。
従来、可視光撮影と赤外線撮影を行うことができる撮像装置として、特許文献1には赤外光画像中の被写体として、人物の目の虹彩の輝度値から虹彩の色や人種を推定する技術が記載されている。
特開2014−79495号公報
監視カメラ等では、撮像した画像から人物の特徴情報を抽出し記録することは重要な機能である。しかしながら、サングラス等で目を隠した人物を撮像した画像から目の部分の特徴情報を抽出することは困難である。この場合、赤外光画像を撮影可能なイメージセンサを用いることで、サングラス等で目を隠した人物であっても目の部分の画像を撮像することが可能となる。しかしながら、可視光画像ではないため、虹彩の色等の固有の生体情報を画像から抽出することはできない。
また、上記特許文献1では、虹彩の輝度値から虹彩の色や人種を推定する技術が記載されているが、医療分野での使用が想定されており、サングラス等を装着しないで裸眼で撮影した画像から虹彩の色を推定しているため、サングラス等を装着した人物の撮影に使用することは想定されていない。そのため、サングラス等が装着されて赤外光成分の輝度値が変化する場合には、虹彩の輝度値も変化してしまい、虹彩の色を推定することはできない。
本発明は、上記課題に鑑みてなされ、その目的は、被写体の特定の部位が遮光された状態であっても、被写体を撮像した画像から被写体に固有の情報を推定することができる技術を実現することである。
上記課題を解決し、目的を達成するために、本発明の撮像装置は、同一の被写体について可視光画像と赤外光画像を撮像可能な撮像装置であって、前記可視光画像から所定の被写体を検出する検出手段と、前記赤外光画像から前記検出手段により検出された被写体における特定の部位の特徴情報を抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された特徴情報を用いて前記所定の被写体に固有の情報を推定する推定手段と、を有する。
本発明によれば、被写体の特定の部位が遮光された状態であっても、被写体を撮像した画像から被写体に固有の情報を推定することができ、認証精度を高めることができる。
本実施形態の装置構成を示すブロック図。 図1の画像処理部の構成を示すブロック図。 本実施形態の画像処理を示すフローチャート。 サングラスの検出方法を説明する図。 本実施形態の虹彩推定方法を説明する図。 本実施形態の虹彩推定に用いる輝度プロファイルを説明する図。
以下に、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。尚、以下に説明する実施の形態は、本発明を実現するための一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されるべきものであり、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。また、後述する各実施形態の一部を適宜組み合わせて構成してもよい。
以下、本発明の撮像装置を、例えば、静止画や動画を撮影するデジタルカメラに適用した実施形態について説明するが、その他の監視カメラ等にも適用可能である。
<装置構成>図1を参照して、本発明に係る実施形態のデジタルカメラの構成及び機能の概略について説明する。
本実施形態のデジタルカメラは、光軸O1上に、対物レンズ1、撮影絞り2、フォーカスレンズ3、撮影レンズ4が順次に配列されており、その後段に、波長分離のためのダイクロイックミラー5が配置されている。ダイクロイックミラー5は、可視光を透過する一方、赤外光を反射する構造を有する。ダイクロイックミラー5を透過した可視光成分は、ダイクロイックミラー5の後段に配置された可視光イメージセンサ6により光電変換され、可視光画像信号が生成される。一方、ダイクロイックミラー5で反射された赤外光成分は、光軸O2上に配置されたCMOS等からなる赤外光イメージセンサ7により光電変換され、赤外光画像信号が生成される。
また、可視光画像撮像用及び赤外光画像撮像用の各イメージセンサ6、7から出力される画像信号は画像処理部8により図2で後述する信号処理及び画像処理が施されて制御部9に出力される。制御部9はCPUやメモリ等を有し、カメラ全体の動作を制御する。制御部9には、ユーザ操作を受け付ける操作部を持つモニタ10と画像データを記録する記録部11が接続される。記録部11は、カメラに内蔵または着脱可能なメモリカードやハードディスクである。画像処理部8は可視光イメージセンサ6で撮像された可視光画像中の所定の被写体としての人物の顔とサングラス等の遮蔽部を検出する。また、画像処理部8は赤外光イメージセンサ7で撮像された赤外光画像中の人物の顔における特定の部位の特徴情報として人物の顔に含まれる目の瞳孔、虹彩及び強膜の輝度情報を抽出する。さらに、画像処理部8は、人物の顔に含まれる目の瞳孔、虹彩及び強膜の輝度情報の関係から虹彩の色や人種等の固有の生体情報を推定する。そして、画像処理部8は、可視光画像における人物の顔に含まれる目の領域に、赤外光イメージセンサ7により撮像された赤外光画像から推定された目の虹彩の色を付加した合成画像を生成し、制御部9に出力する。制御部9は、合成画像を適宜モニタ10に出力し、映像を表示すると同時に、合成画像を記録部11に出力し、保存する。
このようにして得られた合成画像を用いて人物認証(生体認証)を行うことで、サングラス等により目が隠された顔画像であっても人物認証精度を高めることが可能となる。なお、人物認証は制御部9が行うようにしてもよいし、後述するネットワークを介して接続される外部装置が行うようにしてもよい。なお、人物認証は各メモリに事前に認証用データを記憶しておき、その認証用データと合成画像を比較することによって行う。比較した結果として、認証対象との類似する度合いが所定の量以上であれば、画像上の人物が認証対象と一致したと判定する。ここで、判定結果に画像上の人物の認証の該非のみではなく、比較した際の類似度合い等も含むようにしても良い。
ここで、可視光イメージセンサ6及び赤外光イメージセンサ7は略共役な位置に配置されているが、赤外光イメージセンサ7は、波長差による合焦位置のずれを吸収するために、光路上後方にずれて配置されている。なお、赤外光イメージセンサは、赤外線(中赤外線)に加えて遠赤外線や近赤外線を撮像可能な2波長赤外線センサの形態であっても良い。
さらに、本実施形態のデジタルカメラは、近赤外光を発光するLED光源等からなる図示しない照明光源を有する。
制御部9は、外部ストレージや外部コンピュータなどの外部機器に接続可能であり、撮影された画像を外部機器へ転送することができる。また、外部機器により撮影の開始や終了を制御することも可能となっている。
なお、制御部9にはさらに通信部が接続されていても良い。この場合、通信部は、画像処理部8で生成された画像データを無線や有線などのネットワークを介して離れた場所に設置された外部装置や外部モニタなどに出力することができる。
上記構成によれば、同一の被写体について可視光画像と赤外光画像を同時に撮像することが可能となる。また、ほぼ同一の画角で可視光画像と赤外光画像を撮像することがきる。
<画像処理部の構成>次に、図2を参照して、図1の画像処理部8の詳細な構成及び処理の流れについて説明する。
まず、画像処理部8における可視光画像の処理ブロック及び信号処理の流れについて説明する。
可視光イメージセンサ6から出力される可視光画像信号は、可視光画像信号処理部201によりRGB信号に分離されて可視光画像処理部203に出力される。可視光画像処理部203はRGB信号に対してガンマ補正や色空間変換などの画像処理を実行し、YCbCrの輝度色差信号を生成し、顔・遮光部検出部205へ出力する。顔・遮光部検出部205は、YCbCrの輝度色差信号から可視光画像中の人物の顔領域と遮光部(例えば、光の透過率を低下させるサングラス)を検出する。顔・遮光部検出部205による顔領域と遮光部の検出結果は、目の周辺領域の可視光画像信号と共に、目や遮光部の画素位置の座標情報として虹彩推定部206へ出力される。また、可視光画像処理部203から出力されるYCbCrの輝度色差信号は合成処理部207へ出力される。
次に、画像処理部8における赤外光画像の処理ブロック及び信号処理の流れについて説明する。
赤外光イメージセンサ7から出力される赤外光画像信号は、赤外光画像信号処理部202により輝度信号Yのみの画像信号が生成されて赤外光画像処理部204に出力される。赤外光画像処理部204は輝度信号Yのみの画像信号に対してガンマ補正などの画像処理を実行し、虹彩推定部206へ出力する。
虹彩推定部206は、顔・遮光部検出部205から得られた目や遮光部の画素位置の座標情報と赤外光画像信号から目の虹彩部分の色を推定し、推定された虹彩の色を、顔・遮光部検出部205から出力された目の周辺領域の可視光画像における虹彩部分に付加した可視光画像信号を生成し、合成処理部207に出力する。
合成処理部207は、虹彩推定部206から得られた目の周辺領域の可視光画像信号と、顔・遮光部検出部205から得られた可視光画像信号における目の周辺領域以外の可視光画像信号とを合成した合成画像を出力する。
なお、本実施形態では可視光画像の色空間をYCbCrとしたが、RGBやYUV等の他の色空間を用いても良い。
<画像処理>次に、図3から図6を参照して、本実施形態の画像処理部による処理について説明する。
図3は本実施形態の画像処理部8による画像処理手順を示しており、制御部9がメモリに格納されたプログラムを読み出して実行し、画像処理部8を制御することにより実現される。また、図3の処理は、デジタルカメラがカメラモードに設定され、撮像された画像が外部に出力される場合などに実行される。なお、本実施形態では、画像処理部8は、制御部9とは別に構成されているが、制御部9に実装された構成や不図示の外部コンピュータ上に実装された構成であっても良い。
また、上述したように可視光画像処理部203から顔・遮光部検出部205に出力される可視光画像信号はYCbCrの輝度色差信号であり、赤外光画像処理部204から虹彩推定部206に出力される赤外光画像信号は輝度信号Yのみであるものとする。また、顔・遮光部検出部205および虹彩推定部206から合成処理部207に出力される画像信号はYCbCrの輝度色差信号であり、詳しくは、顔・遮光部検出部205から出力されるのは画像全体の可視光画像信号であり、虹彩推定部206から出力される画像信号は目の周辺領域の可視光画像信号であるものとする。
ステップS301では、画像処理部8は、顔・遮光部検出部205において可視光画像中の人物の顔領域を検出する。顔検出処理としては、主成分分析による固有顔(eigenface)を用いた方法がある。この方法は「M.A.Turk and A.P.Pentland, ”Face recognition using eigenfaces”, Proc. of IEEE Conf. on Computer Vision and Pattern Recognition, pp.586−591, 1991.」に記載されている。また、特開平9−251534号公報に記載されているように、目、鼻、口等の特徴点を利用した方法により、顔検出処理を行うようにしても良い。これらの方法は、入力画像と複数の標準パターンとのパターンマッチング法により入力画像が人物の顔であるか否かを判定している。顔検出処理での顔検出の結果としては、顔画像の特徴点の情報(鼻・口・顔の輪郭形状、サングラスのフレームの形・色、帽子の形状・色、及びそれぞれのサイズと特徴点の位置等)が挙げられる。なお、顔検出処理は、前述した公知の技術で実現できるので、詳細な説明は省略する。
ステップS301で顔が検出された場合はステップS302に進み、顔が検出されない場合は可視光画像信号を出力し、本処理を終了する。
ステップS302では、画像処理部8は、顔・遮光部検出部205において可視光画像中に遮光部として存在するサングラスを検出する。ここで、サングラスの検出方法について図4を用いて説明する。ステップS301で検出された顔領域における目に相当する領域Eと、この領域Eと同じ大きさで下側に隣接する鼻や頬に相当する領域Nを設定する。この2つの領域E、Nの輝度平均値をそれぞれIe、Inとすると、これらの比Ie/Inをしきい値と比較し、しきい値よりも小さい場合にはサングラスが存在すると判定し、しきい値よりも大きい場合にはサングラスは存在しないと判定する。
ステップS302でサングラスが検出された場合はステップS303に進み、検出されない場合は可視光画像信号を出力し、本処理を終了する。
ステップS303では、画像処理部8は、虹彩推定部206において虹彩の色の推定を行う。虹彩の色の推定方法を図5及び図6を用いて説明する。まず、虹彩推定部206は、ステップS301において可視光画像から検出された顔領域と同じ位置に対応する赤外光画像から目に相当する領域を抽出する。このように抽出された一方の目の領域500を図5に示す。目の領域500は、瞳孔501、瞳孔501の周囲の虹彩502、虹彩502の周囲の強膜(白目部分)503を含む。可視光画像では、サングラス等の遮光部で目が覆われている場合には目の領域500を抽出することは困難であるが、赤外光画像ならば目の領域500を抽出することが可能となる。
次に、抽出された目の領域500から瞳孔501に相当する部分を抽出する。瞳孔501は、3〜4cm程度の目の領域500の中で最も暗く映る領域である。瞳孔501の大きさは前述のようにほぼ既知であるため、検出された顔の大きさから瞳孔501の大きさとなる画素数を推定することが可能となる。また、瞳孔501は顔の中で最も暗く映る領域であるため、目の中心付近の最も暗い領域を抽出することで検出できる。
次に、抽出された目の領域500について、図6の破線で示す縦方向に輝度値のプロファイルを作成する。このように作成された輝度プロファイルを図6に実線で示している。図6は同一の被写体である人物のサングラス着用時と非着用時の輝度プロファイルを例示しており、(a)はサングラス非着用時(裸眼時)の輝度プロファイル、(b)はサングラス着用時の輝度プロファイルをそれぞれ示している。
図6(a)、(b)において、強膜503に相当する部分の輝度値が最も高く、次に虹彩502に相当する部分の輝度値が高く、瞳孔501に相当する部分の輝度値が最も低くなる。ここで、サングラス着用時(図6(b))の輝度値は、非着用時(図6(a))の輝度値に比べて輝度プロファイル全域において低い値となっている。そのため、虹彩502に相当する部分の輝度値の絶対値が変動していることが分かる。これに対して、瞳孔501に相当する部分の輝度値を基準とした強膜503と虹彩502の輝度値の比はサングラスの着用時と非着用時との間で差が小さい。つまり、サングラス着用時は輝度値の分布は低下するものの、虹彩や強膜といった部位ごとの輝度値の比はあまり変化しないため、瞳孔と強膜の輝度値の差や瞳孔と虹彩の輝度値の差の比は保持されることが分かる。
そこで、本実施形態では、図6の輝度プロファイルから強膜と虹彩のエッジ部分(図6の破線で示す境界)、虹彩と瞳孔のエッジ部分(図6の破線で示す境界)をそれぞれ検出し、検出されたエッジ部分に応じて、輝度プロファイルを強膜エリアS、虹彩エリアI、瞳孔エリアPの3つのエリアに分割し、それぞれの平均輝度値Is、Ii、Ipを求める。
そして、これら強膜、虹彩、瞳孔の各エリアの平均輝度値Is、Ii、Ipから、下記式1を用いて虹彩推定値Piを求める。
Pi=(Ii−Ip)/(Is−Ip)・・・(1)
また、瞳孔エリアの輝度値Ipは、図示しない照明光源を撮影対象となる人物が注視していなければ低い値となるため、上記式1から除外することも可能であり、その場合、以下の式2のように計算は簡略化される。
Pi=Ii/Is・・・(2)
撮影環境において、不図示の照明光源をカメラの撮影光軸に近い位置に配置した場合は上記式1を用い、撮影光軸と離れた位置に配置できる場合は上記式2を選択的に用いるようにしても良い。
図3に戻り、ステップS304では、画像処理部8は、虹彩推定部206において、ステップS303で求めた虹彩推定値Piから虹彩の色差成分テーブルを参照して虹彩の色を判定する。虹彩の色差成分テーブルを表1に示す。このテーブルは、虹彩の色ごとに赤外光の波長帯における輝度を予め実験等により記録し作成されたものであって、上述の式1、2から求めた虹彩推定値Piに応じて、虹彩の輝度値を強膜と瞳孔の輝度値を用いてスケーリングしている。このように、サングラス等の遮光部で赤外光画像の一部が遮光されても、強膜と瞳孔の輝度値を基準に虹彩の色(濃さ)を判定することで虹彩の色の推定が行える。また、カメラの光学特性や、撮像素子の特性等により前述の輝度値は変化するため、上記テーブルはカメラごと作成される。
Figure 2017038162
このテーブルを用いて、虹彩推定値Piから推定される虹彩の色が色差情報として得られる。
虹彩推定部206は、上記のようにして得られた色差情報を、目の周辺領域の可視光画像における虹彩部分に付加した可視光画像信号を生成し、合成処理部207に出力する。また、瞳孔と強膜は色差情報がないので、色差情報としては0を付加する。また、サングラス等によって遮光された部分の肌の色は、周辺部の肌の色から推定するようにしても良い。
上述した処理によって、可視光画像から検出された顔領域と同じ位置に対応する赤外光画像から目に相当する領域を抽出し、目の領域の輝度値の分布から虹彩の色を推定し、虹彩の色を可視光画像の顔領域における目の虹彩部分に付加する。これにより、可視光画像からでは、サングラス等の遮光部がある場合には目の領域を抽出することは困難であるが、赤外光画像ならば目の領域を抽出することが可能となり、サングラス等により目を隠した人物の顔画像に、サングラス等で隠された目の画像を合成すると共に、虹彩の色も付加された合成画像が得られる。
このようにして得られた合成画像を用いて人物認証(生体認証)を行うことで、サングラス等の遮光部により目が隠された顔画像であっても人物認証精度を高めることが可能となる。
なお、本実施形態では、推定された虹彩の色を画像信号に付加しているがメタデータとして顔検出結果その他の画像解析結果と合わせて別途出力するように構成しても良い。メタデータの例としては、表1の最右列のように、虹彩の色をブラウン、ブルーとして、検出された顔位置とリンクさせて保持される。また、メタデータのデータ形式はXML等どのような形式を用いても良い。
また、虹彩の色ではなく、人種を推定してメタデータとして保持しても良い。この場合、虹彩の色と人種とを関連付けたデータをテーブルやメタデータとして保持しておけば良い。
以上説明したように、本実施形態によれば、サングラス等の遮光部により目が隠されていても虹彩の色を推定することが可能となり、可視光画像のみを用いた場合よりも、人物認証精度を高めることが可能となる。
なお、上記実施形態では、可視光画像を用いて顔領域とサングラスの検出を行っているが、赤外光画像を用いて行っても良い。また、合成画像として、推定された虹彩の色差成分のみを可視光画像信号に付加しても良いし、メタデータとして推定される虹彩の色や人種を保持する構成としても良い。さらに、本発明は、静止画や動画に適用可能である。
[他の実施形態]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
6…可視光イメージセンサ、7…赤外光イメージセンサ、8…画像処理部、9…制御部、203…可視光画像処理部、204…赤外光画像処理部、205…顔・遮光部検出部、206…虹彩推定部、207…合成処理部

Claims (11)

  1. 同一の被写体について可視光画像と赤外光画像を撮像可能な撮像装置であって、
    前記可視光画像から所定の被写体を検出する検出手段と、
    前記赤外光画像から前記検出手段により検出された被写体における特定の部位の特徴情報を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段により抽出された特徴情報を用いて前記所定の被写体に固有の情報を推定する推定手段と、を有することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記検出手段は、前記所定の被写体としての人物の顔と前記顔を覆う遮光部を検出し、
    前記抽出手段は、前記遮光部に覆われた人物の顔に含まれる目の瞳孔と虹彩と強膜の輝度情報を抽出し、
    前記推定手段は、前記固有の情報として、前記瞳孔と前記虹彩と前記強膜の輝度情報の関係から虹彩の色を推定することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記推定手段により推定された虹彩の色を、前記可視光画像における前記人物の顔の目の領域に合成する合成手段を更に有することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記抽出手段は、前記人物の顔に含まれる目の瞳孔の輝度情報を抽出し、
    前記推定手段は、前記瞳孔と前記強膜の輝度情報および前記瞳孔と前記虹彩の輝度情報の関係から虹彩の色を推定することを特徴とする請求項2又は3に記載の撮像装置。
  5. 前記推定手段は、前記虹彩の輝度情報と前記強膜の輝度情報の比に基づいて前記人物の顔に含まれる目の虹彩の色もしくは人種を推定することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
  6. 前記推定手段は、前記虹彩と前記瞳孔の輝度情報の差と、前記強膜と前記瞳孔の輝度情報の差の比に基づいて前記人物の顔に含まれる目の虹彩の色もしくは人種を推定することを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
  7. 前記虹彩の輝度情報と虹彩の色または人種との関係を示すテーブルまたはメタデータを記憶する記憶手段を更に有し、
    前記推定手段は、前記記憶手段に記憶された情報に基づいて虹彩の色または人種を判定することを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8. 前記可視光画像を撮像する第1の撮像手段と、前記赤外光画像を撮像する第2の撮像手段とをさらに有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の撮像装置。
  9. 同一の被写体について可視光画像と赤外光画像を撮像可能な装置における画像処理方法であって、
    前記可視光画像から所定の被写体を検出する検出工程と、
    前記赤外光画像から前記検出工程により検出された被写体における特定の部位の特徴情報を抽出する抽出工程と、
    前記抽出工程により抽出された特徴情報を用いて前記所定の被写体に固有の情報を推定する推定工程と、を有することを特徴とする画像処理方法。
  10. 請求項9に記載の画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  11. 請求項9に記載の画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2015157506A 2015-08-07 2015-08-07 撮像装置及び画像処理方法、プログラム、並びに記憶媒体 Active JP6564271B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015157506A JP6564271B2 (ja) 2015-08-07 2015-08-07 撮像装置及び画像処理方法、プログラム、並びに記憶媒体
US15/223,215 US10013609B2 (en) 2015-08-07 2016-07-29 Image capturing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015157506A JP6564271B2 (ja) 2015-08-07 2015-08-07 撮像装置及び画像処理方法、プログラム、並びに記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017038162A true JP2017038162A (ja) 2017-02-16
JP6564271B2 JP6564271B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=58047670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015157506A Active JP6564271B2 (ja) 2015-08-07 2015-08-07 撮像装置及び画像処理方法、プログラム、並びに記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10013609B2 (ja)
JP (1) JP6564271B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020017154A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社システック 携帯不審者判断装置及び不審者判断方法
WO2020129138A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP2020119096A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
JP2020123829A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 株式会社Jvcケンウッド 映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム
WO2024048360A1 (ja) * 2022-08-29 2024-03-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置及び電子機器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102371211B1 (ko) * 2017-03-24 2022-03-07 삼성전자 주식회사 복수의 카메라를 이용하여 생체 정보를 인증하는 방법 및 장치
CN107454339B (zh) * 2017-07-17 2019-08-09 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理方法及相关产品
KR102503440B1 (ko) * 2018-04-12 2023-02-27 삼성전자주식회사 보안 처리 모듈을 이용하여 보안 이미지를 획득하는 전자 장치
CN112911159B (zh) * 2018-08-27 2023-04-18 深圳市大疆创新科技有限公司 图像呈现方法、图像获取设备及终端装置
JP7299762B2 (ja) * 2019-06-06 2023-06-28 キヤノン株式会社 画像処理装置および方法、撮像装置、プログラム
US20220070425A1 (en) * 2020-08-28 2022-03-03 Viavi Solutions Inc. Multi-sensor system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524703A (ja) * 1997-12-01 2001-12-04 センサー インコーポレイテッド 複数の光源を使用しメガネを通して目を照明して撮像するための方法及び装置
JP2014078052A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Sony Corp 認証装置および方法、並びにプログラム
JP2014079495A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 Canon Inc 眼科装置および眼科制御方法並びにプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3279913B2 (ja) 1996-03-18 2002-04-30 株式会社東芝 人物認証装置、特徴点抽出装置及び特徴点抽出方法
US5867587A (en) * 1997-05-19 1999-02-02 Northrop Grumman Corporation Impaired operator detection and warning system employing eyeblink analysis
US6496594B1 (en) * 1998-10-22 2002-12-17 Francine J. Prokoski Method and apparatus for aligning and comparing images of the face and body from different imagers
US6757422B1 (en) * 1998-11-12 2004-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Viewpoint position detection apparatus and method, and stereoscopic image display system
US6920236B2 (en) * 2001-03-26 2005-07-19 Mikos, Ltd. Dual band biometric identification system
JP2002330318A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
KR100854890B1 (ko) * 2001-12-28 2008-08-28 엘지전자 주식회사 홍채 인식 시스템의 다중 조명을 이용한 홍채 등록 및인식방법
JPWO2006088042A1 (ja) * 2005-02-16 2008-07-03 松下電器産業株式会社 生体判別装置および認証装置ならびに生体判別方法
KR100852629B1 (ko) * 2006-06-02 2008-08-18 연세대학교 산학협력단 다초점 영상 시퀀스를 이용한 홍채인식 시스템 및 방법
US9053524B2 (en) * 2008-07-30 2015-06-09 Fotonation Limited Eye beautification under inaccurate localization
US8213782B2 (en) * 2008-08-07 2012-07-03 Honeywell International Inc. Predictive autofocusing system
US7889330B2 (en) * 2008-10-10 2011-02-15 Parata Systems, Llc Method of taking an image of an object residing in a transparent, colored container
IL200627A (en) * 2009-08-27 2014-05-28 Erez Berkovich A method for dynamically changing visual indication on a display device
WO2011065952A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Face recognition apparatus and methods
WO2011093538A1 (en) * 2010-01-27 2011-08-04 Iris Id Iris scanning apparatus employing wide-angle camera, for identifying subject, and method thereof
KR101247497B1 (ko) * 2012-02-29 2013-03-27 주식회사 슈프리마 환경 적응형 얼굴 인식장치 및 그 방법
JP5795979B2 (ja) * 2012-03-15 2015-10-14 株式会社東芝 人物画像処理装置、及び人物画像処理方法
US9824271B2 (en) * 2014-06-25 2017-11-21 Kodak Alaris Inc. Adaptable eye artifact identification and correction system
KR102281149B1 (ko) * 2014-10-22 2021-07-23 삼성전자주식회사 고 조도 환경 및 저 조도 환경에서 동작 가능한 시점 추적 장치 및 그 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524703A (ja) * 1997-12-01 2001-12-04 センサー インコーポレイテッド 複数の光源を使用しメガネを通して目を照明して撮像するための方法及び装置
JP2014078052A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Sony Corp 認証装置および方法、並びにプログラム
JP2014079495A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 Canon Inc 眼科装置および眼科制御方法並びにプログラム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7083488B2 (ja) 2018-07-27 2022-06-13 株式会社システック 携帯不審者判断装置及び不審者判断方法
JP2020017154A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社システック 携帯不審者判断装置及び不審者判断方法
US11763598B2 (en) 2018-12-18 2023-09-19 Nec Corporation Image processing device, image processing method, and storage medium
WO2020129138A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
US11776311B2 (en) 2018-12-18 2023-10-03 Nec Corporation Image processing device, image processing method, and storage medium
US11776312B2 (en) 2018-12-18 2023-10-03 Nec Corporation Image processing device, image processing method, and storage medium
CN113453618A (zh) * 2018-12-18 2021-09-28 日本电气株式会社 图像处理设备、图像处理方法和存储介质
JPWO2020129138A1 (ja) * 2018-12-18 2021-10-28 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
EP3900629A4 (en) * 2018-12-18 2022-04-13 NEC Corporation IMAGE PROCESSING DEVICE, IMAGE PROCESSING METHOD, AND STORAGE MEDIA
US11776310B2 (en) 2018-12-18 2023-10-03 Nec Corporation Image processing device, image processing method, and storage medium
JP7204499B2 (ja) 2019-01-21 2023-01-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
JP2020119096A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
JP7137746B2 (ja) 2019-01-30 2022-09-15 株式会社Jvcケンウッド 映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム
JP2020123829A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 株式会社Jvcケンウッド 映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム
WO2024048360A1 (ja) * 2022-08-29 2024-03-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6564271B2 (ja) 2019-08-21
US20170039411A1 (en) 2017-02-09
US10013609B2 (en) 2018-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6564271B2 (ja) 撮像装置及び画像処理方法、プログラム、並びに記憶媒体
KR101280920B1 (ko) 화상인식장치 및 방법
JP4078334B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5959923B2 (ja) 検出装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置および表示装置
JP2004320287A (ja) デジタルカメラ
JP6049448B2 (ja) 被写体領域追跡装置、その制御方法及びプログラム
JP2004317699A (ja) デジタルカメラ
JP2019106045A (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
US10395093B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
KR20160047196A (ko) 고 조도 환경 및 저 조도 환경에서 동작 가능한 시점 추적 장치 및 그 방법
JP2010014783A (ja) 撮影装置
JP2004320285A (ja) デジタルカメラ
KR102207650B1 (ko) 열상 카메라 시스템의 온도 교정 방법
JP2009123081A (ja) 顔検出方法及び撮影装置
WO2020027210A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2007312206A (ja) 撮像装置及び、画像再生装置
JP2011135527A (ja) デジタルカメラ
US20120314044A1 (en) Imaging device
JP6087615B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法、撮像装置、および表示装置
JP2010187208A (ja) 電子スチルカメラ
JP2009244944A (ja) 画像回復装置および撮影装置
JP2017157043A (ja) 画像処理装置、撮像装置、及び、画像処理方法
JP2006074498A (ja) 画像処理装置及び撮像装置
JP5995610B2 (ja) 被写体認識装置及びその制御方法、撮像装置、表示装置、並びにプログラム
JP2013157675A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190726

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6564271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151