JP2017030742A - 空調装置用蒸発器コアとヒーターコアの一体型モジュール - Google Patents

空調装置用蒸発器コアとヒーターコアの一体型モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2017030742A
JP2017030742A JP2016152828A JP2016152828A JP2017030742A JP 2017030742 A JP2017030742 A JP 2017030742A JP 2016152828 A JP2016152828 A JP 2016152828A JP 2016152828 A JP2016152828 A JP 2016152828A JP 2017030742 A JP2017030742 A JP 2017030742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
heater
head
tube
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016152828A
Other languages
English (en)
Inventor
ファン コ、ドン
Dong Hwan Ko
ファン コ、ドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Donghwan Industry Corp
DONGHWAN IND CORP
Original Assignee
Donghwan Industry Corp
DONGHWAN IND CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Donghwan Industry Corp, DONGHWAN IND CORP filed Critical Donghwan Industry Corp
Publication of JP2017030742A publication Critical patent/JP2017030742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00321Heat exchangers for air-conditioning devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00035Air flow details of HVAC devices for sending an air stream of uniform temperature into the passenger compartment
    • B60H1/00042Air flow details of HVAC devices for sending an air stream of uniform temperature into the passenger compartment the air passing only one heat exchanger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00035Air flow details of HVAC devices for sending an air stream of uniform temperature into the passenger compartment
    • B60H1/0005Air flow details of HVAC devices for sending an air stream of uniform temperature into the passenger compartment the air being firstly cooled and subsequently heated or vice versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00321Heat exchangers for air-conditioning devices
    • B60H1/00328Heat exchangers for air-conditioning devices of the liquid-air type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00321Heat exchangers for air-conditioning devices
    • B60H1/00335Heat exchangers for air-conditioning devices of the gas-air type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/04Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant
    • B60H1/08Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant from other radiator than main radiator
    • B60H1/10Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant from other radiator than main radiator the other radiator being situated in a duct capable of being connected to atmosphere outside vehicle
    • B60H1/12Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant from cooling liquid of the plant from other radiator than main radiator the other radiator being situated in a duct capable of being connected to atmosphere outside vehicle using an air blower
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3233Cooling devices characterised by condensed liquid drainage means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/003Filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/0233Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with air flow channels
    • F28D1/024Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with air flow channels with an air driving element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0435Combination of units extending one behind the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05391Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F17/00Removing ice or water from heat-exchange apparatus
    • F28F17/005Means for draining condensates from heat exchangers, e.g. from evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0085Evaporators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両の空調機に設置され、送風ファンから供給された空気と熱交換することによって冷風や温風を提供する熱交換器に係り、さらに詳しくは、車両の空調機を構成するとともに冷房機能を行う蒸発器と暖房機能を行うヒーターコアとを一体型に製作することにより設備の簡素化を図ることができる自動車空調装置用蒸発器コアとヒーターコアの一体型モジュールを提供する。
【解決手段】自動車空調装置用蒸発器コアとヒーターコアの一体型モジュールは、蒸発器ヘッド100とヒーターヘッド300が同一体に積層された状態で固定されることにより設備の簡素化が図れるため、従来に比べて設置が容易であり、体積を減らすことができて車両の重量減少に符合できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両用熱交換器に係り、さらに詳しくは、車両の空調機を構成するとともに冷房機能を行う蒸発器と暖房機能を行うヒーターコアを一体型に製作することにより設備の簡素化を図ることができる自動車空調装置用蒸発器コアとヒーターコアの一体型モジュールに関する。
通常、車両には、搭乗者の呼吸や外気の状態、外部の温度変化などに汚染された室内を新鮮な状態に維持し、または室内温度を冷暖房して搭乗者の身体に適した温度に維持して快適な室内環境を形成できるようにする、空調装置が設置される。
このような空調装置は、暖房時のエンジンによって加熱された冷却水をヒーターコアに貫流させて送風機の空気と熱交換して温風を供給し、冷房時の冷媒の冷凍サイクルを成す蒸発器の蒸発熱により送風機の空気を冷却させて冷風を供給する。
ところが、通常の車両用空調装置は、図1に示すように、蒸発器30とヒーターコア32が分離して構成されているため、これらをそれぞれ設置するための設置スペース及びブラケットなどの設置構造物を別途備えなければならないという煩わしさがある。
また、従来の空調装置は、蒸発器とヒーターを設置するための構造物が互いに離隔した状態で複雑に構成されているため、車両のエンジンルームを含む設置スペースの確保が必要となり、車両全体の体積と重量を拡大させるという問題がある。
ここで、通常の蒸発器やヒーターコアのような熱交換器は、図2に示すように、冷媒や冷却水などの流体が供給されて循環する1対の蒸発器ヘッド1と、蒸発器ヘッド1同士を連結させるとともに流体をジグザグ状に移動させながら空気との熱交換を行うチューブ2と、チューブ2の間に設置されて熱交換面積を拡張させる放熱フィン3とから構成される。
このような熱交換器は、通常の車両の空調ユニットの構造が矩形状の蒸発器やヒーターコアが設置されるように構成されるため、図2に示すように横方向が縦方向より長い長さを有する矩形に製作されることが一般的である。
ここで、熱交換器は矩形状を成し、図2の(a)に示すように蒸発器ヘッド1が水平に配列されるときの伝熱面積W1に比べて、(b)に示すように蒸発器ヘッド1が垂直に配列されるときにより広い伝熱面積W2を有する。
何故なら、熱交換器はチューブ2が配列された部分が伝熱面積を供給するため、蒸発器ヘッド1の面積が小さいほど伝熱面積が増加するからである。
すなわち、蒸発ヘッド1は、長さの長い水平方向に形成されるほど、熱交換が行われるチューブ2による伝熱面積を減少させる。
従って、熱交換器は矩形に構成され、かつチューブ2が水平方向に配列される場合に最大の伝熱面積を提供する。
一方、蒸発器は、低温の冷媒をチューブ2に循環させながら空気と熱交換するため、チューブ2の表面や放熱フィン3の表面に凝縮水が発生する。
よって、従来の蒸発器は、図2の(a)に示すようにチューブ2が垂直方向を有するように配列されるしかなく、伝熱面積を拡張させられないという限界がある。
すなわち、従来の蒸発器は、チューブ2が垂直方向に配列されることによってチューブ2の表面に発生する凝縮水をチューブ2の長さ方向に沿って落下させて除去する構成であり、もしチューブ2が水平方向に配列される場合には、凝縮水が除去されず、送風機の送風圧力により冷風と共に飛散してしまう問題が発生するため、必ずチューブ2が垂直方向に配列されなければならないという問題がある。
韓国公開特許第10−2014−0114191号公報
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、冷房機能を行う蒸発器と暖房機能を行うヒーターコアを一体型に製作することにより設備の簡素化を図ることができる自動車空調装置用蒸発器コアとヒーターコアの一体型モジュールを提供することにある。
そして、本発明の他の目的は、ヘッドを垂直方向に配置することによって横比が大きい矩形構造に形成して伝熱面積の極大化を図ることができ、チューブの水平構造においても送風ファンによる凝縮水の飛散を防止することができる自動車空調装置用蒸発器コアとヒーターコアの一体型モジュールを提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明に係る自動車空調装置用蒸発器コアとヒーターコアの一体型モジュールは、車両の空調機に設置され、送風ファンから供給された空気との熱交換によって冷風や温風を提供する熱交換器であって、向かい合うように離隔して設置される1対が1組を成して、車両の冷凍サイクルから供給される冷媒が一側部に流入し、流入した冷媒の循環経路を提供しながら熱交換済みの冷媒を前記冷凍サイクルに排出する蒸発器ヘッドと、前記1対の蒸発器ヘッドを横切るように疎通可能に連結されて前記蒸発器ヘッドの長さ方向に沿って等間隔に連結され、前記蒸発器ヘッドの一部側に流入した冷媒を前記蒸発器ヘッドの他側部を介してジグザグ状に移動させながら冷媒の蒸発熱により空気を冷却させる蒸発器チューブと、前記蒸発器ヘッドと同様に1対が1組を成して、車両エンジンの冷却水が一側部に流入し、流入した冷却水の循環経路を提供しながら熱交換済みの冷却水を排出するヒーターヘッドと、前記1対のヒーターヘッドを横切るように疎通可能に連結されて前記ヒーターヘッドの長さ方向に沿って等間隔に連結され、前記ヒーターヘッドの一側部に流入した冷却水を前記ヒーターヘッドの他側部を介してジグザグ状に移動させながら冷却水の熱気により加熱させ、前記蒸発チューブと等間隔に配列されて前記蒸発器チューブに並ぶ状態を成すヒーターチューブと、前記ヒーターチューブ及び前記蒸発器チューブの離隔空間に密着状態で介在され、前記送風ファンから供給された空気を疎通させながら前記ヒーターチューブまたは前記蒸発器の熱を放熱する放熱フィンと、を含み、前記蒸発器ヘッド及び前記ヒーターヘッドは、それぞれの一側部及び他側部が同一の長さで形成され、互いに同一体に積層された状態で固定される。
また、本発明は、前記蒸発器ヘッド及び前記ヒーターヘッドが垂直方向に配置されるとともに前記蒸発器チューブ及び前記ヒーターチューブが水平方向に配置され、前記蒸発器チューブ及び前記ヒーターチューブの長さが前記蒸発器ヘッド及び前記ヒーターヘッドの長さより長く形成されて矩形状を成す。
また、本発明は、前記送風ファンの反対側で前記蒸発器チューブまたは前記ヒーターチューブに隣接状態に設置され、前記送風ファンの送風圧力によって前記送風ファンの反対側に飛散する凝縮水を遮って下部へ案内するドレンガイドをさらに含んで構成される。
例えば、前記ドレンガイドは、前記蒸発器チューブまたは前記ヒーターチューブの一側に垂直状態に設置され、複数の構成で等間隔に設置されるとともに離隔空間を介して前記放熱フィンを通過した空気の疎通流路を提供するガイド本体と、前記ガイド本体の両側面に突出して前記ガイド本体の離隔空間に交互に突出し、前記離隔空間に移動する冷風を交互に遮って、冷風に含まれている凝縮水を捕集して前記ガイド本体の下部へ落下させるバッフルボードと、を含んで構成される。
本発明に係る自動車空調装置用蒸発器コアとヒーターコアの一体型モジュールは、蒸発器ヘッドとヒーターヘッドが同一体に積層された状態で固定されることにより設備の簡素化が可能であるため、従来に比べて設置が容易であり、体積を減らすことができて車両の重量減少に符合できる。
また、本発明は、チューブの水平方向の構成により蒸発器全体の同一面積で伝熱面積の極大化を図ることができ、ドレンガイドを構成するガイド本体が冷風の疎通流路を提供するとともにバッフルボードを介して冷風を遮って、冷風に含まれている凝縮水を捕集して下部へ落下させるため、チューブを水平構造に構成する場合にも凝縮水の飛散が防止できる。
従来技術に係る車両用空調機の構成を示す構成図である。 熱交換器の矩形状を示す正面図である。 本発明に係る車両用一体型熱交換器を示す全体斜視図である。 図3に示す一体型熱交換器の構成を示すための分離斜視図である。 本発明の放熱フィンの構成を示すための縦断面図である。 本発明のドレンガイドを示すための斜視図である。 図6に示すドレンガイドを示す平面図である。
以下、添付図面を参考にして本発明の実施例ついてさらに詳細に説明する。本発明を説明するにあたり、関連する公知の汎用的な機能または構成に対する詳細な説明は省略する。
本発明の概念による実施例は多様な変更を加えることができ、様々な形態を有することができるので、特定の実施例を図面に例示して本明細書または出願について詳細に説明することにする。しかし、これは本発明の概念による実施例を特定の開示形態に対して限定しようとするものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるすべての変更、均等物ないし代替物を含むことを理解しなければならない。
ある構成要素が他の構成要素に「連結」あるいは「接続「されていると言及された時は、その他の構成要素に直接的に連結、あるいは接続され得ることもあるが、中間に他の構成要素が存在し得ることも理解しなければならない。一方、ある構成要素が他の構成要素に「直接連結」あるいは「直接接続」されていると言及された時は、中間に他の構成要素が存在しないことを理解しなければならない。構成要素間の関係を説明する他の表現、すなわち「〜間に」と「すぐ〜間に」または「〜に隣接する」と「〜に直接隣接する」なども同様に解釈されなければならない。
本明細書で使用した用語は、単に特定の実施例を説明するために使用されたものであり、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は文脈上明白に異なって意味しない限り、複数の表現を含む。本明細書で、「含む」または「有する」などの用語は、説示された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部分品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであって、一つまたはその以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部分品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性をあらかじめ排除しないことを理解しなければならない。
本発明に係る自動車空調装置用蒸発器コアとヒーターコアの一体型モジュールは、図3に示すように、蒸発器ヘッド100、蒸発器チューブ200、ヒーターヘッド300、ヒーターチューブ400及び放熱フィン500と、を含んで構成される。
蒸発器ヘッド100は、冷房のための冷媒の循環経路を提供する構成要素であって、図示されていない車両の冷凍サイクルに連結されて低温低圧の冷媒が流入した後、送風ファンにより供給された空気と熱交換された冷媒が排出される。
すなわち、蒸発器ヘッド100は、図3に示すように、向かい合うように離隔して設置される1対が1組を成し、管体型に構成されて一側部に冷凍サイクルの冷媒が流入し、後述の蒸発器チューブ200を介して他側部に冷媒を移動させて空気と熱交換させた後、熱交換済みの冷媒を冷凍サイクルに排出させる。
ここで、蒸発器ヘッド100は、図3に示すように、一側部に冷媒が出入りする出入口100aが備えられる。
このような蒸発器ヘッド100は、容量に応じて複数組を成して積層形成され、内部に隔壁が設けられて隔壁を介して冷媒を他側部に移動させる。
また、蒸発器ヘッド100は、流入した冷媒を他側部に移動させながら、他側部に連通するチューブ200の疎通数量を次第に増加する形態に疎通させることが好ましい。
例えば、蒸発器ヘッド100は、一側部に流入した冷媒を2つのチューブ200を介して他側部に移動させた後、さらに他側部の冷媒を3つのチューブを介して一側部に移動させ、またさらに4つのチューブ200を介して冷媒を他側部に移動させることができる。
これは、冷媒の放熱面積を次第に拡大させることで冷媒の円滑な相変化を誘導するためである。
蒸発器チューブ200は、図4に示すように、1対の蒸発器ヘッド100を横切るように疎通可能に設置され、冷媒をジグザグ状に移動させて、送風ファンから供給された空気と熱接触させながら冷媒の蒸発熱により空気を冷却させる構成要素である。
このような蒸発器チューブ200は、蒸発負荷により互いに異なる数量を成して設置され、図3に示すように上端部が補強板150によって遮蔽されて保護されることができる。
ヒーターヘッド300は、エンジン冷却数の循環経路を提供する構成要素として図示されていないエンジンに連結されてエンジンによって加熱された冷却水が流入した後、送風ファンにより供給された空気と熱交換された冷却水が排出される。
すなわち、ヒーターヘッド300は、図3に示すように蒸発器ヘッド100と同様に1対に構成されて1対が1組を成し、管体型に構成されて一側部に冷却水が流入し、後述のヒーターチューブ400を介して他側部に冷却水を移動させて空気と熱交換させた後、熱交換済みの冷却水をエンジンに排出させる。
このようなヒーターヘッド300は、図3に示すように一側部に冷却水が出入りする出入口300aが備えられ、内部に隔壁が設けられて隔壁を介して冷却水を他側部に移動させる。
さらに、ヒーターヘッド300は、図3に示すように単数組に構成されるか、または容量に応じて複数組を成して積層されてもよい。
ここで、ヒーターヘッド300の出入口300aと蒸発器ヘッド100の出入口100aは、図4に示すように互いに反対側に形成されて熱干渉を最小化することができ、設置環境によって互いに同一の方向に形成されてもよい。
一方、ヒーターヘッド300は、図3に示すように前述した蒸発器ヘッド100と同一の長さで形成され、蒸発器ヘッド100と同一体に積層状態で固定されて一体型を成す。
つまり、ヒーターヘッド300は、蒸発器ヘッド100と同一体に製作されるとともに互いに異なる流体の循環流路を提供することで従来設備の体積を簡素化させる。
例えば、ヒーターヘッド300及び蒸発器ヘッド100は、図4に示すように互いに分離された状態でそれぞれ製作された後、積層状態で溶接、または別途の締結部材により締結されて一体型を成してもよく、他に積層された状態で一体型に成型されてもよい。
ヒーターチューブ400は、図4に示すように1対のヒーターヘッド300を横切るように疎通可能に設置され、冷却水をジグザグ状に移動させて放風ファンから供給された空気と熱接触させながら冷却水の熱気により空気を加熱させる。
放熱フィン500は、図3に示すように蒸発器チューブ200及びヒーターチューブ400の間に密着された状態に介在され、蒸発器チューブ200の冷熱やヒーターチューブ400の高熱を空気に伝達する構成要素である。
このような放熱フィンは、図4に示すように凸凹状の波形を成して連続されてもよく、他に折り曲げられたジグザグ状など本発明の属する分野における公知の形態に構成されてもよい。
ここで、放熱フィン500は、図4及び図5に示すように蒸発器チューブ200の離隔空間でヒーターチューブ400の離隔空間に延長される一体型に製作されることができる。
つまり、放熱フィン500は、図5に示すように蒸発器ヘッド100とヒーターヘッド300の幅に該当する長さを有する一体型に形成されて蒸発器チューブ200の離隔空間でヒーターチューブ400に離隔空間に延長されることができ、これによって、放熱フィン500は、ヒーターチューブ400による熱気や蒸発器チューブ200による冷気を伝達するための空気との接触面積が拡大され、従来に比べて広い面積で冷気または熱気を空気に伝達することによって空調機の冷暖房性能を向上させることができる。
一方、本発明の自動車空調装置用蒸発器コアとヒーターコアの一体型モジュールは、図3及び図4に示すように蒸発器チューブ200とヒーターチューブ400が水平に配列されて蒸発器ヘッド100とヒーターヘッド300が垂直に配列される構造に製作されることができ、これと同時に横比が縦比に比べて長く形成される矩形構造に構成されてもよい。
これによって、本発明の熱交換器は、前述した図2を参照して説明したようにチューブ200、400の垂直構造より伝熱面積が拡張できる。
そして、本発明は、図6に示すようにドレンガイド700をさらに含んで構成される。
ドレンガイド700は、冷媒の蒸発熱によって蒸発器チューブ200の表面に発生する凝縮水が送風機の送風圧力によって飛散することを防止するための構成要素である。
つまり、ドレンガイド700は、送風ファンの反対側に設置されて空気の排出方向により図6及び図7に示すようにヒーターヘッド300及びヒーターチューブ400に隣接状態に設置、または図示されたように蒸発器ヘッド100及び蒸発器チューブ200に隣接状態に設置され、冷風の疎通流路を提供することで冷風と一緒に排出される凝縮水を捕集して落下させることで凝縮水が冷風と共に排出されることを防止する構成要素である。
このようなドレンガイド700は、図6及び図7に示すようにガイド本体710及びバッフルボード720を含んで構成される。
ガイド本体710は、図7に示すように板状を成してチューブ20の一側に垂直状態に設置され、等間隔を成して複数に設置されて離隔空間を介して冷風の疎通流路を提供する。
このようなガイド本体710は、図示されていない固定部材が設けられ、チューブ200、400を保護する補強板150に固定されることができる。
ここで、ガイド本体710を固定する固定部材は図示されていないブラケットと締結ボルトから構成されてもよく、図示されていないフック方式やクランプ方式から構成されてもよい。
一方、ガイド本体710は、図7に示すように折曲部が形成され、傾斜面を成してジグザグ状に折り曲げられて形成されて冷風の移動方向をジグザグ状に転換させることができる。
もちろん、ガイド本体710は折曲部が省略された平板状に構成されてもよい。
バッフルボード720は、ガイド本体710による疎通流路に排出される冷風を遮って、冷風に含まれている凝縮水を捕集して下部へ落下させる構成要素である。
このようなバッフルボード720は、図7に示すように、ガイド本体710の両側面に突出してガイド本体710の離隔空間に交互に突出し、離隔空間に移動する冷風を交互に遮って凝縮水を冷風から分離させる。
つまり、送風ファンから供給された空気は、蒸発器チューブ200及び放熱フィン500を通過して冷媒と熱交換して冷却され、蒸発器チューブ200および放熱フィン500の表面に発生する凝縮水と一緒にガイド本体710の離隔空間を介して排出される。この際に冷風と一緒に排出される凝縮水は離隔空間に突出されたバッフルボード720にぶつかって冷風から分理された後、バッフルボード720に沿って落下して別途のドレンに排出される。
一方、バッフルボード720は、図7に示すようにガイド本体710の折曲部にそれぞれ突出することが好ましく、折曲部を成すガイド本体710の傾斜面と同一の傾斜に延長されて突出してもよい。
これによって、本発明はチューブ200、400が水平状態に配列された構造に設置された場合にも凝縮水が飛散されることなく、ガイド本体410及びバッフルボード720によって捕集されて下部へ落下し、そのためにチューブ200、400の水平配列構造が可能で、同一の大きさを有する同級蒸発器に比べて伝熱面積が拡大されることができる。
一方、本発明のドレンガイド700は、図7に示すように凝縮水フィルター730をさらに含んで構成される。
凝縮水フィルター730は、図示の如く、ガイド本体710の出入口側の端部に設置されて、ガイド本体710の離隔空間、つまり冷風の疎通流路を疎通可能に遮蔽して冷風に残る凝縮水をフィルタリングする。
つまり、凝縮水フィルター730は、バッフルボード720によって分離されず、ガイド本体710の離隔空間に排出される凝縮水をフィルタリングして分離することで凝縮水の飛散を防止する。
以上説明したように、本発明に係る車両用一体型熱交換器は、蒸発器ヘッド100とヒーターヘッド300が同一体に積層された状態で固定されることにより設備の簡素化が図れるため、従来に比べて設置が容易であり、体積を減らすことができて車両の重量減少に符合することができる。
以上、本発明の具体的な実施例を説明したが、これらは単に説明することを目的としたものであって、本発明の保護範囲を制限しようとするものではない。本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で多様な置換、変形及び変更が可能であることは、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に自明である。
100 蒸発器ヘッド
200 蒸発器チューブ
300 ヒーターヘッド
400 ヒーターチューブ
500 放熱フィン
700 ドレンガイド
710 ガイド本体
720 バッフルボード
730 凝縮水フィルター

Claims (4)

  1. 車両の空調機に設置され、送風ファンから供給された空気と熱交換することにより冷風や温風を提供する熱交換器であって、
    向かい合うように離隔して設置される1対が1組を成して、車両の冷凍サイクルから供給される冷媒が一側部に流入し、流入した冷媒の循環経路を提供しながら熱交換済みの冷媒を前記冷凍サイクルに排出する蒸発器ヘッドと、
    前記1対の蒸発器ヘッドを横切るように疎通可能に連結されて前記蒸発器ヘッドの長さ方向に沿って等間隔に連結され、前記蒸発器ヘッドの一側部に流入した冷媒を前記蒸発器ヘッドの他側部を介してジグザグ状に移動させながら冷媒の蒸発熱により空気を冷却させる蒸発器チューブと、
    前記蒸発器ヘッドと同様に1対が1組を成して車両エンジンの冷却水が一側部に流入し、流入した冷却水の循環経路を提供しながら熱交換済みの冷却水を排出するヒーターヘッドと、
    前記1対のヒーターヘッドを横切るように疎通可能に連結されて前記ヒーターヘッドの長さ方向に沿って等間隔に連結され、前記ヒーターヘッドの一側部に流入した冷却水を前記ヒーターヘッドの他側部を介してジグザグ状に移動させながら冷却水の熱気により加熱させ、前記蒸発チューブと等間隔に配列されて前記蒸発器チューブに並ぶ状態を成すヒーターチューブと、
    前記ヒーターチューブ及び前記蒸発器チューブの離隔空間に密着状態で介在され、前記送風ファンから供給された空気を疎通させて前記ヒーターチューブまたは前記蒸発器チューブの熱を放熱する放熱フィンと、を含み、
    前記蒸発器ヘッド及び前記ヒーターヘッドは、
    それぞれの一側部及び他側部が同一の長さで形成され、互いに同一体に積層された状態で固定されることを特徴とする、自動車空調装置用蒸発器コアとヒーターコアの一体型モジュール。
  2. 前記熱交換器は、
    前記蒸発器ヘッド及び前記ヒーターヘッドが垂直方向に配置されるとともに前記蒸発器チューブ及び前記ヒーターチューブが水平方向に配置され、前記蒸発器チューブ及び前記ヒーターチューブの長さが前記蒸発器ヘッド及び前記ヒーターヘッドの長さより長く形成されて矩形状を成すことを特徴とする、請求項1に記載の自動車空調装置用蒸発器コアとヒーターコアの一体型モジュール。
  3. 前記熱交換器は、
    前記送風ファンの反対側で前記蒸発器チューブまたは前記ヒーターチューブに隣接状態に設置され、前記送風ファンの送風圧力によって前記送風ファンの反対側に飛散する凝縮水を遮って下部へ案内するドレンガイドと、をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の自動車空調装置用蒸発器コアとヒーターコアの一体型モジュール。
  4. 前記ドレンガイドは、
    前記蒸発器チューブまたは前記ヒーターチューブの一側に垂直状態に設置され、複数の構成で等間隔に設置されるとともに離隔空間を介して前記放熱フィンを通過した空気の疎通流路を提供するガイド本体と、
    前記ガイド本体の両側面に突出して前記ガイド本体の離隔空間に交互に突出し、前記離隔空間に移動する冷風を交互に遮って、冷風に含まれている凝縮水を捕集して前記ガイド本体の下部へ落下させるバッフルボードと、を含むことを特徴とする、請求項3に記載の自動車空調装置用蒸発器コアとヒーターコアの一体型モジュール。
JP2016152828A 2015-08-03 2016-08-03 空調装置用蒸発器コアとヒーターコアの一体型モジュール Pending JP2017030742A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150109561A KR20170016149A (ko) 2015-08-03 2015-08-03 자동차 공조장치용 증발기 코어와 히터 코어의 일체형 모듈
KR10-2015-0109561 2015-08-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017030742A true JP2017030742A (ja) 2017-02-09

Family

ID=56567516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016152828A Pending JP2017030742A (ja) 2015-08-03 2016-08-03 空調装置用蒸発器コアとヒーターコアの一体型モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170036509A1 (ja)
EP (1) EP3138710A1 (ja)
JP (1) JP2017030742A (ja)
KR (1) KR20170016149A (ja)
CN (1) CN106403385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108645077A (zh) * 2018-08-13 2018-10-12 上海加冷松芝汽车空调股份有限公司 一种换热器
JP6933346B1 (ja) * 2020-09-04 2021-09-08 三菱製鋼株式会社 空気調和装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2558319A (en) * 2016-12-22 2018-07-11 Tata Motors European Technical Ct Plc Heat exchange module, method of manufacturing heat exchange modules, vehicle cooling system, vehicle comprising the same, and method of manufacturing vehicle
US20220024281A1 (en) * 2018-12-11 2022-01-27 Denso Thermal Systems S.P.A. Air conditioning system provided with a droplet separator, in particular for a motor vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10170184A (ja) * 1996-12-04 1998-06-26 Zexel Corp 熱交換器
JP2007519889A (ja) * 2004-02-03 2007-07-19 アトラス コプコ エアーパワー,ナームローゼ フェンノートシャップ 熱交換器
JP2007192447A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Showa Denko Kk 蒸発器
JP2013113572A (ja) * 2011-12-01 2013-06-10 Keihin Corp 熱交換器ユニット

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1896656A (en) * 1930-09-10 1933-02-07 B F Sturtevant Co Assembly of metal surfaces
US3306071A (en) * 1965-08-26 1967-02-28 Earl F Holyfield Cooling coil with condensate director
US3659402A (en) * 1970-03-30 1972-05-02 Howard Alliger Multiple screen construction
JP2786702B2 (ja) * 1989-12-07 1998-08-13 昭和アルミニウム株式会社 複式一体型熱交換器
DE4119216C2 (de) * 1991-06-11 1994-09-22 Wurz Dieter Tropfenabscheider
WO1998025092A1 (fr) * 1996-12-04 1998-06-11 Zexel Corporation Echangeur de chaleur
FR2770898B1 (fr) * 1997-11-10 2000-02-25 Valeo Climatisation Dispositif de retention de condensats pour evaporateur
FR2785978B1 (fr) * 1998-11-16 2001-03-30 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur multiple a intercalaires communs
US6561264B2 (en) * 2000-03-16 2003-05-13 Denso Corporation Compound heat exhanger having cooling fins introducing different heat exhanging performances within heat exchanging core portion
KR100755376B1 (ko) * 2000-12-30 2007-09-04 한라공조주식회사 일체형 열교환기
JP2004060957A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 熱移動装置
US7618472B2 (en) * 2005-12-16 2009-11-17 Uop Llc Vane-type demister
US7686862B1 (en) * 2008-09-22 2010-03-30 Peerless Mfg. Co. Composite vane and method of manufacture
KR20110100002A (ko) * 2010-03-03 2011-09-09 안황재 상변화 물질을 포함하는 이중 증발기
KR20140114191A (ko) 2013-03-18 2014-09-26 한라비스테온공조 주식회사 차량용 공조 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10170184A (ja) * 1996-12-04 1998-06-26 Zexel Corp 熱交換器
JP2007519889A (ja) * 2004-02-03 2007-07-19 アトラス コプコ エアーパワー,ナームローゼ フェンノートシャップ 熱交換器
JP2007192447A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Showa Denko Kk 蒸発器
JP2013113572A (ja) * 2011-12-01 2013-06-10 Keihin Corp 熱交換器ユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108645077A (zh) * 2018-08-13 2018-10-12 上海加冷松芝汽车空调股份有限公司 一种换热器
JP6933346B1 (ja) * 2020-09-04 2021-09-08 三菱製鋼株式会社 空気調和装置
JP2022043497A (ja) * 2020-09-04 2022-03-16 三菱製鋼株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170036509A1 (en) 2017-02-09
CN106403385A (zh) 2017-02-15
EP3138710A1 (en) 2017-03-08
KR20170016149A (ko) 2017-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017030741A (ja) ヘッダーパイプの垂直配置構造を有する車両用エアコン蒸発器
JP2017030742A (ja) 空調装置用蒸発器コアとヒーターコアの一体型モジュール
JP2000346568A (ja) 熱交換器
JP2014214903A5 (ja)
WO2014207434A1 (en) Air conditioner having angled heat exchangers
JP2014214904A5 (ja)
JP4166591B2 (ja) 熱交換器
JP2013002774A (ja) パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
JP6918066B2 (ja) 貫通部材及びこれを備えた車両用の空調装置
EP2724107B1 (en) Shell and tube heat exchanger with micro-channels
CN108973583A (zh) 车用空调装置
JP5913913B2 (ja) 室内側凝縮器
EP3137836B1 (en) Improved heat exchanger
CA2708802A1 (en) Heat exchanger
US6659170B1 (en) Energy-efficient, finned-coil heat exchanger
KR20170041674A (ko) 자동차 공조장치용 증발기 코어와 히터 코어의 일체형 모듈
TW593003B (en) Evaporator and vehicle provided with refrigeration cycle having the same
JP2013531837A (ja) 後部ドア熱交換機
KR102078367B1 (ko) 공기조화기
US9834061B2 (en) Assembly including a heat exchanger and a mounting on which said exchanger is mounted
KR101220974B1 (ko) 열교환기
JP2019190685A (ja) 冷却ユニット
KR101082474B1 (ko) 열교환기
JP4328411B2 (ja) 熱交換器
KR101441198B1 (ko) 히트 펌프 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180309