JP2017027498A - 決済装置、決済システム及びプログラム - Google Patents

決済装置、決済システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017027498A
JP2017027498A JP2015147672A JP2015147672A JP2017027498A JP 2017027498 A JP2017027498 A JP 2017027498A JP 2015147672 A JP2015147672 A JP 2015147672A JP 2015147672 A JP2015147672 A JP 2015147672A JP 2017027498 A JP2017027498 A JP 2017027498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
customer
information
reserved
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015147672A
Other languages
English (en)
Inventor
僚章 植野
Ryosho Ueno
僚章 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2015147672A priority Critical patent/JP2017027498A/ja
Priority to US15/208,979 priority patent/US10229446B2/en
Priority to EP16180641.9A priority patent/EP3125175A1/en
Publication of JP2017027498A publication Critical patent/JP2017027498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0623Item investigation
    • G06Q30/0625Directed, with specific intent or strategy
    • G06Q30/0627Directed, with specific intent or strategy using item specifications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • G06Q10/0875Itemisation or classification of parts, supplies or services, e.g. bill of materials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/203Inventory monitoring

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】来店した顧客に、適切なタイミングで予約商品の入荷を案内する。【解決手段】決済装置は、顧客の顧客情報と、顧客が購入を予約した予約商品の商品情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、顧客に割り当てられた顧客情報を取得する識別情報取得手段と、識別情報取得手段によって取得された顧客情報に基づいて、記憶手段から予約商品の商品情報を検索して取得する商品情報取得手段と、商品の決済を行う決済手段と、予約商品の商品情報を報知する報知手段と、を備える。【選択図】図12

Description

本発明の実施形態は、決済装置、決済システム及びプログラムに関する。
スーパーマーケットやホームセンターなどの店舗に来店した顧客は、購入を希望する商品を選び、POS(Point Of Sales)端末を介して、決済を行うことで、商品を購入することができる。
店舗に来店した顧客は、取り寄せを希望した商品や、購入の予約をした商品がある場合には、例えば、店舗に設けられたサービスカウンターなどの総合窓口へいって、希望した商品を別途購入することができる。このような場合に、顧客は、例えば店舗からの入荷通知や、予め通知されていた入荷予定日などを目安に、総合窓口へ行って、予約商品を購入するのが一般的である。しかしながら、来店した顧客は、他の商品を購入した後に、予約商品の受け取りを忘れてしまうことがある。
また、従来から、予約商品が入荷した日や、予約商品の入荷予定日を顧客へ通知するシステムが提案されている。しかしながら、顧客は、来店した時に商品が入荷されていることを忘れていたり、来店した日が通知を受けた日であることに気が付かないこともある。
このような不都合は、来店した顧客に、適切なタイミングで予約商品の入荷を案内することで解決することができる。
特開平7−250186号公報
本発明は、来店した顧客に、適切なタイミングで予約商品の入荷を案内することを課題とする。
このような課題を解決するため、本実施形態に係る決済装置は、顧客の顧客情報と、顧客が購入を予約した予約商品の商品情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、顧客に割り当てられた顧客情報を取得する識別情報取得手段と、識別情報取得手段によって取得された顧客情報に基づいて、記憶手段から予約商品の商品情報を検索して取得する商品情報取得手段と、商品の決済を行う決済手段と、予約商品の商品情報を報知する報知手段と、を備える。
本実施形態に係るPOSシステムを示すブロック図である。 POS端末の斜視図である。 POS端末のブロック図である。 ストアサーバのブロック図である。 商品情報を模式的に示す図である。 顧客情報を模式的に示す図である。 予約情報を模式的に示す図である。 予約処理を示すフローチャートである。 予約画面を示す図である。 決済処理を示すフローチャートである。 登録画面を示す図である。 精算処理を示すフローチャートである。 登録画面をテキストとともに示す図である。 予約商品の商品情報を表示する画面を示す図である。
本実施形態を、図面を用いて説明する。図1は、決済システムとしてのPOSシステム10のブロック図である。図1に示されるように、POSシステム10は、LAN(Local Area Network)やインターネットなどのネットワーク12を介して相互に接続される複数のPOS端末20とストアサーバ30を有している。
図2は、POS端末20の斜視図である。また、図3は、POS端末20のブロック図である。POS端末20は、例えばスーパーマーケットなどのレジに設置される端末である。POS端末20は、CPU(Central Processing Unit)201、主記憶部202、補助記憶部203、ディスプレイ204、入力部205、スキャナ206、プリンタ207、インタフェース208、及び上記各部を相互に接続するシステムバス211を有している。
CPU201は、補助記憶部203に記憶されたプログラムを読み出して実行する。CPU201の具体的な動作については後述する。
主記憶部202は、RAM(Random Access Memory)等の揮発性メモリを有している。主記憶部202は、CPU201の作業領域として用いられる。
補助記憶部203は、ROM(Read Only Memory)、磁気ディスク、半導体メモリなどの不揮発性メモリを有している。補助記憶部203は、CPU201が実行するプログラム及び各種パラメータなどを記憶している。また、補助記憶部203は、CPU201の処理結果などを含む情報を順次記憶する。
ディスプレイ204は、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示ユニットを有している。ディスプレイ204は、プログラムを実行するCPU201によって生成される画像などを表示する。
入力部205は、操作ボタンや、ディスプレイ204に取り付けられたタッチパネルを有している。ディスプレイ204と入力部205はGUI(graphical user interface)を構成する。このため、店員(オペレータ)は、操作ボタンを押下したり、入力部205を構成するタッチパネルを介して、ディスプレイ204に表示されるアイコンやボタンにタッチすることで、CPU201に種々の指示を通知することができる。
スキャナ206は、顧客や店員が所持するカード、商品や商品のタグに設けられたバーコード或いはQRコード(登録商標)などの識別コードを読み取る。そして、読み取った結果を電子データとして出力する。
プリンタ207は、ロール紙などの記録紙に情報を印刷してレシートを作成する。プリンタ207としては、例えばサーマルプリンタやドットプリンタなどの画像形成装置が用いられる。
インタフェース208は、LANインタフェース、シリアルインタフェース、パラレルインタフェースなどを備えている。POS端末20は、インタフェース208を介して、ネットワーク12に接続される。
図4は、ストアサーバ30のブロック図である。図4に示されるように、ストアサーバ30は、CPU301、主記憶部302、補助記憶部303、ディスプレイ304、入力部305、インタフェース306、及び上記各部を相互に接続するシステムバス307を有している。
CPU301は、補助記憶部303に記憶されたプログラムを読み出して実行する。
主記憶部302は、RAM等の揮発性メモリを有している。主記憶部302は、CPU301の作業領域として用いられる。
補助記憶部303は、ROM、磁気ディスク、半導体メモリなどの不揮発性メモリを有している。補助記憶部303は、CPU301が実行するプログラム、商品情報321、顧客情報322、予約情報323などを記憶している。また、CPU301による処理結果などを含む情報を順次記憶する。
図5は、商品情報321を模式的に示す図である。図5に示されるように、商品情報321は、例えば商品識別コード、商品名、重量、及び単価を示す情報である。商品識別コードは、商品ごとに割り当てられたコードである。商品識別コードは、数字やアルファベットからなる。商品名は、商品の名称である。重量は、商品の重量である。単価は、商品1つあたりの価格である。
商品情報321を構成する商品識別コード、商品名、重量、単価は互いに関連づけられている。POS端末20は、スキャナ206を用いて、商品につけられたバーコードなどに示される商品識別コードを読み取ると、ストアサーバ30から当該商品情報321を取得して、主記憶部202に登録する。
図6は、顧客情報322を模式的に示す図である。図6に示されるように、顧客情報322は、例えば顧客識別コードと、氏名と、住所と、電話番号を示す情報である。顧客識別コードは、店舗を利用する顧客ごとに割り当てられている。顧客識別コードは、数字とアルファベットからなるコードである。顧客識別コードは、例えば、顧客が店舗のメンバーに登録されたときに、顧客ごとに付与される。顧客には、顧客識別コードを示すバーコードなどが記載された会員カードが割り当てられる。
顧客識別コードは、顧客の氏名、住所、電話番号に関連付けられている。そのため、例えば会員カードに記載されたバーコードなどを読み込むことによって、顧客識別コードを取得すると、顧客情報322から、当該顧客識別コードが割り当てられた顧客の氏名、住所、電話番号を示す情報を検索することが可能となる。
図7は、予約情報323を模式的に示す図である。図7に示されるように、予約情報323は、例えば顧客識別コードと商品識別コードからなる情報である。顧客識別コードと商品識別コードは、相互に関連付けられている。そのため、例えば会員カードに記載されたバーコードなどを読み込むことによって、顧客識別コードを取得すると、予約情報323から、顧客識別コードと関連付けられた商品識別コードを検索することが可能となる。
図4に戻り、ディスプレイ304は、LCDなどの表示ユニットを有している。ディスプレイ304は、プログラムを実行するCPU301によって生成される画像などを表示する。
入力部305は、キーボードや、マウスなどのポインティングデバイスを有している。オペレータ(店員)の指示は、入力部305を介して入力され、システムバス307を経由してCPU301に通知される。
インタフェース306は、LANインタフェース、シリアルインタフェース、パラレルインタフェースなどを備えている。ストアサーバ30は、インタフェース306を介して、ネットワーク12に接続される。
次に、POSシステム10の動作について説明する。POSシステム10は、店舗にない商品の購入を予約するための予約処理と、店舗にある商品の決済を行う決済処理とを行う。
図8は、予約処理を示すフローチャートである。このフローチャートは、POS端末20のCPU201が実行する一連の処理を示している。
予約処理では、CPU201は、まず予約処理を開始するための予約処理開始指示を待ち受ける(ACT101)。POS端末20のオペレータは、例えばディスプレイ204に示される予約処理開始ボタンなどをタッチすることで、POS端末20に予約処理開始指示を入力することができる。
CPU201は、予約処理開始指示が入力されたと判断すると(ACT101:Yes)、ディスプレイ204に、図9に示される画像P1を表示する。画像P1には、予約する商品の入力を終了するためのボタンB1と、登録される商品の商品名、単価、数量、金額を表示するテーブルが示される。
次に、CPU201は、図9に示されるボタンB1がタッチされたか否かを判断する(ACT102)。CPU201は、ボタンB1がタッチされていないと判断した場合には(ACT102:No)、予約対象となる商品を示す商品情報321の入力を待ち受ける(ACT103)。
商品情報321の入力は、例えば、商品名をPOS端末20へ直接入力するか、或いは、スキャナ206で、商品識別コード示すバーコードなどをスキャンすることにより行われる。
商品情報321の入力が行われていない場合には(ACT103:No)、CPU201は、ACT102へ戻る。商品情報321の入力が行われると(ACT103:Yes)、CPU201は、入力された商品名、或いは商品識別コードをインデックスとして、ストアサーバ30の補助記憶部303に記憶される商品情報321を読み出す。そして、図9に示されるように、読み出した商品情報321に含まれる、商品の名称や単価などを表示する(ACT104)。
例えば、商品Xの名称「X」或いは商品Xの商品識別コードが入力された場合には(ACT103:Yes)、商品Xについての商品名、単価、金額などの商品情報321が読み出され、表示される(ACT104)。
ACT104での処理が終了すると、CPU201は、ACT102へ戻る。ACT102において、ボタンB1がタッチされた場合には(ACT102:Yes)、CPU201は、顧客情報322の入力を待ち受ける(ACT105)。
顧客情報322の入力は、スキャナ206を用いて、例えば顧客が所持する会員カードに記載されたバーコードなどをスキャンすることにより行われる。なお、顧客が会員カードを所持していない場合には、例えば、顧客の名前と、当該予約取引に使用される伝票番号を入力することなどが考えられる。
CPU201は、顧客情報322としての顧客識別コードが入力されたら(ACT105:Yes)、当該顧客識別コードを、予約商品を示す商品識別コードと関連づけて、ストアサーバ30へ送信し(ACT106)、予約処理を終了する。上記一連の処理が行われることにより、図7に示される予約情報が生成される。
次に、POS端末20のCPU201が実行する決済処理について説明する。図10は、決済処理を示すフローチャートである。このフローチャートは、POS端末20のCPU201が実行する一連の処理を示している。
決済処理では、CPU201は、まず決済処理を開始するための決済処理開始指示を待ち受ける(ACT201)。POS端末20のオペレータは、例えばディスプレイ204に示される決済処理開始ボタンなどをタッチすることで、POS端末20に決済処理開始指示を入力することができる。
CPU201は、決済処理開始指示が入力されたと判断すると(ACT201:Yes)、ディスプレイ204に、図11に示される画像P2を表示する。画像P2は、決済の対象となる商品の商品情報321を表示するための画面である。画像P2には、商品の登録を終了するためのボタンB2と、登録される商品の商品名、単価、数量、金額を表示するテーブルが示される。
次に、CPU201は、図11に示されるボタンB2がタッチされたか否かを判断する(ACT202)。CPU201は、ボタンB2がタッチされていないと判断した場合には(ACT202:No)、顧客が購入を希望する商品に設けられた商品識別コードのスキャンを待ち受ける(ACT203)。
商品識別コードのスキャンが行われていない場合には(ACT203:No)、CPU201は、ACT202へ戻る。商品識別コードがスキャンされると、スキャナ206から商品識別コードを示す電子データが出力される。CPU201は、スキャナ206から出力された電子データを受信すると、商品識別コードがスキャンされたと判断し(ACT203;Yes)、商品の登録を行う(ACT104)。
具体的には、CPU201は、スキャナ206から受信した電子データに示される商品識別コードをインデックスとして、ストアサーバ30の補助記憶部303に記憶される商品情報321を読み出す。そして、商品情報321に含まれる、商品の名称、数量、及び単価と、決済金額を、決済の対象となる商品としてPOS端末20の主記憶部202に登録する。また、CPU201は、登録された商品の名称、数量、及び単価と、決済金額を、ディスプレイ204に表示する。
商品の登録を終えると、CPU201は、ACT202へ戻る。ACT202において、ボタンB2がタッチされた場合には(ACT202:Yes)、CPU201は、精算処理を行う(ACT205)。精算処理では、図12のサブルーチンに示される一連の処理が実行される。
図12に示されるように、CPU201は、会員カードのスキャンを待ち受ける(ACT301)。会員カードがスキャンされると、スキャナ206から顧客識別コードを示す電子データが出力される。CPU201は、スキャナ206から出力された電子データを受信すると、会員カードがスキャンされたと判断する(ACT301;Yes)。そして、会員カードに示される顧客識別コードをインデックスとして予約情報323検索する。そして、スキャン対象となった会員カードに示される顧客識別コードに対応する商品識別コードを取得する。
図7を参照するとわかるように、例えば、会員カードのバーコードに示される顧客識別コードが「ID00223」であった場合には、CPU201は、顧客識別コード「ID00223」に対応する商品識別コード「ID004」,「ID002」を取得する。
次に、CPU201は、顧客識別コードに対応する商品識別コードが予約情報323に含まれていた場合には(ACT303:Yes)、予約商品が入荷済みであることを報知する(ACT304)。当該報知は、例えば、図13に示されるように、「予約商品あり」などと示されるテキストTX1を、ディスプレイ204に表示することにより行う。ディスプレイ204に表示されるテキストTX1は、例えば、画像P2上へのポップアップや、点滅などによる強調表示がなされる。
次に、CPU201は、予約商品に係る情報の詳細表示要求を待ち受ける(ACT305)。詳細表示要求は、例えばディスプレイ204に表示されるテキストTX1をタッチすることなどにより、POS端末20に入力することができる。CPU201は、詳細表示要求を受け付けた場合には(ACT305:Yes)、図5に示される商品情報321を、商品識別コードをインデックスとして検索し、該当する商品の商品名、単価などを取得する。例えば、商品識別コードが「ID002」である場合には、商品名「B」、単価「○○円」などの商品情報321が取得される。
CPU201は、取得した商品情報321を表示する(ACT307)。図14は、商品情報321を表示するための画像P3を示す図である。画像P3には、商品情報の表示を終了するためのボタンB3と、予約商品の商品名、単価、数量、金額を表示するテーブルが含まれる。CPU201は、取得した商品情報321を画像P3として表示する。これにより、POS端末20のオペレータは、ディスプレイ204を介して、予約商品が入荷されていることと、予約商品の詳細情報を確認することができる。なお、画像P3の確認が終わった後は、例えばボタンB3をタッチすることにより、画像P3を消去することができる。
次に。CPU201は、決済の完了を待ち受ける(ACT308)。CPU201は、POS端末20のオペレータと顧客との間で、商品についての支払が完了し、オペレータによって支払の完了が通知されると、精算処理を終了する。
同様に、ACT301で、会員カードのスキャンがスキップされた場合(ACT301:No)、ACT303で、顧客識別コードに対応する商品識別コードが予約情報323に含まれていなかった場合(ACT303:No)、ACT305で、詳細表示要求がスキップされた場合には(ACT305:No)、CPU201は、決済の完了を待ち受ける(ACT308)。そして、CPU201は、オペレータによって支払の完了が通知されると、精算処理を終了する。精算処理が終了することにより、決済処理(ACT205)が終了する。
以上説明したように、本実施形態に係るPOSシステム10では、顧客が来店して商品の決済をする際に、当該顧客の顧客識別コードが特定されると、当該顧客識別コードに基づいて顧客が予約した商品が検索され、検索結果がPOS端末20に表示される。これにより、買い物をしている顧客に、予約商品の購入が可能であることを適切なタイミングで通知することが可能になる。したがって、顧客が、買い物の後に、予約商品の引き取りを忘れたり、予約商品の購入のために再来店することを回避することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態によって限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、精算処理において、会員カードがスキャンされたときに(ACT301)、予約情報が取得されることとした(ACT302)。これに限らず、顧客識別コードが、例えばPOS端末20の入力部205を介して入力された場合に、予約情報を取得することとしてもよい。
上記実施形態では、予約した商品を示す商品情報321が、POS端末20のディスプレイ204に表示される場合について説明した。これに限らず、POS端末20などに顧客が視認容易なディスプレイを別途設け、このディスプレイに、予約商品に係る商品情報321を表示することとしてもよい。この場合には、顧客自身が予約商品の有無を確認することが容易になる。
上記実施形態では、商品情報321、顧客情報322、予約情報323がストアサーバ30に記憶されていることとした。これに限らず、商品情報321、顧客情報322、予約情報323は、POS端末20に記憶されていてもよい。
上記実施形態では、予約商品が入荷されている場合に、図13に示されるように、予約商品が入荷されていることを示すテキストTX1を、POS端末20のディスプレイに表示することとした(ACT304)。これに限らず、例えばPOS端末20が備えるスピーカを介して、音声によって予約商品が入荷されていることを報知してもよいし、テキストTX1と音声の双方によって報知することとしてもよい。
また、上記画像P3は一例である。予約した商品を認識することができれば、商品情報321を任意の表示形態で報知することができる。
上記実施形態では、POS端末20のCPU201が、補助記憶部203に記憶されたプログラムを実行することで、図8,図10,図12のフローチャートに示される予約処理、決済処理、精算処理が実行される場合について説明した。これに限らず、POS端末20を、専用のハードウエアによって実現することとしてもよい。
補助記憶部203に記憶されているプログラムは、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magnet-Optical Disk)等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布され、コンピュータにインストールされたものであってもよい。
また、プログラムは、通常インターネット等の通信ネットワーク上の所定のサーバ装置が有するディスク装置等に格納されており、必要に応じてダウンロードされたものであってもよい。
本発明の実施形態を説明したが、上記実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施しうるものであり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 POSシステム
12 ネットワーク
20 POS端末
201 CPU
202 主記憶部
203 補助記憶部
204 ディスプレイ
205 入力部
206 スキャナ
207 プリンタ
208 インタフェース
211 システムバス
30 ストアサーバ
301 CPU
302 主記憶部
303 補助記憶部
304 ディスプレイ
305 入力部
306 インタフェース
307 システムバス
321 商品情報
322 顧客情報
323 予約情報
B1〜B3 ボタン
P1〜P3 画面
TX1 テキスト

Claims (5)

  1. 顧客の顧客情報と、前記顧客が購入を予約した予約商品の商品情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記顧客に割り当てられた前記顧客情報を取得する識別情報取得手段と、
    前記識別情報取得手段によって取得された前記顧客情報に基づいて、前記記憶手段から前記予約商品の前記商品情報を検索して取得する商品情報取得手段と、
    商品の決済を行う決済手段と、
    前記予約商品の前記商品情報を報知する報知手段と、
    を備える決済装置。
  2. 前記報知手段は、前記予約商品の前記商品情報が取得されたときに、前記予約商品が納品さていることを示す情報を表示する請求項1に記載の決済装置。
  3. 顧客の顧客情報と、前記顧客が購入を予約した予約商品の商品情報とを関連付けて記憶するサーバと、
    商品の決済を行うとともに、前記顧客に割り当てられた前記顧客情報に基づいて、前記サーバから前記予約商品の前記商品情報を検索して取得し、前記商品情報を報知する決済端末と、
    を備える決済システム。
  4. 前記決済端末は、前記予約商品の前記商品情報を取得したときに、前記予約商品が納品さていることを示す情報を表示する請求項3に記載の決済システム。
  5. コンピュータを、
    顧客の顧客情報と、前記顧客が購入を予約した予約商品の商品情報とを関連付けて記憶する記憶手段、
    前記顧客に割り当てられた識別情報に基づいて、前記記憶手段から前記予約商品の前記商品情報を検索して取得する商品情報取得手段と、
    商品の決済を行う決済手段と、
    前記予約商品の前記商品情報を報知する報知手段と、
    として機能させるためのプログラム。
JP2015147672A 2015-07-27 2015-07-27 決済装置、決済システム及びプログラム Pending JP2017027498A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015147672A JP2017027498A (ja) 2015-07-27 2015-07-27 決済装置、決済システム及びプログラム
US15/208,979 US10229446B2 (en) 2015-07-27 2016-07-13 Payment apparatus, payment system, and program
EP16180641.9A EP3125175A1 (en) 2015-07-27 2016-07-21 Payment apparatus, payment system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015147672A JP2017027498A (ja) 2015-07-27 2015-07-27 決済装置、決済システム及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017027498A true JP2017027498A (ja) 2017-02-02

Family

ID=56507491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015147672A Pending JP2017027498A (ja) 2015-07-27 2015-07-27 決済装置、決済システム及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10229446B2 (ja)
EP (1) EP3125175A1 (ja)
JP (1) JP2017027498A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021095290A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 日本金銭機械株式会社 商品販売システムおよび情報処理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG10201701688PA (en) * 2017-03-02 2018-10-30 Mastercard International Inc Electronic system and method for processing merchandise purchase transactions
JPWO2020195374A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266010A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Sharp Corp 顧客管理システム
JP2002123582A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Ntt Data Corp 注文管理システム、注文管理サーバ、店舗端末および注文管理方法
JP2003132258A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Fujitsu Ltd 店舗情報処理装置、店舗情報処理方法並びに店舗情報処理システム
JP2007265184A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Tec Corp 商品管理システムおよび商品管理方法
JP2008226180A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Fujitsu Ltd Pos端末装置およびpos端末装置の制御方法
JP2010049434A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Imagine Inc 商品予約方法
US20120046958A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Sears Brands, Llc Systems and methods for providing a multi-channel retail layaway service
JP2013152588A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Fujitsu Ltd プログラム、方法、および情報処理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07250186A (ja) 1994-03-11 1995-09-26 Fujitsu General Ltd 物品予約通知システム
US10078824B2 (en) * 2010-11-30 2018-09-18 Ncr Corporation Platform and method for integrating services in a terminal or kiosk
US20120290338A1 (en) 2011-02-15 2012-11-15 Heath Joseph Gascoigne System and Method for Electronic Reservations, Booking, and Payments
US20120296679A1 (en) 2011-05-20 2012-11-22 Imidus Technologies, Inc. Web integrated point-of-sale system
US9262739B2 (en) * 2012-06-29 2016-02-16 Paypal, Inc. Method, medium, and system for session based shopping
US9747632B2 (en) 2013-01-13 2017-08-29 Retail Technologies Corporation Store mobile cloud application system for inventory management and customer order fulfillment and method for retail establishment
US10204373B2 (en) * 2014-12-10 2019-02-12 Meijer, Inc. System and method for identifying customers with ordered items at a retail enterprise
US10275823B2 (en) * 2015-06-15 2019-04-30 Adidas Ag Systems and techniques for computer-enabled geo-targeted product reservation for secure and authenticated online reservations
US11132690B2 (en) * 2015-06-19 2021-09-28 Wells Fargo Bank, N.A. Pairing transactions and notifications
US20170024805A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 Heb Grocery Company, Lp Systems and methods for facilitating customer interaction during pick-up of retail orders

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266010A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Sharp Corp 顧客管理システム
JP2002123582A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Ntt Data Corp 注文管理システム、注文管理サーバ、店舗端末および注文管理方法
JP2003132258A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Fujitsu Ltd 店舗情報処理装置、店舗情報処理方法並びに店舗情報処理システム
JP2007265184A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Tec Corp 商品管理システムおよび商品管理方法
JP2008226180A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Fujitsu Ltd Pos端末装置およびpos端末装置の制御方法
JP2010049434A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Imagine Inc 商品予約方法
US20120046958A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Sears Brands, Llc Systems and methods for providing a multi-channel retail layaway service
JP2013152588A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Fujitsu Ltd プログラム、方法、および情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021095290A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 日本金銭機械株式会社 商品販売システムおよび情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170032441A1 (en) 2017-02-02
US10229446B2 (en) 2019-03-12
EP3125175A1 (en) 2017-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118809B2 (ja) 電子棚札および商品情報提示システム
US20210192902A1 (en) Mobile terminal, weighing device, pos terminal, non-transitory computer-readable medium, sales processing system, and sales processing method
JP2014010618A (ja) Posシステム
JP2014123195A (ja) 商品登録装置、精算システム、商品登録方法、及び、プログラム
JP6104777B2 (ja) 買物支援装置及びプログラム
JP2013239079A (ja) Posシステム、及び登録装置
JP2009282605A (ja) 試着室端末
CN111435517B (zh) 商品数据处理装置及控制方法、可读存储介质、电子设备
JP2016053908A (ja) 決済システム及び年齢認証方法
US20130232034A1 (en) Coordinate supporting system, coordinate supporting apparatus and coordinate supporting method
US10229446B2 (en) Payment apparatus, payment system, and program
JP2019023812A (ja) 商品購入管理装置及びそのプログラム
JP5871070B2 (ja) 情報処理装置、関連情報照会方法、及びプログラム
JP2020021419A (ja) 即時購買システム、ユーザ端末、商品情報管理サーバ、即時購買方法、及びプログラム
CN111652608B (zh) 商品销售数据处理装置及控制方法、存储介质、电子设备
JP2019145136A (ja) 電子レシート処理装置、電子レシート処理方法およびプログラム
JP7238036B2 (ja) タッチパネル入力装置及び制御プログラム
JP6947890B2 (ja) 電子レシートシステムおよび情報処理方法
JP6386309B2 (ja) 決済システム及び決済方法
JP2019070879A (ja) 返品受付装置
JP5953791B2 (ja) Posシステム及びコンピュータプログラム
JP6048612B2 (ja) Posシステム及びプログラム
JP6665468B2 (ja) 電子レシートシステム、電子レシート管理サーバ、装置、方法およびプログラム
JP6364290B2 (ja) 商品販売処理装置、商品販売処理方法、及びプログラム
JP7433807B2 (ja) 商品推奨装置、情報処理プログラム及び商品推奨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181023