JP2017024686A - 軌条移動体用給電装置 - Google Patents

軌条移動体用給電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017024686A
JP2017024686A JP2015148712A JP2015148712A JP2017024686A JP 2017024686 A JP2017024686 A JP 2017024686A JP 2015148712 A JP2015148712 A JP 2015148712A JP 2015148712 A JP2015148712 A JP 2015148712A JP 2017024686 A JP2017024686 A JP 2017024686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding member
moving body
power receiving
panel
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015148712A
Other languages
English (en)
Inventor
恒夫 和田
Tsuneo Wada
恒夫 和田
武三 石丸
Takezo Ishimaru
武三 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIKENDENKO Inc
Original Assignee
AIKENDENKO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIKENDENKO Inc filed Critical AIKENDENKO Inc
Priority to JP2015148712A priority Critical patent/JP2017024686A/ja
Publication of JP2017024686A publication Critical patent/JP2017024686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】軌条移動体のバッテリーに簡単に給電できる給電装置を提供する。
【解決手段】軌条移動体用給電装置は、軌条移動体1の側面に設けられる高周波電磁結合受電パネル5と、高周波電磁結合受電パネル5を保持する受電パネル保持部材6と、軌条移動体1の停止位置付近に設けられる高周波電磁結合給電パネル7と、高周波電磁結合給電パネル7を保持する給電パネル保持部材8とを有し、受電パネル保持部材6と給電パネル保持部材8に相互に係合する係合部が設けられていて、軌条移動体1が停止位置で停止したきに受電パネル保持部材6と給電パネル保持部材8の係合部が係合し、その状態で高周波電磁結合受電パネル5と高周波電磁結合受電パネル7が近接して向き合うような位置に配置されている。
【選択図】図1

Description

この発明は、モノレールなど電動モータで軌道上を移動する装置への給電を行う装置に関する。
設置された簡易軌条の上を移動する移動体は、さまざまな分野で実施されている。内燃機関を駆動源とするものもあるが、排煙を出さず、低騒音で、取り扱いの容易な電動モータを使用するものが多い。特許文献1には、ラック・ピニオン駆動方式で走行するモノレールカーを本線レールから分岐した分岐レールを走行させることができるトラバーサ装置及び離合システムが記載されている。したがって、この特許文献1のモノレールには給電線から電力が供給される。
特許文献2には、モータ駆動型軌条式運搬車の自動充電装置が記載されている。これらのモータ駆動型軌条式運搬車はバッテリーを搭載している。そして、自動充電装置によって運搬車の停止時等にこのバッテリーを自動的に充電する。
特開2011−236625号公開特許公報 特開2007−124806号公開特許公報
特許文献1のモノレールカーは給電線によって電力を導入するものであり、軌条の全長に渡って給電線を設置する必要がある。このため、設備の設置や維持の費用が大きくなる。さらに、分岐点においては、給電線の切替の必要が生じ、特許文献1に示すような複雑なトラバーサ装置などが必要になる。また、軌条に沿って設けられた給電線で感電が生じないような措置も必要になる。
バッテリーを搭載した軌条移動体であれば、給電線が不要になり、設備が簡易になる。しかし、停止したときにバッテリーを充電する必要がある。普及しているバッテリー式のモノレールでは、モノレール側に受電用の端子を設け、一方、停止位置に給電用の端子を設けておき、移動体が停止しているときに受電用の端子と給電用の端子をケーブルを接続して、充電を行うようになっている。このため、頻繁にケーブルの着脱をする必要が生じる。
特許文献2のモータ駆動型軌条式運搬車は自動充電装置により停止時に自動的に充電することができる。自動充電装置は運搬車と停止位置のそれぞれに接触式の板状の導電端子を設け、この導電端子同士を接触させることにより充電器からバッテリーに充電電流が流れるようになっている。しかし、軌条移動体は軌条によって動きが規制されているとはいえ、揺れによるある程度の位置変動が起こる。とくに、停止した直後には人が乗り降りしたりすることによって、上下方向にも揺れる。したがって、導電端子同士を確実に接触させることは容易ではない。また、導電端子同士が物理的に直接接触する必要があるので、接触面が損傷・摩耗していく。
この発明は、軌条移動体のバッテリーに簡単に給電できる給電装置を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、この発明の軌条移動体用給電装置は、軌条移動体の側面に設けられる高周波電磁結合受電パネルと、高周波電磁結合受電パネルを保持する受電パネル保持部材と、軌条移動体の停止位置付近に設けられる高周波電磁結合給電パネルと、高周波電磁結合給電パネルを保持する受電パネル保持部材とを有し、受電パネル保持部材と給電パネル保持部材に相互に係合する係合部が設けられていて、軌条移動体が停止位置で停止したきに受電パネル保持部材と給電パネル保持部材の係合部が係合し、その状態で高周波電磁結合受電パネルと高周波電磁結合受電パネルが近接して向き合うような位置に配置されている。さらに、軌条の終端部付近において軌条に対して垂直な方向で水平に取り付けられる板状部材と、板状部材に設けられた弾性部材とを有し、この板状部材に給電パネル保持部材が設けられていることが好ましい。
この発明の軌条移動体用給電装置においては、軌条移動体が所定の停止位置で停止することによって、高周波電磁結合受電パネルと高周波電磁結合受電パネルが給電可能な位置に配置され、自動的に軌条移動体のバッテリーを充電することができる。非接触であるので、高周波電磁結合受電パネルと高周波電磁結合受電パネルが損傷したり摩耗することはない。
軌条移動体用給電装置を示す正面図である。 同平面図である。 同左側面図である。 同右側面図である。 受電パネル保持部材を示す正面図である。 同平面図である。 給電パネル保持部材を示す背面図である。
この発明を実施するための形態について、図面に基づいて説明する。図1は軌条移動体用給電装置を示す正面図、図2は同平面図、図3は同左側面図、図4は同右側面図である。
軌条移動体1は軌条2に沿って移動するものであり、駆動源である電動モータ(図示省略)と、電動モータへ電力を供給するバッテリー4を備えている。軌条は単式であってもよく、複式でもよい。ここでは、簡易モノレールであるラック付き単軌条を例に説明する。また、図1において軌条移動体1には本発明に関連する事項のみが表示されているが、人が座るための座席や荷物を置く台などを自由に設けることができる。
軌条移動体1の前端部または後端部の側面には高周波電磁結合受電パネル5と、高周波電磁結合受電パネル5を保持する受電パネル保持部材6が設けられている。一方、軌条移動体1が停止すべき位置の付近には、高周波電磁結合給電パネル7と、高周波電磁結合給電パネル7を保持する給電パネル保持部材8が設けられる。
高周波電磁結合給電パネル7と高周波電磁結合受電パネル5は、電磁結合により非接触で電源供給を行うものであり、高周波電磁結合給電パネル7には電源ユニット9が接続され、高周波を高周波電磁結合給電パネル7に供給する。また、高周波電磁結合受電パネル5はバッテリー4に接続されている。このような高周波電磁結合による電源供給の技術自体はすでに普及しているので、特に詳述しない。
図5は受電パネル保持部材を示す正面図、図6は同平面図である。受電パネル保持部材6において、その中心部に高周波電磁結合受電パネル5を収納する空間10が形成されており、その外側は枠状の部材11になっている。そして、受電パネル収納空間10の深さは高周波電磁結合受電パネル5の厚さよりも若干大きくなっている。そして、高周波電磁結合受電パネル5を取り付けたとき、高周波電磁結合受電パネル5の受電面は枠状の部材11の前面よりもわずかに引っ込んだ位置になる。受電パネル保持部材6の外形は概ね長方形状であるが、その先端部には先細りのテーパが形成されている。
図7は給電パネル保持部材を示す背面図である。給電パネル保持部材は平行に設けられた2本の水平棒材12と、この2本の水平棒材12に連結された前部部材13と後部部材14を有する。前部部材13と後部部材14は、縦に細長い部材である。この前部部材13および後部部材14の間に高周波電磁結合給電パネルが取り付けられる。前部部材13および後部部材14は高周波電磁結合給電パネル7よりもわずかに厚く、そして、高周波電磁結合給電パネル7を取り付けたとき、高周波電磁結合給電パネル7の給電面は前部部材13および後部部材14の前面よりもわずかに引っ込んだ位置になる。
前部部材13および後部部材14には窪み部13a,14aが形成されている。この窪み部13a,14aは、受電パネル保持部材6の枠状の部材11の外形に対応している。後部部材14のくぼみ部14aでは所定の幅の部分が薄くなっていて、その幅は枠状の部材11の幅とほぼ同じまたそれより若干広くなっている。また、前部部材13のくぼみ部13aは、先端にむかって幅が狭くなる形状の窪みであるが、これは枠状の部材11の先端部の形状に合わせている。
以上、受電パネル保持部材6の枠状の部材11の外形と前部部材13および後部部材14の窪み部13a,14aは、相互に係合する係合部を構成する。枠状の部材11の先端部が後部部材14のくぼみ部14aに進入し、そのまま前部部材13のくぼみ部13aに到達することにより、受電パネル保持部材6と給電パネル保持部材8は係合する。このとき、枠状の部材11の前面と前部部材13および後部部材14の前面が相互に接触する。高周波電磁結合受電パネル5と高周波電磁結合給電パネル7は近接して向き合うが接触しておらず、給電のための電磁的結合に適した間隔に設定されている。
本例の軌条移動体用給電装置は、軌条移動体1の動きに合わせて受電パネル保持部材6と給電パネル保持部材8の位置関係を補正する調整手段が設けられている。
給電パネル保持部材8の前部部材13および後部部材14は2本の水平棒材12に固定されていない。したがって、水平棒材12の長さ方向に沿って移動することができる。軌条移動体1の前部にはマイクロスイッチ(図示省略)が設けられ、また停止位置の近くにはマイクロスイッチに当接する基準位置部材(図示省略)が設けられており、軌条移動体1が停止位置に近づくとマイクロスイッチが基準位置部材に接触して反応し、定められた停止位置で軌条移動体1は停止するようになっている。しかし、完全に同じ位置に停止させることは困難であるが、本例では軌条移動体1が定位置をある程度過ぎても前部部材13および後部部材14が水平棒材12に沿ってスライドすることにより給電パネル保持部材8を受電パネル保持部材6に追随させることができる。
また、受電パネル保持部材6は2本の水平連結部材15,16と2本の垂直連結部材17,18の組合せによるリンク機構を介して軌条移動体1の側面に連結されている。この水平連結部材15,16と2本の垂直連結部材17,18は接続点において相互に回転可能となっており、これによって軌条に対して接近・離反する動きに追随できるようになっている。
さらに、軌条2の終端部付近において、軌条2に対して垂直な方向で水平に板状部材19が設けられており、支点を中心に回転可能になっている。そして、この支点20は単軌条である軌条2の近くに設けられている。板状部材19の端部に給電パネル保持部材8が取り付けられている。また、板状部材19には弾性部材21が設けられている。したがって、支点20より突出した梁状の板状部材19により給電パネル保持部材8は支持されていて、給電パネル保持部材8を上下動させるような力が働くと、支点20を中心とした回転が生じる。これによって、受電パネル保持部材6の上下動に追随することができる。
ここで、受電パネル保持部材6の揺れは、軌条2を中心とする軌条移動体2の揺れにより生じる。したがって、受電パネル保持部材6は軌条2を中心として回転する。一方、板状部材19の支点20も軌条2に近いところに設けられているので、給電パネル保持部材8もほぼ軌条2を中心として回転し、受電パネル保持部材6の揺れに対して正確に追随する。
ついで、軌条移動体用給電装置による充電の方法を説明する。板状部材19は軌条の最端部のいずれか、たとえば終着の停止位置における軌条の終端に設ける。一方、受電パネル保持部材6はその停止位置側の軌条移動体1の端部側側面に設けておく。
そして、軌条移動体1をこの停止位置に移動させて停止させる。軌条移動体1が停止位置に来るとき、受電パネル保持部材6の先端部が前部部材13の窪み部13aに進入する。受電パネル保持部材6の先端部は先細の形状であるので、軌条移動体1の揺れなどで上下方向のずれがあってもスムーズに侵入する。また、受電パネル保持部材6が給電パネル保持部材8に近づきすぎた場合には、垂直連結部材17,18が水平連結部材15,16に対して回転して、受電パネル保持部材6と軌条移動体1の間隔を小さくし、この横方向のズレを修正する。
さらに、軌条移動体1の上下動による受電パネル保持部材6の動きに対しては、支点20を中心とした板状部材19の回転により、給電パネル保持部材8が上下動して追随する。
軌条移動体1は停止位置に近付くと、基準位置に設けられた当接部材にマイクロスイッチが当たり、その信号によって所定の停止位置で停止する。この停止位置は前後に若干のずれが生じる場合もあるが、給電パネル保持部材8が棒状部材12に沿って前後動することによって、そのずれにも追随する。
こうして、軌条移動体1が停止したときには、受電パネル保持部材6と給電パネル保持部材8は相互に係合する。このとき、高周波電磁結合受電パネル5と高周波電磁結合給電パネル7は給電に適した間隔を隔てて対向する。この間隔は、高周波電磁結合受電パネル5と高周波電磁結合給電パネル7の仕様に合わせて、適宜決められるが、本例では10mmとしている。これにより、電磁的結合が可能になり、軌条移動体1が停止している間に高周波による給電が行われる。
軌条移動体1が停止位置から発進すると、受電パネル保持部材6と給電パネル保持部材8の係合が解かれ、給電は自動的に終了する。以上、人がコネクターの付け外しなどの作業を行うことなく、自動的に給電の開始・終了を行うことができる。
1.軌条移動体
2.軌条
4.バッテリー
5.高周波電磁結合受電パネル
6.受電パネル保持部材
7.高周波電磁結合給電パネル
8.給電パネル保持部材
9.電源装置
10.受電パネル収納空間
11.枠体
12.棒状部材
13.前部部材
14.後部部材
15,16 水平連結部材
17,18 垂直連結部材
19.板状部材
20.支点

Claims (2)

  1. 軌条移動体の側面に設けられる高周波電磁結合受電パネルと、高周波電磁結合受電パネルを保持する受電パネル保持部材と、軌条移動体の停止位置付近に設けられる高周波電磁結合給電パネルと、高周波電磁結合給電パネルを保持する給電パネル保持部材とを有し、
    受電パネル保持部材と給電パネル保持部材に相互に係合する係合部が設けられていて、軌条移動体が停止位置で停止したきに受電パネル保持部材と給電パネル保持部材の係合部が係合し、その状態で高周波電磁結合受電パネルと高周波電磁結合給電パネルが近接して向き合うような位置に配置されている軌条移動体用給電装置。
  2. 軌条の終端部付近において軌条に対して垂直な方向で水平に取り付けられる板状部材と、板状部材に設けられた弾性部材とを有し、この板状部材に給電パネル保持部材が設けられている請求項1に記載の軌条移動体用給電装置。
JP2015148712A 2015-07-28 2015-07-28 軌条移動体用給電装置 Pending JP2017024686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015148712A JP2017024686A (ja) 2015-07-28 2015-07-28 軌条移動体用給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015148712A JP2017024686A (ja) 2015-07-28 2015-07-28 軌条移動体用給電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017024686A true JP2017024686A (ja) 2017-02-02

Family

ID=57949377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015148712A Pending JP2017024686A (ja) 2015-07-28 2015-07-28 軌条移動体用給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017024686A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61240827A (ja) * 1985-04-16 1986-10-27 神鋼電機株式会社 無人搬送車の自動充電装置
JP2001028801A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Nippon Shooter Ltd 搬送台車の充電方法及び充電装置並びにその充電装置を用いた搬送システム
JP2003061253A (ja) * 2001-11-14 2003-02-28 Honda Motor Co Ltd 電動小型車両の充電システム
JP2011193616A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Hino Motors Ltd 非接触給電装置のコイル位置決め保持装置
JP2015061377A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社豊田自動織機 非接触電力伝送装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61240827A (ja) * 1985-04-16 1986-10-27 神鋼電機株式会社 無人搬送車の自動充電装置
JP2001028801A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Nippon Shooter Ltd 搬送台車の充電方法及び充電装置並びにその充電装置を用いた搬送システム
JP2003061253A (ja) * 2001-11-14 2003-02-28 Honda Motor Co Ltd 電動小型車両の充電システム
JP2011193616A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Hino Motors Ltd 非接触給電装置のコイル位置決め保持装置
JP2015061377A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社豊田自動織機 非接触電力伝送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102066766B1 (ko) 충전 스테이션에서 전기 자동차를 충전하기 위한 충전 장치
MX2016001267A (es) Dispositivo de montaje y aparato de contacto y procedimiento para el montaje de un aparato de contacto en un dispositivo de montaje.
JP5496718B2 (ja) 非接触給電装置のコイル位置決め保持装置
MX2015014054A (es) Aparato de conexion para conectar un vehiculo accionado electricamente a una estacion de carga.
EP3115248B1 (en) Vehicle charging connectors
US20140130344A1 (en) Non-stop battery exchanging system
MY156017A (en) Current collector system, crane system and method for delivering a current collector trolley to a busbar
GB2551681A (en) Arrangement for and method of compatibly docking a cordless electro-optical reader with different docking stations
EP2856606A1 (en) Stereo garage and charging connector device thereof
US20150270729A1 (en) Battery charger
WO2005123280A3 (en) Device and process for cleaning electrified contact rail insulators for rail rapid transit systems
CN111376774B (zh) 一种自动对接和分离装置
CN107920446B (zh) 用于由支架总成支撑的电子设备的电力连接器
US9660224B2 (en) Mobile electronic device capable of uninterrupted power supply during battery replacement
JP2017024686A (ja) 軌条移動体用給電装置
WO2013050991A3 (fr) Ensemble d'alimentation électrique a assistance à la prise de contact électrique sur une piste réceptrice d'alimentation portée par un véhicule a propulsion électrique
WO2014182234A3 (en) Weatherproof track and contact for electrical feeding of road vehicles
JP2013194498A (ja) 車両用充電装置
WO2007087878A3 (de) Antriebsvorrichtung
FR2904732A1 (fr) Systeme de liaison electrique entre une piece fixe et une piece mobile en rotation
US20190111794A1 (en) Truck, Charging Arrangement and Method for Electrical Charging
CN203878135U (zh) 电转印系统
CN102848348A (zh) 一种螺丝自动入管装置
TWI256754B (en) Method and apparatus for electrically interconnecting high voltage modules positioned in relatively close proximity
CN203581869U (zh) 滑板线随行供电小车

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191029