JP2017024082A - フラックス入りワイヤならびにその製造方法およびその製造装置 - Google Patents

フラックス入りワイヤならびにその製造方法およびその製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017024082A
JP2017024082A JP2016182660A JP2016182660A JP2017024082A JP 2017024082 A JP2017024082 A JP 2017024082A JP 2016182660 A JP2016182660 A JP 2016182660A JP 2016182660 A JP2016182660 A JP 2016182660A JP 2017024082 A JP2017024082 A JP 2017024082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
flux
strip
inner tubular
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016182660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6449825B2 (ja
Inventor
カク、ヒジン
Hee Jin Kwak
キム、ヨンス
Young Su Kim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alloy Rods Global Inc
Original Assignee
Alloy Rods Global Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alloy Rods Global Inc filed Critical Alloy Rods Global Inc
Publication of JP2017024082A publication Critical patent/JP2017024082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6449825B2 publication Critical patent/JP6449825B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0261Rods, electrodes, wires
    • B23K35/0266Rods, electrodes, wires flux-cored
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/40Making wire or rods for soldering or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/40Making wire or rods for soldering or welding
    • B23K35/406Filled tubular wire or rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/40Making wire or rods for soldering or welding
    • B23K35/406Filled tubular wire or rods
    • B23K2035/408Filled tubular wire or rods with welded longitudinal seam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49194Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc.
    • Y10T29/49201Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc. with overlapping orienting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53313Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention
    • Y10T29/53348Running-length work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12958Next to Fe-base component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

【課題】ワイヤにおけるフラックスの漏出およびそこへの外部の湿気の浸透を安定的に防ぎ、処理時間を短縮するFCWならびにその製造方法および装置を提供する。
【解決手段】フラックス入りワイヤならびに同じものを製造するための方法および装置に関する。本発明に従うフラックス入りワイヤは、ストリップの内部に充填されたフラックスの漏出、および大気中の湿気のフラックスへの浸透を防ぐことができる。また、本発明の方法は、より長い処理時間を必要としない。このため、本発明に従うフラックス入りワイヤは、ストリップの側端を丸めることによって形成された、シームを有し、内部をフラックスで閉じ込めた管状本体であって、平坦ストリップから形成された内側管状本体と、ストリップの側端を丸めることによって形成された、シームを有する管状本体であって、堅固な接触において内側管状本体を覆う、平坦ストリップから形成された外側管状本体とから成る。
【選択図】図1

Description

本発明は、フラックス入り溶接ワイヤ(FCW)に関する。より詳細には、低温におけ
る水素割れ特性を改善し、かつ溶接物における空隙率がより少ないフラックス入り溶接ワ
イヤ、および同じものを作成する方法に関する。
一般に、フラックス入りワイヤ(以後、「FCW」)は、ワイヤの中空部分内部に、ア
ーク溶接のためのスラグ形成剤、アーク安定剤、脱酸素剤、脱窒剤、合金物質および含有
鉄を含むフラックスが充填されたスチールワイヤである。
ソリッドワイヤと比較すると、FCWは、より安定的なアーク、より細粒かつ小さいス
パッタ粒子、拡散性がより優れたより美しいビードを提供し、スラグが完全に広がり、対
剥離性および対亀裂特性に優れている。これらの利益のため、FCWは、船舶、車両、橋
、建築物および他の鉄骨構造における突き合わせ溶接および隅肉溶接に広く用いられてい
る。
図1に示すように、前述のFCWを製造するために、ストリップ供給機に巻かれたスチ
ールストリップ10が送り出され、複数の一次成形ローラ21を通り抜ける間にストリッ
プの側端が徐々に上方に曲げられて管状本体が徐々に形成される。管状スチールストリッ
プ10は、フラックスホッパ22を通るときにフラックス30が充填される。さらに、複
数個の二次成形ローラ23を通り抜けるときに円形の管状に巻かれ、引き抜きダイス24
および引き出しドラム25を通り抜け、完成したFCWがワイヤリール26に巻かれる。
しかしながら、前述の従来技術によって生産されたFCWは、図2(a)または図2(
b)に示すように、ストリップ10の湾曲端部間にシーム11を有する。そして、そこを
通って大気中に含有する水素が内部のフラックス30に入り、それと混合することがある
。これにより溶接材料における水素含有量が上昇し、溶接欠陥を招くことがある。さらに
、ワイヤ内部のフラックス30が溶接中にシーム11を通り漏出し、アークの安定性を低
下させることがある。
結論として、従来のFCWは、低水素溶接材料として適していない。ここでは、低水素
溶接材料は、100gの溶接物に5ml以下の水素を含有するものである。
このために、溶接によってシーム11を除去したフラックス入りワイヤを提供する。こ
れを図3に示す。そのようなシームレスフラックス入りワイヤは、図3(a)に示すよう
に、二次成形ローラ23を通るときにストリップ10のシーム11を高周波抵抗溶接また
はレーザ溶接することによって、図3(b)に示すようにシーム11を除去する。ここで
は、図1の装置91は、シーム11を除去するために据え付けられた溶接機である。
しかしながら、高周波抵抗溶接法を用いたシームレスタイプのフラックス入りワイヤの
溶接過程では、フラックス30が高速の成形作業により発生する強磁場および振動を原因
としてシーム11に付着し、そして溶接される。その結果として、非金属のフラックスで
はしばしば溶接欠陥が生じ、ワイヤ引き出しプロセスにおいてワイヤが切断され、運転効
率がより低くなる。
欧州特許第EP0489167B1号は、溶接欠陥を原因とする生産性低下を防ぐこと
ができる方法を開示している。しかしながら、この方法は、製造プロセスが複雑であり、
かつ高熱処理の費用が必要となる。レーザ溶接機を用いることにより、熱処理プロセスを
2回実行する複雑なプロセスをなくすことができる。しかしながら、この方法もまた、プ
ロセス用機器の振動に起因してシームに付着するフラックスによって生じる欠陥を回避す
ることができない。この問題を解決するために、韓国特許登録第10−0821365号
は、断面を重ね合わせて形成し、レーザ溶接する方法を開示している。
韓国特許登録第10−987346号は、前述のシームレスフラックス入りワイヤの問
題を、フラックス入りワイヤの外面全体をコーティングすることによって解決する方法を
開示している。この方法では、シームは溶接しないが、液状樹脂を有したストリップを湾
曲して重ね合わせる。
しかしながら、この方法は、液状樹脂コーティングを硬化させる余分なプロセスが必要
となる。硬化プロセスはフラックス入りワイヤの製造プロセスと連続的に実行できないた
め、処理時間全体がより長くなる。さらに、大抵の樹脂が高温に弱いことを考慮すると、
高温作業環境におけるフラックス入りワイヤの利用は困難である。
前述の従来方法の問題を解決するために案出された本発明の目的は、ワイヤにおけるフ
ラックスの漏出およびそこへの外部の湿気の浸透を安定的に防ぎ、処理時間を短縮するF
CWならびに同じものを製造するための方法および装置を提供することにある。
さらに、本発明は、水素源、すなわち大気中の湿気がフラックスに浸透することを防ぐ
ことによって、100gの溶接物に5ml以下の水素を有する低水素含有溶接材料を提供
する。また、本発明は、安定的なアークを得るために表面の銅コーティングに必須の、完
全シームレスFCWの生産に必要な外面のシーム溶接を可能にすることによって、従来方
法と同じ製造プロセスおよび生産性も提供する。
前述の目的を達成するために案出された本発明のFCWは、シームを有し、内部をフラ
ックスで充填した管状本体に形成されるスチールストリップと、スチールストリップで形
成され、シームを有し、内側管状本体を覆う外側管状本体とから成ることを特徴とする。
ここで、内側管状本体および外側管状本体のシームは、重ね合わせを防ぐような異なる
位置に配置される。
さらに、内側管状本体および外側管状本体のシームは、管状本体の中心を基準として少
なくとも60度互いから離れた異なる位置に配置される。
加えて、本発明のFCWは、さらに、溶接により外側管状本体のシームを除去すること
によって、シームレス構造に形成された外側管状本体を特徴とする。
本発明に従う、FCW用の製造装置は、内側管状本体を形成するためのスチールストリ
ップをストリップロールから送り出す第一のストリップ供給機と、外側管状本体を形成す
るためのスチールストリップをストリップロールから送り出す第二のストリップ供給機と
、第一のストリップ供給機から送り出されたストリップの右側端および左側端を徐々に上
方に曲げて、外面の一部が開放された内側管状本体を形成する第一の成形ステーションの
第一の成形部と、第一の成形部において形成されたその一部が開放され内側管状本体にフ
ラックスを充填するフラックス充填部と、フラックスが充填された内側管状本体の開放部
同士を互いに接触させる第一の閉鎖部と、第二のストリップ供給機から送り出されたスト
リップの右側端および左側端を徐々に上方に曲げて、第一の閉鎖部において形成された内
側管状本体の外面を覆う外側管状本体を形成する第二の成形ステーションと、第二の成形
部において形成された外側管状本体をFCWに引き出す引き出し部とから成ることを特徴
とする。
ここでは、第一および第二の成形ステーションは、それぞれのストリップを管状本体に
加工する複数の成形ローラを含む。第一の成形ステーションの閉鎖部に構成された成形ロ
ーラ、および第二の成形ステーションに構成された成形ローラが、ストリップの側端によ
って形成される、内側管状本体および外側管状本体のシームが同じ箇所に位置しないよう
な配置でそれらの本体を形成する。
さらに、成形システムは、第二の成形ステーションによって形成された外側管状本体の
シームを溶接する溶接機をさらに含む。この溶接機は、第二の成形ステーションと引き出
し部との間に位置する。
本発明に従うFCWの製造方法は、側端を徐々に上方に曲げることによって、スチール
ストリップを、内部に空洞を有し、外周に開放シームを有する内側管状本体に形成する第
一のステップと、第一の形成ステップにおいて形成された内側管状本体に、開放シームを
通じてフラックスを充填する第二のステップと、第二のステップにおいてフラックスが充
填された内側管状本体の開放シームを側端同士が近接して付着するように押圧する第三の
ステップと、ストリップの側端を徐々に上方に曲げて、前のステップにおいて形成された
内側管状本体を覆う外側管状本体を形成する第四のステップと、外側管状本体を引き出し
て徐々に直径を短縮することによってFCWを形成する第五のステップとから成ることを
特徴とする。
ここで、第四のステップにおいてストリップの側端によって形成された内側および外側
管状本体のシームの位置は、互いから離れていることを特徴とする。
さらに、方法は、第五のステップの前に、第四のステップにおいて形成された外側管状
本体のシームを溶接してシームレス構造を形成する溶接ステップをさらに含む。
本発明に従うFCWは、高水素含量の原因となる大気中の湿気が溶接中にフラックスに
入ること、かつフラックスが漏出することを防ぐことによって溶接アークおよびワイヤ供
給能力を安定化できる。これらは、FCWが二重管状本体構造を有し、管状本体のシーム
が異なる箇所に位置するから防ぐことができる。
さらに、外側管状本体のシームを溶接によって除去することができるため、シームレス
タイプのフラックス入りワイヤを製造できる。
さらに、本発明に従うFCWを製造するための方法および装置に従えば、二重管状本体
構造を有するFCWを製造でき、全ての機器を連続処理システムに配置できる。これによ
りライン構造が簡単になり、生産性を改善するという利益がもたらされる。
従来技術に従う、フラックス入りワイヤの製造システムを示す構造図である。 従来技術に従い製造された、シームを有するフラックス入りワイヤの内部構造を示す断面図である。 従来技術に従い製造された、シームのないシームレスタイプのフラックス入りワイヤの内部構造を示す断面図である。 本発明の好ましい実施形態に従い製造された、シームを有するフラックス入りワイヤの内部構造を示す断面図である。 本発明の好ましい実施形態に従い製造された、シームのないシームレスタイプのフラックス入りワイヤの内部構造を示す断面図である。 本発明の好ましい実施形態に従う、フラックス入りワイヤの製造システムを示す構造図である。 本発明の好ましい実施形態に従う、フラックス入りワイヤの製造プロセスを示す進行図である。 本発明の別の好ましい実施形態に従う、フラックス入りワイヤの製造システムを示す構造図である。
本発明に従うフラックス入りワイヤのための装置および方法のさらなる詳細を、図4〜
図8の添付図面を参照して以下に記述する。
図4は、本発明の好ましい実施形態に従うFCWの断面図を示す。
図に示すように、本発明の実施形態に従うFCWは、実質的に内側管状本体50および
外側管状本体60を備えた構造であることを特徴とする。
構造のさらなる詳細を構造コンポーネントによって記述する。
最初に、内側管状本体50は、ワイヤの内側部を形成しており、内部をフラックス30
で充填される。
内側管状本体50は、ストリップ51の側端52を曲げて、円形断面を有するようにそ
れらを共に付着して形成される。内側管状本体50の端部52の両方が、非常に狭い隙間
を有するシーム53を形成する。ここでは、内側管状本体50の両端部52を、図5に示
す重ね合わせ部分を有するように形成できる。この場合では、シーム53の位置は、外面
に設置されており、端部の頂部である。
さらに、内側管状本体50内に充填されたフラックス30の分量は、好ましくは、内側
管状本体50を含めた総重量の30〜40wt%である。
この分量は、FCWを使用して実行される溶接作業において低い充填率(30%未満)
によって引き起こされ得る溶接欠陥、およびFCW製造プロセスにおける過度な充填率(
40%を上回る)を原因とする不具合を防ぐことができる分量である。そして、外側管状
本体50を含めたFCWの全重量に対するフラックス30の重量比を、12〜15%の好
ましい範囲内に保証する分量である。
ここでは、過度な割合のフラックス30を原因とする溶接欠陥は、引き出しプロセスに
おけるワイヤの切断により引き起こされる生産性の低下を指す。
ワイヤの外周である外側管状本体60は、内側管状本体50を覆い、フラックス30が
内側管状本体50のシーム53を通って漏出すること、かつ大気中の湿気がフラックスに
入ることを防ぐ。
外側管状本体60は、ストリップ61の側端62を曲げて、円形断面を有するようにそ
れらを共に付着して形成され、内側管状本体50の外周全体を覆う。
ここでは、外側管状本体60の端部61が、非常に微細な隙間を有するシーム63を形
成する。
本発明の実施形態では、内側管状本体50のシーム53および外側管状本体60のシー
ム63は、実質的に異なる位置に配置される。
2つのシーム53および63を異なる位置に配置することによって、フラックス30が
内側管状本体50のシーム53を通り漏出することがない。また、大気中に含有する湿気
が、外側管状本体60のシーム63を通ってフラックス30に浸透することがない。
外側管状本体のシーム63が溶接されないFCW製品では、内側管状本体50のシーム
53と外側管状本体60のシーム63とは、好ましくは、管状本体50および60の中心
を基準にして少なくとも60度隔てられる。2つのシーム53と63との間の角度が60
度以下である場合には、外側管状本体の密閉効果が不十分となることがある。なぜならば
、内側管状本体50のシーム53と外側管状本体60のシーム63との間の距離が短いか
らである。
製造プロセスの生産性と低水素溶接ワイヤシステムの保証性とを考慮すると、シーム5
3と63との間の角度は、最も好ましくは約90度である。シーム53と63との間の角
度が90度よりも大きいと、外側管状本体60を形成するための成形ローラの配置および
運転が複雑かつ困難となる。そのため、シーム53と63との間の角度は、最も好ましく
は約90度である。
さらに、本発明の好ましい実施形態では、外側管状本体60の厚さは、内側管状本体5
0の厚さと同じか、それよりも厚い。
この理由は、外側管状本体60は摩耗または外部荷重などの環境影響にさらされるが、
内側管状本体50は、外側管状本体60によって環境影響から保護され、内側管状本体の
必要条件が、フラックスの漏出を防ぐ機能のみであるからである。その結果として、外側
管状本体60の厚さは、内側管状本体50の厚さと同じか、それよりも厚いことが望まし
い。
当然ながら、内側管状本体50および外側管状本体60の厚さは、ワイヤ全体の直径を
考慮して適切に決定されるはずである。例えば、本発明の実施形態では、外側管状本体6
0におけるストリップ61の厚さ、および内側管状本体50におけるストリップ51の厚
さは、それぞれ、0.6〜1.2ミリメートル(mm)および0.4〜0.8mmである
前述した本発明の実施形態に従うワイヤは、外側管状本体60がシーム63を有するた
め、シーム63を有するフラックス入りワイヤとして考慮できる。
しかしながら、図5に示すように、本発明の実施形態に従うFCWは、溶接または他の
適切な方法により外側管状本体60のシーム63を除去することによってシームレスタイ
プのFCWとして生産できる。
前述した本発明の実施形態に従うワイヤは、個々のストリップ51および61を用いて
生産された内側管状本体50および外側管状本体60の2つの別々の部材から成るものと
して考慮できるが、内側管状本体50および外側管状本体60は、引き出しプロセスにお
いて実質的に一体化された本体を形成する。
本発明の実施形態に従う、フラックス入りワイヤ用の製造装置(以後、「ワイヤ処理シ
ステム」)を以下に詳細に記述する。
図6に示すように、本発明の実施形態に従うワイヤ処理システムは、実質的に、第一の
ストリップ供給機100、第二のストリップ供給機200、第一の成形ステーション30
0、フラックス充填機400、第二の成形ステーション500、および引き出し部700
から成る。
構成要素のさらなる詳細を以下に記述する。
第一のストリップ供給機100は、内側管状本体50を形成するためのスチールストリ
ップ51を送り出す。
第一のストリップ供給機100は、ストリップ51を巻いたリールを含む。ストリップ
51の厚さは、0.4〜0.8mmの範囲内である。
第二のストリップ供給機200は、外側管状本体60を形成するためのスチールストリ
ップ61を送り出す。
第二のストリップ供給機200も、第一のストリップ供給機100と同様のリールを含
む。ストリップ61の厚さは、0.6〜1.2mmの範囲内である。
第一の成形ステーション300は、第一のストリップ供給機100から送り出されたス
トリップ51を用いて内側管状本体50を形成する。この内側管状本体は、一部が開放さ
れたスリットを有する。第一の成形ステーションは、ストリップ供給機側に第一の成形部
310、およびフラックス充填機400の下流に後に記述する第一の閉鎖部320を含む
第一の成形部310は、ストリップ51の断面を「U」字形に形成する複数の成形ロー
ラを含む。この目的のため、成形ローラは、ストリップ51の送り方向に沿ってストリッ
プ51の右側および左側(または、上側および下側)に対構造で配置される。この配置に
よって、ストリップ51の側端同士が互いに向かうように徐々に上方に曲げられる。
フラックス充填機400は、第一の成形部310において形成された開放スリットを通
して内側管状本体50にフラックス30を充填する。この充填機400は、第一の成形部
310の出口に位置付けられる。
フラックス充填機400は、フラックス30を含有するフラックス容器(図示せず)、
およびフラックス30を内側管状本体50の開放スリットに送り出すフィードベルトを含
む。
第一の閉鎖部320は、フラックス30が充填された内側管状本体50の開放スリット
同士が互いに向かうように押圧してストリップの側端同士を共に密に付着する。この閉鎖
部320は、フラックス充填機の出口側に位置付けられる。
第一の閉鎖部320は、フラックス30が充填された内側管状本体50を円管状に形成
する複数の成形ローラ(図示せず)を含む。この成形ローラは、内側管状本体50の送り
方向に沿って内側管状本体50の右側および左側(または、上側および下側)に対構造で
配置される。
実施形態では、第一の閉鎖部320は、内側管状本体50の側端52同士が互いに向か
うように押圧する。しかしながら、内側管状本体50の側端52の一部は、必要に応じて
重ね合わせ構成に形成できる。
第二の成形ステーション500は、フラックス充填機400によってフラックス30が
充填された内側管状本体50の外面の周囲に、第二のストリップ供給機200から送り出
されたストリップ61を用いて外側管状本体60を形成する。第二の成形ステーションは
、第一の成形ステーション300の第一の閉鎖部320の出口側に位置付けられる。
第二の成形ステーション500は、ストリップ61の断面を「U」字形に形成する第二
の成形部510を含む。また、第二の成形部510において形成されたストリップ61の
端部62を押圧する第二の閉鎖部520を含む。
第二の成形ステーション500の第二の成形部510および第二の閉鎖部520は、第
二のストリップ供給機200から送り出されたストリップ61を管状に形成する複数の成
形ローラを含む。この成形ローラは、第一の閉鎖部320から出された内側管状本体50
の送り方向に沿って内側管状本体50の右側および左側(または、上側および下側)に対
構造で配置される。
特に、第二の閉鎖部520を含む成形ローラは、外側管状本体60の側端62間に形成
されたシーム63の位置が、第一の成形ステーション300の第一の閉鎖部320によっ
て形成された、内側管状本体50の側端52間に形成されたシール53の位置と異なるよ
うに配置される。
ここでは、図6の部材620は、第一の成形ステーション300の第一の閉鎖部320
から送り出された内側管状本体50を、第二の成形ステーション500の第二の閉鎖部5
20の成形ローラに正確に導くガイドロールである。
引き出し部700は、第二の成形ステーション500において形成された外側管状本体
60を、直径を徐々に短縮するようにしてフラックス入りワイヤとして引き出す。この引
き出し部700は、第二の成形ステーション500の出口側に位置付けられる。
引き出し部700は、複数のダイス710および引き出しドラム720を含む。ワイヤ
の引き出しに一般に使用されるバーは示さない。
さらに、本発明の実施形態に従うワイヤ処理システムは、引き出し部700から送り出
されたワイヤを巻き付けるワイヤリール800をさらに含む。ワイヤリール800は、引
き出し部700の下流に位置付けられる。
本発明の実施形態に従うワイヤ処理システムを使用するフラックス入りワイヤの製造プ
ロセスのさらなる詳細を、添付図面である図7を参照して以下に記述する。
このワイヤ処理システムでは、内側管状本体50を形成するための薄いストリップ51
が第一のストリップ供給機100から送り出される。ストリップ51は、第一の成形ステ
ーション300内に送り出され、第一の成形ステーション300の第一の成形部310の
成形ローラを通り抜ける。
ストリップ51が第一の成形部310の成形ローラを通り抜ける間に、ストリップ51
の側端52が成形ローラによって徐々に上方に曲げられる。これによりストリップ輪郭の
断面が「U」字形となる。このプロセスでは、ストリップ51から、フラックス30を充
填するための空洞を有し、外周の一部が開放された内側管状本体50が形成される。
前述したように、第一の成形部310において形成され、外周の一部が開放された内側
管状本体50は、次にフラックス充填機400を通り抜ける。このフラックス充填機40
0によってフラックス30が充填される。このプロセスを図7(a)に図示する。
さらに、内側管状本体50に充填されるフラックスの分量は、内側管状本体50を含め
た総重量の30〜40重量%である。
この割合により、不十分なフラックス充填率(30%未満)を原因とする溶接欠陥およ
びプロセスの不合格率を防ぐことができる。また、後に形成される外側管状本体50を含
めた全重量に対するフラックス30の重量比を、12〜15%に満足させることができる
前述のステップにおいてフラックス30が充填された内側管状本体50は、第一の成形
ステーション300の第一の閉鎖部320内に送り出される。そして、前述した第一の閉
鎖部320の成形ローラを通り抜ける。
内側管状本体50が第一の閉鎖部320の成形ローラを通り抜ける間に、図7(b)に
示すように、内側管状本体50の側端52同士は、成形ローラによって徐々に上方に曲げ
られ、閉鎖される。結果として、内側管状本体50は、閉鎖部分に非常に小さいスリット
(シーム)を有する管に形成される。これは次に、第二の成形ステーション500に送り
出される。
内側管状本体50が前述のプロセスにおいて形成されている間に、外側管状本体60を
形成するための薄いストリップ61が第二のストリップ供給機200によって送り出され
る。ストリップ61は、第二の成形ステーション500を構成する第二の成形部510お
よび第二の閉鎖部520を連続的に通り抜ける。
外側管状本体60に形成されるストリップ61が第二の成形部510および第二の閉鎖
部520を通り抜ける間に、ストリップの側端62が徐々に上方に曲げられて、フラック
ス充填機400および第二の成形ステーション500を通り抜けた内側管状本体50を覆
う外側管状本体60が形成される。このプロセスを図7(c)および図7(d)に図示す
る。
結果として、第二の成形ステーション500を通り抜けた外側管状本体60は、図7(
e)に示すように、内部がフラックス30で充填された内側管状本体50を覆う。
前述のプロセスでは、外側管状本体60の側端62によって形成されたシーム63は、
内側管状本体50のシーム53から離れて位置する。この配置により、大気中の湿気が内
側管状本体50の空洞内のフラックス30に浸透することを防止できることが留意される
べきである。
内側管状本体50を含有し、第二の成形ステーション500を通り抜けた外側管状本体
60は、引き出し部700内に送り出される。引き出し部700を通り抜ける間に、図7
(f)に示すように、外側管状本体の直径が短縮したフラックス入りワイヤが形成される
。これはワイヤリール800に巻かれ、取り出される。
引き出し部700において実行される引き出しプロセス中に、外側管状本体60および
内側管状本体50の直径が短縮され、これが事実上境界面のない一体化された本体となる
本発明の方法に従い生産されたフラックス入りワイヤはシーム63を有して形成された
外側管状本体60を含むが、外側管状本体60は、事実上内側管状本体50と一体化され
た本体を形成する。そのため、この本体には、フラックス30または空気が通り抜けるこ
とができるような、内側管状本体と外側管状本体との間の隙間がない。さらに、外側管状
本体60のシーム63の位置が内側管状本体50のシーム53の位置と離れているため、
フラックス30の漏出および大気中の湿気の浸透をさらに防ぐことができる。
さらに、本発明の実施形態に従う、フラックス入りワイヤを処理するための方法および
装置は、シームを有するフラックス入りワイヤの処理に限定されない。
これらは、シームレスタイプのフラックス入りワイヤの生産プロセスにも応用できる。
シームレスタイプのフラックス入りワイヤの処理は、第二の成形ステーション500に
おいて形成された外側管状本体60のシーム63を溶接する溶接部910を、第二の成形
ステーション500と引き出し部700との間に導き入れ、シーム溶接のプロセスを追加
することによって行うことができる。
溶接部910は、必要に応じて、レーザ溶接機、高周波抵抗溶接機、TIGまたは他の
種類の溶接機でもよい。溶接機910によって処理されたシームレスタイプのフラックス
入りワイヤは、フラックス30の漏出、および大気中の湿気のフラックスへの浸透を防ぐ
ことができる。さらに、ワイヤと溶接チップとの間の導電率がより高くなり、その結果ア
ークがより安定的となり、ワイヤ供給能力が改善される。
本発明に従うフラックス入りワイヤは、シームレスワイヤ構造のための溶接にさえも応
用されないが、低水素含有量の溶接材料を提供できる。シーム溶接プロセスに応用される
場合には、アークがより安定的となり、供給能力が向上した超低水素含有量の溶接ワイヤ
を生産できる。
30−フラックス
50−内側管状本体
60−外側管状本体
51、61−ストリップ
52、62−ストリップの側端
53、63−シーム
100−第一のストリップ供給機
200−第二のストリップ供給機
300−第一の成形ステーション
310−第一の成形部
320−第一の閉鎖部
400−フラックス充填機
500−第二の成形ステーション
510−第二の成形部
520−第二の閉鎖部
620−ガイドロール
700−引き出し部
710−ダイス
720−引き出しドラム
800−ワイヤリール
910−溶接部

Claims (6)

  1. シームを有する管状本体となるように第一の平坦ストリップの側端を丸めることによって前記第一の平坦ストリップから形成された、内部にフラックスを閉じ込めた内側管状本体であって、前記フラックスの分量は前記フラックスと前記内側管状本体との総重量の30〜40wt%の範囲にある、内側管状本体と、
    シームを有する管状本体となるように第二の平坦ストリップの側端を丸めることによって前記第二の平坦ストリップから形成された外側管状本体であって、前記外側管状本体は堅固な接触において前記内側管状本体を覆う、外側管状本体と
    を含み、
    前記内側管状本体および前記外側管状本体の前記シームが、前記内側および外側管の中心を基準として少なくとも90度互いから離れた異なる位置に配置されたフラックス入りワイヤ。
  2. フラックス入りワイヤを生産するための装置であって、
    シームを有する内側管状本体を形成するための第一のスチールストリップを第一のストリップロールから送り出す第一のストリップ供給機と、
    外側管状本体を形成するための第二のスチールストリップを第二のストリップロールから送り出す第二のストリップ供給機と、
    前記第一のストリップ供給機から送り出された前記第一のスチールストリップの右側端および左側端を徐々に上方に曲げて、外周の一部が開放された内側管状本体を形成する、第一の成形ステーションの第一の成形部と、
    前記第一の成形部において形成された前記内側管状本体内に前記外周の前記開放された部分を通してフラックスを充填するフラックス充填機であって、前記フラックスの分量が前記フラックスと前記内側管状本体との総重量の30〜40wt%の範囲となるように前記内側管状本体を充填するように構成されるフラックス充填機と、
    前記フラックスが充填された前記内側管状本体の前記外周の前記開放された部分を密に閉鎖する、前記第一の成形ステーションの第一の閉鎖部と、
    前記第二のストリップ供給機から送り出された前記第二のスチールストリップの右側端および左側端を徐々に上方に曲げて、前記第一の成形ステーションにおいて形成された前記内側管状本体の外面を覆う外側管状本体を形成する第二の成形ステーションと、
    前記第二の成形ステーションにおいて形成された前記外側管状本体をフラックス入りワイヤとして引き抜く引き抜き部と
    を含
    前記内側管状本体および前記外側管状本体の前記シームが、前記内側および外側管の中心を基準として少なくとも90度互いから離れた異なる位置に配置されたフラックス入りワイヤを生産するための装置。
  3. 前記第一および前記第二の成形ステーションが、それぞれの前記ストリップを管状本体に形成する複数の成形ローラを含み、
    前記第一の成形ステーションの前記閉鎖部の前記成形ローラ、および前記第二の成形ステーションの前記成形ローラが、前記ストリップの前記側端によって形成された前記内側管状本体のシームと、前記ストリップの前記側端によって形成された前記外側管状本体のシームとを異なる位置に形成するように配置され、前記内側管状本体および前記外側管状本体の前記シームが、前記内側および外側管の中心を基準として少なくとも90度互いから離れた異なる位置に配置された、請求項に記載のフラックス入りワイヤを生産するための装置。
  4. 前記第二の成形ステーションによって形成された前記外側管状本体の前記シームを溶接する、前記第二の成形ステーションと前記引き出し部との間に据え付けられた溶接機をさらに含む、請求項またはに記載のフラックス入りワイヤを生産するための装置。
  5. フラックス入りワイヤを生産するための方法であって、
    第一のストリップの側端を徐々に上方に曲げて、フラックスを充填するための中空部分を有し、外周の一部が開放されこれにより開放スリットが形成された内側管状本体を形成するステップと、
    前記内側管状本体を形成するステップにおいて形成された前記内側管状本体の前記中空部分内に前記開放スリットを通してフラックスを充填するステップであって、前記フラックスの分量が前記フラックスと前記内側管状本体との総重量の30〜40wt%の範囲である、ステップと、
    前記側端同士が近接して付着して一緒にシームを形成するように、前記フラックスを充填するステップにおいてフラックスを充填した前記内側管状本体の前記開放スリットを押圧するステップと、
    第二のストリップの側端を徐々に上方に曲げることによって、前のステップにおいて形成された前記内側管状本体を覆い、シームを有する外側管状本体を形成し、前記内側管状本体および前記外側管状本体の前記シームが、前記内側および外側管の中心を基準として少なくとも90度互いから離れた異なる位置に配置されたステップと、
    前記外側管状本体を徐々に直径を減少しつつ引き抜くことによって、フラックス入りワイヤを形成するステップと
    を含む、フラックス入りワイヤを生産するための方法。
  6. 前記外側管状本体を引き出す前記ステップの前に、前記外側管状本体の前記シームを溶接してシームレス構造を形成する溶接ステップをさらに含む、請求項に記載のフラックス入りワイヤを生産するための方法。
JP2016182660A 2012-04-26 2016-09-20 フラックス入りワイヤならびにその製造方法およびその製造装置 Active JP6449825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120043854A KR101435194B1 (ko) 2012-04-26 2012-04-26 플럭스 코어드 용접 와이어와 그의 제조 방법 및 장치
KR10-2012-0043854 2012-04-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509023A Division JP2015514593A (ja) 2012-04-26 2013-04-17 フラックス入りワイヤならびにその製造方法およびその製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017024082A true JP2017024082A (ja) 2017-02-02
JP6449825B2 JP6449825B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=49483766

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509023A Pending JP2015514593A (ja) 2012-04-26 2013-04-17 フラックス入りワイヤならびにその製造方法およびその製造装置
JP2016182660A Active JP6449825B2 (ja) 2012-04-26 2016-09-20 フラックス入りワイヤならびにその製造方法およびその製造装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509023A Pending JP2015514593A (ja) 2012-04-26 2013-04-17 フラックス入りワイヤならびにその製造方法およびその製造装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10124444B2 (ja)
EP (1) EP2841232B1 (ja)
JP (2) JP2015514593A (ja)
KR (1) KR101435194B1 (ja)
WO (1) WO2013162960A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105921914A (zh) * 2016-06-01 2016-09-07 武汉铁锚焊接材料股份有限公司 一种生产高强钢用桶装无镀铜实心焊丝的方法及其装置
EP3774168A1 (en) * 2018-03-30 2021-02-17 Hobart Brothers LLC Tubular wires made from copper coated strip
US11590612B2 (en) * 2018-04-27 2023-02-28 Hobart Brothers Llc Micro-porous tubular welding wire
JP2023504413A (ja) * 2019-11-26 2023-02-03 エサブ セア コーポレーション Lngタンク製造で用いられるステンレス鋼溶接ワイヤ
US11618109B2 (en) 2020-06-30 2023-04-04 Electronics And Telecommunications Research Institute Wire for electric bonding
CN116604220B (zh) * 2023-07-20 2023-10-10 苏州威奥得焊材科技有限公司 一种药芯焊丝的成型装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233095A (ja) * 1985-07-31 1987-02-13 Daido Steel Co Ltd 2重管による複合ワイヤの製造方法
JPS63101094A (ja) * 1986-06-12 1988-05-06 Kobe Steel Ltd 多重管形溶接用ワイヤの製造方法
JPH01154893A (ja) * 1987-12-09 1989-06-16 Kobe Steel Ltd 多重管形溶接用シームレスフラックス入りワイヤ
JPH01154895A (ja) * 1987-12-09 1989-06-16 Kobe Steel Ltd アーク溶接用シームレスフラックス入りワイヤ及びその製造方法
JPH09300097A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Kobe Steel Ltd ステンレス鋼用フラックス入りワイヤ
US6112395A (en) * 1997-11-12 2000-09-05 Usf Filtration And Separations Group, Inc. Process of making fine and ultra fine metallic fibers

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3345495A (en) * 1963-07-25 1967-10-03 Eutectic Welding Alloys Tubular cutting electrode
FR2271898B1 (ja) * 1974-05-22 1977-03-11 Arbed
US4137446A (en) 1974-05-22 1979-01-30 Acieries Reunies De Burbach-Eich-Dudelange S.S.Arbed Welding wire constituted by a core of welding powder enclosed by a mantle of metal and a method of producing the welding wire
AU508327B2 (en) * 1975-11-05 1980-03-20 Tubemakers Of Australia Limited Forming multi-wall tubes
DE2719357A1 (de) 1977-04-30 1978-11-09 Kjellberg Esab Gmbh Verfahren zur herstellung von fuelldraehten und fuelldrahtelektroden
JPH0114159Y2 (ja) 1986-12-23 1989-04-25
US4914741A (en) 1987-06-08 1990-04-03 Digital Equipment Corporation Tape automated bonding semiconductor package
EP0489167B1 (en) 1990-06-21 1996-05-01 NIPPON STEEL WELDING PRODUCTS & ENGINEERING CO., Ltd. Method of manufacturing tube filled with powder and granular material
JPH05293687A (ja) 1992-04-16 1993-11-09 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
US8604390B2 (en) * 2004-10-13 2013-12-10 Hobart Brothers Company Weld wire electrode for gas metal arc welding
US8624163B2 (en) * 2005-06-01 2014-01-07 Lincoln Global, Inc. Modified flux system
FR2897549B1 (fr) 2006-02-20 2009-02-06 Air Liquide Procede de fabrication de tubes remplis de poudres, tels des fils fourres de soudage
KR100821365B1 (ko) * 2006-12-20 2008-04-11 재단법인 포항산업과학연구원 이음매 없는 플럭스 코어드 와이어 제조 방법 및 이에 의해제조된 용접용 와이어
KR100987346B1 (ko) 2008-05-20 2010-10-12 황선출 이음매 틈새 밀봉층을 갖는 플럭스 코어드 와이어의제조방법 및 그를 위한 이음매 틈새 밀봉장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233095A (ja) * 1985-07-31 1987-02-13 Daido Steel Co Ltd 2重管による複合ワイヤの製造方法
JPS63101094A (ja) * 1986-06-12 1988-05-06 Kobe Steel Ltd 多重管形溶接用ワイヤの製造方法
JPH01154893A (ja) * 1987-12-09 1989-06-16 Kobe Steel Ltd 多重管形溶接用シームレスフラックス入りワイヤ
JPH01154895A (ja) * 1987-12-09 1989-06-16 Kobe Steel Ltd アーク溶接用シームレスフラックス入りワイヤ及びその製造方法
JPH09300097A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Kobe Steel Ltd ステンレス鋼用フラックス入りワイヤ
US6112395A (en) * 1997-11-12 2000-09-05 Usf Filtration And Separations Group, Inc. Process of making fine and ultra fine metallic fibers

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013162960A1 (en) 2013-10-31
JP6449825B2 (ja) 2019-01-09
KR101435194B1 (ko) 2014-09-01
EP2841232A4 (en) 2016-03-23
US20150044506A1 (en) 2015-02-12
US10124444B2 (en) 2018-11-13
KR20130120735A (ko) 2013-11-05
EP2841232B1 (en) 2018-08-29
EP2841232A1 (en) 2015-03-04
JP2015514593A (ja) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6449825B2 (ja) フラックス入りワイヤならびにその製造方法およびその製造装置
US20070193228A1 (en) Process for manufacturing powder-filled welded tubes, such as flux-cored welding wires
KR20120029650A (ko) 배관 부재의 용접 방법
JP5444293B2 (ja) 溶接ワイヤの製造方法
JP6036773B2 (ja) 電縫鋼管の素管被溶接部シールド装置および素管被溶接部シールド方法
JPS6125470B2 (ja)
CN102152125B (zh) 一种热轧不锈钢复合钢板制成复合管的生产方法及装置
CN108406047A (zh) 一种用于解决对焊间隙不匀的自动焊接方法
JPS58184099A (ja) 複合溶接線材の製造方法
KR20130132720A (ko) 플럭스 코어드 용접 와이어와 그의 제조 방법 및 장치
JPS58209500A (ja) フラツクス入りワイヤの製造方法
US11590612B2 (en) Micro-porous tubular welding wire
JPS59229290A (ja) 電気抵抗シ−ム溶接法
JP2011200903A (ja) 容器の溶接方法及び冷凍サイクル装置
JPS6321599B2 (ja)
JPS6281293A (ja) 複合線材の製造方法
JPH05394A (ja) 粉粒体充填管の製造方法
KR101657542B1 (ko) 가스 텅스텐 아크 용접을 위한 플럭스 코어드 타입의 용접봉 및 그 제조방법
JPH01154895A (ja) アーク溶接用シームレスフラックス入りワイヤ及びその製造方法
JPH06246484A (ja) 粉粒体充填管の製造方法
JP2732936B2 (ja) 粉粒体充填管の製造方法
KR20190119827A (ko) 저입열 기반의 심리스 플럭스 코어드 와이어 제조방법
JPH06126486A (ja) 粉粒体充填管の製造方法
JP2007296548A (ja) 溶接ワイヤの製造方法
JP2001321980A (ja) アーク溶接用メタル系フラックス入りワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180605

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6449825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250