JP2017021956A - 燃料電池用通電部材、燃料電池セル、燃料電池スタック、及び燃料電池用通電部材の製造方法 - Google Patents

燃料電池用通電部材、燃料電池セル、燃料電池スタック、及び燃料電池用通電部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017021956A
JP2017021956A JP2015137837A JP2015137837A JP2017021956A JP 2017021956 A JP2017021956 A JP 2017021956A JP 2015137837 A JP2015137837 A JP 2015137837A JP 2015137837 A JP2015137837 A JP 2015137837A JP 2017021956 A JP2017021956 A JP 2017021956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
fuel cell
protective film
base material
metal plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015137837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6587848B2 (ja
Inventor
知之 鶴田
Tomoyuki Tsuruta
知之 鶴田
隆広 吉田
Takahiro Yoshida
隆広 吉田
和正 嶋田
Kazumasa Shimada
和正 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kohan Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kohan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015137837A priority Critical patent/JP6587848B2/ja
Application filed by Toyo Kohan Co Ltd filed Critical Toyo Kohan Co Ltd
Priority to US15/742,749 priority patent/US10847830B2/en
Priority to EP16821211.6A priority patent/EP3322013B1/en
Priority to KR1020177037658A priority patent/KR20180027437A/ko
Priority to CA2991692A priority patent/CA2991692A1/en
Priority to CN201680040492.4A priority patent/CN107851811B/zh
Priority to PCT/JP2016/067991 priority patent/WO2017006741A1/ja
Publication of JP2017021956A publication Critical patent/JP2017021956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6587848B2 publication Critical patent/JP6587848B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1651Two or more layers only obtained by electroless plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1689After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/42Coating with noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/54Contact plating, i.e. electroless electrochemical plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/50Treatment of iron or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/52Treatment of copper or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/56Treatment of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/58Treatment of other metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds
    • C23F11/149Heterocyclic compounds containing nitrogen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/16Sulfur-containing compounds
    • C23F11/161Mercaptans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/16Sulfur-containing compounds
    • C23F11/165Heterocyclic compounds containing sulfur as hetero atom
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/42Coating with noble metals
    • C23C18/44Coating with noble metals using reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/48Coating with alloys
    • C23C18/50Coating with alloys with alloys based on iron, cobalt or nickel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8684Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8689Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】基材や金属層からの金属の溶出を抑制することができ、耐食性に優れた燃料電池用通電部材を提供すること。【解決手段】基材11と、前記基材11上に形成された少なくとも一層の金属めっき層12と、を備える表面処理基材10に対し、保護膜形成剤を用いて、前記金属めっき層12上に保護膜14を形成した後、酸処理されてなる燃料電池用通電部材1,31を提供する。本発明の燃料電池用通電部材1,31において、前記保護膜形成剤は、チオール基を有する化合物と、アゾール系化合物との混合物、及び/又はチオール基を有するアゾール系化合物を含むものであることが好ましい。本発明の燃料電池用通電部材1,31において、前記酸処理が、硫酸又は硝酸を用いた処理であることが好ましい。【選択図】図7

Description

本発明は、燃料電池用通電部材、燃料電池セル、燃料電池スタック、及び燃料電池用通電部材の製造方法に関する。
燃料電池スタックを構成する燃料電池セルには、発電された電気を集電する部材として、燃料電池用集電板や燃料電池用セパレータなどの通電部材が用いられている。燃料電池用集電板は、燃料電池スタックを構成する燃料電池セルの両端に設けられ、燃料電池スタックから電流を取り出すための部材である。燃料電池用セパレータは、燃料電池スタックを構成する燃料電池セルの部材として用いられ、ガス流路を通じて電極に燃料ガスや空気を供給する機能、及び電極で発生した電子を集電する機能を有するものである。従来、このような燃料電池用通電部材として、カーボン板にガス流路を形成してなる燃料電池用セパレータが用いられている。
しかしながら、燃料電池用セパレータを構成する材料としてカーボン板を用いた場合には、材料コストや加工コストが大きくなったり、ガスバリア性や強度が不足するという問題がある。そのため、カーボン板の代わりに、材料コストが低く、高速プレス加工により安価にガス流路を形成することができる、ステンレス鋼、アルミニウム又はチタン合金などの金属を用いることが求められている。
これに対し、例えば、特許文献1では、燃料電池用セパレータの母材に金属からなる基材を用いて、基材上に、電解めっきにより、所定の金属からなる金属層及び金めっき層を形成してなる燃料電池用セパレータが開示されている。
特開2001−351642号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示されている燃料電池用セパレータでは、金めっき層や、金属層にピンホールなどの微小な欠陥が存在する場合があり、このようなピンホールにより金属層や基材が一部露出してしまう場合がある。そして、このような燃料電池用セパレータを、高温酸性雰囲気下で用いられる燃料電池セルの部材として用いた場合には、基材や金属層を形成する成分が、ピンホール部分から多量に溶出してしまい、燃料電池としての性能を低下させてしまう場合があるという問題がある。同様に、上記特許文献1に開示されている燃料電池用セパレータの構成、すなわち、基材上に所定の金属からなる金属層及び金めっき層を形成してなる構成を、燃料電池用集電板に適用した場合においても、燃料電池用集電板は、ピンホールが発生した部分の耐食性が低下し、燃料電池としての性能を低下させてしまう場合があるという問題がある。
本発明の目的は、基材や金属層の溶出が有効に抑制され、耐食性に優れた燃料電池用通電部材を提供することである。
本発明者等は、基材上に少なくとも一層の金属めっき層を形成してなる表面処理基材に対して、保護膜形成剤を用いて保護膜を形成した後に、酸処理することにより、上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明によれば、基材と、前記基材上に形成された少なくとも一層の金属めっき層と、を備える表面処理基材に対し、保護膜形成剤を用いて、前記金属めっき層上に保護膜を形成した後、酸処理されてなる燃料電池用通電部材が提供される。
本発明において、前記保護膜形成剤は、チオール基を有する化合物と、アゾール系化合物との混合物、及び/又はチオール基を有するアゾール系化合物を含むものであることが好ましい。
本発明において、前記酸処理が、硫酸又は硝酸を用いた処理であることが好ましい。
本発明において、燃料電池用通電部材は、前記金属めっき層上に、金めっき層をさらに備えることが好ましい。
本発明において、前記基材が、鋼材又はアルミニウム材からなることが好ましい。
本発明において、前記燃料電池用通電部材は、燃料電池用セパレータまたは燃料電池用集電板であることが好ましい。
本発明によれば、上記の燃料電池用通電部材を用いてなる燃料電池セルが提供される。
また、本発明によれば、上記の燃料電池用セルを複数積層してなる燃料電池スタックが提供される。
さらに、本発明によれば、基材上に、少なくとも一層の金属めっき層を形成する工程と、金属めっき層を形成した基材に対して、保護膜形成剤を用いて保護膜形成処理を行う工程と、前記保護膜形成処理を行った基材に対して、酸処理を行う工程と、を有する燃料電池用通電部材の製造方法が提供される。
また、本発明によれば、基材上に、少なくとも一層の金属めっき層を形成する工程と、前記金属めっき層上に、金めっき層を形成する工程と、前記金属めっき層及び金めっき層を形成した基材に対して、保護膜形成剤を用いて保護膜形成処理を行う工程と、前記保護膜形成処理を行った基材に対して、酸処理を行う工程と、を有する燃料電池用通電部材の製造方法が提供される。
また、本発明によれば、基材と、前記基材上に形成された金属めっき層とを備え、前記金めっき層は、前記金めっき層の露出表面の少なくとも一部に、保護膜形成剤を用いて形成された保護膜を備え、前記基材は、前記基材の露出表面の少なくとも一部に、酸処理により形成された不動態皮膜を備える燃料電池用通電部材が提供される。
本発明によれば、基材や金属めっき層の溶出を有効に抑制することができ、これにより、優れた耐食性を有する燃料電池用通電部材を提供することができる。
本発明の実施形態に係る燃料電池用通電部材(セパレータ)を用いた燃料電池セルを示す断面図である。 図1の燃料電池セルを示す分解斜視図である。 図1及び図2の燃料電池セルと燃料電池用通電部材(集電板)を積層した燃料電池スタックを示す斜視図である。 図3Aの燃料電池スタックを示す分解斜視図である。 本発明の燃料電池用通電部材を形成するための表面処理基材の一例を示す断面図である。 図4に示す表面処理基材10のVで示す部分の要部拡大図である。 図4に示す表面処理基材10に対して、保護膜形成剤を用いた保護膜形成処理を行った場合における、図4中においてVで示す部分の要部拡大図である。 図4に示す表面処理基材10に対して、保護膜形成剤を用いた保護膜形成処理、及び酸処理を行った場合における、図4中においてVで示す部分の要部拡大図である。 本発明の別の実施形態に係る表面処理基材を示す断面図である。 本発明のさらに別の実施形態に係る表面処理基材を示す断面図である。 実施例及び比較例の燃料電池用通電部材について、耐食性を評価した結果を示すグラフである。 実施例及び比較例の燃料電池用通電部材について、電気抵抗を測定する方法を説明するための図である。
まず、本発明の燃料電池用通電部材(セパレータ)1を用いた燃料電池スタック3の一例として、固体高分子からなる電解質膜21を備えた固体高分子型燃料電池スタックの構成を説明する。図1は、燃料電池スタック3の構成単位である燃料電池セル2を示す断面図、図2は、燃料電池セル2を示す分解斜視図、図3Aは、それぞれ燃料電池用通電部材(セパレータ)1を備える複数の燃料電池セル2と、燃料電池用通電部材(集電板)31とを積層した燃料電池スタック3を示す斜視図、図3Bは、燃料電池スタック3を示す分解斜視図である。
本実施形態の燃料電池セル2は、図1に示すように、電解質膜21と、アノード22およびカソード23と、燃料電池用通電部材(セパレータ)1,1とから構成されている。アノード22およびカソード23は、電解質膜21を両側から挟んでサンドイッチ構造を成すガス拡散電極である。燃料電池用通電部材(セパレータ)1,1は、このサンドイッチ構造をさらに両側から挟みつつ、アノード22およびカソード23とのそれぞれに、燃料ガスおよび酸化ガスを供給しつつ、電気化学反応により生じた電力を集約する。そのため、アノード22と燃料電池用通電部材(セパレータ)1との間には燃料ガス流路1Aが形成され、カソード23と燃料電池用通電部材(セパレータ)1との間には酸化ガス流路1Cが形成されている。
実際に燃料電池スタック3を組み立てる場合には、図3A,図3Bに示すように、上記燃料電池セル2を所定の枚数積層し、所定枚数積層された燃料電池セルをさらに両側から燃料電池用通電部材(集電板)31で挟む。そして、燃料電池セル2のアノード22に水素を含有する燃料ガスを供給し、カソード23に酸素を含有する酸化ガスを供給することで、アノード22及びカソード23においてそれぞれ電気化学反応が進行し、これにより生じた電力を、上述した燃料電池用通電部材(セパレータ)1,1により集約しながら、燃料電池用通電部材(集電板)31でさらに集約する。そのため、燃料電池用通電部材(セパレータ)1,1及び燃料電池用通電部材(集電板)31は、いずれも導電性が求められる部材であり、本願発明の燃料電池用通電部材は、このような燃料電池用通電部材(セパレータ)1や燃料電池用通電部材(集電板)31などに用いることができる。
次いで、本実施形態の燃料電池用通電部材について説明する。なお、本実施形態の燃料電池用通電部材は、上述したように、燃料電池用通電部材(セパレータ)1や燃料電池用通電部材(集電板)31に適用可能なものである。
本実施形態の燃料電池用通電部材は、図4に示すような構成を有する表面処理基材10に対して、後述する保護膜形成剤を用いた保護膜形成処理と、酸処理とを、この順で行うことにより形成される。
表面処理基材10は、例えば、図4に示すように、基材11上に形成された金属めっき層12上に、最表層として、金めっき層13が形成されてなる。なお、図4に示す例では、表面処理基材10の最表層が金めっき層13である例を示したが、金めっき層13を形成しない場合でも、十分な耐食性及び導電性が確保できる場合には、表面処理基材10には、金めっき層13が形成されていなくてもよい。この場合には、金属めっき層12が、表面処理基材10の最表層を構成することとなる。以下、表面処理基材10を構成する各層について説明する。
<基材11>
基材11としては、特に限定されないが、鋼、ステンレス鋼、Al、Al合金、Ti、Ti合金、Cu、Cu合金、Ni、Ni合金などを、特に制限なく用いることができる。
基材11の厚みは、特に限定されないが、好ましくは0.05〜2.0mmであり、好ましくは0.1〜0.3mmである。
本実施形態の基材11は、燃料電池用セパレータの用途で用いられる場合、予めその表面に燃料ガスや空気の流路として機能する凹凸(ガス流路)が形成されたものを用いることが好ましい。ガス流路を形成する方法としては、特に限定されないが、例えば、プレス加工により形成する方法が挙げられる。
本実施形態の基材11は、燃料電池用集電板の用途で用いられる場合、基材11の平板をプレス加工により所定の形状に形成する方法が挙げられる。
<金属めっき層12>
金属めっき層12は、基材11の表面に形成される層であり、図4に示すように、その上に金めっき層13を形成する場合には、金めっき層13を良好に形成するための下地層として作用する層である。あるいは、金めっき層13を形成しない場合には、燃料電池用通電部材の最表層を構成する層となる。なお、金属めっき層12は、1層のみでもよいし、2層以上としてもよく、また、2層以上とする場合には、各層を構成する成分は異なるものであってもよいし、あるいは、同じものであってもよい。
金属めっき層12を構成する成分としては、例えば、Ni、Fe、Co、Cu、Zn、Sn、Pd、Re、Pt、Rh、Ag及びRuから選択される少なくとも1つの元素、並びにこれらの元素と、P又はBとの化合物などが挙げられる。金属めっき層12を構成するこれらの元素は、1種単独で含有させてもよいし、あるいは、2つ以上を組み合わせて、例えば、Ni−Pd−P、Ni−P、Pd−P、Ni−Snなどの合金としてもよく、特に、Pd−P、Ni−Pd−P合金が好ましい。金属めっき層12としては、後述する保護膜形成剤が付着し易く、保護膜を良好に形成することができるという観点より、Ni、Pd、Pを含むNi−Pd−P合金が好ましい。
なお、金属めっき層12をNi−Pd−P合金により形成する場合には、Pdに対するNiのモル比(Ni/Pd)が0.005〜0.5であることが好ましい。金属めっき層12を構成するPdとNiとのモル比を上記範囲とすることにより、基材11上に良好に金属めっき層12を形成することができ、また、金属めっき層12上に金めっき層13を形成する場合に、金めっき層13を良好に形成することができる。
Ni−Pd−P合金からなる金属めっき層12を形成する方法としては、通常用いられるニッケルめっき浴と、パラジウムめっき浴とを混合して得られるものなどを用いて、基材11上にめっきを施す方法が挙げられる。ニッケルめっき浴としては、例えば、塩化ニッケル、硫酸ニッケル、硝酸ニッケル、酢酸ニッケルなどのニッケル塩と、次亜リン酸塩などのリンを含む還元剤と、クエン酸などの錯化剤とからなるめっき浴などが挙げられる。パラジウムめっき浴としては、例えば、塩化パラジウムなどのパラジウム塩と、次亜リン酸塩、亜リン酸塩などのリンを含む還元剤と、チオジグリコール酸などの錯化剤となるめっき浴などが挙げられる。なお、ニッケルめっき浴と、パラジウムめっき浴とを混合して下地合金無電解めっき浴を作製する際においては、ニッケル塩としては硫酸ニッケル、パラジウム塩としては塩化パラジウムを用いるのが好ましい。ニッケルめっき浴と、パラジウムめっき浴との混合比率は、金属めっき層12を構成するNi−Pd−P合金の各元素の比率に応じて適宜設定すればよい。なお、上記においては、金属めっき層12を、Ni−Pd−P合金により形成する場合を例示したが、金属めっき層12を、他の元素で構成する場合においても、同様に、金属めっき層12を構成する各元素を含み、還元剤、錯化剤が添加されためっき浴を適宜調整してなるめっき浴を用いればよい。
なお、金属めっき層12は、上述しためっき浴を用いて、pH4.0〜7.0、浴温30〜50℃、浸漬時間5〜20分の条件で形成することが好ましい。
また、金属めっき層12の厚みは、好ましくは0.001〜1.0μmであり、より好ましくは0.01〜0.2μmである。金属めっき層12の厚みを上記範囲とすることにより、金属めっき層12上に金めっき層13を形成する場合に、良好に金めっき層13を形成することができる。また、本実施形態においては、後述する保護膜形成剤を用いた保護膜形成処理と、酸処理とを行うものであるため、金属めっき層12をこのように薄くした場合でも、薄くすることに起因して発生するピンホール部分からの基材11を構成する成分の溶出を適切に抑制できるものである。すなわち、金属めっき層12の薄層化を可能としながら、下層となる基材11からの溶出を適切に防止できるものである。
ここで、このような金属めっき層12を形成するための基材11を、上述したように、予めプレス加工などによりガス流路が形成されているものとした場合には、得られる燃料電池用セパレータについて、金属めっき層12のクラックを有効に防止することができる。すなわち、予めガス流路が形成された基材11を用いることにより、金属めっき層12を形成した後に、ガス流路を形成するためのプレス加工などを行う必要がなくなり、プレス加工などの圧力に起因する金属めっき層12のクラックの発生を防止できる。
また、本実施形態においては、基材11上に金属めっき層12を形成する際には、直接基材11上に形成してもよいが、基材11と金属めっき層12との密着性を向上させるために、改質層を設けてもよい。改質層としては、基材11や金属めっき層12の特性に応じて適宜形成することができるが、金属めっき層12との密着性を向上させるという観点より、金属めっき層12を構成する元素と同じ元素を含有する層とすることが好ましい。例えば、金属めっき層12をNi−Pd−P合金により形成する場合には、改質層としては、Ni系の層とすることが好ましく、このようなNi系の層を、無電解還元めっきにより形成する場合には、Ni−Pめっき層などが挙げられる。なお、改質層は、1層のみでもよいし、2層以上としてもよく、また、2層以上とする場合には、各層を構成する成分は異なるものであってもよいし、あるいは、同じものであってもよい。また、改質層を形成する方法は特に限定されないが、電解めっき、無電解めっき、スパッタリングなどにより形成することができる。
<金めっき層13>
金めっき層13は、必要に応じて金属めっき層12上に形成される層であり、金属めっき層12上にめっき処理を施すことにより形成される。なお、めっき処理としては、無電解めっきが好ましく、無電解置換めっき処理、無電解還元めっき処理などが挙げられる。また、金めっき層13を形成する際には、例えば、無電解置換めっき処理を施し、さらに無電解還元めっき処理を施すことにより形成してもよい。本実施形態では、無電解めっきにより金めっき層13を形成することにより、上述したように予めガス流路が形成された基材を用いた場合においても、ガス流路を構成する凹凸部に対しても、金めっき層13を均一な状態で形成することができる。
金めっき層13の厚みは、好ましくは1〜200nmであり、より好ましくは2〜100nmである。金めっき層13の厚みを上記範囲とすることにより、金属めっき層12上に均一な金めっき層13を形成することができ、得られる燃料電池用通電部材の耐食性や、導電性を向上させることができる。また、本実施形態においては、後述する保護膜形成剤を用いた保護膜形成処理と、酸処理とを行うものであるため、金めっき層13をこのように薄くした場合でも、薄くすることに起因して発生するピンホール部分からの基材11及び金属めっき層12を構成する成分の溶出を適切に抑制できるものである。すなわち、金めっき層13の薄層化を可能としながら、下層となる基材11及び金属めっき層12からの溶出を適切に防止できるものである。
本実施形態の表面処理基材10は、以上のように構成される。
本実施形態では、このような表面処理基材10に対して、保護膜形成剤を用いた保護膜形成処理と、酸処理とをこの順で行うことで、燃料電池用通電部材を得ることができる。以下、図5を参照して、保護膜形成剤を用いた処理、及び酸処理について説明する。なお、図5は、図4中においてVで示す部分の要部拡大図である。
ここで、図4に示す表面処理基材10には、図5に示すように、金めっき層13や金属めっき層12にピンホール等が生じてしまう場合があり、この場合には、金属めっき層12や基材11が露出した露出部が存在してしまうこととなる。そして、このような露出部が存在すると、高温酸性雰囲気下などにおいて、金属めっき層12や基材11を構成する成分が溶出してしまう場合があり、燃料電池用通電部材として用いた場合に、燃料電池としての性能を低下させてしまう場合がある。これに対して、本実施形態では、このような問題を解決するために、図4に示す表面処理基材10に対して、保護膜形成剤を用いた保護膜形成処理と、酸処理とをこの順で行うものである。
<保護膜形成剤を用いた保護膜形成処理>
まず、表面処理基材10を、保護膜形成剤で処理することで、図6に示すように、表面処理基材10における金属めっき層12が露出した部分の少なくとも一部に、保護膜14を形成する。すなわち、図6に示す要部拡大図のように、保護膜形成剤で処理することで、金めっき層13のピンホール等により、金属めっき層12において金属めっき層12が露出した部分に対し、保護膜形成剤が付着し、これにより、保護膜14が形成される。この際には、金属めっき層12の露出部分は、実質的に全体に保護膜14が形成されていることが好ましいが、保護膜14が形成されていない部分があってもよい。あるいは、本実施形態の表面処理基材10において、上述したように金めっき層13を形成しなかった場合には、金属めっき層12の表面に、保護膜14が形成される。この際には、金属めっき層12の表面は、実質的に全体に保護膜14が形成されていることが好ましいが、保護膜14が形成されていない部分があってもよい。
本実施形態では、金属めっき層12が露出した部分に保護膜14を形成した後に、後述する酸処理を行い、これにより基材11の露出部に不動態皮膜を形成させる際における、酸処理に対する金属めっき層12の保護膜として作用させることができる。加えて、このような保護膜14を形成することで、金属めっき層12自体についても、表面処理基材10を燃料電池セル2の燃料電池用通電部材として用いる際に、高温酸性雰囲気にさらされたとしても、金属めっき層12の溶出を有効に抑制することができる。
なお、保護膜形成剤により表面処理基材10を処理する方法としては、保護膜形成剤に表面処理基材10を浸漬する方法や、保護膜形成剤を表面処理基材10にスプレーする方法などが挙げられる。
保護膜形成剤としては、金属めっき層12に付着して、金属めっき層12の溶出を抑制することができるものであればよいが、基材11や金めっき層13には付着し難く、金属めっき層12に付着し易いものが好ましい。例えば、保護膜形成剤としては、金属めっき層12にNiが含まれる場合には、Niに付着し易いものが好ましく、特に、金属めっき層12がNi−Pd−P合金により形成されている場合には、Ni−Pd−P合金に付着し易いものが好ましい。具体的には、保護膜形成剤としては、チオール基を有する化合物と、アゾール系化合物との混合物、若しくはチオール基を有するアゾール系化合物、又はこれらの組合せを含むものを用いることが好ましい。
チオール基を有する化合物としては、特に限定されないが、トリアジンチオール系化合物、炭素数10以上20以下の直鎖のアルカンチオール、ピリジンチオール化合物、チオフェノール系化合物などが挙げられる。これらのチオール基を有する化合物は、単独でまたは2種類以上を組み合わせて使用することができる。
アゾール系化合物としては、特に限定されないが、トリアゾール系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、イミダゾール系化合物、チアゾール系化合物、ピロール化合物などが挙げられる。特にベンゾトリアゾール系化合物が好ましい。これらのアゾール系化合物は、単独でまたは2種類以上を組み合わせて使用することができる。
チオール基を有するアゾール系化合物としては、特に限定されないが、メルカプトトリアゾール系化合物、メルカプトチアゾール系化合物、メルカプトベンゾチアゾール系化合物などが挙げられる。これらのチオール基を有するアゾール系化合物は、単独でまたは2種類以上を組み合わせて使用することができる。
また、保護膜形成剤には、さらに、非イオン性界面活性剤等の界面活性剤や、オイルなどが含まれていてもよい。これらを用いる場合においては、その種類、使用量とも特に限定されない。また、保護膜形成剤としては、特開平9−170096、特開2012−172190に記載のものなどが参考となる。
本実施形態では、上述した保護膜形成剤を用いることにより、保護膜形成剤が、基材11や金めっき層13よりも、選択的に金属めっき層12に付着し易くなり、良好に、金属めっき層12上に保護膜14が形成されるようになる。特に、金属めっき層12にNiやNi−Pd−P合金が含まれている場合には、上述した保護膜形成剤に含まれるアゾール系化合物(含窒素5員環化合物)の窒素原子が、金属めっき層12のNi等に付着し易くなるため、より良好に、金属めっき層12上に保護膜14が形成されるようになる。これにより、後述するような酸処理の処理性の低下や、保護膜14が金めっき層13に形成されることによる表面処理基材10の表面の導電性の低下を抑制できる。
なお、本実施形態では、保護膜形成剤としては、金めっき層13に付着され難く、これにより、金めっき層13の表面に保護膜14が形成され難いようなものを用いることが好ましいが、表面処理基材10の導電性を顕著に低下させない程度であれば、金めっき層13上に保護膜14が形成されていてもよい。あるいは、保護膜14が導電性に優れているものである場合には、保護膜14が金めっき層13の全面に形成されてもよい。
また、保護膜形成剤としては、保護膜14となった後で、300℃程度まで加熱されても分解されないものを用いることが好ましい。これにより、保護膜14が形成された燃料電池用通電部材を燃料電池セル2又は燃料電池スタック3の部材として用いる場合に、燃料電池用通電部材の耐熱性が向上する。
<酸処理>
次いで、上述した保護膜14を形成した表面処理基材10に対して、酸処理を行う。本実施形態では、酸処理を行うことにより、図6に示す表面処理基材10における基材11が露出した部分の少なくとも一部に、図7に示すように、不動態皮膜111を形成する。すなわち、図7に示す要部拡大図のように、金属めっき層12のピンホール等により、基材11上に基材11が露出した部分がある場合には、その露出した部分が、酸処理により不動態化され、不動態皮膜111が形成される。この際には、基材11の露出部分は、実質的に全体に不動態皮膜111が形成されていることが好ましいが、不動態皮膜111が形成されていない部分があってもよい。
本実施形態では、基材11が露出した部分に不動態皮膜111を形成することで、表面処理基材10を燃料電池セル2や燃料電池スタック3の燃料電池用通電部材(セパレータ)1や燃料電池用通電部材(集電板)31として用いる際に、高温酸性雰囲気にさらされたとしても、基材11の溶出を有効に抑制することができる。
特に本実施形態では、上述したように、金属めっき層12上に保護膜14を形成し、金属めっき層12が保護膜14により保護された状態で酸処理を行うため、酸による金属めっき層12の溶解を抑制しながら、基材11に不動態皮膜111を形成することができる。また、本実施形態では、表面処理基材10の金めっき層13は、そもそも酸に対する耐食性に優れるものであるため、酸処理によって金めっき層13を腐食させることもない。
酸処理の方法は、特に限定されないが、保護膜形成処理を行った後の表面処理基材10(図6参照)を酸に浸漬させる方法が挙げられる。
酸処理を行う際のpHは、4以下が好ましい。
酸処理に用いる酸としては、特に限定されないが、良好に不動態皮膜111を形成できるという観点より、硫酸や硝酸を用いることが好ましく、具体的には硫酸水溶液や硝酸水溶液を用いることが好ましい。
酸処理に硫酸水溶液を用いる場合には、酸処理の条件は、硫酸水溶液中の硫酸の濃度0.01〜10重量%、温度30〜90℃、浸漬時間10秒〜48時間とすることが好ましく、浸漬時間は10秒〜24時間がより好ましい。
酸処理に硝酸水溶液を用いる場合には、硝酸水溶液中の酸処理の条件は、硝酸の濃度0.01〜5重量%、温度30〜90℃、浸漬時間10秒〜60分とすることが好ましい。
本実施形態では、基材11上に金属めっき層12が形成され、さらに必要に応じて金めっき層13が形成されてなる表面処理基材10に対して、以上のようにして、保護膜形成剤を用いた処理と、酸処理とを行う。これにより、燃料電池セル2又は燃料電池スタック3の部材などに適用可能な燃料電池用通電部材が得られる。
本実施形態の燃料電池用通電部材は、金属めっき層12や金めっき層13にピンホールが発生していたとしても、ピンホールの部分に不動態皮膜111及び保護膜14が形成されているものである。そのため、本実施形態の燃料電池用通電部材は、燃料電池セル2又は燃料電池スタック3の部材として用いられる場合に、基材11及び金属めっき層12を形成する成分の溶出が有効に抑制され、耐食性に優れたものである。
すなわち、従来の燃料電池用通電部材においては、図5に示すように、表面処理基材の金属めっき層12や金めっき層13にピンホールが発生していると、燃料電池セル2又は燃料電池スタック3の部材として用いられた場合に、高温酸性雰囲気にさらされると、基材11及び金属めっき層12が溶出してしまう。例えば、基材11がステンレス鋼である場合には、基材11からFeやCr等が溶出する。また、金属めっき層12がNi−Pd−P合金等から形成されている場合には、金属めっき層12からNiやPd等が溶出する。
これに対し、本実施形態の表面処理基材10は、図7に示すように、基材11における基材11が露出した部分に不動態皮膜111が形成され、金属めっき層12における金属めっき層12が露出した部分に保護膜14が形成されているため、基材11及び金属めっき層12の溶出が抑制される。
特に、本実施形態では、保護膜14を形成するための保護膜形成剤として、上述したように、基材11や金めっき層13には付着し難く、金属めっき層12に付着し易いものを用いることで、金属めっき層12に選択的に保護膜14を形成することができる。これにより、保護膜14を形成した後に、酸処理を行う際に、基材11に不動態皮膜111が良好に形成され、得られる燃料電池用通電部材を、高温酸性雰囲気下における耐食性に顕著に優れたものとすることができる。
すなわち、本発明者等の知見によると、基材11が、ステンレス鋼などである場合には、基材11の露出部について、酸処理などにより不動態皮膜111を形成することが、高温酸性雰囲気に長期間さらされた場合における耐食性の向上には、効果的であることを見出したものである。しかしその一方で、保護膜形成剤を用いた保護膜形成処理において、表面処理基材10の基材11に保護膜14が形成されてしまうと、その後に酸処理を行っても、基材11における保護膜14が形成された部分には、不動態皮膜111が形成され難くなる。そのため、本実施形態では、基材11ではなく、金属めっき層12に対して、選択的に保護膜14を形成するようにし、その後、基材11に不動態皮膜111を形成することで、得られる燃料電池用通電部材の耐食性を、より向上させることができる。
加えて、本実施形態では、金属めっき層12に対して選択的に保護膜14を形成するようにし、金めっき層13には保護膜14が形成されないようにすることで、保護膜14が金めっき層13に形成されることによる表面処理基材10の表面の導電性の低下を抑制できる。
なお、上述した図7に示す例では、表面処理基材10に、金めっき層13が形成されている例を示したが、本実施形態では、表面処理基材10には金めっき層13が形成されていなくてもよい。この場合には、図8に示す燃料電池用通電部材のように、基材11上に金属めっき層12が形成されてなり、上述した保護膜形成剤を用いた処理により、金属めっき層12の表面に保護膜14が形成された後、上述した酸処理により、基材11に不動態皮膜111が形成される。
この際には、金属めっき層12の表面に保護膜14が形成されるため、保護膜形成剤としては、導電性に優れた保護膜14が得られるものを用いることが好ましい。
図8に示すように、基材11上に金属めっき層12のみを形成する場合には、金属めっき層12としては、例えば、図9に示す燃料電池用通電部材のように、Niめっき層12aと、Ni−Sn合金層12bとをこの順で形成した2層構造とすることが好ましい。金属めっき層12を、このような構造とすることにより、このような構造を有する燃料電池用通電部材を、耐食性及び導電性に優れたものとすることができる。
以下に、実施例を挙げて、本発明についてより具体的に説明するが、本発明は、これら実施例に限定されない。
《実施例1》
まず、基材11としてステンレス鋼材(SUS316L)を準備した。次いで、準備した基材11に対し、下記に示すパラジウムめっき浴と、ニッケルめっき浴とを、パラジウムめっき浴:ニッケルめっき浴=5.7:1(体積比)の割合で混合しためっき浴を用いて、38℃、4分間の条件で、無電解めっき処理を施すことにより、基材11上に、金属めっき層12として厚さ40nmのNi−Pd−P合金層を形成した。なお、めっき浴中におけるパラジウム塩、還元剤、および錯化剤については、従来公知の化合物を用いた。また、パラジウムめっき浴と、ニッケルめっき浴とを混合しためっき浴中におけるNi:Pd(モル比)は、1.14:1.0であった。
<パラジウムめっき浴>
パラジウム塩:パラジウムめっき浴中におけるPd量が0.15重量%となる量
還元剤:1.8重量%
錯化剤:0.63重量%
水:87.2重量%
pH:1.8
<ニッケルめっき浴>
ニッケル塩(硫酸ニッケル):1.8重量%
還元剤(次亜燐酸ソーダ):2.4重量%
錯化剤:2.4重量%
水:93.2重量%
pH:5.2
次いで、Ni−Pd−P合金層を形成した基材11について、無電解置換金めっき浴(奥野製薬工業社製、フラッシュゴールドNC)を用いて、70℃、2分間の条件で無電解置換めっき処理を施し、その後、無電解還元金めっき浴(奥野製薬工業社製、セルフゴールドOTK)を用いて、60℃、2分間の条件で無電解還元めっき処理を施すことにより、Ni−Pd−P合金層上に、厚さ20nmの金めっき層13を形成し、表面処理基材10を得た。
次いで、得られた表面処理基材10を、水で10%希釈した保護膜形成剤に、50℃、1分間の条件で浸漬させることにより、表面処理基材10上に保護膜14を形成し、その後、水洗した。
次いで、保護膜14を形成した表面処理基材10を、濃度0.049重量%(pH2)の硫酸水溶液に、90℃、24時間の条件で浸漬させて酸処理を行うことにより、表面処理基材10の基材11に不動態皮膜111(ステンレス鋼に含まれるCrが酸素と結びついて形成される皮膜)を形成し、その後、水洗した。
耐食性の評価
次いで、表面処理基材10に対し、耐食性の評価を行った。耐食性の評価は、具体的には、表面処理基材10を縦35mm、横30mmの面積が表裏に露出するように基材の端面をポリイミドテープでマスキングし、90℃の硫酸水溶液(体積80ml、pH:2)に100時間浸漬した後、表面処理基材10を取り出し、表面処理基材10から硫酸水溶液中に溶出したイオン(Ni、Pd、P)の濃度をICP(島津製作所社製、ICPE−9000)により測定することにより行った。結果を図10及び表1に示す。
電気抵抗の測定
次いで、実施例1において得られた表面処理基材10を用いて、図11に示すような測定系を形成し、次の条件にて、表面処理基材10の電気抵抗を測定した。なお、図11に示す測定系は、表面処理基材10の試験片、金めっき被覆された銅電極20、抵抗計30によって構成される。電気抵抗の測定は、具体的には、まず、表面処理基材10を幅20mm、長さ20mm、厚さ0.1mmの大きさに加工して得た試験片を、図11に示すように、金めっき被覆された銅電極20によって両側から挟んで固定することで、図11に示す測定系とした。次いで、銅電極20に1MPa荷重を加えながら、抵抗計(日置電機社製、ミリオームハイテスタ3540)を用いて、試験片を挟んだ金めっき被覆された銅電極20間の電気抵抗値を測定した。電気抵抗値は、試験片自体の導電性を示すものである。得られた測定結果を表2に示す。
《参考例1》
上述した実施例1で用いたステンレス鋼材(SUS316L)を準備し、このステンレス鋼材について、金属めっき層12及び金めっき層13のいずれも形成することなく、そのまま、上述した耐食性の評価、及び電気抵抗の測定を行った。なお、耐食性の評価は、SUS316Lを縦50mm、横60mmの面積が露出するようにポリイミドテープでマスキングして評価を行った。また、電気抵抗の測定は、SUS316Lを、幅20mm、長さ20mm、厚さ0.1mmの大きさに加工して測定を行った。結果を図10及び表1,2に示す。
《比較例1》
保護膜形成剤を用いた処理、及び酸処理をいずれも行わなかった以外は、実施例1と同様に表面処理基材10を作製し、同様に耐食性の評価を行った。結果を表1に示す。
《比較例2》
酸処理を行わなかった以外は、実施例1と同様に表面処理基材10を作製し、同様に耐食性の評価を行った。結果を表1に示す。
Figure 2017021956
Figure 2017021956
図10及び表1の結果より、基材11上に金属めっき層12及び金めっき層13を形成してなる表面処理基材10に対して、保護膜形成剤を用いた処理、及び酸処理を行った実施例1においては、耐食性の評価において、各元素の溶出量が少なく、耐食性に優れる結果となった。さらに、表2の結果より、実施例1においては、表面処理基材10について、金めっき層13を形成した後に、保護膜形成剤を用いた処理を行った場合であっても、電気抵抗の値が小さく、導電性に優れる結果となった。
一方、図10及び表1の結果より、金属めっき層12及び金めっき層13を形成しなかった参考例1(SUS316L)、保護膜形成剤を用いた処理及び酸処理を行わなかった比較例1、酸処理を行わなかった比較例2においては、実施例1と比較して、各元素の溶出量が多く、耐食性に劣るという結果であった。さらに、表2の結果より、参考例1(SUS316L)は、電気抵抗の値が高く、導電性に劣るという結果であった。
《参考例2》
上述した実施例1で用いたステンレス鋼材(SUS316L)を準備し、このステンレス鋼材を、0.049重量%(pH2)の硫酸水溶液に、90℃、24時間の条件で浸漬させて酸処理を行うことにより、ステンレス鋼材の表面に不動態皮膜111を形成し、その後、水洗した。
XPS測定
ステンレス鋼板の表面に形成した不動態皮膜111の表面について、X線光電子分光装置(アルバック・ファイ社製、型番:VersaProbeII)を用いて、Fe2p及びCr2pのピークをそれぞれ測定した。そして、得られたピークの面積から、各ピークの強度を求めた。結果を表3に示す。なお、表3においては、Fe2pのピークの強度と、Cr2pのピークの強度との合計が100となるように、各ピークの強度を求めた。
AES測定
ステンレス鋼板に形成した不動態皮膜111の表面について、査型オージェ電子分光分析装置(日本電子社製、型番:JAMP−9500F)を用いて、Fe及びCrの原子%を測定し、得られた結果に基づいて、Cr/Fe値(Crの原子%/Feの原子%)を求めた。結果を表4に示す。
《参考例3》
上述した参考例2と同じステンレス鋼材(SUS316L)を準備し、このステンレス鋼材について、酸処理を行うことなく、そのまま、上述したXPS測定及びAES測定を行った。結果を表3,4に示す。
Figure 2017021956
Figure 2017021956
表3,4の結果より、ステンレス鋼材(SUS316L)に酸処理を施した参考例2では、表面におけるCrの割合が高くなっており、ステンレス鋼材の表面に、良好に不動態皮膜111(ステンレス鋼に含まれるCrが酸素と結びついて形成される皮膜)が形成されていることが確認された。これにより、上述した実施例1においても、金属めっき層12にピンホール等が発生して金属めっき層12の一部が露出していたとしても、その露出した部分に、適切に不動態皮膜111が形成されたと考えられる。
一方、表3,4の結果より、ステンレス鋼材(SUS316L)に酸処理を施さなかった参考例3では、表面におけるCrの割合が低く、ステンレス鋼材の表面に不動態皮膜111がほとんど形成されていないことが確認された。
《実施例2》
酸処理を、濃度1重量%の硫酸水溶液を用いて、pH1以下、70℃、2分間の条件で浸漬させることで行った以外は、上述した実施例1と同様に表面処理基材10を作製した。そして、作製した表面処理基材10について、金めっき層13の剥離の有無を、目視にて確認した。結果を表5に示す。
《実施例3》
酸処理を、濃度1重量%の硝酸水溶液を用いて、pH1、70℃、2分間の条件で浸漬させることで行った以外は、上述した実施例2と同様に表面処理基材10を作製し、同様に評価した。結果を表5に示す。
《比較例3》
保護膜形成剤を用いた処理を行わなかった以外は、上述した実施例2と同様に表面処理基材10を作製し、同様に評価した。結果を表5に示す。
《比較例4》
保護膜形成剤を用いた処理を行わなかった以外は、上述した実施例3と同様に表面処理基材10を作製し、同様に評価した。結果を表5に示す。
Figure 2017021956
表5の結果より、保護膜形成剤を用いた処理を行った後に、酸処理を行った実施例2,3では、酸処理によっても、金めっき層13が剥離していないことが確認された。すなわち、実施例2,3では、保護膜形成剤を用いた処理を行ったことで、金属めっき層12に適切に保護膜14が形成されたことにより、酸処理によっても、金属めっき層12の溶出が抑制され、これにより、金めっき層13の剥離が防止されたことが確認された。
一方、表5の結果より、保護膜形成剤を用いた処理を行わずに、酸処理を行った比較例3,4では、酸処理によって、金めっき層13が剥離してしまったことが確認された。すなわち、比較例3,4では、保護膜形成剤を用いた処理を行わなかったため、金属めっき層12に保護膜14が形成されておらず、これにより、酸処理によって、金属めっき層12が溶出してしまい、金属めっき層12上に形成されていた金めっき層13が剥離してしまったことが確認された。
1…燃料電池用通電部材(セパレータ)
2…燃料電池セル
21…電解質膜
22…アノード
23…カソード
1A…燃料ガス流路
3C…酸化ガス流路
3…燃料電池スタック
31…燃料電池用通電部材(集電板)
10…表面処理基材
11…基材
111…不動態皮膜
12…金属めっき層
13…金めっき層
14…保護膜

Claims (10)

  1. 基材と、前記基材上に形成された少なくとも一層の金属めっき層と、を備える表面処理基材に対し、
    保護膜形成剤を用いて、前記金属めっき層上に保護膜を形成した後、酸処理されてなる燃料電池用通電部材。
  2. 前記保護膜形成剤は、チオール基を有する化合物と、アゾール系化合物との混合物、及び/又はチオール基を有するアゾール系化合物を含むものである請求項1に記載の燃料電池用通電部材。
  3. 前記酸処理が、硫酸又は硝酸を用いた処理である請求項1又は2に記載の燃料電池用通電部材。
  4. 前記金属めっき層上に、金めっき層を、さらに備える請求項1〜3のいずれか一項に記載の燃料電池用通電部材。
  5. 前記基材が、鋼材又はアルミニウム材からなる請求項1〜4のいずれか一項に記載の燃料電池用通電部材。
  6. 前記燃料電池用通電部材が燃料電池用セパレータまたは燃料電池用集電板である請求項1〜5のいずれか一項に記載の燃料電池用通電部材。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の燃料電池用通電部材を用いてなる燃料電池セル。
  8. 請求項7に記載の燃料電池用セルを複数積層してなる燃料電池スタック。
  9. 基材上に、少なくとも一層の金属めっき層を形成する工程と、
    金属めっき層を形成した基材に対して、保護膜形成剤を用いて保護膜形成処理を行う工程と、
    前記保護膜形成処理を行った基材に対して、酸処理を行う工程と、を有する燃料電池用通電部材の製造方法。
  10. 基材上に、少なくとも一層の金属めっき層を形成する工程と、
    前記金属めっき層上に、金めっき層を形成する工程と、
    前記金属めっき層及び金めっき層を形成した基材に対して、保護膜形成剤を用いて保護膜形成処理を行う工程と、
    前記保護膜形成処理を行った基材に対して、酸処理を行う工程と、を有する燃料電池用通電部材の製造方法。
JP2015137837A 2015-07-09 2015-07-09 燃料電池用通電部材、燃料電池セル、燃料電池スタック、及び燃料電池用通電部材の製造方法 Active JP6587848B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015137837A JP6587848B2 (ja) 2015-07-09 2015-07-09 燃料電池用通電部材、燃料電池セル、燃料電池スタック、及び燃料電池用通電部材の製造方法
EP16821211.6A EP3322013B1 (en) 2015-07-09 2016-06-16 Current-carrying member for fuel cells, fuel cell, fuel cell stack, and method for producing current-carrying member for fuel cells
KR1020177037658A KR20180027437A (ko) 2015-07-09 2016-06-16 연료 전지용 통전 부재, 연료 전지 셀, 연료 전지 스택 및 연료 전지용 통전 부재의 제조 방법
CA2991692A CA2991692A1 (en) 2015-07-09 2016-06-16 Conducting member for fuel cells, fuel cell, fuel cell stack, and method of producing conducting member for fuel cells
US15/742,749 US10847830B2 (en) 2015-07-09 2016-06-16 Conducting member for fuel cells, fuel cell, fuel cell stack, and method of producing conducting member for fuel cells
CN201680040492.4A CN107851811B (zh) 2015-07-09 2016-06-16 燃料电池用通电构件、燃料电池单元、燃料电池堆和燃料电池用通电构件的制造方法
PCT/JP2016/067991 WO2017006741A1 (ja) 2015-07-09 2016-06-16 燃料電池用通電部材、燃料電池セル、燃料電池スタック、及び燃料電池用通電部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015137837A JP6587848B2 (ja) 2015-07-09 2015-07-09 燃料電池用通電部材、燃料電池セル、燃料電池スタック、及び燃料電池用通電部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017021956A true JP2017021956A (ja) 2017-01-26
JP6587848B2 JP6587848B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=57686198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015137837A Active JP6587848B2 (ja) 2015-07-09 2015-07-09 燃料電池用通電部材、燃料電池セル、燃料電池スタック、及び燃料電池用通電部材の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10847830B2 (ja)
EP (1) EP3322013B1 (ja)
JP (1) JP6587848B2 (ja)
KR (1) KR20180027437A (ja)
CN (1) CN107851811B (ja)
CA (1) CA2991692A1 (ja)
WO (1) WO2017006741A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021020064A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04 昭和電工株式会社 積層体およびその製造方法
US12031213B2 (en) 2019-07-31 2024-07-09 Resonac Corporation Laminate

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7027874B2 (ja) * 2017-12-21 2022-03-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP7484760B2 (ja) * 2021-02-10 2024-05-16 トヨタ自動車株式会社 セパレータの製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06264283A (ja) * 1993-03-10 1994-09-20 Sekisui Chem Co Ltd マスキングテープ
JP2001068129A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用セパレータおよびその製造方法および燃料電池
JP2003105564A (ja) * 2001-09-26 2003-04-09 Daido Steel Co Ltd 耐食性金属部材の製造方法及び耐食性金属部材
JP2004265695A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Nikko Metal Manufacturing Co Ltd 燃料電池用セパレーター
JP2010129533A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Koji Yamaguchi 平板方式固体電解質型燃料電池のセパレーター
WO2012053431A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 株式会社Neomaxマテリアル 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
JP2012172190A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Daiwa Fine Chemicals Co Ltd (Laboratory) 封孔処理剤溶液及びそれを用いた封孔処理方法
JP2015067853A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 Jx日鉱日石金属株式会社 電子部品およびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001351642A (ja) 2000-06-08 2001-12-21 Riken Corp 燃料電池用セパレータ
CA2373344C (en) * 2001-02-28 2012-03-20 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Corrosion-resistant metallic member, metallic separator for fuel cell comprising the same, and process for production thereof
CA2413558C (en) * 2001-12-05 2007-06-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell metallic separator and method for manufacturing same
WO2003052848A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of producing fuel cell-use separator and device for producing it
US20090297913A1 (en) * 2008-03-25 2009-12-03 The University Of Georgia Research Foundation, Inc. Nanostructure-Enhanced stereo-electrodes for fuel cells and biosensors
JP5590008B2 (ja) * 2011-11-14 2014-09-17 日本軽金属株式会社 燃料電池用集電板及びその製造方法
CN104428934B (zh) 2012-07-13 2017-12-08 东洋钢钣株式会社 燃料电池用隔板、燃料电池单元、燃料电池堆和燃料电池用隔板的制造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06264283A (ja) * 1993-03-10 1994-09-20 Sekisui Chem Co Ltd マスキングテープ
JP2001068129A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用セパレータおよびその製造方法および燃料電池
JP2003105564A (ja) * 2001-09-26 2003-04-09 Daido Steel Co Ltd 耐食性金属部材の製造方法及び耐食性金属部材
JP2004265695A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Nikko Metal Manufacturing Co Ltd 燃料電池用セパレーター
JP2010129533A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Koji Yamaguchi 平板方式固体電解質型燃料電池のセパレーター
WO2012053431A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 株式会社Neomaxマテリアル 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
JP2012172190A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Daiwa Fine Chemicals Co Ltd (Laboratory) 封孔処理剤溶液及びそれを用いた封孔処理方法
JP2015067853A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 Jx日鉱日石金属株式会社 電子部品およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021020064A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04 昭和電工株式会社 積層体およびその製造方法
CN113874551A (zh) * 2019-07-31 2021-12-31 昭和电工株式会社 层叠体及其制造方法
CN113874551B (zh) * 2019-07-31 2023-10-03 株式会社力森诺科 层叠体及其制造方法
US12031213B2 (en) 2019-07-31 2024-07-09 Resonac Corporation Laminate

Also Published As

Publication number Publication date
EP3322013A1 (en) 2018-05-16
JP6587848B2 (ja) 2019-10-09
US20180198152A1 (en) 2018-07-12
WO2017006741A1 (ja) 2017-01-12
CN107851811A (zh) 2018-03-27
EP3322013A4 (en) 2019-03-13
EP3322013B1 (en) 2020-03-04
CN107851811B (zh) 2021-03-09
KR20180027437A (ko) 2018-03-14
US10847830B2 (en) 2020-11-24
CA2991692A1 (en) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10525670B2 (en) Alloy plate coated material and method of producing alloy plate coated material
JP5460585B2 (ja) 摺動部材の製造方法、摺動部材及び摺動部材母材
JP6226037B2 (ja) 錫めっき付き銅端子材の製造方法
JP6587848B2 (ja) 燃料電池用通電部材、燃料電池セル、燃料電池スタック、及び燃料電池用通電部材の製造方法
EP3575448B1 (en) Terminal material for connectors, terminal, and electric wire end part structure
TW201347285A (zh) 燃料電池用集電板及其製造方法
TWI761560B (zh) 附錫鍍敷銅端子材及端子以及電線終端部構造
JP2007257883A (ja) 燃料電池セパレータ及びその製造方法
JP6254942B2 (ja) 燃料電池用セパレータ、燃料電池セル、燃料電池スタック、および燃料電池用セパレータの製造方法
CN110603349B (zh) 镀锡铜端子材、端子以及电线末端部结构
JP4040008B2 (ja) 燃料電池用金属製セパレータおよびその製造方法
JP6199086B2 (ja) パラジウムめっき被覆材料、およびパラジウムめっき被覆材料の製造方法
JP2018147778A (ja) 防食端子材及び防食端子並びに電線端末部構造
US20150340714A1 (en) Separator for fuel cells, fuel cell, fuel cell stack, and method of manufacturing separator for fuel cells
JP2011198573A (ja) 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
JP6628585B2 (ja) 金属めっき被覆ステンレス材の製造方法
WO2014208610A1 (ja) 導電部材
JP2009084590A (ja) 金属めっきステンレス鋼板材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6587848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250