JP2017019323A - 快速艇 - Google Patents

快速艇 Download PDF

Info

Publication number
JP2017019323A
JP2017019323A JP2015136671A JP2015136671A JP2017019323A JP 2017019323 A JP2017019323 A JP 2017019323A JP 2015136671 A JP2015136671 A JP 2015136671A JP 2015136671 A JP2015136671 A JP 2015136671A JP 2017019323 A JP2017019323 A JP 2017019323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main hull
mounting plate
rear end
deck
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015136671A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 政彦
Masahiko Suzuki
政彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bellsion KK
Original Assignee
Bellsion KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bellsion KK filed Critical Bellsion KK
Priority to JP2015136671A priority Critical patent/JP2017019323A/ja
Priority to PCT/JP2016/066209 priority patent/WO2017006656A1/ja
Priority to TW105121584A priority patent/TW201708043A/zh
Publication of JP2017019323A publication Critical patent/JP2017019323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • B63B1/12Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls the hulls being interconnected rigidly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/16Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/16Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces
    • B63B1/18Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces of hydroplane type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/32Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H7/00Propulsion directly actuated on air
    • B63H7/02Propulsion directly actuated on air using propellers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、水中翼を使用することなく、航行にともない船体を浮上させて、快速航行をしうるようにした快速艇を提供することを目的としている。【解決手段】 主船体2の左右側面に取付板3を介して、それぞれ前後に長い浮体4を、主船体2と取付板3の後端は同じ位置とし、浮体4の後部を、主船体2と取付板3の後端から後方に長く突出させ、左右浮体4の後部対面間に後部甲板6を、その前縁と主船体2の後端との間に通気間隙5を開けて配設し、かつ通気間隙5から後部甲板6にかけて整流ダクト9を配設し、取付板3の下面に沿う気流を、通気間隙5から整流ダクト9内に吸引可能とする。【選択図】 図4

Description

本発明は、操縦性と安定性に優れ、吃水が浅くて、高速航行をすることができる快速艇に関する。
双胴型の船艇は、例えば特許文献1に開示されている。
特開平8−34386号公報
前記、特許文献1に記載の発明は、没水体を2個とし、これを水中翼として作用させるものである。
本発明は、主船体の両側面に浮体を備え、主船体と浮体の下部間を通過する気流の圧力により、船体を浮上させ、高速航行しうるようにするものである。
本発明の具体的な内容は、次の通りである。
(1) 主船体の左右側面の、吃水より高い位置に設けた取付板を介して、それぞれ前後に長い浮体を、主船体と取付板の後端は同じ位置とし、浮体の後部は、主船体の後端から後方に長く突出させ、左右浮体の後部対面間に後部甲板を、その前縁と主船体の後端との間に通気間隙を設けて配設し、通気間隙に推進機の後端を臨設させ、通気間隙から後部甲板にかけて、整流ダクトを配設し、取付板の下面に沿う気流を、通気間隙から整流ダクト内に吸引可能とした快速艇。
(2) 前記取付板は、側面視で前縁部が厚く、後縁へかけて次第に薄く形成され、前縁を後縁よりも高く傾斜させて、その下面が水上において水面より上になるように形成されている前記(1)に記載の快速艇。
(3) 前記整流ダクトに、方向舵を配設してなる前記(1)または(2)に記載の快速艇。
(4) 前記整流ダクトに、昇降舵を配設してなる前記(1)〜(3)のいずれかに記載の快速艇。
(5) 前記整流ダクトの側板の後部を、それぞれ外側方向に傾斜させて、後端の幅を大としてなる前記(1)〜(4)のいずれかに記載の快速艇。
(6) 前記後部甲板の後端部に、昇降舵を設けてなる前記(1)〜(5)のいずれかに記載の快速艇。
(7) 前記浮体は、正面視において、内側面は垂直面とし、外側面は水平な底面から吃水部分へかけて外側方向へ突出し、底面は平坦な帯状としてある前記(1)〜(6)のいずれかに記載の快速艇。
(8) 前記浮体の後部は、取付板の後端近辺で底面から上方へほぼ垂直に切り欠いて段差を形成するとともに、後部上面は平坦として、後部甲板に接続させている前記(1)〜(7)のいずれかに記載の快速艇。
(9) 前記主船体の上面は、中央部から後方へ次第に降下する斜面とし、該斜面の後部に推進機を配設してある前記(1)〜(8)のいずれかに記載の快速艇。
本発明によると、次のような効果が奏せられる。
前記(1)に記載の発明は、主船体の左右側面に取付板を介して浮体が配設され、浮体の後部対面間に後部甲板が、前部に通気間隙を開けて配設され、通気間隙と後部甲板の上に整流ダクトが設けられている。
快速艇が航行すると、前方から気流が整流ダクト内に高速で入り、高速で通過する。このとき、取付板の下面に沿って後方へ通過する気流は、通気間隙から上方の高速気流に吸引されて、整流ダクトを通過する過程で、取付板の下面に沿う気流の量が増加し、取付板を持上げるため、主船体の吃水が下がり、主船体と浮体の接水面積と水の抵抗が減少して、高速航行が可能となる。
前記(2)に記載の発明は、取付板の側面視で前縁が厚く、後縁へかけて薄く形成されており、かつ前縁が後縁よりも高い位置に取付けられ、その下面は水上において水面よりも上になるようになっている。
快速艇が航行すると、水面と取付板の下面との間に入り、主船体と浮体とによって側方向への拡散の出来ない気流は、推進機による高速風により、取付板の後端から通気間隙に吸引されて、大量の気流が通過することにより、取付板を持ち上げる。その結果、主船体と浮体とは浮上し、接水面積が小さくなり抵抗が低下するため、高速航行が可能となる。
前記(3)に記載の発明は、整流ダクトに方向舵が配設されているので、整流ダクト内を通過する高速気流により、方向舵の作用を効果的に使用することができる。
前記(4)に記載の発明は、整流ダクトに昇降舵が配設されているので、これを操作することによって、整流ダクト内を通過する気流を利用して、船首の浮上をさせ、水の抵抗を小さくして高速航行をさせることができる。
前記(5)に記載の発明における整流ダクトは、側板の後部をそれぞれ外側方向へ傾斜させて、ダクトの後端の幅を大としてあるので、整流ダクト内に入った気流は、後部へ流出しやすく、結果として前部からの気流を吸い込み易く、航行速度を効率よく高くすることができる。
前記(6)に記載の発明における後部甲板の、後端部に、昇降舵を配設してあるので、取付板の下面に沿う気流と、整流ダクトを通過する気流とをコントロールすることができる。またブレーキとして使用することもできる。
前記(7)に記載の発明における浮体の正面視において、内側面は垂直面とし、外側面は、水平な底面から吃水部分にかけて外側方向へ突出し、底面は帯状としてあるので、平坦な底面が水中翼に似た作用をし、また航行により取付板の下面に気流が入り船体が浮上すると、船体の吃水が下がり、接水面積と抵抗が減少するので、航行速度を効率良く早くすることができる。
前記(8)に記載の発明は、浮体の後部は、取付板の後端近辺で、底面から上方へほぼ垂直に切り欠いて段差を形成してあるので、航行時に浮体の後端において細かな乱流が生じ、水の切れがよいので水の粘性による速度低下が生じにくい。
また浮体の上後部は、側部甲板として、後部甲板と連接しているので、航行時に気流の障害にならず、また乗船時の足場の便に適している。
前記(9)に記載の発明は、主船体の上面は、中央部分から後方へかけて次第に降下する斜面としてあるので、航行すると、コアンダ効果によって、前部から後部へかけて気流が高速で通過する。
その斜面後部に推進機が配設されているので、推進機による送風により、斜面に沿う気流は、高速で整流ダクトを通過し、取付板の下面に沿って通過する気流を、通気間隙から上部に効率良く吸引する。
本発明の快速艇の一実施形態を示す平面図である。 図1において、整流ダクトを取外した状態の平面図である。 図1における快速艇の左側面図である。 図1におけるIV−IV線断面図である。 本発明の快速艇の正面図である。 本発明の快速艇の後面図である。 図2に示す快速艇の底面図である。
以下本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の快速艇1の平面図、図2は整流ダクト9を外した状態の平面図、図3は、図1に示す快速艇1の左側面図で、図4は図1におけるIV−IV線断面図である。
主船体2の平面形は船形で、その側面視においては、図4に示すように、下面2Cは、前部が上反りの舟形で、全体的に平坦とされ、上面は流線型の被蓋2Aが装着されている。
主船体2の前部に操縦席2Bが設けられ、主船体2の上面後部に、推進機8が配設されている。
主船体2の左右両側部には取付板3、3が、その前端を主船体2の前端から後退した位置とし、後端を主船体2の後端と揃えて、正面視で主船体2の高さ方向の、ほぼ中ほどに、水平に配設されている。
左右の取付板3、3の縦断面形は、図4に示すように、前縁3Aを後縁3Bよりも高く位置させ、上面は平坦で、下面3Cは前縁3A部分は厚く、後縁3Bへかけて次第に薄く形成されている。
そのため、取付板3の下面3Cに気流が入りやすく、その下面3Cに沿って通過する気流は、上面に沿う気流よりも高速となる。
左右の取付板3、3は、甲板として使用しうるもので、その前後長は任意であるが、図5、6に示すように、各取付板3、3の外側面に、それぞれ、前後に長い魚形状の浮体4、4が、その底面4Aを、主船体2の下面2Cよりも下になるようにして、水平に配設されている。
浮体4の前端は、主船体2の前端よりも後退位置としてあり、浮体4の後端は、主船体2の後端よりも後方向へ長く突出している。
各浮体4の内側面4Dは、図1及び図7に示すように、平面視及び底面視において、直線の平行に形成されている。
浮体4の前端は、魚頭のように、丸みを帯びた先尖りで、平面視において、外側面は、魚の頭部のように外方へ膨らみ、後方へかけて内側へ湾曲した後、中間から後方は、外側へ湾曲して鳥の尾羽のように広がっている。
図5に示すように、正面視において、浮体4の内側面4Dは、ほぼ垂直面としてあり、底面4Aは水平で、外側面4Bは、底面4Aから上部へかけて突出した傾斜面としてある。
浮体4の後下端部は、図3及び図4に示すように、取付板3の後端近辺の底面4Aに、下から上に向くほぼ垂直の切欠き4Eにより、後端部へと伸びる段落部4F部が形成されている。
これによって、航行中に浮体4における後尾に、流体の粘性により水が附着する現象が回避され、水切れがよいので、速度低下が回避される。
浮体4の内側面4Dに沿う水流は、前方から後方へかけて直進するが、外側面4Bに沿う水流は、前部の膨らみを通過すると、コアンダ効果によって、前方から後方へかけて、外側から内側方向へ高速で移動する。
その反作用として、快速艇1は、前方向に押出される。また、平坦で帯状の底面4Aは、水中翼船の水中翼に似た作用で快速艇1を押しあげる。
左右の浮体4、4の後端の対面間には、後部甲板6が、その前縁6Aの前に通気間隙5を開けて横架されている。後部甲板6の後部には、必要に応じて昇降舵7が配設される。昇降舵7は、左右2個にすることが好ましい。昇降舵7は、上下の気流のコントロールと、停止するときのブレーキとして使用される。
通気間隙5に、前記推進機8のロータ8Aが臨設されている。この通気間隙5と後部甲板6の上部を覆うように、左右側板9A、9Bと上板9Cとで整流ダクト9が形成されている。
整流ダクト9の左右側板9A、9Bは、前部から後部へかけて、次第に外側方向へ傾斜して内部が広くなっており、船艇が航行して気流が通過すると、後部の方で気流が拡散され、気流が整流ダクト9内を高速で通過し、反動で快速艇1は前進する。整流ダクト9の両側板9A、9Bの後部に、方向舵10が配設され、上板9Cの後部に、昇降舵11が配設されている。
図5に示すように、水面Wと取付板3の下面3Cとの間を通過する気流は、推進機8の推進力によって、整流ダクト9内を高速で通過する気流により、通気間隙5から上方の整流ダクト9へ吸引されて、後方へ排出される。
すなわち、整流ダクト9を通過する気流の速度は、取付板3の下面3Cに沿う気流の速度より大であるので、気圧が低く、取付板3の下面3Cの気流は、高速で整流ダクト9内へ流れ込む。
これによって、取付板3の下面3Cに入る気流の量が増加して、主船体2を持ちあげる効果が生じ、かつ吃水が下がることによって、図5に示すように、主船体2と浮体4の底部の接水面積が減少し、航行時の水の抵抗が小さくなり、効率のよい高速航行ができるようになる。
整流ダクト9内を通過する気流は、快速艇1の直進性を維持する。方向舵10の操作により、整流ダクト9内を通過する強い気流により、容易に方向転換をすることができる。また昇降舵11の操作により、整流ダクト9内を通過する高速気流の反作用を利用して、船首の持上げを促し、効率のよい高速航行ができる。
吃水が浅く、ローリングしにくく操縦安定性に優れ、水草の茂る場所でも航行が可能で、高速航行ができるので、警備艇、防災連絡船、競技用艇、遊戯用その他に、広く利用することができる。
1.快速艇
2.主船体
2A.被蓋
2B.操縦席
2C.下面
2D.竜骨
3.取付板
3A.前縁
3B.後縁
3C.下面
4.浮体
4A.底面
4B.外側面
4C.後側部甲板
4D.内側面
4E.切欠き
4F.段差部
5.通気間隙
6.後部甲板
6A.前縁
7.昇降舵
8.推進機
8A.ロータ
9.整流ダクト
9A、9B.側板
9C.上板
10.方向舵
11.昇降舵
W.水面

Claims (9)

  1. 主船体の左右側面の、吃水より高い位置に設けた取付板を介して、それぞれ前後に長い浮体を、主船体と取付板の後端は同じ位置とし、浮体の後部は、主船体の後端から後方に長く突出させ、左右浮体の後部対面間に後部甲板を、その前縁と主船体の後端との間に通気間隙を設けて配設し、通気間隙に推進機の後端を臨設させ、通気間隙から後部甲板にかけて、整流ダクトを配設し、取付板の下面に沿う気流を、通気間隙から整流ダクト内に吸引可能としたことを特徴とする快速艇。
  2. 前記取付板は、側面視で前縁部が厚く、後縁へかけて次第に薄く形成され、前縁を後縁よりも高く傾斜させて、その下面が水上において水面より上になるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の快速艇。
  3. 前記整流ダクトに、方向舵を配設してなることを特徴とする請求項1または2に記載の快速艇。
  4. 前記整流ダクトに、昇降舵を配設してなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の快速艇。
  5. 前記整流ダクトの側板の後部を、それぞれ外側方向に傾斜させて、後端の幅を大としてなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の快速艇。
  6. 前記後部甲板の後端部に、昇降舵を設けてなることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の快速艇。
  7. 前記浮体は、正面視において、内側面は垂直面とし、外側面は水平な底面から吃水部分へかけて外側方向へ突出し、底面は前後方向へ平坦な帯状としてあることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の快速艇。
  8. 前記浮体の後部は、取付板の後端近辺で底面から上方へほぼ垂直に切欠いて段差部を形成するとともに、後部上面は平坦として、後部甲板に接続させた側部甲板としてあることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の快速艇。
  9. 前記主船体の上面は、中央部から後方へ次第に降下する斜面とし、該斜面の後部に推進機を配設してあることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の快速艇。
JP2015136671A 2015-07-08 2015-07-08 快速艇 Pending JP2017019323A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015136671A JP2017019323A (ja) 2015-07-08 2015-07-08 快速艇
PCT/JP2016/066209 WO2017006656A1 (ja) 2015-07-08 2016-06-01 快速艇
TW105121584A TW201708043A (zh) 2015-07-08 2016-07-07 快速艇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015136671A JP2017019323A (ja) 2015-07-08 2015-07-08 快速艇

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017019323A true JP2017019323A (ja) 2017-01-26

Family

ID=57685369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015136671A Pending JP2017019323A (ja) 2015-07-08 2015-07-08 快速艇

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2017019323A (ja)
TW (1) TW201708043A (ja)
WO (1) WO2017006656A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113291407A (zh) * 2021-07-01 2021-08-24 中国船舶科学研究中心 一种利用气动升力原理的高速交通艇

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129397U (ja) * 1991-05-21 1992-11-26 光工業株式会社 清掃船、油回収船等用の双胴船の改良
JP2006152854A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Fuji Heavy Ind Ltd ディフューザ付風車
US20060284010A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-21 Meekins John A Hydrofoil for an amphibious aircraft
JP2008137506A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Fjc:Kk 船艇
JP2008189032A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Fjc:Kk 飛行艇並びに昇降舵
US8807478B2 (en) * 2010-04-08 2014-08-19 Leader Industries, Inc. Amphibious aircraft

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129397U (ja) * 1991-05-21 1992-11-26 光工業株式会社 清掃船、油回収船等用の双胴船の改良
JP2006152854A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Fuji Heavy Ind Ltd ディフューザ付風車
US20060284010A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-21 Meekins John A Hydrofoil for an amphibious aircraft
JP2008137506A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Fjc:Kk 船艇
JP2008189032A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Fjc:Kk 飛行艇並びに昇降舵
US8807478B2 (en) * 2010-04-08 2014-08-19 Leader Industries, Inc. Amphibious aircraft

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113291407A (zh) * 2021-07-01 2021-08-24 中国船舶科学研究中心 一种利用气动升力原理的高速交通艇

Also Published As

Publication number Publication date
TW201708043A (zh) 2017-03-01
WO2017006656A1 (ja) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10518842B1 (en) Boat hull
AU2010260086B2 (en) Watercraft with stepped hull and outboard fins
KR100415770B1 (ko) 수면 항행기
JP5889918B2 (ja) 浮力および揚力を提供するためのフォイル構造
US6290174B1 (en) Amphibious aircraft with aerodynamic/hydrodynamic sponsons
CN108791694A (zh) 一种大断阶高速滑行艇艇型
NO20181547A1 (en) Propulsion for hydrofoil vessels
GB2580022A (en) Propulsion for hydrofoil vessels
US9162732B2 (en) Stepped hull
US10232911B2 (en) Catamaran
US7963240B1 (en) Catamaran having tubular air scoops
JP2009274713A (ja) 気泡潤滑船
US20160207591A1 (en) Variable Second Pad Keel
US20150329178A1 (en) Planing Hull with Concentric Pad Keel
WO2017006656A1 (ja) 快速艇
JP5000995B2 (ja) 船艇
JP2015085930A (ja) 水上走行体
US20190176934A1 (en) Marine vessel hull with a longitudinally vented transverse step
CN206813241U (zh) 一种带球艏的m型消波滑行艇
CN110682995A (zh) 一种具有三槽道结构的滑行艇
JP5745213B2 (ja) 三胴型飛行機
KR20130003900U (ko) 직진성과 조종성을 향상시킨 고속정
JP2010115971A (ja) 単胴ウォータージェット推進船
JPH0516577U (ja) 複合支持型船舶等におけるストラツト構造
US9108701B1 (en) Shallow water boat

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180626

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191224