JP2017003951A - 光の屈折実験用テンプレート - Google Patents

光の屈折実験用テンプレート Download PDF

Info

Publication number
JP2017003951A
JP2017003951A JP2015128099A JP2015128099A JP2017003951A JP 2017003951 A JP2017003951 A JP 2017003951A JP 2015128099 A JP2015128099 A JP 2015128099A JP 2015128099 A JP2015128099 A JP 2015128099A JP 2017003951 A JP2017003951 A JP 2017003951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
line
light
refraction
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015128099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6582613B2 (ja
Inventor
武久 八島
Takehisa Yashima
武久 八島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2015128099A priority Critical patent/JP6582613B2/ja
Publication of JP2017003951A publication Critical patent/JP2017003951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6582613B2 publication Critical patent/JP6582613B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】屈折率が知られている物質の光の屈折実験で、入射角、屈折角の何れかを決める時、他方を簡単な方法で決めるという課題、及び屈折現象は入射光側の光の進む速さと屈折光側の光の進む速さが異なり、それが起因することを任意の方向の光で説明するという課題を目視で確認できる光の屈折実験用テンプレートを提供する。
【解決手段】光の屈折実験用テンプレートを円形透明樹脂板に垂直直径線、水平直径線3、角度目盛りを印刷し取手を加工したテンプレート1と、円形透明樹脂板に垂直半径線6、中心から線分8の終点から引いた水平線7を印刷し取手を加工したテンプレート5と、円形透明樹脂板に垂直半径線10、その延長上の線分12の終点から引いた水平線11を印刷し取手を加工したテンプレート9とから構成し、それぞれの中心に穴を施し、3枚重ねてハトメ等で固定しそれぞれが自由に回転出来るようにした。
【選択図】図4

Description

光の屈折実験用テンプレートを使った光の屈折実験では、三枚のテンプレートそれぞれに特徴のある垂直線、水平線を印刷し、入射光の角度を、一枚目のテンプレートに設定し、三水平線が一点で交わるという原理に基づき、二枚目のテンプレートを合わせると、屈折光の進路が決定され、テンプレート上に実際の角度で現れることで、定性的な実験から、定量的な実験へと実験の質の向上が期待できる、光の屈折実験用テンプレートに関する。
従来の光の屈折実験装置は、円形の水槽に角度目盛りを施し、入射光の角度と、屈折光の角度を目盛りで測り、角度の差を見て光の屈折現象が起きたことを、確認するに留まっていた。少し進んだ検討をした場合でも、入射角の正弦と屈折角の正弦の比が、一定の値を示し、それを屈折率と呼ぶことを、定理として理解させることで完結するに留まっていた。
三枚のテンプレートの、三つの水平線が一点で交わるように合わせることで、入射角の正弦、屈折角の正弦の比が屈折率に等しくなる入射角、屈折角を簡単に決めるという課題。
三つの水平線が一点で交わった図形から、単位時間に光の進む速さの違いから、屈折現象が現れることを簡単に説明する課題。
円形透明樹脂板に、垂直直径線2、水平直径線3、角度目盛り4を印刷したテンプレート1および、円形透明樹脂板に、垂直半径線6、中心から線分8を設定し、終点より、水平線7を印刷した、テンプレート5および、円形透明樹脂板に、垂直半径線10、その延長上に長さが線分8に対して1/屈折率、の長さを持つ線分12を引き、その終点より水平線7を印刷したテンプレート、この三枚のテンプレートを重ねて、円形の中心に穴を施しハトメ等で固定し、三つのテンプレート1,5,9が自由に回転出来るようにし、入射光の方向を垂直半径線6に、屈折光の方向を垂直半径線10に合わせるとき、三つの水平線3,7,11は一点で交わる。実施上テンプレート1は水槽に固定し、可動なテンプレートは5と9になる。(図4)
任意方向からの入射光に対し、その方向に垂直半径線6を合わせ、三水平線3,7,11を一点で交わるようにするとき、垂直半径線10は屈折光の進路を決定し表示する。
課題を解決するための手段について、簡単に原理の説明を述べる。図4の核心部分を抽出した図5において、直角三角形18と、直角三角形19は共通な斜辺17を持つ、その長さを1とすると、入射光の角度15の正弦は線分8の長さに等しい、屈折光の角度16の正弦は線分12の長さに等しい。予め線分8と線分12の長さの比は屈折率に等しく設定されている。よって入射角の正弦を屈折角の正弦で割ったものは屈折率に等しい。スネルの原理と呼ばれている内容を端的に解決している。
直角三角形19を、図6の直角三角形20の位置に移動しても図形の本質は変わらない。入射光6に平行に直線13を、屈折光10に平行に直線14を引くことにより、図5図6では、例えば空気中で光が線分8の距離を進む時間に、水中の光は線分12の距離を進み、屈折現象が起きることを図6は明瞭に説明している。
図7は請求項3に関する。テンプレート5を変更し図7のテンプレートにすれば、屈折率が直読出来る。図8は、屈折率が1.4と直読出来たときの例である。
図9のような装置に、図4のようにテンプレートを適用し、光の屈折がスネルの原理に従うことが理解でき、その原理によって光の進路が明確に示され、定性的な実験が、定量的な実験へと進化している。入射角を与えると、屈折角が即、図形上で決められるという優れた機能を持っている。一方、理科教育上、中学、高校での扱いになっていた光の屈折実験は光の進み方が水中では遅れることを教えることにすれば、小学校での理科教材にも適用可能といえる。図6は小学生でも理解可能な内容と考えられる。
入射光、屈折光の方向を回転可能なテンプレート上に決め、スネルの原理に従う入射角、屈折角を明快に決定する方法は、今までに見あたらない。
入射光の入射角、屈折光の屈折角を測るための角度目盛り付きテンプレート 入射光の入射方向に軸を合わせるテンプレート 屈折光の屈折方向に軸を合わせるテンプレート 三枚のテンプレートの中心を重ねてハトメで固定し、使用方法を説明する図 入射角の正弦、屈折角の正弦、屈折率の関係を説明する図 空気中の光の速度と、例えば水中の光の速度の差から屈折現象を説明する図 屈折率が直読出来るテンプレート 例として、屈折率が1.4と判読出来たときの図 テンプレートを使用しているときの水槽、光源との関係の概略図
図9は発明の効果を説明する概略図であり、実施するための形態を図4で説明する。図4において、三枚重ねのテンプレートの重ねる順序は、図1のテンプレート1の下に、図2のテンプレート5、次に図3のテンプレート9のように重ねるのが望ましい。光源が用意された水槽に、テンプレート1の取手部分をテープ等で固定する。この場合水面の線は水平直径線3に一致して合わさなくてはならない。次に光源からの入射光の方向を決め、テンプレート5の垂直半径線6をその方向に合わせる。次にテンプレート9を回転させ、水平直径線3と水平線7の交点に、水平線11を交わらせ、三水平線3,7,11が一点で交わることを確認し、垂直半径線10の方向を見れば、屈折光の方向が垂直半径線10の方向に一致していることが確認出来る。
同様に、光源を下に設け、水の方から入射光をあて、水から空気への屈折光の実験も行なうことが出来る。特異な例として、予め垂直半径線6を水平直径線3に一致させ、テンプレート9を回転し、三水平線3,7,11が一点で交わるように決めるとき、垂直半径線10の方向を見れば、入射角は臨界屈折角を現している。
1 入射光の入射角、屈折光の屈折角を測る目盛り付きテンプレート
2 入射光、屈折光の角度の測定の起点となる垂直直径線
3 入射光側、屈折光側を区別する境界水平線、水平直径線
4 入射光、屈折光の角度を測る目盛り線
5 入射光の方向に垂直半径線を合わせて用いるテンプレート
6 入射光の方向に合わせる垂直半径線
7 入射光側にあり、屈折原理に関係する垂直半径線に水平な直線、
8 長さが、空気中の光の速度に対応する線分
9 屈折光の方向に垂直半径線を合わせて用いるテンプレート
10 屈折光の方向に合わせる垂直半径線
11 屈折光側にあり、屈折原理に関係する垂直半径線に水平な直線
12 長さが、水中の光の速度に対応する線分(例、水の場合、線分8の0.75倍)
13 入射光の方向に平行な補助的付加直線
14 屈折光の方向に平行な補助的付加直線
15 入射角をあらわす
16 屈折角をあらわす
17 二つの直角三角形18、19の共通斜辺
18 入射光に関係する直角三角形
19 屈折光に関係する直角三角形
20 直角三角形19の位置を逆にした屈折光に関係する直角三角形

Claims (3)

  1. 円形透明樹脂板に、垂直直径線2、水平直径線3、角度目盛り4を印刷し、取手を加工したテンプレート1と、円形透明樹脂板に、垂直半径線6、中心から線分8の終点から引いた水平線7を印刷し、取手を加工したテンプレート5と、円形透明樹脂板に、垂直半径線10、その延長上の線分12の終点から引いた水平線11を印刷し、取手を加工したテンプレート9、それら3枚のテンプレート1,5,9の中心に穴を施し、3枚重ねてハトメ等で固定し、それぞれのテンプレートが、自由に回転出来るようにした光の屈折実験用テンプレート。
  2. テンプレート5の線分8と、テンプレート9の線分12の長さの比を、1対1/nに設定した請求項1に基づく光の屈折実験用テンプレート、但しnは屈折光側の物質の屈折率とする。
  3. テンプレート9の線分12の長さを線分8に対して、1対1/1.0、1対1/1.2、1対1/1.4、1対/1.6、1対1/1.8、1対1/2.0の比に設定した点から、6本若しくはそれ以上の水平線を引いた、屈折率直読可能な、請求項1に基づく光の屈折実験用テンプレート。
JP2015128099A 2015-06-09 2015-06-09 光の屈折実験用テンプレート Expired - Fee Related JP6582613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128099A JP6582613B2 (ja) 2015-06-09 2015-06-09 光の屈折実験用テンプレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128099A JP6582613B2 (ja) 2015-06-09 2015-06-09 光の屈折実験用テンプレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017003951A true JP2017003951A (ja) 2017-01-05
JP6582613B2 JP6582613B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=57754182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015128099A Expired - Fee Related JP6582613B2 (ja) 2015-06-09 2015-06-09 光の屈折実験用テンプレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6582613B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107516459A (zh) * 2017-09-07 2017-12-26 张曦曦 一种智能光线折射教学设备
CN109272840A (zh) * 2018-12-05 2019-01-25 怀化学院 光学实验演示仪

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4412835Y1 (ja) * 1965-05-31 1969-05-28
JPS4829481A (ja) * 1971-08-19 1973-04-19
JPS5116941A (ja) * 1974-08-01 1976-02-10 Masayoshi Yamada Kosenkutsusetsukakusoseijogi
US3962802A (en) * 1975-01-28 1976-06-15 Xerox Corporation Educational device
JPS62172243A (ja) * 1986-01-27 1987-07-29 Stanley Electric Co Ltd 非接触屈折率測定装置
JPH0440990U (ja) * 1990-08-06 1992-04-07

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4412835Y1 (ja) * 1965-05-31 1969-05-28
JPS4829481A (ja) * 1971-08-19 1973-04-19
JPS5116941A (ja) * 1974-08-01 1976-02-10 Masayoshi Yamada Kosenkutsusetsukakusoseijogi
US3962802A (en) * 1975-01-28 1976-06-15 Xerox Corporation Educational device
JPS62172243A (ja) * 1986-01-27 1987-07-29 Stanley Electric Co Ltd 非接触屈折率測定装置
JPH0440990U (ja) * 1990-08-06 1992-04-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107516459A (zh) * 2017-09-07 2017-12-26 张曦曦 一种智能光线折射教学设备
CN109272840A (zh) * 2018-12-05 2019-01-25 怀化学院 光学实验演示仪

Also Published As

Publication number Publication date
JP6582613B2 (ja) 2019-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6582613B2 (ja) 光の屈折実験用テンプレート
CN105270049A (zh) 伸缩式复合教具
Reddy The unsuitability of the application of Pythagorean Theorem of Exhaustion Method, in finding the actual length of the circumference of the circle and Pi
CN218021020U (zh) 一种用于绘制立体视图的辅助工具
CN203298703U (zh) 一种多功能麻花钻刃磨测量器
US20050108885A1 (en) Teaching sin and cosine instrument
CN103280139A (zh) 一种勾股定理演示仪器
CN210911802U (zh) 一种数学教师用三角函数教具
CN203607013U (zh) 一种光的反射定律实验探究仪
US1171329A (en) Drafting appliance.
CN103568662B (zh) 一种教学尺
CN206774071U (zh) 多功能物理教学实验装置
JP3207019U (ja) 任意角の等分方法
US930408A (en) Proportion-dividers.
CN213751508U (zh) 带电粒子在磁场中圆运动解题工具
US1222959A (en) Adjustable angle-defining gage.
US1999125A (en) Combination tool
US757568A (en) Protractor and its accompaniments.
CN204506260U (zh) 初中函数教学用教具
US667570A (en) Stereographic protractor.
US3046660A (en) Ellipse template
CN211455016U (zh) 圆锥曲线全能演示及轨迹跟踪仪
US756949A (en) Spirit-level.
CN201979944U (zh) 改进的量角器
CN208946942U (zh) 一种多功能数学教学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6582613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees