JP2016537069A - 光生理センサ及び組み立て方法 - Google Patents

光生理センサ及び組み立て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016537069A
JP2016537069A JP2016524474A JP2016524474A JP2016537069A JP 2016537069 A JP2016537069 A JP 2016537069A JP 2016524474 A JP2016524474 A JP 2016524474A JP 2016524474 A JP2016524474 A JP 2016524474A JP 2016537069 A JP2016537069 A JP 2016537069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
photodetector
optical
light
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016524474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6548639B2 (ja
Inventor
シジュン・ホゥ
ビセンテ・アソリン−ペリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Loughborough University
Original Assignee
Loughborough University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Loughborough University filed Critical Loughborough University
Publication of JP2016537069A publication Critical patent/JP2016537069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6548639B2 publication Critical patent/JP6548639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • A61B5/02427Details of sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0261Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/1032Determining colour for diagnostic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • A61B5/14552Details of sensors specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7207Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts
    • A61B5/7214Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise induced by motion artifacts using signal cancellation, e.g. based on input of two identical physiological sensors spaced apart, or based on two signals derived from the same sensor, for different optical wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7225Details of analog processing, e.g. isolation amplifier, gain or sensitivity adjustment, filtering, baseline or drift compensation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7475User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0223Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
    • A61B2562/0242Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00 for varying or adjusting the optical path length in the tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02405Determining heart rate variability
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7221Determining signal validity, reliability or quality
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/50ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for simulation or modelling of medical disorders

Abstract

光生理(OP)センサの組み立て方法は、(i)モニタすべき少なくとも1つの生体組織タイプの光生理学的特性をモデル化することと、(ii)モデルの適用により操作可能な光生理(OP)センサのための最適な光学設計を決定して少なくとも1つの生体組織タイプの光生理学的性質をモニタすることと、(iii)決定された光学設計に対してOPセンサを作成することを含む。OPセンサのための最適な光学設計は、(i)光源からのモニタすべき生体組織のタイプを介して光検出器に伝送する光についてのモデル化された光路長に基づき、光検出器からの複数の光源のそれぞれの最適な間隔を決定することと、(ii)光検出器から異なる距離で異なる波長の光源を配置することとを含む。

Description

本発明は光生理(OP)センサなどのセンサを組み立てる方法に関する。本発明の一態様はまた、OPセンサを含む生理学的センサシステムに関し、特に、関連する照明源の幾何学的分布に関する。
フォトプレチスモグラフィ(PPG)は、皮膚の表面付近の血液量や血流の変化をモニタリングするための非侵襲的な光学技術であり、種々の生理学的パラメータを決定する。この原理は、光が生体組織を通過し又は生体組織から反射される強度の変化を測定するために照明源及び光検出器を使用する。上記検出された光信号は分析された後、心拍によって刺激されるように生体を通る血液の脈動と相関している。PPGに関する詳細な背景情報は、非特許文献1の本論題で見つけることができ、本発明者ら及びその同僚らによる非特許文献2〜10の論文も同様である。
特許文献1の先願(参照により本明細書に組み込まれる)において、出願人は、複数の照明パルスを用いて目標を順次照明することと、血液循環系内の血液の酸素飽和度に依存する血液パルスのリアルタイム画像を提供するための複数の画像パルス信号を統合することを含む、画像を形成する方法について説明する。
(PPGを含む)光生理的な技術は、ライフスタイルで誘発される慢性疾患や高齢化人口の増大に応じて先進国で急速に成長している世界のモバイルヘルス市場にも適用可能である。この技術には2つの主な用途は以下のとおりである。
(i)例えばスポーツパフォーマンスのためか、もしくは一般的な健康、フィットネスレベルを維持又は向上させる自己モニタリング;および
(ii)慢性疾患患者又は術後ケアを受けたものの重要なヘルスパラメータを捕捉する臨床医のモニタリング。
さらに、モニタリングは、基礎となる疾患を同定又は確認するために行ってもよく、又は、根底にある状態を追跡して悪化を防ぐために早期警告信号を提供するためにリスクの患者の重要なパラメータをモニタする。
国際公開第2009/030934号公報
John Allen, "Photoplethysmography and its application in clinical physiological measurement", Physiol. Meas. 28 (2007) R1−R39 Shi, P., Azorin Peris, V., Echiadis, A., Zheng, J., Zhu, Y., Cheang, P. Y. S., Hu, S.*, "Non−contact Reflection Photoplethysmography towards Effective Human Physiological Monitoring", J Med. Biol. Eng. Vol.30 Iss 30 (2010): 161−167 Shi, P., Hu, S.*, Zhu, Y., Zheng, J., Qiu, Y., Cheang, P. Y. S., "Insight into the dicrotic notch in photoplethysmographic pulses from the finger tip of young adults", J Med Eng Tech, Vol. 31, Iss 8 (2009), 628−633 Shi, P., Zhu Y., Allen, J., Hu, S.*, "Analysis of pulse rate variability derived from photoplethysmography with the combination of lagged Poincare plots and spectral characteristics", Med Eng. Phys. 31 (2009) 866−871, doi:10.1016/j.medengphy.2009.05.001 Shi, P., Hu, S., Zhu, Y., "A Preliminary Attempt to Understand Compatibility of Photoplethysmographic Pulse Rate Variability with Electrocardiogramic Heart Rate Variability", J Med. Biolog. Eng., Vol.28, Iss 4 (2008): 173−180 Azorin−Peris, V., Hu, S.*, Smith, "A Monte Carlo Platform for the Optical Modelling of Pulse Oximetry", P. R, Applied Physics Letters, SPIE, Vol.6446 (2007), pp.64460T Alzahrani , A., Hu, S., "An Effective Solution to Reduce Motion Artefact in New Generation Reflectance Pulse Oximeter", SIECPC− Apr 2013 Zhang, X., Hu, S.*, Liu, C., Azorin−Peris, V., Imms, R ., "Electrically conductive adhesive enable to manufacture high performance patch probe for non−invasive physiological assessment", Proc Electronics System−Integration Tech Conf (ESTC) 2012 Hu, S.*, Azorin Peris V., Zheng J., "A study of opto−physiological modelling to quantify tissue absorbance in imaging photoplethysmography", Proc. IEEE EMBC 32, 2010, 1: 5776−5779 Hu, S.*, Azorin Peris V., Echiadis A., Zheng J., and Shi P., "Development of effective photoplethysmographic measurement techniques: from contact to non−contact and from point to imaging", Proc. IEEE EMBC 31, 2009, 1: 6550−6553
現在のPPGシステムに関連して、パルス酸素測定デバイス(血中酸素飽和度を決定する)は最も一般的である。しかしながら、生きている組織の光散乱効果、誘発されるアーチファクトの動き、もしくは、汗、スキンクリーム又はスプレーの効果については考慮していないので不正確である。
消費者のフィットネス市場では、電気胸ストラップベースの連続的な心拍数モニタリングシステムがしばしば使用される。しかしながら、これらは、頻繁に使用するのに不人気で不快で目障りになる傾向がある。その他のウェアラブルモニタシステムは、心拍及び/又は呼吸数のような個々のパラメータを測定することができる腕時計ベースのセンサを含め、市場に浮上している。しかしながら、同時に血中酸素飽和度などの生理学的パラメータのより広い範囲を測定することができるウェアラブルセンサは現在存在しない。
従って、本発明の目的は前述の問題に対処するのに役立つ、光生理(OP)センサ及びその組み立て方法を提供することにある。
本発明の第1の態様によれば、光生理(OP)センサを組み立てる方法が提供され、前記方法は、
モニタすべき少なくとも1つの生体組織タイプの光生理学的特性をモデル化することと、
モデルの適用により、操作可能な光生理(OP)センサのための最適な光学設計を決定することと、
少なくとも1つの生体組織タイプの光生理学的性質をモニタすることと、
決定された光学設計に対してOPセンサを作成することとを含み、
前記OPセンサのための最適な光学設計は、
各光源からモニタすべき生体組織タイプを介して光検出器へ伝送する光に対するモデル化された光路長に基づいて、光検出器からの複数の光源の最適な間隔を決定することと、
前記光検出器から異なる距離で異なる波長の光源を配置することとを含む。
従って、本発明のこの態様の実施形態は、非侵襲OPセンサの組立方法(その設計を含む)を提供し、当該OPセンサは、生理学的パラメータに関する光学データが確実かつ正確に求めることができるように、理想的にモニタすべき生体組織タイプで使用するように構成される。OPセンサは光生理学的評価(例えば、心拍数、呼吸数、血中酸素飽和度、心拍変動、脈波伝播速度、血圧や体温をモニタするための)、バイオフィードバック又は分光偏光を必要とするアプリケーション用に設計され得る。ある特定の実施形態では、OPセンサは、消費者のフィットネス市場向けに設計されてもよい(例えば、生体に装着軽量のセンサを介して連続的な心拍数のモニタリングを提供する)。他の用途では、OPセンサは、患者の臨床モニタリングにおいて使用するために設計されてもよい。ある特定の実施形態において、検出されたパラメータは(例えば、心血管疾患や糖尿病の)疾患の進行をモニタ又は追跡するために使用することができる。
モデルは、基本的に光信号がモニタされる生体組織と相互作用するかについての知識を提供することは理解されるであろう。
この方法はまた、生体組織タイプを介しての計算された光路長に基づいて、光検出器からの光源のそれぞれの最適な間隔を決定する特に、OPセンサのための最適な光学設計は、光検出器から異なる距離で異なる波長の光源の位置を含む。
OPセンサのための最適な光学設計は、同一の波長又は波長帯の光を生成するように構成された複数の光源を使用することを含んでいてもよい。前記センサは、光検出器で捕捉された放射線の品質に基づき、光生理学的測定において使用するための1つ以上の前記複数の光源を選択するように構成される。
また、OPセンサのための最適な光学設計が構成さ複数の光源の使用を含んでいてもよい2つ以上の波長又は波長帯の光を生成し、各光源は、上記光源の波長の関数である、光検出器からの距離に位置することができる。すなわち、各光源の位置は、光検出器の各光源から生体組織タイプを通過する光の期待される光路長に基づいて決定される。少なくとも1つの生体組織タイプは、組織部位(例えば、しかし指、首、つま先、耳、寺、手首、手のひら、腕、腰、太もも、腹部、額、顔、頭皮、背中や胸、これらに限定されない)、組織の色、組織厚み、組織年齢及び組織状態(例えば、ドライ、ウェット、汗まみれ、焼け、スキンクリームやスプレーでコーティングされる)のうちの1つ以上を含むことができる。少なくとも1つの生体組織タイプの光生理学的特性は、吸収係数、散乱係数、屈折率及び光学密度のうちの1つ以上を含むことができる。
本発明のいくつかの実施形態において、センサは(例えば、特定の組織部位などの)特定の用途のために設計され得る。他の実施形態では、センサ(例えば複数の可能な組織部位に)複数の可能な用途のために設計されてもよい。別の方法として、センサアレイは、1つ以上の組織部位上で使用するために提供されてもよい。
モデルは、放射輸送理論に基づくことができる。モデルは、生体組織タイプの光学特性とともに生体組織タイプの幾何学モデルを含むことができる。光学特性は、1つ以上の波長で考えることができる。
数学的モデルは、有限要素法の使用を含み、少なくとも1つの生体組織タイプの仮想表現から有効な光の生理学的パラメータを導出してもよい。
OPセンサに最適な光学設計を決定するステップは、生体組織タイプから最適の透過又は反射のために光の1つ以上の波長又は波長帯を決定するためのモデルを用いることを含んでいてもよい。OPセンサにおいて最適な光学設計を決定するステップは、体組織タイプの最適な照明のための光源の配置及び/又は強度を決定するためのモデルを使用して含んでもよい。
複数の光路長は複数の波長で計算される。
モデルは式10に示すように、生体組織タイプの表面上の点(x,y)に透過する微小光パワーdPを定義することを含んでもよい。
Figure 2016537069
ここで、I(λ、x、y)は、生体組織タイプの全面に入射し、指数関数的減衰の対象となる生体組織タイプの光学密度ρ(λ)の関数である全光線を表す。光源−検出器の間隔は次式で示すように、生体組織タイプの表面上の、光源の点(x,y)および任意の検出器の点(x,y)で定義される。
Figure 2016537069
からxまでの範囲のベクトルxと、yからyまでの範囲のベクトルyとで定義された生体組織タイプの表面上の有限矩形領域の検出器によって受信される光パワーは式11の通りである。
Figure 2016537069
モデルは式13に示すように、正規化された生理パルス関数ψ(t)、吸収、散乱及び拍動係数μai(λ),μsi(λ)及びμpi(λ)を用いて、動的光学密度ρ(λ,l’,t)の点で、動的でかつ多層生体組織タイプの光学応答を定義することを含んでもよく、層番号iは1からNまでの範囲である。
Figure 2016537069
モデルは式14〜式16に示すように、式13の静的成分
Figure 2016537069
と、動的成分
Figure 2016537069
を含むことができる。
Figure 2016537069
モデルは式17、19及び21に示すように、ベクトルxとyで定義される矩形検出器に伝送される光パワーの静的成分
Figure 2016537069
と動的成分
Figure 2016537069
とを定義するための式10及び11の積分の和のルールを使用することを含んでいてもよい。
Figure 2016537069
モデルは式22に示すように、正規化ピーク動的電力の点で検出された信号の品質Qを定義することを含むことができる。
Figure 2016537069
ここで、最強のパワー過渡が収縮期心臓の圧力で発生するので、ピークの動的パワーは動的消費電力の最小値を用いて定義され、その圧力はセンサから取得した光信号の谷として現れる。
モデルは式(23)に示すように、波長λにおける光源のための最適な光源−検出器の間隔l’(λ)を定義することを含むことができる。
Figure 2016537069
モデルは、最適な光源−検出器の間隔l’(λ)が式24に示すように、光源の位置(x,y)を中心とする円として、もしくは逆に検出器の位置(x,y)を中心とする円として表されるように、生体組織タイプの円筒対称性と光均一性を仮定することを含んでもよい。
Figure 2016537069
光源は可視光を生成し、又は生成しなくてもよい。例えば、光源は(近赤外放射に対して可視に相当する)およそ450nm〜1100nmの範囲内の波長を有することができる。
OPセンサは、モニタ対象の生体組織と接触するように構成することができる。その場合において、において、センサは、着用可能なパッチ又は腕時計の形態で提供されてもよい。別の方法として、OPセンサは、モニタすべき生体組織と非接触のために構成されてもよい。その場合において、センサは(例えば、臨床使用のために)専用のデバイス上に提供されてもよいし、又はガラスの携帯電話、カメラ、タブレット、PDA、ペア又は他の携帯デバイスに組み込まれてもよい。
本発明の第2の態様によれば、本発明の第1の態様による方法によって組み立てられた光生理(OP)のセンサが設けられている。
本発明の第3の態様によれば、光生理(OP)センサは以下の構成を有して設けられる。光生理(OP)センサは、
複数の光源と、
上記光源からの光がモニタ対象の生体組織タイプを介して伝送した後に、1つ以上の光源から放射された放射線を捕捉するように構成された少なくとも1つの光検出器と、
上記複数の光源は、モニタ対象の生体組織タイプの光生理学的特性のモデルによって決定される位置において光検出器に対して相対的に配置され、
前記光検出器からの各光源の最適な間隔は、各光源からの光がモニタすべき生体組織タイプを介して光検出器に伝送するモデル化された光路長に基づいており、
前記異なる波長の光源は光検出器から異なる距離に配置される。
複数の光源は、同一の波長又は波長帯の光を発生するように構成することができ、センサは、捕捉された放射線の品質に基づき、光生理学的測定において使用するための1つ以上の前記複数の光源を選択するように動作可能である。
複数の光源は、2つ以上の波長又は波長帯の光を発生するように構成することができ、各光源は、光源の波長の関数である、光検出器からの距離に位置することができる。
複数の光源を変調することができる。例えば、生体組織への多重化信号を提供するように複数の光源を振幅変調するように構成することができる。ここで、一度検出されるとき、各個別の光源からの信号の測定を可能にするか、光源(すなわち、チャンネル)のセットに多重分離することができる。例えば、矩形波(すなわち、DC)特性、もしくは、正弦波変調を用いて振幅変調を行ってもよく、ロックイン増幅器の使用を含んでもよい。一例として、第1のチャンネルは、その後非アクティブ時間の有限の期間、それぞれ他のチャンネルについて繰り返す手順のために活性化することができる。プロセス全体は、各チャンネルからの複数のサンプルを得るために数回繰り返すことができる。特定の実施形態において、それぞれのチャンネルが起動された後、光検出器からの各信号サンプルの捕捉は、所定の時間で開始することができる。また、それぞれのチャンネルの前に得られたシグナルの最適な安定性及び信号対雑音比を確保するために不活性化される前に所定の時間で終了してもよい。
従って、いくつかの実施形態において、マルチタイムゲーティング手法(MTG)は、(例えば、生体内測定に)適用されてもよく、これにより、(個々に、又は共通の波長グループに)光源の複数の動作を変調して光検出器からの捕捉信号を復調してもよい。
OPセンサは、生体組織の生体内光の生理学的特性をモニタするように構成された光学バイオセンサと考えることができる。
特定の実施形態では、光検出器は、光源のアレイ内の中央に配置され、各光源は、光源の波長の関数である光検出器からの距離に位置している。例えば、各光源は、光検出器を中心とする円の円周上に配置することができ、前記各円の半径は、それぞれの光源の波長の関数である。
特定の実施形態において、カメラは、光源のアレイ内の中央に位置する光検出器を構成してもよいし、接触又は非接触イメージングに用いることができる。いくつかの実施形態では、カメラは、制御可能なフラッシュライトを含むことができ、フラッシュの光が光源として使用されてもよい。
本発明の第2又は第3の態様のOPセンサは、さらに、光検出器からの測定信号に基づいて複数の光源を活性化して非活性化するように動作可能なコントローラを含んでいてもよい。特定の実施形態において、コントローラは選択的に活性化して非活性化することで複数の光源を変調して時分割多重された照明を作成するように動作可能である。コントローラは、その後、光検出器からの応答を復調して(例えば、同じ波長で)同時に動作可能である複数の光源の各光源又はグループから複数の信号を決定する。コントローラは、所望の光の生理学的特性を得るために使用するために最も適したものを決定するために導出された信号を分析することができる。
複数の光源は、2つ以上の波長又は波長帯の光を発生するように構成することができる(例えば、個々の光源は、他の光源とは異なる特定の波長の光を発生するように構成することができ、又は、個々の光源は異なる波長の光を生成するように適合するように構成することができる)。このことは異なる波長で有利であるが、生体組織がモニタされることと異なって相互作用する(暗い肌の色で使用する場合、例えば、特定の波長は強い信号を提供することができる)。従って、関心の光生理学的特性を決定するためにその後の分析のため、最も強い又は最も信頼性の高い信号を生成する波長を選択することができることが有用である。
さらに、又はあるいは、複数の(冗長な又は参照)光源が同じ波長又は波長帯の光を発生するように構成されてもよい。このことは、破損又は不整列する1つの光源がロバスト性の増大を有することを提供することができ、その結果、光検出器で検出された低品質の信号が得られる。
特定の実施形態において、複数の波長の使用は、所望の信号品質を達成するために、及び/又は特定の生理学的パラメータを決定するために必要とされ得る。そのためには、複数の波長で複数の信号を取得する必要がある。いくつかの組織の場所では、いくつかの特定の波長は、所望の信号を取得するために適当ではないかもしれない(すなわち、それらは十分な組織の中に深く浸透していないか、又は組織表面によって散乱されてもよい)。従って、複数の波長を使用すると、信号のより信頼性の獲得とセンサのより堅牢な全体的なパフォーマンスを確保することができる。
一般的に、複数の光源及び/又は複数の波長を使用することは、非常にセンサの機能性及び適応性を向上させることができ、単一のセンサが正確に複数の組織タイプの光生理学的特性を測定するために使用することができるようになる。すなわち、複数の光源及び/又は複数の波長を使用することは、被験体の組織上の複数の位置からのバイタルサインのより信頼性の高い測定を可能にすることができる。
組織上の光源の既知の分布(例えば、同一円周上の各光源の間に90度間隔で同心円の周りに間隔をあけて配置)を用いて、OPモデルは、動き(移動又は運動)特性を決定するために使用されてもよい。例えば単一波長のため、すべての光源の全体的な強度に対する各光源からの強度の相対的変化を見ることによって、センサと組織との間の傾きの度合いを推定することができる。光検出器の組織を介して光源からの光の平均光路長は、動きアーチファクトの正確な定量化を計算するために使用することができる。また、モーションセンサ(例えば、3次元加速度計)は、任意の動きの代替説明を提供するために、センサ上に設けてもよい。このセンサはその動きの光学的に誘導される特性との比較のための基準として使用することができる。
複数の光源は、非干渉性又は半コヒーレント電磁放射を生成するように構成されてもよい。
少なくとも1つの光検出器は、放射線がモニタされる生体組織を介して移動(反射又は透過によって)した後に、複数の光源のうちの1つ、いくつか又はすべての光源から放射された放射線を捕捉するように構成されてもよい。
OPセンサは独立した信号は、少なくとも1つの光検出器からの出力に、各個々の光源の排他的な寄与から得られるように(例えば、多重化により)構成されてもよい。別の方法として、独立した信号は、各個別の波長又は波長帯から、少なくとも1つの光検出器からの出力に対する寄与から光で入手することができる。
コントローラは、信号品質メトリックに基づいて、複数の光源を選択的に活性化及び/又は非活性化するように構成することができる。信号品質メトリックは、それぞれ独立した信号を分析して複数の光源を調整し又は無効にすることができ、当該複数の光源からの独立した信号は、エネルギーを保存し及び/又は少なくとも1つの光検出器からの出力の最適な信頼性を提供するように導出される。この点で、コントローラは、本発明(以下に定義)の第4の態様による方法を実施するように構成することができる。
光検出器にモニタすべき生体組織を通過する光のための複数の利用可能な経路が存在することを複数の光源の使用で確保できることは理解されるであろう。従って、光検出器からの出力がより正確で信頼性が高くなるように、信号品質メトリック(基準)がノイズのある又は低品質の信号に対して分離し又は除去することが可能である。また、複数の信号経路を使用することは、信号の平均化又は他の処理の可能性があることを意味する(例えば、複数の堅固な信号が検出された場合)。このような技術はまた、運動誘発性アーチファクトに対するセンサの抵抗性を改善するために適用することができる。
従って、OPセンサの実施形態は、検出された信号の品質を最適化するために使用中において自動的にモニタされる生体組織に対するセンサ特性を調整するように構成することができる(例えば、光源又は波長活性化同様の強度を変化させることによって)このように、センサがモニタする組織タイプ(又はタイプ)の光生理学的モデルを適用して設計されるだけでなく、センサは、例えばアカウントにユーザの年齢や皮膚に適用される汗やクリームの蓄積を考慮するために動的に使用中にその設定を調整することができる。
OPセンサは、電池などの統合された電源を介して電力が供給されてもよい。別の方法として、OPセンサは、誘導性電力結合のような無線電力伝送を介して電力が供給されてもよい。
OPセンサは、基地局又は上位サーバと無線通信するように構成することができる。
OPセンサは、貼付パッチのように構成することができ、これは、直接モニタすべき生体組織に取り付けることができる。パッチは、任意の適切なサイズであってもよいが、簡便にコインサイズであってもよい。有利なことに、それを身に着けている人を妨げたり迷惑にならないように、パッチは、軽量で目立たないし防水にもなる。
OPセンサは、低コストの使い捨てセンサとして、もしくは長期的又は反復使用のために構成されてもよい。
OPセンサは、再充電を必要とせずに(例えば、数時間又は数日間)連続的(動的)データ収集用に構成されていてもよい。
本発明の第4の態様によれば、複数の光源を備え、光源からの光がモニタすべき生体組織を介して伝送した後1つ以上の複数の光源から放射された放射線を捕捉するように構成された少なくとも1つの光検出器を備える光生理(OP)センサを制御する方法が提供される。
上記方法は、
少なくとも1つの光検出器からの出力に、各個々の光源の寄与から独立した信号を得ることと、
それぞれの独立した信号の信号品質の1つ以上の測定を実行することと、
各個々の光源の照射強度を変更し、信号品質の測定を繰り返すことと、
独立した信号の信号品質の上昇を受けている個々の光源の強度を変更して信号品質の測定を繰り返すことと、
独立した信号の信号品質の低下を受けている個々の光源の強度の変更を逆転して信号品質の測定を繰り返すことと、
信号に対応する信号品質がピークに達するときの個々の光源の強度を固定することと、
独立した信号がしきい値以下である複数の光源を選択的に不活性化することを含む。
本発明の第2又は第3の態様に従って定義されるような方法は、前記OPセンサに適用することができる。本発明の第4の態様の方法は、効果的にモニタされる組織タイプのために使用される各光源又は波長の強度を最適化する方法を提供することは理解されるであろう。センサが最初に起動したときの方法は初期設定処理として適用することができる。さらに、又はあるいは、上記方法は周期的に適用してもいし、もしくは、使用時に各光源の強度を再設定するように特定の信号条件が満たされたときに適用してもよい。
本発明の第5の態様によれば、下記の構成を有する光生理(OP)システムが提供される。光生理(OP)システムは、
本発明の第2又は第3の態様に係る光生理(OP)センサと、
光検出器によって測定された信号を分析して少なくとも1つの生理的パラメータを決定するように構成された分析器とを備える。
分析器は、測定された信号からの生理学的パラメータを導出するために光生理学的モデルを使用することができる。光生理学的モデルは、時間及び/又は血液組成の関数としての血液量と光信号との相関のより信頼性の高い解釈を提供するように。生体組織タイプ(例えば、組織部位、色、太さ、年齢や条件を含む)の基本的な理解に基づいてモニタされる。
少なくとも1つの生理的パラメータは血中酸素飽和度、心拍数、脈拍速度、呼吸数、血圧、体温、又は、ユーザの状態や気分の指標(例えば、アクティブ、睡眠、ストレス)を含んでもよい。
OPシステムは、ユーザインターフェースを含んでもよい。ユーザインターフェースは、モニタ対象の生理学的パラメータを選択することを可能にするように構成されてもよい。
OPシステムは、ユーザに決定生理的パラメータを通信するように構成されたディスプレイを備えることができる。
OPシステムは、決定された生理学的パラメータを記憶するためのデータ管理システムを備えることができる。
OPシステムはスタンドアロンシステムとして構成することができ、例えば、腕時計、携帯電話又は他のパーソナル・デバイスで具体化できる。追加的又は代替的に、OPシステムは、分散システムとして構成することができる。例えば、センサは、クライアントモジュール(例えば、パッチ又は腕時計)を構成することができる。1つ以上の分析器、ユーザインターフェース、ディスプレイ及びデータ管理システムは、遠隔基地局又はホストサーバを介して提供されてもよい。その場合において、クライアントモジュールは、基地局又は上位サーバと無線通信するように構成することができる。加えて、OPシステムは、(携帯電話やインターネットアプリケーションの形態で提供され得る)コンピュータソフトウェアを介して制御可能である。ユーザは、収集したデータのモニタ、記録、処理及び表示を制御することができる。
本発明の実施形態にかかる光生理(OP)センサを設計する方法のフロー図を示す。 本発明の実施形態にかかる、OPセンサの概略上面図である。 本発明の実施形態にかかる第1のOPシステムの概略図である。 本発明の実施形態にかかる第2のOPシステムの概略図である。 本発明の実施形態にかかる第3のOPシステムの概略図である。 図3AのOPシステムのより詳細な概略図を示す。 図3CのOPシステムのより詳細な概略図を示す。 一般的なセンサ処理/制御ルーチンを示し、これは本発明の実施形態で使用することができる。 信号処理ルーチンを示し、これは本発明の実施形態における前記光源の制御のために個々の光源から発する信号のために使用され得る。 本発明の実施形態で使用する1つ以上の光源を含む光チャンネルを選択するためのプロセスを示す。
以下、本発明の具体的な実施形態について添付の図面を参照して説明する。
図1を参照すると、本発明の実施形態にかかるセンサ12光生理(OP)(設計を含む)を組み立てる方法の流れが図10に示される。この方法は、数学的にモニタすべき生体組織タイプの光生理学的特性をモデル化するためのモデル14を用いることと、生体組織タイプの光生理学的特性をモニタするように動作可能であるように、光生理(OP)センサ12のための最適な光学設計16の適用により、生理学的モデル14を決定することとを含む。このように、本発明の態様は、光検出サブシステムのためのデータ駆動型の設計アプローチにも関する。また、前記方法は決定された光学設計にOPセンサ12を作成することを含む。OPセンサ12のための最適な光学設計は、(i)各光源28からモニタすべき生体組織を介して光検出器30に伝送する光に対してモデル化された光路長に基づいて、光検出器30から複数の光源28のそれぞれへの最適な間隔を決定することと、(ii)光検出器30から異なる距離で異なる波長の光源28を配置することとを含む。
従来技術のシステムにおいて、ランベルト・ベールのモデルは、これを通じて光が伝送する材料の特性に光の吸収を関連付けるために適用される。しかし、生体組織の光生理学的特性を確立しようとするときに、このようなアプローチは真に代表的であるには余りにも基本であることが見出されました。従って、生体組織の様々な特性をモニタすることを考慮に入れた光生理学的モデル14が必要とされる。
図示のように、光生理学的モデル14は、放射輸送理論18に基づいており、様々な波長(例えば、1からnまでラベルされ、ここで、nは正の整数である。)での生体組織の光学特性22の詳細と共に生体組織部位の形状モデル20を含む。この情報に基づいて、モデル14は、(様々なn個の波長で)生体組織を通る光路長24を算出する。光路長は、OPセンサ12の最適な設計を作成するように光検出器30(n個の波長のそれぞれで)からの各光源28の最適な間隔26を決定するために使用される。
適切な光生理学的モデル14のための複数の式について以下に説明する。ここで、その構成要素のますます適切な実施例は複雑性のために導出される。
媒質(例えば、生体組織タイプ)を通過する光透過(光伝送)は式1に従って指数関数的減衰として表すことができる。
Figure 2016537069
この式は、光学密度ρ(λ)を有する媒体を通って移動するように、媒体I(λ)に入る波長λにおける光の強度の指数関数的減衰について説明する。
(λ)は全体にわたって一定に保たれ、式2のように、光源強度I(λ)と、媒体から反射される光の強度I(λ)で表すことができる。
Figure 2016537069
反射による強度の損失は、代替的に、式(3)に従って反射係数(C)又は透過(C)を使用して表すことができる。ここで、係数は0と1の間の値を有する。
Figure 2016537069
媒体の光学密度は式4に従って、その吸収係数μ(λ)と光路長Lの観点から説明することができる。
Figure 2016537069
式1〜4は単一の光路の場合を表し、ここで、透過強度は検出した時点で全体的に評価されることが理解されるであろう。
我々はいま非常に散乱媒体のより複雑な場合を考える。光源光は、組織のボリュームに散在される場合、光の増加分は、検出器への平均光路長の増加によって吸収により失われる。この光の一部は、光検出器の表面内に入らない場合があり、光学密度は式5に従って、このような損失を考慮するために再定式化することができる。
Figure 2016537069
この式において、Lは検出された光の有効経路長を表し、媒体の散乱係数μ(λ)の関数である。光学密度はさらに式6のとおり、特性μai(λ),μsi(λ)を有するN層媒体の場合のために再定式化することができる。ここで、層番号iは1からNまでの範囲である。
Figure 2016537069
我々はいま2次元(フラット)外面を含むN層媒体のより厳密な場合を考える。その上に光源と光検出器を配置することができる。媒体Iに入力する光強度と、光源光の光強度Iとの関係は式7の通りに表すことができる。
Figure 2016537069
点光源の場合には、我々は式(8)に示すように、光源のピーク出力強度
Figure 2016537069
と放射分布δとを用いて再定式化できる。
Figure 2016537069
この式は、点光源の法線について円筒対称性を有する放射を仮定する。ここで、媒質外での光の吸収と散乱は無視できると考え、伝送距離に対する強度の損失が逆二乗法則に従う。この式は、媒体の平坦な外面に点光源からの放射輝度の投影を可能にする。ここで、zは、点光源と表面との間の法線距離であり、光源の法線からの放射輝度の角度は次式で表される。
Figure 2016537069
位置(x,y)における媒体の表面に入射する光の経路長は次式で表される。
Figure 2016537069
円筒対称性媒体の光学的均一性を仮定すると、波長λにおける光源光の光密度ρは式9に従って、光源−検出器の間隔l’の関数として定式化できる。
Figure 2016537069
この式において光源−検出器の間隔は媒体の表面上における光源の点(x,y)と任意の検出器の点(x,y)の観点で次式で定義される。
Figure 2016537069
我々はいま、式10に示すように、媒体の表面全体にわたる媒体I(λ,x,y)に入射する光を統合することで式1を再定式化することができる。
Figure 2016537069
この式は、点(x,y)における微小の透過光パワーdPを表す。xからxまでの範囲のベクトルxと、yからyまでの範囲のベクトルyとで定義された媒体の表面上の有限の矩形領域の検出のために、我々は式(11)に示すように、検出器によって受信された光パワーを導出できる。
Figure 2016537069
我々はいま、光の時変透過係数I(λ,t)を有する動的な媒体(例えば、パルス化された血液が通過する組織)の場合について考える。ここで、式1は式12のように再公式化することができる。
Figure 2016537069
この式において、媒体に対する動的光学密度は当該媒体の動的特性をモデルする。実際のシステムにおいて、これらの動的特性は、生体組織部位の生理から生じ、その形状の変化とその吸収や散乱特性として現れる。2次元(フラット)外面を含むN層媒体のより複雑な場合には、我々は、拍動係数μpi(λ)を使用して媒体の動的な性質を式13のように、モデル化することができる。ここで、iは1からNまでの範囲にある層番号であり、ψ(t)は正規化生理パルス関数である。
Figure 2016537069
光学密度は式14〜16に示すように、静的成分
Figure 2016537069
と動的成分
Figure 2016537069
に分離することができる。
Figure 2016537069
式10及び11の積分の和のルールを使用して、我々は式17〜式21に示すように、、同様にベクトルxとyで定義される矩形検出器のために伝送される光パワーの静的成分
Figure 2016537069
と動的成分
Figure 2016537069
を定義することができる。
Figure 2016537069
我々はいま、このようなセンサ12のような光の生理学的センサの設計における光生理学的モデル14の実用化を検討する。この目的を達成するために、我々は式22に示すように、正規化ピークの動的パワーの点で検出された信号の品質Qを定義することができる。
Figure 2016537069
この式において、最強のパワートランジェントが収縮期心臓の圧力に起因するとして、ピーク動的消費電力は、動的消費電力の最小値を使用して定義される。これは、センサから取得した光信号の谷として現れる。我々は、式(23)に示すように、波長λにおける光源に最適な光源−検出器の間隔l’(λ)を定義することができる。
Figure 2016537069
前述のように媒体の円筒対称性と光学的均一性を仮定すると、最適な光源−検出器の間隔l’(λ)は式24に示すように、光源の位置(x,y)を中心とする円、もしくは逆に検出器の位置(x,y)を中心とした円として表すことができる。
Figure 2016537069
最後に、我々は、このようなセンサ12のような光の生理学的センサから取得された信号を使用して、生理学的パラメータの決意で光生理学的モデル14の実用化を検討する。上記パラメータの決定は、典型的には、検出された信号で明らかに収縮期ピークの時間的位置の知識に依存している。式25は、生理的なパルス波での単一周期の極小として、単一の収縮期ピークの時間位置tを定義する。ここで、周期は時間tanと時間tbnとの間に発生する。
Figure 2016537069
我々は、動脈血S中の酸素飽和度を考慮し、このことは式26〜28に示すように、2つの波長λ,λでの照明からの正規化された動的強度RとRの比Rの関数として定義することができる。
Figure 2016537069
式28における校正定数C〜Cは、2つの異なる波長λ,λで発光する光源用の光学特性に依存しており、光の生理学的センサの較正手順によって決定することができる。
我々はまたパルス間の間隔(PPI)を考慮することができ、このことは式29に示すように、時間t,t,…,tで発生する隣接収縮期ピーク間の時間間隔Δt,Δt,…,ΔtN−1として定義することができる。
Figure 2016537069
時間間隔Δtは被験者の生理学的状態に関連する統計的尺度を計算するために次いで使用することができる。
従って、本発明の実施形態で使用するために適した光生理学的モデル14は、以下のいずれか又はすべてを含んでもよい。
(i)本明細書で詳述した複数の式、それらの置換、又はそれらの個別の派生物(すなわち、数値的に解ける式)の1つ又はそれ以上の式;
(ii)それらの発光波長及び空間分布を含む1つ以上の光源の数値又は数学的記述。
(iii)組織の層の組の、厚さと静的及び動的な光学特性を含む生体組織部位の数値又は数学的記述(例えば、表皮、真皮表面、表面的な皮膚叢、深い真皮、深い真皮叢、皮下脂肪);
(iv)光源−検出器の間隔ls−d及び散乱係数μの関数としての有効な光路長Lの数値又は数学的記述。これらは例えば、放射輸送方程式又はP1(拡散)近似式の有限要素解を使用して、関心対象の生体組織部位の3次元幾何学モデルに適用される。
このように、モデル14の要素を組み合わせて、モニタされるべき生体組織に特異的な光生理学的特性のセットを使用して、我々は、光源28とOPセンサ12の光検出器30のための最適な場所を導き出すことができる。
最もよく図示された図2に示すように、モデル14によって設計されたOPセンサ12において、光検出器30は実質的に矩形であり、正方形のパッチ32の中央部に設けられている。ここで、光検出器30は、各光源28からの光が生体組織を通って移動した後に光検出器30によりモニタされるように、複数の光源のそれぞれからの放射線を捕捉することができるように設けられる。本実施形態では、光源28は4列に延在して光検出器30の周りに分布しており、上記4列は光検出器30の各辺と整列される。光源28の各列は、4つの異なる波長の1つの光を生成するように構成されることは理解されるであろう。従って、各列は円34の円周上に配置される(図1参照)、円34は光検出器30の中央に配置され、その結果、各円34の半径はその行の各光源28の波長の光に対して決定された最適な間隔26に基づいて決定される。
また、図2は、パッチ32の各隅に4つの追加(オプション)検出素子36の位置を示している。検出素子36は、例えば、温度センサやモーションセンサにより構成でき、当該センサなどの感知要素は光学的、光音響的、音響的又は電気機械を含む様々な技術に基づくことができる。
図3A、図3B及び図3Cはそれぞれ、本発明の実施形態にかかる、第1のOPシステム40と、第2のOPシステム42と、第3のOPシステム44とを示す。
第1のOPシステムクライアント装置46を備え、これは上述のOPセンサ12に加えて、電子回路のコントローラ48を備える。以下により詳細に記載されるように、コントローラ48は、センサ12の光源28、複数の活性化又は非活性化するように動作可能である。加えて、コントローラ48は、光検出器30からの測定された強度のシーケンスを受信するように構成されたアナログ−デジタル変換器58を含む。この場合において、光検出器30からの測定強度は、複数(即ち、多重化)の信号として解釈されるべきである場合、コントローラ48はこれらの信号を多重分離(すなわち、デマルチプレクス)するように構成される。コントローラ48はまた、多重分離するように構成された信号処理分析器64を備え、光検出器30によって取得された1つ又は複数の信号に静的及び動的成分を測定し、そして続いてそこから1つ以上の生理学的パラメータを決定するためにこれらの測定値(例えば、血中酸素飽和度、心拍数、脈拍速度、呼吸数、血圧、体温、又は、ユーザの状態や気分の指標)を使用する。
信号処理分析器64は、1つ以上のデジタルフィルタの使用を介して1つ以上の検出された信号の静的及び動的な成分を分離し、そしてその後、これらの静的及び動的な成分の振幅を測定するように構成することができる。前記フィルタの周波数帯域は下記に従って設定することができる。まず生理学的パラメータが決定され、精度のレベルはアプリケーションにより要求され、各信号が遭遇するノイズのレベルによって決定される。一旦分離された後、各静的成分の振幅は、容易に入手可能である。ピークの振幅を検出することにより、各動的成分の振幅を決定することができる。又は代替的に、山と谷の振幅を検出し、続いて隣接するピークと谷の差の絶対値を取ることによって各動的成分の振幅を決定することができる。別の方法として、信号処理分析器64は、高速フーリエ変換を使用して対応する周波数スペクトルに各信号に変換するように構成することができる。そして静的及び動的な成分の振幅は、各周波数スペクトルのピークの振幅を決定することで測定することができる。
本実施形態の信号処理分析器64は、上述の光生理学的モデル14を使用して測定値から、目的の生理的パラメータを導出するために測定された信号の静的及び動的成分を導出するように構成される。
コントローラ48は、センサ素子の制御に関係する特定のパラメータを調整する手段を備える。例えば、光源28は変調され、ここで、変調された光源28のレートと、複数のサンプルが光検出器30から取得されるレート、信号処理分析器64によって使用されるフィルタパラメータがコントローラ48により調整される。OPシステム40は、OPシステムの動作の過程で取得された品質基準に従って、及び/又は前記システムの動作のユーザ定義のモードに応じて調整するように構成することができる。さらに、調整がOPシステム40の動作の過程を中断することなく行うことができる。
コントローラ48はさらに、ホスト装置50に決定された生理学的パラメータに関するデータを透過するように構成された無線通信機能66、68を備える。ホストシステム50は、ローカルコンピュータ又はネットワークサーバによって提供することができる。ホストシステム50は、生理学的パラメータを選択するため、ユーザがモニタできるようにするユーザインターフェースが設けられており、ユーザインターフェースにおいて、ディスプレイは決定された生理学的パラメータを通信でユーザに表示するために設けられ、データ管理システムは、ユーザと将来の使用のために記憶するために設けられる。
第2のOPシステム42は第1OPシステム40と実質的に同様であるが、単一の電子回路のコントローラ48に連結された2つのOPセンサ12を備える。各OPセンサ12は、測定される生理的パラメータのより正確な決定を行うために電子回路のコントローラ48が検出された信号を合成することができるように実質的に同様であってももよい。別の方法として、各OPセンサ12は、(例えば、指や首など)異なる生体組織タイプで使用するように構成することができる。電子回路のコントローラ48は、特定の用途に使用されるOPセンサ12を選択するように構成することができる。
第3のOPシステム44は第2のOPシステム42と実質的に同様であるが、前記クライアント装置46はオプション機能として提供されるホストシステム50への通信を有してスタンドアロンシステムとして構成される。従って、クライアント装置46は、生理学的パラメータを選択するようにユーザをモニタすることを可能にするユーザインターフェース52を備え、ユーザに決定した生理的パラメータを通信するためのディスプレイを含む。クライアント装置46は、将来使用するために決定された生理学的パラメータを記憶するためのデータ管理システムを含んでいてもよい。
図4A及び4Bは、上述された、第1のOPシステム40及び第3のOPシステム44のより詳細な概略図である。各場合において、OPセンサ12は、図2に配置されるように、複数の光源28と、1つ以上の光センサ(例えば、光検出器30)と、温度センサと、モーションセンサ(動きセンサ)36を備える。加えて、電子回路のコントローラ48は、光源ドライバ54、アンプ56、デジタル変換器58、データ記憶部60、マイクロコントローラ62、(上述の)信号処理分析器64、通信システム66とアンテナ68の類似物を含む。ホストシステム50は(これは、図4Bにはオプションである)上述したようにユーザの制御70、データ記憶装置72とディスプレイ74の形式でのユーザインターフェース70を備える。図4BのスタンドアロンOPシステム44はまた、前述したユーザインターフェース52を含む。説明したように作動させるOPシステムを生成するために、これらの構成要素を構成する方法は当業者によって理解されるであろう。
特定の実施形態では、OPセンサ12が(例えば、多重化を介して)独立した信号は、光検出器30の出力にそれぞれ個別の光源28(又は、光源28の各列)の排他的な寄与から得られるように構成されていてもよい。また、コントローラ48は、信号品質メトリックに基づき選択的に光源28を活性化及び/又は非活性化するように構成することができる。例えば、コントローラ48は、以下のように構成することができる。
(1)光検出器30から出力までの各光源28の寄与から独立した信号を得る。
(2)それぞれの独立した信号の信号品質の1つ以上の測定を実行する。
(3)各個々の光源28の照明強度を変更して信号品質の測定を繰り返す。
(4)さらに、個々の光源28の強度を変更する。
(5)その独立した信号の信号品質の上昇を受けて、信号品質の測定を繰り返す。
(6)個々の光源28の強度の変更を逆転させる。
(7)その独立した信号の信号品質の低下を受けていると信号品質の測定を繰り返す。
(8)信号に対応する信号品質がピークに達したときに個々の光源28の強度を修正する。
(9)独立した信号がしきい値以下であるときに選択的に光源28を無効化する。
従って、コントローラ48は、個々の光源28からの信号強度を最適化するように構成されてもよい。これは、図6に関連して以下に説明する信号品質の評価と同様に処理する別の処理の前に、各光源が定常状態で動作していることを確実にするために初期化ステップとして実行することができる。
前述したように、複数の光源28を使用することは、光検出器30にモニタすべき生体組織を通過する光のための複数の利用可能な経路が存在することを保証できる。従って、光検出器30からの出力がより正確で信頼性が高くなるように、信号品質メトリックを適用するためにノイズの多い又は低品質の信号を間隔又は除去するようにすることが可能である。このような技術を用いて、本発明の実施形態は、使用中に検出された信号の品質を最適化するように、自動的にモニタされる生体組織に対するセンサ特性を調整するために使用することができる(例えば、活性化される複数の光源又は波長及びその強度を変化させることにより)。従って、現在のセンサがモニタする組織タイプ(又はタイプ)の光生理学的モデルを適用して設計されるだけでなく、例えばユーザの年齢や皮膚に適用される汗やクリームの蓄積を考慮するために動的に使用中にその設定を調整することができる。
図5は、本発明の実施形態で使用することができる一般的なセンサ処理/制御ルーチンを示す。この場合において、複数の光源のチャンネル(1からMまでラベル付けされる)は、光源数(1からNまでラベル付けされる)の複数の光源を含チャンネルを備える。複数の光源は同じ波長の光を発生するように構成される。各チャンネルを構成する(及び同じ波長を有する)光源は光検出器から等距離に配置される。異なるチャンネルは、OPMの式22に従って信号品質の計算に基づき光検出器に対して異なる距離に配置される。
図示されるように、第1のチャンネルは(例えば電子モジュール48によって)個々の光源から得られる順次処理信号によって処理される。図6に関連して以下に説明するように、チャンネル内の各光源からの信号までが評価される。このプロセスは、次以降の各チャンネルを構成する各光源のために繰り返される。
各個別の光源からの信号の処理は図6に示され、信号品質値(SigQ)を0に初期化することを含む(例えばいわゆる0〜6のスケールを用いて、0は低品質の信号を示し、6は高品質の信号を表す)。次に、システムは、光源が有効になっているかどうかを確認する。そして、その場合において、光検出器によって捕捉信号のAC振幅を測定する。信号が有効になっていない場合は、光源がオンにされ、信号品質値が3に設定される(少数の読み取り値が必要とされるように)。そしてシステムは、光源を再度有効にするかどうかを判断するためにチェックする。その場合において、タイマーは、例えば、使用することができる光検出器によって捕捉信号のAC振幅を測定する前に、0.5秒又は1秒の遅延を導入する。このことは、光源が最初にスイッチオンされた後に安定した測定が使用されることを確実にするのを援助する。
AC振幅を測定するときに、光検出器の光強度から取られたAC振幅の最後のn個の測定値は、呼び出され、そして、AC振幅が安定しているか否かを判断して決定する。AC振幅が安定している場合、光検出器によって捕捉信号のDC振幅の前に測定される前に信号品質値が1だけインクリメントされる。AC振幅が安定していない場合(すなわち例えば、しきい値を超える変動性がある)DC振幅が測定される前に信号品質値がインクリメントされない。
前記のように、DC振幅を測定する場合、光検出器の光強度から採取したDC振幅の最後のn個の測定値は呼び出され、そして、DC振幅が安定しているか否かを判断して決定する。DC振幅が安定している場合、光検出器によって捕捉された信号のピークが決定される前に信号品質値が1だけインクリメントされる。DC振幅が安定していない場合(すなわち例えば、しきい値を越える変動性がある)ピークが決定される前に信号品質値がインクリメントされない。
最後のm個の連続ピーク間の複数の時間間隔はその後呼び出されて測定され、時間間隔が所定の範囲内にあるか否かが判断して決定する。この範囲は測定される生理的パラメータに依存している。時間間隔が範囲内にある場合、光検出器によって捕捉された信号における谷の前に決定されて信号品質値が1だけインクリメントされる。時間間隔の範囲内にない場合、トラフが決定される前に信号品質値がインクリメントされない。
前記のように、最後のm個の連続した谷の間の複数の時間間隔はその後呼び出されて測定される。時間間隔が所定の範囲内にあるか否かが判断して決定する。この範囲は、測定される生理的パラメータに依存している。時間間隔の範囲内にある場合、AC/DC比が計算される前に信号品質値が1だけインクリメントされる。時間間隔の範囲内にない場合、AC/DC比が計算される前に信号品質値がインクリメントされない。
AC/DC比は、最後のn個の値にわたって安定している場合、組織タイプは、AC/DCルックアップテーブルから決定される前に信号品質値が1だけインクリメントされる。AC/DC比が安定していない場合、組織タイプがクリアされる。両方の場合において、信号品質値は(例えば4又は5である)しきい値と比較される。信号品質値がしきい値よりも大きい場合、光源が有効(活性化)にされる。しかしながら、信号品質値がしきい値より大きくない場合、タイマーがリセットされ、光源が無効になる。
AC/DC比が効果的に生体組織を通って効果的な光路長の静的成分及び動的な成分の比を与えることができることは理解されるであろう。ルックアップテーブルは好ましくは、上述したような光生理学的モデルを使用して作成される。従って、正確に特定の組織タイプにAC/DC比を関連付けるように用いることができる、波長及び経路長を考慮に入れることができる。
本発明の実施形態において、図6のプロセスは従って、各チャンネルの各個々の光源の信号品質を評価するために使用してすることができ、光源のそれぞれから生じる信号の静的成分及び動的成分に基づいて組織タイプを決定することができる。
(チャンネルあたりれる個々の光源とは対照的に)チャンネルを選択的に点灯するためのプロセスが、本発明の実施例で使用する図7に示される。この場合、チャンネル品質値ChanQは最初に0に設定される(初期化される)。各チャンネル内の個々の光源からの信号を決定するために順番に、(例えば、図6のプロセスに基づき)各光源に対して有効になっているか否かチェックされる。有効にされた各光源に対して、チャンネル品質値が1だけインクリメントされる。もし各チャンネルの総チャンネル品質値が所定のしきい値を超えた場合に、上記チャンネルが有効にされる。しかしながら、総チャンネル品質値がしきい値を超えない場合、そのチャンネルは無効になる。この方法では、最も有効光源を有するチャンネルは(例えば、所望の生理学的パラメータを決定するために)優先してさらなる測定に使用するために選択される。さらに、チャンネル品質の知識は、特定の生理学的パラメータの信頼性を決定するために使用され得る。
種々の改変が本発明の範囲から逸脱することなく、上述した実施形態になされ得ることが当業者によって理解される。例えば、一実施形態に関連して説明した特徴は混合してもよいし、1つ以上の他の実施形態に関連して説明した特徴と一致させてもよい。

Claims (18)

  1. 光生理(OP)センサを組み立てる方法であって、
    前記方法は、
    モニタすべき少なくとも1つの生体組織タイプの光生理学的特性をモデル化することと、
    モデルの適用により、操作可能な光生理(OP)センサのための最適な光学設計を決定して少なくとも1つの生体組織タイプの光生理学的性質をモニタすることと、
    決定された光学設計に対してOPセンサを作成することとを含み、
    前記OPセンサのための最適な光学設計は、
    各光源からモニタすべき生体組織タイプを介して光検出器への光のモデル化された光路長に基づいて、前記光検出器からの複数の光源のそれぞれの最適な間隔を決定することと、
    前記光検出器から異なる距離で異なる波長の光源を配置することとを含む光生理(OP)センサの組み立て方法。
  2. 前記OPセンサのための最適な光学設計は、同一の波長又は波長帯の光を生成するように構成された複数の光源を使用することを含み、
    前記センサは、前記光検出器で捕捉された放射線の品質に基づき、光生理学的測定において使用するための1つ以上の前記複数の光源を選択するように構成される請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの生体組織タイプは、組織部位、組織の色、組織厚み、組織年齢及び組織状態のうちの1つ以上を含み、
    前記少なくとも1つの生体組織タイプの光生理学的特性は、吸収係数、散乱係数、屈折率及び光学密度のうちの1つ以上を含む請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記モデルは微小光パワーdPを含むことを定義することと、
    前記微小光パワーdPは式10に従って生体組織タイプの表面上の点(x,y)を透過し、
    Figure 2016537069
    ここで、I(λ,x,y)は全光線を表し、前記全光線は、生体組織タイプの全面に入射し、指数関数的減衰の対象となり、前記指数関数的減衰は生体組織タイプの光学密度ρ(λ)の関数であり、
    光源−検出器の間隔は次式のように、生体組織タイプの表面上における、光源の点(x,y)と、任意の検出器の点(x,y)で定義され、
    Figure 2016537069
    からxまでの範囲のベクトルxと、yからyまでの範囲のベクトルyとによって定義された生体組織タイプの表面上に有限の矩形領域の検出のために、前記検出器によって受信される光パワーは式11の通りである、
    Figure 2016537069
    請求項1〜3のうちのいずれか1つに記載の方法。
  5. 前記モデルは式13のように、正規化された生理的パルス関数ψ(t)と、吸収、散乱及び拍動係数μai(λ),μsi(λ),μpi(λ)とをそれぞれ用いて、その動的光学密度ρ(λ,l’,t)に関して動的でかつ多層生体組織タイプの光学応答を定義することを含み、層番号iは1からNまでの範囲である、
    Figure 2016537069
    請求項1〜4のうちのいずれか1つに記載の方法。
  6. 前記モデルは式14〜16に従って、式13の静的成分
    Figure 2016537069
    と、動的成分
    Figure 2016537069
    の分離を含む、
    Figure 2016537069
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記モデルは式17、19及び21に従って、ベクトルxとベクトルyで定義される矩形の検出器のための透過された光パワーの静的成分
    Figure 2016537069
    及び動的成分
    Figure 2016537069
    を定義するための式10及び11の積分の加算ルールを用いることを含む、
    Figure 2016537069
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記モデルは式23に従って、波長λにおける光源に対して最適な光源−検出器の間隔l’(λ)を定義することを含む、
    Figure 2016537069
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記モデルは式24に従って、最適な光源−検出器の間隔l’(λ)は、前記光源の位置(x,y)を中心とする円として表現され、もしくは逆に前記検出器の位置(x,y)を中心とする円として表現されるように、モニタすべき生体組織タイプの円筒対称性と光均一性を仮定することを含む、
    Figure 2016537069
    請求項1〜8のうちのいずれか1つに記載の方法。
  10. 請求項1〜9のうちのいずれか1つに記載の方法により組み立てられた光生理(OP)センサ。
  11. 複数の光源と、
    前記光源からの光がモニタすべき生体組織タイプを介して伝送した後、1つ以上の光源から放射される放射線を捕捉するように構成された少なくとも1つの光検出器とを備えた光生理(OP)センサであって、
    前記複数の光源はそれぞれ、モニタすべき生体組織タイプの光生理学的特性のモデルによって決定される位置の光検出器に対して相対的に配置され、
    前記光検出器からの各光源の最適な間隔は、各光源からモニタすべき生体組織タイプを介して前記光検出器まで伝送する光に対してモデル化された複数の光路長に基づき、
    異なる複数の波長の複数の光源は前記光検出器から異なる複数の距離に配置される光生理(OP)センサ。
  12. 複数の光源は同一の波長又は同一の波長帯の光を発生するように構成され、
    前記センサは捕捉された放射線の品質に基づて光生理学的測定において使用するための1つ以上の前記複数の光源を選択するように動作可能である、
    請求項11に記載のOPセンサ。
  13. 前記各光源は、前記光検出器を中心とする円の円周上に配置され、
    前記各円の半径はそれぞれの光源の波長の関数である、
    請求項11に記載のOPセンサ。
  14. 前記OPセンサはさらに、前記光検出器からの測定信号に基づいて、前記複数の光源を活性化及び非活性化するように動作可能なコントローラを備える、
    請求項11〜13のうちのいずれか1つに記載のOPセンサ。
  15. 請求項10〜14のうちのいずれか1つに記載の光生理(OP)センサと、
    前記光検出器によって測定された信号を分析して前記光検出器からの少なくとも1つの生理的パラメータを決定する分析器とを備える、
    光生理(OP)システム。
  16. 添付図面を参照してここで実質的に記載される、光生理(OP)センサを組み立てる方法。
  17. 添付図面を参照してここで実質的に記載される、光生理(OP)センサ。
  18. 添付図面を参照してここで実質的に記載される、光生理(OP)システム。
JP2016524474A 2013-10-17 2014-10-15 光生理センサ及び組み立て方法 Active JP6548639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1318390.0A GB2519335A (en) 2013-10-17 2013-10-17 Opto-physiological sensor and method of design
GB1318390.0 2013-10-17
PCT/GB2014/053095 WO2015056007A1 (en) 2013-10-17 2014-10-15 Opto-physiological sensor and method of assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016537069A true JP2016537069A (ja) 2016-12-01
JP6548639B2 JP6548639B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=49726944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524474A Active JP6548639B2 (ja) 2013-10-17 2014-10-15 光生理センサ及び組み立て方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10327652B2 (ja)
EP (1) EP3057497B1 (ja)
JP (1) JP6548639B2 (ja)
CN (1) CN105636511B (ja)
AU (1) AU2014335940A1 (ja)
CA (1) CA2927310A1 (ja)
GB (4) GB2519335A (ja)
HK (1) HK1219642A1 (ja)
WO (1) WO2015056007A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022059063A1 (ja) * 2020-09-15 2022-03-24 日本電気株式会社 生体情報取得装置、システム、生体情報取得方法、および記録媒体

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160029898A1 (en) 2014-07-30 2016-02-04 Valencell, Inc. Physiological Monitoring Devices and Methods Using Optical Sensors
WO2016040263A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-17 Braintree Analytics Llc Wrist worn accelerometer for pulse transit time (ptt) measurements of blood pressure
WO2016176218A1 (en) * 2015-04-27 2016-11-03 Apple Inc. Dynamically reconfigurable apertures for optimization of ppg signal and ambient light mitigation
KR102434698B1 (ko) 2015-07-03 2022-08-22 삼성전자주식회사 생체 정보 검출 장치 및 방법
US10695000B2 (en) 2015-09-02 2020-06-30 Metronom Health, Inc. Systems and methods for continuous health monitoring using an opto-enzymatic analyte sensor
US10271745B2 (en) 2016-06-17 2019-04-30 Qualcomm Incorporated Monolithic integrated emitter-detector array in a flexible substrate for biometric sensing
CN106175741A (zh) * 2016-07-13 2016-12-07 北京贞正物联网技术有限公司 一种用于足部的心率检测方法、检测系统及其鞋垫、智能鞋
EP3342337B1 (en) * 2016-12-29 2020-11-04 Nokia Technologies Oy Sensor arrangement for a physiological measurement sensor
JP6747344B2 (ja) * 2017-03-14 2020-08-26 オムロンヘルスケア株式会社 血圧データ処理装置、血圧データ処理方法および血圧データ処理プログラム
KR102374990B1 (ko) * 2017-03-21 2022-03-16 삼성전자 주식회사 피부 관련 정보를 제공하는 방법 및 이를 사용하는 전자 장치
EP3624682A4 (en) * 2017-05-18 2021-01-27 Wear2b Ltd DEVICE, SYSTEM AND METHOD FOR NON-INVASIVE SURVEILLANCE OF PHYSIOLOGICAL MEASUREMENTS
JP6925893B2 (ja) * 2017-07-05 2021-08-25 日本光電工業株式会社 生体情報検出センサ無線システム、生体情報検出センサ無線方法、及び、生体情報検出センサ
US10555670B2 (en) * 2017-07-10 2020-02-11 International Business Machines Corporation Adaptive filtration of sweat artifacts during electronic brain monitoring
CN107684433B (zh) * 2017-07-24 2019-12-10 浙江大学 一种同时检测创面多种生理参数指标的装置及方法
JP6918616B2 (ja) * 2017-07-28 2021-08-11 愛知時計電機株式会社 計測装置
CN107491607B (zh) * 2017-08-17 2020-08-25 中国科学院合肥物质科学研究院 用于直流大电流测量的矩形霍尔传感器阵列结构设计方法
JP6966039B2 (ja) * 2017-10-25 2021-11-10 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 試験装置
EP3527122A1 (en) * 2018-02-14 2019-08-21 Koninklijke Philips N.V. Modelling and extracting information from a photoplethysmography, ppg, signal
CN107788951A (zh) * 2017-11-23 2018-03-13 加动健康科技(芜湖)有限公司 用于健康检测的光谱发射装置
WO2019170903A1 (en) * 2018-03-08 2019-09-12 Biostealth Limited Cardiovascular health monitoring
CN108968926A (zh) * 2018-06-26 2018-12-11 博脉有限公司 辨别脉象的方法、采集装置和系统
CN109602395B (zh) * 2018-12-26 2023-09-01 感易(上海)传感技术有限公司 一种无创多通道动脉系统检测方法及装置
TWI788673B (zh) * 2020-06-10 2023-01-01 國立陽明交通大學 具有可撓式感測貼片的橈動脈訊號量測裝置
KR20230030073A (ko) * 2021-08-23 2023-03-06 주식회사 솔탑 생체신호 측정장치와 생체신호 영상화장치 그리고 뇌영상 기반 뇌질환 진단 시스템
GB2622396A (en) * 2022-09-14 2024-03-20 Carelight Ltd Real time opto-physiological monitoring method and system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04215742A (ja) * 1990-02-15 1992-08-06 Hewlett Packard Co <Hp> 酸素飽和度非観血測定のためのセンサ及び酸素飽和度測定装置
JP2001041883A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Matsushita Electric Works Ltd 体液成分濃度の分析装置
US20090253968A1 (en) * 2005-08-09 2009-10-08 Ok Kyung Cho Medical Measuring Device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3624674A1 (de) * 1986-07-22 1988-02-04 Pierre Nicolas Foss Vorrichtung zum objektiven erfassen von veraenderungen der haut
US6662033B2 (en) * 1994-04-01 2003-12-09 Nellcor Incorporated Pulse oximeter and sensor optimized for low saturation
US5421329A (en) * 1994-04-01 1995-06-06 Nellcor, Inc. Pulse oximeter sensor optimized for low saturation
DE19844045A1 (de) 1998-09-25 2000-03-30 Panz Ulla Monika Anordnung und Verfahren zum Beleuchten einer Hautpartie eines Probanden
US7299080B2 (en) * 1999-10-08 2007-11-20 Sensys Medical, Inc. Compact apparatus for noninvasive measurement of glucose through near-infrared spectroscopy
US7133710B2 (en) 2002-03-08 2006-11-07 Sensys Medical, Inc. Compact apparatus for noninvasive measurement of glucose through near-infrared spectroscopy
JP4230736B2 (ja) * 2002-08-20 2009-02-25 株式会社日立メディコ 画像診断装置
WO2007097702A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 Lindberg Lars-Goeran Non-invasive monitoring of blood flow in deep tissue
GB0717365D0 (en) 2007-09-07 2007-10-17 Univ Loughborough Imaging
US8112375B2 (en) * 2008-03-31 2012-02-07 Nellcor Puritan Bennett Llc Wavelength selection and outlier detection in reduced rank linear models
US8410951B2 (en) 2008-09-30 2013-04-02 Covidien Lp Detecting a signal quality decrease in a measurement system
US8914088B2 (en) * 2008-09-30 2014-12-16 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US20120095305A1 (en) 2009-06-15 2012-04-19 O2 Medtech, Inc. Spectrophotometric Monitoring Of Multiple Layer Tissue Structures
WO2011026669A1 (en) 2009-09-03 2011-03-10 Csem Sa Monitoring device and method for estimating blood constituent concentration for tissues with low perfusion
KR101138717B1 (ko) * 2009-11-17 2012-04-24 재단법인 철원플라즈마 산업기술연구원 피부 진단 및 치료 장치와 이를 이용한 피부 진단 및 치료 방법
EP2679981A4 (en) 2011-02-23 2015-08-19 Univ Shizuoka Nat Univ Corp OPTICAL MEASURING DEVICE

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04215742A (ja) * 1990-02-15 1992-08-06 Hewlett Packard Co <Hp> 酸素飽和度非観血測定のためのセンサ及び酸素飽和度測定装置
JP2001041883A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Matsushita Electric Works Ltd 体液成分濃度の分析装置
US20090253968A1 (en) * 2005-08-09 2009-10-08 Ok Kyung Cho Medical Measuring Device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022059063A1 (ja) * 2020-09-15 2022-03-24 日本電気株式会社 生体情報取得装置、システム、生体情報取得方法、および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US10327652B2 (en) 2019-06-25
AU2014335940A1 (en) 2016-04-28
EP3057497B1 (en) 2024-02-14
GB2522298B (en) 2015-12-16
GB201517104D0 (en) 2015-11-11
GB2519335A8 (en) 2015-12-23
GB2522298A (en) 2015-07-22
GB2527974A (en) 2016-01-06
GB201318390D0 (en) 2013-12-04
GB201418267D0 (en) 2014-11-26
GB2524919B (en) 2015-12-09
EP3057497A1 (en) 2016-08-24
US20160278646A1 (en) 2016-09-29
GB2524919A (en) 2015-10-07
WO2015056007A1 (en) 2015-04-23
GB2527974B (en) 2016-04-06
CA2927310A1 (en) 2015-04-23
JP6548639B2 (ja) 2019-07-24
GB201511448D0 (en) 2015-08-12
HK1219642A1 (zh) 2017-04-13
CN105636511B (zh) 2020-03-06
CN105636511A (zh) 2016-06-01
GB2522298A8 (en) 2015-12-23
GB2519335A (en) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6548639B2 (ja) 光生理センサ及び組み立て方法
Ray et al. A review of wearable multi-wavelength photoplethysmography
JP6615176B2 (ja) 非干渉的な皮膚組織ハイドレーション測定デバイス及び関連方法
US10194808B1 (en) Correlated hemodynamic measurements
CN104968259B (zh) 用于确定对象的生命体征信息的系统和方法
CN105009173B (zh) 用于确定对象的动脉血氧饱和度的设备和方法
US20160022223A1 (en) Multi-modal depth-resolved tissue status monitor
WO2018064569A1 (en) Multi-modal depth-resolved tissue status and contact pressure monitor
Chacon et al. A wearable pulse oximeter with wireless communication and motion artifact tailoring for continuous use
EP3380002A1 (en) Wearable device and system for acquiring physiological information of a subject
US20190343432A1 (en) Non-invasive hemoglobin and white blood cell sensors
US20220369942A1 (en) Light-based non-invasive blood pressure systems and methods
US11304634B2 (en) Non-invasive blood glucose sensor
Kao et al. Towards maximizing the sensing accuracy of an cuffless, optical blood pressure sensor using a high-order front-end filter
Lu et al. A prototype of reflection pulse oximeter designed for mobile healthcare
US10595755B2 (en) System and method for monitoring glucose level
Mouradian et al. Continuous wearable health monitoring using novel PPG optical sensor and device
Dzundza et al. Principles of construction of hybrid microsystems for biomedical applications
Li et al. A reflectance model for non-contact mapping of venous oxygen saturation using a CCD camera
US20240081696A1 (en) Pulse oximetry methods, devices and systems
US10506961B1 (en) Diagnostic transducer and method
Badiola et al. Accuracy enhancement in reflective pulse oximetry by considering wavelength-dependent pathlengths
US10448843B1 (en) Flow detection
RU2793540C1 (ru) Портативное устройство и способ для неинвазивного измерения элементов крови
Mapar Wearable Sensor for Continuously Vigilant Blood Perfusion and Oxygenation Monitoring

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6548639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113