JP2016536252A - チタンおよびフッ素でドープされた、高ケイ酸含量のガラスからなるブランクの製造法 - Google Patents

チタンおよびフッ素でドープされた、高ケイ酸含量のガラスからなるブランクの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016536252A
JP2016536252A JP2016530157A JP2016530157A JP2016536252A JP 2016536252 A JP2016536252 A JP 2016536252A JP 2016530157 A JP2016530157 A JP 2016530157A JP 2016530157 A JP2016530157 A JP 2016530157A JP 2016536252 A JP2016536252 A JP 2016536252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
sio
soot particles
tio
doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016530157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016536252A5 (ja
JP6651445B2 (ja
Inventor
オクス シュテファン
オクス シュテファン
ベッカー クラウス
ベッカー クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG
Original Assignee
Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG filed Critical Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG
Publication of JP2016536252A publication Critical patent/JP2016536252A/ja
Publication of JP2016536252A5 publication Critical patent/JP2016536252A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6651445B2 publication Critical patent/JP6651445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1453Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • C03B19/1461Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering for doping the shaped article with flourine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/06Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction
    • C03B19/066Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction for the production of quartz or fused silica articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/10Forming beads
    • C03B19/1005Forming solid beads
    • C03B19/106Forming solid beads by chemical vapour deposition; by liquid phase reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/10Forming beads
    • C03B19/1095Thermal after-treatment of beads, e.g. tempering, crystallisation, annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0085Compositions for glass with special properties for UV-transmitting glass
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/22Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof
    • G03F1/24Reflection masks; Preparation thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/40Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • C03B2201/42Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn doped with titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/08Doped silica-based glasses containing boron or halide
    • C03C2201/12Doped silica-based glasses containing boron or halide containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/40Doped silica-based glasses containing metals containing transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • C03C2201/42Doped silica-based glasses containing metals containing transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn containing titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/40Gas-phase processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/50After-treatment
    • C03C2203/52Heat-treatment
    • C03C2203/54Heat-treatment in a dopant containing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、EUVリソグラフィーで使用するための、所定のフッ素含量を有する、チタンでドープされた高ケイ酸含量のガラスからなるブランクを製造するための方法に関し、その際に、熱膨張係数は、使用温度に亘りできるだけ安定してゼロである。Tiでドープされたケイ酸ガラスの熱膨張係数の曲線は、幾つかの影響因子に依存する。絶対チタン含量とともに、チタンの分布は、著しく重要であり、ならびにさらなるドーピング元素、例えばフッ素の割合および分布も著しく重要である。本発明によれば、フッ素でドープされたTiO2−SiO2スート粒子を製造し、かつ固化およびガラス化により後加工してブランクとする合成プロセスを含む方法であって、前記合成プロセスが、ケイ素含有出発物質およびチタン含有出発物質の火炎加水分解により、TiO2−SiO2スート粒子を形成させる方法工程、および前記TiO2−SiO2スート粒子を運動粉末層中でフッ素含有試薬に晒しかつ反応させてフッ素でドープされたTiO2−SiO2スート粒子とする、後続の方法工程を含むことを特徴とする、前記方法が提案される。

Description

技術背景
本発明は、フッ素でドープされたTiO2−SiO2スート粒子を製造し、かつ固化およびガラス化により後加工してブランクとする合成プロセスを含む、EUVリソグラフィーで使用するための、所定のフッ素含量を有する、チタンでドープされた高ケイ酸含量のガラスからなるブランクを製造するための方法に関する。
技術水準
EUVリソグラフィーの場合には、マイクロリソグラフィー投射装置を用いて50nm未満の線幅を有する高集積化構造が形成される。この場合には、13nmだけの波長を有する、EUV領域(極紫外線光、軟X線とも呼ばれる)からの放射線が使用される。前記投射装置は、高いケイ酸含量の、二酸化チタンでドープされたガラス(以下、“TiO2−SiO2ガラス”または“Tiでドープされたケイ酸ガラス”とも呼ばれる)からなりかつ反射層系を備えているミラー素子が装備されている。前記材料は、極端に低い線形熱膨張係数(略して、“CTE”と呼ばれる;oefficient of hermal xpansion)によって傑出しており、この線形熱膨張係数は、チタンの濃度によって調節可能である。通常の二酸化チタン濃度は、6〜9質量%である。
チタンでドープされた、高いケイ酸含量の合成ガラスからなるこの種のブランクを、ミラー基板として意図した通りに使用する場合、該ブランクの上側は、鏡面仕上げされている。この種のEUVミラー素子の最大の(理論的な)反射率は、約70%であり、したがって、放射線エネルギーの少なくとも30%が被覆中に吸収されるかまたはミラー基板の表面近傍層中に吸収され、かつ熱に変換される。このことは、ミラー基板の容積内で温度差を有する不均一な温度分布をもたらし、この温度分布は、刊行物の記載によれば、50℃以下であることができる。
したがって、変形をできるだけ少なくするためには、ミラー基板ブランクのガラスが、ゼロでの作業温度の使用中に発生する全温度範囲を上回るCTEを有することが望まれるであろう。実際に、CTEを有する温度範囲の、Tiでドープされたケイ酸ガラスは、ゼロではあるが、しかし、CTEを有する極めて狭い温度範囲であってよい。
ガラスの熱膨張係数がゼロに等しい温度は、以下、ゼロ交差温度またはTzcemperature of ero rossing)とも呼ばれる。チタン濃度は、たいてい、ゼロのCTEが20℃〜45℃の温度範囲内にもたらされるように調節されている。予め調節されたTzcよりも高いかまたは低い温度を有するミラー基板の容積範囲は、一緒に伸張されるかまたは引き伸ばされ、その結果、TiO2−SiO2ガラスの全体的に低いCTEにもかかわらず、ミラーの結像品質を損なう変形を生じる。
さらに、ガラスの仮想温度は、1つの役割を演じる。この仮想温度は、“凍結された”ガラス網状組織の位数条件を代表するガラスの特性である。TiO2−SiO2ガラスのより高い仮想温度は、ガラス構造のより僅かな位数条件およびエネルギー的に最も有利な構造的配置からのより大きなずれを伴う。
前記の仮想温度は、ガラスの熱履歴、殊に最後の冷却プロセスによって影響を及ぼされる。最後の冷却プロセスの場合、ガラスブロックの表面近傍範囲には、必然的に中心範囲とは異なる条件がもたらされ、その結果、ミラー基板のブランクの異なる容積範囲は、既に当該容積範囲の異なる熱履歴に基づいて、異なる仮想温度を有し、この異なる仮想温度は、CTE曲線に対して相応する不均一な範囲と元通りに相互に関連する。しかし、さらに、仮想温度は、フッ素の割合によっても影響を及ぼされる。それというのも、フッ素は、構造の緩和に作用するからである。フッ素ドーピングは、より低い仮想温度の調節を可能にし、かつその結果、前記温度に亘るCTE曲線の僅かな傾きも可能にする。
すなわち、原則的に、ミラー基板のブランク中での不均一な温度分布による光学的結像の劣化を阻止するという提案は、不足していない。
すなわち、例えば、国際公開第2011/078414号から、SiO2−TiO2ガラスからなる、ミラー基板またはマスク板のためのブランクの場合、酸化チタンの濃度は、ブランクの厚さに亘って段階的または連続的に、運転の際に生じる温度分布に、全ての箇所でゼロ交差温度Tzcの条件を満たす、すなわち、熱膨張係数が局所的に生じる温度に対して本質的にゼロに等しいように適合されることは、公知である。その際に、運転中の残留する線膨張が全ての箇所で0±50ppb/℃である場合、CTEは、本質的にゼロに等しいこととして定義される。このことは、火炎加水分解によるガラスの製造の際に、チタン含有出発物質またはケイ素含有出発物質の濃度が、ブランク中の所定の濃度プロフィールが生じるように変化することによって達成されるべきである。
さらに、米国特許出願公開第2006/0179879号明細書から、EUVリソグラフィーで使用するためのTiO2−SiO2ガラスの場合、チタン濃度の均一な分布とともに、運転中に生じる温度に亘るCTE曲線がさらなるパラメーター、とりわけフッ素ドーピングによって影響を及ぼされうることは、公知である。技術水準によれば、第1の実施態様において、ケイ素含有出発物質およびチタン含有出発物質の火炎加水分解により分離される、多孔質TiO2−SiO2スート体は、フッ素試薬が装入されかつ引き続きガラス化される。冒頭に記載された上位概念の方法に相応する他の実施態様において、フッ素は、既にTiO2−SiO2スート粒子の分離の際にフッ素含有出発物質として火炎加水分解に供給され、その結果、SiO2スート粉末がフッ素−チタン共ドーピングで発生し、このSiO2スート粉末は、引き続きガラス化され、かつ任意にさらなる方法工程に供される。
さらに、独国特許出願公開第10359951号明細書(米国特許出願公開第2004/0118155号明細書に相応)から、ドープされていないSiO2スート粒子のフッ素化は、公知である。このために、SiO2スート粒子は、粉末床中で不活性ガスによって貫流され、かつこの不活性ガスによって、スート粒子を燃焼ガスフレーム内でガラス化するバーナーに供給され、かつ同時にフッ素試薬の供給によってフッ素がドープされる。バーナーは、加熱された堆積室に配置されており、この堆積室中にフッ素がドープされかつガラス化されたSiO2粒子が堆積され、かつそこで塊状の石英ガラスブランクが形成される。
技術的課題の設定
チタンでドープされたケイ酸ガラスブランクにおけるCTEの空間的プロファイルは、幾つかの影響因子に依存する。絶対チタン含量とともに、チタンの分布は、著しく重要であり、ならびにさらなるドーピング元素、例えばフッ素の割合および分布も著しく重要である。
大きな調整努力での技術水準に開示された手段によって、使用温度に亘るCTE曲線が影響を及ぼされ、ひいては熱的に誘発されたミラー変形が減少されうるとしても、画像誤差を回避させることに必ずしも成功しない。技術水準によるTiでドープされたケイ酸ガラスからなるブランク中でのフッ素の不均一な分布は、まさに依然として問題である。
したがって、本発明は、ガラス中でのチタンおよびフッ素の特に均一な分布が達成される、フッ素でドープされたTiO2−SiO2ガラスからなるブランクを製造するための方法を提供するという課題に基づくものである。
発明の一般的な記載
この課題は、冒頭に記載された上位概念の方法から出発して、本発明によれば、合成プロセスがケイ素含有出発物質およびチタン含有出発物質の火炎加水分解により、TiO2−SiO2スート粒子を形成させる方法工程、および前記TiO2−SiO2スート粒子を運動粉末層中でフッ素含有試薬に晒しかつ反応させてフッ素でドープされたTiO2−SiO2スート粒子とする、後続の方法工程を含むことによって解決される。
ケイ素含有出発物質およびチタン含有出発物質の火炎加水分解による合成プロセスの場合、相応する高い温度で分離室内に一緒に堆積されて基板面上の僅かな密度の多孔質TiO2−SiO2スート体となるTiO2−SiO2スート粒子が製造される。この場合、個々のスート粒子は、流動条件に基づいて基板面に達し得ないか、またはそこから引き剥がされて離れ、いわゆる粉末状の“スート廃棄物”を形成し、このスート廃棄物は、相応するろ過装置内に捕集される。前記スート廃棄物の純度が不足することは、問題である。それというのも、ろ過装置への経路上で、およびろ過装置自体内で、数多くの汚染物質がスート粒子と接触しうるからである。
しかし、前記合成プロセスで基板面がスート粒子を堆積させるためのプロセス室内でバーナーからのより大きな距離で配置されているか、または基板面が意図的に冷却される場合には、TiO2−SiO2スート粒子は、本質的に互いに分かれたままであり、かつ基板面上の粒子として生じるか、または捕集容器中の粒子として生じる。
スート粒子は、DIN 53206 第1部(08/72)による一次粒子のより小さい凝集体の開放構造の凝集塊であり、かつBET(runauer−mmett−eller)による、高い比表面積を有し、したがって、前記凝集塊は、良好に互いに相互作用しうるし、異質物質とも相互作用しうる。
本発明によれば、TiO2−SiO2スート粒子を運動粉末層中に捕集し、かつそこで、フッ素含有試薬で処理することが提案されている。外部の影響に起因するか、フッ素試薬の吹き込みに起因するか、または他のガス流の吹き込みに起因する、粉末層の運動は、微粒状スート粒子の弱い渦動を生じさせ、したがって、フッ素試薬は、TiO2−SiO2スート粒子と最適に反応しうる。フッ素試薬がスート体の内部のスート粒子に達するまでの或る程度の時間が必要とされる、一緒に堆積されたスート粒子からなるスート体と比較して、フッ素は、運動粉末層中の個々のスート粒子と極めて短い時間内で反応しうる。こうして、TiO2−SiO2スート粒子は、フッ素でドープされる。本発明による方法によるフッ素の分布は、技術水準によるガス状フッ素試薬か、そうでなければ液状フッ素試薬の作用によるTiO2−SiO2スート体のドーピングと比較して本質的により均一である。凝集されたスート粒子の開放構造によって、TiO2−SiO2スート粒子とのフッ素含有試薬の最大表面接触が得られ、それによってTiO2−SiO2構造内でのフッ素の均一な組み入れが生じる。TiO2−SiO2スート粒子の分離中のフッ素ドーピングの場合であっても、このように均一な、フッ素の分布は、達成されない。それというのも、この場合、反応時間が極めて短く、かつ既に、分離中のもっとも僅かな温度変化がスート粒子中でのフッ素ならびにチタンの分布に対して影響を及ぼすからである。
本発明による方法により、既にフッ素含有TiO2−SiO2スート粒子に、運動粉末層中でのフッ素試薬の作用によって、より高度な、特に均一に分布されたフッ素ドーピングを準備することも可能である。任意に、フッ素でドープされた、TiO2−SiO2スート粒子の渦動は、先に導入されたドーピング元素の分布の均一化を生じさせる。それというのも、スート粒子の部分量における任意の濃度差は、このように調整されるからである。
弗素化されたTiO2−SiO2スート粒子中でのフッ素およびチタンの均一な分布は、EUVリソグラフィーで使用するための所定のフッ素含量を有する、チタンでドープされた、高ケイ酸含量のガラスからなる所望のブランクが同様に2つのドーピング元素の特に均一な分布を有するための基本的な前提条件であり、その結果、使用温度範囲に亘る僅かな傾きを有するCTEの最適化された曲線が達成される。
次に、本発明による方法の適当な変法が詳説される。
ケイ素含有出発物質としてオクタメチルシクロテトラシロキサン(OMCTS)を使用しかつチタン含有出発物質としてチタンイソプロポキシド[Ti(OPri4]を使用することは、好ましいことが判明した。OMCTSおよびチタンイソプロポキシドは、SiO2−TiO2粒子を形成させるための塩素不含原料として有効であることが実証された。
しかし、それとは別に、四塩化珪素(SiCl4)が四塩化チタン(TiCl4)と組み合わされて使用されてもよい。SiCl4および他の塩素含有原料の反応の場合、排ガス洗浄および廃棄物の除去の場合に高い費用を引き起こす塩酸が生じる。したがって、OMCTSおよびチタンイソプロポキシドが塩素不含原料として使用されるが;しかし、SiCl4とTiCl4との組合せは、本発明の範囲内で等価値とみなされる。
フッ素試薬でのTiO2−SiO2スート粒子の好ましい反応挙動に関連して、TiO2−SiO2スート粒子が20nm〜500nmの範囲内の平均粒径および50m2/g〜300m2/gの範囲内のBETによる比表面積を有することは、有効であることが実証された。前記スート粒子は、熱分解法の条件に応じて、数ナノメートル〜100nmの範囲内の粒径を有する一次粒子としてナノ粒子を含む。この種のナノ粒子は、典型的には、40〜800m2/gのBETによる比表面積を有する。分離の際にスート粒子の形成下に一次粒子が一緒に堆積されることによって、20nm〜500nmの範囲内の平均粒径および50m2/g〜300m2/gの範囲内のBETによる比表面積が達成される。TiO2−SiO2スート粒子の前記特性は、顕著な反応性とともに、造粒および/または圧縮によるフッ素ドープされたTiO2−SiO2スート粒子の固化の際の後加工性にも有利に作用する。
さらに、フッ素ドープされたTiO2−SiO2スート粒子のTiO2含量が6質量%〜12質量%の範囲内にあること、およびフッ素ドープされたTiO2−SiO2スート粒子のフッ素含量が1000質量ppm〜10000質量ppmの範囲内にあることは、好ましいことが判明した。前記範囲内のドープ剤含量は、CTEの僅かな散布幅および使用温度に亘る該CTEの曲線に関連して重要である。
フッ素含有試薬として、好ましくは、SiF4、CHF3、CF4、C26、C38、F2またはSF6が使用される。前記試薬の選択は、主にプロセスを実施する際の経済性の視点により左右される。SF6を使用する場合、硫黄およびフッ素での同時のドーピングがもたらされ、その際に、硫黄も本発明の範囲内で、ケイ酸ガラスのゼロ膨張およびCTEの曲線に対して有利な影響を及ぼす。
本発明による方法のさらに好ましい態様は、運動粉末層がTiO2−SiO2スート粒子のルーズな床として形成されており、このルーズな床はフッ素含有試薬によって貫流され、かつ運動されることにある。TiO2−SiO2スート粒子のルーズな床によって、ガス状フッ素を含む試薬のための流動抵抗は、特に僅かである。したがって、フッ素含有試薬により、TiO2−SiO2スート粒子との極めて迅速で最大の表面接触を得られ、それによってTiO2−SiO2構造内でのフッ素の均一な組み入れが生じる。
運動粉末層中でのTiO2−SiO2スート粒子に対するフッ素含有試薬の作用時間は、短くなるように保持されうる。特に、フッ素含有試薬は、少なくとも5分間、TiO2−SiO2スート粒子に作用する。
フッ素試薬の反応のさらなる加速は、粉末層を室温(20℃〜約25℃)〜最大1100℃の範囲内の温度に加熱することにより、達成される。粉末層の容量の大きさに応じて、粉末層に対して経済的に有効な加熱温度が選択される。スート粒子の量が比較的少ない場合には、室温を上回る粉末層の加熱は、不要であってよい。それというのも、こうして受け入れ可能な時間の間もフッ素ドーピングが行われるからである。さらに、どのようにしてフッ素含有試薬が使用されるのということも、粉末層の温度を調節する場合には、1つの役割を演じる。1100℃を上回る温度は、不利である。それというのも、この場合には、TiO2−SiO2スート粒子の焼結が使用され、このことは、スート粒子の反応面積を減少させかつそれによって、ルーズなスート粒子の特に有効で均一なフッ素ドーピングの利点を無にするからである。
さらに、粉末層の運動が機械的作用を含むことは、好ましいことが判明した。粉末層は、実際に既に、フッ素含有試薬の貫流によってだけ動かされるが、しかし、さらなる機械的作用は、粉末層の前記凝集状態を強化する。機械的作用は、例えば粉末層の振動または循環を含み、その際に、循環は、粉末層を含む回転管の回転によって行われるか、または攪拌機を粉末層中に導入することによって行われる。
フッ素含有試薬をTiO2−SiO2スート粒子に作用させた後に、固化が行われる。この場合、フッ素ドープされたTiO2−SiO2スート粒子を造粒および/または圧縮によって固化することは、有効であることが実証された。前記造粒は、後加工に対して性質を改善する。通常の乾式造粒法または湿式造粒法が可能であり、噴霧造粒も含まれる。粒状物の後加工は、特に成形体への圧縮によって行われ、この成形体からガラス化によって、EUVリソグラフィーで使用するための所望のブランクが形成される。それとは別に、前記粒状物は、スラリー中で使用されてもよく、このスラリーは、最終的に、相応する成形プロセスおよびガラス化の後にも、EUVリソグラフィーで使用のための所定のフッ素含量を有する、チタンでドープされた高ケイ酸含量のガラスからなるブランクをもたらす。原則的に、フッ素でドープされたTiO2−SiO2スート粒子の固化は、スート粒子の早期の造粒なしに、一軸でかまたは静水圧に起因する直接の圧縮によっても可能である。
チタンでドープされた高ケイ酸含量のガラスは、ガラスマトリックス中での多少とも濃厚な、Ti3+イオンの濃度に基づいて褐色がかった色を示すが、この色は、問題であることが判明した。それというのも、それによって、可視スペクトル領域内の透明度を前提とする通常の光学的測定法が制限されてのみこの種のブランクに使用可能であるかまたは全く使用不可能であるからである。この色を回避させるために、Ti3+の濃度は、ガラス化の前に有利にTi4+によって減少させなければならない。
これに関連して、ガラス化の前に、フッ素でドープされたTiO2−SiO2スート粒子を、窒素酸化物、酸素またはオゾンでの酸化処理を含む状態調節処理に供することは、好ましい。本発明による方法により製造すべきTiでドープされたケイ酸ガラスは、二酸化チタンを6質量%〜12質量%の範囲内で含有し、このことは、3.6質量%〜7.2質量%のチタン含量に相応する。120質量ppm未満でOH基の僅かな割合を有するスート粒子が使用される限り、このOH基は、Ti3+からTi4+への酸化に僅かに貢献しうる。酸化処理試薬として、窒素酸化物、酸素またはオゾンが使用される。窒素酸化物、例えば一酸化二窒素(N2O)または二酸化窒素(NO2)での状態調節処理が実施される場合には、状態調節処理を600℃未満の温度でグラファイト炉中で実施することが可能であり、それとは別に、例えば、前記グラファイト炉は、SiO2スート体の乾燥またはガラス化にも使用される。グラファイト炉を焼結温度にさらに加熱する場合には、ガス供給は停止され、その際に、窒素酸化物は、前記スート粒子に吸着されたままであり、かつ、そこでTi3+からTi4+への酸化をもたらす。それによって、本発明による方法は、窒素酸化物での状態調節処理の実施の際に、特に経済的である。
本発明によれば、ガラス化の際に、6質量%〜12質量%の範囲内の平均TiO2濃度および最大0.06質量%の平均値からの偏倚、1000質量ppm〜10000質量%の範囲内の平均フッ素濃度および最大10%の平均値からの偏倚、0.4〜1.2ppb/K2の微分商dCTE/dTとして表された、20℃〜40℃の温度範囲内の熱膨張係数CTEの上昇および5ppb/K未満の平均値からの偏倚によって特徴付けられた、CTEの局所的分布を有するブランクが得られる。この種の、本発明による方法により製造された、フッ素およびチタンでドープされたケイ酸ガラスからなるブランクは、ドープ剤分布の特に高い均一性によって傑出している。それによって、光学的に利用される範囲、“CA範囲”(clear aperture:クリアアパーチャ)とも呼ばれる、に亘る、CTEの局所的な曲線は、最適になる。前記ブランクのCA範囲に亘るCTEの局所的分布は、5ppb/K未満の平均値からの偏倚とともに、僅かにのみ変動する。さらに、前記ブランクは、EUVリソグラフィーでの使用の温度範囲内でCTEの極めて僅かな上昇を示す。
本発明による方法をバッチ式で実施するための装置を示す略図。 本発明による方法を連続的に実施するための装置を示す略図。 温度(0℃〜70℃)に亘るCTEの曲線を示すグラフ。 前記ブランクのCA範囲に亘るフッ素割合の局所的分布を示すグラフ。 前記ブランクのCA範囲に亘るCTEの平均値からの偏倚の局所的分布を示すグラフ。
実施例
次に、本発明を図および実施例につき詳説する。
TiO2−SiO2スート粒子を、原料としてのオクタメチルシクロテトラシロキサン(OMCTS)およびチタンイソプロポキシド[Ti(OPri4]を火炎加水分解することによって製造し、かつプロセス室内の捕集容器中でルーズなスート粒子として析出させる。このルーズなスート粒子は、TiO2約8質量%がドープされている合成TiO2−SiO2ガラスからなる。図1aによれば、TiO2−SiO2スート粒子1を、適当な粉末供給システム2を介して反応容器3中に移し、この反応容器中でフッ素でのTiO2−SiO2スート粒子1のドーピングを行う。前記反応容器3は、垂直に配向された中心軸線Aを有する円筒形を有しかつ該容器の外側に配置された発熱体4によって加熱可能である。反応容器3は、上端部で排ガス導管5のための開口に到るまで密閉されている。前記排ガス導管5は、粉体分離器6と接続されている。TiO2−SiO2スート粒子1は、反応容器3の下部でルーズな床としての粉末層10を形成する。前記反応容器の底面には、中心軸線Aと同軸にシャワーリング7が存在し、前記シャワーリング7は、数多くのノズル開口を有し、このノズル開口からフッ素含有試薬は、流出しかつ矢印9によって示唆された、本質的に層流のガス流の形でTiO2−SiO2スート粒子1からなる粉末層10上に作用を及ぼす。前記シャワーリング7は、(図示されていない)ガス循環ポンプと接続されており、このガス循環ポンプによりフッ素含有試薬は、供給される。ガス入口は、参照符号8を有する矢印によって示唆されている。フッ素でドープされたTiO2−SiO2スート粒子1’をバッチ式で取り出すために、前記反応容器の底面には、閉鎖可能な取出しノズル12が取り付けられている。前記反応容器3は、振動装置11上に取り付けられており、任意に、容器3中に存在する粉末層10は、振動によって運動状態に変わる。
TiO2−SiO2スート粒子1 80kgのバッチ量を反応容器3中に装入する。TiO2−SiO2スート粒子1は、120nmの平均粒径(D50値)および約100m2/gのBETによる比表面積を有する。フッ素含有試薬としてSiF4を、シャワーリング7によってTiO2−SiO2スート粒子1からなる粉末層10中に導入する。前記フッ素含有試薬の貫流速度は、毎分6〜8リットルの範囲内にあり、それによって、TiO2−SiO2スート粒子1は、前記フッ素試薬により強力に周囲を洗浄され、かつその際に、粉末層10が簡単に渦動される。TiO2−SiO2スート粒子1と前記フッ素試薬との反応が行われ、その結果、約5時間の処理時間後に、反応相手が500℃の際に、フッ素4600質量ppmでドープされたTiO2−SiO2スート粒子1’は、反応容器3から取り出されうる。TiO2−SiO2スート粒子1からなる粉末層10を反応容器3の加熱によって約1000℃の温度に加熱した場合には、処理時間は、約30分に短縮される。
図1bには、回転管13内で本発明による方法を実施するための装置の構造が略示されている。前記回転管13は、その長手軸線Bを中心に回転する。フッ素化すべきTiO2−SiO2スート粒子1を、少し傾斜して置かれた回転管13内の上部入口範囲14に供給する。図1bには、フッ素で処理すべきTiO2−SiO2スート粒子1のための装入装置が参照符号22を有するブロック矢印で略示されている。図1bによれば、フッ素ガス(SiF4またはCF4)は、回転管13の下端部で供給され、すなわち、向流の原理により作業される。ガス入口は、参照符号18を有する矢印によって示唆されている。材料入口範囲14は、吸引ろ過部を有するかまたはフッ素含有試薬のためのガス出口を有し;図1bには、このことが参照符号15を有する矢印によって表されている。回転管13内のガス流は、本質的に層流であり(矢印9)、したがって、SiF4またはCF4での供給されたTiO2−SiO2スート粒子1の連続的かつ特に強力な処理が達成される。前記装置の反対の端部には、材料流出範囲17が存在し、前記材料入口範囲14と該材料流出範囲17との間には、プロセス室16が配置されている。前記材料流出範囲17は、フッ素でドープされたTiO2−SiO2スート粒子1’のための材料取出し装置を有し、この材料取出し装置は、図1b中で、参照符号32を有するブロック矢印で略示的に示唆されている。前記回転管13は、発熱体4’によって所望の処理温度にもたらされる。さらに、流入するフッ素含有ガスは、予熱されていてよい。前記回転管13の内部には、翼状混合部材19が存在し、この翼状混合部材19は、スート粒子1を回転管13の回転運動中に最初に収容し、かつ次にさらなる経過で元通りに流動化されうる。それによって、回転管13内に存在する粉末層10の動きは、強化される。
前記TiO2−SiO2スート粒子1は、連続的に前記入口範囲14内に供給され、かつそこで約950℃に予熱される。前記回転管13の全長は、約250cmであり、直径は、典型的には20cmである。回転管13内には、混合部材19が配置されており、この混合部材19は、フッ素化すべきスート粒子1からなる粉末層10を混合しかつその際に均一に加熱する。前記材料入口範囲14は、プロセス室16に移行するが、しかし、横断面での狭隘化によって前記プロセス室16とは部分的に仕切られており、したがって、供給されたスート粒子1は、プロセス室16内への入口の前方で僅かに積み重なっている。それによって、材料入口範囲14での迅速すぎる通過は、阻止される。前記プロセス室16内で、スート粒子1は、ガス状フッ素試薬によって層流で周囲が洗浄され、その際に温度は、約1000℃の範囲内に調節される。前記温度で、フッ素含有処理ガスの作用下で、かつさらにプロセス室16内に存在する混合部材に19によって極めて良好なフッ素化効果を達成することができる。前記プロセス室16内でのTiO2−SiO2スート粒子1を含む約40kgの滞留時間は、約2時間である。SiF4またはCF4のガス供給(矢印18)は、材料流出範囲17によって案内されている。それによって、既にフッ素化されたTiO2−SiO2スート粒子1’の残熱の処理ガスは、材料流出範囲17内で約500℃に予熱され、その後に前記処理ガスは、プロセス室16内に流入する。TiO2−SiO2スート粒子1がプロセス室16を通過した場合には、このTiO2−SiO2スート粒子1は、材料流出範囲17内に搬送され、この材料流出範囲17内で前記TiO2−SiO2スート粒子1は、さらなるハロゲン含有ガスの供給下に、任意にさらに後処理に供されてよい。
フッ素化すべきスート粒子1の処理量は、回転管13を用いる連続的方法でバッチ式の方法と比べて約20%だけ改善されている。
フッ素でドープされたTiO2−SiO2スート粒子を取り出した後、このTiO2−SiO2スート粒子は、粒状物に固化される。造粒のためには、フッ素化されたTiO2−SiO2スート粒子を攪拌容器中で強力に攪拌運動することによって水性分散液中に攪拌混入しかつ均一化する方法が当てはまる。前記水性分散液は、フッ素化されたTiO2−SiO2スート粒子の湿潤性を改善する添加剤を含有することができる。引き続き、比較的低い回転速度で、約100℃に加熱された窒素流は、分散液に作用する。こうして、湿分の除去が行われ、かつ攪拌容器中で、可能な限り細孔不含のTiO2−SiO2粒状物がフッ素化TiO2−SiO2スート粒子からなる凝集塊として生じる。前記造粒法とは別に、水性分散液は、噴霧造粒物(Spruehgranulat)の形成下に熱い空気流中に噴霧されてもよい。前記造粒物は、乾燥圧縮法での後加工に良好に適している。しかし、前記造粒物を最初にガラス化して粒子とし、かつその後に初めてブランクを形成させるための成形プロセスに引き継ぐ方法も存在する。
ブランクを約36cmの直径および約6cmの厚さを有する板の形で製造するために、粒状物を金型内に充填し、かつ100MPaの圧力で静水圧加工してペレットとする。前記金型の寸法は、ペレットの引き続くガラス化の際の収縮を考慮しており(“near−net−shape−Verfahren”:ニアネットシェイプ法)、その結果、成形は、さらなる二次成形工程なしで十分である。こうして製造されたペレットは、乾燥キャビネット中で熱乾燥され、次に燒結炉内で変換され、そこで最初に状態調節処理が600℃で一酸化二窒素(N2O)からなる雰囲気下で続けられる。この状態調節中に、できるだけ大部分のTi3+イオンがTi4+イオンに変換され、このことは、フッ素化されたTiO2−SiO2スート粒子1’から製造すべきブランクの透明度を可視スペクトル領域内で高める。その後に、前記ペレットを、1600℃でHe雰囲気下に最初に予め焼結し、および次に約1800℃でガラス化する。この場合、所定のフッ素含量を有する、チタンでドープされた、高ケイ酸含量のガラスからなる、淡褐色に呈色された板状ブランクが生じる。ブランク中でのチタンおよびフッ素の分布は、本発明による方法を使用することによって特に均一である。任意のそれ以外の通常の事後の均一化手段は、ここでは省略されてよい。
30cmの直径および5.7cmの厚さを有する、フッ素でドープされたTiO2−SiO2ガラスからなる、本発明により製造されたブランクは、機械的応力の分解に供され、ならびに温度処理の所定の仮想温度への調節に供される。この場合、ブランクは、8時間の保持時間中に空気の下および大気圧下で950℃に加熱され、引き続き4℃/時間の冷却速度で800℃の温度に冷却され、かつこの温度で4時間保持される。それゆえに、TiO2−SiO2ブランクは、50℃/時間のより高い冷却速度で300℃の温度に冷却され、それに続いて炉が停止され、かつ前記ブランクは、炉の自由冷却に任される。
前記ブランクの後加工および性質の確定のために、先行するプロセス工程によって損なわれた僅かな表面層がブランクから取り除かれる。平面側は、研磨され、したがって、ブランクには、29.5cmの直径および5cmの厚さがもたらされる。
こうして得られたブランクは、二酸化チタン7.7質量%およびフッ素4600質量ppmを含有する、特に均一化された、フッ素でドープされたTiO2−SiO2ガラスからなる。全厚に亘って測定された平均仮想温度は、820℃である。
TiO2−SiO2ガラスからなるが、しかし、フッ素ドーピングされていない、符号V1を有する比較材料の仮想温度は、本発明により製造されたブランクよりも高く960℃である。
約606cm-1の周波数でラマン散乱光の強度の測定につき仮想温度を算出するための通常の測定方法は、“Ch.Pfleiderer et.al.;The UV−induced 210nm absorption band in fused silica with different thermal history and stoichiometry;Journal of Non−Cryst.Solids 159(1993),第143〜145頁”中に記載されている。
さらに、本発明による方法により製造されたブランクおよび比較材料のために、平均熱膨張係数は、干渉法により、“R.Schoedel,Ultra−high accuracy thermal expansion measurements with PTB’s precision interferometer” Meas.Sci.Technol.19(2008)084003(11pp)“中に記載されているような方法につき算出される。本発明により製造されたブランクの場合、28℃のゼロ交差温度(Tzc)および2ppb/KのCTEの変形が確定される。比較材料V1については、Tzcは、25℃であり、および熱膨張係数CTEは、約6ppb/Kで変動する。前記性質を有する比較材料V1は、EUVリソグラフィーでの画像品質に関連して高度な要求にはもはや不適当であるが、しかし、他の選択された用途、例えば測定標準を製造するための材料として、または大型天体望遠鏡鏡面のための支持材料としては、なお十分であるとすることができる。
図2のグラフは、温度の関数としての熱膨張係数CTEを示す。曲線1から、本発明による方法により製造された、フッ素でドープされたTiO2−SiO2ブランクのためのCTEの特に平らな曲線は、明らかである。CTEの上昇は、20℃〜40℃の温度範囲内で0.75ppb/K2である。これと比べて、図2から、7.4質量%の二酸化チタン含量を有するが、しかし、フッ素ドーピングなしのTiO2−SiO2ガラスの比較材料V1の曲線2の、前記温度に亘るCTEの傾斜が極めて急であることは、明らかである。比較材料V1のCTEの上昇は、20℃〜40℃の温度範囲内で1.6ppb/K2である。
図3によるグラフには、本発明による方法により製造されたブランクの局所的フッ素分布(曲線3)およびこれと比べた比較材料V2の局所的フッ素分布(曲線4)が図示されている。曲線に基づく測定値は、光学的に利用される領域、いわゆる“CA領域”内で50〜100mmの距離の位置で相互に算出される。
比較材料V2の場合、800℃でヘリウム中のSiF420%からなるガス流が3時間、スート体に作用することにより、フッ素でドープされたTiO2−SiO2スート体(スート粒子ではない)から出発する。その後に、ガラス化工程は、約1400℃で続けられプレフォームが形成された。ガラス化されたプレフォームを機械的に均一化しかつTiO2−SiO2ブランクに二次成形した後に、本発明により製造されたブランクと同様に温度処理が引き続き行われた。それに応じて、仮想温度も約820℃である。比較材料V2の平均酸化チタン含量およびフッ素含量は、本発明により製造されたブランクの場合と同様に、7.7質量%または4600質量ppmである。また、それに応じて、温度に亘るCTEの上昇に関連して、例えば本発明により製造されたブランクの場合と同じ程度の大きさの値が達成される。しかし、これとは異なり、比較材料V2の場合、フッ素分布に関連する均一性およびCTEの局所的変動(図4参照)は、比較的劣悪である。
フッ素は、TiO2−SiO2スート体に不均一に作用する。それというのも、前記スート体の温度は、部分的範囲内で異なっていてよく、および前記スート体の構造は、フッ素試薬の拡散に或る程度抵抗するからである。すなわち、前記スート体の部分範囲は、多少ともフッ素試薬と接触していてよい。さらに、フッ素処理の後に続くプロセス工程は、(任意にさらに圧縮された)スート体の外側の容積範囲内で再びフッ素含量の減少をまねくという危険が存在する。したがって、ブランク中のフッ素の曲線4で図示された釣り鐘状の分布がもたらされる。この危険は、TiO2−SiO2スート粒子のフッ素化を用いる本発明による方法の場合には、存在しない。むしろ、(曲線3)は、スート粒子のフッ素ドーピングを用いる本発明による方法は、ブランク中での極めて均一なフッ素分布をもたらすことを示す。
図4で、本発明による方法により製造された、フッ素でドープされたTiO2−SiO2ブランクのCA範囲内のCTEの平均値からの偏倚の局所的分布(曲線5)は、比較材料V2からのブランク(曲線6)と比べて歴然としている。図3に示された、極めて均一なフッ素分布は、図4における、本発明により製造されたブランクのCTEの平均値からの偏倚の同様に均一な局所的分布と相互に関連がある。
これに対して、比較材料V2のΔCTEの局所的分布は、殊に光学的に利用される領域の縁部領域内での12ppb/KまでのCTEの大きな偏倚を示す。したがって、前記材料V2は、EUVリソグラフィーでの使用には不適当である。それというのも、当該材料は、画像欠陥をまねくであろうし、ひいては受け入れることができないからである。
次に、比較材料V1およびV2と比べた、本発明による方法により製造されたブランクの本質的な性質は、表中にまとめられている。
Figure 2016536252
1 TiO2−SiO2スート粒子、 1’ フッ素でドープされたTiO2−SiO2スート粒子、 2 粉末供給システム、 3 反応容器、 4、4’ 発熱体、 5 排ガス導管、 6 粉体分離器、 7 シャワーリング、 8 ガス入口、 9 矢印、 10 粉末層、 11 振動装置、 12 閉鎖可能な取出しノズル、 13 回転管、 14 上部入口範囲、 15 ガス出口、 16 プロセス室、 17 材料流出範囲、 18 ガス入口、 19 翼状混合部材、 22 装入装置、 32 材料取出し装置、 A 中心軸線、 B長手軸線

Claims (13)

  1. ハロゲンでドープされたTiO2−SiO2スート粒子(1’)を製造し、かつ固化およびガラス化により後加工してブランクとする合成プロセスを含む、EUVリソグラフィーで使用するための、所定のフッ素含量を有する、チタンでドープされた、高ケイ酸含量のガラスからなるブランクを製造するための方法において、前記合成プロセスが、ケイ素含有出発物質およびチタン含有出発物質の火炎加水分解により、TiO2−SiO2スート粒子(1)を形成させる方法工程、および前記TiO2−SiO2スート粒子(1)を運動粉末層(10)中でフッ素含有試薬に晒しかつ反応させてフッ素でドープされたTiO2−SiO2スート粒子(1’)とする、後続の方法工程を含むことを特徴とする、前記方法。
  2. 前記ケイ素含有出発物質としてオクタメチルシクロテトラシロキサン(OMCTS)を使用しかつ前記チタン含有出発物質としてチタンイソプロポキシド[Ti(OPri4]を使用することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記TiO2−SiO2スート粒子(1)は、20nm〜500nmの範囲内の平均粒径および50m2/g〜300m2/gの範囲内のBETによる比表面積を有することを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記のフッ素でドープされたTiO2−SiO2スート粒子(1’)のTiO2含量は、6質量%〜12質量%の範囲内で調節されることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記のフッ素でドープされたTiO2−SiO2スート粒子(1’)のフッ素含量は、1000質量ppm〜10000質量ppmの範囲内で調節されることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. フッ素含有試薬として、SiF4、CHF3、CF4、C26、C38、F2またはSF6が使用されることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記運動粉末層(10)は、TiO2−SiO2スート粒子(1)のルーズな床として形成されており、このルーズな床は、フッ素含有試薬によって貫流され、かつ運動されることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記フッ素含有試薬は、少なくとも5分間、TiO2−SiO2スート粒子(1)に作用することを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 粉末層(10)は、室温〜1100℃の範囲内の温度に加熱されることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 粉末層(10)の運動が機械的作用を含むことを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. フッ素でドープされたTiO2−SiO2スート粒子(1’)の固化は、造粒および/または圧縮によって行われることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. ガラス化の前に、フッ素でドープされたTiO2−SiO2スート粒子(1’)は、窒素酸化物、酸素またはオゾンでの酸化処理を含む状態調節処理に供されることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. ガラス化の際に、6質量%〜12質量%の範囲内の平均TiO2濃度および最大0.06質量%の平均値からの偏倚、1000質量ppm〜10000質量ppmの範囲内の平均フッ素濃度および最大10%の平均値からの偏倚、0.4〜1.2ppb/K2の微分商dCTE/dTとして表された、20℃〜40℃の温度範囲内の熱膨張係数CTEの上昇および5ppb/K未満の平均値からの偏倚によって特徴付けられた、CTEの局所的分布を有するブランクが得られることを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項に記載の方法。
JP2016530157A 2013-11-12 2014-11-06 チタンおよびフッ素でドープされた、高ケイ酸含量のガラスからなるブランクの製造法 Active JP6651445B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013112396.1 2013-11-12
DE102013112396.1A DE102013112396B3 (de) 2013-11-12 2013-11-12 Verfahren zur Herstellung eines Rohlings aus Titan- und Fluor-dotiertem, hochkieselsäurehaltigem Glas
PCT/EP2014/073921 WO2015071167A1 (de) 2013-11-12 2014-11-06 Verfahren zur herstellung eines rohlings aus titan- und fluor-dotiertem, hochkieselsäurehaltigem glas

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016536252A true JP2016536252A (ja) 2016-11-24
JP2016536252A5 JP2016536252A5 (ja) 2017-11-24
JP6651445B2 JP6651445B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=51787789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530157A Active JP6651445B2 (ja) 2013-11-12 2014-11-06 チタンおよびフッ素でドープされた、高ケイ酸含量のガラスからなるブランクの製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20170217814A2 (ja)
EP (1) EP3068735A1 (ja)
JP (1) JP6651445B2 (ja)
KR (1) KR102174836B1 (ja)
CN (1) CN105683102A (ja)
DE (1) DE102013112396B3 (ja)
TW (1) TWI572568B (ja)
WO (1) WO2015071167A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9611169B2 (en) * 2014-12-12 2017-04-04 Corning Incorporated Doped ultra-low expansion glass and methods for making the same
EP3034476A1 (de) * 2014-12-16 2016-06-22 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung von synthetischem quarzglas unter verwendung einer reinigungsvorrichtung
US9932261B2 (en) 2015-11-23 2018-04-03 Corning Incorporated Doped ultra-low expansion glass and methods for annealing the same
JP7122997B2 (ja) * 2019-04-05 2022-08-22 信越石英株式会社 紫外線吸収性に優れたチタン含有石英ガラス及びその製造方法
KR102539330B1 (ko) * 2021-06-02 2023-06-01 한국세라믹기술원 플라즈마내식성이 우수한 석영유리 및 그 제조방법
CN113340504B (zh) * 2021-07-13 2022-03-01 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种从熔石英假想温度分布获取残余应力分布的方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03103330A (ja) * 1988-07-06 1991-04-30 Tosoh Corp 均質なフッ素含有シリカガラス塊の製造方法
JPH08290911A (ja) * 1995-04-14 1996-11-05 Heraeus Quarzglas Gmbh 石英粉の連続精製方法
US6039894A (en) * 1997-12-05 2000-03-21 Sri International Production of substantially monodisperse phosphor particles
JP2004203736A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Corning Inc 高純度溶融シリカの製造方法
US20060162382A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-27 Hrdina Kenneth E Method and apparatus for producing oxide particles via flame
US20060179879A1 (en) * 2004-12-29 2006-08-17 Ellison Adam J G Adjusting expansivity in doped silica glasses
JP2008505043A (ja) * 2004-07-01 2008-02-21 旭硝子株式会社 TiO2を含有するシリカガラスおよびその製造方法
WO2010131662A1 (ja) * 2009-05-13 2010-11-18 旭硝子株式会社 TiO2-SiO2ガラス体の製造方法及び熱処理方法、TiO2-SiO2ガラス体、EUVL用光学基材
US20140155246A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Corning Incorporated Very low cte slope doped silica-titania glass

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756335A (en) * 1980-09-16 1982-04-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of doped silica glass
DE3328709A1 (de) * 1983-08-09 1985-02-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Drehrohrofen und dessen verwendung
DE69501459T2 (de) * 1995-04-10 1998-07-02 Heraeus Quarzglas Verfahren zur kontinuierlichen Reinigung von Quarzpulver
FR2781475B1 (fr) * 1998-07-23 2000-09-08 Alsthom Cge Alcatel Utilisation d'un creuset en graphite poreux pour traiter des granules de silice
DE19921059A1 (de) * 1999-05-07 2000-11-16 Heraeus Quarzglas Verfahren zum Reinigen von Si0¶2¶-Partikeln, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens, und nach dem Verfahren hergestellte Körnung
JP4453939B2 (ja) * 1999-09-16 2010-04-21 信越石英株式会社 F2エキシマレーザー透過用光学シリカガラス部材及びその製造方法
US6606883B2 (en) * 2001-04-27 2003-08-19 Corning Incorporated Method for producing fused silica and doped fused silica glass
FR2825357B1 (fr) * 2001-05-31 2004-04-30 Cit Alcatel Procede de dopage de la silice par du fluor
DE102004060600A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-14 Schott Ag Mit Fluor dotiertes Silicatglas und Verwendung eines solchen
DE102007029403A1 (de) * 2006-06-28 2008-01-03 Corning Incorporated Glas mit sehr geringer Ausdehnung und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5510308B2 (ja) * 2009-12-25 2014-06-04 旭硝子株式会社 Euvl光学部材用基材

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03103330A (ja) * 1988-07-06 1991-04-30 Tosoh Corp 均質なフッ素含有シリカガラス塊の製造方法
JPH08290911A (ja) * 1995-04-14 1996-11-05 Heraeus Quarzglas Gmbh 石英粉の連続精製方法
US6039894A (en) * 1997-12-05 2000-03-21 Sri International Production of substantially monodisperse phosphor particles
JP2004203736A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Corning Inc 高純度溶融シリカの製造方法
JP2008505043A (ja) * 2004-07-01 2008-02-21 旭硝子株式会社 TiO2を含有するシリカガラスおよびその製造方法
US20060179879A1 (en) * 2004-12-29 2006-08-17 Ellison Adam J G Adjusting expansivity in doped silica glasses
US20060162382A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-27 Hrdina Kenneth E Method and apparatus for producing oxide particles via flame
WO2010131662A1 (ja) * 2009-05-13 2010-11-18 旭硝子株式会社 TiO2-SiO2ガラス体の製造方法及び熱処理方法、TiO2-SiO2ガラス体、EUVL用光学基材
US20140155246A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Corning Incorporated Very low cte slope doped silica-titania glass

Also Published As

Publication number Publication date
TWI572568B (zh) 2017-03-01
KR20160083098A (ko) 2016-07-11
TW201527232A (zh) 2015-07-16
US20170217814A2 (en) 2017-08-03
CN105683102A (zh) 2016-06-15
KR102174836B1 (ko) 2020-11-06
EP3068735A1 (de) 2016-09-21
WO2015071167A1 (de) 2015-05-21
JP6651445B2 (ja) 2020-02-19
DE102013112396B3 (de) 2014-11-13
US20160264447A1 (en) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6651445B2 (ja) チタンおよびフッ素でドープされた、高ケイ酸含量のガラスからなるブランクの製造法
JP6984897B2 (ja) 石英ガラス調製時のケイ素含有量の増大
JP6927643B2 (ja) 吊り下げ式焼結坩堝内での石英ガラス体の調製
JP6981710B2 (ja) 二酸化ケイ素造粒体からの石英ガラス体の調製
JP7044454B2 (ja) 石英ガラス調製時の中間体としての炭素ドープ二酸化ケイ素造粒体の調製
JP6940236B2 (ja) 溶融炉内での露点監視による石英ガラス体の調製
EP1390309B1 (en) Method for producing titania-doped fused silica extreme ultraviolet lithography substrates glass
US7589040B2 (en) Doped silica glass articles and methods of forming doped silica glass boules and articles
US20200361806A1 (en) Preparation of a quartz glass body in a multi-chamber oven
CN108779015B (zh) 从二氧化硅粉末制备石英玻璃体
JP6912098B2 (ja) 二酸化ケイ素造粒体の炭素含有量の低減および石英ガラス体の調製
JP6940235B2 (ja) 高融点金属の溶融坩堝内での石英ガラス体の調製
JP6748644B2 (ja) ハロゲンをドープした光学要素を製造する方法
US20190071342A1 (en) Preparation and post-treatment of a quartz glass body
US20190031554A1 (en) Preparation of a quartz glass body in a standing sinter crucible
US20110207593A1 (en) Expansivity in Low Expansion Silica-Titania Glasses
US20200123039A1 (en) Preparation of a quartz glass body
TW200417521A (en) Method of making silica-titania extreme ultraviolet elements
CN105439441B (zh) 生产氟和钛掺杂玻璃毛坯的方法及由该方法生产的毛坯
EP2377826B2 (en) OPTICAL MEMBER COMPRISING SILICA GLASS CONTAINING TiO2
JP2004339050A (ja) ドープ石英ガラスのガラス体を製造するための火炎加水分解法
KR20140007761A (ko) 나노임프린트 몰드용 합성 석영 유리 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6651445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250