JP2016536209A - 船舶の液体貨物蒸発防止システム及び方法 - Google Patents

船舶の液体貨物蒸発防止システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016536209A
JP2016536209A JP2016540820A JP2016540820A JP2016536209A JP 2016536209 A JP2016536209 A JP 2016536209A JP 2016540820 A JP2016540820 A JP 2016540820A JP 2016540820 A JP2016540820 A JP 2016540820A JP 2016536209 A JP2016536209 A JP 2016536209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid cargo
pipe
control means
pressure control
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016540820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6244030B2 (ja
Inventor
ヒョン キム,ナク
ヒョン キム,ナク
シク ムン,ヨン
シク ムン,ヨン
キュ チェ,ドン
キュ チェ,ドン
Original Assignee
デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド
デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド, デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド filed Critical デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド
Publication of JP2016536209A publication Critical patent/JP2016536209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6244030B2 publication Critical patent/JP6244030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/24Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers of pipe-lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/30Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for transfer at sea between ships or between ships and off-shore structures
    • B63B27/34Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for transfer at sea between ships or between ships and off-shore structures using pipe-lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/48Arrangements of indicating or measuring devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • F17C3/025Bulk storage in barges or on ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C6/00Methods and apparatus for filling vessels not under pressure with liquefied or solidified gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0326Valves electrically actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0388Arrangement of valves, regulators, filters
    • F17C2205/0391Arrangement of valves, regulators, filters inside the pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/035Propane butane, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0146Two-phase
    • F17C2225/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0146Two-phase
    • F17C2225/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2225/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/04Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid after transfer
    • F17C2225/042Localisation of the filling point
    • F17C2225/046Localisation of the filling point in the liquid
    • F17C2225/047Localisation of the filling point in the liquid with a dip tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0486Indicating or measuring characterised by the location
    • F17C2250/0491Parameters measured at or inside the vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0636Flow or movement of content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/05Improving chemical properties
    • F17C2260/056Improving fluid characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/061Fluid distribution for supply of supplying vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

LNG、LPG、原油などの液体貨物を船舶の貯蔵タンクに積載するときに積載配管内部の圧力を調節することによって、液体貨物の積載時における蒸発ガスの発生を防止或いは低減できる船舶の液体貨物蒸発防止システム及び方法を開示する。液体貨物を貯蔵できる貯蔵タンクに液体貨物を船積するとき、液体貨物の蒸発ガス発生を防止する船舶の液体貨物蒸発防止システムは、液体貨物を貯蔵タンクに船積するための配管に設置される圧力制御手段と;前記配管の前記圧力制御手段より上流側に設置され、前記配管の内部圧力を測定し、その測定値に基づいて前記圧力制御手段の開度を制御する圧力トランスミッタと;前記圧力制御手段を迂回して液体貨物が前記貯蔵タンクに船積されるように前記配管から分岐する迂回配管と;を含む。

Description

本発明は、液体貨物の蒸発を防止或いは低減するためのシステム及び方法に関し、LNG、LPG、原油などの液体貨物を船舶の貯蔵タンクに積載するときに積載配管内部の圧力を調節することによって、液体貨物の積載時における蒸発ガスの発生を防止或いは低減できる船舶の液体貨物蒸発防止システム及び方法に関する。
船舶のうち荷物船は運送貨物の種類によって分けられるが、液体貨物を運搬する荷物船としては、原油を運送する原油運搬船(Crude oil tanker)、石油製品を運送する精油運搬船(Product carrier)、ガス類を液化させて運送する液化ガス運搬船などがあり、液化ガス運搬船としては、LNG運搬船(Liquefied natural gas carrier)、LPG運搬船(Liquefied petroleum gas carrier)などがある。その他にも、液体貨物を運送或いは貯蔵する船舶として、LNG FPSO、LNG FSRU、LNG FSU、LNG燃料船(bunkering vessel)、ケミカルタンカー(chemical tanker)、エチレンキャリア(ethylene carrier)などがある。
従来は、LNG、LPG、原油などの液体貨物を貯蔵タンク(Cargo tank)に積載するために、貯蔵タンクの上側から略水平に延びる供給配管と、この供給配管から貯蔵タンクの底に向かって下側に延びる積載配管とを介して液体貨物を貯蔵タンク内に供給していた。
ところが、液体貨物を積載する途中で、配管内部での水頭差などにより、貯蔵タンクの上下方向に延びる積載配管の上端内部の圧力が液体貨物の蒸気圧より低くなる場合が発生し、相当量の液体貨物が蒸発、すなわち、気化されるという問題があった。
積載途中で液体貨物が気化されて発生する蒸発ガスは、貯蔵タンクに積載されずに液体貨物の供給先(例えば、陸上のLNG或いは精油プラント、燃料船、又はトップサイドLNG生産設備など)に戻されるか、大気中に放出された。蒸発ガスが大気中に放出されると環境汚染の恐れがあり、蒸発ガスが供給先に戻るとしても、この蒸発ガスを再処理するための施設及び費用が必要となる。
このような問題を解消するために、本出願人は、貯蔵タンクの上下方向に延びる積載配管の下端に圧力制御手段を設置し、積載配管の上端内部圧力を測定した後、測定された圧力値に基づいてこの圧力制御手段を調節することによって、積載配管の上端内部圧力を液体貨物の蒸気圧以上に維持する方法を提示した。このような方法は、韓国登録特許第10−1012643号に開示されている。
韓国登録特許第10−1012643号公報
ところが、本出願人の提案方法により、積載配管の下端に設置された圧力制御手段を通じて積載配管の上端内部圧力を蒸気圧以上に維持する場合、圧力制御手段を完全に開いた状態にしても圧力制御手段による差圧が発生し、液体貨物の積載に予想より多くの時間が要されるという問題があることを発見した。
また、積載配管の下端に設置された圧力制御手段が故障によって作動不可能状態になるか、積載配管が閉鎖される場合、深刻な問題が発生し得ることを発見した。
このような従来の問題を解決するための本発明は、貯蔵タンクの上下方向に延びる積載配管の下端に圧力制御手段と共に迂回配管及び迂回バルブを設置し、積載配管の上端内部圧力が蒸気圧以上に維持される条件が満足される場合、積載配管と共に迂回配管を介して液体貨物を船積することによって船積速度を増加させ、圧力制御手段の故障時に迂回配管を介して液体貨物船積作業を行えるようにした船舶の液体貨物蒸発防止システム及び方法を提供するものである。
前記目的を達成するための本発明の一実施例によれば、液体貨物を貯蔵できる貯蔵タンクに液体貨物を船積するとき、液体貨物の蒸発ガス発生を防止する船舶の液体貨物蒸発防止システムであって、液体貨物を貯蔵タンクに船積するための配管に設置される圧力制御手段と;前記圧力制御手段が設置された位置から離隔した位置に配置される感知手段と;を含み、前記感知手段で感知された情報に基づいて前記配管の内部圧力が液体貨物の蒸気圧以上に維持されるように前記圧力制御手段の開度を制御する、船舶の液体貨物蒸発防止システムが提供される。
船舶の液体貨物蒸発防止システムは、前記圧力制御手段を迂回して液体貨物が前記貯蔵タンクに船積されるように前記配管から分岐する迂回配管をさらに含んでもよい。
前記迂回配管の直径は、前記迂回配管が分岐する前記配管の直径より小さくてもよい。
前記迂回配管には、前記迂回配管を介した液体貨物の流動を制御する迂回バルブが設置されてもよい。
液体貨物の船積が行われ、前記貯蔵タンク内の液体貨物の水位が上昇することによって、前記圧力制御手段を完全に開いた状態でも前記配管の内部圧力が液体貨物の蒸気圧以上に維持されるとき、前記配管と共に前記迂回配管を介しても液体貨物の船積が行われるように、前記迂回バルブは開かれる。
前記感知手段は、前記配管の前記圧力制御手段より上流側に設置され、前記配管の内部圧力を測定し、その測定値に基づいて前記圧力制御手段の開度を制御する圧力トランスミッタであってもよい。
前記感知手段は、前記貯蔵タンクに設置され、前記貯蔵タンク内部の液体貨物の水位を測定し、その測定値に基づいて前記圧力制御手段の開度を制御する水位測定装置であってもよい。
前記配管は、前記貯蔵タンクの上側から延びる供給配管と、前記供給配管から前記貯蔵タンクの底に向かって下側に延びる積載配管とを含み、前記圧力制御手段は前記積載配管の下部に設置されてもよい。
前記配管は、前記積載配管の下端から水平に延びる分配配管をさらに含んでもよい。
前記圧力制御手段はバルブ又は水車であってもよい。
本発明の他の実施例によれば、液体貨物を貯蔵できる貯蔵タンクに液体貨物を船積するとき、液体貨物の蒸発ガス発生を防止する船舶の液体貨物蒸発防止方法であって、液体貨物を貯蔵タンクに船積するための配管の内部圧力が液体貨物の蒸気圧以上に維持されるように、前記配管に設置される圧力制御手段の開度を、前記圧力制御手段が設置されている位置から離隔した位置で測定された情報に基づいて制御する、船舶の液体貨物蒸発防止方法が提供される。
一実施例に係る船舶の液体貨物蒸発防止方法によれば、前記配管から分岐する迂回配管及び前記迂回配管を開閉する迂回バルブを設置し、前記迂回バルブを開くとき、前記配管を介して液体貨物が前記貯蔵タンクに船積されると同時に、前記迂回配管を介して前記圧力制御手段を経ずに液体貨物が前記貯蔵タンクに船積されるようにすることができる。
一実施例に係る船舶の液体貨物蒸発防止方法によれば、液体貨物の船積が行われ、前記貯蔵タンク内の液体貨物の水位が上昇することによって、前記圧力制御手段を完全に開いた状態でも前記配管の内部圧力が液体貨物の蒸気圧以上に維持されるとき、前記迂回バルブを開いて、前記配管と共に前記迂回配管を介しても液体貨物の船積が行われるようにすることができる。
前記圧力制御手段の故障時に前記迂回バルブを開くことによって、前記迂回配管を介して船積作業を継続して行うことができ、前記配管の内部圧力が液体貨物の蒸気圧以上に維持されるように、前記迂回配管の直径は前記配管の直径より小さくてもよい。
前記情報は、前記配管の前記圧力制御手段より上流側に設置される圧力トランスミッタで測定される前記配管の内部圧力であってもよい。
前記情報は、前記貯蔵タンクに設置される水位測定装置で測定される前記貯蔵タンク内部の液体貨物の水位であってもよい。
上述した本発明によれば、貯蔵タンクの上下方向に延びる積載配管の下端に圧力制御手段と共に迂回配管及び迂回バルブを設置した船舶の液体貨物蒸発防止システム及び方法を提供することができる。
本発明に係る船舶の液体貨物蒸発防止システム及び方法によれば、積載配管に設置された圧力制御手段によって積載配管内の圧力、特に、積載配管の上端内部圧力を液体貨物の蒸気圧以上に調節して維持することができ、液体貨物の積載時における蒸発ガスの発生を防止或いは低減できるようになり、効率的な液体貨物積載作業を行えるようになる。
また、本発明に係る船舶の液体貨物蒸発防止システム及び方法によれば、積載配管の上端内部圧力が蒸気圧以上に維持される条件が満足される場合、積載配管と共に迂回配管を介して液体貨物を船積し、船積速度の低下を防止できるようになる。
実際に、圧力制御手段としてアンチキャビテーション(Anti−cavitation)機能を有するバルブを使用し、液体貨物を船積するための積載配管の長さが28mで、積載配管の内部圧力が液体貨物の蒸気圧以上に維持されるようにするという条件を満足させながら液体貨物の流量を測定したとき、積載配管のみが開かれた場合の流量は7,838m/hであるが、迂回配管が同時に開かれた場合の流量は9,338m/hである。これを通じて、迂回配管を共に使用する場合、流量が約20%程度増加することが分かる。
流量が増加することは、液体貨物の船積速度が速くなることを意味し、さらに、液体貨物の船積に要する時間が短縮されることを意味する。船積時間が短縮されると、例えば、港湾に係留された時間によって支払わなければならない船舶の係留費用などを節減することができ、運用費を節約できるようになる。
また、本発明に係る船舶の液体貨物蒸発防止システム及び方法によれば、圧力制御手段の急な故障時にも迂回配管を介して液体貨物船積作業を継続して行えるようになる。
本発明の第1の実施形態に係る液体貨物蒸発防止システムを概略的に示した図である。 本発明の第2の実施形態に係る液体貨物蒸発防止システムを概略的に示した図である。 本発明の第3の実施形態に係る液体貨物蒸発防止システムを概略的に示した図である。 本発明の第4の実施形態に係る液体貨物蒸発防止システムを概略的に示した図である。
以下、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
本発明の好ましい実施形態に係る船舶の液体貨物蒸発防止システムは、液体貨物を貯蔵するための貯蔵タンクが設置されている如何なる種類の船舶にも適用可能である。本発明の液体貨物蒸発防止システムが適用される貯蔵タンクは、必ずしも液体貨物を貨物として積載するためのものに限定されることはなく、エンジンの燃料として使用されるオイルや液化ガスなどを積載するための貯蔵タンク(すなわち、燃料タンク)までも全て含むものと見なすべきである。
言い換えると、本発明の液体貨物蒸発防止システムは、液体貨物を貨物として積載したり、燃料として使用する全ての種類の船舶、すなわち、原油運搬船、精油運搬船、LNG運搬船、LPG運搬船、PC船、液化二酸化炭素運搬船、LNG RV、Oil FPSO、LNG FPSO、LNG FSRU、LNG FSU、LNG燃料船(bunkering vessel)、ケミカルタンカー(chemical tanker)、エチレンキャリア(ethylene carrier)などに適用可能である。ここで、各種FPSOやFSRUなどは、一般に海上プラントに区分することもあるが、本明細書において、船舶という概念は、自力で航海が可能な一般的な意味の船舶はもちろん、海上で浮遊して使用される各種海上プラントまでも全て含むものと見なすべきである。
また、本発明の液体貨物蒸発防止システムは、海上のみならず、陸上に設置され、LNG、LPG、液化窒素、液化二酸化炭素などの液化ガスや、原油、精製油などのオイルを貯蔵するための貯蔵タンクに適用可能である。
図1は、本発明の好ましい第1の実施形態に係る液体貨物蒸発防止システムの概略的な構成図である。図1に示したように、液体貨物は、貯蔵タンク1の上側から略水平に延びる供給配管11と、この供給配管11から貯蔵タンク1の底に向かって下側に延びる積載配管12と、この積載配管12の下端と連通して略水平に延びる分配配管13とを介して陸上プラント、FPSOなどの供給先から貯蔵タンク1に供給されて船積される。
本発明の第1の実施形態に係る液体貨物蒸発防止システムは、積載配管12の下部に設置される圧力制御手段22と、積載配管12の上端内部圧力を測定し、その測定値に基づいて圧力制御手段22を制御する感知手段としての圧力トランスミッタ(Pressure transmitter)21と、積載配管12から分岐して圧力制御手段22を迂回するように設置される迂回配管14と、この迂回配管14に設置され、迂回配管14を介した液体貨物の流動を調節する迂回バルブ24とを含む。
感知手段としての圧力トランスミッタ21は、圧力制御手段22が設置された位置から離隔した位置に配置されている。
分配配管13には分配バルブ23が設置され、この分配バルブ23は、それぞれの貯蔵タンク1に一つ以上ずつ設置されてもよい。原油貯蔵タンクと共に液体貨物が常温状態に貯蔵される場合は、分配配管13が隔壁3を貫通して延びるように設置されてもよい。この場合、一つの分配配管13が複数の貯蔵タンクに連結されてもよい。
圧力制御手段22は、圧力トランスミッタ21から出力される電気的信号を受信し、積載配管12内部の圧力が蒸気圧(Vapor pressure)以上に維持されるように積載配管12の下端に設置されることが好ましい。すなわち、圧力制御手段22は、積載配管内部の圧力値によって積載配管12の下端開口の開閉程度を調節することによって、積載配管内の圧力、特に、積載配管の上端内部圧力が液体貨物の蒸気圧以上になるようにする。よって、圧力制御手段22により、液体貨物の積載時に発生する蒸発ガスの主な発生原因でもあった積載配管12の上端(A部分)に形成される真空の形成を未然に防止することができる。
本実施形態によれば、圧力制御手段22は、圧力トランスミッタ21から信号を受信して開閉或いは開度を調節しながら、積載配管12内の圧力、特に、図面にAで表示された積載配管12の上端内部圧力を調節する。圧力制御手段22としては、コントロールバルブ(Control valve)や水車(Hydraulic turbine)などが使用されてもよい。
圧力制御手段としてのコントロールバルブは、液体貨物内に浸っている状態で油圧或いは空圧によって作動可能なバルブであってもよい。このバルブは、信号や油圧或いは空圧にエラーが発生したときに完全開いた状態で動作するように構成され、正常運転状態でアンチキャビテーション(Anti−cavitation)機能を有し、防爆型であることが好ましい。
また、バルブは、理論的に等エントロピー膨張で圧力のみを降下させるが、圧力制御手段としての水車を使用する場合、仕事を生産することによって理論的に等エントロピー膨張を行い、この過程で圧力降下と共に、液体貨物、例えば、LNGのエンタルピーまで減少させ、バルブに比べてより低温の液体貨物を下流で得られるので、より効率的であり得る。圧力制御手段22として使用される水車は、既に多様な分野で使用されており、設計条件に合わせて既存の水車のうち適切なものを採択して使用可能である。
このように、本実施形態によれば、バルブ又は水車などの簡単な設備を追加することによって、多くの施設投資費用を投入せずに液体貨物の積載時に発生する不要な蒸発ガスの発生を効果的に抑制することによって、貯蔵タンク10に対する効率的な液体貨物の船積作業を実施することができる。
本実施形態によれば、圧力制御手段22の上流側で積載配管12から分岐し、圧力制御手段22を迂回するように設置される迂回配管14は分配配管13に連結され、その結果、供給配管11及び積載配管12を介して船積される液体貨物は、圧力制御手段22を経ずに直ぐ分配配管13に供給することができる。
圧力制御手段22の故障によって積載配管12が閉鎖される場合、迂回配管14に設置された迂回バルブ24を開いて、液体貨物の船積作業を継続して行うことができる。このとき、急に迂回バルブ24が開かれると、積載配管12の上端内部圧力が低くなり、積載配管12の内部に真空が発生する恐れがあるので、迂回配管14の直径は積載配管12の直径より小さくなることが好ましい。
また、液体貨物の船積作業が進められ、貯蔵タンク1内の液体貨物の水位が上昇すると、迂回バルブ24を開いて、積載配管12と共に迂回配管14を介して液体貨物の船積を行うことができる。このとき、迂回バルブ24は、迂回バルブ24が開いた状態でも積載配管12の上端内部空間の圧力が液体貨物の蒸気圧以上に維持されるときに開かれるべきである。このように、本実施形態によれば、液体貨物の船積時、圧力制御手段22を完全に開いた状態でも圧力制御手段による差圧発生によって船積速度が減少するという問題を迂回配管14を通じて解消することができ、船積速度の低下を防止することによって船積完了時間を早めるようになる。
以下、このような構成を有する本発明の第1の実施形態に係る船舶の液体貨物蒸発ガス防止システムの作動を説明する。
貯蔵タンク1の内部に供給配管11、積載配管12及び分配配管13を介して、例えば、LNG、LPG、原油などの液体貨物を積載する場合、圧力トランスミッタ21が積載配管12の上端内部圧力を測定する。圧力トランスミッタ21で測定された圧力値に基づいて圧力制御手段22が開閉されたり、或いは開度が調節されることによって液体貨物の船積速度が調節され、積載配管12の上端内部圧力が液体貨物の蒸気圧以上に維持されるようになる。
液体貨物の船積時に偶発的に圧力制御手段22に故障が発生し、船積作業が不可能になる場合、本実施形態によれば、迂回配管14に設置された迂回バルブ24を開くことによって迂回配管14を介して船積作業を継続して行うことができ、迂回配管14の直径が積載配管12の直径より小さいので、積載配管の上端に空洞が発生する恐れを減少させることができる。
一方、液体貨物の船積が正常に行われ、貯蔵タンク1内の液体貨物の水位が上昇することによって、圧力制御手段22を完全に開いた状態でも積載配管12の上端内部圧力が液体貨物の蒸気圧以上に維持されると、迂回バルブ24を開いて、積載配管12と共に迂回配管14を介しても液体貨物の船積を行うことによって、圧力制御手段22による差圧発生を相殺させることができる。その結果、差圧発生によって船積速度が遅くなるという問題を防止し、船積作業を迅速に完了することができる。
それによって、液体貨物の積載時に船積速度及び貨物積載量に及ぼす影響を最小化すると同時に、発生する蒸発ガス(すなわち、フラッシュガス(Flash gas)又は揮発性有機化合物(VOC))を低減できるようになる。
図2は、本発明の好ましい第2の実施形態に係る液体貨物蒸発防止システムの概略的な構成図である。図2に示したように、液体貨物は、貯蔵タンク1の上側から略水平に延びる供給配管11と、この供給配管11から貯蔵タンク1の底に向かって下側に延びる積載配管12と、この積載配管12の下端と連通し、略水平に延びる分配配管13とを介して陸上プラント、FPSOなどの供給先から貯蔵タンク1に供給されて船積される。
本発明の第2の実施形態に係る液体貨物蒸発防止システムは、積載配管12の下部に設置される圧力制御手段22と、貯蔵タンク1に設置され、貯蔵タンク1の内部に貯蔵された液体貨物の水位を測定し、その測定値に基づいて圧力制御手段22を制御する感知手段としての水位測定装置31と、積載配管12から分岐して圧力制御手段22を迂回するように設置される迂回配管14と、この迂回配管14に設置され、迂回配管14を介した液体貨物の流動を調節する迂回バルブ24とを含む。
感知手段としての水位測定装置31は、圧力制御手段22が設置された位置から離隔した位置に配置されており、例えば、貯蔵タンク1の上端に設置されてもよい。
第2の実施形態に係る液体貨物蒸発防止システムは、貯蔵タンク1の内部に貯蔵された液体貨物の水位を測定する水位測定装置31を感知手段として含んでいるという点でのみ上述した第1の実施形態に係る液体貨物蒸発防止システムと異なっているので、第1の実施形態と同一の構成には同一の図面符号を付与し、それについての詳細な説明は省略する。
図3は、本発明の好ましい第3の実施形態に係る液体貨物蒸発防止システムの概略的な構成図である。図3に示したように、液体貨物は、貯蔵タンク1の上側から略水平に延びる供給配管11と、この供給配管11から貯蔵タンク1の底に向かって下側に延びる積載配管12とを介して陸上プラント、FPSOなどの供給先から貯蔵タンク1に供給されて船積される。
本発明の第3の実施形態に係る液体貨物蒸発防止システムは、積載配管12の下部に設置される圧力制御手段22と、積載配管12の上端内部圧力を測定し、その測定値に基づいて圧力制御手段22を制御する感知手段としての圧力トランスミッタ(Pressure transmitter)21と、積載配管12から分岐して圧力制御手段22を迂回するように設置される迂回配管14と、この迂回配管14に設置され、迂回配管14を介した液体貨物の流動を調節する迂回バルブ24とを含む。
感知手段としての圧力トランスミッタ21は、圧力制御手段22が設置された位置から離隔した位置に配置されている。
積載配管12は、それぞれの貯蔵タンク1に一つずつ設置されてもよい。一般に、積載配管12の下端は貯蔵タンク1の底に近く位置するが、底に固定されることはない。
圧力制御手段22は、圧力トランスミッタ21から出力される電気的信号を受信し、積載配管12内部の圧力が蒸気圧(Vapor pressure)以上に維持されるように積載配管12の下端に設置されることが好ましい。すなわち、圧力制御手段22は、積載配管内部の圧力値によって積載配管12の下端開口の開閉程度を調節することによって、積載配管内の圧力、特に、積載配管の上端内部圧力が液体貨物の蒸気圧以上になるようにする。よって、圧力制御手段22により、液体貨物の積載時に発生する蒸発ガスの主な発生原因でもあった積載配管12の上端(A部分)に形成される真空の形成を未然に防止することができる。
本実施形態によれば、圧力制御手段22は、圧力トランスミッタ21から信号を受信し、開閉或いは開度を調節しながら積載配管12内の圧力、特に、図面にAで表示された積載配管12の上端内部圧力を調節する。圧力制御手段22としては、コントロールバルブ(Control valve)や水車(Hydraulic turbine)などが使用されてもよい。
圧力制御手段としてのコントロールバルブは、液体貨物内に浸っている状態で油圧或いは空圧によって作動可能なバルブであってもよい。このバルブは、信号や油圧或いは空圧にエラーが発生したときに完全開いた状態で動作するように構成され、正常運転状態でアンチキャビテーション(Anti−cavitation)機能を有し、防爆型であることが好ましい。
また、バルブは、理論的に等エントロピー膨張で圧力のみを降下させるが、圧力制御手段としての水車を使用する場合、仕事を生産することによって理論的に等エントロピー膨張を行い、この過程で圧力降下と共に、液体貨物、例えば、LNGのエンタルピーまで減少させ、バルブに比べてより低温の液体貨物を下流で得られるので、より効率的であり得る。圧力制御手段22として使用される水車は既に多様な分野で使用されており、設計条件に合わせて既存の水車のうち適切なものを採択して使用可能である。
このように、本実施形態によれば、バルブ又は水車などの簡単な設備を追加することによって、多くの施設投資費用を投入せずにも液体貨物の積載時に発生する不要な蒸発ガスの発生を効果的に抑制することによって、貯蔵タンク10に対する効率的な液体貨物の船積作業を実施することができる。
本実施形態によれば、積載配管12から分岐して圧力制御手段22を迂回するように設置される迂回配管14は、圧力制御手段22の上流側で積載配管12から分岐された後、この積載配管12と略平行に延び、その結果、供給配管11及び積載配管12を介して船積される液体貨物は、圧力制御手段22を経ずに迂回配管14を介して貯蔵タンク1内に船積することができる。
圧力制御手段22の故障によって積載配管12が閉鎖される場合、迂回配管14に設置された迂回バルブ24を開いて、液体貨物の船積作業を継続して行うことができる。このとき、急に迂回バルブ24が開かれると、積載配管12の上端内部圧力が低くなり、積載配管12の内部に真空が発生する恐れがあるので、迂回配管14の直径は積載配管12の直径より小さくなることが好ましい。
また、液体貨物の船積作業が進められ、貯蔵タンク1内の液体貨物の水位が上昇すると、迂回バルブ24を開いて、積載配管12と共に迂回配管14を介して液体貨物の船積を行うことができる。このとき、迂回バルブ24は、迂回バルブ24が開いた状態でも積載配管12の上端内部空間の圧力が液体貨物の蒸気圧以上に維持されるときに開かれるべきである。このように、本実施形態によれば、液体貨物の船積時に圧力制御手段22を完全に開いた状態でも圧力制御手段による差圧発生によって船積速度が減少するという問題を迂回配管14を通じて解消することができ、船積速度の低下を防止することによって船積完了時間を早めるようになる。
以下、このような構成を有する本発明の第3の実施形態に係る船舶の液体貨物蒸発ガス防止システムの作動を説明する。
貯蔵タンク1の内部に供給配管11及び積載配管12を介して、例えば、LNG、LPG、原油などの液体貨物を積載する場合、圧力トランスミッタ21が積載配管12の上端内部圧力を測定する。圧力トランスミッタ21で測定された圧力値に基づいて圧力制御手段22が開閉されたり、或いは開度が調節されることによって液体貨物の船積速度が調節され、積載配管12の上端内部圧力が液体貨物の蒸気圧以上に維持されるようになる。
液体貨物の船積時に偶発的に圧力制御手段22に故障が発生し、船積作業が不可能になる場合、本実施形態によれば、迂回配管14に設置された迂回バルブ24を開くことによって迂回配管14を介して船積作業を継続して行うことができ、迂回配管14の直径が積載配管12の直径より小さいので、積載配管の上端に空洞が発生する恐れを減少させることができる。
一方、液体貨物の船積が正常に行われ、貯蔵タンク1内の液体貨物の水位が上昇することによって、圧力制御手段22を完全に開いた状態でも積載配管12の上端内部圧力が液体貨物の蒸気圧以上に維持されると、迂回バルブ24を開いて、積載配管12と共に迂回配管14を介しても液体貨物の船積を行うことによって、圧力制御手段22による差圧発生を相殺させることができる。その結果、差圧発生によって船積速度が遅くなるという問題を防止し、船積作業を迅速に完了することができる。
それによって、液体貨物の積載時に船積速度及び貨物積載量に及ぼす影響を最小化すると同時に、発生する蒸発ガス(すなわち、フラッシュガス(Flash gas)又は揮発性有機化合物(VOC))を低減できるようになる。
図4は、本発明の好ましい第4の実施形態に係る液体貨物蒸発防止システムの概略的な構成図である。図4に示したように、液体貨物は、貯蔵タンク1の上側から略水平に延びる供給配管11と、この供給配管11から貯蔵タンク1の底に向かって下側に延びる積載配管12を介して陸上プラント、FPSOなどの供給先から貯蔵タンク1に供給されて船積される。
本発明の第4の実施形態に係る液体貨物蒸発防止システムは、積載配管12の下部に設置される圧力制御手段22と、貯蔵タンク1に設置され、貯蔵タンク1の内部に貯蔵された液体貨物の水位を測定し、その測定値に基づいて圧力制御手段22を制御する感知手段としての水位測定装置31と、積載配管12から分岐して圧力制御手段22を迂回するように設置される迂回配管14と、この迂回配管14に設置され、迂回配管14を介した液体貨物の流動を調節する迂回バルブ24とを含む。
感知手段としての水位測定装置31は、圧力制御手段22が設置された位置から離隔した位置に配置されており、例えば、貯蔵タンク1の上端に設置されてもよい。
第4の実施形態に係る液体貨物蒸発防止システムは、貯蔵タンク1の内部に貯蔵された液体貨物の水位を測定する水位測定装置31を感知手段として含んでいるという点でのみ上述した第3の実施形態に係る液体貨物蒸発防止システムと異なっているので、第3の実施形態と同一の構成には同一の図面符号を付与し、それについての詳細な説明は省略する。
本発明に係るシステムは、積載配管12の圧力制御手段22の上流側に別途のバルブ(図示せず)を設置し、圧力制御手段22の維持補修時に別途のバルブを閉鎖させ、作業を容易にするように変形可能である。この別途のバルブはマニュアルバルブであってもよい。
以上のように、本発明を例示した図面を参照して説明したが、本発明は、以上で説明した実施形態と図面によって限定されるものではなく、特許請求の範囲内で本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者によって多様な修正及び変形が可能であることは当然である。

Claims (16)

  1. 液体貨物を貯蔵できる貯蔵タンクに液体貨物を船積するとき、液体貨物の蒸発ガス発生を防止する船舶の液体貨物蒸発防止システムであって、
    液体貨物を貯蔵タンクに船積するための配管に設置される圧力制御手段と;
    前記圧力制御手段が設置された位置から離隔した位置に配置される感知手段と;を含み、
    前記感知手段で感知された情報に基づいて前記配管の内部圧力が液体貨物の蒸気圧以上に維持されるように前記圧力制御手段の開度を制御する、船舶の液体貨物蒸発防止システム。
  2. 前記圧力制御手段を迂回して液体貨物が前記貯蔵タンクに船積されるように前記配管から分岐する迂回配管をさらに含む、請求項1に記載の船舶の液体貨物蒸発防止システム。
  3. 前記迂回配管の直径は、前記迂回配管が分岐する前記配管の直径より小さい、請求項2に記載の船舶の液体貨物蒸発防止システム。
  4. 前記迂回配管には、前記迂回配管を介した液体貨物の流動を制御する迂回バルブが設置される、請求項2に記載の船舶の液体貨物蒸発防止システム。
  5. 液体貨物の船積が行われ、前記貯蔵タンク内の液体貨物の水位が上昇することによって、前記圧力制御手段を完全に開いた状態でも前記配管の内部圧力が液体貨物の蒸気圧以上に維持されるとき、前記迂回バルブを開いて、前記配管と共に前記迂回配管を介しても液体貨物の船積が行われるようにする、請求項4に記載の船舶の液体貨物蒸発防止システム。
  6. 前記感知手段は、前記配管の前記圧力制御手段より上流側に設置され、前記配管の内部圧力を測定し、その測定値に基づいて前記圧力制御手段の開度を制御する圧力トランスミッタである、請求項1に記載の船舶の液体貨物蒸発防止システム。
  7. 前記感知手段は、前記貯蔵タンクに設置され、前記貯蔵タンク内部の液体貨物の水位を測定し、その測定値に基づいて前記圧力制御手段の開度を制御する水位測定装置である、請求項1に記載の船舶の液体貨物蒸発防止システム。
  8. 前記配管は、前記貯蔵タンクの上側から延びる供給配管と、前記供給配管から前記貯蔵タンクの底に向かって下側に延びる積載配管と、を含み、
    前記圧力制御手段は前記積載配管の下部に設置される、請求項1に記載の船舶の液体貨物蒸発防止システム。
  9. 前記配管は、前記積載配管の下端から水平に延びる分配配管をさらに含む、請求項8に記載の船舶の液体貨物蒸発防止システム。
  10. 前記圧力制御手段はバルブ又は水車である、請求項1に記載の船舶の液体貨物蒸発防止システム。
  11. 液体貨物を貯蔵できる貯蔵タンクに液体貨物を船積するとき、液体貨物の蒸発ガス発生を防止する船舶の液体貨物蒸発防止方法であって、
    液体貨物を貯蔵タンクに船積するための配管の内部圧力が液体貨物の蒸気圧以上に維持されるように、前記配管に設置される圧力制御手段の開度を、前記圧力制御手段が設置されている位置から離隔した位置で測定された情報に基づいて制御する、船舶の液体貨物蒸発防止方法。
  12. 前記配管から分岐する迂回配管及び前記迂回配管を開閉する迂回バルブを設置し、
    前記迂回バルブを開いたとき、前記配管を介して液体貨物が前記貯蔵タンクに船積されると同時に、前記迂回配管を介して前記圧力制御手段を経ずに液体貨物が前記貯蔵タンクに船積され得る、請求項11に記載の船舶の液体貨物蒸発防止方法。
  13. 液体貨物の船積が行われ、前記貯蔵タンク内の液体貨物の水位が上昇することによって、前記圧力制御手段を完全に開いた状態でも前記配管の内部圧力が液体貨物の蒸気圧以上に維持されるとき、前記迂回バルブを開いて、前記配管と共に前記迂回配管を介しても液体貨物の船積が行われるようにする、請求項12に記載の船舶の液体貨物蒸発防止方法。
  14. 前記圧力制御手段の故障時に前記迂回バルブを開くことによって、前記迂回配管を介して船積作業を継続して行うことができ、前記配管の内部圧力が液体貨物の蒸気圧以上に維持されるように、前記迂回配管の直径は前記配管の直径より小さい、請求項12に記載の船舶の液体貨物蒸発防止方法。
  15. 前記情報は、前記配管の前記圧力制御手段より上流側に設置される圧力トランスミッタで測定される前記配管の内部圧力である、請求項11に記載の船舶の液体貨物蒸発防止方法。
  16. 前記情報は、前記貯蔵タンクに設置される水位測定装置で測定される前記貯蔵タンク内部の液体貨物の水位である、請求項11に記載の船舶の液体貨物蒸発防止システム。
JP2016540820A 2013-09-06 2014-09-05 船舶の液体貨物蒸発防止システム及び方法 Active JP6244030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130107139A KR101408347B1 (ko) 2013-09-06 2013-09-06 선박의 액체화물 증발방지 시스템 및 방법
KR10-2013-0107139 2013-09-06
PCT/KR2014/008428 WO2015034331A1 (ko) 2013-09-06 2014-09-05 선박의 액체화물 증발방지 시스템 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016536209A true JP2016536209A (ja) 2016-11-24
JP6244030B2 JP6244030B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=51133145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540820A Active JP6244030B2 (ja) 2013-09-06 2014-09-05 船舶の液体貨物蒸発防止システム及び方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP3042844B1 (ja)
JP (1) JP6244030B2 (ja)
KR (1) KR101408347B1 (ja)
CN (1) CN105705414A (ja)
ES (1) ES2715670T3 (ja)
SG (1) SG11201601704SA (ja)
WO (1) WO2015034331A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021176728A (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 三菱造船株式会社 船舶

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102608686B1 (ko) * 2018-11-15 2023-12-01 한화오션 주식회사 카고 파이핑 시스템 및 lng 로딩 방법
JP2022071534A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 三菱造船株式会社 浮体、液化二酸化炭素の積込方法、液化二酸化炭素の揚荷方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527265A (ja) * 2008-07-16 2011-10-27 デウ シップビルディング アンド マリーン エンジニアリング カンパニー リミテッド 原油タンカーの揮発性有機化合物低減システム及び方法
KR20130000223A (ko) * 2011-06-22 2013-01-02 삼성중공업 주식회사 액상화물 저장 탱크의 휘발성 유기 화합물 저감 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO315417B1 (no) 2001-12-06 2003-09-01 Knutsen Oas Shipping As Fremgangsmåte og anordning ved lastekolonne
KR101076269B1 (ko) 2009-10-08 2011-10-26 대우조선해양 주식회사 액화가스 운반선의 플래쉬 가스 저감장치
KR101246908B1 (ko) * 2011-06-17 2013-03-25 삼성중공업 주식회사 액상화물 저장 탱크의 휘발성 유기 화합물 저감 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527265A (ja) * 2008-07-16 2011-10-27 デウ シップビルディング アンド マリーン エンジニアリング カンパニー リミテッド 原油タンカーの揮発性有機化合物低減システム及び方法
KR20130000223A (ko) * 2011-06-22 2013-01-02 삼성중공업 주식회사 액상화물 저장 탱크의 휘발성 유기 화합물 저감 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021176728A (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 三菱造船株式会社 船舶
JP7429155B2 (ja) 2020-05-08 2024-02-07 三菱造船株式会社 船舶

Also Published As

Publication number Publication date
EP3042844A1 (en) 2016-07-13
WO2015034331A1 (ko) 2015-03-12
KR101408347B1 (ko) 2014-06-17
EP3042844B1 (en) 2019-02-06
ES2715670T3 (es) 2019-06-05
SG11201601704SA (en) 2016-04-28
CN105705414A (zh) 2016-06-22
JP6244030B2 (ja) 2017-12-06
EP3042844A4 (en) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2446981C1 (ru) Танкер для сжиженного природного газа с системой его погрузки и разгрузки
KR102538465B1 (ko) 액화가스추진 선박의 연료공급시스템 및 방법
RU2570854C2 (ru) Носовая станция загрузки с двойной палубой для криогенной текучей среды
JP6244030B2 (ja) 船舶の液体貨物蒸発防止システム及び方法
WO2015039169A1 (en) Expandable lng processing plant
KR101826685B1 (ko) 액체화물 증발 저감 시스템 및 방법
KR101525679B1 (ko) 액화가스 처리 시스템
KR101788744B1 (ko) 저온 가스 액화물 운반선의 기화식 하역장치 및 방법
KR20100112857A (ko) Lng가 저장되는 해상 부유 구조물과 lng 증발 가스의 배출 장치 및 방법
KR200476889Y1 (ko) 카고 탱크의 가스 배출 장치
KR101567855B1 (ko) 질소를 이용한 액화가스 저장탱크의 치환장치
KR101076269B1 (ko) 액화가스 운반선의 플래쉬 가스 저감장치
KR102177572B1 (ko) 액화가스 재기화 시스템 및 이를 구비하는 선박
KR100952669B1 (ko) Lng 운반선의 하역시 압력 조절장치 및 상기 압력조절장치를 갖는 lng 운반선
KR20150109789A (ko) Lngc 언로딩 시스템의 안전 장치
JP7220706B2 (ja) 加圧式液体貨物移送装置及び方法
KR101707514B1 (ko) 액체화물 증발감소 시스템 및 방법
KR102645626B1 (ko) 액화 천연 가스의 출하 방법
KR20100113293A (ko) Lng 증발 가스의 배출 장치 및 방법과 lng가 저장되는 해상 부유 구조물
KR20220000431A (ko) 하이브리드 화물창을 포함하는 부유식 구조물
KR20150028697A (ko) 선박의 건조 방법
KR20120027790A (ko) 부유식 계류 장치 및 이를 이용한 액화천연가스의 하역 방법
KR101310320B1 (ko) 액체화물 저장탱크에서의 플래쉬 가스 저감장치
KR102262123B1 (ko) 액체화물 수송 시스템
KR102215060B1 (ko) Lng 증발가스의 응축장치 및 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6244030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350