JP2016536177A - 向上した結合のためのスパンデックス繊維 - Google Patents

向上した結合のためのスパンデックス繊維 Download PDF

Info

Publication number
JP2016536177A
JP2016536177A JP2016542836A JP2016542836A JP2016536177A JP 2016536177 A JP2016536177 A JP 2016536177A JP 2016542836 A JP2016542836 A JP 2016542836A JP 2016542836 A JP2016542836 A JP 2016542836A JP 2016536177 A JP2016536177 A JP 2016536177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combinations
polystyrene
laminated structure
additive
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016542836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6472451B2 (ja
Inventor
エム. ビヴィゴウーコウンバ,アキーレ
エム. ビヴィゴウーコウンバ,アキーレ
リウ,ホング
ディ. ビングーウォー,ロナルド
ディ. ビングーウォー,ロナルド
ダブリュ. スミス,スティーヴン
ダブリュ. スミス,スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INVISTA TECHNOLOGIES S.A.R.L.
Original Assignee
INVISTA TECHNOLOGIES S.A.R.L.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=52666355&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016536177(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by INVISTA TECHNOLOGIES S.A.R.L. filed Critical INVISTA TECHNOLOGIES S.A.R.L.
Publication of JP2016536177A publication Critical patent/JP2016536177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6472451B2 publication Critical patent/JP6472451B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/70Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/72Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyureas
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/94Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of other polycondensation products
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/16Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one other macromolecular compound obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/06Load-responsive characteristics
    • D10B2401/061Load-responsive characteristics elastic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2509/00Medical; Hygiene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

ポリウレタン及び/またはポリウレタンウレアと、ポリスチレン、アクリルポリマー、ポリビニルピロリドン、これらのコポリマー、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせなどの添加物とを含む、弾性繊維が提供される。本弾性繊維は、使い捨て衛生物品などの積層構造体、ならびに編物、織布、及び不織布生地構成において有用である。【選択図】なし

Description

本発明は、ポリオレフィン繊維を含むものなどの基材に対する結合に好適な、弾性繊維(スパンデックス鞘芯繊維などのバイコンポーネントのいずれか)またはモノコンポーネント(本明細書においてモノコンポーネント繊維とも称される)の形成に関する。スパンデックス繊維は、ポリマー混和物をモノコンポーネントまたは鞘芯バイコンポーネント繊維へ乾燥紡糸することによって生成される。
使い捨ておむつの世界市場では、優れた弾力性、高い伸縮性、及び不織布に対する高い結合能力を有する繊維に対する需要が増加している。高い伸長度及び良好な弾性回復を含むそれらの卓越した特性のため、スパンデックス繊維は、使い捨ておむつにおける弾性ストランドとしてのそれらの用途おいて関心を得続けている。乳児及び成人用おむつなどの失禁製品において、スパンデックス繊維は、脚バンド及び/または腰バンドなどのいくつかの位置で使用されて、おむつの優れた適合を提供する。
使い捨ておむつに伸縮可能領域を導入するために、伸縮したエラストマー繊維に対してホットメルト接着剤が適用され、これは後にポリプロピレンを含み得るフィルムまたは不織布などの2つ以上の層の間に積層される。ホットメルト接着剤は、エラストマーストランドと不織布基材との間に結合部位を作製するために適用されるが、おむつの異なるコンポーネント間、すなわちスパンデックスストランドと、ホットメルト接着剤と、不織布生地との間に著しい接着の欠如が依然として観察される。ホットメルト接着剤は不織布生地と適合する一方で、それらはスパンデックス繊維とは化学的に適合しないと考えられる。
この欠点に対処するために、スパンデックス繊維を不織布生地に結合させるために利用可能な最も一般的な方法は、スパンデックスストランドにホットメルト接着剤を過剰充填することである。ホットメルト接着剤のコストは高いため、追加の接着剤を、18gsm(接着剤で被覆された1平方メートルの基材当たりの接着剤材料のグラム)未満、より好ましくは15gsm以下、及び最も好ましくは12gsm以下で適用することが好都合である。
米国特許第7,255,820号はスパンデックスにおけるポリスチレンの使用を開示するが、改良したヒートセットを達成する目的のためのみのものであり、これは本明細書に開示される技術的問題には無関係である。
経済的な代替ポリマー添加物を用いたスパンデックスの混和紡糸は、スパンデックス繊維性能を変化させることなく、接着剤消費コストを低減するための経路を提供する。従来のものに対して鞘芯繊維配置が有する特有の利益には、より高価なポリマー添加物をより少なく使用して、同一の望ましい特徴を得ること、及び高価な添加物を鞘ポリマーのみに添加することに関連する潜在的なコスト削減と、鞘内で紡糸するポリマーのより低い融点を利用して、芯コンポーネントの形態を破壊せずに結合を促進することと、不良及び良好な紡糸性を有するポリマーを含むポリマー混和物中に被鞘される紡糸性ポリマー芯から作製される、弾性繊維の効率を改良することとがある。
いくつかの実施形態は、モノコンポーネント及び/またはスパンデックス繊維と不織布などの基材との間の結合を向上する結合向上添加物を有する、バイコンポーネント鞘芯スパンデックス繊維を提供する。鞘芯繊維は、より高融点のポリウレタンウレア芯と、結合向上添加物として低融点の熱可塑性ポリマーを含む鞘とを含む。
低融点のポリマー鞘を使用する理由は、接着剤と不織布などの基材とのより高い結合強度を提供するため、または代替的に、同一の結合強度のために必要とされる接着剤の量を低減するためである。
一実施形態において、熱可塑性ポリマー鞘のガラス転移温度を超える160℃〜200℃の温度範囲でメルト接着剤が弾性ストランド上に噴霧されるとき、弾性材料がポリオレフィン不織布基材に付着され、後者が結合向上添加物を融解または軟化させて、冷却時にホットメルト接着剤及び不織布基材とともに結合部位を形成する。
熱可塑性結合剤には、ポリスチレン、アクリルポリマー、ポリビニルピロリドン、これらのコポリマー、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これに限定されない。ポリスチレンポリマーを使用する主な理由は、ホットメルト接着剤はほとんどがポリスチレンブロックコポリマーからなるため、ポリスチレンポリマーが本質的にこれらの接着剤に結合することができるためである。最後に、ポリスチレンポリマーの低コストは、使い捨ておむつ用途におけるコスト削減を増大するための別の魅力的な理由である。
鞘芯弾性繊維の一実施形態において、芯繊維はより高融点のセグメントポリウレタン/ウレアポリマーなどの100%のポリウレタンを含み、鞘は約30%〜約99.5%の少なくとも1つの選択されるポリウレタン/ウレアポリマーを含むポリマー混和物と、約0.5%〜約70%の少なくとも1つの向上した結合添加物などの添加物とを含む。弾性モノコンポーネント及びバイコンポーネント鞘芯繊維は、それが向上した結合添加物の対応するガラス転移温度または融解温度を超える温度で、任意でホットメルト接着剤の存在下で加熱されるとき、ポリオレフィン繊維基材(不織布を含む)などの基材に対する向上した結合を提供することができる。追加の利益として、繊維の低減した粘着性が観察されており、これはスパンデックスの分注におけるオーバーエンド・テイクオフ張力を改良する。
ポリウレタンと、ポリスチレン、アクリルポリマー、ポリビニルピロリドン、これらのコポリマー、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される約0.01重量%〜約30重量%の少なくとも1つの添加物とを含む、弾性繊維を含む積層構造体が提供され、弾性繊維は、織物、不織布、フィルム、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される基材の1つ以上の層に接着される。積層構造体は、弾性繊維が接着剤、超音波結合、熱結合、またはこれらの組み合わせによって接着されるものを含むが、これに限定されない任意の既知の方法によって接着され得る。
織物または積層構造体において使用され得る弾性繊維は、鉱物油、シリコン油、またはこれらの組み合わせを含む局所仕上げ剤を含み得る。この仕上げ剤は、最大で繊維の約1重量%を含む、繊維の0.1重量%〜約2重量%の量などの任意の好適な量で存在し得る。局所仕上げ剤は、約5センチストーク〜約150センチストークの粘度を有する。
所望される場合、他の添加物が繊維中に含まれ得る。好適な繊維添加物には、ステアリン酸マグネシウム、有機ステアリン酸塩、シリコン油、鉱物油、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
弾性繊維は、ポリウレタン及び/またはポリウレタンウレアと、ポリスチレン、アクリルポリマー、これらのコポリマー、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される約0.01重量%〜約0.90重量%(約0.3重量%〜約0.85重量%及び約0.60重量%〜約0.85重量%を含む)の少なくとも1つの添加物とを含み得る。この繊維は溶液紡糸され得る。繊維は均一な断面を有し得る(モノコンポーネント繊維)か、または鞘芯構成を含むバイコンポーネント弾性繊維を有し得、芯はポリウレタンを含み、該鞘はポリスチレン、アクリルポリマー、ポリビニルピロリドン、これらのコポリマー、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの添加物を含む。
弾性繊維はまた、編物、織布、または不織布構成などの織物内に含まれ得る。弾性繊維は、ポリウレタンと、ポリスチレン、アクリルポリマー、ポリビニルピロリドン、これらのコポリマー、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される約0.01重量%〜約30重量%の少なくとも1つの添加物とを含む。
積層構造体を調製するための方法は、
ポリウレタンと、ポリスチレン、アクリルポリマー、ポリビニルピロリドン、これらのコポリマー、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される約0.01重量%〜約30重量%(約0.1重量%〜約3.0重量%など)の少なくとも添加物とを含む、弾性繊維を提供することを含んで提供され、
弾性繊維は、織物、不織布、フィルム、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される基材の1つ以上の層に接着される。
積層構造体は、超音波結合、接着剤、熱結合、及びこれらの組み合わせによって接着され得る。この積層物品は、使い捨て衛生物品内に含まれ得る。
ポリウレタンウレア及びポリウレタン組成物
繊維、または少なくとも85重量%のセグメントポリウレタンを含む長鎖合成ポリマーを調製するために有用なポリウレタンウレア組成物。典型的に、これらは、ジイソシアネートと反応させられて、NCO末端プレポリマー(「キャップされたグリコール」)を形成し、その後ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、またはN−メチルピロリドンなどの好適な溶剤中に溶解され、二官能鎖延長剤と反応させられる、ポリマーグリコールまたはポリオールを含む。ポリウレタンは、鎖延長剤がジオールであるときに形成される(溶剤なしで調製され得る)。ポリウレタンの亜分類であるポリウレタンウレアは、鎖延長剤がジアミンであるときに形成される。スパンデックスに紡糸され得るポリウレタンウレアポリマーの調製において、グリコールは、ジイソシアネートを有するヒドロキシ末端基と1つ以上のジアミンとの逐次反応によって延長される。いずれの場合も、ポリマーに粘度を含む必要な特性を提供するために、グリコールは鎖延長を受けなくてはならない。所望される場合、ジラウリン酸ジブチルすず、ジ(2−エチルヘキサン酸)すず(II)、鉱酸、トリエチルアミン及びN,N′−ジメチルピペラジンなどの三級アミン、ならびに他の既知の触媒が、キャップするステップを補助するために使用され得る。
好適なポリオールコンポーネントには、約600〜約3,500の数平均分子量のポリエーテルグリコール、ポリカーボネートグリコール、及びポリエステルグリコールが挙げられる。2つ以上のポリオールまたはコポリマーの混合物が含まれ得る。
使用され得るポリエーテルポリオールの例には、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、トリメチレンオキシド、テトラヒドロフラン、及び3−メチルテトラヒドロフランの開環重合及び/または共重合からの、またはエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール 1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、及び1,12−ドデカンジオールなどの、各分子中に12個未満の炭素原子を有するジオールまたはジオール混合物などの多価アルコールの縮重合からの2つ以上のヒドロキシ基を有するグリコールが挙げられる。線状の二官能性ポリエーテルポリオールが好ましく、2の官能性を有するTerathane(登録商標)1800(Wichita,KSのINVISTA)などの約1,700〜約2,100の分子量のポリ(テトラメチレンエーテル)グリコールが、特定の好適なポリオールの一例である。コポリマーには、ポリ(テトラメチレン−コ−エチレンエーテル)グリコールを挙げることができる。
使用され得るポリエステルポリオールの例には、各分子中に12個以下の炭素原子を有する低分子量の脂肪族ポリカルボン酸及びポリオール、またはそれらの混合物の縮重合によって生成される、2つ以上のヒドロキシ基を有するエステルグリコールが挙げられる。好適なポリカルボン酸の例には、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカンジカルボン酸、及びドデカンジカルボン酸が挙げられる。ポリエステルポリオールを調製するために好適なポリオールの例には、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール 1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、及び1,12−ドデカンジオールが挙げられる。約5℃〜約50℃の融解温度を有する線状の二官能性ポリエステルポリオールが、特定のポリエステルポリオールの一例である。
使用され得るポリカーボネートポリオールの例には、各分子中に12個以下の炭素原子を有する低分子量のホスゲン、クロロ蟻酸エステル、ジアルキルカーボネートもしくはジアリルカーボネート、及び脂肪族ポリオール、またはこれらの混合物の縮重合によって生成される、2つ以上のヒドロキシ基を有するカーボネートグリコールが挙げられる。ポリカーボネートポリオールを調製するために好適なポリオールの例には、ジエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、及び1,12−ドデカンジオールが挙げられる。約5℃〜約50℃の融解温度を有する線状の二官能性ポリカーボネートポリオールが、特定のポリカーボネートポリオールの一例である。
ジイソシアネートコンポーネントはまた、単一のジイソシアネート、または4,4′−メチレンビス(フェニルイソシアネート)及び2,4′−メチレンビス(フェニルイソシアネート)を含有するジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)の異性体混合物を含む異なるジイソシアネートの混合物を含み得る。任意の好適な芳香族または脂肪族ジイソシアネートが含まれ得る。使用され得るジイソシアネートの例には、1−イソシアナート−4−[(4−イソシアナートフェニル)メチル]ベンゼン、1−イソシアナート−2−[(4−シアナトフェニル)メチル]ベンゼン、ビス(4−イソシアナートシクロヘキシル)メタン、5−イソシアナート−1−(イソシアナートメチル)−1,3,3−トリメチルシクロヘキサン、1,3−ジイソシアナート−4−メチル−ベンゼン、2,2′−トルエンジイソシアネート、2,4′−トルエンジイソシアネート、及びこれらの混合物が挙げられるが、これに限定されない。特定のポリイソシアネートコンポーネントの例には、Mondur(登録商標)ML(Bayer)、Lupranate(登録商標)MI(BASF)、及びIsonate(登録商標)50O,P′(Dow Chemical)、ならびにこれらの組み合わせが挙げられる。
鎖延長剤は、水またはポリウレタンウレアのジアミン鎖延長剤のいずれかであり得る。ポリウレタンウレア及び結果として生じる繊維の所望される特性に応じて、異なる鎖延長剤の組み合わせが含まれ得る。好適なジアミン鎖延長剤には、ヒドラジン、1,2−エチレンジアミン、1,4−ブタンジアミン、1,2−ブタンジアミン、1,3−ブタンジアミン、1,3−ジアミノ−2,2−ジメチルブタン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、1,12−ドデカンジアミン、1,2−プロパンジアミン、1,3−プロパンジアミン、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン、1−アミノ−3,3,5−トリメチル−5−アミノメチルシクロヘキサン、2,4−ジアミノ−1−メチルシクロヘキサン、N−メチルアミノ−ビス(3−プロピルアミン)、1,2−シクロヘキサンジアミン、1,4−シクロヘキサンジアミン、4,4′−メチレン−ビス(シクロヘキシルアミン)、イソフォロンジアミン、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジアミン、メタ−テトラメチルキシレンジアミン、1,3−ジアミノ−4−メチルシクロヘキサン、1,3−シクロヘキサン−ジアミン、1,1−メチレン−ビス(4,4′−ジアミノヘキサン)、3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサン、1,3−ペンタンジアミン(1,3−ジアミノペンタン)、m−キシレンジアミン、及びJeffamine(登録商標)(Texaco)が挙げられる。
ポリウレタンが所望される場合、鎖延長剤はジオールである。使用され得るそのようなジオールの例には、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,2−プロピレングリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2,2−ジメチル−1,3−トリメチレンジオール、2,2,4−トリメチル−1,5−ペンタンジオール、2−メチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ビス(ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、及び1,4−ブタンジオール、ならびにこれらの組み合わせが挙げられるが、これに限定されない。
ポリマーの分子量を制御するために、単官能アルコールまたは単官能ジアルキルアミンである遮断剤が任意で含まれ得る。1つ以上の単官能アルコールと1つ以上のジアルキルアミンとの混和物もまた含まれ得る。
本発明とともに有用な単官能アルコールの例には、1〜18個の炭素を有する脂肪族及び脂環式一級及び二級アルコール、フェノール、置換フェノール、500未満の分子量を含む約750未満の分子量を有するエトキシル化アルキルフェノール及びエトキシル化脂肪アルコール、ヒドロキシアミン、ヒドロキシメチル及びヒドロキシエチル置換三級アミン、ヒドロキシメチル及びヒドロキシエチル置換複素環式化合物、ならびにフルフリルアルコール、テトラヒドロフルフリルアルコール、N−(2−ヒドロキシエチル)サクシニミド、4−(2−ヒドロキシエチル)モルフォリン、メタノール、エタノール、ブタノール、ネオペンチルアルコール、ヘキサノール、シクロヘキサノール、シクロヘキサンメタノール、ベンジルアルコール、オクタノール、オクタデカノール、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、2−(ジエチルアミノ)エタノール、2−ジメチルアミノエタノール、及び4−ピペリジンエタノール、を含むこれらの組み合わせを含む、これらの組み合わせからなる群から選択される、少なくとも1つの員が挙げられる。
好適な単官能ジアルキルアミン遮断剤の例には、N,N−ジエチルアミン、N−エチル−N−プロピルアミン、N,N−ジイソプロピルアミン、N−tert−ブチル−N−メチルアミン、N−tert−ブチル−N−ベンジルアミン、N,N−ジシクロヘキシルアミン、N−エチル−N−イソプロピルアミン、N−tert−ブチル−N−イソプロピルアミン、N−イソプロピル−N−シクロヘキシルアミン、N−エチル−N−シクロヘキシルアミン、N,N−ジエタノールアミン、及び2,2,6,6−テトラメチルピペリジンが挙げられる。
結合向上添加物
結合向上添加物は、ポリスチレン、アクリルポリマー、ポリビニルピロリドン、これらのコポリマー、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせから選択されるものなどの任意の好適な炭化水素樹脂であり得る。誘導体には、エステル、酸、及びアミドなどが挙げられる。結合向上添加物は、300〜500,000の数平均分子量などの任意の好適な分子量のものであり得る。より高い数平均分子量は、50,000〜500,000または150,000〜300,000であり得る。より低い数平均分子量は、50,000未満であり得る。より低い数平均分子量の炭化水素樹脂の好適な範囲は、約300〜45,000または1000〜40,000であり得る。
スチレン添加物には、ポリスチレン、ポリスチレンコポリマー、ポリスチレン誘導体、及びこれらの組み合わせが挙げられ得る。好適なスチレン系ポリマーの例には、ポリスチレン、ならびにp−メチルポリスチレン及びp−アリールポリスチレンなどのp−アルキルポリスチレンが挙げられるが、これに限定されない。更に、ポリスチレンコポリマーの例には、スチレン−アクリロニトリルコポリマー(SAN)、スチレン−ブタジエンコポリマー(SBS)、スチレン−ブタジエンブロックコポリマー、アクリロニトリル−ブタジエンスチレンコポリマー(ABS)、(1−メチルエテニル)ベンゼンを有するスチレンコポリマー、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
アクリルポリマーには、任意の様々なモノマーが挙げられ得る。モノマーとしては、例えばアクリル酸及びメタクリル酸などのアクリル部分を含むもの、ならびにこれらの誘導体またはこれらの混合物が好適である。エステル、アミド、アクリル酸、アクリル酸ニトリル、及びこれらの混合物が、好ましくは誘導体と見なされる。例には、ポリ(ブチルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリアクリロニトリル、ポリ(メチルメタクリレート−コ−ブチルメタクリレート)、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
コンポーネントとしてのC112炭化水素基含有アクリル酸(メタクリル酸)エステルモノマーの例には、アクリル酸(メタクリル酸)アルキルエステル、アクリル酸(メタクリル酸)アルケニルエステル、アクリル酸(メタクリル酸)シクロアルキルエステル、アクリル酸(メタクリル酸)シクロアルケニルエステル、アクリル酸(メタクリル酸)アリールエステル、アクリル酸(メタクリル酸)アルキルアリールエステル、アクリル酸(メタクリル酸)アラルキルエステル、アクリル酸(メタクリル酸)アルキルアラルキルエステル、及びアクリル酸(メタクリル酸)アラルキルアリールエステル、などが挙げられる。これらの中で、アクリル酸(メタクリル酸)アルキルエステル及びアクリル酸(メタクリル酸)シクロアルキルエステルが好適である。
有用なアクリルポリマーの例には、ポリ(ブチルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリアクリロニトリル、ポリ(メチルメタクリレート−コ−ブチルメタクリレート)、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
添加物
ポリウレタンウレア組成物中に任意で含まれ得る添加物の分類を、以下に列記する。例示的かつ非限定的な一覧が含まれる。しかしながら、追加の添加物が当該技術分野において既知である。例には、抗酸化剤、UV安定剤、着色剤、顔料、架橋剤、相変更材料(パラフィンワックス)、抗菌剤、鉱物(すなわち銅)、マイクロカプセル化添加物(すなわちアロエベラ、ビタミンEゲル、アロエベラ、海藻、ニコチン、カフェイン、香気、または芳香)、ナノ粒子(すなわちシリカまたは炭素)、炭酸カルシウム、難燃剤、抗粘着添加物、塩素耐分解添加物、ビタミン、薬剤、芳香剤、電導性添加物、染色剤及び/または染色補助剤(四級アンモニウム塩など)が挙げられる。ポリウレタンウレア組成物に添加され得る他の添加物には、接着促進剤、帯電防止剤、耐クリープ剤、光学的増白剤、癒着剤、導電添加物、発光添加物、潤滑剤、有機及び無機充填剤、保存剤、調質剤、熱変色性添加物、害虫忌避剤、及び湿潤剤、安定剤(ヒンダードフェノール、酸化亜鉛、ヒンダードアミン)、スリップ剤(シリコーン油)、ならびにこれらの組み合わせが挙げられる。
添加物は、染色性、疎水性(すなわちポリテトラフルオロエチレン(PTFE))、親水性(すなわちセルロース)、摩擦制御、塩素耐性、分解耐性(すなわち抗酸化剤)、接着性及び/または易融性(すなわち接着剤及び接着促進剤)、難燃性、抗菌挙動(銀、銅、アンモニア塩)、バリア、電導性(カーボンブラック)、張力特性、色、発光、リサイクル性、生分解性、芳香、粘着性制御(すなわちステアリン酸金属)、触覚特性、固化性、熱制御(すなわち相変化材料)、栄養補助性、二酸化チタンなどの艶消し剤、ヒドロタルサイト、ハンタイトとハイドロマグネサイトとの混合物などの安定剤、UV遮断剤、ならびにこれらの組み合わせを含む1つ以上の有益な特性を提供し得る。
繊維を作製するプロセス
いくつかの実施形態の繊維は、従来のウレタンポリマー溶剤(例えばDMAc)を有する溶液からポリウレタンウレアポリマーを溶液紡糸(湿潤紡糸または乾燥紡糸のいずれか)することによって生成される。ポリウレタンウレアポリマー溶液は、以上に記載する任意の組成物または添加物を含み得る。ポリマーは、1.6〜2.3、好ましくは1.8〜2.0の範囲内のジイソシアネート対グリコールのモル比で、有機ジイソシアネートを適切なグリコールと反応させて、「キャップされたグリコール」を生成することによって調製される。その後、キャップされたグリコールはジアミン鎖延長剤の混合物と反応させられる。結果として生じるポリマー中、軟性セグメントはポリマー鎖のポリエーテル/ウレタン部分である。これらの軟性セグメントは、60℃未満の融解温度を呈する。硬性セグメントはポリマー鎖のポリウレタン/ウレア部分であり、これらは200℃よりも高い融解温度を有する。硬性セグメントは、ポリマーの総重量の5.5〜9%、好ましくは6〜7.5%に達する。
繊維を調製する一実施形態において、30〜40%のポリマー固体を含有するポリマー溶液は、単繊維を形成するための所望される配置の分配板及び開口部を通して計量される。分配板は、同心円状鞘芯、偏心性鞘芯、及び共通の毛細管を通した押し出しが続く並行配置のうちの1つにポリマー流を組み合わせるように配置される。押し出された単繊維は、高温の不活性ガスによって300℃〜400℃及び少なくとも10:1のガス:ポリマー質量比で乾燥され、少なくとも400メートル/分(好ましくは少なくとも600m/分)の速度で引かれ、その後少なくとも500メートル/分(好ましくは少なくとも750m/分)の速度で巻き上げられる。以下に与えられるすべての実施例は、80℃の押し出し温度、762m/分の巻き上げ速度で、高温の不活性ガス大気内に作製された。標準プロセス条件は、当該技術分野において既知である。
ポリスチレン、アクリルポリマー、またはポリビニルピロリドンなどの結合を向上する添加物が、芯、鞘のみのため、またはモノコンポーネント(バイコンポーネントではない)繊維のためにポリマー溶液に添加され得る。例えば、鞘芯バイコンポーネント繊維において、添加物は鞘内にのみ存在し得る。添加物が鞘内にのみある場合、それは鞘の約0.5重量%〜約70重量%の量で存在し得る。
本発明に従って形成される弾性繊維から形成される紡績糸は、一般的に少なくとも0.6cN/dtexの破損での強靱性、少なくとも400%の破損伸長、300%の伸長で少なくとも27mg/dtexの負荷軽減係数を有する。
スパンデックスの強度及び弾性特性を、ASTM D2731−72の一般的な方法に従って測定した。以下の表に報告する実施例について、5cmのゲージ長さを有するスパンデックス単繊維を、0%〜300%の間の伸長、50cm/分の一定伸長率でサイクルさせた。第1のサイクルで、100%(M100)及び200%(M200)の伸長時の力として係数を決定し、グラムで報告する。第5のサイクルで、200%の伸長時に負荷軽減係数(U200)を決定し、グラムで表に報告する。第6の延長サイクルで、破損時の伸長パーセント及び破損時の力を測定した。
第5の負荷軽減曲線が実質的にゼロの応力に戻る点に示すように、第5のサイクルと第6のサイクルとの間に残る伸長として固化パーセントを決定した。試料を5回の0〜300%の伸長/弛緩サイクルに供した30秒後、固化パーセントを測定した。その後、式、固化%=100(Lf−Lo)/Loとして固化パーセントを計算し、式中、Lo及びLfは、張力なくまっすぐ保持したときの、5回の伸長/弛緩サイクルの前(Lo)及び後(Lf)の単繊維(yam)長さである。
本発明の特徴及び利点は以下の実施例によって最も完全に示され、これらは説明の目的のために提供され、いかなる方法でも本発明を限定すると解釈されるべきではない。
実施例
本発明の代表的な実施形態は、本発明の原理及び実施を説明する以下の実施例への参照とともに記載される。これらの実施例において、従来の方法に従って調製されるポリウレタン/ウレアは、線状ポリマー(Wichita,KS及びWilmington,DEのInvista,S.a.r.L.から商業的に入手可能)であり、
Stはポリスチレンを意味し、
St1はより低い数平均分子量のポリスチレンを意味し、
BMはポリ(ブチルメタクリレート)を意味し、
IBMはポリ(イソブチルメタクリレート)を意味し、
MMAはポリ(メチルメタクリレート)を意味し、
ANはポリアクリロニトリルを意味し、
SMMAはコポリマーポリ(スチレン−コ−メチルメタクリレート)を意味し、
SANはコポリマーポリ(スチレン−コ−アクリロニトリル)を意味し、
PVPはポリビニルピロリドンを意味し、
MB2766は熱可塑性アクリル樹脂であり、
ZeroCreep(商標)はホットメルト弾性付与接着剤を意味する。
以上に列記する化合物は、Dianal America,Incによって提供されるMB2766及びZeroCreep(商標)、ならびにBostikによるホットメルト接着剤を除いて、Sigma Aldrich)から商業的に入手可能である。
実施例1
芯溶液
セグメントポリウレタンをジメチルアセトアミド溶剤中に完全に溶解して、紡糸芯溶液を得た。それとして、ポリウレタン対DMACの混合重量比は、35:65(w/w)であった。
鞘溶液
ポリスチレンをジメチルアセトアミド溶剤中に完全に溶解させて、ポリスチレン保存溶液を得、それをその後セグメントポリウレタン溶液(芯溶液を参照されたい)と混合した。それとして、ポリスチレン対ポリウレタンの混合重量比は、表1に列記する。均一性を確実にするために、各コポリマー試料を、特性評価または紡糸の開始前に6時間、完全に混合した。
その後、芯−鞘溶液を、930メートル/分の巻き上げ速度でともに撚り合わせた、4本の単繊維を有する40〜360デニールの紡績糸の単一の糸に紡糸した。5.5kg/時の流量の375℃の窒素ガスで洗い流した紡糸芯−鞘小房に入る前に、ポリマー溶液温度を50℃に制御した。その後、乾燥した紡績糸を管内に巻き取った。この試験品目の紡糸時(as−spun)紡績糸特性を測定し、表1に記載した。
実施例2
ポリスチレンをポリ(メチルメタクリレート)またはポリ(アクリロニトリル)のいずれかと置換し、表1に示す混合重量比(w/w)以外は実施例1と同一の手順及び条件を使用した。この試験品目の紡糸時紡績糸特性を測定し、表1に記載した。
実施例3
ポリスチレンをジメチルアセトアミド溶剤中に完全に溶解させて、ポリスチレン溶液(30%)を得、形成したポリマー溶液を紡績糸に紡糸した。この試験品目の紡糸時紡績糸特性を測定し、表3aに記載した。
実施例4
ポリスチレン及びポリビニルピロリドンの両方を別々にジメチルアセトアミド溶剤中に完全に溶解させて、ポリスチレン溶液(30%)及びポリビニルピロリドン溶液(20%)を得た。その後、ポリスチレン溶液(30%)及びポリビニルピロリドン溶液(20%)から作製したポリマー混和溶液を紡績糸に紡糸した。この試験品目の紡糸時紡績糸特性を測定し、表3に記載した。
実施例5
より低い平均数分子量のポリスチレンをジメチルアセトアミド溶剤中に完全に溶解させて、ポリスチレン溶液(60%)を得、形成したポリマー溶液を紡績糸に紡糸した。この試験品目の紡糸時紡績糸特性を測定し、表3bに記載した。


Figure 2016536177
PUU:対照スパンデックス紡績糸(ポリウレタンウレア)、PU:ポリウレタンウレア、St:ポリスチレン、SMMA:ポリ(スチレン−コ−メチルメタクリレート)、SAN:ポリ(スチレン−コ−アクリロニトリル)、BM:ポリ(ブチルメタクリレート)、IBM:ポリ(イソブチルメタクリレート)、MB2766:アクリル樹脂。
表1は、本発明に好適な鞘芯バイコンポーネントスパンデックス繊維の特性を説明する。P1は対照である一方で、通常のスパンデックス、試料P2〜10は、本発明に従って作製される鞘芯スパンデックス繊維である。以上の実施例から、ポリスチレン、ポリ(スチレン−コ−メチルメタクリレート)、ポリ(スチレン−コ−アクリロニトリル)、ポリ(ブチルメタクリレート)、及び誘導体を含むが、これに限定されないポリマー添加物を有するセグメントポリウレタンの溶液混合物の乾燥紡糸が、紡績糸特性に対して著しい負の影響を有さないことが理解され得る。これらの繊維の伸長及び固化データに見られるわずかな偏差は予期され、それらは個々のスパンデックス紡績糸へのポリマー添加物の添加に起因するものである。
全体として、鞘芯バイコンポーネントスパンデックス繊維P2〜10は、高度な伸長及び通常のスパンデックス、P1に類似した固化などの優れた特性を有することが見出された。
結合結果
バイコンポーネントスパンデックス繊維を不織布に結合させた後、前に記載した方法に従って、結合保持率(100%クリープ保持率)について試料を試験した。おむつ用途において、典型的に、本明細書以下に記載する特定の試験において、それが、ホットメルト接着剤が基材上に適用されてから2日以内に行われる際、結合保持率が60%超、好ましくは70%超、より好ましくは75%超、最も好ましくは80%超のいずれかであるとき、スパンデックス繊維の結合性能は良好であると言われる。これらの試験は、ホットメルト接着剤によってどのレベルの接着及び結合保持率が達成され得るのかを示す。ホットメルト接着剤の高いコストのため、接着剤は、18gsm(接着剤材料で被覆された1平方メートルの基材当たりの接着剤材料グラム)未満、より好ましくは15gsm以下、及び最も好ましくは12gsm以下の追加量で使用される。米国特許第20090264580号。
本発明において、鞘芯スパンデックス繊維の結合性能は、表2a〜bに示す特定の実施例によって説明される。
表2a〜b.7、11、及び15.5gsmの追加のZeroCreep(商標)を使用した、対照スパンデックス紡績糸との鞘芯スパンデックスの紡糸時紡績糸特性の結合保持率の比較。
Figure 2016536177
Figure 2016536177
表2a〜bから、本発明のバイコンポーネント繊維が、対照スパンデックス繊維よりも、不織布生地に対してより大きな結合保持率を呈することが明らかである。
追加のZeroCreep(商標)が7gsmであるとき、バイコンポーネントスパンデックス繊維P2〜7及びP9〜12は、対照スパンデックス繊維P1〜P8よりも良好な結合性能を示す(表2a〜b)。ポリスチレン及びポリ(ブチルメタクリレート)添加物を有する繊維が、より高い結合保持率を示すことが留意されるべきである。
11gsmに等しい追加のZeroCreep(商標)では、本発明が主張する6つすべてのバイコンポーネント繊維が、対照スパンデックス繊維よりも、不織布に対する優位な結合性を有する。既に見たように、繊維鞘中にポリスチレン及びポリ(ブチルメタクリレート)が使用されるときに、結合保持率はより増大した。
追加のZeroCreep(商標)が15.5gsmであるとき、対照の繊維(P1〜P8)を含む本発明のすべての繊維(P2〜7及びP9〜12)が、大いにより高い結合保持率を呈した。依然として、本発明のバイコンポーネント繊維は、対照繊維と比較してより良好なクリープ保持率を示した。
Figure 2016536177
Figure 2016536177
PUU2:対照スパンデックス紡績糸(ポリウレタンウレア)、St1:低平均数分子量ポリスチレン
Figure 2016536177
Figure 2016536177
表4及び5は、本発明の繊維が対照よりも良好な結合保持率を呈することを示す。
本発明の好ましい実施形態であると現在考えられるものを記載してきた一方で、当業者は、本発明の精神から逸脱することなく、そこに変更及び修正がなされ得ること、ならびに本発明の真の範囲内にあるような、すべてのそのような変更及び修正を含むことが意図されることを理解するであろう。

Claims (20)

  1. 積層構造体であって、
    ポリウレタンと、ポリスチレン、アクリルポリマー、ポリビニルピロリドン、これらのコポリマー、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される0.01重量%〜30重量%の少なくとも1つの添加物とを含む、弾性繊維を含み、
    前記弾性繊維が、織物、不織布、フィルム、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される基材の1つ以上の層に接着される、前記積層構造体。
  2. 前記添加物が、ポリスチレン、ポリスチレンコポリマー、ポリスチレン誘導体、及びこれらの組み合わせから選択される、請求項1に記載の前記積層構造体。
  3. 前記添加物が、ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリルコポリマー(SAN)、スチレン−ブタジエンコポリマー(SBS)、スチレン−ブタジエンブロックコポリマー、アクリロニトリル−ブタジエンスチレンコポリマー(ABS)、及びこれらの組み合わせから選択される、請求項1に記載の前記積層構造体。
  4. 前記弾性繊維が、接着剤、超音波結合、熱結合、またはこれらの組み合わせによって接着される、請求項1に記載の前記積層構造体。
  5. 前記弾性繊維が溶液紡糸される、請求項1に記載の前記積層構造体。
  6. 前記弾性繊維が鞘芯バイコンポーネント繊維であり、前記添加物が前記鞘内にのみ存在する、請求項1に記載の前記積層構造体。
  7. 前記鞘が、前記鞘の0.5重量%〜70重量%の量で前記添加物を含む、請求項6に記載の前記積層構造体。
  8. 前記アクリルポリマーが、ポリ(ブチルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリアクリロニトリル、ポリ(メチルメタクリレート−コ−ブチルメタクリレート)、及びこれらの組み合わせから選択される、請求項1に記載の前記積層構造体。
  9. 前記弾性繊維が、鉱物油、シリコン油、またはこれらの組み合わせを含む局所仕上げ剤を、前記繊維の0.1重量%〜2重量%の量で更に含む、請求項1に記載の前記積層構造体。
  10. 前記局所仕上げ剤が、5センチストーク〜150センチストークの粘度を有する、請求項9に記載の前記積層構造体。
  11. 前記弾性繊維が、ステアリン酸マグネシウム、有機ステアリン酸塩、シリコン油、鉱物油、及びこれらの組み合わせから選択される追加の添加物を更に含む、請求項1に記載の前記積層構造体。
  12. ポリウレタンと、ポリスチレン、アクリルポリマー、これらのコポリマー、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される0.01重量%〜0.90重量%の少なくとも1つの添加物とを含む、弾性繊維。
  13. ポリウレタンと、ポリスチレン、アクリルポリマー、これらのコポリマー、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの添加物とを含む、弾性繊維であって、前記添加物が300〜50,000未満の数平均分子量を有する、前記弾性繊維。
  14. 前記添加物が300〜45,000の数平均分子量を有する、請求項13に記載の前記弾性繊維。
  15. 鞘芯構成を含む溶液紡糸バイコンポーネント弾性繊維であって、
    前記芯がポリウレタンを含み、前記鞘がポリスチレン、アクリルポリマー、ポリビニルピロリドン、これらのコポリマー、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの添加物を含む、前記溶液紡糸バイコンポーネント弾性繊維。
  16. ポリウレタンと、ポリスチレン、アクリルポリマー、ポリビニルピロリドン、これらのコポリマー、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される0.01重量%〜30重量%の少なくとも1つの添加物とを含む、弾性繊維を含む、織物。
  17. 前記織物が、編物、織布、または不織布構成を含む、請求項16に記載の前記織物。
  18. 積層構造体を調製する方法であって、
    ポリウレタンと、ポリスチレン、アクリルポリマー、ポリビニルピロリドン、これらのコポリマー、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される0.01重量%〜30重量%の少なくとも添加物とを含む、弾性繊維を提供することを含み、
    前記弾性繊維が、織物、不織布、フィルム、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される基材の1つ以上の層に接着される、前記方法。
  19. 前記弾性繊維が、超音波結合、接着剤、熱結合、及びこれらの組み合わせによって接着される、請求項18に記載の前記方法。
  20. 前記積層物品が、使い捨て衛生物品内に含まれる、請求項18に記載の前記方法。
JP2016542836A 2013-09-13 2014-09-12 向上した結合のためのスパンデックス繊維 Expired - Fee Related JP6472451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361877609P 2013-09-13 2013-09-13
US61/877,609 2013-09-13
PCT/US2014/055519 WO2015038977A1 (en) 2013-09-13 2014-09-12 Spandex fibers for enhanced bonding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016536177A true JP2016536177A (ja) 2016-11-24
JP6472451B2 JP6472451B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=52666355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542836A Expired - Fee Related JP6472451B2 (ja) 2013-09-13 2014-09-12 向上した結合のためのスパンデックス繊維

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20160194787A1 (ja)
EP (1) EP3044357B3 (ja)
JP (1) JP6472451B2 (ja)
KR (2) KR20160055209A (ja)
CN (1) CN105765121B (ja)
BR (1) BR112016005399B1 (ja)
MX (1) MX363263B (ja)
PL (1) PL3044357T6 (ja)
TR (1) TR201820437T4 (ja)
TW (1) TWI645971B (ja)
WO (1) WO2015038977A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020193399A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 東レ・オペロンテックス株式会社 ポリウレタン弾性糸およびその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101506799B1 (ko) * 2013-08-13 2015-03-27 주식회사 효성 핫멜트 접착제와의 접착 특성이 향상된 스판덱스 섬유 및 그의 제조방법
WO2017122879A1 (ko) * 2016-01-15 2017-07-20 (주)효성 해사성 개선 및 핫멜트 접착제와의 접착특성이 향상된 스판덱스 및 이의 제조방법
WO2017122982A1 (ko) * 2016-01-15 2017-07-20 주식회사 효성 해사성 개선 및 핫멜트 접착제와의 접착특성이 향상된 스판덱스 및 이의 제조방법
WO2021195157A2 (en) 2020-03-25 2021-09-30 The Lycra Company Llc Elasticized nonwoven laminates

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316922A (ja) * 1994-03-28 1995-12-05 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリウレタンウレア弾性糸とその製法
JP2002249930A (ja) * 2000-12-20 2002-09-06 Du Pont Toray Co Ltd ポリウレタン糸およびその製造方法
JP2004068166A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Fuji Spinning Co Ltd 弾性糸
JP2006307409A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Nisshinbo Ind Inc 熱融着性ポリウレタン弾性繊維及びその製造方法並びに該ポリウレタン弾性繊維を用いた織編物
JP2010168717A (ja) * 2008-12-24 2010-08-05 Toray Opelontex Co Ltd ポリウレタン弾性糸およびその製造方法
JP2012505975A (ja) * 2008-10-17 2012-03-08 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル 2成分スパンデックス

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4251642A (en) * 1979-08-15 1981-02-17 Borg-Warner Corporation Compatible polyurethane blends
JPH0214056A (ja) * 1988-12-15 1990-01-18 Kuraray Co Ltd 繊維絡合不織布
JPH04316609A (ja) * 1991-04-12 1992-11-09 Kanebo Ltd ポリオレフィン系複合弾性糸
US6362389B1 (en) * 1998-11-20 2002-03-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic absorbent structures
KR100471931B1 (ko) * 2000-07-31 2005-03-10 산요가세이고교 가부시키가이샤 탄성섬유용 방사유제
KR100461760B1 (ko) * 2002-11-29 2004-12-14 주식회사 효성 폴리우레탄 탄성사의 제조 방법
CA2969019A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-23 The University Of Akron Mechanically strong absorbent non-woven fibrous mats
US8153238B2 (en) * 2005-12-14 2012-04-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stretch bonded laminate including an elastic member containing an adhesive composition
EP2323704B1 (en) * 2008-08-06 2018-02-28 Invista Technologies S.à.r.l. Preparation of elastic composite structures useful for components of disposable hygiene products and articles of apparel
CN102257195B (zh) * 2008-10-17 2014-12-10 英威达技术有限公司 可熔的双组分氨纶
BRPI1006258B1 (pt) * 2009-03-23 2019-07-30 Invista Technologies S.A R.L. Fibras elásticas, processo para preparar uma fibra elástica, tecido e estrutura de laminado
KR20120116928A (ko) * 2009-11-16 2012-10-23 인비스타 테크놀러지스 에스.에이.알.엘. 접착제를 갖는 탄성 직물
TWI649468B (zh) * 2010-05-26 2019-02-01 伊唯斯科技公司 具降低摩擦力之雙成份彈性纖維

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316922A (ja) * 1994-03-28 1995-12-05 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリウレタンウレア弾性糸とその製法
JP2002249930A (ja) * 2000-12-20 2002-09-06 Du Pont Toray Co Ltd ポリウレタン糸およびその製造方法
JP2004068166A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Fuji Spinning Co Ltd 弾性糸
JP2006307409A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Nisshinbo Ind Inc 熱融着性ポリウレタン弾性繊維及びその製造方法並びに該ポリウレタン弾性繊維を用いた織編物
JP2012505975A (ja) * 2008-10-17 2012-03-08 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル 2成分スパンデックス
JP2010168717A (ja) * 2008-12-24 2010-08-05 Toray Opelontex Co Ltd ポリウレタン弾性糸およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020193399A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 東レ・オペロンテックス株式会社 ポリウレタン弾性糸およびその製造方法
JP7300314B2 (ja) 2019-05-27 2023-06-29 東レ・オペロンテックス株式会社 ポリウレタン弾性糸およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105765121A (zh) 2016-07-13
TR201820437T4 (tr) 2019-02-21
TW201512479A (zh) 2015-04-01
KR20160055209A (ko) 2016-05-17
CN105765121B (zh) 2019-01-18
EP3044357A4 (en) 2017-03-08
WO2015038977A1 (en) 2015-03-19
US20160194787A1 (en) 2016-07-07
BR112016005399B1 (pt) 2022-09-06
PL3044357T6 (pl) 2021-08-02
JP6472451B2 (ja) 2019-02-20
EP3044357A1 (en) 2016-07-20
BR112016005399A8 (pt) 2020-02-18
PL3044357T3 (pl) 2019-04-30
EP3044357B3 (en) 2021-07-14
MX2016003233A (es) 2016-06-07
KR20210118954A (ko) 2021-10-01
US20200308728A1 (en) 2020-10-01
MX363263B (es) 2019-03-19
TWI645971B (zh) 2019-01-01
EP3044357B1 (en) 2018-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11499250B2 (en) Bicomponent spandex
JP5477824B2 (ja) 融合性2成分スパンデックス
JP7211695B2 (ja) 生物由来ポリウレタン繊維
TWI649468B (zh) 具降低摩擦力之雙成份彈性纖維
US20200308728A1 (en) Spandex fibers for enhanced bonding
JP2015042796A (ja) 融合性2成分スパンデックス
US20210086473A1 (en) Nonwoven or fabric elasticized with a multiplicity of fiber strands in a close proximity
CN110770374A (zh) 具有降低的表面摩擦和粘性的弹性纤维

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6472451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees