JP2016533681A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016533681A5
JP2016533681A5 JP2016535270A JP2016535270A JP2016533681A5 JP 2016533681 A5 JP2016533681 A5 JP 2016533681A5 JP 2016535270 A JP2016535270 A JP 2016535270A JP 2016535270 A JP2016535270 A JP 2016535270A JP 2016533681 A5 JP2016533681 A5 JP 2016533681A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
user
decoder
receiver
users
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016535270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016533681A (ja
JP6586418B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/AU2014/000826 external-priority patent/WO2015024056A1/en
Publication of JP2016533681A publication Critical patent/JP2016533681A/ja
Publication of JP2016533681A5 publication Critical patent/JP2016533681A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6586418B2 publication Critical patent/JP6586418B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

捕捉信号加算器モジュール28aは、受信機によって、捕捉を支援するための事前定義された信号を加算するために使用される。マルチユーザ受信機の性能は、受信機がユーザ毎の周波数および時間オフセットの初期推定を獲得することができる速度にしばしば依存する。以下で説明されるように、ひとたび粗推定が獲得されると、受信機は、一般に、粗推定を速やかに精緻化して、ユーザからの信号寄与を識別することができる。したがって、様々な電力の複数の干渉送信が存在するケースでは、最初に、ユーザをより素早く識別することができるほど、その後、信号寄与をより素早く推定して、追加のユーザの探索を実行することを可能にするために、それを信号全体から減算することができる。したがって、受信機が粗推定をより素早く獲得することができるほど、その後、スループットおよび処理効率(したがって、電力)に関して、システムの性能がより高くなる。低軌道衛星システムとの関連では、周波数オフセットは、相対的に大きいことがある。この周波数オフセットの初期推定を容易にするために、捕捉を支援するための事前定義された信号が、変調された信号に加算される。一実施形態では、この事前定義された信号28は、正弦曲線信号などの離散的トーンである。一実施形態では、トーンの位相は、変調された信号の位相にロックされる。一実施形態では、離散的トーンは、ベースバンド信号の0Hzのところある。変調された信号が1kHzの帯域幅を有する別の一実施形態では、トーンは、ベースバンド信号の中央に対して640Hzの周波数を有し、データ信号に関して−7dB減衰している。この周波数は、信号スペクトルのロール・オフ部分にあるように選択される。
マルチユーザ復号器30は、マルチユーザ受信機において使用され、軟干渉除去の原理に基づいて動作する。本明細書で説明されるマルチユーザ復号器の実施形態は、上で説明された問題に対処するために、いくつかの革新的な態様を使用する。
それまでに捕捉されたk−1個のユーザからなる集合を処理した後、受信機は、ブロック34において、シングルユーザ復号器モジュールの第k−1のインスタンス72から出力された残存信号に対して初期捕捉モジュール40のインスタンスを使用して、新しいユーザkを捕捉しようと試みる。すなわち、初期捕捉は、k−1個の現在知られているユーザ(送信機)のすべての信号寄与の最良の推定を取り除いた後の残存信号に対して実行される。新たに捕捉されたユーザ毎に、(そのユーザのための)シングルユーザ復号器モジュールの新しいインスタンスを生成し、それに初期捕捉モジュールからの初期チャネル・パラメータ推定を提供する。その後、この新しいユーザは、それまでに捕捉されたユーザの集合に追加され、新たに捕捉されたユーザの軟推定は、次の反復のための更新された残存信号35を形成するために減算される。新しいユーザが捕捉されない場合、それまでに捕捉されたユーザの集合のうちの最終要素の出力が、次の反復のための残存信号として使用される(すなわち、信号35=信号33)。
一実施形態では、新しいユーザを獲得すべきかどうかについての受信機の決定は、それまでに捕捉されたすべてのユーザの復号器品質メトリックに基づく。それまでに捕捉されたユーザの集合が処理される順序は、いくつかのパラメータに基づく。一実施形態では、それまでに捕捉されたユーザの集合は、それらが捕捉された順序で処理される。一実施形態では、それまでに捕捉されたユーザの集合は、それらの推定信号強度の降順で処理される。一実施形態では、それまでに捕捉されたユーザの集合は、それらの推定信号対雑音比の降順で処理される。一実施形態では、それまでに捕捉されたユーザの集合は、マルチユーザ反復毎に変更されるランダムな順序で処理される。一実施形態では、受信機は、シングルユーザ復号器の処理をスキップして、先の軟推定を更新された軟推定
Figure 2016533681
として使用することを選択することができる。この決定は、復号器品質メトリックに依存し得る。一実施形態では、復号器品質メトリックが所定の閾値を超えた場合、受信機は、シングルユーザ復号器の処理をスキップする。一実施形態では、受信機は、それまでに捕捉されたユーザの集合のうちの次の要素に進む前に、更新されたチャネル・パラメータおよび更新された軟推定を用いるシングルユーザ復号器を反復的にアクティブ化することができる。一実施形態では、受信機は、残存信号に基づいて、アクティブなユーザの集合全体を処理し、その後、次の反復のための残存信号を形成するために、すべての更新された軟推定を受信信号から減算することができる。このケースでは、シングルユーザ復号器の処理は、並列して実行することができる。並列実施を用いるマルチユーザ復号器36の一実施形態が、図4に示されており、並列ブロック37は、シングルユーザ復号器70のk−1個のインスタンスを含み、その各々は、関連するユーザからの信号寄与の軟推定を生成し、それは、更新された残存信号38を生成するために、先の残存信号から減算される。各反復の後、初期捕捉モジュール40のインスタンスが、追加の信号を探索するために使用され、新しいユーザが獲得された場合、ユーザがユーザの集合に追加され、復号が並列ブロック37において実行される。シングルユーザ復号器の入力および出力としての、「先のチャネル・パラメータ」、「更新されたチャネル・パラメータおよび復号器品質メトリック」、および「先の軟推定」は、省かれている。一実施形態では、受信機は、上の方法のいずれかを組み合わせることができる。
図6は、例えば、ブロック61において生成される(またはブロック54において使用される)、シングルユーザ復号モジュール68の1つのインスタンスについてのフローチャートを提供している。(例えば、図5のブロック63または56からの)残存信号67が、入力としてシングルユーザ復号器モジュール68のインスタンスに提供される。シングルユーザ復号器モジュールは、選択されたユーザの信号寄与の軟推定69(すなわち、干渉推定)を生成するために、チャネル・パラメータ推定62を使用し、更新されたチャネル・パラメータ推定および復号器品質メトリック62を生成する。生成プロセスは、反復的に実行することができる。更新された残存信号63(またはブロック54の場合には残存信号56)を獲得するために、残存信号67から信号寄与を減算することができる。現在アクティブな集合の各要素に対して、シングルユーザ復号器モジュールのインスタンスが1つ存在する。シングルユーザ復号器モジュールの詳細な動作は、以下で後ほど説明される。
JP2016535270A 2013-08-21 2014-08-21 マルチユーザ通信システム Active JP6586418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2013903163 2013-08-21
AU2013903163A AU2013903163A0 (en) 2013-08-21 Multiuser communication system
PCT/AU2014/000826 WO2015024056A1 (en) 2013-08-21 2014-08-21 A multiuser communications system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016533681A JP2016533681A (ja) 2016-10-27
JP2016533681A5 true JP2016533681A5 (ja) 2017-07-27
JP6586418B2 JP6586418B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=52482832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535270A Active JP6586418B2 (ja) 2013-08-21 2014-08-21 マルチユーザ通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10284286B2 (ja)
EP (1) EP3036837B1 (ja)
JP (1) JP6586418B2 (ja)
AU (3) AU2014308548B2 (ja)
CA (1) CA2920292C (ja)
WO (1) WO2015024056A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6586418B2 (ja) * 2013-08-21 2019-10-02 マイリオタ ピーティーワイ エルティーディーMyriota Pty Ltd マルチユーザ通信システム
WO2017058801A1 (en) * 2015-09-28 2017-04-06 Zahir Raza Improved signal detection in dynamic channels with high carrier frequency offset
US11265824B2 (en) 2016-05-11 2022-03-01 Idac Holdings, Inc. Uplink asynchronous non-orthogonal multiple access
JP6889468B2 (ja) * 2017-01-25 2021-06-18 国立研究開発法人情報通信研究機構 通信資源の同時共用が可能なセンサデバイス用通信システム
US10178697B2 (en) * 2017-02-22 2019-01-08 Mitsubishi Electric Research Laboratories Systems and methods for separating collided packets in shared wireless channels
JP6297244B1 (ja) * 2017-07-27 2018-03-20 三菱電機株式会社 受信装置
AU2019200432A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-25 Fleet Space Technologies Pty Ltd Remote LPWAN gateway with backhaul over a high-latency communication system
FR3094589B1 (fr) * 2019-03-28 2021-02-19 Thales Sa Système et procédé d'estimation d'une erreur de pointage d'une antenne satellite
CN110784286B (zh) * 2019-11-01 2022-05-03 重庆邮电大学 基于压缩感知的非正交多址接入系统的多用户检测方法
US20220353007A1 (en) * 2021-04-29 2022-11-03 L3Harris Technologies, Inc. Interference detection and coarse parameter estimation using learned and inferred baseline information
US11569927B2 (en) * 2021-04-29 2023-01-31 L3Harris Technologies, Inc. Algorithm and techniques for high-resolution interference parameter estimation in low-swap environment

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5579338A (en) * 1992-06-29 1996-11-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Spread spectrum receiver using partial correlations
US5666378A (en) 1994-03-18 1997-09-09 Glenayre Electronics, Inc. High performance modem using pilot symbols for equalization and frame synchronization
US6137843A (en) * 1995-02-24 2000-10-24 Ericsson Inc. Methods and apparatus for canceling adjacent channel signals in digital communications systems
US6211815B1 (en) * 1997-07-25 2001-04-03 Honeywell International Inc. Coherent radar detection using non-coherent architecture
US6393047B1 (en) * 1998-06-16 2002-05-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Quadriphase spreading codes in code division multiple access communications
US20020110206A1 (en) * 1998-11-12 2002-08-15 Neal Becker Combined interference cancellation with FEC decoding for high spectral efficiency satellite communications
US6671338B1 (en) * 1998-11-12 2003-12-30 Hughes Electronics Corporation Combined interference cancellation with FEC decoding for high spectral efficiency satellite communications
US6810090B1 (en) 1999-02-18 2004-10-26 Sarnoff Corporation Direct digital vestigial sideband (VSB) modulator
US6996080B1 (en) * 1999-07-23 2006-02-07 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Chip-synchronous CDMA multiplexer and method resulting in constant envelope signals
KR100473215B1 (ko) * 1999-10-19 2005-03-10 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 다중 사용자의 cdma 신호 검출용 수신기
US7058422B2 (en) * 2000-09-20 2006-06-06 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Method for overusing frequencies to permit simultaneous transmission of signals from two or more users on the same frequency and time slot
WO2002071770A1 (en) 2001-03-06 2002-09-12 Beamreach Networks, Inc. Adaptive communications methods for multiple user packet radio wireless networks
US7136428B2 (en) * 2001-08-06 2006-11-14 Qualcomm, Inc. Systems and techniques for measuring the performance of a communications system
US7548506B2 (en) * 2001-10-17 2009-06-16 Nortel Networks Limited System access and synchronization methods for MIMO OFDM communications systems and physical layer packet and preamble design
JP2003152682A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Telefon Ab Lm Ericsson Publ 干渉除去方法、干渉除去装置及び受信装置
AU2003903826A0 (en) * 2003-07-24 2003-08-07 University Of South Australia An ofdm receiver structure
DE60312163T2 (de) 2002-06-14 2007-10-31 Dspace Pty. Ltd. Verfahren und Empfänger zum verarbeiten eines Mehrbenutzersignals
US20040005010A1 (en) 2002-07-05 2004-01-08 National University Of Singapore Channel estimator and equalizer for OFDM systems
US7787572B2 (en) * 2005-04-07 2010-08-31 Rambus Inc. Advanced signal processors for interference cancellation in baseband receivers
US7099378B2 (en) 2003-01-30 2006-08-29 The Mitre Corporation Sub-symbol parallel interference cancellation
WO2004095713A2 (en) * 2003-04-14 2004-11-04 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Joint symbol, amplitude, and rate estimator
JP4057471B2 (ja) 2003-06-06 2008-03-05 日本電信電話株式会社 搬送波同期回路
TWI277308B (en) * 2003-08-07 2007-03-21 Nokia Corp Method and apparatus for discrete power synthesis of multicarrier signals with constant envelope power amplifiers
US20070127355A1 (en) * 2003-12-05 2007-06-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus of noise variance estimation for use in wireless communication systems
JP4358686B2 (ja) * 2004-06-17 2009-11-04 富士通株式会社 フェージング周波数推定装置およびその推定方法
US7548564B2 (en) * 2004-12-10 2009-06-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting data based on OFDM
EP1844558B1 (en) 2005-01-05 2018-02-14 ATC Technologies, LLC Adaptive beam forming with multi-user detection and interference reduction in satellite communication systems and methods
KR100838519B1 (ko) * 2006-11-27 2008-06-17 전자부품연구원 Ds-cdma 시스템의 검출-디코딩 연동 수신기
KR100877750B1 (ko) 2006-12-27 2009-01-12 포스데이타 주식회사 직교주파수 분할 다중 접속 시스템의 파일럿 톤 생성 방법및 장치와 이를 이용한 채널추정 방법 및 장치
US8238499B2 (en) * 2008-08-29 2012-08-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for low-complexity interference cancellation in communication signal processing
US8483312B2 (en) * 2009-09-01 2013-07-09 Panasonic Corporation Methods and apparatus for reducing the average-to-minimum magnitude ratio of communications signals in communications transmitters
CA2803408C (en) * 2010-06-24 2019-05-14 Cohda Wireless Pty Ltd Estimation of a multipath signal in a wireless communication system
US8693588B2 (en) * 2011-02-24 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Two-step joint demapping algorithm for LLR computation of MIMO signal based on sphere decoding
JP5635457B2 (ja) 2011-07-01 2014-12-03 日本電信電話株式会社 無線通信システム、通信装置、無線通信方法、及び送信方法
US9590768B2 (en) * 2012-05-04 2017-03-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method, receiver device, network node and mobile communication terminal for decoding transmissions
US8908743B2 (en) * 2012-09-26 2014-12-09 Intel Mobile Communications GmbH Receiver with multi layer interference cancellation
JP6586418B2 (ja) * 2013-08-21 2019-10-02 マイリオタ ピーティーワイ エルティーディーMyriota Pty Ltd マルチユーザ通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016533681A5 (ja)
JP5430661B2 (ja) ハードリミットされた信号についてのチャネル推定および等化
JP6586418B2 (ja) マルチユーザ通信システム
KR102493123B1 (ko) 음성 향상 방법 및 시스템
JP2012239174A (ja) ソフトデマッピング装置および方法並びに記録媒体
JP2016181738A (ja) ターボ等化器および無線受信装置
JP2008519554A (ja) 受信機におけるベースバンド周波数誤差を推定し、訂正する方法および装置
US10237096B2 (en) Processing of a faster-than-Nyquist signaling reception signal
TWI491186B (zh) 連續干擾消除處理方法、裝置及聯合檢測方法、裝置
KR102284447B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 기지국의 채널 추정 방법 및 장치
KR20090131794A (ko) 이동통신 시스템의 수신 장치 및 방법
JP2006333485A (ja) 部分並列干渉キャンセル受信機及び部分並列干渉キャンセル方法
EP3528443B1 (fr) Procédé pour calculer une estimation d'un signal numérique module et de sa fiabilité
CN107615668B (zh) 干扰消除
US8879676B2 (en) Channel response noise reduction at digital receivers
CN112039613A (zh) 一种非对称pcma混合信号的处理方法及装置
KR101494401B1 (ko) 이동통신 시스템의 수신 장치 및 방법
JP4845819B2 (ja) 信号検出装置、受信機およびしきい値算出方法
Pally et al. Non-stationary interference mitigation in continuous phase modulated signals using estimation subtraction
Míguez et al. A sequential Monte Carlo technique for blind synchronization and detection in frequency-flat Rayleigh fading wireless channels
JP5724565B2 (ja) 受信方法及び受信器
Kim et al. Blind signal processing algorithms under DC biased Gaussian noise
CN105530696B (zh) 一种多用户干扰消除方法及系统
TW201637388A (zh) 雜訊功率估計的方法
US9100143B1 (en) Adapting an operating mode of a signal processor