JP2016530762A - モバイルアプリケーションにロケーションパラメータを提供する際に使用するための方法および装置 - Google Patents

モバイルアプリケーションにロケーションパラメータを提供する際に使用するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016530762A
JP2016530762A JP2016524355A JP2016524355A JP2016530762A JP 2016530762 A JP2016530762 A JP 2016530762A JP 2016524355 A JP2016524355 A JP 2016524355A JP 2016524355 A JP2016524355 A JP 2016524355A JP 2016530762 A JP2016530762 A JP 2016530762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
mobile device
processes
location
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016524355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016530762A5 (ja
Inventor
ジャヤクマー、サティーシュ
リ、シンティアン
タン、ジカイ
チェン、ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016530762A publication Critical patent/JP2016530762A/ja
Publication of JP2016530762A5 publication Critical patent/JP2016530762A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/34Power consumption
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3228Monitoring task completion, e.g. by use of idle timers, stop commands or wait commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/33Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for indoor environments, e.g. buildings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/285TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account the mobility of the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

モバイルデバイスによって少なくとも部分的に提供および/またはその他の方法でサポートされた1つまたは複数のモバイルプロセス(たとえば、アプリケーション)に1つまたは複数のロケーションパラメータを提供するためにモバイルデバイスにおいて実装され得る技法が提供され得る。たとえば、モバイルデバイスは、第1のプロセッサ上にホストされた1つまたは複数のプロセスを監視することと、1つまたは複数のプロセスのうちの少なくとも1つの活動の検出に応答して、少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータを取得するために、第1のプロセッサの外部にある測位エンジンに第1のプロセッサを接続するバス上で通信を開始することとを行うように構成され得る。いくつかの事例では、更新済みロケーションパラメータは、測位エンジンによって以前決定されていることがある。【選択図】 図4

Description

関連出願
本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2013年7月3日に出願された「METHODS AND/OR SYSTEM FOR PROVIDING LOCATION PARAMETERS TO MOBILE APPLICATIONS」と題する米国仮特許出願第61/842,916号、および2013年12月19日に出願された「METHODS AND APPARATUSES FOR USE IN PROVIDING LOCATION PARAMETERS TO MOBILE APPLICATIONS」と題する米国非仮特許出願第14/135,061号の優先権を主張するPCT出願である。
[0001]本明細書で開示する主題は、モバイルデバイスに関し、より詳細には、モバイルデバイスによって少なくとも部分的に提供および/またはその他の方法でサポートされた1つまたは複数のモバイルプロセス(たとえば、アプリケーション)に1つまたは複数のロケーションパラメータを提供するためにモバイルデバイスによって、および/またはモバイルデバイスにおいて使用するための方法、装置および製造品に関する。
[0002]モバイルデバイスは、それの名が示す通り、たとえば、一般にユーザおよび/または場合によっては機械によって持ち運ばれることがある。いくつかの非限定的な例として、モバイルデバイスは、セルラー電話、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ウェアラブルコンピュータ、ナビゲーションおよび/またはトラッキングデバイスなどの形態をとり得る。
[0003]モバイルデバイスの位置および/または移動は、モバイルデバイスに搭載されて実装されること、1つもしくは複数の他の電子デバイス中で実装されること、および/またはそれらの何らかの組合せで実装されることがある測位および/またはナビゲーションの能力(以下では単に測位能力と呼ばれる)によって少なくとも部分的に決定され得る。いくつかの測位能力は、1つまたは複数の送信デバイスによって送信され、モバイルデバイスによって収集される1つまたは複数のワイヤレス信号に基づき得る。例として、いくつかのワイヤレス信号ベースの測位能力は、たとえば、全地球測位システム(GPS)などのような衛星測位システム(SPS:satellite positioning system)から収集されたワイヤレス信号を利用する。
[0004]別の例では、いくつかのワイヤレス信号ベースの測位能力は、たとえば、専用測位ビーコン送信デバイスなどの地上波ベースワイヤレス送信デバイス、ワイヤレスローカルエリアネットワークの一部であり得るアクセスポイント(AP)デバイス、セルラー電話システムの一部であり得る基地トランシーバ局など、またはそれらの何らかの組合せから収集されたワイヤレス信号を利用する。いくつかの実装形態では、特定の環境内でのモバイルデバイスの位置および/または他の移動を決定するために、測位能力は、たとえば、電子マップ、ルータビリティ(routability)グラフ、無線ヒートマップ(radio heatmap)など、またはそれらの何らかの組合せなどの1つまたは複数の電子ファイルを利用し得る。
[0005]モバイルデバイスはバッテリー電力で動作する傾向があるので、妥当なユーザエクスペリエンスをもたらす一方でバッテリー電力を供給することが望まれることが多い。したがって、モバイルデバイス内に高品質でありながらも効率的な測位能力/プロセスをもたらすことが目下望まれている。
[0006]一態様によれば、モバイルデバイスにおいて、モバイルデバイス上の第1のプロセッサ上にホストされた1つまたは複数のプロセスを監視することと、1つまたは複数のプロセスのうちの少なくとも1つの活動の検出に応答して、少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータを取得するために、第1のプロセッサの外部にある測位エンジンに第1のプロセッサを接続するバス(bus)上で通信を開始することと、少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータが測位エンジンによって以前決定されている、を備える方法が提供され得る。
[0007]一態様によれば、モバイルデバイスにおいて使用するための、モバイルデバイス上の第1のプロセッサ上にホストされた1つまたは複数のプロセスを監視するための手段と、1つまたは複数のプロセスのうちの少なくとも1つの活動の検出に応答して、少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータを取得するために、第1のプロセッサの外部にある測位エンジンに第1のプロセッサを接続するバス上で通信を開始するための手段と、少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータが測位エンジンによって以前決定されている、を備える装置が提供され得る。
[0008]一態様によれば、バスと、バスに結合された、収集された信号に少なくとも部分的に基づいてロケーションパラメータを取得するように構成された第2のプロセッサと、バスに結合された、第1のプロセッサ上にホストされた1つまたは複数のプロセスを監視することと、1つまたは複数のプロセスのうちの少なくとも1つの活動の検出に応答して、更新済みロケーションパラメータのうちの少なくとも1つを取得するために、第2のプロセッサへのバス上での通信を開始することと、更新済みロケーションパラメータのうちの少なくとも1つが第2のプロセッサによって以前決定されている、を行うように構成された第1のプロセッサとを備えるモバイルデバイスが提供され得る。
[0009]一態様によれば、モバイルデバイスの第1のプロセッサによって、第1のプロセッサ上にホストされた1つまたは複数のプロセスを監視することと、1つまたは複数のプロセスのうちの少なくとも1つの活動の検出に応答して、少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータを取得するために、第1のプロセッサの外部にある測位エンジンに第1のプロセッサを接続するバス上で通信を開始することと、少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータが測位エンジンによって以前決定されている、を行うように実行可能なコンピュータ実装可能命令を記憶した非一時的コンピュータ可読媒体を備える製造品が提供され得る。
[0010]以下の図を参照しながら非限定的で非網羅的な態様について説明し、ここにおいて、別段の規定がない限り、様々な図の全体を通して、同様の参照番号は同様の部分を指す。
[0011]例示的な実装形態による、モバイルデバイスによって少なくとも部分的に提供および/またはその他の方法でサポートされた1つまたは複数のモバイルプロセス(たとえば、アプリケーション)に1つまたは複数のロケーションパラメータを提供するように構成された例示的なモバイルデバイスを含む代表的な電子デバイスの例示的な構成を示す概略ブロック図。 [0012]例示的な実装形態による、モバイルデバイス内の第1のプロセッサによって少なくとも部分的に提供および/またはその他の方法でサポートされた1つまたは複数のプロセスに1つまたは複数のロケーションパラメータを提供するように構成された、たとえば図1の場合のような例示的なモバイルデバイスを示す概略ブロック図。 [0013]いくつかの例示的な実装形態による、たとえば図1の場合のようなモバイルデバイスによって少なくとも部分的に提供および/またはその他の方法でサポートされた1つまたは複数のプロセスに1つまたは複数のロケーションパラメータを提供するためにモバイルデバイスにおいて実施され得るいくつかの例示的なプロセスを示す流れ図。 いくつかの例示的な実装形態による、たとえば図1の場合のようなモバイルデバイスによって少なくとも部分的に提供および/またはその他の方法でサポートされた1つまたは複数のプロセスに1つまたは複数のロケーションパラメータを提供するためにモバイルデバイスにおいて実施され得るいくつかの例示的なプロセスを示す流れ図。 [0014]いくつかの例示的な実装形態による、モバイルデバイスによって少なくとも部分的に提供および/またはその他の方法でサポートされた1つまたは複数のプロセスに1つまたは複数のロケーションパラメータを提供するように構成された、たとえば図1の場合のような例示的なモバイルデバイスのいくつかの特徴を示す概略図。 [0015]いくつかの例示的な実装形態による、モバイルデバイスによって少なくとも部分的に提供および/またはその他の方法でサポートされた1つまたは複数のプロセスに1つまたは複数のロケーションパラメータを提供するように構成された、たとえば図4のようなモバイルデバイスのいくつかの例示的な通信および/または処理の態様を示す情報流れ図。 [0016]いくつかの例示的な実装形態による、たとえば図1の場合のようなモバイルデバイス内に設けられ得る例示的なコンピューティングプラットフォームのいくつかの特徴を示す概略図。
[0017]モバイルデバイスの特定の実装形態では、第1のプロセッサ(たとえば、アプリケーションプロセッサ)は、モバイルデバイスの位置フィックスまたは推定ロケーションを利用、使用またはその他の方法で活用し得る1つまたは複数のプロセス(たとえば、アプリケーションプログラムなどであり、以下では単に「プロセス」、「アプリケーション」、および/または「app」と呼ばれる)を少なくとも部分的に提供および/またはその他の方法でサポートし得る。たとえば、そのようなモバイルデバイスは、衛星測位システム(SPS)における送信機から収集されたワイヤレス信号に少なくとも部分的に基づいてモバイルデバイスの推定ロケーションを計算することが可能であり得るGNSS受信機などを備え得る。いくつかの実装形態では、モバイルデバイスは、地上波送信デバイス(たとえば、セルラーベースの局、屋内ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)アクセスポイント、ロケーションビーコン送信デバイスなど、または既知のロケーションもしくは決定可能なロケーションを有し得るそれらの何らかの組合せ)から送信された信号の収集に少なくとも部分的に基づいて、それのロケーションの容認可能な推定値を取得し得る。
[0018]いくつかの例示的な実装形態では、位置決定またはロケーション推定の態様は、以下では単に「位置エンジン(position engine)」と呼ばれる、「ロケーションエンジン」または「測位エンジン(positioning engine)」によって少なくとも部分的に実行され得る。いくつかの事例では、そのような位置エンジンは、モバイルデバイスにおいて、アプリケーションをホストするアプリケーションプロセッサ(第1のプロセッサ)から何らかの形で切り離された、および/またはその他の方法で動作可能に独立したものであり得る回路(たとえば、第2のプロセッサ)に実装され得、そのようなアプリケーションの一部は、たとえば測位エンジンによって決定された1つもしくは複数のロケーションパラメータ、ならびに/または医師エンジン(physician engine)によって決定されたロケーションパラメータのうちの1つもしくは複数を備え、および/もしくはそれらに少なくとも部分的に基づき得る1つもしくは複数の測位パラメータを使用し得る。たとえば、測位エンジンは、モデムプロセッサに実装され得、アプリケーションプロセッサ上にホストされた1つまたは複数のアプリケーションに1つまたは複数の決定されたロケーションパラメータを提供し得る。たとえば、1つまたは複数の決定されたロケーションパラメータは、モデムプロセッサによって1つまたは複数の接続、たとえばバスを介してアプリケーションプロセッサに提供され得る。ここでは、たとえば、アプリケーションプロセッサによって提供された装置および/または他の同様のエンティティは、たとえば、ロケーション推定値または位置フィックスに対応する1つまたは複数のロケーションパラメータを取得するために、測位エンジンへの通信(たとえば、「呼」メッセージなど)を開始し得る。そのような通信に応答して、測位エンジンおよび/または何らかのサポート能力は、モバイルデバイスについてのロケーション推定値または位置フィックスの全部または一部を計算する際に使用するための測定値を取得するためのプロセス(たとえば、GNSS送信機、地上波ベース送信デバイスなど、またはそれらの何らかの組合せによって送信された信号の収集)を開始/実行し得る。特定の実装形態では、測位エンジンは、アプリケーションプロセッサから受信されるいかなる通信とも無関係にロケーション推定値または位置フィックスの全部または一部を取得し得る。決定されたロケーション推定値または位置フィックスに対する1つまたは複数のロケーションパラメータは、(たとえば、モデムプロセッサのキャッシュメモリもしくはレジスタ中および/またはモデムプロセッサに結合された1つもしくは複数のサポートのいくつかの/構成要素内に)ローカルに記憶またはキャッシュされ、その後、要求に応じてアプリケーションプロセッサに提供され(および/またはアプリケーションプロセッサによってモデムプロセッサから取り出され)得る。いくつかの事例では、1つまたは複数のロケーションパラメータは、医師エンジンから取得された後、さらに、アプリケーションプロセッサによってホストされた1つまたは複数のアプリケーションによって使用されるためにローカルに記憶またはキャッシュされ得る。
[0019]プロセッサに関して本明細書で使用する「ホストされた」という用語は、1つまたは複数のプロセスの全部または一部に対応するコンピュータ実装可能命令をプロセッサが実行し得ることを広く表すものとする。プロセッサが時にはそのような命令をアクティブに実行していることがある一方で、他の時にはそのような命令の実行が一時停止されること、またはその他の方法で遅延すること、待ち行列に入れられること、スケジュールされることなどがあることを理解されたい。いくつかの事例では、アプリケーションおよび/または他の同様の機能もしくは能力は、1つまたは複数のそのようなプロセスの全部または一部を備え得る。
[0020]いくつかの例示的な実装形態では、アプリケーションプロセッサは、随時および/または特定の状況下で、低減された動作状態/モードまたは低減された電力状態/モードに移行することがあり、たとえば、そのような状態/モードでは、アプリケーションが非アクティブ化され(たとえば、アプリケーションプロセッサシステムメモリから部分的にもしくは完全に除去され)、および/またはその他の方法で何らかの形で影響を受ける一方、より高い動作状態または電力状態へのアプリケーションプロセッサの復元を可能にするためにオペレーティングシステムのユーティリティまたは態様をアクティブに維持することがある。特定の例示的な実装形態では(たとえば、いくつかのAndroid(登録商標)オペレーティングシステムベースのモバイルデバイス処理プラットフォームでは)、低減された電力状態にあるアプリケーションプロセッサ上のアプリケーションは、アプリケーションが非アクティブ化されている(たとえば、バッテリーリソースを節約するために低減された(より低い)電力状態/モードの一部としてアプリケーションが中止されている)間は、直近に入手可能なロケーション推定値または位置フィックスを取得することが可能ではないことがある。しかしながら、直近に受信されたロケーション推定値または位置フィックスを取得するためにアプリケーションプロセッサ上の1つまたは複数のそのような非アクティブ化されたアプリケーションをアクティブ化する場合、アプリケーションプロセッサは(より高い)電力状態/モードに移行する必要があり得るので、バッテリーリソースを容認できないほど消費することがある。
[0021]本明細書でより詳細に説明するように、いくつかの例示的な実装形態では、モバイルデバイスは、モバイルデバイスのアプリケーションプロセッサの動作状態/モードまたは電力状態/モードを示し得る1つまたは複数のプロセスを監視し得る。1つまたは複数のプロセスの特定の所定の活動または状況(たとえば、事象)が検出された場合、モバイルデバイスは、1つまたは複数の(更新済み)ロケーションパラメータを取得するために、すべてまたは部分的にアプリケーションプロセッサの外部に設けられ得る測位エンジンにアプリケーションプロセッサを動作可能に接続する1つまたは複数の接続(たとえば、バス)を介した通信などを開始し得る。いくつかの事例では、検出された事象は、アプリケーションプロセッサ上にホストされたアプリケーションの動作状態または電力状態を示し得る。したがって、一態様では、特定のアプリケーションをより高いレベルの電力状態/モードに復元するためにバッテリーリソースをいたずらに消費することなく、1つまたは複数のロケーションパラメータが通信に応答して取得され、アプリケーションプロセッサによってホストされたアプリケーションのうちの1つまたは複数に(ローカルに)提供され得る。同様に、いくつかの事例では、モデムプロセッサおよび/または他の対応する回路をより低い電力(消費)状態/モードから比較的高い電力(消費)状態/モードに移行するためにかなりのバッテリーリソースをいたずらに消費することなく、1つまたは複数のロケーションパラメータが(たとえば、モデムプロセッサ内の)位置エンジンから通信に応答して提供され得る。
[0022]本明細書でより詳細に説明するように、いくつかの例示的な実装形態では、モバイルデバイスは、モバイルデバイスの第1のプロセッサ上に少なくとも部分的にホストされた1つまたは複数のプロセスを監視し、1つまたは複数のプロセスのうちの少なくとも1つの活動の検出に応答して、少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータを取得するために、第1のプロセッサの外部に(たとえば、第2のプロセッサ上に)設けられ得る測位エンジンに第1のプロセッサを接続するバス上で通信を開始し得る。ここでは、たとえば、更新済みロケーションパラメータのうちの少なくとも1つは、測位エンジンによって以前決定されていることがある。したがって、いくつかの事例では、位置エンジンは、そのような通信に応答してアクティブ化される、稼働される、および/またはその他の方法で影響を受ける必要はないことがある。代わりに、いくつかの事例では、1つまたは複数の更新済み(たとえば、直近の)ロケーションパラメータは、位置エンジンに対応するのレジスタまたはメモリから取得され得る。いくつかの例示的な実装形態では、第1のプロセッサは、アプリケーションプロセッサなどとして働くように構成された1つまたは複数の処理ユニットを備え得る。いくつかの例示的な実装形態では、第2のプロセッサは、測位エンジン、モデムプロセッサなど、またはそれらの何らかの組合せとして働くように構成された1つまたは複数の処理ユニットを備え得る。
[0023]いくつかの例示的な実装形態では、モバイルデバイスは、第1のプロセッサのオペレーティングシステムに1つもしくは複数の事象を通知し、および/または少なくとも1つの事象の発生を示す信号に応答して活動を検出するように構成され得る。いくつかの事例では、モバイルデバイスは、第1のプロセッサによって少なくとも部分的にホストされたプロセスのうちの1つまたは複数に対応する一定の活動がその後に発生すると予想されるという予測に少なくとも部分的に基づいて、活動を検出するように構成され得る。ここでは、たとえば、いくつかの事例では、予測は、プロセスのうちの1つまたは複数を監視することから取得された活動の履歴に少なくとも部分的に基づき得る。いくつかの事例では、予測は、時間測定値に少なくとも部分的に基づき得る。
[0024]本明細書でより詳細に説明する中で前述のように、いくつかの実装形態では、プロセスのうちの少なくとも1つの活動は、たとえば第1のプロセッサによってホストされたような、特定の電力状態/モードへのアプリケーションの復元を備えること、および/またはその他の方法で示すことがある。いくつかの事例では、通信に応答して、(たとえば、第2のプロセッサにおける)測位エンジンの動作可能状態は、影響を受けないままであり得る。たとえば、述べたように、いくつかの事例では、動作可能状態は、低電力状態(たとえば、より高い電力消費状態ではなくより低い電力消費状態)を備え得る。
[0025]いくつかの例示的な実装形態では、第1のプロセッサなどは、通信に応答して少なくとも1つの更新済みパラメータを受信し、1つまたは複数の更新済みロケーションパラメータに少なくとも部分的に基づいて、1つまたは複数のローカルにキャッシュされた測位パラメータを更新し得る。
[0026]次に図1に目を向けると、図1は、例示的な実装形態による、装置104を有する例示的なモバイルデバイス102によって少なくとも部分的に提供および/またはその他の方法でサポートされた1つまたは複数のアプリケーションに1つまたは複数のロケーションパラメータを提供するように構成され得るモバイルデバイスを含む代表的な電子デバイスの例示的な構成100を示す概略ブロック図である。
[0027]モバイルデバイス102は、たとえば、ポータブルコンピューティングデバイス、ポータブル通信デバイス、ポータブルトラッキング/ロケーションデバイスなど、またはそれらの何らかの組合せを備え得る。したがって、いくつかの事例では、モバイルデバイス102は、ほんの数例を挙げると、セルラー電話、スマートフォン、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、ナビゲーションデバイス、ウェアラブルコンピュータ、トラッキング機構を備え得る。
[0028]図示のように、モバイルデバイス102は、1つまたは複数のネットワーク110から通信リンク111を介してワイヤレス信号を受信し得、ネットワーク110はさらに、通信リンク117を介して1つまたは複数の他のデバイス116に結合され得る。いくつかの実装形態では、ネットワーク110は、1つもしくは複数のワイヤレス通信システム、1つもしくは複数のセルラー通信システム、1つもしくは複数のワイヤード通信システム、1つもしくは複数のコンピュータネットワーク、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワークの全部もしくは一部、ならびに/または様々な他のコンピューティングおよび/もしくは通信リソース/デバイス/サービスを表し得る。
[0029]モバイルデバイス102は、1つまたは複数の送信デバイス120から通信リンク121を介してワイヤレス信号を受信し得、送信デバイス120のうちの1つまたは複数はさらに、互いに、および/またはネットワーク110に、たとえば通信リンク122を介して結合され得る。送信デバイス120は、ワイヤレス信号を送信および/または受信し得る様々な異なる送信デバイスおよび/または送信/受信デバイスを表し得る。いくつかの実装形態では、送信デバイス120は、ネットワーク110もしくはそれの一部分の一部であるか、またはその他の方法でネットワーク110もしくはそれの一部分をサポートし得る1つまたは複数の送信デバイスを備え得る。したがって、たとえば、送信デバイス120は、ほんの数例を挙げると、セルラー基地局、フェムトセルデバイス、ピコセルデバイス、WLANアクセスポイントデバイス、ロケーションビーコンデバイスなど、またはそれらの何らかの組合せを表し得る。実際、いくつかの事例では、送信デバイス120は、1つまたは複数の他のモバイルデバイスを表し得る。いくつかの態様によれば、送信デバイス120は、モバイルデバイス102によって提供またはその他の方法でサポートされた様々なコンピューティング、通信、ロケーション、および/または他の同様のサービス/能力をサポートするワイヤレス信号を送信および/または受信し得る任意の電子デバイスを表し得る。
[0030]いくつかの実装形態では、図1に示すように、モバイルデバイス102は、1つまたは複数のSPS130の一部であり得る1つまたは複数の宇宙ビークル(SV)132からSPS信号134を受信または収集し得る。いくつかの実施形態では、SPS130は、GPS衛星システムまたはGalileo衛星システムなどの1つの全地球航法衛星システム(GNSS)からのものであり得る。他の実施形態では、SV132は、限定はしないが、GPS衛星システム、Galileo衛星システム、Glonass衛星システム、またはBeidou(Compass)衛星システムなどの複数のGNSSからのものであり得る。他の実施形態では、SV132は、たとえば、ほんの数例を挙げると、ワイドエリアオーグメンテーションシステム(WAAS)、欧州静止ナビゲーションオーバーレイサービス(EGNOS)、準天頂衛星システム(QZSS)などの任意の1つのいくつかの地域航法衛星システム(RNSS’)からのものであり得る。
[0031]特定の実装形態では、以下で説明するように、モバイルデバイス102は、モバイルデバイス102の位置フィックスまたは推定ロケーションを計算することが可能な回路と処理リソースとを有し得る。たとえば、モバイルデバイス102は、1つまたは複数のSV132までの擬似距離測定値に少なくとも部分的に基づいて位置フィックスを計算し得る。ここで、モバイルデバイス102は、4つ以上のSV132から収集されたSPS信号134中の擬似雑音コード位相検出に少なくとも部分的に基づいて、そのような擬似距離測定値を計算し得る。特定の実装形態では、モバイルデバイス102は、たとえば、ほんの数例を挙げると、アルマナック、エフェメリスデータ、ドップラー検索ウィンドウを含むSPS信号134の収集を助けるために使用され得る(たとえば、他のデバイス116によって表される)サーバからの測位支援データなどから受信し得る。いくつかの実装形態では、1つまたは複数の送信デバイス120に関して1つまたは複数の他のデバイスから、モバイルデバイス102によって同様の他のタイプの測位支援データが取得され得る。
[0032]いくつかの例示的な実装形態では、モバイルデバイス102は、たとえば、advanced forward trilateration(AFLT)および/またはOTDOAなどのいくつかの技法のうちのいずれか1つを使用して地上波送信デバイス120(地上波送信デバイス120のうちの1つまたは複数は、固定のロケーションおよび/またはその他の方法で決定可能なロケーションを有し得る)から受信された信号を処理することによって位置フィックスを取得し得る。これらの特定の例示的な技法では、モバイルデバイス102から既知のロケーションに固定されたそのような地上波送信機のうちの1つまたは複数までの距離が、固定のその他の方法で決定可能なロケーションから送信デバイス120によって送信され、モバイルデバイス102において受信されたパイロット信号に少なくとも部分的に基づいて測定され得る。いくつかの例示的な局では、述べたように、1つまたは複数の他のデバイス116は、いくつかのタイプの測位支援データをモバイルデバイス102に提供することが可能であり得る。例として、いくつかのタイプの測位支援データは、AFLTおよびOTDOAなどの測位技法を可能にし得る、地上波送信デバイスのロケーションと識別情報とを示し得る。たとえば、他のデバイス116によって表されるサーバは、1つの特定の領域または複数の領域におけるセルラー基地局などのロケーションと識別情報とを示し得る基地局アルマナック(BSA)などの全部または一部を提供し得る。
[0033]屋内環境またはビルの谷間などの特定の環境では、モバイルデバイス102は、十分な数のSV132からSPS信号134を十分に収集することが可能でないこと、および/または該当する屋外地上波送信デバイスからの信号の収集から位置フィックスを計算するためにAFLTもしくはOTDOAを2つ実行しないことがある。したがって、いくつかの事例では、モバイルデバイス102は、他の送信デバイス、たとえばローカル/屋内送信デバイス(たとえば、既知のロケーションまたはその他の方法で決定可能なロケーションに位置し得るWLANアクセスポイント、フェムトセルトランシーバ、Bluetooth(登録商標)デバイスなど)から収集されたワイヤレス信号に少なくとも部分的に基づいて位置フィックスを計算することが可能であり得る。したがって、いくつかの実装形態では、モバイルデバイス102は、1つまたは複数の屋内地上波ワイヤレスアクセスポイントデバイスなどまでの距離を測定することによって、位置フィックスの全部または一部を取得し得る。そのような距離は、たとえば、そのような送信デバイスから受信されたワイヤレス信号からMAC IDアドレスを取得し、(たとえば、少なくとも部分的に、受信された信号の1つまたは複数の特性を測定することによって)送信デバイスまでの距離測定値を取得することによって測定され得る。例として、いくつかの実装形態では、受信信号強度(RSSI)、往復時間(RTT)、到来角(AOA)など、またはそれらの何らかの組合せが決定/考慮され得る。いくつかの実装形態では、モバイルデバイス102は、屋内エリアの特定のロケーションにおいて予想されるRSSIおよび/またはRTTシグネチャを示す無線ヒートマップに収集された信号の特性を適用することによって屋内位置フィックスを取得し得る。特定の実装形態では、無線ヒートマップは、ローカル送信機の識別情報(たとえば、ローカル送信機から収集された信号から識別可能であり得るMACアドレスおよび/または何らかの他の明確に一意の識別子)、識別されたローカル送信デバイスによって送信された信号から予想されるRSSI、識別された送信デバイスから予想されるRTT、ならびに場合によってはこれらの予想されるRSSIまたはRTTからの標準偏差を関連付け得る。ただし、これらが無線ヒートマップなどに記憶され、無線ヒートマップなどによってモデル化され、および/またはその他の方法で関数的/数学的に表され得る値の例にすぎず、特許請求する主題がこの点について限定されないことを理解されたい。
[0034]ローカル送信デバイスからのワイヤレス信号の収集から取得された測定値に加えて、特定の実施形態によれば、モバイルデバイス102は、モバイルデバイス102のロケーションまたは動き状態の全部または一部を推定する際に慣性センサー(たとえば、加速度計、ジャイロスコープ、磁力計など)および/または環境センサー(たとえば、温度センサー、マイクロフォン、気圧センサー、周辺光センサー、カメライメージャなど)から取得された測定値または推論に動きモデルをさらに適用し得る。
[0035]次に図2に目を向けると、図2は、例示的な実装形態による、例示的なモバイルデバイス102’内の第1のプロセッサ106−1によって少なくとも部分的に提供および/またはその他の方法でサポートされた1つまたは複数のプロセス202に、測位エンジン212によって少なくとも部分的に決定された1つもしくは複数のロケーションパラメータ214(および/または1つもしくは複数の対応する測位パラメータ208)を提供するように構成されたモバイルデバイス102’を示す概略ブロック図である。この例に示すように、測位エンジン212は、第2のプロセッサ102−2によって少なくとも部分的に提供され得る。図示のように、第1のプロセッサ106−1および第2のプロセッサ106−2は、図2においてバス210によって表される1つまたは複数の接続を介して動作可能に接続され得る。
[0036]いくつかの実装形態によれば、装置104’は、プロセス202のうちの1つまたは複数に対応する活動を監視するために、第1のプロセッサ106−1によって少なくとも部分的に提供され得る。例として、いくつかの実装形態では、1つまたは複数の事象206が、たとえば、1つまたは複数の事象の発生を示す1つまたは複数の対応する信号に応答して、一定の活動が検出され得るように、オペレーティングシステム204に通知され得る。いくつかの非限定的な例として、あるオペレーティングシステムおよび/または他の同様の処理関係の事象206は、たとえば、1つまたは複数のプロセス202に対応する起動または何らかの動作状態/モードの変化を示すこと、またはその他の方法でそのような変化に対応することがある。いくつかの事例では、事象206は、ここでもほんの数例を挙げると、表示オン/オフ事象、時間帯事象、ロケール事象、電話コンテキスト事象など、もしくは何らかの組合せを示すこと、および/またはそれらに対応することがある。したがって、事象206は、1つまたは複数のプロセス202がアクティブ化/非アクティブ化されている、またはアクティブ化/非アクティブ化され得ることなどの可能性を示し得る。そのような事象を監視することによって、装置104’は、たとえば、少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータ214を取得するために、バス210上で通信を開始するかどうかを選択的に決定し得る。たとえば、プロセス202がアクティブ化されている、またはある時点にアクティブ化されると予測され得ると決定したことに応答して通信を開始することは有益であり得、プロセス202は、1つもしくは複数の更新済みロケーションパラメータ214および/または1つもしくは複数の対応する測位パラメータ208を利用し得る。通信を受信したことに応答して、1つまたは複数のロケーションパラメータ214は、第2のプロセッサ106−2からバス210を介して提供され、1つもしくは複数の測位パラメータ208として直接記憶されること、および/またはその他の方法で1つもしくは複数の測位パラメータ208を取得するために何らかの方法で処理されることがある。測位パラメータ208は、第1のプロセッサ106−1が、および/または第1のプロセッサ106−1内で利用可能な1つまたは複数のローカルキャッシュに記憶され得る。いくつかの実装形態では、1つまたは複数の測位パラメータ208は、1つまたは複数の特定のプロセス202にとって有用であり得る特定の形態で提供され得る。いくつかの他の実装形態では、1つまたは複数の処理パラメータ208は、複数のプロセス202にとって有用であり得る共通の形態で提供され得る。いくつかの実装形態では、(たとえば、1つまたは複数の事象206に基づく履歴事例に基づいて活動が発生している、または発生し得るかどうかを決定することに加えて、装置104’は、時間経過(たとえば、周期的時間、タイマー、ランダム時間など)の測定値に少なくとも部分的に基づいて通信を開始し得る。したがって、たとえば、いくつかの実装形態では、ほんの数例を挙げると、1つもしくは複数の実際の事象206、1つもしくは複数の予測された事象、時間経過の測定値など、またはそれらの何らかの組合せに少なくとも部分的に基づいて通信が開始され得る。前述のように、いくつかの事例では、いくつかの好都合な瞬間に、たとえば特に、対応する電力消費が特に低い/無関係である場合に、更新済みロケーションパラメータ214を取得するために通信を開始するのが望ましいことがある。1つの利点は、プロセス202が直近の測位パラメータ208への迅速で効率的なアクセスを経験し得ることであり、これは、ユーザエクスペリエンスを改善すること、および/または場合によっては電力消費を低減することがある。
[0037]次に図3Aに目を向けると、図3Aは、いくつかの例示的な実装形態による、モバイルデバイスによって少なくとも部分的に提供および/またはその他の方法でサポートされた1つまたは複数のプロセスに1つまたは複数のロケーションパラメータを提供するためにモバイルデバイスにおいて実施され得る例示的なプロセス300を示す流れ図である。例示的なブロック302において、第1のプロセッサ(たとえば、アプリケーションプロセッサ)上に提示された1つまたは複数のプロセスが、たとえば、ある実際のおよび/または予測される活動について監視され得る。例示的なブロック304において、少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータを取得するための通信が、第1のプロセッサの外部にある測位エンジンに第1のプロセッサを接続するバス上で開始され得る。通信は、たとえば、監視されたプロセスのうちの少なくとも1つの活動の検出に応答して開始され得る。更新済みロケーションパラメータは、たとえば、測位エンジンによって以前決定されていることがある。
[0038]次に図3Bに目を向けると、図3Bは、いくつかの例示的な実装形態による、モバイルデバイスによって少なくとも部分的に提供および/またはその他の方法でサポートされた1つまたは複数のプロセスに1つまたは複数のロケーションパラメータを提供するためにモバイルデバイスにおいて実施され得る例示的なプロセス300’を示す流れ図である。例示的なブロック302において、第1のプロセッサ(たとえば、アプリケーションプロセッサ)上に提示された1つまたは複数のプロセスが、たとえば、ある実際のおよび/または予測される活動について監視され得る。いくつかの実装形態では、ブロック306において、たとえば、第1のプロセッサのオペレーティングシステムに通知された、少なくとも1つの事象の発生を示す信号に応答して、活動が検出され得る。非限定的な例として、いくつかの実装形態では、第1のプロセッサは、カリフォルニア州マウンテンビューのGoogle(登録商標) Inc.から入手可能なAndroidオペレーティングシステムのバージョンをホストするように少なくとも部分的に構成され得る。いくつかの事例では、例示的なブロック308において、プロセスのうちの少なくとも1つの一定の活動がその後に発生すると予想されるか、または発生する可能性が高いという予測に少なくとも部分的に基づいて、活動が検出され得る。
[0039]例示的なブロック304において、少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータを取得するための通信が、第1のプロセッサの外部にある測位エンジンに第1のプロセッサを接続するバス上で開始され得る。通信は、たとえば、監視されたプロセスのうちの少なくとも1つの活動の検出に応答して開始され得る。更新済みロケーションパラメータは、たとえば、測位エンジンによって以前決定されていることがある。
[0040]例示的なブロック310において、通信に応答して、少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータが受信され得る。例として、いくつかの実装形態では、第2のプロセッサおよび/または他の対応する回路が、バスを介して第1のプロセッサに1つまたは複数のロケーションパラメータを提供することによって、通信に応答し得る。例として、いくつかの実装形態では、通信に応答して、第2のプロセッサは、第1のプロセッサおよび/または他の対応する回路によってバスを介して取り出され得る1つまたは複数のロケーションパラメータへのアクセスを提供し得る。いくつかの例示的な実装形態では、通信は、1つまたは複数の特定のロケーションパラメータを示し得る。いくつかの実装形態では、本明細書でのいくつかの節で説明するように、1つまたは複数のロケーションパラメータが、たとえば、1つの潜在的利点としてすでに説明したように、かなりの電力リソースを費やす必要なしにロケーションパラメータが取得され得ることを示すために、「ゼロ電力位置」または単に「ZPP」と呼ばれ得る。
[0041]例示的なブロック312において、たとえば、例示的なブロック310において受信された少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータに少なくとも部分的に基づいて、少なくとも1つのローカルにキャッシュされた測位パラメータが更新され得る。述べたように、受信されたロケーションパラメータが、測位パラメータとしてローカルキャッシュに直接記憶され得る場合がある一方、受信されたロケーションパラメータが、ローカルキャッシュに記憶され得る位置パラメータを取得するために何らかの方法で処理される場合もある。
[0042]次に図4に目を向けると、図4は、いくつかの例示的な実装形態による、モバイルデバイスによって少なくとも部分的に提供および/またはその他の方法でサポートされた1つまたは複数のアプリケーション402および404に1つまたは複数のロケーションパラメータおよび/または対応する位置パラメータ(たとえば、「ゼロ電力位置」)を提供するためにモバイルデバイスにおいて実装され得る例示的なシステム400のいくつかの特徴を示す概略図である。
[0043]例示的なシステム400は、例示的なアプリケーションプログラミングインターフェース、すなわち、単発の応答を行うために使用され得る最新の既知のロケーションAPI(「LastKnownLocAPI」)408と、トラッキング応答を行うために使用され得る受動プロバイダAPI410とに備えるロケーションマネージャサービス406を備える。さらに、この例では、ロケーションマネージャサービス406は、たとえば、たとえばアプリケーション402および404に、1つまたは複数のプロバイダに適切な「ゼロ電力位置」をもたらし得る、本明細書では最新の既知のロケーションキャッシュ(「LastKnownLocationキャッシュ」)412によって表される1つまたは複数のキャッシュなどを備え得る。
[0044]装置104’’に少なくとも部分的に実装されること、またはLastKnownLocationキャッシュ412と、受信機416を備える融合型ロケーションプロバイダ/サービス(fused location provider/service)414と、受動ロケーションプロバイダ(「PassiveLocProv」)428と、統合型ロケーションプロバイダ420とを備えるものとして点線ボックスによって示されることがあるいくつかの例示的な特徴。この例示的な装置104’’に含まれない追加のシステム特徴は、GPSロケーションプロバイダ(「GPSLocationProvider」)426と、ロケーションドライバなどを備え得るロケーションハードウェアアブストラクションレイヤ(HAL)418とを含む。
[0045]第2のプロセッサ(たとえば、モデムプロセッサ)を使用して提供され得る位置エンジン424を、第1のプロセッサ(たとえば、アプリケーションプロセッサ)上に実装され得る例示的なシステム400における他のシステム特徴から区別するものとして、プロセッサ境界422も示されている。プロセッサ境界422は、たとえば、ここで提供される技法に対応し、その他の方法でそのような技法をサポートするために、第1のプロセッサと第2のプロセッサとを動作可能に結合したに対して、1つもしくは複数の接続、1つもしくは複数のバスの全部もしくは一部、および/または様々な他の回路を備え得る(Processor boundary 422 may, for example, comprise one or more connections, all or part of one or more buses, and/or various other circuitries to operatively coupled the first and second processors to accommodate otherwise support the techniques provided herein.)。
[0046]したがって、いくつかの例示的な実装形態では、プロセッサ境界422は、アプリケーションプロセッサおよびモデムプロセッサなどのモバイルデバイス上の異なるデバイスを接続するバスを備え得る。たとえば、アプリケーションプロセッサ上にホストされ得るアプリケーション402およびアプリケーション404は、同じくアプリケーションプロセッサ上にホストされ得るロケーションマネージャサービス406によって記憶または維持されているロケーションパラメータを取得し得る。融合型ロケーションプロバイダ/サービス414、ロケーションHAL418、および統合型ロケーションプロバイダ420も、アプリケーションプロセッサ上にホストされ得る。アプリケーションプロセッサ上のプロセスは、プロセッサ境界422を通じて(たとえば、モデムプロセッサ上にホストされた)ロケーションエンジン424と通信し得る。
[0047]いくつかの事例では、ロケーションマネージャサービス406は、最新の既知のロケーションパラメータ(たとえば、1つまたは複数の測位パラメータ208、1つまたは複数のロケーションパラメータ214、1つまたは複数の「ゼロ電力位置」)をローカルにキャッシュまたは記憶し得る。いくつかの例示的な実装形態では、そのような最新の既知のロケーションパラメータは、モバイルデバイスの最新の既知の推定ロケーションの全部または一部と、場合によっては推定ロケーションの不確実性の対応する測定値とを示し得る。1つまたは複数の記憶された最新の既知のロケーションパラメータは、測位エンジン424から以前取得されたロケーションパラメータを備え得る。特定の実装形態では、アプリケーション402および404、ならびに場合によってはアプリケーションプロセッサ上にホストされた他のプロセスは、(たとえば、場合によってはアプリケーションプロセッサに電力供給するバッテリーリソースを節約するために)非アクティブおよび/または何らかの他の低電力状態/モードに移行され得る。そのような状態/モードにある間、いくつかのシナリオでは、アプリケーションプロセッサ上のエンティティは、外部の測位エンジンから直近に取得された位置フィックスに基づいて最新の既知のロケーションパラメータのローカル記憶またはキャッシュを更新することが可能ではないことがある。アプリケーションプロセッサ上にホストされた他のプロセス(たとえば、融合型ロケーションプロバイダ/サービス414、ロケーションHAL418および統合型ロケーションプロバイダ420)は、アクティブのままであり得る。
[0048]いくつかの例示的な実装形態では、融合型ロケーションプロバイダ/サービス414は、アプリケーションプロセッサの動作状態を示す1つまたは複数の(実際の、または予測される)事象または状況を検出し、そのような検出に応答して、統合型ロケーションプロバイダ420に事象警告信号などを提供し得る。事象警告信号に応答して、統合型ロケーションプロバイダ420は、ロケーションマネージャサービス406によってキャッシュ412において維持されている測位パラメータよりも新しいものであり得る測位パラメータを取得するために、プロセッサ境界422を介した測位エンジン424への通信、たとえば、「getZeroPowerPositions」呼メッセージを開始し得る。統合型ロケーションプロバイダ420からの通信に応答して、測位エンジン424は、更新済みロケーションパラメータ、たとえば、1つまたは複数の「ゼロ電力位置」を提供し得る。ゼロ電力位置は、たとえば、ほんの数例を挙げると、モバイルデバイスの推定ロケーションの全部もしくは一部および推定ロケーションの不確実性の測定値、推定ロケーションが決定/計算された時間、ロケーション推定値などの1つもしくは複数のソースなど、またはそれらの何らかの組合せを備えること、ならびに/あるいはその他の方法でそれらを示すことがある。前述のように、推定ロケーションは測位エンジン424によって、たとえば、上述の1つまたは複数の技法などを使用する、SPS信号または地上波送信機から送信された信号の収集に少なくとも部分的に基づいて決定され得る。
[0049]統合型ロケーションプロバイダ420は、たとえば、ロケーションHAL418を通じてロケーションマネージャサービス406にゼロ電力位置の値を転送し得、次いでゼロ電力位置の値は、モバイルデバイスの最新の既知のロケーションを示すように、キャッシュまたは記憶された測位パラメータのうちの1つまたは複数の更新、リフレッシュ、駆動などを行うために使用され得る。アプリケーション402および404は、その後、必ずしもアプリケーションプロセッサの状態/モードおよび/もしくは位置エンジン424の状態/モードを再アクティブ化する必要ならびに/またはその他の方法でそのような状態/モードに影響を与える必要なしに、(受信されたゼロ電力位置により更新された)最新の既知のロケーションに関して入手可能な測位パラメータの全部または一部にアクセスし/それを取得し、使用し得る。
[0050]いくつかの例示的な実装形態では、融合型ロケーションプロバイダ/サービス414(たとえば、および受信機416)において検出された事象または条件は、アプリケーションプロセッサが動作状態/モードに現在ある、または入ると予想されることを示し得、これは、たとえば、より高い動作状態に向けてアプリケーションプロセッサを開始するか、またはその他の方法で再アクティブ化するために(たとえば、アプリケーション402および/または404を再アクティブ化するために)、電力リソースをかなり消費することなく最新の既知のロケーションを更新またはリフレッシュするようなロケーションパラメータの受信および/またはゼロ電力位置における応答する測位パラメータの記憶を可能にし得る。
[0051]特定の実装形態では、前述のように、アプリケーションプロセッサは、Androidオペレーティングシステムをホストし得、その一部分が動作状態に維持され得る一方、アプリケーションプロセッサは、低減された動作状態にある(たとえば、アプリケーション402および404は、低減された電力状態において非アクティブである)。一実施形態によれば、融合型ロケーションプロバイダ/サービス414も動作状態/モードにあり得る一方、アプリケーションプロセッサは、低減された動作状態/モードにある。ここでは、たとえば、融合型ロケーションプロバイダ/サービス414は、特定の状況または事象の発生について警告する信号を受信するためにオペレーティングシステムに登録し得る。そのような状況または事象は、たとえば、ほんの数例を挙げると、バッテリー充電器の接続(たとえば、バッテリー充電)、表示オン、時間帯、ロケール、動作電話コンテキストを含むAndroid「起動」事象を備え得る。
[0052]次に図5に目を向けると、図5は、いくつかの例示的な実装形態による、たとえば図4のようなモバイルデバイスによって少なくとも部分的に提供および/または場その他の方法でサポートされた1つまたは複数のプロセスに1つまたは複数のロケーションパラメータおよび/または対応する医師パラメータを提供するように構成された、モバイルデバイスのいくつかの例示的な通信および/または処理の態様を示す情報流れ図500である。
[0053]例示的なシステム400(図4)に対応するシステム特徴が、略語を使用して図500の上部に沿って示されている。したがって、たとえば、左から右に読むと、第1の特徴「App」はアプリケーション(たとえば、アプリケーション402、アプリケーション404)を表し、第2の特徴「LMS」はロケーションマネージャサービス406を表し、第3の特徴「GLP」はGPSLocationProvider426を表し、第4の特徴「FLP」は融合型ロケーションプロバイダ/サービス414を表し、第5の特徴「PLP」はPassiveLocProv428を表し、第6の特徴「HAL」はロケーションHAL418を表し、第7の特徴「ULP」は統合型ロケーションプロバイダ420を表し、第8の最後の特徴は位置エンジン424を表す。
[0054]さらに、図5では、いくつかの例示的なメッセージフローが、いくつかのプロセスのハイライトである参照番号によって示され、識別される。したがって、たとえば、受動プロバイダAPI410に対応するトラッキング応答についてのロケーション要求は、AppからLMSへのメッセージ502(「requestLocationUpdates」)を備え得、メッセージ502は、LMSからメッセージ504としてGLPおよびFLPを通じてPLPに渡され得る。メッセージフロー506によって示されるように、PLPは、たとえばトラッキング応答をサポートして、すべてのプロバイダからロケーション更新がないかリッスンし得る。LMSとPLPとの間であり、メッセージフロー506はPLPにおける処理に対応する。
[0055]第2の例示的なメッセージフローでは、「事象」と標示されたプロセスハイライト508において、FLPは、いくつかの活動が発生していることを検出/決定することがあり、またはいくつかの活動がその後に発生する可能性があると予想することがあり、メッセージ509(たとえば、「ApplicationProcWakeUpEvents」)をHALに転送することがあり、HALは、対応するメッセージ510(たとえば、「WakeupEvents」)をULPに転送することがあり、ULPは、対応するメッセージ511を、たとえばプロセッサ境界422(図4)を越えて位置エンジンに転送することがある。プロセスハイライト512において、セッション要求が許容され得るかどうかに関する決定が行われ得る。セッション要求が許容されると決定した場合、位置エンジンは、メッセージ513(たとえば、「ゼロ電力位置戻り済み(returned zero power position)」)をULPに転送することがあり、ULPは、メッセージ514(たとえば、「ZPP戻り(return ZPP)」)をHALに転送することがあり、HALは、メッセージ515(たとえば、「ZPP戻り」)をFLPに転送することがあり、FLPは、メッセージ516(たとえば、「ゼロ電力位置報告」)をGLPを通じてLMSに転送することがある。LMSはその後、プロセスハイライト517によって表されるように、1つまたは複数のロケーションパラメータおよび/または対応する医師パラメータをキャッシュし得る。いくつかの事例では、LMSは、メッセージ518(たとえば、「ゼロ電力位置投入」)をPLPに転送することがあり、PLPは、ZPP位置が(たとえば、プロセスハイライト520によって表される)1つまたは複数の受動プロバイダクライアントに報告可能に更新済みであることを指示またはその他の方法で決定し、メッセージ522(たとえば、「ゼロ電力位置報告」)をLMSに転送することがあり、LMSは、メッセージ522をAppに渡すことがある。
[0056]第3の例示的なメッセージフローは、AppからLMSへのメッセージ524(たとえば、「getLastKnownLocation(プロバイダ)」)で始まり、LMSにおけるプロセスハイライト526を含み、ここにおいて、ZPPがキャッシュから取得され/取り出され得、LMSからAppへのメッセージ528(たとえば、「ゼロ電力位置戻り済み」)で終わる。したがって、たとえば、この第3の例示的なメッセージフローは、たとえば、LastKnownLoc API408を介した単発の応答の一部として、最新の既知のロケーションを取得するために使用され得る。
[0057]次に図6に目を向けると、図6は、いくつかの例示的な実装形態による、たとえば図1の場合のようなモバイルデバイス102内に設けられ得る例示的なコンピューティングプラットフォーム600のいくつかの特徴を示す概略図である。
[0058]図示のように、特殊コンピューティングプラットフォーム600は、1つまたは複数のバス/接続606(たとえば、1つまたは複数の電気導体、1つまたは複数の導電性経路、1つまたは複数のバス、1つまたは複数の光ファイバー経路、1つまたは複数の回路、1つまたは複数のバッファ、1つまたは複数の送信機、1つまたは複数の受信機など)を介してメモリ604に結合された(たとえば、本明細書で提供するいくつかの技法に従って第1のプロセッサと第2のプロセスとを提供するように構成され得る)1つまたは複数の処理ユニット602を備え得る。処理ユニット602は、たとえば、ハードウェアまたはハードウェアおよびソフトウェアの組合せで実装され得る。処理ユニット602は、データコンピューティング手順またはプロセスの少なくとも一部分を実行するように構成可能な1つまたは複数の回路を表し得る。限定ではなく、例として、処理ユニットは、1つもしくは複数のプロセッサ、コントローラ、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路、デジタル信号プロセッサ、プログラマブル論理デバイス、フィールドプログラマブルゲートアレイなど、またはそれらの任意の組合せを含み得る。いくつかの例において述べたように、1つまたは複数の処理ユニットの全部または一部は、アプリケーションプロセッサの働きをするように構成されることがあり、1つまたは複数の他の処理ユニットの全部または一部は、モデムプロセッサなどの働きをするように構成されることがある。
[0059]メモリ604は任意のデータ記憶機構を表し得る。メモリ604は、たとえば、1次メモリ604−1および/または2次メモリ604−2を含み得る。1次メモリ604−1は、たとえば、ランダムアクセスメモリ、読取り専用メモリなどを備え得る。この例では処理ユニットとは別個のものとして示されているが、1次メモリの全部または一部は、モバイルデバイス102内の処理ユニット602または他の同様の回路内に設けられるか、あるいはその他の方法でそのような回路と共設および結合され得ることを理解されたい。2次メモリ604−2は、たとえば、1次メモリと同じもしくは同様のタイプのメモリ、および/または、たとえば、ディスクドライブ、光ディスクドライブ、テープドライブ、固体動き状態メモリドライブなど、1つもしくは複数のデータ記憶デバイスもしくはシステムを備え得る。
[0060]いくつかの実装形態では、2次メモリは、非一時的コンピュータ可読媒体620を動作可能に受容するか、またはその他の方法でそれに結合するように構成可能であり得る。メモリ604および/または非一時的コンピュータ可読媒体620は、たとえば、本明細書で提供されるような適用可能技法に従って、データ処理を実行する際に使用するための命令622を備え得る。
[0061]専用コンピューティングプラットフォーム600は、たとえば、1つまたは複数の通信インターフェース608をさらに備え得る。通信インターフェース608は、たとえば、ここでは1つまたは複数の受信機610と1つまたは複数の送信機612とによって表される1つまたは複数のワイヤードおよび/もしくはワイヤレスネットワークインターフェースユニット、無線機、モデムなどを備え得る。いくつかの実装形態では、通信インターフェース608は、1つまたは複数のトランシーバなどを備え得ることを理解されたい。さらに、図示されていないが、通信インターフェース608は、通信インターフェース能力を前提として適用可能であり得るような1つもしくは複数のアンテナおよび/または他の回路を備え得ることを理解されたい。
[0062]いくつかの例示的な実装形態によれば、たとえば、通信インターフェース608は、たとえば、電話システム、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、パーソナルエリアネットワーク、イントラネット、インターネットなどのような様々なワイヤード通信ネットワークとともに使用することが可能であり得る。
[0063]モバイルデバイス102は、たとえば、1つまたは複数の入力および/または出力ユニット614をさらに備え得る。入力および/または出力ユニット614は、1つまたは複数の他のデバイスおよび/またはユーザから入力を取得し、および/またはそれに出力を与えるために使用され得る1つまたは複数のデバイスまたは他の同様の機構を表し得る。したがって、たとえば、入力および/または出力ユニット614は、1つまたは複数のユーザ入力を受信するために使用され得る様々なボタン、スイッチ、タッチパッド、トラックボール、ジョイスティック、タッチスクリーン、キーボード、マイクロフォン、カメラなどを備え得る。いくつかの事例では、入力および/または出力ユニット614は、ユーザのための視覚出力、可聴出力、および/または触覚出力を生成する際に使用され得る様々なデバイスを備え得る。たとえば、入力および/または出力ユニット614は、ディスプレイ機構および/またはオーディオ機構を介して、ビデオディスプレイ、グラフィカルユーザインターフェース、測位および/またはナビゲーション関係情報、電子マップの視覚表示、ルーティング方向などを提示するために使用され得る。
[0064]モバイルデバイス102は、たとえば、1つまたは複数のセンサー616を備え得る。たとえば、センサー616は、たとえば、磁力計またはコンパス、気圧計または高度計などのような、1つまたは複数の環境センサーを表し得、それらは測位のために有用であり得る。たとえば、センサー616は、モバイルデバイス102の一定の移動を検出するのに有用であり得る1つまたは複数の慣性センサーを表し得る。したがって、たとえば、センサー616は、1つまたは複数の加速度計、1つまたは1つまたは複数のジャイロスコープを備え得る。さらに、いくつかの事例では、センサー616は、マイクロフォン、カメラ、光センサーなどのような、1つもしくは複数の入力デバイスを備えること、および/またはそれらの形態をとることがある。
[0065]SPS受信機618は、1つまたは複数のアンテナ(図示せず)を介してワイヤレス信号134を収集および収集することが可能であり得る。SPS受信機618はまた、モバイルデバイス102の位置および/または動きを推定するために、収集されたワイヤレス信号134を全体的にまたは部分的に処理し得る。いくつかの事例では、SPS受信機618は、収集されたSPS信号を全体的にもしくは部分的に処理するため、および/またはモバイルデバイス102の推定ロケーションを計算するために利用されることもある、1つまたは複数の処理ユニット(図示せず)、たとえば、1つまたは複数の汎用プロセッサ、1つまたは複数のデジタル信号プロセッサDSP、1つまたは複数の専用プロセッサを備え得る。いくつかの実装形態では、収集されたSPS信号のそのような処理の全部または一部は、SPS受信機618と連携して、モバイルデバイス102中の他の処理能力、たとえば、処理ユニット602、メモリ604などによって実行され得る。SPSまたは測位動作を実行する際に使用するための他の信号の記憶は、メモリ604またはレジスタ(図示せず)中で実行され得る。
[0066]いくつかの事例では、センサー616は、メモリ604中に記憶され、1つまたは複数の測位機能に少なくとも部分的に基づいて、たとえば、測位またはナビゲーション動作を対象とするアプリケーションなどの1つまたは複数のアプリケーションをサポートするDPS(図示せず)または処理ユニット602によって処理され得るアナログまたはデジタル信号を生成し得る。
[0067]処理ユニット602は、通信インターフェースユニット608の受信機610またはSPS受信機609において収集およびダウンコンバートされた信号のベースバンド処理を実行することが可能であり得る専用モデムプロセッサなどを備え得る。同様に、モデムプロセッサなどは、(ワイヤレス)送信機612による送信のためにアップコンバートされるべき信号のベースバンド処理を実行し得る。代替実装形態では、専用モデムプロセッサを有する代わりに、ベースバンド処理は汎用プロセッサまたはDSP(たとえば、汎用および/またはアプリケーションプロセッサ)によって実行され得る。ただし、これらはベースバンド処理を実行し得る構造の例にすぎず、特許請求する主題がこの点について限定されないことを理解されたい。さらに、本明細書で提供される例示的な技法は、様々な異なる電子デバイス、モバイルデバイス、送信デバイス、環境、位置フィックスモードなどに関して適合され得ることを理解されたい。
[0068]いくつかの例示的な実装形態によれば、たとえば、通信インターフェース608は、たとえば、電話システム、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、パーソナルエリアネットワーク、イントラネット、インターネットなどのような様々なワイヤード通信ネットワークとともに使用することが可能であり得る。
[0069]いくつかの例示的な実装形態によれば、通信インターフェース608は、たとえば、ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(WPAN)などのような様々なワイヤレス通信ネットワークとともに使用することが可能であり得る。「ネットワーク」および「システム」という用語は、本明細書では互換的に使用され得る。WWANは、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワーク、直交周波数分割多元接続(OFDMA)ネットワーク、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)ネットワークなどであり得る。CDMAネットワークは、ほんのいくつかの無線技術を挙げれば、cdma2000、広帯域CDMA(W−CDMA(登録商標))、時分割同期符号分割多元接続(TD−SCDMA)などの1つまたは複数の無線アクセス技術(RAT)を実装し得る。ここで、cdma2000は、IS−95規格、IS−2000規格、およびIS−856規格に従って実装される技術を含み得る。TDMAネットワークは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)、デジタルアドバンストモバイルフォンシステム(D−AMBP:Digital Advanced Mobile Phone System能力)、または何らかの他のRATを実装し得る。GSMおよびW−CDMAは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP(登録商標))と称する団体からの文書に記載されている。cdma2000は、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と称する団体からの文書に記載されている。3GPPおよび3GPP2の文書は、公に入手可能である。たとえば、WLANは、IEEE802.11xネットワークを含み得、WPANは、Bluetoothネットワーク、IEEE802.15xを含み得る。ワイヤレス通信ネットワークは、たとえば、ロングタームエボリューション(LTE)、アドバンストLTE、WiMAX(登録商標)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)などのような、いわゆる次世代技術(たとえば、「4G」)を含み得る。さらに、通信インターフェース408は、1つまたは複数の他のデバイスとの赤外線ベース通信をさらに提供し得る。WLANは、たとえば、IEEE802.11xネットワークを備え得、WPANは、たとえば、Bluetoothネットワーク、IEEE802.15xを備え得る。本明細書で説明されたワイヤレス通信実装形態はまた、WWAN、WLANまたはWPANの任意の組合せとともに使用され得る。
[0070]いくつかのさらなる態様によれば、技法は、上記で説明され、たとえばモデムプロセッサ内の外部位置エンジンからの古い位置の取出しを実行するために必要な時間をかなり上回る時間間隔にわたってアプリケーションプロセッサが稼働を継続し得るかどうかを、高レベルの正確性により予測するために、オペレーティングシステム事象を分析するように適合/適用され得る。したがって、いくつかの事例では、アルゴリズムは、Wifi(登録商標)スキャンなどがいつ始まるか、どのような追加の知識がシステム特性から入手可能であり得るかが、そのようなスキャンがどのくらい長く持続し得るかに対するものであることを決定するように実装され得る。したがって、たとえば、そのようなWiFi(登録商標)スキャンなどにより、アプリケーションプロセッサが特定の時間期間、たとえば、場合によっては5秒間、稼働および/または特定の状態/モードを継続し得ると決定し得る。したがって、電力使用の大幅な増加なしに位置エンジン/モデムプロセッサから古い位置についてのいくつかの更新済みロケーションパラメータを取り出すことが可能であり得、これは、多くのロケーションアプリケーションのパフォーマンスおよび/またはユーザエクスペリエンスを改善し得る。上記の例は、特許請求する主題を限定するものではなく、たとえば、Bluetoothスキャン、あるオーディオプレーヤ活動などを含む異なる事象/活動の決定および/または予測が考えられ得ることを認識されたい。
[0071]いくつかの例示的な実装形態によれば、HAL APIなどは、注目するシステム事象がオペレーティングシステムに関して発生している可能性があること、および/または発生すると予測されることをネイティブ統合型ロケーションプロバイダ(native unified location provider)に通知するように提供/実装され得る。そのようなAPIは、たとえば、Java(登録商標)レイヤおよびネイティブレイヤに実装され得る知的エージェントなどの間の通信を可能にするJNI(Java Native Interface)レイヤにおけるAPIの形態をとり得る。たとえば、static jboolean system_update(JNIEnv* env,jobject obj,SysEvent systemEvent)などが実装されることがあり、ここにおいて、SysEvent は、(たとえば、Androidなどの)オペレーティングシステムレイヤからのいくつかの有用な事象に関する情報を提供し得るデータ構造であり得る。いくつかの事例では、技法などは、ネイティブエンジンが、アプリケーションプロセッサが特定の状態/モード(たとえば、スリープモード)から抜け出ているかどうかを決定し、およびまたは2つ、アプリケーションプロセッサがその後にそのような(スリープ)状態/モードからの移行はいつであるかを本格的に予測するのを支援することに特に有用であり得る。
[0072]本明細書で説明する技法は、特定の特徴および/または例に従ってアプリケーションに応じて様々な手段によって実装され得る。たとえば、そのような方法は、ソフトウェアとともにハードウェア、ファームウェア、および/またはそれらの組合せで実装され得る。ハードウェア実装の場合、たとえば、処理ユニットは、1つもしくは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、電子デバイス、本明細書で説明する機能を実行するように設計された他のデバイスユニット、および/またはそれらの組合せの中で実装され得る。
[0073]上記の詳細な説明では、特許請求する主題の完全な理解を与えるために多数の具体的な詳細が記載されている。しかしながら、特許請求する主題は、これらの具体的な詳細を伴わずに実施され得ることが当業者には理解されよう。他の事例では、特許請求する主題を不明瞭にしないように、当業者には既知であろう方法および装置については詳細に説明していない。
[0074]上記の詳細な説明のいくつかの部分は、特定の装置または専用コンピューティングデバイスもしくはプラットフォームのメモリ内に記憶された2値デジタル電子信号の演算のアルゴリズムまたは記号表現に関して提示された。この特定の明細書の文脈では、特定の装置などの用語は、プログラムソフトウェアからの命令に従って特定の関数を実行するようにプログラムされた後の汎用コンピュータを含む。アルゴリズムの説明または記号表現は、信号処理または関連技術の当業者が各自の仕事の本質を他の当業者に伝達するために使用する技法の例である。アルゴリズムは、本明細書では、また一般に、所望の結果につながる自己矛盾のない一連の演算または同様の信号処理であると考えられる。この文脈では、演算または処理は物理量の物理的操作を伴う。必ずしもそうとは限らないが、一般に、電子信号は情報を表すので、そのような量は、記憶、転送、組合せ、比較、あるいはその他の方法で操作が可能な、電気信号または磁気信号の形態をとり得る。主に一般的な用法という理由で、そのような信号をビット、データ、値、要素、記号、文字、項、数、数字、情報などと呼ぶことは時々便利であることがわかっている。ただし、これらまたは同様の用語はすべて、適切な物理量に関連付けられるべきものであり、便利なラベルにすぎないことを理解されたい。別段に動き明記されていない限り、以下の説明から明らかなように、本明細書全体にわたって、「処理する」、「算出する」、「計算する」、「決定する」、「生成する」、「取得する」、「修正する」、「選択する」、「識別する」などの用語を利用する説明は、専用コンピュータまたは同様の専用電子コンピューティングデバイスのような、特定の装置の動作または処理を指すことを諒解されたい。したがって、本明細書の文脈では、専用コンピュータまたは同様の専用電子コンピューティングデバイスは、専用コンピュータまたは同様の専用電子コンピューティングデバイスのメモリ、レジスタ、もしくは他の情報記憶デバイス、送信デバイス、またはディスプレイデバイス内の電子的または磁気的な物理量として一般に表される信号を操作または変換することが可能である。この特定の特許出願の文脈では、「特定の装置」という用語は、プログラムソフトウェアからの命令に従って特定の機能を実行するようにプログラムされた後の汎用コンピュータを含み得る。
[0075]本明細書で使用する「および」、「または」、および「および/または」という用語は、そのような用語が使用される文脈に少なくとも部分的に依存することも予想される様々な意味を含み得る。一般に、「または」がA、BまたはCなどのリストを関連付けるために使用される場合、ここで包含的な意味で使用されるA、B、およびCを意味し、ならびにここで排他的な意味で使用されるA、BまたはCを意味するものとする。さらに、本明細書で使用する「1つまたは複数」という用語は、単数形の任意の特徴、構造、もしくは特性について説明するために使用され得るか、または複数の特徴、構造、もしくは特性、または特徴、構造、もしくは特性の何らかの他の組合せについて説明するために使用され得る。しかし、これは例示的な例にすぎないこと、および特許請求する主題がこの例に限定されないことに留意されたい。
[0076]例示的な特徴であると現在考えられることについて例示し説明したが、特許請求する主題から逸脱することなく、様々な他の変更が行われ得、等価物が代用され得ることが、当業者には理解されよう。さらに、本明細書に記載の中心概念から逸脱することなく、特許請求する主題の教示に特定の状況を適合させるために多くの変更が行われ得る。
[0077]したがって、特許請求する主題は、開示した特定の例に限定されず、そのような特許請求する主題は、添付の特許請求の範囲の中に入るすべての態様、およびその均等物も含み得るものとする。
[0077]したがって、特許請求する主題は、開示した特定の例に限定されず、そのような特許請求する主題は、添付の特許請求の範囲の中に入るすべての態様、およびその均等物も含み得るものとする。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
モバイルデバイスにおいて、
前記モバイルデバイス上の第1のプロセッサ上にホストされた1つまたは複数のプロセスを監視することと、
前記1つまたは複数のプロセスのうちの少なくとも1つの活動の検出に応答して、少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータを取得するために、前記第1のプロセッサの外部にある測位エンジンに前記第1のプロセッサを接続するバス上で通信を開始することと、前記少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータが前記測位エンジンによって以前決定されている、を備える方法。
[C2]
前記測位エンジンは、前記バスに接続された第2のプロセッサ上にホストされている、C1に記載の方法。
[C3]
前記モバイルデバイスにおいて、
前記1つまたは複数のプロセスのうちの前記少なくとも1つの前記活動がその後に発生するという予測に少なくとも部分的に基づいて前記活動を検出することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C4]
前記予測は、前記1つまたは複数のプロセスを監視することから取得された活動の履歴に少なくとも部分的に基づく、C3に記載の方法。
[C5]
前記予測は、時間測定値に少なくとも部分的に基づく、C3に記載の方法。
[C6]
前記1つまたは複数のプロセスのうちの前記少なくとも1つの前記活動は、前記第1のプロセッサ上の特定の電力状態へのアプリケーションの復元を備える、C1に記載の方法。
[C7]
前記通信に応答して、前記測位エンジンは現在の動作状態を維持する、C1に記載の方法。
[C8]
前記モバイルデバイスにおいて、
前記通信に応答して前記少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータを受信することと、
前記少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータに少なくとも部分的に基づいて、少なくとも1つのローカルにキャッシュされた測位パラメータを更新することとをさらに備える、C1に記載の方法。
[C9]
前記第1のプロセッサは、Android(登録商標)オペレーティングシステムに従って動作する、C1に記載の方法。
[C10]
モバイルデバイスにおいて使用するための装置であって、
前記モバイルデバイス上の第1のプロセッサ上にホストされた1つまたは複数のプロセスを監視するための手段と、
前記1つまたは複数のプロセスのうちの少なくとも1つの活動の検出に応答して、少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータを取得するために、前記第1のプロセッサの外部にある測位エンジンに前記第1のプロセッサを接続するバス上で通信を開始するための手段と、前記少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータが前記測位エンジンによって以前決定されている、を備える装置。
[C11]
前記測位エンジンは、前記バスに接続された第2のプロセッサ上にホストされている、C10に記載の装置。
[C12]
前記1つまたは複数のプロセスのうちの前記少なくとも1つの前記活動がその後に発生するという予測に少なくとも部分的に基づいて前記活動を検出するための手段をさらに備える、C10に記載の装置。
[C13]
前記予測は、前記1つまたは複数のプロセスを監視することから取得された活動の履歴に少なくとも部分的に基づく、C14に記載の装置。
[C14]
モバイルデバイスであって、
バスと、
前記バスに結合された第1のプロセッサと、
前記バスに結合された、収集された信号に少なくとも部分的に基づいてロケーションパラメータを取得するように構成された第2のプロセッサと、前記第1のプロセッサが、前記第1のプロセッサ上にホストされた1つまたは複数のプロセスを監視することと、前記1つまたは複数のプロセスのうちの少なくとも1つの活動の検出に応答して、前記更新済みロケーションパラメータのうちの少なくとも1つを取得するために、前記第2のプロセッサへの前記バス上での通信を開始することと、前記更新済みロケーションパラメータのうちの前記少なくとも1つが前記第2のプロセッサによって以前決定されている、を行うように構成される、を備えるモバイルデバイス。
[C15]
前記更新済みロケーションパラメータ測位エンジンは、前記第2のプロセッサ上にホストされた位置エンジンを使用して決定される、C14に記載のモバイルデバイス。
[C16]
前記第1のプロセッサは、
前記1つまたは複数のプロセスのうちの前記少なくとも1つの前記活動がその後に発生するという予測に少なくとも部分的に基づいて前記活動を検出するようにさらに構成される、C14に記載のモバイルデバイス。
[C17]
前記予測は、前記1つまたは複数のプロセスを監視する際に前記アプリケーション処理によって取得された活動の履歴に少なくとも部分的に基づく、C16に記載のモバイルデバイス。
[C18]
前記予測は、時間測定値に少なくとも部分的に基づく、C16に記載のモバイルデバイス。
[C19]
前記1つまたは複数のプロセスのうちの前記少なくとも1つの前記活動は、前記第1のプロセッサ上の特定の電力状態へのアプリケーションの復元を備える、C14に記載のモバイルデバイス。
[C20]
前記通信に応答して、前記第2のプロセッサによってホストされた測位エンジンの現在の動作可能状態が維持される、C14に記載のモバイルデバイス。
[C21]
前記第1のプロセッサは、
前記バスを介して前記更新済みロケーションパラメータのうちの前記少なくとも1つを取得し、
前記更新済みロケーションパラメータのうちの前記少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、少なくとも1つのローカルにキャッシュされた測位パラメータを更新するようにさらに構成される、C14に記載のモバイルデバイス。
[C22]
前記第1のプロセッサは、Androidオペレーティングシステムに従って動作する、C14に記載のモバイルデバイス。
[C23]
モバイルデバイスの第1のプロセッサによって、
前記第1のプロセッサ上にホストされた1つまたは複数のプロセスを監視することと、
前記1つまたは複数のプロセスのうちの少なくとも1つの活動の検出に応答して、少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータを取得するために、前記第1のプロセッサの外部にある測位エンジンに前記第1のプロセッサを接続するバス上で通信を開始することと、前記少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータが前記測位エンジンによって以前決定されている、を行うように実行可能なコンピュータ実装可能命令を記憶した非一時的コンピュータ可読媒体を備える物品。
[C24]
前記測位エンジンは、前記バスに接続された第2のプロセッサ上にホストされている、C23に記載の物品。
[C25]
前記コンピュータ実装可能命令は、前記第1のプロセッサによって、
前記1つまたは複数のプロセスのうちの前記少なくとも1つの前記活動がその後に発生するという予測に少なくとも部分的に基づいて前記活動を検出するようにさらに実行可能である、C23に記載の物品。
[C26]
前記1つまたは複数のプロセスのうちの前記少なくとも1つの前記活動は、前記第1のプロセッサ上の特定の電力状態へのアプリケーションの復元を備える、C23に記載の物品。

Claims (26)

  1. モバイルデバイスにおいて、
    前記モバイルデバイス上の第1のプロセッサ上にホストされた1つまたは複数のプロセスを監視することと、
    前記1つまたは複数のプロセスのうちの少なくとも1つの活動の検出に応答して、少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータを取得するために、前記第1のプロセッサの外部にある測位エンジンに前記第1のプロセッサを接続するバス上で通信を開始することと、前記少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータが前記測位エンジンによって以前決定されている、
    を備える方法。
  2. 前記測位エンジンは、前記バスに接続された第2のプロセッサ上にホストされている、請求項1に記載の方法。
  3. 前記モバイルデバイスにおいて、
    前記1つまたは複数のプロセスのうちの前記少なくとも1つの前記活動がその後に発生するという予測に少なくとも部分的に基づいて前記活動を検出すること
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記予測は、前記1つまたは複数のプロセスを監視することから取得された活動の履歴に少なくとも部分的に基づく、請求項3に記載の方法。
  5. 前記予測は、時間測定値に少なくとも部分的に基づく、請求項3に記載の方法。
  6. 前記1つまたは複数のプロセスのうちの前記少なくとも1つの前記活動は、前記第1のプロセッサ上の特定の電力状態へのアプリケーションの復元を備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記通信に応答して、前記測位エンジンは現在の動作状態を維持する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記モバイルデバイスにおいて、
    前記通信に応答して前記少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータを受信することと、
    前記少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータに少なくとも部分的に基づいて、少なくとも1つのローカルにキャッシュされた測位パラメータを更新することと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1のプロセッサは、Android(登録商標)オペレーティングシステムに従って動作する、請求項1に記載の方法。
  10. モバイルデバイスにおいて使用するための装置であって、
    前記モバイルデバイス上の第1のプロセッサ上にホストされた1つまたは複数のプロセスを監視するための手段と、
    前記1つまたは複数のプロセスのうちの少なくとも1つの活動の検出に応答して、少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータを取得するために、前記第1のプロセッサの外部にある測位エンジンに前記第1のプロセッサを接続するバス上で通信を開始するための手段と、前記少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータが前記測位エンジンによって以前決定されている、
    を備える装置。
  11. 前記測位エンジンは、前記バスに接続された第2のプロセッサ上にホストされている、請求項10に記載の装置。
  12. 前記1つまたは複数のプロセスのうちの前記少なくとも1つの前記活動がその後に発生するという予測に少なくとも部分的に基づいて前記活動を検出するための手段
    をさらに備える、請求項10に記載の装置。
  13. 前記予測は、前記1つまたは複数のプロセスを監視することから取得された活動の履歴に少なくとも部分的に基づく、請求項14に記載の装置。
  14. モバイルデバイスであって、
    バスと、
    前記バスに結合された第1のプロセッサと、
    前記バスに結合された、収集された信号に少なくとも部分的に基づいてロケーションパラメータを取得するように構成された第2のプロセッサと、前記第1のプロセッサが、前記第1のプロセッサ上にホストされた1つまたは複数のプロセスを監視することと、前記1つまたは複数のプロセスのうちの少なくとも1つの活動の検出に応答して、前記更新済みロケーションパラメータのうちの少なくとも1つを取得するために、前記第2のプロセッサへの前記バス上での通信を開始することと、前記更新済みロケーションパラメータのうちの前記少なくとも1つが前記第2のプロセッサによって以前決定されている、を行うように構成される、
    を備えるモバイルデバイス。
  15. 前記更新済みロケーションパラメータ測位エンジンは、前記第2のプロセッサ上にホストされた位置エンジンを使用して決定される、請求項14に記載のモバイルデバイス。
  16. 前記第1のプロセッサは、
    前記1つまたは複数のプロセスのうちの前記少なくとも1つの前記活動がその後に発生するという予測に少なくとも部分的に基づいて前記活動を検出する
    ようにさらに構成される、請求項14に記載のモバイルデバイス。
  17. 前記予測は、前記1つまたは複数のプロセスを監視する際に前記アプリケーション処理によって取得された活動の履歴に少なくとも部分的に基づく、請求項16に記載のモバイルデバイス。
  18. 前記予測は、時間測定値に少なくとも部分的に基づく、請求項16に記載のモバイルデバイス。
  19. 前記1つまたは複数のプロセスのうちの前記少なくとも1つの前記活動は、前記第1のプロセッサ上の特定の電力状態へのアプリケーションの復元を備える、請求項14に記載のモバイルデバイス。
  20. 前記通信に応答して、前記第2のプロセッサによってホストされた測位エンジンの現在の動作可能状態が維持される、請求項14に記載のモバイルデバイス。
  21. 前記第1のプロセッサは、
    前記バスを介して前記更新済みロケーションパラメータのうちの前記少なくとも1つを取得し、
    前記更新済みロケーションパラメータのうちの前記少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、少なくとも1つのローカルにキャッシュされた測位パラメータを更新する
    ようにさらに構成される、請求項14に記載のモバイルデバイス。
  22. 前記第1のプロセッサは、Androidオペレーティングシステムに従って動作する、請求項14に記載のモバイルデバイス。
  23. モバイルデバイスの第1のプロセッサによって、
    前記第1のプロセッサ上にホストされた1つまたは複数のプロセスを監視することと、
    前記1つまたは複数のプロセスのうちの少なくとも1つの活動の検出に応答して、少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータを取得するために、前記第1のプロセッサの外部にある測位エンジンに前記第1のプロセッサを接続するバス上で通信を開始することと、前記少なくとも1つの更新済みロケーションパラメータが前記測位エンジンによって以前決定されている、
    を行うように実行可能なコンピュータ実装可能命令を記憶した非一時的コンピュータ可読媒体
    を備える物品。
  24. 前記測位エンジンは、前記バスに接続された第2のプロセッサ上にホストされている、請求項23に記載の物品。
  25. 前記コンピュータ実装可能命令は、前記第1のプロセッサによって、
    前記1つまたは複数のプロセスのうちの前記少なくとも1つの前記活動がその後に発生するという予測に少なくとも部分的に基づいて前記活動を検出する
    ようにさらに実行可能である、請求項23に記載の物品。
  26. 前記1つまたは複数のプロセスのうちの前記少なくとも1つの前記活動は、前記第1のプロセッサ上の特定の電力状態へのアプリケーションの復元を備える、請求項23に記載の物品。
JP2016524355A 2013-07-03 2014-07-02 モバイルアプリケーションにロケーションパラメータを提供する際に使用するための方法および装置 Pending JP2016530762A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361842916P 2013-07-03 2013-07-03
US61/842,916 2013-07-03
US14/135,061 2013-12-19
US14/135,061 US9942718B2 (en) 2013-07-03 2013-12-19 Methods and apparatuses for use in providing location parameters to mobile applications
PCT/US2014/045320 WO2015003096A1 (en) 2013-07-03 2014-07-02 Methods and apparatuses for use in providing location parameters to mobile applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016530762A true JP2016530762A (ja) 2016-09-29
JP2016530762A5 JP2016530762A5 (ja) 2017-07-20

Family

ID=52133138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524355A Pending JP2016530762A (ja) 2013-07-03 2014-07-02 モバイルアプリケーションにロケーションパラメータを提供する際に使用するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9942718B2 (ja)
EP (1) EP3017321B1 (ja)
JP (1) JP2016530762A (ja)
CN (1) CN105393141B (ja)
ES (1) ES2842583T3 (ja)
WO (1) WO2015003096A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7352715B1 (ja) * 2022-12-07 2023-09-28 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140253371A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for enabling the use of global navigation satellite system (gnss) signals indoors
US9877158B2 (en) * 2013-12-20 2018-01-23 Intel Corporation Wi-Fi scan scheduling and power adaptation for low-power indoor location
CN104967770B (zh) * 2014-05-14 2018-07-10 腾讯科技(北京)有限公司 视频拍摄方法及装置
US9439043B2 (en) 2014-05-16 2016-09-06 Google Inc. Running location provider processes
US9720617B2 (en) 2015-06-02 2017-08-01 Apple Inc. System and method for compaction of compressed and uncompressed virtual memory
US10386491B2 (en) * 2015-11-23 2019-08-20 Honeywell International Inc. Efficient covariance matrix update
US9648464B1 (en) * 2016-02-22 2017-05-09 Cisco Technology, Inc. Efficient zone based client count forecasting
US10200810B2 (en) * 2016-06-12 2019-02-05 Apple Inc. Proactive actions on mobile device using uniquely-identifiable and unlabeled locations
US11409389B2 (en) * 2016-07-07 2022-08-09 Universitat Zurich Method and computer program for monitoring touchscreen events of a handheld device
CN106131795A (zh) * 2016-08-30 2016-11-16 维沃移动通信有限公司 一种定位方法和移动终端
CN106658412B (zh) * 2016-12-14 2020-07-03 北京小米移动软件有限公司 定位方法及装置
US10638254B2 (en) * 2017-01-18 2020-04-28 Qualcomm Incorporated Handling an early position fix for LPP-type positioning sessions
KR102342874B1 (ko) * 2017-07-04 2021-12-23 엘지전자 주식회사 360도 비디오에 대한 영상 코딩 시스템에서 프로젝션 타입 기반 양자화 파라미터를 사용한 영상 디코딩 방법 및 장치
US10488910B1 (en) * 2018-06-06 2019-11-26 General Electric Company Healthcare asset tracker apparatus and methods
US10945190B2 (en) 2019-01-04 2021-03-09 Apple Inc. Predictive routing based on microlocation
CN116644421A (zh) * 2023-07-19 2023-08-25 北京小米移动软件有限公司 一种定位引擎调用信息的获取方法及装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000337889A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Matsushita Electric Works Ltd Gpsセンサ装置
US6388617B1 (en) * 1998-10-02 2002-05-14 Acr Electronics, Inc. Radio beacon with a GPS interface for automatically activated EPIRBs
JP2009153123A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Intel Corp ロケーション感知モジュールを用いた省電力デバイス、システム、及び方法
JP2010272965A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Ntt Docomo Inc 移動端末及び動作モード切替方法
JP2011520326A (ja) * 2008-04-11 2011-07-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 特定目的プロセッサ及びモーション・センシングの少なくとも一つを用いる電力管理
JP2012108001A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Sony Corp 情報処理装置、位置記録方法、及びプログラム
WO2013090121A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Qualcomm Incorporated Location and event triggered navigation dormancy and wakeup

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367306A (en) 1993-06-04 1994-11-22 Hollon Blake D GPS integrated ELT system
US6141570A (en) * 1998-08-26 2000-10-31 Ericsson Inc. System and method for conserving battery energy in a wireless telephone with an integral global positioning system
US6222484B1 (en) 1999-06-16 2001-04-24 Ronald L. Seiple Personal emergency location system
US7783423B2 (en) 2002-08-15 2010-08-24 Trimble Navigation Limited Position determination system and method
US7176833B2 (en) 2005-04-26 2007-02-13 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable electronic devices, methods and computer program products using activity-triggered GPS updates
JP4984509B2 (ja) 2005-12-06 2012-07-25 ソニー株式会社 測位情報処理装置、測位情報処理方法、プログラム
CN101210963B (zh) 2006-12-29 2011-07-13 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 定位系统及其控制方法
US8214139B2 (en) * 2008-01-25 2012-07-03 Garmin Switzerland Gmbh Position source selection
JP4709886B2 (ja) 2008-10-24 2011-06-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 測位制御装置及び測位制御方法
US8125332B2 (en) * 2008-11-21 2012-02-28 Zoombak, Inc. Geo-fence with minimal false alarms
US20100240404A1 (en) 2009-03-20 2010-09-23 Mccrosky Rachael Marie Caire Personal location monitoring system and related devices and methods
US8106819B1 (en) 2010-12-30 2012-01-31 Cellco Partnership Optimizing performance of multiple location based service applications that are running either alone or simultaneously on a wireless device
US8490177B2 (en) * 2011-03-15 2013-07-16 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus and method for variable authentication requirements
KR101324604B1 (ko) * 2012-05-25 2013-11-01 전자부품연구원 다중 대기 상태 운용 방법 및 이를 적용한 방송수신장치
KR101947652B1 (ko) * 2012-09-28 2019-04-25 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 저전력 근거리 통신 기능 운용 방법 및 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6388617B1 (en) * 1998-10-02 2002-05-14 Acr Electronics, Inc. Radio beacon with a GPS interface for automatically activated EPIRBs
JP2000337889A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Matsushita Electric Works Ltd Gpsセンサ装置
JP2009153123A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Intel Corp ロケーション感知モジュールを用いた省電力デバイス、システム、及び方法
JP2011520326A (ja) * 2008-04-11 2011-07-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 特定目的プロセッサ及びモーション・センシングの少なくとも一つを用いる電力管理
JP2010272965A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Ntt Docomo Inc 移動端末及び動作モード切替方法
JP2012108001A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Sony Corp 情報処理装置、位置記録方法、及びプログラム
WO2013090121A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Qualcomm Incorporated Location and event triggered navigation dormancy and wakeup

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7352715B1 (ja) * 2022-12-07 2023-09-28 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3017321B1 (en) 2020-11-11
CN105393141B (zh) 2019-01-04
US9942718B2 (en) 2018-04-10
EP3017321A1 (en) 2016-05-11
US20150011196A1 (en) 2015-01-08
WO2015003096A1 (en) 2015-01-08
CN105393141A (zh) 2016-03-09
ES2842583T3 (es) 2021-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9942718B2 (en) Methods and apparatuses for use in providing location parameters to mobile applications
US9229092B2 (en) Adaptive passive scanning and/or active probing techniques for mobile device positioning
JP6169601B2 (ja) 選択可能な電力モードを有するデバイスにおける電力節約技術
US9544869B2 (en) Method for adapting to venue positioning capabilities
JP5730863B2 (ja) オンデマンド測位
JP5815890B2 (ja) 選択可能な電力モードを有するデバイスにおけるタイミング回路較正
US9377519B2 (en) Server-based mobile device regional candidate position fix mode selection
US9247518B2 (en) Mobile device positioning responsive to externally generated regional candidate position fix mode selection
JP2017506345A (ja) 独立して取得された気圧測定値に基づいたモバイルデバイス測位
JP2015501422A (ja) 1つまたは複数のオンボードセンサーに基づいてモバイルデバイスのワイヤレス信号ベース測位能力に影響を及ぼすための技法
WO2017088111A1 (zh) 一种获取位置信息的方法和系统
JP2018534551A (ja) ワイヤレスネットワーク関係データの改善された効率のクラウドソーシング
US9103901B2 (en) Position determination methodology selection
US20140235264A1 (en) Modifying navigation assistance parameters of a mobile-based positioning capability based on observations gathered by a network-based positioning capability
WO2021108055A1 (en) Power-conserving off-loaded location service
JP2013124988A (ja) 移動端末及び方法
JP5118763B1 (ja) 移動端末、移動静止判定方法、及びプログラム
JP2020140267A (ja) 通信装置、電子機器、通信システム、制御方法、及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305