JP2016530260A - システインプロテアーゼ阻害剤として有用なN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジニル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミドの塩の結晶多形2型 - Google Patents

システインプロテアーゼ阻害剤として有用なN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジニル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミドの塩の結晶多形2型 Download PDF

Info

Publication number
JP2016530260A
JP2016530260A JP2016533918A JP2016533918A JP2016530260A JP 2016530260 A JP2016530260 A JP 2016530260A JP 2016533918 A JP2016533918 A JP 2016533918A JP 2016533918 A JP2016533918 A JP 2016533918A JP 2016530260 A JP2016530260 A JP 2016530260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
crystalline
crystalline polymorph
butyl
furo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016533918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6530752B2 (ja
JP2016530260A5 (ja
Inventor
グラボウスカ,ウルシュラ
サルヴァドーレ−オーデン,ルーデス
ディアス・ペレス,ヴィクター・エム
カー,アンドリュー
Original Assignee
メディヴィル・アクチエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メディヴィル・アクチエボラーグ filed Critical メディヴィル・アクチエボラーグ
Publication of JP2016530260A publication Critical patent/JP2016530260A/ja
Publication of JP2016530260A5 publication Critical patent/JP2016530260A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6530752B2 publication Critical patent/JP6530752B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩とN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩水和物からなる結晶多形2型、医薬品としてのその使用、及びその調製の方法を提供する。

Description

本発明は、既知のシステインプロテアーゼ阻害剤、N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミドの新規な塩の特定の結晶形に関する。本発明はまた、その結晶形を含有する医薬製剤に、そして特にカテプシンKによって媒介される障害の治療のための、その療法的使用に関する。
システインプロテアーゼのパパインスーパーファミリーは、哺乳動物、無脊椎動物、原生動物、植物、及び細菌が含まれる多様な種に広く分布している。カテプシンB、F、H、K、L、O、及びSが含まれる、いくつかの哺乳動物のカテプシン酵素は、このスーパーファミリーに帰属されて、それらの活性の不適正な調節は、関節炎、筋ジストロフィー、炎症、糸球体腎炎、及び腫瘍浸潤が含まれる、いくつかの代謝障害との関連が示唆されてきた。病原性のカテプシン様酵素には、細菌のギンギパイン、マラリアのファルシパインI、II、III(以下続く)、並びにニューモシスチス・カリニ(Pneumocystis carinii)、トリパノソーマ・クルゼイ(Trypanosoma cruzei)及びブルセイ(brucei)、クリチジア・フシクラータ(Crithidia fusiculata)、住血吸虫属の種(Schistosoma spp)由来のシステインプロテアーゼが含まれる。
カテプシンKの不適正な調節は、骨粗鬆症、歯肉炎及び歯周炎のような歯肉疾患、ページェット病、悪性の高カルシウム血症、及び転移性骨疾患が含まれるいくつかの障害との関連が示唆されてきた。骨関節炎の滑膜の軟骨吸収細胞においてそのレベルが上昇していることから、カテプシンKは、骨関節炎及び関節リウマチのような、過度の軟骨又はマトリックスの分解を特徴とする疾患に関連していることが示唆される。転移性の新生物細胞は、典型的には、周囲のマトリックスを分解する高レベルのタンパク分解酵素を発現する。また、そのような疾患は、高レベルの骨代謝回転と関連している。従って、カテプシンKの阻害は、癌細胞が骨再形成を弱めるとともに浸潤することによる続発性の転移を予防するのに役立つ可能性がある。
国際特許出願WO2010/034788は、その中で実施例2として開示されている、遊離塩基の形態であるN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミドが含まれるいくつかのシステインプロテアーゼ阻害剤を開示する。この化合物とその遊離塩基を本明細書において「化合物I」と「化合物I遊離塩基」とそれぞれ呼ぶ。
Figure 2016530260
WO2010/034788の3頁には、その特定の系列のシステインプロテアーゼ阻害剤が水和物の形態でも存在し得ることが認められている。薬剤としてのその使用に関して言えば、化合物I遊離塩基は、その相対的に低い水溶解度と低い熱安定性に関連したいくつかの欠点を被っている。故に、以下の特質の1以上を有する化合物Iの形態へのニーズが存在する:
(i)高い水溶解度
(ii)高度の結晶性
(iii)良好な水分安定性
(iv)良好な熱安定性。
本発明により、N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩とN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩水和物からなる結晶多形2型を提供する。
結晶多形2型は、化合物I遊離塩基と、化合物Iの他の塩形態と、そしてN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩の他の結晶多形(結晶多形1型のような)と比較して改善された物理化学的プロフィールを有しており、特に、高い結晶性、良好な水分安定性、良好な熱安定性、及び高い水溶解度を特徴とする。従って、それは、医薬品の製造にとって非常に好ましい特質を有する。
本発明について以下の図を参照して例解する:
図1は、結晶多形2型の試料のX線粉末回折パターンを示す。 図2は、結晶多形1型として知られる、N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩の結晶多形の試料のX線粉末回折パターンを示す。 図3は、化合物I遊離塩基の結晶形の試料のX線粉末回折パターンを示す。 図4は、DMSO溶液に溶けた結晶多形2型の試料のH NMRスペクトルを示す。 図5は、結晶多形2型の試料の固体13C NMRスペクトルを示す。 図6は、2%未満のRHで1週間保存後の、結晶多形2型の試料の固体13C NMRスペクトルを示す。 図7は、75% RHで1週間保存後の、結晶多形2型の試料の固体13C NMRスペクトルを示す。 図8は、80% RHで1週間保存後の、結晶多形2型の試料の固体13C NMRスペクトルを示す。 図9は、特徴的なケトン及び水和物の13C NMRシグナルの緩和挙動について検証する、結晶多形2型の試料に対して実施したNMR実験の結果を示す。 図10は、特徴的なケトンシグナルと水和物シグナルの間の差異を同定するために結晶多形2型の試料に対して実施した、さらなるNMR実験の結果を示す。 図11は、結晶多形2型の3種のバッチ由来の試料のキャピラリーX線粉末回折パターンを示す。 図12は、結晶多形2型の試料の熱分析を示す(上のグラフはDSCで、下のグラフはTGAである)。 図13は、結晶多形1型の試料の熱分析を示す(上のグラフはDSCで、下のグラフはTGAである)。 図14は、結晶性の化合物I遊離塩基の試料の熱分析を示す(上のグラフはDSCで、下のグラフはTGAである)。 図15は、結晶多形2型の試料の蒸気吸着量測定分析(質量プロットにおけるDVS変化)を示す。 図16は、結晶多形2型の試料の蒸気吸着量測定分析(DVS等温プロット)を示す。 図17は、実施例17の大規模手順を使用して得られた結晶多形2型の試料のX線粉末回折パターンを示す。
水溶解度(即ち、親水性)は、薬剤の薬物動態に影響を及ぼす、その重要な物理特性である。多くの状況では、増加した水溶解度が望ましい。
結晶性は、別の重要な物理特性である。一般に、高結晶性の固形物は、非晶性又は一部結晶性の固形物と比較して、取扱うことがより容易である(例えば、より一貫した物理特性を有すること)。さらに、正確な結晶形は、例えば、溶解速度や安定性(水分安定性のような)に影響を及ぼす可能性がある。固形物の結晶形は、例えば非晶形と比較して、低い水溶解度を有することが多い。
医薬品の初期製造の文脈でも、投与に先立つ後続期間の間でも、医薬応用において、一貫性と信頼性は、最も重要なことである。従って、熱安定性と水分安定性は、薬剤がどのように保存されて取り扱われるかということに影響を及ぼすので、該薬剤の重要な物理特性である。製造工程(例、化学合成、製剤化、(必要ならば、サイズ縮小))の間、又は保存の間の化学的分解又は物理形態の変化を回避するには、高い熱安定性及び水分安定性が所望される。
結晶多形2型は、下記に図解されるように、2つの成分(A及びB)からなる単結晶相として存在する。
Figure 2016530260
結晶多形2型は、図1に示されるようなX線粉末回折パターンを実質的に有することを特徴とする。
従って、本発明は、図1に示されるようなX線粉末回折パターンを実質的に有する、N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩とN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩水和物からなる結晶多形2型を提供する。
例えば、このパターンは、主要ピークを6.8、12.4、14.9、16.7、17.0、17.8、24.1、24.6、24.8、27.2、28.2、32.1(±0.2°,2θ値)の位置に有し、これらシグナルのいくつかは、結晶多形2型に特徴的である。
従って、本発明は、少なくとも3つ(例えば、3、4、5、6、7、8、9、10、11、又は全12)のシグナルが6.8、12.4、14.9、16.7、17.0、17.8、24.1、24.6、24.8、27.2、28.2、32.1(±0.2°,2θ値)にあるX線粉末回折パターンを有する、N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩とN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩水和物からなる結晶多形2型を提供する。
6.8、12.4、14.9、16.7、17.8、24.1、24.6、及び24.8にあるシグナルは、比較的高い相対強度(30%より大きい−図1参照)を有するので、これらピークのうち少なくとも3つ(例えば、3、4、5、6、7、又は全8つ)を認めることが好ましい。6.8、14.9、17.8、24.1、24.6、及び24.8にあるシグナルは、特に高い相対強度(40%より大きい−図1参照)を有するので、これらピークのうち少なくとも3つ(例えば、3、4、5、又は全6つ)を認めることが好ましい。
13.5、19.0、及び23.9(±0.2°,2θ値)でのシグナルはまた、特に高い相対強度(40%より大きい−図1参照)を有するので、これらピークの3つすべてを認めることが好ましい。
実施例17に従って大規模で調製した結晶多形2型は、図17に示されるようなX線粉末回折パターンを実質的に有しており、これは、図1に示されるパターンとよく一致している。
好適にも、結晶多形2型は、結晶多形1型のスペクトル(図2参照)において出現する、3.9、7.5,及び9.2(±0.2°,2θ値)で10%以上の相対強度を有するシグナルを有さないX線粉末回折パターンを有する。
結晶多形2型は、斜方晶系で結晶して、約294Kの温度でP2空間群を有すること、及び/又は約294Kの温度でa=7.5Å、b=15.3Å、c=26.3Åの単位格子寸法を有することを特徴とする。
このように、本発明は、N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩とN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩水和物からなる結晶多形2型を提供し、ここで結晶多形2型は、約294Kの温度でP2空間群を有すること、及び/又は約294Kの温度でa=7.5Å、b=15.3Å、c=26.3Åの単位格子寸法を有することを特徴とする。
結晶多形2型が2種の異なる化学成分(化合物I一塩酸塩のケトン形と水和形)からなるという事実にもかかわらず、この多形2型は、単結晶相として存在する。この単結晶相の内部で、その結晶中のケトン形(A)の比率は、水和形(B)の比率より高い場合がある。1つの態様において、ケトン形の水和形に対するモル比は、約1:1〜約4:1、例えば、約1.2:1〜約3:1(約50:50、51:49、:52:48、53:47、54:46、55:45、56:44、57:43、58:42、59:41、60:40、61:39、62:38、63:37、64:36、65:35、66:34、67:33、68:32、69:31、70:30、71:29、72:28、73:27、74:26、75:25、76:24、77:23、78:22、79:21、又は80:20のように)である。別の態様において、ケトン形の水和形に対するモル比は、約4:1〜約5:1、例えば、80:20、81:19、82:18、83:17、又は84:16である。
このように、1つの側面において、本発明は、N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩とN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩水和物からなる結晶多形2型を提供し、ここでN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩のN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩水和物に対するモル比は、約1:1〜約4:1、例えば、約1.2:1〜約3:1(約50:50、51:49、:52:48、53:47、54:46、55:45、56:44、57:43、58:42、59:41、60:40、61:39、62:38、63:37、64:36、65:35、66:34、67:33、68:32、69:31、70:30、71:29、72:28、73:27、74:26、75:25、76:24、77:23、78:22、79:21、又は80:20のように)である。別の側面において、本発明は、N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩とN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩水和物からなる結晶多形2型を提供し、ここでN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩のN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩水和物に対するモル比は、約4:1〜約5:1(80:20、81:19、82:18、83:17、又は84:16のように)である。
ケトン形の水和形に対する比率は、13C NMR又はH NMR分析によって、好ましくは固体13C NMR分析によって決定することができる。実施例5に従って調製された結晶多形2型は、67:33のケトン:水和物比を有すると決定された(固体13C NMR分析によって決定した、実施例11参照)。実施例17に従って調製された結晶多形2型は、82:18のケトン:水和物比を有すると決定された(H NMR分析によって決定した)。しかしながら、異なる方法により調製した結晶多形2型が異なるケトン:水和物比を有すると決定された場合でも、この材料の試料で得られたX線回折パターンは実質的に同じであって、多形2型におけるケトン:水和物の正確な比は、この材料の特質を決定する重要な特徴ではないことを示した。
実施例においてより詳しく考察するように、本発明者は、実施例8に記載の方法の1つに従って調製し得る、N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩の別の結晶多形を同定した。本明細書において「結晶多形1型」と呼ばれるこの型は、図2に示されるようなX線粉末回折パターンを実質的に有する。結晶多形1型におけるケトンの水和物に対する比は、決定しなかった。結晶多形1型は、熱安定性がより低くて水溶解度がより低いので、結晶多形2型よりずっと魅力に乏しい特性を有して、本発明の側面を形成しない。
本明細書に記載される化合物の命名法が多様であってよいことに注目されたい。本明細書において、化合物I遊離塩基は、N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミドと記載されるが、N−((S)−1−((3aS,6R,6aR)−6−エチニル−3−オキソテトラヒドロ−2H−フロ[3,2−b]ピロール−4(5H)−イル)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イル)−4−(5−フルオロ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル)ベンズアミドと呼んでもよい。疑念の回避のために言えば、いずれの化合物名も:
Figure 2016530260
の同じ化学構造を意味する。
化合物の命名におけるこの多様性が生じるのは、以下の二環式単位を命名するのに2つの異なる慣例があるためである:
Figure 2016530260
この単位は、「3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール」とも「3−オキソテトラヒドロ−2H−フロ[3,2−b]ピロール」とも呼んでよい。疑念の回避のために言えば、いずれの名称も同じ構造を意味する。
好適にも、結晶多形2型は、結晶性遊離塩基の形態のスペクトル(図3参照)において出現する、4.0、8.0、20.8、及び22.7(±0.2°,2θ値)で10%以上の相対強度を有するシグナルを有さないX線粉末回折パターンを有する。化合物I遊離塩基の欠点についてはすでに言及したが、低い水溶解度と低い熱安定性が含まれる。
「相対強度」という用語は、図1〜図3によって図解されるような、スペクトル中の最高強度のシグナルの強度に対する百分率として付与される強度を意味すると理解されたい。
結晶多形2型は、それが同じ結晶相の内部にある約1:1〜約4:1又は約5:1の比(例えば、2:1又は82:18の比)の2種の化学成分(ケトンと水和物)からなるという構造において独特である。実施例11に記載されて図5〜図8に図解されるように、驚くべきことに、ケトンの水和物に対する比は、結晶多形2型の試料を異なる相対湿度で保存したときに、変化しなかった。さらに、このスペクトルの緩和依存性を判定するための追加の固相NMR実験は、このケトン形と水和形が異なる相にあるとする証拠を提供しなかった(実施例11と図9及び図10)。蒸気吸着量測定を使用する吸湿性分析(実施例15)では、この結晶形が湿度媒介性変化の危険にさらされないという、この固体NMR実験(実施例11)の驚くべき知見が確認された。結晶多形2型は、結晶性遊離塩基や結晶多形1型と比較して、非常に高い溶解度だけでなく、著しく高い熱安定性を有することも見出された。
化合物I遊離塩基は、WO2010/034788(その内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に教示される方法によって調製することができる。実施例1を参照のこと。
実施例16では、化合物I遊離塩基を大規模で調製するのに特に適している方法について記載する。
N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩(化合物I遊離塩基の一塩酸塩)は、化合物I遊離塩基の塩酸との反応によって調製することができる。
結晶多形2型を調製するための様々な方法がすでに決定されていて、以下が含まれる:
(a)特に徐冷(例、0.1°/分で50℃から20℃へ)を伴った、アセトン中の溶液からの結晶化;
(b)特に温度サイクリングを伴った、IPA中の溶液からの結晶化。好適な温度サイクルは、1時間ランプで50℃と0℃の間のサイクリングを伴う;
(c)特に温度サイクリングを伴った、アセトン、IPAc、EtOAc、又はMEK中の溶液からの結晶化。好適な温度サイクルは、1時間ランプで50℃と20℃の間のサイクリングを伴う。
このように、結晶多形2型の調製の方法は、N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド遊離塩基を、アセトン、IPA、IPAc、EtOAc、THF、及びMEK(特にアセトン)より選択される溶媒の存在下に塩酸と反応させる工程と、該結晶形を前記溶媒より結晶させる工程を含む。結晶させる工程は、徐冷又は温度サイクリングの条件下に実施してよい。
いくつかの態様では、N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩の溶媒(例、上記に言及した1つ)中の溶液より、種結晶量の結晶多形2型の存在下に、結晶多形2型を結晶させる工程を含んでなる方法によって結晶多形2型を調製することが好ましい場合がある。
代わりの例示法は、化合物I遊離塩基のアセトン溶液に少量の結晶多形2型を播種する工程と、塩酸のアセトン溶液を添加する工程を含む。化合物I遊離塩基のHClとの反応に適した温度は50℃付近であって、続いて0.1℃/分で5℃まで冷却して、結晶化を促進する。
貧溶媒(例、TBME)の使用によって結晶化を促進してよい。
このように、結晶多形2型の調製用の別の例示法は、TBMEを貧溶媒として使用する、IPA、THF、又はアセトンの溶液からの結晶化を含む。
特に、このような方法は、化合物I遊離塩基のアセトン溶液をアセトン中のHClで処理することによってN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩を最初に生成する工程、少量の結晶多形2型を播種する工程、及びTBMEを貧溶媒として添加する工程を含む場合がある。上記の工程は、典型的には、50℃付近で実施して、冷却(例えば、12℃まで)を続ける。
このように、1つの態様では、徐冷(例えば、50℃から20℃へ0.1℃/分で冷却すること)でアセトンより再結晶させるときに得られる結晶多形2型を提供する。
結晶多形2型を大規模で調製するのに特に適している方法(実施例17において詳しく記載するような)は、化合物I遊離塩基のアセトン、TBME、及びHCl溶液を50℃へ迅速に加熱する工程を含む。次いで、この溶液に少量の結晶多形2型を播種すると結晶多形2型の沈殿を引き起こし、これは、貧溶媒としてのTBMEとアセトンの添加によってさらに引き起こされる。次いで、生じる懸濁液を10℃へ迅速に冷却する。
このように、1つの態様において、本発明は、
(i)N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド遊離塩基をアセトン及びTBMEの存在下に塩酸と反応させる工程;
(ii)該溶液に結晶多形2型を播種する工程;及び
(iii)アセトン及びTBMEの添加によって結晶化を引き起こす工程を含んでなる、結晶多形2型の調製の方法を提供する。
上記に言及した方法は、結晶多形2型を産出する。このように、1つの態様では、上記に記載の方法によって得ることができる結晶多形2型を提供する。
上記に注目したように、N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩は、以下の方法によって調製され得る、いくつかのさほど好ましくない多形でも存在する:
化合物I遊離塩基のIPAc溶液を塩酸のジオキサン溶液で、室温で処理することによって、N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩が非晶形で調製され得る。
冷却水(1%,v/v)の存在下での温THF(例、50℃)(例、4容量)からの冷却による結晶化によって、N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩が結晶多形1型で調製され得る。
従って、結晶多形2型の調製においては、上記の他の所望されない形態を産出する条件を避けるべきである。
結晶多形2型は、カテプシンKによって媒介される障害の治療に有用であることが期待され得る。
本発明の別の側面では、結晶多形2型の医薬品としての使用を提供する。また、カテプシンKによって媒介される障害の治療用医薬品の製造における、結晶多形2型の使用を提供する。追加的に提供するのは、結晶多形2型の安全で有効な量を投与することを含んでなる、カテプシンKによって媒介される障害の治療のための方法である。
1つの態様では、結晶多形2型の適正な投与量レベルが0.01〜100μMの程度(0.01〜10μM又は0.1〜25μMのような)にある。
カテプシンKによって媒介され得る特定の障害には:
骨粗鬆症;
歯肉炎及び歯周炎のような歯肉疾患;
ページェット病;
悪性の高カルシウム血症;
転移性骨疾患、例えば、新生物が含まれる骨癌;
骨関節炎及び関節リウマチのような、過度の軟骨又はマトリックスの分解を特徴とする疾患;及び
疼痛が含まれる。
特に興味深いのは、骨粗鬆症、骨癌のような転移性骨疾患、骨関節炎、及び関節リウマチの障害、特に骨粗鬆症又は骨関節炎である。
このように、1つの態様において、カテプシンKによって媒介される障害は、骨粗鬆症である。別の態様において、カテプシンKによって媒介される障害は、転移性骨疾患(例えば、新生物が含まれる骨癌)である。別の態様において、カテプシンKによって媒介される障害は、骨関節炎である。別の態様において、カテプシンKによって媒介される障害は、関節リウマチである。
結晶多形2型を単独で投与することは可能であるが、それは、典型的には、医薬組成物の一部として提示されるものである。そのような組成物は、結晶多形2型を1以上の医薬的に許容される賦形剤と一緒に含むものである。前記医薬的に許容される賦形剤は、投与に適していて、該組成物の他の成分と適合可能なものである。
故に、本発明の追加の側面は、結晶多形2型と1以上の医薬的に許容される希釈剤又は担体を含んでなる医薬組成物である。
該組成物には、経口、直腸、経鼻、局所(頬内と舌下が含まれる)、膣内、又は非経口(皮下、筋肉内、静脈内、及び皮内が含まれる)投与に適したものが含まれる。好適にも、この医薬組成物は、経口投与製剤である。該組成物は、簡便にも、単位剤形(例、錠剤と持続放出カプセル剤)で提示してよくて、製剤の技術分野で知られたどの方法によっても調製してよい。
このような方法には、結晶多形2型を1以上の医薬的に許容される希釈剤又は担体と会合させる工程が含まれる。一般に、該組成物は、結晶多形2型を液状担体又は微細化固形担体、又はその両方と均質かつ緊密に会合させる工程、そして次いで必要ならば該産物を成型する工程によって調製される。
さらなる側面では、結晶多形2型を1以上の医薬的に許容される希釈剤又は担体と会合させる工程を含んでなる、医薬組成物の調製の方法を提供する。
好適にも、(結晶多形2型を含んでなる医薬組成物の)単用量は、企図される適応症と投薬方式に依存して、約25〜200mg(約50〜100mg又は75〜125mgのように)の結晶多形2型を含むものである。骨粗鬆症の適応症では、100mg付近の投与量単位がQD(1日1回)投薬方式のために概して便利である。1つの態様において、該医薬組成物は、結晶多形2型と1以上の医薬的に許容される希釈剤又は担体を約1:2と1:100の間(約1:2と1:50の間、約1:2と1:20の間、又は約1:3と1:10の間のような)の(重量/重量)比(結晶多形2型:1以上の医薬的に許容される希釈剤又は担体)で含む。
結晶多形2型を含んでなる製品の投薬方式は、一般に、患者の状態や企図される適応症という慣用の要因を医師が考慮することによって選択されるものである。慣用のBID(1日2回)及びTID(1日3回)が想定される。しかしながら、結晶多形2型と化合物IのDMPK(薬物代謝と薬物動態)は、QD投与方式にも適用可能であって、これは、患者コンプライアンスの視点からだけでなく、1日1回の投薬により昼間のPTHスパイクが生じることを可能にすることによって同化性の骨成長を促進するという理由からも有利である。従って、本発明の側面は、QD投与に適応されて、骨粗鬆症のような適応症に適した投与量単位(100mg付近の結晶多形2型と1以上の医薬的に許容される担体又は賦形剤を含有する投与量単位のような)を提供する。
本発明における経口投与用の製剤は、所定量の活性薬剤をそれぞれ含有するカプセル剤、カシェ剤、又は錠剤のような離散単位として;散剤又は顆粒剤として;水性液剤又は非水性液剤中の活性薬剤の溶液剤又は懸濁液剤として;又は水中油型の液体乳剤又は油中水型の液体乳剤として、及びボーラス剤、等として提示してよい。
経口投与用の組成物(例、錠剤及びカプセル剤)に関連して、賦形剤という用語には、結合剤、例えば、シロップ、アカシア、ゼラチン、ソルビトール、トラガカント、ポリビニルピロリドン(ポビドン)、メチルセルロース、エチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ショ糖、及びデンプン;充填剤及び担体、例えば、トウモロコシデンプン、ゼラチン、乳糖、ショ糖、微結晶性セルロース、カオリン、マンニトール、リン酸二カルシウム、塩化ナトリウム、及びアルギン酸;並びに、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、及び他のステアリン酸金属塩、ステアリン酸グリセロール、ステアリン酸、シリコーン油、タルク、ワックス剤、油剤、及びコロイド状シリカのような滑沢剤が含まれる。ペパーミント、ウィンターグリーン油、チェリーフレーバー、又は同等物のような香味剤も使用することができる。着色剤を添加して剤形を容易に識別可能にすることが望ましい場合もある。錠剤は、当該技術分野でよく知られた方法によって被覆してもよい。
錠剤は、圧縮又は成型によって作製してよく、1以上の副成分を伴ってもよい。圧縮錠剤は、粉末又は顆粒のような自由浮遊形態の結晶多形2型を好適な機械において圧縮することによって製造してよく、結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、保存剤、界面活性剤、又は分散剤と混合してもよい。成型錠剤は、不活性の液状希釈剤で湿らせた粉末化合物の混合物を好適な機械において成型することによって作製してよい。錠剤は、被覆しても割線を入れてもよくて、活性薬剤の遅延又は制御放出を提供するように製剤化してよい。
経口投与に適した他の製剤には、結晶多形2型を香味基剤(通常は、ショ糖とアカシア又はトラガカント)に含んでなる口内錠(lozenges);結晶多形2型をゼラチン及びグリセリン、又はショ糖及びアカシアのような不活性基剤に含んでなる香錠;及び、結晶多形2型を好適な液状担体に含んでなる洗口剤が含まれる。
結晶多形2型に適正な投与量レベルは、適応症と治療を受ける個々の患者に依存するものである。好適な投与量は、慣用の動物実験によって決定することができる。典型的には、0.01〜100μMの程度(0.01〜10μM又は0.1〜25μMのような)の(パパインスーパーファミリーの生理学的プロテアーゼを阻害するための)細胞内濃度を提供する投与量が望ましくて達成可能である。
医薬品として使用される場合、結晶多形2型を1以上のさらなる医薬活性剤と組み合わせて投与することが有利であり得る。そのようなさらなる医薬活性剤は、治療される障害に依拠して適正に選択されるものである。結晶多形2型とさらなる医薬活性剤は、同じか又は異なる経路を介して、同時的に、連続的に、又は異なる時間で投与してよい。
適正な投与方式が可能である場合、結晶多形2型とさらなる医薬活性剤は、医薬組合せにおいて一緒に製剤化してよい。
結晶多形2型は、例えば、骨粗鬆症、グルココルチコイド起因性の骨粗鬆症、ページェット病、異常増加性の骨代謝回転、歯周病、歯牙喪失、骨折、アテローム性動脈硬化症、肥満、寄生虫感染症、関節リウマチ、骨関節炎、人工関節周囲骨溶解、骨形成不全症、転移性骨疾患、悪性の高カルシウム血症、及び多発性骨髄腫を治療するか又は予防するのに有用な既知の薬剤と組み合わせて有用である。故に、骨粗鬆症又は他の骨障害を治療するか又は予防するのに有用な他の薬剤と結晶多形2型の組合せは、本発明の範囲に該当するとみなされる。
当該技術分野の当業者であれば、関与する薬物及び疾患の特定の特徴に基づいて、どの薬剤の組合せが有用であるかを判別することができよう。このような薬剤には、以下が含まれる:有機ビスホスホネート;エストロゲン受容体モジュレータ;アンドロゲン受容体モジュレータ;破骨細胞プロトンATPアーゼの阻害剤;HMG−CoAレダクターゼの阻害剤;インテグリン受容体アンタゴニスト;ビタミンD又はその類似体、PTHのような骨芽細胞同化剤;選択的シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤(COX−2阻害剤);インターロイキン−1−βの阻害剤;LOX/COX阻害剤、RANKL阻害剤;抗スクレロスチン抗体、並びにこれらの医薬的に許容される塩及び混合物。
「アンドロゲン受容体モジュレータ」は、機序にかかわりなく、アンドロゲンのその受容体への結合に干渉するか又はそれを又は阻害する化合物を意味する。アンドロゲン受容体モジュレータの例には、フィナステリドと他の5cc−レダクターゼ阻害剤、ニルタミド、フルタミド、ビカルタミド、リアロゾール、及び酢酸アビラテロンが含まれる。
「破骨細胞プロトンATPアーゼの阻害剤」は、破骨細胞の頂端膜上に見出されて、骨吸収プロセスにおいて意義深い役割を担うことが報告されてきた、プロトンATPアーゼの阻害剤を意味する。このプロトンポンプは、骨粗鬆症と関連の代謝性疾患の治療及び予防に潜在的に有用である、骨吸収の阻害剤の設計に魅力的な標的を代表する。その全体が参照により本明細書に組み込まれる、C. Farina et al.,「Selective inhibitors of the osteoclast vacuolar proton ATPase as novel bone antiresorptive agents(新規抗骨吸収剤としての破骨細胞液胞型プロトンATPアーゼの選択的阻害剤)」 DDT, 4: 163-172 (1999) を参照のこと。
「HMG−CoAレダクターゼ阻害剤」は、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリルCoAレダクターゼの阻害剤を意味する。HMG−CoAレダクターゼへの阻害活性を有する化合物は、当該技術分野でよく知られたアッセイを使用することによって、容易に同定することができる。例えば、米国特許第4,231,938号の第6段とWO84/02131の30頁〜33頁に記載又は引用されたアッセイを参照のこと。「HMG−CoAレダクターゼ阻害剤」という用語と「IG−CoAレダクターゼの阻害剤」という用語は、本明細書に使用されるとき、同じ意味を有する。
使用し得るHMG−CoAレダクターゼ阻害剤の例には、限定されないが、ロバスタチン(MEVACOR[メバコール];米国特許第4,231,938号、4,294,926号、及び4,319,039号を参照のこと)、シンバスタチン−19(ZOCOR[ゾコール];米国特許第4,444,784号、4,820,850号、及び4,916,239号を参照のこと)、プラバスタチン(PRAVACHOL[プラバコール];米国特許第4,346,227号、4,537,859号、4,410,629号、5,030,447号、及び5,180,589号を参照のこと)、フルバスタチン(LESCOL[レスコール]);米国特許第5,354,772号、4,911,165号、4,929,437号、5,189,164号、5,118,853号、5,290,946号、及び5,356,896号を参照のこと)、アトルバスタチン(LIPITOR[リピトール];米国特許第5,273,995号、4,681,893号、5,489,691号、及び5,342,952号を参照のこと)、及びセリバスタチン(リバスタチン及びBAYCHOL[ベイコール]としても知られる;米国特許第5,177,080号を参照のこと)が含まれる。本方法に使用し得る上記及び追加のHMG−CoAレダクターゼ阻害剤の構造式については、M. Yalpani, 「Cholesterol Lowering Drugs(コレステロール低下薬)」, Chemistry & Industry, pp. 85-89 (1996年2月5日) の87頁と、米国特許第4,782,084号と第4,885,314号に記載されている。本明細書に使用される「HMG−CoAレダクターゼ阻害剤」という用語には、すべての医薬的に許容されるラクトンと開環酸型(即ち、ラクトン環が開いて遊離酸を生成する場合)、並びにHMG−CoAレダクターゼ阻害活性を有する化合物の塩形態及びエステル形態が含まれて、それ故に、そのような塩、エステル、開環酸、及びラクトンの形態の使用は、本発明の範囲内に含まれる。
開環酸型が存在し得るHMG−CoAレダクターゼ阻害剤では、好ましくは、その開環酸より塩形態及びエステル形態を生成し得て、すべてのそのような形態が本明細書に使用される「HMG−CoAレダクターゼ阻害剤」という用語の意味内に含まれる。好ましくは、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤は、ロバスタチンとシンバスタチンより選択されて、最も好ましくは、シンバスタチンである。本明細書において、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤に関連した「医薬的に許容される塩」という用語は、その遊離酸を好適な有機又は無機塩基と反応させることによって概して製造される、本発明において利用される化合物の無害な塩、特に、ナトリウム、カリウム、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、亜鉛、及びテトラメチルアンモニウムのようなカチオンより生成されるもの、並びに、アンモニア、エチレンジアミン、N−メチルグルカミン、リジン、アルギニン、オルニチン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、ジエタノールアミン、プロカイン、N−ベンジルフェネチルアミン、1−p−クロロベンジル−2−ピロリジン−1’−イル−メチルベンズ−イミダゾール、ジエチルアミン、ピペラジン、及びトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンのようなアミンより生成される塩を意味する。HMG−CoAレダクターゼ阻害剤の塩形態のさらなる例には、限定されないが、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、ホウ酸塩、臭化物、エデト酸カルシウム塩、カムシラート、炭酸塩、塩化物、クラブラン酸塩、クエン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシラート、エストラート、エシラート、フマル酸塩、グルセプタート、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフト酸塩、ヨウ化物、イソチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシレート、メチル硫酸塩、ムコ酸塩、ナプシラート、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、パルミチン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシラート、トリエトヨウ化物、及び吉草酸塩を含めてよい。
記載のHMG−CoAレダクターゼ阻害化合物のエステル誘導体は、プロドラッグとして作用する場合があり、これは、温血動物の血流中へ吸収されるときに、該剤形を放出するようなやり方で切断されて、該薬物が改善された治療効果をもたらすことを可能にする場合がある。
上記に使用されるように、「インテグリン受容体アンタゴニスト」は、α−v−β−3インテグリンへの生理学的リガンドの結合に選択的に拮抗する、それを阻害する、又は中和する化合物、α−v−β−5インテグリンへの生理学的リガンドの結合に選択的に拮抗する、それを阻害する、又は中和する化合物、α−v−β−3インテグリンとα−v−β−5インテグリンの両方への生理学的リガンドの結合に拮抗する、それを阻害する、又は中和する化合物、及び毛細管内皮細胞上で発現される特定のインテグリン(複数)の活性に拮抗する、それを阻害する、又は中和する化合物を意味する。この用語はまた、α−v−β−6、α−v−β−8、α−1−β−1、α−2−β−1、α−6−β−1、及びα−6−β−4のインテグリン類のアンタゴニストを意味する。この用語はまた、α−v−β−3、α−v−β−5、α−v−β−6、α−v−β−8、α−1−β−1、α−2−β−1、α−5−β−1、α−6−β−1、及びα−6−β−4のインテグリン類のあらゆる組合せのアンタゴニストも意味する。H. N. Lode と共同研究者は、PNAS USA 96:1591-1596 (1999) において、抗血管新生性のα−vインテグリンアンタゴニストと腫瘍特異抗体−サイトカイン(インターロイキン−2)融合タンパク質の間の、自発的腫瘍転移の阻止における相乗効果を観測している。それらの結果から、この組合せは、癌と転移性腫瘍増殖の治療法への可能性を有するものと示唆された。α−v−β−3インテグリン受容体アンタゴニストは、現在利用可能なすべての薬物の機序とは異なる新たな機序を介して、骨吸収を阻害する。インテグリンは、細胞−細胞相互作用と細胞マトリックス相互作用を媒介するヘテロ二量体の膜貫通接着受容体である。α−v−β−3インテグリンサブユニットは、非共有結合的に相互作用して、二価カチオン依存性のやり方で細胞外マトリックスリガンドへ結合する。破骨細胞上の最も豊富なインテグリンは、α−v−β−3(>10/破骨細胞)であって、これは、細胞の遊走及び極性形成に重要な細胞骨格組織化において律速的な役割を担うようである。α−v−β−3拮抗効果は、骨吸収の阻害、再狭窄の阻害、黄斑変性の阻害、関節炎の阻害、並びに癌及び転移性増殖の阻害より選択される。
「骨芽細胞同化剤」は、PTHのように、骨を構築する薬剤を意味する。副甲状腺ホルモン(PTH)又はそのアミノ末端断片と類似体の間欠投与は、動物とヒトにおいて、骨芽喪失を予防する、停止させる、一部逆転させて、骨形成を刺激することが示されている。ある考察については、D. W. Dempster et al., 「Anabolic actions of parathyroid hormone on bone(副甲状腺ホルモンの骨に対する同化作用)」 Endocr Rev 14: 690-709 (1993) を参照のこと。骨形成を刺激してそれによって骨の量及び強度を高めることにおける副甲状腺の臨床利益が諸研究によって実証されてきた。New Eng J Med 344 1434-1441 (2001) において、RM Neer et al.によって諸結果が報告された。
「選択的シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤」又はCOX−2阻害剤は、身体中の疼痛及び炎症の原因となるCOX−2酵素を阻害する、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)の一種を意味する。COX−2阻害剤の非限定的な例には、セレコキシブ、エトリコキシブ、パレコキシブ、ロフェコキシブ、ルマリコキシブ、及びバルデコキシブが含まれる。
加えて、PTHrP(1−36)のような、副甲状腺ホルモン関連のタンパク質断片又は類似体では、強力な抗カルシウム尿効果が実証されていて[M. A. Syed et al., 「Parathyroid hormone-related protein-(1-36) stimulates renal tubular calcium reabsorption in normal human volunteers: implications for the pathogenesis of humoral hypercalcemia of malignancy(副甲状腺ホルモン関連タンパク質(1−36)は、正常ヒトボランティアにおいて、腎尿細管カルシウム再吸収を刺激する:悪性の体液性高カルシウム血症の発病への意義)」 JCEM 86: 1525-1531 (2001) を参照のこと]、骨粗鬆症を治療するための同化剤としての可能性もあり得る。
本発明に従った好ましい組合せは、結晶多形2型を副甲状腺ホルモン(PTH)又はその断片(PTHrP(1−36)のような)と同時的又は連続的に同時投薬することを含む。
1つの態様では、結晶多形2型と1以上の医薬活性剤が共に経口投与される。別の態様では、結晶多形2型が経口投与されて、1以上の医薬活性剤が静脈内投与により投与される。
当業者は、「治療」という用語が「予防」も含むように拡張され得ることを認めるであろう。
略語:
IPA イソプロピルアルコール
IPAc 酢酸イソプロピル
DCM ジクロロメタン
TBME tert−ブチルメチルエーテル
MEK メチル−エチル−ケトン(2−ブタノン)
MIBK メチル−イソブチル−ケトン
THF テトラヒドロフラン
TFA トリフルオロ酢酸
RH 相対湿度
RT 室温(典型的には、20℃)
h 時間
min 分
一般的な方法
X線粉末回折(XRPD)
Bruker AXS C2 GADDS 又は Bruker AXS D8 Advance 回折計のいずれかでXRPD回折図(diffractograms)を収集した。
Bruker AXS C2 GADDS 回折計でのX線粉末回折パターンは、Cu Kα放射線(40kV,40mA)、自動XYZステージ、自動サンプルポジショニング用のレーザービデオ顕微鏡、及び HiStar 2次元エリア検出計を使用して獲得した。X線光学レンズ(optics)は、0.3mmのピンホールコリメータと一体化した単一 Gobel 多層膜鏡からなる。
ビーム広がり(即ち、試料上のX線ビームの有効サイズ)は、概ね4mmであった。3.2〜29.7°の有効2θ範囲をもたらす、20cmの試料−検出器距離でθ−θ連続スキャンモードを利用した。典型的には、試料をX線ビームへ120秒間曝露した。
受容したままの粉末を粉砕することなく使用する平面標本として、周囲条件下で操作する試料を調製した。概ね1〜2mgの試料にスライドガラス上で軽く加圧して、平面を得た。
Bruker AXS D8 Advance 回折計で獲得する、試料に関するX線粉末回折パターンは、Cu Kα放射線(40kV,40mA)、θ−2θゴニオメータ、V4散乱光と受光スリット、Geモノクロメータ、及び Lynxeye 検出器を使用して獲得した。データは、0.05°(2θ)のステップ幅と0.5秒/ステップの収集時間を使用して、2°〜42°(2θ)の角度範囲にわたって収集した。
受容したままの粉末を使用する平面標本として、周囲条件下で操作する試料を調製した。この試料を、研磨したゼロバックグラウンド(510)シリコンウエハーへカットしたキャビティの中へそっと充填した。
受容したままの粉末を粉砕することなく使用する平面標本として、周囲条件下で操作する試料を調製した。概ね25〜50mgの試料を、研磨したゼロバックグラウンド(510)シリコンウエハーへカットした、直径12mm、深さ0.5mmのキャビティの中へそっと充填した(The Gem Dugout, 1652 Princeton Drive,ペンシルヴェニア州立大学、PA 16803,アメリカ)。
上記のパラメータを使用して、高分解能 Bruker D8 回折計を使用してXRPDキャピラリー試験を行った。Diffrac Plus XRD Commander v2.6.1 ソフトウェアを使用してデータを処理して、Diffrac Plus EVA v 13.0.0.2 又は v15.0.0.0 ソフトウェアを使用して可視化した。すべての試料(キャピラリー)を密封して室温で操作した。
H NMR(液相)
オートサンプラーを装備してDRX400 コンソールによって制御される Bruker 400MHz 機器で液相NMRスペクトルを収集した。標準的な Bruker 負荷実験を使用して、Topspin v1.3 で実行する ICON-NMR v4.0.7 を使用して、自動化実験を獲得した。非定型の分光法では、Topspin 単独の使用によってデータを獲得した。
試料は、特に明記しない限り、DMSO−d中で調製した。Topspin v1.3 又は ACD SpecManager v12.5 を使用して、オフライン分析を行った。
13C NMR(固体)
この分析は、13Cについては100.56MHz(Hについては399.88MHz)で、そして19Fについては376.24MHzで操作する Varian VNMRS 機器を4mm(ローター外径)マジック角回転プローブで使用して行った。試料より、交差偏光マジック角回転(CPMAS)技術を双極子デフェージング(中断デカップリング)の有無で使用して、炭素−13スペクトルを記録した。1組のショートトライアル測定(リサイクル5秒、接触時間5ミリ秒)を使用して、適正な獲得条件を確立した。2相パルス幅変調(TPPM)Hデカップリングと一緒に(75kHzにほぼ等しいラジオ周波数場で)10.0kHzの試料回転速度を使用した。試料は、受容したままに周囲プローブ温度(この回転速度では約30℃)で操作した。スペクトルは、純正テトラメチルシランに関して(アダマンタン由来の高周波数ラインを38.5ppmへ設定することによって)参照される。19Fスペクトルは、直接励起に続く3.6μsの90°パルス、60秒の緩和遅延、14kHzの回転速度、そしてHデカップリング無しによって得られた。このスペクトルは、CFClに対して参照される。
この分析は、13Cについては100.56MHz(Hについては399.88MHz)で操作する Varian VNMRS 機器と6mm(ローター外径)マジック角回転プローブを使用して行った。試料より、交差偏光マジック角回転(CPMAS)技術を使用して、炭素−13スペクトルを記録した。1組のショートトライアル測定(リサイクル4秒、接触時間3ミリ秒)を使用して、適正な獲得条件を確立した。2相パルス幅変調(TPPM)Hデカップリングと一緒に(54kHzにほぼ等しいラジオ周波数場で)6.8kHzの試料回転速度を使用した。ここで使用する回転速度が先の測定に比べて低いことは、このスペクトル中に複数のスピニング・サイドバンドがあっても、これらが重要な中心バンドシグナルに著しく干渉しないことを意味する。スペクトルは、純正テトラメチルシランに関して(アダマンタン由来の高周波数ラインを38.5ppmへ設定することによって)参照される。
熱力学的な水溶解度
十分量の化合物を水に懸濁させて、その親化合物の遊離型の最大最終濃度を10mg/ml以上とすることによって、水溶解度を決定した。この懸濁液を25℃で24時間平衡させてから、pHを測定した。次いで、この懸濁液をガラス繊維Cフィルターに通して96ウェルプレートへ濾過した。次いで、この濾液を101倍希釈した。DMSO中ほぼ0.25mg/mlの標準溶液を参照してHPLCによって定量した。異なる容量の標準溶液と希釈及び非希釈の試料溶液を注入した。溶解度は、標準注入液中の主要ピークと同じ保持時間に見出されるピークの積分によって決定されるピーク面積を使用して算出した。
表1−溶解度測定用のHPLC法のパラメータ
Figure 2016530260
ダイオードアレイ検出器を装備する Agilent HP1100 シリーズシステムで、Chem Station ソフトウェア vB.02.01-SR1 を使用して分析を実施した。
示差走査熱量測定(DSC)
34ポジション・オートサンプラーを装備したMettler DSC 823e でDSCデータを収集した。インジウム標準品(certified indium)を使用して、この機器をエネルギーと温度に関して較正した。典型的には、ピンホール付きアルミニウムパンにおいて、各試料の0.5〜3mgを10℃/分で25℃から300℃へ加熱した。試料の上に、50ml/分の窒素パージを維持した。
この機器の制御及びデータ解析ソフトウェアは、STARe v9.20 であった。
熱重量分析(TGA)
34ポジション・オートサンプラーを装備したMettler TGA/SDTA 851e でTGAデータを収集した。インジウム標準品を使用して、この機器を温度較正した。典型的には、各試料の5〜30mgを秤量済みのアルミニウム坩堝上へ載せて、10℃/分で周囲温度から400℃へ加熱した。試料の上に、50ml/分の窒素パージを維持した。
この機器の制御及びデータ解析ソフトウェアは、STARe v9.20 であった。
蒸気吸着量測定(GVS)
DVS Intrinsic Control ソフトウェア v1.0.0.30 によって制御される SMS DVS Intrinsic 水分吸着アナライザーを使用して、吸着等温線を得た。試料温度は、機器制御によって25℃に維持した。湿度は、乾燥窒素と湿潤窒素の流れを200ml/分の総流速で混合することによって制御した。相対湿度は、試料付近に配置した、較正済みの Rotronic プローブ(1.0〜100%RHの動的範囲)によって測定した。試料の重量変化(質量緩和)は、%RHの関数として微量天秤(精度±0.005mg)によって絶えずモニタリングした。
典型的には、5〜20mgの試料を周囲条件の下で補正(tared)メッシュステンレス鋼バスケットに入れた。試料は、40%RHと25℃(典型的な室内条件)で載せて降ろした。下記に概略するようにして、水分吸着等温線を作成した(2回のスキャンで1回の完全なサイクルを得た)。標準等温線は、25℃で、0〜90%RHの範囲にわたり10%RH間隔で作成した。DVS Analysis Suite v6.0.0.7 を使用して、マイクロソフト・エクセルにおいてデータ解析を行った。
表2 SMS DVS 内在(Intrinsic)実験用の方法パラメータ
Figure 2016530260
等温線作成の完了後に試料を回収して、XRPDによって再解析した。
実施例1.N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド遊離塩基(化合物I遊離塩基)の合成
Figure 2016530260
WO2010/034788の実施例2に記載のように、化合物Xを調製した。
化合物X(89.6g,146ミリモル)の溶液を50℃で真空濃縮して、100gのオイルを得た。このオイルをトルエン(250mL)に溶かして、50〜55℃での真空蒸留によって溶媒を除去した。これをもう一度繰り返した。残渣を塩化メチレン(70mL)に溶かした。
3Lの3つ首丸底反応器にトリフルオロ酢酸(800mL)を入れて、−5±2℃へ冷やした。この反応器を100mBar未満へ排気してから、その真空を窒素で解除した。化合物Xの塩化メチレン溶液を、温度を−5±2℃に保ちながら、冷却トリフルオロ酢酸へ10分にわたって添加した。この滴下漏斗を塩化メチレン(20mL)で濯いだ。冷却を外して、反応温度をそのまま周囲温度へ達せしめた。この反応物を周囲温度で16時間撹拌すると、この時点でのHPLCによるインプロセス制御は、99.0%以上の変換を示した。
トルエン(900mL)とヘプタン(900mL)を加えて、1〜3分間撹拌した。相をそのまま分離させた。化合物Iのトリフルオロ酢酸塩を含有する下相を保持する一方で、上相を捨てた。この下相をトルエン(900mL)及びヘプタン(900mL)とともに5分間撹拌した。相をそのまま分離させた。上相を捨てた。下相を塩化メチレン(700mL)で希釈した。6Lの3つ首丸底反応器に20% KHPO(二塩基性リン酸カリウムの水溶液)(4L)と塩化メチレン(700mL)を入れた。この混合物を0℃へ冷やして、温度を2〜10℃に保ちながら、このクエンチ混合物へ化合物Iのトリフルオロ酢酸塩の塩化メチレン溶液を加えた。相をそのまま分離させて、有機相を保持した。水相は塩化メチレン(2x700mL)で抽出した。
合わせた有機相を10% KHPO(二塩基性リン酸カリウムの水溶液)(2x500mL)で連続的に洗浄した。合わせた有機相を35℃まで加熱して、硫酸マグネシウム(50g)で、35℃で20分間乾燥させた。この懸濁液を濾過して、濾過ケークを塩化メチレン(35℃,500mL)で洗浄した。濾液を35〜45℃で真空濃縮して乾固させた。この蒸発残渣を塩化メチレン(100mL)に溶かした。TBME(300mL)を滴下した。静置させると、生成物が結晶し始めた。この混合物を、150mLの蒸留物が採取されるまで、35℃で真空濃縮させた。この時点で、薄い懸濁液を得た。追加のTBME(450mL)を滴下すると、黄色の懸濁液を生じた。この懸濁液を5℃へ冷やして、この温度で16時間撹拌した。この懸濁液を濾過して、濾過ケークをTBME(200mL)で洗浄した。この濾過ケークを30℃で6時間真空乾燥させて、55.3g(65%)の化合物I遊離塩基を得た。HPLC純度は、96.8%である。
上記に考察したように、化合物I遊離塩基は、水和形でも存在し得る。
この遊離塩基の非晶形を3容量の(98:2)IPA:水において50℃で1時間スラリー化させることを伴う方法によって、それを遊離塩基の結晶形へ変換させることができる。
結晶性の化合物I遊離塩基の試料のXRPD回折図を図3に示す。
実施例2.化合物I遊離塩基の様々な塩形態の調製
化合物I遊離塩基の様々な塩形態を調製する試みを行った。それをするために、2種の溶媒系(名目上の乾燥溶媒を含む系と、過剰の水を加えた系)を利用することを決定した。化合物Iの特性の考慮に従って、基になる乾燥溶媒としてIPAcを選択して、第二溶媒としてMIBKを選択した。
実験手順
36個の4mLガラスバイアルのそれぞれに、正確に秤量したおよそ30mgの化合物I遊離塩基を入れた。これらバイアルの半数へ3.0mLのIPAcを加えて、他の半数に3mLのMIBKと30μLの脱イオン水を加えた。次いで、このバイアルのそれぞれへ表3に示す酸を加えた:
表3−塩生成実験で使用した酸
Figure 2016530260
次いで、IPAc実験物は、周囲温度と50℃の間で(4時間ごとに各温度間で変換する)インキュベートして、一方MIBK実験物は、室温でインキュベートした。24時間後、このバイアルを視察して、外観に注目した。MIBK実験物の多くですでにゴムが生成していたので、これらのバイアルを周囲温度/50℃インキュベータへ移した。
さらに24時間後にバイアルを再び視察して、外観に注目した。得られた固形物を濾過して取って、XRPDによって解析した。この時点で固形物を含有しないバイアルは、蓋を外してそのまま蒸発させて、生じるどの固形物もXRPDによって解析した。
結果
下記の表4と表5に結果を要約する。IPAc実験物は、全部で12の単離固形物を生成したが、このうち3つは投入した酸と同定され、1つは一部結晶性のHCl塩であって、8つは非晶性の固形物であった。
MIBK実験物からは4つの固形物だけが単離されたが、2つは投入した酸であって、2つは茶褐色で非晶性の固形物であった。
表4−IPAcにおいて実施した塩スクリーニング実験
Figure 2016530260
表5−MIBK+1%水において実施した塩スクリーニング実験
Figure 2016530260
蒸発しても固形物をもたらさなかったすべての試料を500μLのMEK中に取って、5μLの水を加えた。次いで、このバイアルを周囲温度と50℃の間で2日間インキュベートすると、その時間の後で、どの試料にも依然として固形物が存在しなかった。バイアルの蓋を外してそのまま蒸発させると、いずれも茶褐色のゴムを得た。
実施例3.化合物I遊離塩基の硫酸塩型及びメシレート塩型についてのさらなる検討
2個の10mLガラスバイアルのそれぞれへ約100mgの化合物I遊離塩基を秤量して入れた。次いで、それぞれへ10.0mLのIPAcに続いて1当量の硫酸(THF中1M溶液として)又はメタンスルホン酸(THF中1M溶液として)のいずれかを加えた。いずれの場合も、その酸の添加時に、ふわふわした白色の沈殿が発生した。周囲温度と50℃の間で72時間、4時間ごとにサイクルしながらバイアルをインキュベートした。次いで、固形物を濾過して取って、空気乾燥させた。
6個のバイアルのそれぞれへ非晶性硫酸塩のほぼ10mgを秤量して入れて、メシレート塩でも同じことを行った。各バイアルへ表6に示す関連溶媒の100μLを加えた。次いで、このバイアルを周囲温度と50℃の間で一晩インキュベートしてから、どの固形物も濾過して取って、XRPDによって解析した。
表6−非晶性の硫酸塩及びメシレート塩の成熟化条件
Figure 2016530260
TBMEから単離した固形物がいずれも非晶性であったのに対して、1,4−ジオキサンにおいて成熟させた硫酸塩は、新しい結晶回折パターンを示した。この方法によって生成した結晶性材料のTGA分析は、それが結晶性のジオキサン溶媒和物であって、それ故に有用性が限られていることを明らかにした。
実施例2と実施例3の結果に基づいて、さらなる検討のために塩酸塩を選択した。
実施例4.化合物I遊離塩基からの結晶多形2型の合成
Figure 2016530260
反応管の中へ化合物I遊離塩基(99.2mg)を秤量して入れてアセトン(2.0mL)を加えると、短時間の撹拌後に澄明な溶液を得た。次いで、37% HCl(14μL,1.0mLアセトン中の溶液として)を加えて、生じる澄明溶液を50℃で1時間撹拌すると、その時間の後で、白色の沈殿が生成していた。この反応管を0.1℃/分で20℃まで冷やしてから、20℃でさらに8時間撹拌した。存在する固形物を濾過によって単離して、60℃で真空下に一晩乾燥させて、65mg(61%)の灰白色の固形物を得た。この生成物は、結晶多形2型であることが決定された。
実施例5.化合物I遊離塩基からの結晶多形2型の合成(貧溶媒と播種を伴う代替法)
1Lの3つ首丸底反応器を100mBar未満へ排気して、その真空を窒素で解除した。次いで、この反応器にアセトン(164mL,128.9g)と化合物I遊離塩基(70ミリモル;41g)を入れた。この懸濁液を水浴で50℃まで加熱して、化合物I遊離塩基の澄明溶液が得られるまで、この温度で撹拌した。濃塩酸(37%)(6.90g,70ミリモル,1.0当量)を3分にわたって加えた。この澄明溶液を1分間撹拌して、結晶多形2型(約20mg)の播種を続けた。すぐに沈殿が始まったが、この懸濁液を50℃で30分間撹拌することによってそのまま「成熟」させた。tert−ブチルメチルエーテル(410mL,303.8g)を48±2℃で19分にわたって加えた。次いで、この懸濁液を2時間にわたって22℃へ冷やして、この温度で2時間撹拌した後で12℃へ冷やして、12℃で20分間撹拌した。この懸濁液を濾過して、濾過ケークをアセトン/tert−ブチルメチルエーテル(1:2)(120mL)に続いてtert−ブチルメチルエーテル(120mL)で洗浄した。この濾過ケークを50℃で64時間真空乾燥させて、42.09g(96%)の結晶多形2型を得た。HPLC純度は、97.4%であった。
この方法を使用して生成した材料を実施例11と実施例12に記載の試験に使用した。
IPAとTHFを溶媒として使用して同様の実験を実施しており、この結果を表7に示す。
表7
Figure 2016530260
実施例6.化合物I遊離塩基からの結晶多形2型の合成(播種を伴うさらなる代替法)
化合物I遊離塩基(1.696g)を反応管の中へ秤量して入れて、アセトン(10.0mL)を加えた。この反応管を磁気撹拌しながら50℃まで加熱すると、澄明な溶液を生じた。次いで、この溶液に結晶多形2型(10mg)を播種した。次いで、37% HCl(237μL)のアセトン(10.0mL)溶液を作製した。次いで、この酸性溶液を2.5mL分量で先の反応管へ加えた。50℃で1時間撹拌後、生じる微細懸濁液を0.1℃/分で5℃へ冷やして、この温度で48時間撹拌した。次いで、存在する固形物を濾過によって単離して、0℃へ冷やしておいたアセトン(2x10mL)で洗浄した。次いで、この固形物を特性決定に先立って60℃で24時間真空下に乾燥させて、表題生成物(1.51g,83%)を灰白色の粉末として得た。この材料の試料のXRPD回折図は、実施例9に記載のように得られており、図1に示す。
この方法からの材料を実施例13、14、及び15に記載の試験に使用した。
参考実施例7.N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩(非晶形)の合成
N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩の非晶形を下記の実験において調製した:
化合物I遊離塩基(502mg)を酢酸イソプロピル(10mL)に溶かして、澄明な金色の溶液を得た。この溶液をジオキサン中4M HCl(214μl,1.0当量)で処理すると、微細な白色固形物の即座の沈殿を引き起こした。この固形物を真空で濃縮して微細な灰白色の粉末を得て、これを乾燥させた。XRPD解析は、この材料が非晶性であることを示した(データ示さず)。この遊離塩基では、一塩酸塩が水和形で存在する場合もある。しかしながら、この非晶形におけるケトン:水和物の比は、決定しなかった。
参考実施例8.N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩(結晶多形1型)の合成
結晶多形2型とはXRPD回折図が異なるN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩の結晶形(結晶多形1型と命名される)を以下の実験において調製した:
200mgの化合物I遊離塩基をTHFに溶かして、3当量のHCl(1容量のTHFにおいて作製した37% HCl)を50℃で加えた。50℃で1時間静置後、70μLの水を加えて、この溶液を周囲温度へ冷やした。結晶性の固形物が生じて、これを濾過によって単離して、50℃で真空下に乾燥させた。この2型多形におけるケトン:水和物の比は、決定しなかった。この材料の試料のXRPD回折図を図2に示す。
N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩の結晶多形1型を調製するための代替法は、1%(v/v)の水を含む4容量のTHF中の50℃溶液を0.1℃/分で20℃まで冷やす工程を伴う。
実施例9.化合物I遊離塩基、結晶多形2型、及び結晶多形1型のXRPD分析
「一般的な方法」に記載の方法を使用して、結晶性化合物I遊離塩基と結晶多形1型及び結晶多形2型のXRPD分析を実施した。この結果を図1、図2、及び図3と下記の表8〜表10に示す。いずれの材料も、XRPD回折図によって示されるように、結晶性である。
表8−図1に対応するピークリスト(結晶多形2型の試料)
Figure 2016530260
表9−図2に対応するピークリスト(結晶多形1型の試料)
Figure 2016530260
表10−図3に対応するピークリスト(結晶性化合物I遊離塩基の試料)
Figure 2016530260
実施例10.結晶多形2型の試料の液相H NMR分析
「一般的な方法」に記載の方法を使用して、結晶多形2型のH NMR分析を行った。生じるスペクトルを図4に示すが、これからは、結晶多形2型の試料がケトン−水和物の平衡状態で存在することが明らかである。
実施例11.結晶多形2型の固体13C NMR構造解析
実施例5の方法を使用して生成した結晶多形2型の試料の13C固体NMRスペクトルを図5に例示する。208ppm(ケトン)シグナルと102ppm(水和物)シグナルの積分に基づいて、ケトン:水和物の比は、67:33であると決定された。
スペクトルの環境依存性
試料を2%未満の相対湿度で1週間保存した後で、図6に例示する13C固体NMRスペクトルを記録した。ケトン/水和物シグナルの全強度の中で、ケトンは、この67%を占める(即ち、67:33のケトン:水和物の比)。試料を75% RHで1週間保存した後で、図7に示す13C固体NMRスペクトルを記録した。このシグナルの中で、ケトンは67%を占める。図8に示す13C固体NMRスペクトルは、80℃で記録されて、68%のケトン含量を示す。このように、ケトンの水和物に対する比は、異なる環境条件下で変化しなかったと見ることができる。
スペクトルの緩和依存性
一般に、ある試料が諸成分の混合物であれば、その成分のどれかが有利になるようにNMR獲得条件を変化させることが可能であるはずである。このことは、各成分について緩和挙動が異なりさえすれば、奏効するものである。そのような1つの「フィルター」の基礎としてHスピン−格子緩和時間(T(H))を、そしてもう1つの「フィルター」の基礎として回転フレーム時間(rotating frame time)中のHスピン−格子緩和(T1Q(H))を使用することができる。成分間の差異については、後者がより鋭敏である傾向がある。
遅延コンタクトCP実験を使用して、特徴的なケトン(208ppm)シグナルと水和物(103ppm)シグナルに関連した差異を探した。この結果を図9に示す。実験誤差の範囲内で、両シグナルの挙動は、同じであった。故に、ケトン成分と水和物成分が異なる相にあるとする証拠はなかった(但し、2つの形態中の分子の残余部分の類似性を考慮すれば、この緩和挙動が偶々同じであったとする可能性は、排除し得ない)。
1Q挙動が識別不能であれば、Tが何らかの差異を示す可能性は低いであろう。それでも、このことを確認するために、一連の短期測定を行った。図10は、全シグナルが上にあることを示す反転回復CP測定からの結果と、その下にあるシグナルを無効にする試みからの結果を示す。ここでも、ケトンシグナルと水和物シグナルの挙動において何らかの差異を示す証拠はない。
従って、ケトン形と水和形は、結晶中で同じ相にあると結論付けてよい。
実施例12.結晶多形2型のキャピラリーXRPD構造解析
「一般的な方法」において上記で説明した方法に従って、結晶多形2型の3種のバッチについてキャピラリーXRPDデータを得た。図11に重ね合わせた回折図を例示するが、ここでは3セットのデータが同一であることを見ることができて、バッチ間の一貫性と再現性を示している。
この3種のバッチからのデータに索引付けをして、結晶性材料についての単位格子パラメータを決定した。ポーリー(Pawley)適合法の結果を表11に要約する。
表11
Figure 2016530260
この結果から、この3種の粉末データが同じパターンを示すので、それらが同じ結晶構造に関連していることが確証される。全体的に、ポーリー適合値は、計算プロフィールと観測プロフィールの間で良好に一致していることが観測され、バッチ番号3が最良の結果を示した。主にバッチ番号1において観測された些細な差異は、構造上の欠損、化学成分の1つの配置の乱れ、結晶度における転移に帰すことが可能である一連の人為的影響に関連付けることができる。
結晶多形2型の結晶系は、斜方晶系(多重度X4)であることが見出されて、不斉単位格子(740Å)において1つの分子と1つの塩素イオンを収容することが可能であると決定された。
ケトンの水和物に対する比が約1:1〜約4:1(例えば2:1)であることを示す固体NMRに基づけば:
−両方の化学成分が約1:1〜約4:1(例えば2:1)の比で同じ相において交換可能的に結晶化する;又は
−同じ相において規則的な反復パターンで結晶化する両方の化学成分を含む共結晶が存在する;又は
−ケトン結晶の水和物結晶に対する比が約1:1〜約4:1(例えば2:1)であるコングロメレート(conglomerate)結晶が存在する、のいずれかである。
最後の選択肢は、ケトン形と水和形が同じ相にあると結論付けた実施例11と実施例12の結果と一致せず、一方、第二の選択肢は、この不斉単位にあるのは1つの分子だけであることが知られているので、あり得ない。故に、両方の化学成分が約1:1〜約4:1(例えば2:1)の比で同じ相において交換可能的に結晶化すると結論付けてよい。
実施例13.化合物I遊離塩基と結晶多形2型の熱力学的な水溶解度
「一般的な方法」に記載の方法を使用して、化合物I遊離塩基と結晶多形2型の熱力学的な水溶解度を決定した。この結果を下記の表12に示す:
表12
Figure 2016530260
これらの結果は、化合物I遊離塩基の非晶形であっても低い(poor)溶解度と結晶多形1型の比較的低い溶解度に比べて、結晶多形2型がきわめて高い水溶解度を有したことを示す。
実施例14.化合物I遊離塩基、結晶多形2型、及び結晶多形1型の熱分析
「一般的な方法」に記載の方法を使用して、結晶多形2型(実施例6の方法を使用して得られた試料)のDSCとTGAによる熱分析を実施した。図12の上グラフからは、この物質が良好な熱安定性を有して、160℃で分解が始まるまでは質量損失がわずかであることが見てとれる。これは、160℃未満で2回の顕著な質量損失を示す結晶多形1型(図13)に対して明らかに優れていて、110℃未満の温度で質量損失(おそらくは、水分)を示す結晶性化合物I遊離塩基(図14)にも優れている(これら2つの形態では、取扱いがずっとより困難であろうことが示唆される)。
実施例15.結晶多形2型の蒸気吸着量測定
「一般的な方法」に記載の方法を使用して、結晶多形2型(実施例6の方法を使用して得られた試料)の蒸気吸着量測定分析を実施した。結果を図15と図16に示す。これらの図は、この物質が0〜90% RHの範囲にわたって約2.2%の水分を取り込んで、この水の取込みが可逆的であることを示す。このように、本物質には、湿気媒介性の形態変化のリスクがあるように見えないので、広いRH範囲にわたって取り扱うことが可能であるように思われる。
実施例16.N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド遊離塩基(化合物I遊離塩基)の大規模合成
Figure 2016530260
WO2010/034788、実施例2に記載のように化合物Xを調製した。
化合物X(9.500kg,15.5モル)の溶液を反応器へ移して、溶媒を減圧での蒸留によって除去した。トルエン(2×23.0kg)を加えて、減圧で真空において除去した。この蒸発残渣をジクロロメタン(17kg)に溶かして、生じる溶液をトリフルオロ酢酸(70.8kg)及び精製水(0.500kg)の混合物へ10℃で加えた。生じる混合物を22℃まで加熱して、この温度で化合物Xの化合物I遊離塩基への99.5%以上の変換(HPLC)が得られるまで撹拌した。次いで、この反応混合物をn−ヘプタン(97.0kg)及びtert−ブチルメチルエーテル(105.6kg)の混合物へ0℃で加えた。0℃で撹拌後、この材料を濾過によって単離して、n−ヘプタン(38.6kg)とtert−ブチルメチルエーテル(38.6kg)の混合物で洗浄した。
この湿った材料をジクロロメタン(204.0kg)に溶かして、20% KHPO水溶液(pH7.5)で洗浄した。有機相を15℃へ冷やして、シリカゲル60(40〜63μM)(55.5kg)、塩化メチレン(202.7kg)、及びアセトン(13.4kg)より調製したカラムへ適用した。このカラムを、1)tert−ブチルメチルエーテル(132.0kg)中20%(v/v)のアセトン(35.0kg)、2)tert−ブチルメチルエーテル(124.0kg)中50%(v/v)のアセトン(131.5kg)、及び3)アセトン(875.0kg)で溶出させた。所望の生成物(TLCとHPLCを使用して決定する)を含有する溶出液画分を約90Lの容量まで蒸発させた。次いで、tert−ブチルメチルエーテル(64.5kg)と精製水(1.585kg)を加えて、蒸留を続けた。ほぼ50Lの容量に達したとき、tert−ブチルメチルエーテル(32.0kg)と精製水(1.635kg)を加えた。この懸濁液を2℃へ冷やして、この温度で撹拌した。生成物を濾過によって単離し、tert−ブチルメチルエーテル(27.0kg)で洗浄して、真空下に30℃で少なくとも10時間乾燥させて、6.5kg(72%)の化合物I遊離塩基を得た。
実施例17−化合物I遊離塩基から結晶多形2型の大規模合成
Figure 2016530260
アセトン(25.50kg)及びTBME(2.40kg)の混合物へ化合物I遊離塩基(6.325kg,10.8モル)を加えた。37%塩酸(0.960kg,9.74モル)を加えて、この懸濁液を可能な限り速やかに50℃まで加熱して、澄明な溶液を得た。この溶液に結晶多形2型(12g)を播種して、50℃で撹拌した。結晶多形2型の沈殿が観察された。1)TBME(9.75kg)中50%(v/v)のアセトン(10.25kg)に次いで2)TBME(65.0kg)を50℃で加えることによって、さらなる沈殿を引き起こした。生じる懸濁液を可能な限り速やかに10℃まで冷やして、この温度で20分間撹拌後、生成物を濾過して取って、初めにTBME(10.25kg)中29%(v/v)のアセトン(4.50kg)で、次いでTBME(14.50kg)で洗浄した。生成物を真空下に50℃で少なくとも20時間乾燥させて、6.0kg(89%)の結晶多形2型を得た。
この材料の試料のXRPD回折図を図17に示す。H NMR分析(示さず;500 MHz Bruker 機器、DMSO d6,温度:298℃,NOESY,1d/zg30 シグナルパルス)は、ケトンの水和物に対する比が82:18であることを示した。
実施例に開示した結果の要約
結晶多形2型は、N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩とN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩水和物の両方からなる単結晶相として存在する。
驚くべきことに、このケトン形と水和形は、様々な相対湿度の条件への曝露時に相互転換することが観測されず、ケトン形の水和形に対するこの比が安定していることを示した。
結晶多形2型は、良好な水溶解度と良好な水分及び熱安定性を有する。
結晶多形2型は、水溶解度と熱安定性に関して、結晶多形1型と比較して、そして化合物Iの遊離塩基型(結晶形であるときでも)と比較して、明らかに有利である。
化合物I遊離塩基の他の塩の結晶形を作製する試みは、概して奏効しなかった。
大規模製法(実施例16と実施例17)により化合物I遊離塩基と結晶多形2型が良好な収率及び純度で生成され、それによって本化合物を生成するための方法論が確かなものであることが確認された。
特許及び特許出願が含まれる、本出願において参照されるすべての参考文献は、可能な限り完全な程度まで、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書とそれに続く特許請求項を通して、文脈上他の意味に解する場合が無ければ、「〜を含む(comprise)」という用語と「〜を含む(comprises)」及び「〜を含んでなる(comprising)」といった代替表記(variatons)は、陳述される整数、工程、整数の群、又は工程の群の包含を含意するが、他のあらゆる整数、工程、整数の群、又は工程の群の排除まで含意するものではないと理解されたい。
本記載と特許請求項によりその一部が構成される本出願は、あらゆる後続の出願に関して優先度の基礎として使用されてよい。そのような後続の出願の特許請求項は、本明細書に記載のあらゆる特徴又は特徴の組合せへ指向される可能性がある。それらは、生成物、組成物、製法、又は使用の特許請求項の形式を取り得て、例として、そして制限無く、以下の特許請求項を含めることができる:

Claims (36)

  1. N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩及びN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩水和物からなる結晶多形2型。
  2. 請求項1に記載の結晶多形2型と1以上の医薬的に許容される希釈剤又は担体を含んでなる医薬組成物。
  3. 請求項1に記載の結晶多形2型をさらなる医薬活性剤と一緒に含んでなる医薬組合せ。
  4. 医薬品としての使用のための請求項1に記載の結晶多形2型。
  5. カテプシンKによって媒介される障害の治療における使用のための請求項1に記載の結晶多形2型。
  6. 該障害が:
    骨粗鬆症;
    歯肉炎及び歯周炎のような歯肉疾患;
    ページェット病;
    悪性の高カルシウム血症;
    転移性骨疾患、例えば、新生物が含まれる骨癌;
    骨関節炎及び関節リウマチのような、過度の軟骨又はマトリックスの分解を特徴とする疾患;及び
    疼痛からなるリストより選択されることを特徴とする、請求項5に記載の使用のための結晶多形2型。
  7. 該障害が骨粗鬆症であることを特徴とする、請求項6に記載の使用のための結晶多形2型。
  8. 該障害が転移性骨疾患、例えば新生物が含まれる骨癌であることを特徴とする、請求項6に記載の使用のための結晶多形2型。
  9. 該障害が骨関節炎であることを特徴とする、請求項6に記載の使用のための結晶多形2型。
  10. 該障害が関節リウマチであることを特徴とする、請求項6に記載の使用のための結晶多形2型。
  11. 請求項1に記載の結晶多形2型が1以上のさらなる医薬活性剤と組み合わせて投与されることを特徴とする、請求項4〜請求項10のいずれか1項に記載の使用のための結晶多形2型。
  12. 1以上のさらなる医薬活性剤が、有機ビスホスホネート;エストロゲン受容体モジュレータ;アンドロゲン受容体モジュレータ;破骨細胞プロトンATPアーゼの阻害剤;HMG−CoAレダクターゼの阻害剤;インテグリン受容体アンタゴニスト;ビタミンD又はその類似体、PTHのような骨芽細胞同化剤;選択的シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤(COX−2阻害剤);インターロイキン−1−βの阻害剤;LOX/COX阻害剤、RANKL阻害剤;抗スクレロスチン抗体、並びにこれらの医薬的に許容される塩及び混合物より選択される、請求項11に記載の使用のための結晶多形2型。
  13. 請求項1に記載の結晶多形2型と1以上のさらなる医薬活性剤が経口投与されることを特徴とする、請求項11又は請求項12に記載の使用のための結晶多形2型。
  14. 請求項1に記載の結晶多形2型が経口投与されて、1以上のさらなる医薬活性剤が静脈内投与より投与されることを特徴とする、請求項11又は請求項12に記載の使用のための結晶多形2型。
  15. 請求項1に記載の結晶多形2型の安全で有効な量を投与することを含んでなる、カテプシンKによって媒介される障害の治療のための方法。
  16. 該障害が:
    骨粗鬆症;
    歯肉炎及び歯周炎のような歯肉疾患;
    ページェット病;
    悪性の高カルシウム血症;
    転移性骨疾患、例えば、新生物が含まれる骨癌;
    骨関節炎及び関節リウマチのような、過度の軟骨又はマトリックスの分解を特徴とする疾患;及び
    疼痛からなるリストより選択されることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 該障害が骨粗鬆症であることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 該障害が転移性骨疾患、例えば新生物が含まれる骨癌であることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  19. 該障害が骨関節炎であることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  20. 該障害が関節リウマチであることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  21. 請求項1に記載の結晶多形2型が1以上のさらなる医薬活性剤と組み合わせて投与されることを特徴とする、請求項16〜請求項20のいずれか1項に記載の方法。
  22. さらなる1以上の医薬活性剤が、有機ビスホスホネート;エストロゲン受容体モジュレータ;アンドロゲン受容体モジュレータ;破骨細胞プロトンATPアーゼの阻害剤;HMG−CoAレダクターゼの阻害剤;インテグリン受容体アンタゴニスト;ビタミンD又はその類似体、PTHのような骨芽細胞同化剤;選択的シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤(COX−2阻害剤);インターロイキン−1−βの阻害剤;LOX/COX阻害剤、RANKL阻害剤;抗スクレロスチン抗体、並びにこれらの医薬的に許容される塩及び混合物より選択される、請求項21に記載の方法。
  23. 請求項1の結晶多形2型と1以上の医薬活性剤がすべて経口投与されることを特徴とする、請求項21又は請求項22に記載の方法。
  24. 請求項1の結晶多形2型が経口投与されて、1以上のさらなる医薬活性剤が静脈内投与より投与されることを特徴とする、請求項21又は請求項22に記載の方法。
  25. N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド遊離塩基を、アセトン、IPA、IPAc、EtOAc、THF、及びMEKより選択される溶媒の存在下に塩酸と反応させる工程と、前記溶媒より結晶多形2型を結晶させる工程を含んでなる、請求項1に記載の結晶多形2型の調製の方法。
  26. 該溶媒がアセトンである、請求項25に記載の方法。
  27. 結晶させる工程を徐冷又は温度サイクリングの条件下で実施する、請求項25又は請求項26に記載の方法。
  28. 結晶させる工程を請求項1に記載の結晶多形2型の種結晶量(a seed amount)の存在下に実施する、請求項25〜請求項27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 結晶させる工程をTBMEのような貧溶媒の使用によって促進する、請求項25〜請求項28のいずれか1項に記載の方法。
  30. (i)N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド遊離塩基をアセトン及びTBMEの存在下に塩酸と反応させる工程;
    (ii)該溶液に結晶多形2型を播種する工程;及び
    (iii)アセトン及びTBMEの添加によって結晶化を引き起こす工程を含んでなる、請求項1に記載の結晶多形2型の調製の方法。
  31. 請求項25〜請求項30のいずれか1項に記載の方法によって入手可能な結晶多形2型。
  32. 請求項1に記載の結晶多形2型を1以上の医薬的に許容される希釈剤又は担体と会合させる工程を含んでなる、請求項2に記載の医薬組成物の調製の方法。
  33. 図1に実質的に示されるようなXRPDパターンを有する結晶多形2型の形態の、N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩とN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩水和物からなる材料。
  34. 6.8、12.4、14.9、16.7、17.0、17.8、24.1、24.6、24.8、27.2、28.2、32.1(±0.2°,2θ値)より選択される3、4、5、6、7、8、9、10、11、又は全12のピークを含有するXRPDパターンを有する結晶多形2型の形態の、N−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩とN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミド一塩酸塩水和物からなる材料。
  35. 6.8、12.4、14.9、16.7、17.8、24.1、24.6、及び24.8(±0.2°,2θ値)より選択される3、4、5、6、7、又は全8つのピークを含有するXRPDパターンを有する請求項34に記載の材料。
  36. 6.8、14.9、17.8、24.1、24.6、及び24.8(±0.2°,2θ値)より選択される3、4、5、又は全6つのピークを含有するXRPDパターンを有する請求項35に記載の材料。
JP2016533918A 2013-08-13 2014-08-13 システインプロテアーゼ阻害剤として有用なN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジニル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミドの塩の結晶多形2型 Active JP6530752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1314503.2 2013-08-13
GBGB1314503.2A GB201314503D0 (en) 2013-08-13 2013-08-13 Cysteine protease inhibitor salt
PCT/EP2014/067374 WO2015022385A1 (en) 2013-08-13 2014-08-13 Form 2 crystalline polymorph of a salt of n-[1-6-(ethynyl-3-oxo-hexahydro-furo[3,2-b]pyrrole-4-carbonyl)-3-methyl-butyl]-4-[5-fluoro-2-(4-methyl-piperazinyl)thiazol-4-yl]-benzamide useful as cysteine protease inhibitor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016530260A true JP2016530260A (ja) 2016-09-29
JP2016530260A5 JP2016530260A5 (ja) 2017-09-21
JP6530752B2 JP6530752B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=49262126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533918A Active JP6530752B2 (ja) 2013-08-13 2014-08-13 システインプロテアーゼ阻害剤として有用なN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジニル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミドの塩の結晶多形2型

Country Status (17)

Country Link
US (1) US9650388B2 (ja)
EP (1) EP3033345B1 (ja)
JP (1) JP6530752B2 (ja)
KR (1) KR102271944B1 (ja)
CN (1) CN105612160B (ja)
AU (1) AU2014307850B8 (ja)
BR (1) BR112016003169B1 (ja)
CA (1) CA2920797C (ja)
EA (1) EA032409B1 (ja)
GB (1) GB201314503D0 (ja)
HK (1) HK1218915A1 (ja)
MX (1) MX369144B (ja)
MY (1) MY180170A (ja)
SG (1) SG11201600979SA (ja)
TW (1) TWI648278B (ja)
WO (1) WO2015022385A1 (ja)
ZA (1) ZA201600952B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024162890A1 (en) * 2023-02-03 2024-08-08 Medivir Ab Treatment of lcpd with a cathepsin k inhibitor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503625A (ja) * 2008-09-24 2012-02-09 メディヴィル・アクチエボラーグ プロテアーゼ阻害剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0817425D0 (en) * 2008-09-24 2008-10-29 Medivir Ab Protease inhibitors
BR112012013861A2 (pt) * 2009-12-10 2017-09-26 Medivir Uk Ltd ibidores da cisteína protease

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503625A (ja) * 2008-09-24 2012-02-09 メディヴィル・アクチエボラーグ プロテアーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2920797C (en) 2021-06-15
JP6530752B2 (ja) 2019-06-12
CN105612160B (zh) 2017-11-24
US20160194334A1 (en) 2016-07-07
HK1218915A1 (zh) 2017-03-17
ZA201600952B (en) 2017-07-26
CA2920797A1 (en) 2015-02-19
AU2014307850A8 (en) 2017-03-02
MX369144B (es) 2019-10-30
TW201536788A (zh) 2015-10-01
MY180170A (en) 2020-11-24
BR112016003169B1 (pt) 2023-02-23
MX2016001978A (es) 2017-01-26
WO2015022385A1 (en) 2015-02-19
CN105612160A (zh) 2016-05-25
TWI648278B (zh) 2019-01-21
EA032409B1 (ru) 2019-05-31
EP3033345A1 (en) 2016-06-22
EP3033345B1 (en) 2017-07-26
KR102271944B1 (ko) 2021-07-02
AU2014307850A1 (en) 2016-03-03
BR112016003169A2 (ja) 2017-08-01
US9650388B2 (en) 2017-05-16
EA201690373A1 (ru) 2016-07-29
AU2014307850B8 (en) 2017-03-02
GB201314503D0 (en) 2013-09-25
AU2014307850B2 (en) 2017-02-02
KR20160042107A (ko) 2016-04-18
SG11201600979SA (en) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017238917B2 (en) Novel acid addition salt of 1-(5-(2,4-difluorophenyl)-1-((3- fluorophenyl)sulfonyl)-4-methoxy-1H-pyrrol-3-yl)-N- methylmethanamine
US20050020650A1 (en) 3-amido-1,2-benzoisoxazole derivatives, process for preparation, and use thereof
US11459297B2 (en) Crystalline form of 1-(5-(2,4-difluorophenyl)-1-((3-fluorophenyl)sulfonyl)-4-methoxy-1H-pyrrol-3-yl)-N-methylmethanamine salt
HUE028620T2 (en) Tetrahydroisoquinoline derivative salt and solvates
US9687484B2 (en) Crystalline forms of an antidepressant compound
EP2601175A1 (en) A novel crystalline compound comprising saxagliptin and phosphoric acid
US7829711B2 (en) Crystalline materials of 1-(4-benzoyl-piperazin-1-yl)-2-[4-methoxy-7-(3-methyl-[1,2,4]triazol-1-yl)-1H-pyrrolo[2,3-C]pyridine-3-yl]-ethane-1,2-dione
JP2018521055A (ja) サクビトリルカルシウム塩
JP6530752B2 (ja) システインプロテアーゼ阻害剤として有用なN−[1−6−(エチニル−3−オキソ−ヘキサヒドロ−フロ[3,2−b]ピロール−4−カルボニル)−3−メチル−ブチル]−4−[5−フルオロ−2−(4−メチル−ピペラジニル)チアゾール−4−イル]−ベンズアミドの塩の結晶多形2型
JP2016504364A (ja) コビシスタット塩
US20140128444A1 (en) Novel crystalline salts of asenapine with organic di-acids and tri-acids
US8993602B2 (en) Benzoic acid salt of otamixaban
EP3798224A1 (en) Solid state forms of ixazomib citrate
CA2452253C (en) Novel crystal of arylethenesulfonamide derivative and preparation process thereof
TWI695004B (zh) 經取代的氨基吡喃衍生物之晶型
WO2002060441A1 (en) Novel forms of 2,3-dimethyl-8-(2-ethyl-6-methylbenzylamino)-imidazo (1,2-a)pyridine-6-carboxamide
WO2008034781A1 (en) Cysteine protease inhibitor salt
EA008141B1 (ru) Способ получения малеата амлодипина
CZ430199A3 (cs) Krystalický roxifiban
MX2008014836A (es) Sales y modificaciones del cristal de las mismas.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6530752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250