JP2016530037A - 部分的に重なる付加光学作用区域を両面に有する眼内レンズ - Google Patents

部分的に重なる付加光学作用区域を両面に有する眼内レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2016530037A
JP2016530037A JP2016541932A JP2016541932A JP2016530037A JP 2016530037 A JP2016530037 A JP 2016530037A JP 2016541932 A JP2016541932 A JP 2016541932A JP 2016541932 A JP2016541932 A JP 2016541932A JP 2016530037 A JP2016530037 A JP 2016530037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
main lens
refractive power
additional optical
additional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016541932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6533228B2 (ja
Inventor
ベルナルデュス フランシスクス マリア ヴァンデルス,
ベルナルデュス フランシスクス マリア ヴァンデルス,
Original Assignee
オキュレンティス ホールディング ベー.フェー.
オキュレンティス ホールディング ベー.フェー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オキュレンティス ホールディング ベー.フェー., オキュレンティス ホールディング ベー.フェー. filed Critical オキュレンティス ホールディング ベー.フェー.
Publication of JP2016530037A publication Critical patent/JP2016530037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6533228B2 publication Critical patent/JP6533228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1616Pseudo-accommodative, e.g. multifocal or enabling monovision
    • A61F2/1618Multifocal lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1616Pseudo-accommodative, e.g. multifocal or enabling monovision
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1637Correcting aberrations caused by inhomogeneities; correcting intrinsic aberrations, e.g. of the cornea, of the surface of the natural lens, aspheric, cylindrical, toric lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0075Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for altering, e.g. increasing, the depth of field or depth of focus

Abstract

眼内レンズは、第一面及び第二面を有する光学部を有する。光学部は、第一面の第一主レンズ面及び第二面の第二主レンズ面を有し、第一主レンズ面は第一主レンズ面屈折力をもたらし、第二主レンズ面は第二主レンズ面屈折力をもたらし、第一及び第二主レンズ面は、主レンズ屈折力及び主光軸を有する主レンズを提供し、主光軸は半径方向、接線方向及び軸方向を規定する。さらに、光学部は第一面の第一付加光学作用部を有し、第一付加光学作用部は、第一主レンズ面屈折力に対する正の相対屈折力をもたらし、付加的に光学部は第二面の第二付加光学作用部を有し、第二付加光学作用部は第一付加光学作用部と少なくとも部分的に重なり、第二付加光学作用部は、第二主レンズ面に対する相対屈折力及び/又は光学収差をもたらす。

Description

本発明は、光学部(optic)を有する眼内レンズ(IOL)に関する。光学部は、第一面及び第二面を有し、第一面の第一主レンズ面及び第二面の第二主レンズ面を有し、第一主レンズ面は第一主レンズ面屈折力(optical power)をもたらし、第二主レンズ面は第二主レンズ面屈折力をもたらし、第一主レンズ面及び第二主レンズ面は、主レンズ屈折力及び主光軸を有する主レンズを提供し、主光軸は半径方向、接線方向及び軸方向を規定する。光学部は第一面に第一付加光学作用部を更に有し、第一付加光学作用部は、第一主レンズ面屈折力に対する(with respect to)正の相対屈折力をもたらす。
そのような眼内レンズは知られている。第一主レンズ面及び第二主レンズ面は、光学部の材料と共に、主レンズを構成する。主レンズは、概して眼球にIOLを挿入した人の遠視力のために最適化されており、眼球の如何なる光学誤差でも補正し、網膜上への遠くの物体の良質な像の投影を提供することができる。第一付加パワー部は、概して近視力又は縁視力(near or distance vision)を提供するように配置される。それは、主光軸と光学部の外周との中間の区域として具体化され得る。それは、他の実施形態も同様に考えられ得るが、第一面の光学部の表面積の約半分を占め得る。
しかしながら、特に弱光の状況で、誰かが読んでいるとき、彼又は彼女の瞳孔はより狭くなるものである。したがって、第一付加光学作用部(読書部)の効果は、眼球にIOLを挿入している人にとって効果的でなくなるものである。この効果は、何らかの理由で狭い瞳孔を持つ人にとって更に悪いものとなる。そのような状況において、また特に狭い瞳孔をもつ人にとって、第一付加光学パワー(読書)部の効果は、実際上は無いか又は非常に弱く存在するのみであり得る。遠視力のみが利用可能となり、それは非常に好ましくない状況である。
本発明の一つの目的は、狭い瞳孔サイズにおいて改善された読む能力をもたらすIOLを提供することである。
本発明の他の又は代替的な目的は、弱光状況において改善された読む能力をもたらすIOLを提供することである。
本発明の他の又は代替的な目的は、効率的にかつかなり簡単に生産されることができる、改善された読む能力をもたらすIOLを提供することである。
本発明の更に他の又は代替的な目的は、遠視能力に実際上影響しないようなIOLを提供することである。
上記の目的の少なくとも一つは、光学部を有する眼内レンズであって、光学部は、第一面及び第二面を有し:
− 第一面の第一主レンズ面及び第二面の第二主レンズ面であり、第一主レンズ面は第一主レンズ面屈折力をもたらし、第二主レンズ面は第二主レンズ面屈折力をもたらし、第一主レンズ面及び第二主レンズ面は、主レンズ屈折力及び主光軸を有する主レンズを提供し、主光軸は半径方向、接線方向及び軸方向を規定する、第一主レンズ面及び第二主レンズ面;
− 第一面の第一付加光学作用部であり、第一付加光学作用部は第一主レンズ面屈折力に対する正の相対屈折力をもたらし、第一付加光学作用部は、光軸から離れて配置されている、第一付加光学作用部;及び
− 第二面の第二付加光学作用部であり、第二付加光学作用部は主光軸の回りの外接円内に収まり、第二付加光学作用部は、第二主レンズ面(の屈折力及び/又は光学収差)に対する相対屈折力及び/又は光学収差をもたらす、第二付加光学作用部、
を有し、
主光軸と第一付加光学作用部との間の距離は、第二付加光学作用部に外接する円の直径よりも小さく、第二光学作用部は、第一付加光学作用部と少なくとも部分的に重なる、
眼内レンズ、によって達成される。
第二付加光学作用部(additional optical active part)は、IOLの中心においていくらかの付加的な屈折力(optical power)及び/又は光学収差(optical aberration)をもたらし、従って狭い瞳孔サイズにおいて利用可能である。したがって、狭い瞳孔サイズにおける遠視力のための読む能力及び焦点深度は向上し、一方で遠視力自体は影響されないか又は殆ど影響されない。さらに、第二付加光学作用部は第二面(second side)に容易に設けられ、それは、IOLの製造において第一面(first side)の複雑な形状を妨げない。
一つの実施形態において、第二付加光学作用部は、第二主レンズ面屈折力に対する正の相対屈折力(positive relative optical power)をもたらす。正の屈折力はIOLの中心範囲においていくらかの付加的、効果的な屈折力をもたらし、それは、より狭い瞳孔サイズにおいて読むことを補助する。
そのような実施形態は、第二主レンズ面屈折力に対する正の相対球面屈折力(positive relative spherical optical power)をもたらす第二付加光学作用部によって、効果的に達成され得る。
他の実施形態において、第二付加光学作用部は付加的な焦点深度をもたらす。増大した焦点深度を有することは、改善された近視力又は読む能力をもたらす。
そのような実施形態は、第二主レンズ面の光学収差に対する付加的な正又は負の球面収差によって、効果的に達成され得る。(正又は負の)球面収差を有することは、第二主レンズ面の屈折力の周りで付加的な焦点深度を効率的にもたらす。
一つの実施形態において、第二付加光学作用部は、主光軸が第二付加光学作用部を通るように構成されている。
一つの好ましい実施形態において、第二付加光学作用部は外接円(circumscribing circle)内に収まり、その外接円は、3ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径、一つの実施形態において2ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径、一つの実施形態において1.5ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径を有する。そのような寸法を有することは、付加的な近視力をもたらすことと、遠視力に悪い影響を与えないこととの間の最適条件を提供する。
一つの実施形態において、第二付加光学作用部は実質的に円形である。
一つの実施形態において、第二付加光学作用部は、第二主レンズ面の曲率よりも強い曲率を有する第二付加屈折力面を有し、それを通じて正の付加的な屈折力が容易にもたらされる。
更なる実施形態において、第二付加屈折力面は、前記第二主レンズ面に対して隆起しており、それは、第二主レンズ面と第二付加パワー面(second additional power surface)との間のかなり滑らかな移行を生み出すことができる。
一つの実施形態において、第一付加光学作用部は、主光軸と光学部の外周との間に広がる。
一つの具体的な実施形態において、主光軸と第一付加光学作用部との間の距離は、2ミリメートルより小さく、一つの実施形態において1.5ミリメートルよりも小さく、一つの実施形態において1ミリメートルよりも小さく、一つの実施形態において0.5ミリメートルよりも小さい。
一つの実施形態において、第一付加光学作用部は、接線方向において、実質的に半径方向に延びる境界によって範囲を定められている。
一つの実施形態において、光学部は第一面の中心部を有し、中心部は、主光軸が中心部を通るように構成されており、中心部は、第一主レンズ面屈折力に対して−2ジオプターと2ジオプターの間の相対屈折力を有する。そのような第一面の中心部を有することは、有効屈折力及び/又は焦点深度の、いくらかの更なる調節能力(tuning capability)をもたらす。IOLの光軸を眼球の光軸と正確に整列させることが困難であり得るため、それは、眼内でのIOLのアライメント許容範囲を更にもたらす。
一つの実施形態において、中心部は外接円内に収まり、その外接円は、3ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径、一つの実施形態において2ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径、一つの実施形態において1.5ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径、一つの実施形態において1ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径、一つの実施形態において0.5ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径を有する。そのような寸法は、眼内でのIOLの中心を合わせにおける許容範囲、並びに第一及び第二の付加パワー部(first and second additional power parts)の効果及び両方の付加パワー部の組み合わされた効果をもたらすための最適なトレードオフを提供する。
他の実施形態において、中心部は実質的に円形である。
一つの好ましい実施形態において、中心部に外接する円の直径は、第二付加光学作用部に外接する円の直径よりも小さい。
一つの実施形態において、中心部は、第一付加光学作用部に隣接する。
他の実施形態において、中心部の屈折力は、第一主レンズ面屈折力に実質的に等しく、それは、遠視力がIOLの優性な能力であるべき場合に非常に良好な遠視力をもたらす。
一つの実施形態において、第一付加光学作用部は、第一主レンズ面の曲率よりも強い曲率を有する第一付加屈折力面(first additional optical power surface)を有する。
更なる実施形態において、第一付加屈折力面は、第一主レンズ面に対して後退している。
一つの実施形態において、第一主レンズ面屈折力に対する第一付加光学作用部の正の相対屈折力は、0.5ジオプターと5ジオプターの間であり、一つの実施形態において0.5ジオプターと4ジオプターの間であり、一つの実施形態において0.5ジオプターと3ジオプターの間である。
一つの好ましい実施形態において、第二主レンズ面屈折力に対する第二付加光学作用部の正の相対屈折力は、0.25ジオプターと2ジオプターの間であり、一つの実施形態において0.25ジオプターと1ジオプターの間である。より高いパワーは遠視力に関して悪い副作用を生み出すことが示されている一方で、そのような付加的な屈折力はあるものを非常に良好に機能させる。
第一面は、眼球の後房(posterior chamber)(後眼房)から見て外方に向く、光学部の前面(anterior side)であってもよく、第二面は、後房の方に向く、光学部の後面(posterior side)であってもよい。または、第一面は光学部の前面であってもよく、第二面は光学部の後面であってもよい。
本発明の更なる特徴及び利点は、非限定的かつ非排他的な複数の実施形態としての、本発明の記述によって明らかになるであろう。本発明の複数の実施形態は、添付の図面を参照して記述されるであろう。図面において、同様又は同一の参照符号は、同様、同一又は対応する部分を意味する。
図1は、ヒト眼球の断面図を示す。 図2は、本発明による眼内レンズの一つの実施形態の第一(前)面についての斜視図を示す。 図3は、図2の実施形態の第二(後)面についての斜視図を示す。 図4は、図1の実施形態の第一面についての図を示す。 図5は、図1の実施形態の第二面についての図を示す。 図6は、図1の実施形態についての側面図を示す。 図7は、図4のI−I線に沿った、図1の実施形態の断面図を示す。 図8は、図4のII−II線に沿った、図1の実施形態の断面図を示す。
水晶体嚢(lens capsule又はcapsular bag)109の内側にその生来の水晶体(lens)106を有するヒト眼球100の模式図が、図1に示される。眼球(eye)は、後房107内に硝子体101を有する。網膜108は後房107の内側にあり、それは、その中心に窩(fovea)113を有する黄斑(macula)112を更に含む。黄斑は光受容細胞(視細胞)を含み、窩は錐体光受容細胞を主に有するが、それははっきりと規定された境界を有しない。それはただ、高い密度の(錐体)光受容細胞を有する領域から、黄斑の中心から外側に向かって密度が低下してゆく桿体光受容細胞を主に有する周辺領域への緩やかな移行を示すに過ぎない。眼球100の光軸R100は、虹彩104の中心並びに黄斑112及び窩113の中心を通る。眼球は、角膜102及び前房(前眼房)103を更に有する。水晶体106及び水晶体嚢109は、毛様体筋105及び毛様体小体(zonule fibres又はciliary zonules)111によって保持される。(毛様)溝110は、虹彩104と毛様体小体111との間にある。
生来の水晶体は、眼内レンズ(IOL)によって置換されることができる。他の適用において、IOLは、虹彩104と水晶体嚢109との間の溝110内に配置されることができ、又は生来の水晶体に加えて若しくは生来の眼球水晶体を置換する他のIOLに加えて、後房103内に配置されることができる。
本発明は眼内レンズ1を提供し、その一つの実施形態は図2乃至図8に示される。眼内レンズ1は、いわゆる触覚(haptics)9,9’、及び外周2をもつ光学部3を有する。触覚は、ヒト眼球内での眼内レンズの固定目的のためのものである。光学部3は、第一面3.1及び第二面3.2を有する。図示される実施形態において、第一面3.1は眼球の前房103の方を向くように意図されており、第二面3.2は眼球の後房107の方を向くように意図されており、第一面3.1を光学部の前面とし、第二面3.2を光学部の後面としている。
図2及び図4に示されるように、光学部3の第一面3.1は、光学部3のおよそ上半分の表面に第一主レンズ面4.1を有する。図3及び図5に示されるように、第二面3.2は、中心部15を除く第二面3.2のほぼ全体の表面に第二主レンズ面4.2を有する。第一主レンズ面4.1及び第二主レンズ面4.2は、光学部3の材料と共に、主レンズ4を作り出す。主レンズ4は、光学部の中心を通過する主光軸Rを有する。主光軸は、主光軸に対して垂直な半径方向、主光軸の回りの接線方向及び主光軸に沿った軸方向を規定する。眼内レンズ上にあるアライメントマーカー10,11は、外科的移植の間にヒト眼球内での眼内レンズの配置を補正するために医者によって使用されることができる。
図示された実施形態において、眼内レンズの光学部3の主レンズ4はその主光軸R4を有するレンズであり、主光軸R4は、ヒト眼球内に配置されたときにヒト眼球の光軸R100と整列させられる。主レンズ4は、概して遠視力のために最適化されることができ、像は、概して黄斑の中心の周りに投影されることができる。主レンズ4は、ヒト眼球における如何なる結像誤差についても光学補正をもたらし得る。しかしながら、それは、光学補正が要求されないか又は望まれないような場合には、一切の屈折力を有しない(非結像)部であってもよい。
光学部3は、第一面3.1の第一付加光学作用部6を更に有する。図示された実施形態において、それは、主光軸Rと光学部の外周2との間に広がり、光軸Rから離れて配置される。主光軸と第一付加光学作用部との間の距離は、2ミリメートルより小さく、一つの実施形態において1.5ミリメートルよりも小さく、一つの実施形態において1ミリメートルよりも小さく、そして他の実施形態において0.5ミリメートルよりも小さい。接線方向において、第一付加光学作用部は、主光軸Rと光学部3の外周2との間に実質的に半径方向に延びる境界によって範囲を定められている。
第一付加光学作用部6は、第一主レンズ面屈折力に対する正の相対屈折力をもたらす。その正の相対屈折力は、0.5ジオプターと5ジオプターの間であり、一つの実施形態において0.5ジオプターと4ジオプターの間であり、他の実施形態において0.5ジオプターと3ジオプターの間である。光学部の第二面3.2の第二主レンズ面4.2は、第一面3.1の第一付加光学作用部6と重なる。両方の面は、光学部3の材料と共に、主レンズ4に対する第一付加光学作用部6の正の相対屈折力を有する二次レンズ(secondary lens)を形成する。そのような正の相対屈折力は、IOLをもつ人に良好な近視力又は遠視力を提供するように意図されている。
第一主レンズ面4.1に対する第一付加光学作用部6の正の相対屈折力は、図2で理解されうる、第一主レンズ面4.1の曲率に対する第一付加光学作用部6のより強い曲率によって達成される。第一付加光学作用部6の表面は、第一主レンズ面4.1に対して後退する(recessed)ように構成されている。
図2及び図4は、光学部3が、光学部の第一面3.1の中心部8を更に示す。図示された実施形態において、中心部は、第一主レンズ面4.1の延長である。しかしながら、中心部8は、概して主レンズ面4.1に対して−1ジオプターと2ジオプターの間の相対屈折力を有してもよい。中心部8は、半径r1及び直径d1を有する円形に図示されている。概して、中心部は、光軸及び/又は光学部の中心の回りの外接円内に収まる。その外接円の直径は、3ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径、一つの実施形態において2ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径、一つの実施形態において1.5ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径、一つの実施形態において1ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径、そして他の実施形態において0.5ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径を有する。図示された実施形態において、中心部8は、0.6ミリメートルの直径を有する円形である。
光学部3の第二面3.2は、図3及び図5に示される。第二面は、かなりの部分が第二主レンズ面4.2から成る。主光軸Rとの回りの光学部の中心に、第二面は、第二付加パワー部15を有する。第二付加パワー部15は、第二主レンズ面屈折力に対する正の相対屈折力を有する。その正の相対屈折力は、0.25ジオプターと2ジオプターの間であり、一つの実施形態において0.25ジオプターと1ジオプターの間であり、特には0.75ジオプターである。第二付加光学作用部15の表面は、第二主レンズ面4.2の曲率よりも強い曲率を有し、第二主レンズ面に対して隆起している。より強い曲率及び第二付加パワー部15の隆起した表面は、図6及び図8に誇張して示されている。第二付加パワー部15は、第二主レンズ面4.2から突出するように示されている。
第二付加パワー部15は、図3に示されるように半径r2を有し、図5に示唆されるように直径d2(半径r2の二倍)を有する円形に示されている。概して、第二付加光学作用部は外接円内に収まる形状を有し、その外接円は、3ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径、一つの実施形態において2ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径、一つの実施形態において1.5ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径を有する。図示された実施形態において、第二付加光学作用部15は、1.5ミリメートルの直径を有する円形である。
第二付加パワー部15は、第一付加パワー部6と部分的に重なり、第一主レンズ面4.1と部分的に重なる。したがって、第二付加パワー部15は、主レンズ4に対し、また第二主レンズ面4.2と組み合わせて第一付加パワー部6によって提供される近視力レンズに対して、付加的なパワーをもたらす。
本発明の眼内レンズは、既知の材料で作られてもよく、型成形のような既知の技術を使用して作られてもよい。第一付加パワー部6及び第二付加パワー部15のようないくつかの部分は、特定の屈折力をもたらすために更なる調節ステップを受けてもよい。
図面と関連して上記の開示を読んだ場合に、本発明の様々な他の実施形態が当業者にとって明らかであろう。それらの実施形態の全てが、本発明の範囲及び添付の特許請求の範囲に含まれる。

Claims (23)

  1. 光学部を有する眼内レンズであって、前記光学部は、第一面及び第二面を有し:
    − 前記第一面の第一主レンズ面及び前記第二面の第二主レンズ面であり、前記第一主レンズ面は第一主レンズ面屈折力をもたらし、前記第二主レンズ面は第二主レンズ面屈折力をもたらし、前記第一主レンズ面及び前記第二主レンズ面は、主レンズ屈折力及び主光軸を有する主レンズを提供し、前記主光軸は半径方向、接線方向及び軸方向を規定する、第一主レンズ面及び第二主レンズ面;
    − 前記第一面の第一付加光学作用部であり、前記第一付加光学作用部は前記第一主レンズ面屈折力に対する正の相対屈折力をもたらし、前記第一付加光学作用部は、前記光軸から離れて配置されている、第一付加光学作用部;及び
    − 前記第二面の第二付加光学作用部であり、前記第二付加光学作用部は前記主光軸の回りの外接円内に収まり、前記第二付加光学作用部は前記第二主レンズ面に対する相対屈折力及び/又は光学収差をもたらす、第二付加光学作用部、
    を有し、
    前記主光軸と前記第一付加光学作用部との間の距離は、前記第二付加光学作用部に外接する円の直径よりも小さく、前記第二光学作用部は、前記第一付加光学作用部と少なくとも部分的に重なる、
    眼内レンズ。
  2. 前記第二付加光学作用部は、前記第二主レンズ面屈折力に対する正の相対屈折力をもたらす、請求項1に記載の眼内レンズ。
  3. 前記第二付加光学作用部は、前記第二主レンズ面屈折力に対する正の相対球面屈折力をもたらす、請求項2に記載の眼内レンズ。
  4. 前記第二付加光学作用部は付加的な焦点深度をもたらす、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の眼内レンズ。
  5. 前記第二付加光学作用部は、前記第二主レンズ面の光学収差に対する付加的な正又は負の球面収差をもたらす、請求項4に記載の眼内レンズ。
  6. 前記第二付加光学作用部は、前記主光軸が前記第二付加光学作用部を通るように構成されている、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の眼内レンズ。
  7. 前記第二付加光学作用部は外接円内に収まり、該外接円は、3ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径、一つの実施形態において2ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径、一つの実施形態において1.5ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径を有する、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の眼内レンズ。
  8. 前記第二付加光学作用部は実質的に円形である、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の眼内レンズ。
  9. 前記第二付加光学作用部は、前記第二主レンズ面の曲率よりも強い曲率を有する第二付加屈折力面を有する、請求項1乃至8のいずれか一項、及び請求項2又は3に記載の眼内レンズ。
  10. 前記第二付加屈折力面は、前記第二主レンズ面に対して隆起している、請求項9に記載の眼内レンズ。
  11. 前記第一付加光学作用部は、前記主光軸と前記光学部の外周との間に広がる、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の眼内レンズ。
  12. 前記主光軸と前記第一付加光学作用部との間の距離は、2ミリメートルより小さく、一つの実施形態において1.5ミリメートルよりも小さく、一つの実施形態において1ミリメートルよりも小さく、一つの実施形態において0.5ミリメートルよりも小さい、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の眼内レンズ。
  13. 前記第一付加光学作用部は、接線方向において、実質的に半径方向に延びる境界によって範囲を定められている、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の眼内レンズ。
  14. 前記光学部は前記第一面の中心部を有し、前記中心部は、前記主光軸が前記中心部を通るように構成されており、前記中心部は、前記第一主レンズ面屈折力に対して−2ジオプターと2ジオプターの間の相対屈折力を有する、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の眼内レンズ。
  15. 前記中心部は外接円内に収まり、該外接円は、3ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径、一つの実施形態において2ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径、一つの実施形態において1.5ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径、一つの実施形態において1ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径、一つの実施形態において0.5ミリメートルよりも小さいか又は等しい直径を有する、請求項14に記載の眼内レンズ。
  16. 前記中心部は実質的に円形である、請求項14又は請求項15に記載の眼内レンズ。
  17. 前記中心部に外接する円の直径は、前記第二付加光学作用部に外接する円の直径よりも小さい、請求項15又は請求項16に記載の眼内レンズ。
  18. 前記中心部は、前記第一付加光学作用部に隣接する、請求項14乃至17のいずれか一項に記載の眼内レンズ。
  19. 前記中心部の屈折力は、前記第一主レンズ面屈折力に実質的に等しい、請求項14乃至17のいずれか一項に記載の眼内レンズ。
  20. 前記第一付加光学作用部は、前記第一主レンズ面の曲率よりも強い曲率を有する第一付加屈折力面を有する、請求項1乃至19のいずれか一項に記載の眼内レンズ。
  21. 前記第一付加屈折力面は、前記第一主レンズ面に対して後退している、請求項20に記載の眼内レンズ。
  22. 前記第一主レンズ面屈折力に対する前記第一付加光学作用部の正の相対屈折力は、0.5ジオプターと5ジオプターの間であり、一つの実施形態において0.5ジオプターと4ジオプターの間であり、一つの実施形態において0.5ジオプターと3ジオプターの間である、請求項1乃至21のいずれか一項に記載の眼内レンズ。
  23. 前記第二主レンズ面屈折力に対する前記第二付加光学作用部の正の相対屈折力は、0.25ジオプターと2ジオプターの間であり、一つの実施形態において0.25ジオプターと1ジオプターの間である、請求項1乃至22のいずれか一項、及び請求項2又は請求項3に記載の眼内レンズ。

JP2016541932A 2013-09-12 2014-09-12 部分的に重なる付加光学作用区域を両面に有する眼内レンズ Active JP6533228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2011433 2013-09-12
NL2011433A NL2011433C2 (en) 2013-09-12 2013-09-12 Intraocular lens having partly overlapping additional optical active sectors on opposite sides.
PCT/NL2014/050626 WO2015037994A1 (en) 2013-09-12 2014-09-12 Intraocular lens having partly overlapping additional optical active sectors on opposite sides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016530037A true JP2016530037A (ja) 2016-09-29
JP6533228B2 JP6533228B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=49956308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541932A Active JP6533228B2 (ja) 2013-09-12 2014-09-12 部分的に重なる付加光学作用区域を両面に有する眼内レンズ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10335267B2 (ja)
EP (1) EP3043743B1 (ja)
JP (1) JP6533228B2 (ja)
KR (1) KR102280014B1 (ja)
CN (1) CN105792779B (ja)
ES (1) ES2822609T3 (ja)
NL (1) NL2011433C2 (ja)
WO (1) WO2015037994A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10159562B2 (en) 2014-09-22 2018-12-25 Kevin J. Cady Intraocular pseudophakic contact lenses and related systems and methods
US11109957B2 (en) 2014-09-22 2021-09-07 Onpoint Vision, Inc. Intraocular pseudophakic contact lens with mechanism for securing by anterior leaflet of capsular wall and related system and method
US10945832B2 (en) 2014-09-22 2021-03-16 Onpoint Vision, Inc. Intraocular pseudophakic contact lens with mechanism for securing by anterior leaflet of capsular wall and related system and method
US10299910B2 (en) 2014-09-22 2019-05-28 Kevin J. Cady Intraocular pseudophakic contact lens with mechanism for securing by anterior leaflet of capsular wall and related system and method
US11938018B2 (en) 2014-09-22 2024-03-26 Onpoint Vision, Inc. Intraocular pseudophakic contact lens (IOPCL) for treating age-related macular degeneration (AMD) or other eye disorders
GB2540144A (en) * 2015-07-06 2017-01-11 Rayner Intraocular Lenses Ltd Intraocular lens
CN108348329B (zh) * 2015-11-09 2021-07-02 Hoya株式会社 具有部分或不完整镜片的光学装置及相关联的方法
EP3441044B1 (en) * 2016-04-08 2024-01-24 Kowa Company, Ltd. Toric intraocular lens and intraocular-lens insertion instrument
WO2017217443A1 (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 興和株式会社 トーリック眼内レンズ、眼内レンズ挿入器具およびトーリック眼内レンズの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006056847A1 (en) * 2004-11-23 2006-06-01 Studio Bol Di Giuseppe Bollini Artificial lens, in particular a contact or intraocular lens, for correcting presbyopia, possibly associated with other visual defects, and relative production method
US20100100177A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-22 Advanced Medical Optics, Inc. Multifocal Intraocular Lens
JP2012517880A (ja) * 2009-02-17 2012-08-09 プロコルニア ホールディング ビー.ブイ. 光学セクタを有する眼用レンズ
WO2012118371A1 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 Procornea Holding B.V. Ophthalmic lens having enhanced optical blending zone
WO2013080053A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 Amo Groningen B.V. Lenses, systems and methods for providing custom aberration treatments and monovision to correct presbyopia

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2791552B1 (fr) 1999-04-02 2001-10-19 Georges Baikoff Implant pour la correction de la presbytie des yeux phaques
US7044597B2 (en) 2003-12-16 2006-05-16 Bausch & Lomb Incorporated Multifocal contact lens and method of manufacture thereof
US20080294254A1 (en) * 2005-12-06 2008-11-27 Cumming J Stuart Intraocular lens
CN101467092B (zh) 2006-06-08 2011-01-12 视力Crc有限公司 用于控制近视发展的装置
US8974526B2 (en) * 2007-08-27 2015-03-10 Amo Groningen B.V. Multizonal lens with extended depth of focus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006056847A1 (en) * 2004-11-23 2006-06-01 Studio Bol Di Giuseppe Bollini Artificial lens, in particular a contact or intraocular lens, for correcting presbyopia, possibly associated with other visual defects, and relative production method
US20100100177A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-22 Advanced Medical Optics, Inc. Multifocal Intraocular Lens
JP2012517880A (ja) * 2009-02-17 2012-08-09 プロコルニア ホールディング ビー.ブイ. 光学セクタを有する眼用レンズ
WO2012118371A1 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 Procornea Holding B.V. Ophthalmic lens having enhanced optical blending zone
WO2013080053A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 Amo Groningen B.V. Lenses, systems and methods for providing custom aberration treatments and monovision to correct presbyopia

Also Published As

Publication number Publication date
CN105792779A (zh) 2016-07-20
US10335267B2 (en) 2019-07-02
JP6533228B2 (ja) 2019-06-19
KR20160055234A (ko) 2016-05-17
ES2822609T3 (es) 2021-05-04
CN105792779B (zh) 2018-01-16
EP3043743B1 (en) 2020-07-22
WO2015037994A1 (en) 2015-03-19
NL2011433C2 (en) 2015-03-16
EP3043743A1 (en) 2016-07-20
KR102280014B1 (ko) 2021-07-22
US20160220349A1 (en) 2016-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6533228B2 (ja) 部分的に重なる付加光学作用区域を両面に有する眼内レンズ
US20230078298A1 (en) Toric small aperture intraocular lens with extended depth of focus
JP2014078039A (ja) 近視の進行をコントロールするための手段
AU2013282349B2 (en) Reduced glare intraocular lens
JP6768839B2 (ja) ハイブリッド調節式眼内レンズアセンブリ
JP6592137B2 (ja) 眼内レンズにおける光効果を低減するための縁部設計
US20050288784A1 (en) Bifocal intraocular telescope for low vision correction
JP2014221084A (ja) 調節眼内レンズ
JP2023178513A (ja) 水晶体嚢の再建法及び緊張用装置
JP2014514003A (ja) 改良型光学混成ゾーンを有する眼科用レンズ
CA2819487A1 (en) Aspheric optical lenses and associated systems and methods
US20210330451A1 (en) Aspherical Multifocal Intraocular Lens
JP2023026996A (ja) 拡大被写界深度を有する眼用レンズ
CN113242993B (zh) 用于眼科透镜的多曲率边缘
US20190183636A1 (en) Intraocular lenses having an anterior-biased optical design
CN102262307A (zh) 一种新型软性角膜接触镜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6533228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250