JP2016529992A - 血液透析と血液透析ろ過のデュアル血液処理装置 - Google Patents

血液透析と血液透析ろ過のデュアル血液処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016529992A
JP2016529992A JP2016533959A JP2016533959A JP2016529992A JP 2016529992 A JP2016529992 A JP 2016529992A JP 2016533959 A JP2016533959 A JP 2016533959A JP 2016533959 A JP2016533959 A JP 2016533959A JP 2016529992 A JP2016529992 A JP 2016529992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
dialyzer
valve
cleaning liquid
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016533959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6521389B2 (ja
Inventor
クライヴ バックベリー,
クライヴ バックベリー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quanta Fluid Solutions Ltd
Original Assignee
Quanta Fluid Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quanta Fluid Solutions Ltd filed Critical Quanta Fluid Solutions Ltd
Publication of JP2016529992A publication Critical patent/JP2016529992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6521389B2 publication Critical patent/JP6521389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/168Sterilisation or cleaning before or after use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/15Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit
    • A61M1/154Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit with sensing means or components thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/15Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit
    • A61M1/155Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit with treatment-fluid pumping means or components thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/15Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit
    • A61M1/156Constructional details of the cassette, e.g. specific details on material or shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/15Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit
    • A61M1/156Constructional details of the cassette, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/1562Details of incorporated reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/15Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit
    • A61M1/156Constructional details of the cassette, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/1563Details of incorporated filters
    • A61M1/15632Details of incorporated filters the filter being a dialyser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/15Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit
    • A61M1/156Constructional details of the cassette, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/1565Details of valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1621Constructional aspects thereof
    • A61M1/1645Constructional aspects thereof with mechanically linked peristaltic dialysis fluid pumps one upstream, the other one downstream of the dialyser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3413Diafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/342Adding solutions to the blood, e.g. substitution solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3627Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters
    • A61M1/3633Blood component filters, e.g. leukocyte filters
    • A61M1/3635Constructional details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/15Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with a cassette forming partially or totally the flow circuit for the treating fluid, e.g. the dialysate fluid circuit or the treating gas circuit
    • A61M1/156Constructional details of the cassette, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/1566Means for adding solutions or substances to the treating fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/12General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit
    • A61M2205/128General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit with incorporated valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

本発明は、血液処理装置、特に血液透析処置および血液透析ろ過処置を行うことができる装置に関する。これは、必要な処理タイプに応じて流体を透析膜と交差して向けるまたは前記膜と平行に向けるように制御され得る相互接続されたポンプと弁の装置を使用して達成される。これにより、動作モードと処理モードとの間の動的変化が可能になる。【選択図】 図1

Description

[0001]本発明は、血液透析と血液透析ろ過の両方を行うことができる血液処理装置、ならびに両タイプの処理での使用に適したものにする、この装置を動作させる方法に関する。
[0002]腎疾患を患う患者は、患者の血液中に経時的に蓄積した有害な老廃物質を除去するために、様々な体外血液処理に頼っている。最も一般的な処理方法の1つが血液透析である。
[0003]血液透析は通常、向流装置(counter current flow arrangement)内に互いに隣接して走る2つの流体通路網を必要とする。血液が一方の組の細管に通され、清浄液(cleaning solution)が他方の組の細管に通される。清浄液のpH(ペーハー)および浸透ポテンシャルは、血液中に蓄積された老廃化合物が血液から半透膜を通って清浄液中に拡散するようになされ、半透膜は、流体通路網の血液側と清浄液側を隔てるものである。
[0004]これは、血液から老廃物を次第に除去して患者の疲労を最小限に抑える方法を提供する。しかしながら、血液透析に関連するいくつかの欠点が、他の形態の血液処理にはない。
[0005]血液中に溶解している多くの中型老廃溶質および大型老廃溶質(タンパク質やポリペプチドなどを含む)は、拡散だけを用いて血液から完全に除去するのは困難であり、血液中のこれらの物質の濃度を許容濃度に低減するのに長い時間がかかり得る。別の方法が血液透析ろ過を用いることである。
[0006]血液透析ろ過は、大きい静水圧ポテンシャルを用いて滅菌清浄液を半透膜を横切って血液中に押し込むか、血液に滅菌清浄液を直接加えるかのどちらかによって血液に滅菌清浄液を投与し、次いで、溶解老廃物の付いた滅菌清浄液を、その後の廃棄のために半透膜を横切って引き戻す必要がある。
[0007]血液透析ろ過機の例が、例えば、「Lee,K.ら、Evaluation of a New Method for Pulse Push/Pull Hemodialysis:Comparison with Conventional Hemodialysis、ASAIO Journal(米国人工臓器学会誌)、2012、232〜237頁」に開示されている。
[0008]このタイプの血液処理は、滅菌清浄液が血液と直接混合することができるので、拡散によって制限されるものではない。しかし、患者の血液からの老廃物の迅速な抽出に、患者は常に疲れきっている。
[0009]したがって、必要とされるものは、患者の特定の要件に基づいて同じ処理セッション中に両方の血液処理方法を容易にすることができる装置である。
[0010]本発明の第1の態様では、血液処理装置が提供され、血液処理装置は、透析器と、清浄液源から一定量の清浄液を透析器に送出するための第1のポンプと、透析器から一定量の清浄液を除去し、前記清浄液をドレンに送出するための第2のポンプと、第1のポンプと透析器の入口との間に配置された第1の透析器入口弁と、透析器の出口と第2のポンプとの間に配置された第1の透析器出口弁と、を備え、上記弁およびポンプのそれぞれが独立して動作可能であり、血液透析を可能にする少なくとも1つの第1のモードおよび血液透析ろ過を可能にする少なくとも1つの第2のモードで弁およびポンプを動作させるように構成された制御システムをさらに備える。
[0011]本発明は、本発明の第1の態様に従って装置を使用することにより、ポンプおよび弁を動作させて清浄液が透析器の膜を通って血液に押しやられ戻されることを可能にするとともに、ポンプおよび弁を動作させて清浄液を圧送し従来の方法で透析器に通し、それによって血液から半透膜を横切って清浄液中に拡散し濃度勾配を小さくすることを可能にすることが可能であることが分かっている。このことは、1つの装置が2つの目的を果たすことを可能にし、血液透析処理と血液透析ろ過処理の両方を混合したものが1つのセッション中に患者に提供され得ることを意味する。このことは、患者の疲労レベルを管理しながら透析の期間を最小限に抑えるように処理が調整されることを可能にする。
[0012]本発明の制御システムに関する「ように構成され(configured to)」という用語は、制御システムが弁およびポンプを特定の方法で動作させるようにプログラミングされるか物理的に配置されるかどちらかであることを意味するように意図されている。制御システムは、ポンプおよび弁を特有の方式で動作させるようにプログラム可能または構成可能である。制御システムは、ポンプおよび弁の動作を制御して血液透析または血液透析ろ過を行うようにプログラミングされたマイクロプロセッサでよい。
[0013]あるいは、制御システムは、ポンプおよび弁を特定の方法で作動させて血液透析または血液透析ろ過を行う機械的装置でもよい。
[0014]いずれにしても、動作モードの切替えは自動的でよく、あるいは手動で行われてもよい。
[0015]制御システムがマイクロプロセッサである場合、制御システムは、血液中の老廃成分のレベルに対応するデータを受け取り、そのデータに基づいて、血液処理手順の血液透析および血液透析ろ過の量をしかるべく最適化するようになされかつ/または構成され得る。
[0016]通常、本発明に使用されるポンプは容積式ポンプであり、圧送されるべき溶液を取り込むための「インストローク」と、溶液を再び吐出するための「アウトストローク」とを有する圧送システムを使用することが、流量バランスを保つために有用である。
[0017]容積式ポンプは膜ポンプであることが好ましい。膜ポンプは、通常、一定量の溶液を保持するようになされたチャンバとチャンバを密閉する膜とを備える。膜は、チャンバから溶液を吐出するためにチャンバ内に押し下げることができる。膜は可撓性膜であることが多く、一般に弾性材料で製作される。弾性材料は、プラスチック材料またはポリマー材料で作られることが多く、一般にチャンバの一端を密閉する薄膜を形成する。膜は、装置内に使用されるすべてのチャンバの上に実質的に広がっていてもよく、あるいは各膜ポンプはチャンバと連通する膜を備えていてもよい。
[0018]ポンプは、所定の量の清浄液を圧送するように構成されることが好ましい。一般に、本発明に使用されるポンプは、同じ量の溶液を圧送するようになされる。ポンプが容積式ポンプである場合、ポンプは、各一行程で同じ量の溶液を圧送するようになされる。これにより、第1のポンプによって透析器内に圧送される溶液の量は第2のポンプによって透析器から吸入される溶液の量と確実に同じになる。
[0019]別の実施形態では、装置は、使用者の血圧を監視するように構成された1つまたは複数のセンサを備えていて、前記センサが制御手段と連通してもよく、制御手段は、使用者の血圧に基づいてポンプによって生成された清浄液の圧力を変更するように付加的に構成されてもよい。
[0020]これは、反映されるべき患者の血圧の変動が実質的に不変の体積圧送を確実にすることを可能にする。
[0021]清浄液圧力と血圧のバランスを保つことは、膜を使用して一貫した弁の閉鎖を確保し、定速の血液処理を維持するのに役立つ。
[0022]本発明に使用される透析器は、機械および/またはカートリッジが装着される別個の透析器装置でよく、あるいは透析器はカートリッジ上に形成されてもよい。
[0023]装置は、清浄液源と第1のポンプとの間に配置された第1の清浄液源弁をさらに備えていてもよい。これは、第1のポンプが清浄液を透析器内に圧送するように動作させられたときに清浄液が清浄液源の方へ戻らないようにする。装置は、第2のポンプとドレンとの間に配置された第1のドレン弁を備えていてもよい。これは、第2のポンプが動作させられたときに使用済み清浄液がドレンから吸い戻されるのを妨げる。本発明に使用される清浄液は、一般に透析物(dialysate)である。透析液は、1つまたは複数の滅菌手段に通されてもよい。滅菌手段は機械内に存在していてもよい。清浄液は血液に入るように作られるので、透析液は実質的に無菌でなければならない。
[0024]一般に、第1のポンプおよび第2のポンプは共に、清浄液源から一定量の清浄液を透析器に送出し、透析器から一定量の清浄液を除去し、前記清浄液をドレンに送出するように動作可能である。両ポンプをこのように機能するように適合させることにより、各ポンプの役割が定期的に取り換えられることが可能になる。これは、通常、ポンプ室の容積の小さな製造差異があればこれを打ち消すために一定の間隔をおいて行われる。
[0025]装置は、第2のポンプと透析器の入口との間に配置された第2の透析器入口弁と、透析器の出口と第1のポンプとの間に配置された第2の透析器出口弁と、をさらに備えていてもよい。装置は、清浄液源と第2のポンプとの間に配置された第2の清浄液源弁を備えることが好ましい。装置は、第1のポンプとドレンとの間に配置された第2のドレン弁を備えていてもよい。これらの弁は、清浄液が間違った方向に圧送されないようにする。
[0026]制御システムは、使用中、弁およびポンプの動作を少なくとも1つの第1のモードと少なくとも1つの第2のモードとで交互に行うように構成されることが好ましい。弁およびポンプは、単一の血液処理セッション内で複数の血液処置動作を混合して行うために、独立して動作可能でもよい。
[0027]好ましい一実施形態では、制御システムは、所与の数の圧送サイクルの後、清浄液を透析器に送出する役割を担うポンプと透析器から使用済み清浄液を除去する役割を担うポンプとを交代にするように構成される。第1のポンプは、清浄液を透析器に送出する役割を担うポンプとして最初に動作してもよく、第2のポンプは、透析器から使用済み清浄液を除去する役割を担うポンプとして動作してもよい。第1および第2のポンプは共に、ドレンおよび清浄液源に接続され得るので、これらの役割は、ポンプ室の容積の小さな差異を吸収するために切り替えることができる。
[0028]一般に、上記数の圧送サイクルは、2つ以上の圧送サイクルでよい。「圧送サイクル(pumping cycle)」という用語は、1つのポンプの容積分の清浄液を清浄液源からドレン内へ圧送するために必要な動作の順序を意味するように意図されている。
[0029]ポンプおよび弁は、使い捨てカートリッジ上に形成されてもよい。一般に、清浄液源、ポンプ、弁および流体通路はすべてカートリッジに収容される。
[0030]本発明の第2の態様では、本発明の第1の態様による装置を動作させる方法であって、弁およびポンプが、血液透析を可能にする少なくとも1つの第1のモードと血液透析ろ過を可能にする少なくとも1つの第2のモードとで動作させられる、方法が提供される。
[0031]弁およびポンプは、血液透析を可能にする少なくとも1つの第1のモードと血液透析ろ過を可能にする少なくとも1つの第2のモードとを交互に行うように動作させられ得る。2つの血液処理方法を容易にするために2つのモードで動作させることができる単一装置を有することで、異なるタスクを実行するようになされた2つの機械を有する要件を取り除くより融通のきく装置を提供する。さらに、処理セッション中に2つの異なる血液処理方法を切り替えることが、患者の血液を清浄にするプロセスを向上させる。
[0032]あるいは、本発明の第1の態様による装置を動作させる方法であって、弁およびポンプが、血液透析ろ過を可能にする少なくとも1つの第2のモードで動作させられる、方法が提供される。2つのポンプを備える装置を利用することで、血液透析ろ過が2つの段階しか含まないポンプサイクルで行われることを可能にする血液処理装置を動作させる方法が可能になる。これは、透析器膜に通され得る清浄液の流量を増大させて、既存の装置に比べてより速い血液透析ろ過が可能になる。
[0033]一般に、少なくとも1つの第1のモードは、a)第1のポンプを動作させて清浄液源から清浄液を第1のポンプに吸入し、第2のポンプを動作させて第2のポンプから使用済み清浄液をドレン内に吐出する、ステップと、b)第1のポンプを動作させて第1のポンプから清浄液を透析器内に吐出し、第2のポンプを動作させて透析器から使用済み清浄液を第2のポンプ内に吸入する、ステップとを含む。
[0034]この動作モードでは、清浄液が第1のポンプから透析器を通って第2のポンプ内へ通されて、血液からの老廃物が拡散により透析器内の半透膜を横切って清浄液に入ることが可能になる。清浄液は、清浄液が発生負圧の結果として第2のポンプに優先的に吸入されるので、透析器膜を実質的に通過しない。
[0035]第1のモードは、a)第1の透析器入口弁を閉じ、第1の透析器出口弁を閉じ、第1のポンプを動作させて清浄液源から一定量の清浄液を第1のポンプに吸入し、第2のポンプを動作させて第2のポンプから一定量の清浄液をドレン内に吐出する、ステップと、b)第1の透析器入口弁を開け、第1の透析器出口弁を開け、第1のポンプを動作させて第1のポンプから一定量の清浄液を透析器内に吐出し、第2のポンプを動作させて透析器から一定量の清浄液を第2のポンプ内に吸入する、ステップとを含んでいてもよい。
[0036]第1のモードは、a)第1の透析器入口弁を閉じ、第1の透析器出口弁を閉じ、第1の清浄液源弁を開け、第1のドレン弁を開け、第1のポンプを動作させて清浄液源から一定量の清浄液を第1のポンプに吸入し、第2のポンプを動作させて第2のポンプから一定量の清浄液をドレン内に吐出する、ステップと、b)第1の透析器入口弁を開け、第1の透析器出口弁を開け、第1の清浄液源弁を閉じ、第1のドレン弁を閉じ、第1のポンプを動作させて第1のポンプから一定量の清浄液を透析器内に吐出し、第2のポンプを動作させて透析器から一定量の清浄液を第2のポンプ内に吸入する、ステップとを含むことが好ましい。
[0037]第1のモードは、a)第1および第2の透析器入口弁を閉じ、第1および第2の透析器出口弁を閉じ、第1の清浄液源弁を開け、第1のドレン弁を開け、第2の清浄液源弁を閉じ、第2のドレン弁を閉じ、第1のポンプを動作させて清浄液源から一定量の清浄液を第1のポンプに吸入し、第2のポンプを動作させて第2のポンプから一定量の清浄液をドレン内に吐出する、ステップと、b)第1の透析器入口弁を開け、第1の透析器出口弁を開け、第1の清浄液源弁を閉じ、第1のドレン弁を閉じ、第1のポンプを動作させて第1のポンプから一定量の清浄液を透析器内に吐出し、第2のポンプを動作させて透析器から一定量の清浄液を第2のポンプに吸入する、ステップと、c)第1の透析器入口弁を閉じ、第1の透析器出口弁を閉じ、第1のドレン弁を開け、第2のポンプを動作させて第2のポンプから一定量の清浄液をドレン内に吐出する、ステップと、d)第1のドレン弁を閉じ、第2の清浄液源弁を開け、第2のポンプを動作させて清浄液源から一定量の清浄液を吸入する、ステップと、e)第2の透析器入口弁を開け、第2の透析器出口弁を開け、第2の清浄液源弁を閉じ、第2のポンプを動作させて第2のポンプから一定量の清浄液を透析器内に吐出し、第1のポンプを動作させて透析器から一定量の清浄液を第1のポンプに吸入する、ステップと、f)第2の透析器出口弁を閉じ、第2のドレン弁を開け、第2の透析器入口弁を閉じ、第2の清浄液源弁を開け、第2のポンプを動作させて清浄液源から一定量の清浄液を吸入し、第1のポンプを動作させて第1のポンプから一定量の清浄液をドレン内に吐出する、ステップとを含んでいてもよい。
[0038]上述したように第1および第2のポンプの役割を交換することにより装置を第1のモードで動作させることで、第1および第2のポンプの製造から生じる第1および第2のポンプのわずかな固有の相違による、圧送される液体の体積の誤差を取り除く。
[0039]通常、第1のモードは、上述したように、ステップb)とステップc)との間に追加ステップをさらに含む圧送サイクルを含み、追加ステップは、ステップa)およびb)を1回または複数回繰り返すことを含む。
[0040]第1のモードは、ステップf)の後に追加ステップを含む圧送サイクルを含み、追加ステップは、ステップe)およびf)を1回または複数回繰り返すことを含む場合でもよい。
[0041]一般に、少なくとも1つの第2のモードは、a)第1のポンプを動作させて清浄液源から一定量の清浄液を第1のポンプに吸入し、第2のポンプを動作させて透析器から一定量の清浄液を第2のポンプに吸入する、ステップと、b)第1のポンプを動作させて第1のポンプから一定量の清浄液を透析器内に吐出し、第2のポンプを動作させて第2のポンプから一定量の清浄液をドレン内に吐出する、ステップとを含む。
[0042]使用中、これらのステップは、処理セッション期間中連続的に繰り返されてもよい。
[0043]ポンプおよび弁をこのように動作させることは、第1のステップで清浄液を透析器膜を横切って血液中に押し込み、第2のステップで清浄液を透析器を横切って引き戻し、それによって2ステップ圧送サイクルの血液透析ろ過を行う。
[0044]一般に、第2のモードは、a)第1の透析器入口弁を閉じ、第1の透析器出口弁を開け、第1のポンプを動作させて清浄液源から一定量の清浄液を第1のポンプに吸入し、第2のポンプを動作させて透析器から一定量の清浄液を第2のポンプに吸入する、ステップと、b)第1の透析器入口弁を開け、第1の透析器出口弁を閉じ、第1のポンプを動作させて第1のポンプから一定量の清浄液を透析器内に吐出し、第2のポンプを動作させて第2のポンプから一定量の清浄液をドレン内に吐出する、ステップとを含む圧送サイクルを含んでいてもよい。
[0045]さらに一般的に、第2のモードは、a)第1の透析器入口弁を閉じ、第1の透析器出口弁を開け、第1の清浄液源弁を開け、第1のドレン弁を閉じ、第1のポンプを動作させて清浄液源から一定量の清浄液を第1のポンプに吸入し、第2のポンプを動作させて透析器から一定量の清浄液を第2のポンプに吸入する、ステップと、b)第1の透析器入口弁を開け、第1の透析器出口弁を閉じ、第1の清浄液源弁を閉じ、第1のドレン弁を開け、第1のポンプを動作させて第1のポンプから一定量の清浄液を透析器内に吐出し、第2のポンプを動作させて第2のポンプから一定量の清浄液をドレン内に吐出する、ステップとを含む圧送サイクルを含んでいてもよい。
[0046]通常、第2のモードは、a)第1および第2の透析器入口弁を閉じ、第1の透析器出口弁を開け、第2の透析器出口弁を閉じ、第1の清浄液源弁を開け、第2の清浄液源弁を閉じ、第1および第2のドレン弁を閉じ、第1のポンプを動作させて清浄液源から一定量の清浄液を第1のポンプに吸入し、第2のポンプを動作させて透析器から一定量の清浄液を第2のポンプに吸入する、ステップと、b)第1の透析器入口弁を開け、第1の透析器出口弁を閉じ、第1の清浄液源弁を閉じ、第1のドレン弁を開け、第1のポンプを動作させて第1のポンプから一定量の清浄液を透析器内に吐出し、第2のポンプを動作させて第2のポンプから一定量の清浄液をドレン内に吐出する、ステップと、c)第1の透析器入口弁を閉じ、第2の透析器出口弁を開け、第2の清浄液源弁を開け、第1のドレン弁を閉じ、第2のポンプを動作させて清浄液源から一定量の清浄液を第2のポンプに吸入し、第1のポンプを動作させて透析器から一定量の清浄液を第1のポンプに吸入する、ステップと、d)第2の透析器入口弁を開け、第1および第2の透析器出口弁を閉じ、第1の清浄液源弁を閉じ、第2のドレン弁を開け、第1のポンプを動作させて第1のポンプから一定量の清浄液をドレン内に吐出し、第2のポンプを動作させて第2のポンプから一定量の清浄液を透析器内に吐出する、ステップとを含む圧送サイクルを含んでいてもよい。
[0047]上述したように第1および第2のポンプの役割を交換することにより装置を第2のモードで動作させることで、第1および第2のポンプの製造から生じる第1および第2のポンプのわずかな固有の相違による、圧送される液体の体積の誤差を取り除く。
[0048]加えて、血液透析処理セッションに血液透析ろ過ステップを組み込むことにより、透析器膜上に蓄積されたタンパク質および他の大型分子は、普通なら純粋に血液透析の動作方法に血液透析ろ過動作を定期的に組み込むことによって除去および/または溶解することができる。これは、膜のふるい係数が最適水準に維持され得るようにし、それによって透析器膜が「詰まった(clogged)」状態にならないようにする。
[0049]一般に、上記方法は、ステップb)とステップc)との間に追加ステップをさらに含み、追加ステップは、ステップa)およびb)を1回または複数回繰り返すことを含む。さらに一般に、上記方法は、ステップd)の後に追加ステップを含み、追加ステップは、ステップc)およびd)を1回または複数回繰り返すことを含む。
[0050]代替実施形態では、装置は、第2のモードが、a)第1の透析器入口弁を閉じ、第1の透析器出口弁を開け、第2のポンプを動作させて透析器から一定量の清浄液を第2のポンプに吸入する、ステップと、b)第1の透析器出口弁を閉じ、第1のポンプを動作させて清浄液源から一定量の清浄液を第1のポンプに吸入し、第2のポンプを動作させて第2のポンプから一定量の清浄液をドレン内に吐出する、ステップと、c)第1の透析器入口弁を開け、第1のポンプを動作させて第1のポンプから一定量の清浄液を透析器内に吐出する、ステップとを含むように構成することができる。
[0051]さらに、第2のモードをこのように動作させることにより、患者に入る清浄液の量を監視するために使用されることになるセンサは必要がない、というのは、この清浄液の量は、ポンプサイクル数をカウントすることによって正確に決定され得るからである。さらに、装置をこのように動作させることは、血液透析に対する補助的な処理として特に有用である。膜を横切って清浄液を移動させると、純粋な血液透析時に膜を容易には通過しないより大きな老廃分子の溶解が向上する。これらの分子は、血液中のこの清浄液が透析器膜を横切って引き戻されドレンに送出されるので、さらに容易に除去することができる。1回の処理に使用される血液透析に対する血液透析ろ過の比は、典型的には5%〜95%血液透析ろ過、10%〜85%血液透析ろ過、20%〜80%血液透析ろ過であり、最も典型的には25%〜75%血液透析ろ過である。
[0052]血液透析ろ過の量は特定の患者の要求に合うように変更され得るが、典型的な処理セッションでは、透析ろ過によって透析器膜を通過する清浄液の量は、15〜35リットルであり、より典型的には20〜30リットルである。
[0053]別の代替実施形態では、第2のモードは、a)第1の透析器入口弁を閉じ、第1の透析器出口弁を開け、第1のドレン弁を閉じ、第2のポンプを動作させて透析器から一定量の清浄液を第2のポンプに吸入する、ステップと、b)第1の透析器出口弁を閉じ、第1の清浄液源弁を開け、第1のドレン弁を開け、第1のポンプを動作させて清浄液源から一定量の清浄液を第1のポンプに吸入し、第2のポンプを動作させて第2のポンプから一定量の清浄液をドレン内に吐出する、ステップと、c)第1の透析器入口弁を開け、第1の清浄液源弁を閉じ、第1のポンプを動作させて第1のポンプから一定量の清浄液を透析器内に吐出する、ステップとを含んでいてもよい。
[0054]好ましくは、第2のモードは、a)第1の清浄液源弁を開け、第1のポンプを動作させて清浄液源から一定量の清浄液を第1のポンプに吸入し、第2のポンプを動作させて第2のポンプから一定量の清浄液をドレン内に吐出する、ステップと、b)第1の透析器入口弁を開け、第1のポンプを動作させて第1のポンプから一定量の清浄液を透析器内に吐出する、ステップと、c)第1の透析器入口弁を閉じ、第1の透析器出口弁を開け、第2のポンプを動作させて透析器から一定量の清浄液を第2のポンプに吸入する、ステップとを含む。
[0055]より好ましくは、第2のモードは、a)第1の透析器出口弁を閉じ、第1の清浄液源弁を開け、第1のドレン弁を開け、第1のポンプを動作させて清浄液源から一定量の清浄液を第1のポンプに吸入し、第2のポンプを動作させて第2のポンプから一定量の清浄液をドレン内に吐出する、ステップと、b)第1の透析器入口弁を開け、第1の清浄液源弁を閉じ、第1のポンプを動作させて第1のポンプから一定量の清浄液を透析器内に吐出する、ステップと、c)第1の透析器入口弁を閉じ、第1の透析器出口弁を開け、第1のドレン弁を閉じ、第2のポンプを動作させて透析器から一定量の清浄液を第2のポンプに吸入する、ステップとを含む。
[0056]第2のモードは、a)第1の透析器出口弁を閉じ、第1の清浄液源弁を開け、第1のドレン弁を開け、第1のポンプを動作させて清浄液源から一定量の清浄液を第1のポンプに吸入し、第2のポンプを動作させて第2のポンプから一定量の清浄液をドレン内に吐出する、ステップと、b)第1の透析器入口弁を開け、第1の清浄液源弁を閉じ、第1のポンプを動作させて第1のポンプから一定量の清浄液を透析器内に吐出する、ステップと、c)第1の透析器入口弁を閉じ、第1の透析器出口弁を開け、第1のドレン弁を閉じ、第2のポンプを動作させて透析器から一定量の清浄液を第2のポンプに吸入する、ステップと、d)第1のドレン弁を開け、第1の透析器出口弁を閉じ、第2のポンプを動作させて第2のポンプから清浄液をドレン内に吐出する、ステップと、e)第1のドレン弁を閉じ、第2の源弁を開け、第2の透析器入口弁を閉じ、第2のポンプを動作させて清浄液源から一定量の清浄液を第2のポンプに吸入する、ステップと、f)第2の源弁を閉じ、第2の透析器入口弁を開け、第2のポンプを動作させて第2のポンプから一定量の清浄液を透析器内に吐出する、ステップと、g)第2の透析器入口弁を閉じ、第2の透析器出口弁を開け、第2のドレン弁を閉じ、第1のポンプを動作させて一定量の清浄液を第1のポンプに吸入する、ステップと、h)第2のドレン弁を開け、第2の透析器出口弁を閉じ、第2の源弁を開け、第1のポンプを動作させて第1のポンプから一定量の清浄液をドレン内に吐出し、第2のポンプを動作させて清浄液源から一定量の清浄液を第2のポンプに吸入する、ステップとを含んでいてもよい。
[0057]上記方法は、ステップc)とステップd)との間にステップa)〜c)を1回または複数回繰り返すステップを含んでいてもよい。さらに、上記方法は、ステップh)の後にステップf)〜h)を1回または複数回繰り返すステップを含んでいてもよい。通常、これらのステップa)〜c)およびステップf)〜h)は1回繰り返される。
[0058]本発明の別の実施形態では、第2のモードは、a)第1および第2のポンプを共に動作させて清浄液源から一定量の清浄液を第1および第2のポンプに吸入する、ステップと、b)両方のポンプを動作させて一定量の清浄液を透析器内に透析器の膜を横切って吐出する、ステップと、c)第1および第2のポンプを動作させて透析器から一定量の清浄液を両方のポンプに吸入する、ステップと、d)第1および第2のポンプを共に動作させてポンプから一定量の清浄液をドレン内に吐出する、ステップとを含んでいてもよい。
[0059]第2のモードは、a)第1および第2の源弁と第1および第2の透析器入口弁とを共に開け、第1および第2の透析器出口弁と第1および第2のドレン弁とを共に閉じ、第1および第2のポンプを動作させて清浄液源から清浄液を第1および第2のポンプ室に吸入する、ステップと、b)第1および第2の源弁と第1および第2の透析器出口弁とを閉じ、第1および第2の透析器入口弁を開け、第1および第2のポンプを共に動作させて第1および第2のポンプ室から透析物を透析器内に吐出する、ステップと、c)第1および第2の透析器出口弁を開け、第1および第2の透析器入口弁を閉じ、第1および第2のポンプを共に動作させて透析器から一定量の清浄液を第1および第2のポンプ室に吸入する、ステップと、d)第1および第2のドレン弁を開け、第1および第2の透析器出口弁を閉じ、第1および第2のポンプを共に動作させて第1および第2のポンプ室から一定量の清浄液をドレン内に吐出する、ステップとを含むことが好ましい。
[0060]両方のポンプを動作させて清浄液を透析器に送出することにより、これは、ポンプサイクルの単一ステップで膜を通過し血液に入ることができるより多くの量の清浄液を供給する。
[0061]本明細書に記載されている方法の各ステップの期間は0.5秒〜10秒でよい。各ステップの期間は1秒〜5秒でよく、各方法ステップの長さは1〜2秒である場合が多い。
[0062]本発明の装置は、上述した第2のモードのうちの1つまたは複数を使用して動作させられてもよく、さらに、この装置は、単一処理セッション中にこれらの第2のモードのうちの複数を使用する場合でもよい。
[0063]次に、本発明について以下の図を参照して説明する。
ポンプおよび弁によって画定された流体経路を備える使い捨てカートリッジを有する透析システムの概略図である。 図1のカートリッジの詳細概略図である。 使い捨てカートリッジによって画定されるタイプのポンプの動作の概略図である。 本発明のポンプと弁の装置の概略図である。
[0068]図1および図1aを参照すると、全体として10と称される透析システムが示されている。透析器12は、血管アクセス装置(明瞭にするために図示せず)、例えば患者から採血するために通常使用される中空針によって患者に接続された動脈ライン14を通って血液を受け取る。血液は、蠕動ポンプ16によって患者から透析器に圧送される。血液は、既知の方式で透析器を通過し、静脈ライン18を通って患者に戻される。透析器12は、対向端部によって閉鎖された円筒状管を備える。半透膜(図示せず)が透析器管内に設けられ、透析(清浄)液から患者の血液を分離する。半透膜は、円筒の対向端部相互間に実質的に延びる。透析液は、患者血液から不純物を既知の方式で除去する。
[0069]透析器は、清浄な透析液を受け取るための入口20と透析器12から使用済み透析液を取り除くための出口22とを有する。透析器はさらに、蠕動ポンプ16から未処理血液を受け取るための入口24と、処理済み血液を患者に戻すための出口26とを有する。透析器12は、通常は、使用中、実質的に直立した方向に設けられ、患者の血液は、血液入口24から透析器12を通って血液出口26へ長手方向に流れる。透析液入口20および透析液出口22は、血液入口24および血液出口26に対して実質的に直角に向けられかつ向流を可能にするように構成される。透析液は、血液透析機によって400ml/分程度の流体流速で約4時間循環される。
[0070]透析システムは、次に説明するように、カートリッジ30を含む流体回路を画定する。カートリッジ30は、上述した血液透析機内の消耗構成要素である。
[0071]カートリッジ30は、SG−10などのアクリルプラスチックから形成され、機械側および患者側を有する。カートリッジ30は複数のポンプ室を画定し、複数のポンプ室は、それぞれのポンプを画定するために、例えばDEHPフリーPVCから形成されたそれぞれのダイヤフラムによって閉鎖される。この実施形態では、各ダイヤフラムは、カートリッジ30の機械側に当てられる単一の共通材料シートの一部である。個々のダイヤフラムは、そのダイヤフラムに加えられる空気圧によって動作可能である。
[0072]水、重炭酸塩および酸性溶液から構成された透析液を搬送するための一連の流路が、カートリッジ30内に形成される。流路は、カートリッジ30の機械側を閉鎖する材料シートとカートリッジ30の患者側を閉鎖する同じ材料の別のシートとの間に配置される。
[0073]使用に際して、各ポンプ室の可撓性ダイヤフラムに加えられる圧力の変動は従来の弁調節によって制御される。圧力源が、必要に応じて各ポンプ室のダイヤフラムの片側に正圧か負圧のどちらかを加えて、カートリッジ30内の流体経路を通る流体を、複数の弁によって画定される回路で圧送する。
[0074]カートリッジ30の複数の弁は、カートリッジ30の当該開口部によって画定され当該可撓性ダイヤフラムによって閉鎖される従来のダイヤフラム弁である。各弁は、ダイヤフラムに負圧を加えてその弁を開けたり、ダイヤフラムの正圧を加えてその弁を閉じたりすることによって動作することができる。各弁のダイヤフラムは、カートリッジ30の機械側に当てられる単一の共通材料シートの一部である。弁は、後で明らかになるように、流量制御手法に従って開閉される。
[0075]カートリッジ30の機械側は、複数の凹面を有するプラテンを備えるポンプドライバ(図示せず)に当接していて、各凹面は、幾何形状および容積がカートリッジ30内に画定されたポンプ室に実質的に対応する。各凹面は、正の流体の通常は圧力の源と弁を介した負の流体圧力の源とに接続可能な流体ポートを有する。
[0076]正流体圧力源および負流体圧力源はそれぞれ、圧力ポンプおよび真空ポンプを含む。弁が、流体が正流体圧力源から凹面に流れ込むことが可能になるように動作させられると、ダイヤフラムは対応するポンプ室に入り、ポンプ室内に流体、すなわち透析液があれば、一連の流路を通ってこのポンプ室から吐出される。弁が、流体が凹面から負流体圧力源に流出することが可能になるように動作させられると、ダイヤフラムはポンプ室から遠ざけられ対応する凹面に入って、流体が一連の流路を通ってこのポンプ室に入ることが可能になる。ポンプ室の表面およびプラテンの表面は各ダイヤフラムの確実な停止部となって、ダイヤフラムの伸び過ぎを防止する。確実な停止部は、ポンプ室に吸入されポンプ室から圧送される流体の量が正確に制御されるようにする。
[0077]カートリッジ30は、2つの主要機能、すなわち透析液調製機能および流量バランス機能を有する。各機能は、図1および図2に示されているようにカートリッジの別々の部分によって、すなわちカートリッジを各図のA−A線で2つの部分に概略的に分離することによって実行される。透析物調製機能は、全体として34と称されるカートリッジの一方の部分によって実行され、流量バランス機能は、全体として36と称されるカートリッジの他方の部分よって実行される。カートリッジ30は、正確に混合された均一な透析液を調製するとともに、透析器12に供給される清浄な透析物の流量が透析器12から吸入される使用済み透析物の量に一致する(臨床的許容範囲内にある)ようにする。
[0078]カートリッジ30には、下記のように、カートリッジ30への接続部およびカートリッジ30からの接続部が複数設けられる。
[0079]カートリッジ30の機械側に画定される第1の入口ポート38(以後、水入口ポートと称される)は、逆浸透水供給部などの精製水供給部31から精製水を受け取る。
[0080]カートリッジ30の一端に画定される第1の出口ポート42(以後、水出口ポートと称される)は、精製水を第1の透析液成分に向け、第1の透析液成分は、図1および図1aに示されている例示的実施形態では重炭酸塩46である。
[0081]水出口ポート42と同じカートリッジ30の端に画定される第2の入口ポート50(以後、重炭酸塩入口ポートと称される)は、重炭酸塩46と混合された精製水を受け取る。
[0082]カートリッジ30の水出口ポート42および重炭酸塩入口ポート50とは反対端に画定される第3の入口ポート82(以後、酸入口ポートと称される)は、第2の透析液成分を受け取り、第2の透析液成分は、図1および図1aに示されている例示的実施形態では酸80である。
[0083]第2の出口ポート104(以後、清浄透析液出口ポートと称される)は、水出口ポート42および重炭酸塩入口ポート50と同じカートリッジの端に画定される。清浄透析液出口ポート104は、清浄透析液を透析器12に向ける。
[0084]第4の入口ポート106(以後、使用済み透析液入口ポートと称される)は、水出口ポート42、重炭酸塩入口ポート50および清浄透析液出口ポート104と同じカートリッジ30の端に画定される。使用済み透析液入口ポート106は、透析器12から使用済み透析液を受け取る。
[0085]第3の出口ポート122(以後、ドレンポートと称される)は、酸入口ポート82と同じカートリッジの端に画定される。ドレンポート122は、使用済み透析液をカートリッジ30の外へ向ける。
(透析物の調製)
[0086]透析液は、カートリッジ30内で、精製水を2つの透析物成分、すなわち重炭酸塩溶液および酸性溶液と混合することによって調製される。
[0087]精製水は、精製水供給部31から水入口ポート38を通ってカートリッジ30に入れられる。精製水は、入口弁41が開いているときにチャネル40および水入口弁41を通過し、水出口ポート42のところでカートリッジ30から出る。ここから、精製水は、精製水と重炭酸塩の溶液を生成するために、管44によって搬送され既知の方式で重炭酸塩カートリッジ46を通る。精製水と重炭酸塩の溶液は、管48によって搬送され、重炭酸塩入口ポート50からカートリッジ30に再び入れられる。
[0088]重炭酸塩溶液の温度は感知ポート52で測定され、重炭酸塩溶液圧力は感知ポート54で測定される。重炭酸塩溶液は、重炭酸塩制御弁56が開いているときに、入口および出口を有する重炭酸塩溶液リザーバ58に入る前に重炭酸塩制御弁56を通過する。重炭酸塩制御弁56は、重炭酸塩制御弁56を流れる必要のないときに閉じられる。
[0089]入口および出口を有する重炭酸塩投与ポンプ室60が、重炭酸塩溶液リザーバ58から重炭酸塩溶液を重炭酸塩投与ポンプ入口弁62経由で受け取る。重炭酸塩投与ポンプ室60は、重炭酸塩投与ポンプを画定するためにダイヤフラムによって閉鎖され、重炭酸塩投与ポンプは、ダイヤフラムの作動時に、重炭酸塩溶液を重炭酸塩投与ポンプ室60から第1の混合ポンプ室66(重炭酸塩ポンプ室)に圧送する。重炭酸塩投与ポンプ室60は重炭酸塩投与ポンプ出口弁64を有し、重炭酸塩投与ポンプ出口弁64は、重炭酸塩投与ポンプ入口弁62が開いているときに閉じられる。重炭酸塩投与ポンプ出口弁64は、重炭酸塩溶液が重炭酸塩ポンプ室66へ圧送されることを可能にするために開けられる。重炭酸塩投与ポンプ出口弁64が開いているとき、重炭酸塩投与ポンプ入口弁62は、重炭酸塩溶液が圧送されて重炭酸塩溶液リザーバ58内に戻されるのを防止するために閉じられる。
[0090]入口および出口を有する重炭酸塩ポンプ室66は、精製水および重炭酸塩溶液を重炭酸塩投与ポンプ室60から重炭酸塩ポンプ入口弁68を通って受け取る。重炭酸塩ポンプ入口弁68は、開いているとき、精製水を水入口ポート38から重炭酸塩ポンプ室66内に入れることもできる。重炭酸塩ポンプ室66は、ポンプを画定するためにダイヤフラムによって閉鎖され、ポンプは、ダイヤフラムの作動時に、重炭酸塩ポンプ室66内の重炭酸塩溶液および精製水を重炭酸塩ポンプ出口弁70から第2の混合ポンプ室76(酸ポンプ)へ圧送する。
[0091]重炭酸塩ポンプ入口弁68が開いているとき、重炭酸塩ポンプ出口弁70および水出口弁41は閉じられる。重炭酸塩ポンプ出口弁70が開いているとき、重炭酸塩ポンプ入口弁68は、重炭酸塩と精製水の溶液が圧送されてチャネル40内に戻されるのを防止するために閉じられる。
[0092]重炭酸塩ポンプ出口弁70から、重炭酸塩と精製水の溶液はセンサチャネル72に入り、センサチャネル72内で、血液透析機は重炭酸塩と精製水の溶液の導電率を既知の方式で測定する。次いで、重炭酸塩と精製水の溶液は温度センサ74に入り、その後、重炭酸塩と精製水の溶液の導電率および温度が許容差内にあれば酸ポンプ室76に入る。
[0093]入口および出口を有する酸ポンプ室76は、精製水と重炭酸塩の溶液を重炭酸塩ポンプ66から酸ポンプ入口弁78を通って受け取る。酸ポンプ入口弁78は、開いているとき、酸性溶液をポンプ室76に入れることもできる。酸ポンプ室76は、ポンプを画定するためにダイヤフラムによって閉鎖され、ポンプは、ダイヤフラムの作動時に、酸ポンプ室76内の酸性溶液、重炭酸塩溶液および精製水を酸ポンプ出口弁88から第1の流量バランスポンプ室100へ圧送する。酸ポンプ入口弁78が開いているとき、酸ポンプ出口弁88は閉じられる。酸ポンプ出口弁88が開いているとき、酸ポンプ入口弁78は閉じられる。
[0094]酸性溶液は、酸80の所定の供給部から酸性溶液入口ポート82を通ってカートリッジ30に入れられる。酸性溶液入口ポートから、酸性溶液は、酸投与ポンプ入口弁84および酸投与ポンプ出口弁87を通って酸投与ポンプ室86を通過する。酸投与ポンプ出口弁87は、酸投与ポンプ入口弁84が開いているときに閉じられる。酸投与ポンプ入口弁84は、酸投与ポンプ出口弁87が開いているときに閉じられる。
[0095]透析液は、酸ポンプ出口弁88を通って酸ポンプ室から出て、第1の透析液温度センサ90および第1の透析液導電率センサ92を通過する。第2の透析液温度センサ94および第2の透析液導電率センサ96が、第1の透析液温度センサ90および第1の透析液導電率センサ92によって提供されたデータを確認するために設けられる。センサ90、92、94および96によって測定されたデータが許容差内にあることを条件として、透析液は第1の流量バランスポンプ室100に入れられる。
(流量バランス)
[0096]カートリッジ30の流動バランス機能は、第1の流量バランスポンプ室100および第2の流量バランスポンプ室108をもたらし、第1の流量バランスポンプ室100および第2の流量バランスポンプ室108はそれぞれ、カートリッジ30を通る2つの独立した流路を画定するために2つの入口および2つの出口を有する。第1の流量バランスポンプ100および第2の流量バランスポンプ108は容積がほぼ等しい。第1の流量バランスポンプ室100か第2の流量バランスポンプ室108のどちらかが透析液を透析器12に圧送し、第1の流量バランスポンプ室100または第2の流量バランスポンプ室108の他方は、透析液を透析器12からドレンポート122に圧送する。第1の流量バランスポンプ室100および第2の流量バランスポンプ室108が約20回ストロークするごとに、第1の流量バランスポンプ室100および第2の流量バランスポンプ室108の機能は逆にされる。
[0097]この時点以降、透析液は、清浄な透析液か使用済み透析液のどちらかと称される。清浄な透析液は、透析液、すなわち新しい透析液か透析液から老廃物を除去するために処理された清浄な透析液のどちらかを意味するように意図されている。使用済み透析液は、患者の血液から廃流体を透析液中へ除去するために透析器12を通過している透析液を意味するように意図されている。
[0098]第1の流量バランスポンプ室100および第2の流量バランスポンプ室108はそれぞれ、当該ポンプを画定するためにダイヤフラムによって閉鎖される。ダイヤフラムは、体積測定された量の透析液をポンプ室に吸入するために、負圧源によってポンプ室から離れる向きに作動される。ダイヤフラムは、ポンプ室内の流体を出口の外へ圧送するためにポンプ室に向けて作動される。
[0099]第1の流量バランスポンプ室100は、酸ポンプ室76から清浄な透析液を受け取るための清浄透析液入口弁98と、清浄な透析液を透析器12へ圧送するための清浄透析液出口弁102とを有する。第1の流量バランスポンプ室100はさらに、透析器12から使用済み透析物を受け取るための使用済み透析液入口弁118と、使用済み透析液をドレン出口ポート122からドレンへ圧送するための使用済み透析液出口弁120とを有する。
[0100]どの時点でも、弁98、102、118または120のうちの1つだけが開いており、他の3つの弁は閉じられる。流量バランス機能は、上述のように、各流量バランスポンプの機能を約20サイクルごとに交互に行う必要がある。したがって、第1の流量バランスポンプ室100が清浄な透析液を透析器12へ圧送しているときに弁98および102だけが使用され、第1の流量バランスポンプ100が使用済み透析液を透析器12からドレンへ圧送しているときに弁118および120だけが使用されることになる。
[0101]清浄な透析液は、第1の流量バランスポンプの清浄透析液入口弁98の閉鎖時に、第1の流量バランスポンプの清浄透析液出口弁102から第1の流量バランスポンプ室100の外へ圧送され、透析器出口ポート104を通って透析器12に圧送される。
[0102]使用済み透析液は、透析器12から透析器入口ポート106を通ってカートリッジ30に戻る。第2の流量バランスポンプ室108は、透析器12から使用済み透析液を受け取るための使用済み透析液入口弁110と、使用済み透析液をドレン出口ポート122からドレンに圧送するための使用済み透析液出口弁112とを有する。第2の流量バランスポンプ室108はさらに、酸ポンプ室76から清浄な透析液を受け取るための清浄透析液入口弁114と、清浄な透析液を透析器12に圧送するための清浄透析液出口弁116とを有する。
[0103]どの時点でも、弁110、112、114または116のうちの1つだけが開いており、他の3つの弁は閉じられる。第2の流量バランスポンプ室108が清浄な透析液を透析器12に圧送しているとき、弁114および116だけが使用され、第2の流量バランスポンプ室108が使用済み透析液を透析器12からドレンに圧送しているとき、弁114および116だけが使用されることになる。
[0104]図示の例では、第1の流量バランスポンプ室100および第2の流量バランスポンプ室108の動作は、下記のように、第1の流量バランスポンプ100が透析器12から使用済み透析液を吸入するために使用され、かつ第2の流量バランスポンプ室108が清浄な透析液を透析器12内に圧送するために使用されるように切り替えることができる。
[0105]清浄な透析液は、ダイヤフラムの作動時に、酸ポンプ室76から第2の流量バランスポンプの清浄透析液入口弁114を通って第2の流量バランスポンプ室108に吸入される。清浄な透析液は、清浄透析液入口弁114の閉鎖時に、第2の流量バランスポンプ室108から第2の流量バランスポンプの清浄透析液出口弁116を通って透析器12に圧送される。
[0106]透析器12からの使用済み透析液は、第2の流量バランスポンプの使用済み透析液入口弁118を通って第1の流量バランスポンプ100に吸入される。次いで、使用済み透析液は、使用済み透析液入口弁118の閉鎖時に、第2の流量バランスポンプの使用済み透析液出口弁120から第1の流量バランスポンプ室100の外へ圧送され、ドレン出口ポート122を通ってドレンに圧送される。
[0107]透析器12から戻される流体の量は、第1の流量バランスポンプ室100または第2の流量バランスポンプ室108を通って透析器に圧送される流体の量より多い。第1の流量バランスポンプおよび第2の流量バランスポンプは、第1の流量バランスポンプまたは第2の流量バランスポンプ内に過剰な流体量を入れることができないことを意味する固定容積を有する。限外ろ過ポンプ200は、第1の流量バランスポンプ室100と第2の流量バランスポンプ室108との間に設けられ、入口弁210および出口弁212を有する。限外ろ過ポンプ200は、可撓性ダイヤフラムによって閉鎖されたカートリッジにくぼんだ凹所を備えていて、くぼんだ凹所および可撓性ダイヤフラムは限外ろ過ポンプ室を画定する。
[0108]使用に際して、限外ろ過ポンプ200の入口弁210は、限外ろ過ポンプ200が所定の量の使用済み透析液を吸入できるようにするために開けられる。限外ろ過ポンプの入口弁210が開いているとき、限外ろ過ポンプ200の出口弁212は閉じられる限外ろ過ポンプ200が一定量の使用済み透析液を受け取ると、出口弁212は開けられ、限外ろ過ポンプ室内の使用済み透析液は、出口弁212を通ってドレン出口ポート122からドレンに圧送される。限外ろ過ポンプ200の出口弁212が開いているとき、限外ろ過ポンプ200の入口弁210は閉じられる。
[0109]限外ろ過ポンプの目的は、患者によって生成された過剰な流体を除去することである。限外ろ過ポンプの動作を流量バランスポンプから切り離すこと、および本明細書に記載されているポンプ装置を使用することにより、流量バランスポンプの動作の変更を必要とせずに、流量バランスポンプの動作の複数段階の間に適切な間隔をおいて透析器から流体を除去することができる。通常は、限外ろ過ポンプは、流量バランスポンプのポンプ交換操作時に透析器から流体を除去し、これは、10流量バランスポンプサイクルごと〜30流量バランスポンプサイクルごとに行われてもよい。典型的には、流体は、限外ろ過ポンプによって約20ポンプサイクルごとに透析器から除去される。
[0110]図2は、本発明による流量バランスポンプ100の代表的な図を示す。流量バランスポンプ室194はカートリッジ上に設けられ、ダイヤフラム196によって閉鎖され、ダイヤフラム196は、静止状態でポンプ室194全体にわたって着座する。ポンプ室は、清浄な透析液か使用済み透析液のどちらかを透析液入口ポート210経由で受け取り、透析液をポンプ室から透析液出口ポート212経由で圧送する。
[0111]カートリッジ30は血液透析機内に着脱可能に取り付けられ、血液透析機は、寸法および形状がポンプ室194に実質的に対応する流量バランスポンプ空洞198を有する。ポンプ空洞圧力入口ポート214経由で正圧または負圧が供給されると、ダイヤフラムはポンプ室194かポンプ空洞198のどちらかの中へ作動されて、流体をポンプ室194に吸入するかポンプ室194から流体を圧送する。
(カートリッジの清浄)
[0112]使用後その都度、血液透析機は、後続の透析着座時の患者の血流の汚染を防止するために衛生的にする必要がある。着脱可能なカートリッジ30は上に、通常は着座のたびに廃棄される。本発明の一実施形態では、カートリッジ30は、後続の透析着座で再使用できるようにするために衛生的にされる。
(装置の動作)
[0113]図3は、本発明のポンプと弁の装置201の概略図を示す。この場合、ポンプと弁の装置201は、膜ポンプカートリッジ(または部分カートリッジ)とプラテンを有する真空ポンプアレイとを組み合わせることによって設けられる。膜ポンプカートリッジは、レイアウトが上記の流量バランスポンプ装置と類似している。
[0114]膜ポンプのカートリッジは、第1および第2の源弁205、206と、第1および第2のポンプ207、216と、第1および第2のポンプ室208、218と、第1および第2の透析器入口弁209、217と、第1および第2の透析器出口弁213、215とを備える。
[0115]真空ポンプアレイおよびプラテンは、円形くぼみのパターンを有するプラテンを備え、円形くぼみは、位置およびサイズがポンプカートリッジ上の弁およびポンプに対応する。図3では、これらには、膜ポンプ特徴よりも100大きい番号が付けられている。
[0116]各くぼみは、そのくぼみの基部に開口を有し、開口は、関連する真空ポンプと流体流通する。各真空ポンプ(真空ポンプはプラテンの後面に着座しているので破線で示してある)には、当該関連プラテン特徴よりも100大きい番号が付けられている。
[0117]真空ポンプはすべて、制御システム500に接続される。制御システム500はマイクロプロセッサであり、マイクロプロセッサは、血液透析ろ過か血液透析のどちらかを行うような形で真空ポンプ405〜419を動作させる。ポンプへの接続は有線または無線でよい。無線接続のオプションとしては、とりわけ、IR(赤外線)、Bluetooth(登録商標)、WIFIなどがある。
[0118]透析物は、酸と重炭酸塩の化合物を、上述したように滅菌されている逆浸透機によって供給される設定脱イオン水量と混合することにより、カートリッジ上の他の場所で作られる。これにより、ポンプと弁の装置201によって使用される透析物327の源を形成する。
[0119]真空ポンプを選択的に動作させることにより、制御システムは、弁の開閉ならびに第1および第2のポンプの作動を制御する。マイクロプロセッサ制御システムは、弁を様々な異なる構成で動作させるためにプログラム可能である。コントローラのプログラミングに基づいて、コントローラは、弁または弁を動作させるための手段のそれぞれと通信することになり、したがって、各弁は、使用者、熟練オペレータまたはプログラム命令によってコントローラに入力されたプログラミングに基づいて独立して開閉され得る。
(第1の動作モード−血液透析)
[0120]装置201の第1の動作モードの圧送サイクルは、第1および第2の透析器入口弁209、217と第1および第2の透析器出口弁213、215とを閉じることから始まる。第1の源弁205および第1のドレン弁219は開けられ、第2の源弁206および第2のドレン弁211は閉じられる。次いで、第1のポンプ207は、透析物源203から透析物327を第1のポンプ207の第1のポンプ室208に吸入するように動作させられ、第2のポンプ216は、第2のポンプ216の第2のポンプ室218内の透析物327をドレン221内に吐出するように動作させられる。したがって、透析物源203内の透析物327は、第1のポンプ室208の膜が透析機内の真空手段(図示せず)によってポンプ室から引き離されるときに生成される負圧によって第1のポンプ室208に吸入される。第2のポンプ室218内の透析物327は、第2のポンプ216内の膜が第2のポンプ室218に押し込まれるときに正圧を受け、それによって透析物を開いている第1のドレン弁219から押し出して廃棄される。
[0121]ポンプサイクルの次の段階では、第1の透析器入口弁209および第1の透析器出口弁215が開けられ、第1の源弁205および第1のドレン弁219が閉じられる。次いで、第1のポンプ207が第1のポンプ室208内から透析物327を透析器(図示せず)内に吐出するように作動され、第2のポンプ216が透析器(図示せず)から使用済み透析物327を第2のポンプ室218に引き込むように作動される。このステップでは、第1のポンプ室208内の透析物327は、膜が第1のポンプ室208内に押し下げられるときに第1のポンプ室208に加えられる正圧を有し、それによって透析物327を透析回路経由で透析器に押し込む。透析器内では、透析物327は通常向流装置で患者の血液に回され、老廃物が透析器膜を横切って透析物327中に拡散によって拡散する。透析物327が透析器を通って第2のポンプ室内へ移動するのは、第2のポンプ室の膜によって生成される負圧によって支援され、第2のポンプ室の膜は、装置のコントローラによって動作させられる透析機上の真空手段によって引っ込められる。これらの2つの段階は繰り返され、次いで、ポンプサイクルの第3の段階で、第1の透析器入口弁209および第1の透析器出口弁215が閉じられ、第1のドレン弁219が開けられ、第2のポンプ216が第2のポンプ室218から使用済み透析物327をドレン221内に吐出するように作動される。したがって、このステップの完了後、ポンプ室208、218は共に空である。
[0122]サイクルの第4のステップでは、第1のドレン弁219が閉じられ、第2の源弁206が、第2のポンプ216が源203から透析物を第2のポンプ室218に吸入するのを可能にするために開けられる。第5のステップでは、次に第2のポンプ室218が満たされて、第2の透析器入口弁217および第2の透析器出口弁213が開けられ、第2の源弁が閉じられる。第2のポンプ216は、第2のポンプ室218内の透析物を透析器(図示せず)内に吐出するように作動され、第1のポンプ207は、透析器から透析物を第1のポンプ室208に吸入するように作動される。これにより、第1および第2のステップで実行されたのと同じ動作を行うことが可能になるが、ポンプ207、216の役割は交換される。したがって、2つのポンプ室208、218の容積の小さな差異が相殺される。
[0123]第4のステップおよび第5のステップは繰り返され、最終的には、第2の透析器出口弁213および第2の透析器入口弁217が閉じられ、第2のドレン弁211および第2の源弁が開けられ、第1のポンプ207は、第1のポンプ室208から透析物をドレン221内に吐出するように動作させられる。
(第2の動作モード−血液透析ろ過(ツイン圧送))
[0124]装置201の第2の動作モードの圧送サイクルは、第1および第2の透析器出口弁213、215と第1および第2のドレン弁205、206の両方を閉じるとともに、第1および第2の源弁205、206と第1および第2の透析器入口弁217、217の両方を開くことから始まる。第1および第2のポンプ207、216は共に、源203から透析物をそれぞれ第1および第2のポンプ室208、218に吸入するために作動される。したがって、透析物327は、ポンプ207、216内の膜の動きによって生成される負圧のために、透析物源203から両ポンプ室208、218に吸入される。
[0125]第2のステップでは、第1および第2の源弁205、206と第1および第2の透析器出口弁213、215とが閉じられ、第1および第2の透析器入口弁209、217が開けられ、第1および第2のポンプ207、216は共に、それぞれ第1および第2のポンプ室208、218から透析物を透析器内に吐出するように作動される。したがって、ポンプ207、216が作動されると正圧が生成され、正圧は透析物327を透析器に押し込む。透析器出口弁213、215は閉じられるので、透析物327は他に行き場がなく、したがって透析物327の少なくとも一部が透析器の半透膜を通過し透析器の血液側に入る。これにより、透析物327は血液と混合し、血液中に蓄積された有害な老廃物の多くを溶解することが可能になる。
[0126]第3のステップでは、第1および第2の透析器出口弁213、215が開けられ、第1および第2の透析器入口弁209、217が閉じられ、第1および第2のポンプ207、216は共に、透析器から使用済み透析物をそれぞれ第1および第2のポンプ室208、218内に吸入するように作動される。透析物源弁205、206は閉じられるため、ポンプ207、216によって生成された負圧は透析器によって感知され、このことは、透析物327を溶解関連老廃成分とともに半透性透析器膜を横切って引き戻し、ポンプ室208、218を満たす。したがって、患者血液への透析物の純移転は実質的にない。本発明の各方法におけるステップの期間は一般に約1秒である。
[0127]最終的に、第1および第2のドレン弁211、219が開けられ、第1および第2の透析器出口弁215、213が閉じられ、第1および第2のポンプ207、216は共に、それぞれ第1および第2のポンプ室208、218から使用済み透析物をドレン221内に吐出するように作動される。
(第2の動作モード−血液透析ろ過(スプリット圧送))
[0128]あるいは、装置201の第2の動作モードの圧送サイクルは、第1および第2の透析器入口弁209、217を閉じ、第1の透析器出口弁215を開け、第2の透析器出口弁213を閉じ、第1の源弁205を開け、第2の源弁206を閉じ、第1および第2のドレン弁219、211を閉じることから始まってもよい。次いで、第1のポンプ207は、源203から透析物327を第1のポンプ室208に吸入するように作動され、第2のポンプ216は、透析器から透析物327を第2のポンプ室218に吸入するように作動される。したがって、透析物327は、両ポンプ207、216によって生成された負圧によって両ポンプ室208、218に吸入される。透析器から吸引される透析物327は、患者の血液から透析器の半透膜を横切って第2のポンプ室218内へ引っ張られる。第1の透析器入口弁209は閉じられるので、透析物327は、透析物327の回路に沿って第1のポンプ室208内へは逆流しない。その代わりに、第1のポンプ室208は、透析物源203から透析物327を吸入することによって満たされる。
[0129]第2のステップでは、第1の透析器入口弁209および第1のドレン弁219が開けられ、第1の透析器出口弁215および第1の源弁205が閉じられ、第1のポンプ207は、第1のポンプ室208から透析物を透析器内に吐出するように作動され、第2のポンプ216は、第2のポンプ室218から透析物をドレン221内に吐出するように作動される。したがって、第1のポンプ室208内の透析物327は、正圧下で透析器に押し込まれるが、透析器出口弁215、213が閉じられるので、透析物は、透析器の半透膜を横切って透析器の血液側に入る以外に行き場がない。
[0130]これらの2つのステップは繰り返され、次いで、第3のステップで、第1の透析器入口弁209および第1のドレン弁219が閉じられ、第2の透析器出口弁213および第2の源弁206が開けられる。第2のポンプ216は、源から透析物を第2のポンプ室218に吸入するように作動され、第1のポンプ207は、透析器(図示せず)から透析物を第1のポンプ室208に吸入するように作動される。
[0131]最終的に、第2の透析器入口弁217および第2のドレン弁211が開けられ、第1および第2の透析器出口弁215、213および第1の源弁205が閉じられ、第1のポンプ207は、第1のポンプ室208から透析物をドレン221内に吐出するように作動され、第2のポンプ216を動作させて第2のポンプ室218から透析物を透析器(図示せず)内に吐出する。第3および第4のステップの動作は、第1および第2のポンプの役割が取り換えられていることを除いて第1および第2のステップと同じである。
(第2の動作モード−血液透析ろ過(遅延付きスプリット圧送))
[0132]あるいは、装置201の第2の動作モードは、第1の源弁205および第1のドレン弁219を開け、第1の透析器出口弁215を閉じ、第2のポンプ室218から透析物をドレン221内に吐出するように第2のポンプ216を動作させ、透析物源203から透析物を第1のポンプ室208に吸入するように第1のポンプ207を動作させることから始まってもよい。
[0133]第2のステップでは、第1の透析器入口弁209が開けられ、第1の透析器出口弁215、第1の源弁205および第1のドレン弁219が閉じられる。次いで、第1のポンプ207は、第1のポンプ室208から透析物を透析器内に吐出するように作動され、第2のポンプ216は空動作のままである。したがって、第1のポンプ室208内の透析物327は、正圧下で透析器に押し込まれるが、透析器出口弁215、213が閉じられるので、透析物は他に行き場がなく、したがって透析器の半透膜を通過し透析器の血液側に入る。
[0134]第3のステップでは、第1の透析器入口弁209が閉じられ、第1の透析器出口弁215が開けられ、第1のポンプ207は空動作のままであり、第2のポンプ216は、透析器から透析物を第2のポンプ室に吸入するように作動される。透析器から吸引される透析物327は、患者の血液から透析器の半透膜を横切って第2のポンプ室218内へ引っ張られる。
[0135]次いで、第1、第2および第3のステップが繰り返される。第4のステップでは、第2のポンプは、第2のポンプ室内の透析物327をドレン内に吐出するように動作させられる。したがって、第4のステップの後、両ポンプ室は空である。
[0136]第5のステップでは、第2の源弁206が開けられ、第1のドレン弁211および第1の透析物出口弁213が閉じられ、第2のポンプ216は、透析物源203から透析物327を第2のポンプ室218に吸入するように動作させられる。第2の源弁206が閉じられ、第2の透析物入口弁217が開けられ、ポンプは、第2のポンプ室218内の透析物327を透析器内に吐出するように作動される。
[0137]第6のステップでは、第2の透析器入口弁217が閉じられ、第2の透析器出口弁215が開けられ、第1のポンプは、透析器から透析物327を第1のポンプ室208に吸入するように動作させられる。
[0138]最終的に、第2のドレン弁が開けられ、第1の透析器入口弁および第2の透析器出口弁が閉じられ、透析物は第1のポンプ室からドレン内に吐出される。
[0139]次いで、第5、第6および第7の方法ステップが繰り返され、それによって圧送サイクルを完了する。
[0140]制御システム500は、特定の実施形態ではマイクロプロセッサとして記述されているが、制御システム500は、その代わりに電気的スイッチング装置または機械的制御装置を備えていてもよい。各プラテン空洞用の個々の真空ポンプではなく、機械的制御装置の場合、単一真空ポンプならプラテンに負圧をかけるはずであり、機械的カム装置または伝動装置なら、所要の動作モードに応じて負圧/正圧の印加を選択的に制御するようにプラテン上の弁を作動させるはずであることが予想される。

Claims (45)

  1. 血液処理装置であって、
    透析器と、
    清浄液源から一定量の清浄液を前記透析器に送出するための第1のポンプと、
    前記透析器から一定量の清浄液を除去し、前記清浄液をドレンに送出するための第2のポンプと、
    前記第1のポンプと前記透析器の入口との間に配置された第1の透析器入口弁と、
    前記透析器の出口と前記第2のポンプとの間に配置された第1の透析器出口弁と
    を備え、
    前記ポンプおよび前記弁のそれぞれが独立して動作可能であり、
    前記血液処理装置が、血液透析を可能にする少なくとも1つの第1のモードおよび血液透析ろ過を可能にする少なくとも1つの第2のモードで前記弁および前記ポンプを動作させるように構成された制御システムをさらに備える、血液処理装置。
  2. 前記清浄液源と前記第1のポンプとの間に配置された第1の清浄液源弁をさらに備える、請求項1に記載の血液処理装置。
  3. 前記清浄液源と前記第2のポンプとの間に配置された第2の清浄液源弁をさらに備える、請求項2に記載の血液処理装置。
  4. 前記第2のポンプと前記ドレンとの間に配置された第1のドレン弁をさらに備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載の血液処理装置。
  5. 前記第1のポンプと前記ドレンとの間に配置された第2のドレン弁をさらに備える、請求項4に記載の血液処理装置。
  6. 前記第1のポンプおよび前記第2のポンプが共に、清浄液源から一定量の清浄液を前記透析器に送出し、前記透析器から一定量の清浄液を除去し、前記清浄液をドレンに送出するように動作可能であり、前記機械が、前記第2のポンプと前記透析器の前記入口との間に配置された第2の透析器入口弁と、前記透析器の前記出口と前記第1のポンプとの間に配置された第2の透析器出口弁とをさらに備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載の血液処理装置。
  7. 前記制御システムが、使用中、前記弁および前記ポンプの前記動作を前記少なくとも1つの第1のモードと前記少なくとも1つの第2のモードとの間で交互させるように構成される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の血液処理装置。
  8. 前記制御システムが、所与の数の圧送サイクルの後、清浄液を前記透析器に送出する役割を担うポンプと前記透析器から使用済み清浄液を除去する役割を担うポンプとを交代させるように構成される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の血液処理装置。
  9. 前記所与の数の圧送サイクルが、2つ以上の圧送サイクルである、請求項8に記載の血液処理装置。
  10. 前記ポンプが容積式ポンプである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の血液処理装置。
  11. 前記ポンプが膜ポンプである、請求項10に記載の血液処理装置。
  12. 前記ポンプが、所定の量の清浄液を圧送するように配置される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の血液処理装置。
  13. 前記ポンプおよび前記弁が使い捨てカートリッジ上に形成される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の血液処理装置。
  14. 前記使い捨てカートリッジ上の前記ポンプおよび前記弁が、前記ポンプおよび前記弁への負空気圧および/または正空気圧の選択的印加によって作動される、請求項13に記載の血液処理装置。
  15. 前記負空気圧/正空気圧の前記選択的印加が空気圧ポンプによって行われる、請求項14に記載の血液処理装置。
  16. 前記ポンプまたは前記弁がそれぞれ、前記カートリッジを受容する機械上に関連付けられた空気圧ポンプを有する、請求項15に記載の血液処理装置。
  17. 前記制御システムがそれぞれの前記空気圧ポンプの前記動作を制御する、請求項16に記載の血液処理装置。
  18. 前記制御システムが、前記空気圧ポンプを電子的に制御するマイクロプロセッサである、請求項17に記載の血液処理装置。
  19. 前記制御が無線で行われる、請求項18に記載の血液処理装置。
  20. 請求項1〜19のいずれか一項に記載の血液処理装置を動作させる方法であって、前記弁および前記ポンプが、前記血液透析を可能にする少なくとも1つの第1のモードと前記血液透析ろ過を可能にする少なくとも1つの第2のモードとで動作させられる、方法。
  21. 前記弁および前記ポンプが、前記血液透析を可能にする少なくとも1つの第1のモードと前記血液透析ろ過を可能にする少なくとも1つの第2のモードとを交互させるように動作させられる、請求項20に記載の方法。
  22. 前記弁および前記ポンプが、前記血液透析ろ過を可能にする少なくとも1つの第2のモードで動作させられる、請求項20または21に記載の方法。
  23. 請求項20または21に記載の血液処理装置を動作させる方法であって、前記少なくとも1つの第1のモードが、
    a)前記第1のポンプを動作させて清浄液源から前記清浄液を前記第1のポンプに吸入し、前記第2のポンプを動作させて前記第2のポンプから使用済み清浄液を前記ドレン内に吐出する、ステップと、
    b)前記第1のポンプを動作させて第1のポンプから前記清浄液を前記透析器内に吐出し、前記第2のポンプを動作させて前記透析器から使用済み清浄液を前記第2のポンプ内に吸入する、ステップと
    を含む、方法。
  24. 前記第1のモードが、
    a)前記第1の透析器入口弁を閉じ、前記第1の透析器出口弁を閉じ、前記第1のポンプを動作させて清浄液源から前記一定量の清浄液を前記第1のポンプに吸入し、前記第2のポンプを動作させて前記第2のポンプから前記一定量の清浄液を前記ドレン内に吐出する、ステップと、
    b)前記第1の透析器入口弁を開け、前記第1の透析器出口弁を開け、前記第1のポンプを動作させて前記第1のポンプから前記一定量の清浄液を前記透析器内に吐出し、前記第2のポンプを動作させて前記透析器から前記一定量の清浄液を前記第2のポンプ内に吸入する、ステップと
    を含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記第1のモードが、
    a)前記第1の透析器入口弁を閉じ、前記第1の透析器出口弁を閉じ、前記第1の清浄液源弁を開け、前記第1のドレン弁を開け、前記第1のポンプを動作させて清浄液源から前記一定量の清浄液を前記第1のポンプに吸入し、前記第2のポンプを動作させて前記第2のポンプから前記一定量の清浄液を前記ドレン内に吐出する、ステップと、
    b)前記第1の透析器入口弁を開け、前記第1の透析器出口弁を開け、前記第1の清浄液源弁を閉じ、前記第1のドレン弁を閉じ、前記第1のポンプを動作させて前記第1のポンプから前記一定量の清浄液を前記透析器内に吐出し、前記第2のポンプを動作させて前記透析器から前記一定量の清浄液を前記第2のポンプ内に吸入する、ステップと
    を含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記第1のモードが、
    a)前記第1および第2の透析器入口弁を閉じ、前記第1および第2の透析器出口弁を閉じ、前記第1の清浄液源弁を開け、前記第1のドレン弁を開け、前記第2の清浄液源弁を閉じ、前記第2のドレン弁を閉じ、前記第1のポンプを動作させて清浄液源から前記一定量の清浄液を前記第1のポンプに吸入し、前記第2のポンプを動作させて前記第2のポンプから前記一定量の清浄液を前記ドレン内に吐出する、ステップと、
    b)前記第1の透析器入口弁を開け、前記第1の透析器出口弁を開け、前記第1の清浄液源弁を閉じ、前記第1のドレン弁を閉じ、前記第1のポンプを動作させて前記第1のポンプから前記一定量の清浄液を前記透析器内に吐出し、前記第2のポンプを動作させて前記透析器から前記一定量の清浄液を前記第2のポンプに吸入する、ステップと、
    c)前記第1の透析器入口弁を閉じ、前記第1の透析器出口弁を閉じ、前記第1のドレン弁を開け、前記第2のポンプを動作させて前記第2のポンプから前記一定量の清浄液を前記ドレン内に吐出する、ステップと、
    d)前記第1のドレン弁を閉じ、前記第2の清浄液源弁を開け、前記第2のポンプを動作させて前記清浄液源から前記一定量の清浄液を吸入する、ステップと、
    e)前記第2の透析器入口弁を開け、前記第2の透析器出口弁を開け、前記第2の清浄液源弁を閉じ、前記第2のポンプを動作させて前記第2のポンプから前記一定量の清浄液を前記透析器内に吐出し、前記第1のポンプを動作させて前記透析器から前記一定量の清浄液を前記第1のポンプに吸入する、ステップと、
    f)前記第2の透析器出口弁を閉じ、前記第2のドレン弁を開け、前記第2の透析器入口弁を閉じ、前記第2の清浄液源弁を開け、前記第2のポンプを動作させて前記清浄液源から前記一定量の清浄液を吸入し、前記第1のポンプを動作させて前記第1のポンプから前記一定量の清浄液を前記ドレン内に吐出する、ステップと
    を含む、請求項25に記載の方法。
  27. 前記第1のモードが前記ステップb)と前記ステップc)との間に追加ステップを含み、前記ステップa)およびb)が1回または複数回繰り返される、請求項26に記載の方法。
  28. 前記第1のモードが前記ステップf)の後に追加ステップを含み、前記ステップe)およびf)が1回または複数回繰り返される、請求項26または27に記載の方法。
  29. 前記少なくとも1つの第2のモードが、
    a)前記第1のポンプを動作させて清浄液源から前記一定量の清浄液を前記第1のポンプに吸入し、前記第2のポンプを動作させて前記透析器から前記一定量の清浄液を前記第2のポンプに吸入する、ステップと、
    b)前記第1のポンプを動作させて前記第1のポンプから前記一定量の清浄液を前記透析器内に吐出し、前記第2のポンプを動作させて前記第2のポンプから前記一定量の清浄液を前記ドレン内に吐出する、ステップと
    を含む、請求項20〜22のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記第2のモードが、
    a)前記第1の透析器入口弁を閉じ、前記第1の透析器出口弁を開け、前記第1のポンプを動作させて清浄液源から前記一定量の清浄液を前記第1のポンプに吸入し、前記第2のポンプを動作させて前記透析器から前記一定量の清浄液を前記第2のポンプに吸入する、ステップと、
    b)前記第1の透析器入口弁を開け、前記第1の透析器出口弁を閉じ、前記第1のポンプを動作させて前記第1のポンプから前記一定量の清浄液を前記透析器内に吐出し、前記第2のポンプを動作させて前記第2のポンプから前記一定量の清浄液を前記ドレン内に吐出する、ステップと
    を含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記第2のモードが、
    a)前記第1の透析器入口弁を閉じ、前記第1の透析器出口弁を開け、前記第1の清浄液源弁を開け、前記第1のドレン弁を閉じ、前記第1のポンプを動作させて清浄液源から前記一定量の清浄液を前記第1のポンプに吸入し、前記第2のポンプを動作させて前記透析器から前記一定量の清浄液を前記第2のポンプに吸入する、ステップと、
    b)前記第1の透析器入口弁を開け、前記第1の透析器出口弁を閉じ、前記第1の清浄液源弁を閉じ、前記第1のドレン弁を開け、前記第1のポンプを動作させて前記第1のポンプから前記一定量の清浄液を前記透析器内に吐出し、前記第2のポンプを動作させて前記第2のポンプから前記一定量の清浄液を前記ドレン内に吐出する、ステップと
    を含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記第2のモードが、
    a)前記第1および第2の透析器入口弁を閉じ、前記第1の透析器出口弁を開け、前記第2の透析器出口弁を閉じ、前記第1の清浄液源弁を開け、前記第2の清浄液源弁を閉じ、前記第1および第2のドレン弁を閉じ、前記第1のポンプを動作させて清浄液源から前記一定量の清浄液を前記第1のポンプに吸入し、前記第2のポンプを動作させて前記透析器から前記一定量の清浄液を前記第2のポンプに吸入する、ステップと、
    b)前記第1の透析器入口弁を開け、前記第1の透析器出口弁を閉じ、前記第1の清浄液源弁を閉じ、前記第1のドレン弁を開け、前記第1のポンプを動作させて前記第1のポンプから前記一定量の清浄液を前記透析器内に吐出し、前記第2のポンプを動作させて前記第2のポンプから前記一定量の清浄液を前記ドレン内に吐出する、ステップと、
    c)前記第1の透析器入口弁を閉じ、前記第2の透析器出口弁を開け、前記第2の清浄液源弁を開け、前記第1のドレン弁を閉じ、前記第2のポンプを動作させて清浄液源から前記一定量の清浄液を前記第2のポンプに吸入し、前記第1のポンプを動作させて前記透析器から前記一定量の清浄液を前記第1のポンプに吸入する、ステップと、
    d)前記第2の透析器入口弁を開け、前記第1および第2の透析器出口弁を閉じ、前記第1の清浄液源弁を閉じ、前記第2のドレン弁を開け、前記第1のポンプを動作させて前記第1のポンプから前記一定量の清浄液を前記ドレン内に吐出し、前記第2のポンプを動作させて前記第2のポンプから前記一定量の清浄液を前記透析器内に吐出する、ステップと
    を含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記ステップb)と前記ステップc)との間に前記ステップa)およびb)を1回または複数回繰り返すステップをさらに含む、請求項32に記載の方法。
  34. 前記ステップd)の後に前記ステップc)およびd)を1回または複数回繰り返すステップをさらに含む、請求項32または33に記載の方法。
  35. 前記第2のモードが、
    a)前記第1のポンプを動作させて前記清浄液源から前記一定量の清浄液を前記第1のポンプに吸入し、前記第2のポンプを動作させて前記第2のポンプから一定量の清浄流体溶液を前記ドレン内に吐出する、ステップと、
    b)前記第1のポンプを動作させて前記第1のポンプから前記一定量の清浄液を前記透析器内に吐出する、ステップと、
    c)前記第2のポンプを動作させて前記透析器から前記一定量の清浄液を前記第2のポンプに吸入する、ステップと
    を含む、請求項20〜22のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記第2のモードが、
    a)前記第1の清浄液源弁を開け、前記第1のポンプを動作させて前記清浄液源から前記一定量の清浄液を前記第1のポンプに吸入し、前記第2のポンプを動作させて前記第2のポンプから前記一定量の清浄液を前記ドレン内に吐出する、ステップと、
    b)前記第1の透析器入口弁を開け、前記第1のポンプを動作させて前記第1のポンプから前記一定量の清浄液を前記透析器内に吐出する、ステップと、
    c)前記第1の透析器入口弁を閉じ、前記第1の透析器出口弁を開け、前記第2のポンプを動作させて前記透析器から前記一定量の清浄液を前記第2のポンプに吸入する、ステップと
    を含む、請求項35に記載の方法。
  37. 前記第2のモードが、
    a)前記第1の透析器出口弁を閉じ、前記第1の清浄液源弁を開け、前記第1のドレン弁を開け、前記第1のポンプを動作させて前記清浄液源から前記一定量の清浄液を前記第1のポンプに吸入し、前記第2のポンプを動作させて前記第2のポンプから前記一定量の清浄液を前記ドレン内に吐出する、ステップと、
    b)前記第1の透析器入口弁を開け、前記第1の清浄液源弁を閉じ、前記第1のポンプを動作させて前記第1のポンプから前記一定量の清浄液を前記透析器内に吐出する、ステップと、
    c)前記第1の透析器入口弁を閉じ、前記第1の透析器出口弁を開け、前記第1のドレン弁を閉じ、前記第2のポンプを動作させて前記透析器から前記一定量の清浄液を前記第2のポンプに吸入する、ステップと
    を含む、請求項36に記載の方法。
  38. 前記第2のモードが、
    a)前記第1の透析器出口弁を閉じ、前記第1の清浄液源弁を開け、前記第1のドレン弁を開け、前記第1のポンプを動作させて前記清浄液源から前記一定量の清浄液を前記第1のポンプに吸入し、前記第2のポンプを動作させて前記第2のポンプから一定量の清浄液を前記ドレン内に吐出する、ステップと、
    b)前記第1の透析器入口弁を開け、前記第1の清浄液源弁を閉じ、前記第1のポンプを動作させて前記第1のポンプから前記一定量の清浄液を前記透析器内に吐出する、ステップと、
    c)前記第1の透析器入口弁を閉じ、前記第1の透析器出口弁を開け、前記第1のドレン弁を閉じ、前記第2のポンプを動作させて前記透析器から前記一定量の清浄液を前記第2のポンプに吸入する、ステップと、
    d)前記第1のドレン弁を開け、前記第1の透析器出口弁を閉じ、前記第2のポンプを動作させて前記第2のポンプから前記清浄液を前記ドレン内に吐出する、ステップと、
    e)前記第1のドレン弁を閉じ、前記第2の源弁を開け、前記第2の透析器入口弁を閉じ、前記第2のポンプを動作させて前記清浄液源から一定量の清浄液を前記第2のポンプに吸入する、ステップと、
    f)前記第2の源弁を閉じ、前記第2の透析器入口弁を開け、前記第2のポンプを動作させて前記第2のポンプから前記一定量の清浄液を前記透析器内に吐出する、ステップと、
    g)前記第2の透析器入口弁を閉じ、前記第2の透析器出口弁を開け、前記第2のドレン弁を閉じ、前記第1のポンプを動作させて前記一定量の清浄液を前記第1のポンプに吸入する、ステップと、
    h)前記第2のドレン弁を開け、前記第2の透析器出口弁を閉じ、前記第2の源弁を開け、前記第1のポンプを動作させて前記第1のポンプから前記一定量の清浄液を前記ドレン内に吐出し、前記第2のポンプを動作させて前記清浄液源から前記一定量の清浄液を前記第2のポンプに吸入する、ステップと
    を含む、請求項37に記載の方法。
  39. 前記ステップc)と前記ステップd)との間に前記ステップa)〜c)を1回または複数回繰り返すステップをさらに含む、請求項38に記載の方法。
  40. 前記ステップh)の後に前記ステップf)〜h)を1回または複数回繰り返すステップをさらに含む、請求項38または39に記載の方法。
  41. 前記第2のモードが、a)前記第1および第2のポンプを共に動作させて清浄液源から一定量の清浄液を前記第1および第2のポンプに吸入する、ステップと、b)前記第1および第2のポンプを共に動作させて前記一定量の清浄液を前記透析器内に前記透析器の膜を横切って吐出する、ステップと、c)前記第1および第2のポンプを動作させて前記透析器から前記一定量の清浄液を両方の前記ポンプに吸入する、ステップと、d)前記第1および第2のポンプを共に動作させて前記ポンプから前記一定量の清浄液を前記ドレン内に吐出する、ステップとを含む、請求項20〜22のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記第2のモードが、a)前記第1および第2の源弁と前記第1および第2の透析器入口弁とを共に開け、前記第1および第2の透析器出口弁と前記第1および第2のドレン弁とを共に閉じ、前記第1および第2のポンプを動作させて前記清浄液源から清浄液を第1および第2のポンプ室に吸入する、ステップと、b)前記第1および第2の源弁と前記第1および第2の透析器出口弁とを閉じ、前記第1および第2の透析器入口弁を開け、前記第1および第2のポンプを共に動作させて前記第1および第2のポンプ室から透析物を前記透析器内に吐出する、ステップと、c)前記第1および第2の透析器出口弁を開け、前記第1および第2の透析器入口弁を閉じ、前記第1および第2のポンプを共に動作させて前記透析器から一定量の清浄液を前記第1および第2のポンプ室に吸入する、ステップと、d)前記第1および第2のドレン弁を開け、前記第1および第2の透析器出口弁を閉じ、前記第1および第2のポンプを共に動作させて前記第1および第2のポンプ室から一定量の清浄液を前記ドレン内に吐出する、ステップとを含む、請求項41に記載の方法。
  43. 透析器を有する血液処理機で使用するカートリッジであって、
    使用中、清浄液源から一定量の清浄液を前記透析器に送出するようになされた第1のポンプ室と、
    使用中、前記透析器から一定量の清浄液を除去し、前記清浄液をドレンに送出するようになされた第2のポンプ室と、
    前記第1のポンプと前記透析器の入口との間に配置された第1の透析器入口弁と、
    前記透析器の出口と前記第2のポンプとの間に配置された第1の透析器出口弁と
    を備え、
    前記弁および前記ポンプ室のそれぞれが独立して動作可能であり、
    前記カートリッジが、請求項20〜40のいずれか一項に従って前記弁および前記ポンプを動作させるように構成される、カートリッジ。
  44. 添付図および/または説明を参照して本明細書に実質的に記載されている装置。
  45. 添付図および/または説明を参照して本明細書に実質的に記載されている方法。
JP2016533959A 2013-08-14 2014-08-13 血液透析と血液透析ろ過のデュアル血液処理装置 Active JP6521389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1314512.3A GB201314512D0 (en) 2013-08-14 2013-08-14 Dual Haemodialysis and Haemodiafiltration blood treatment device
GB1314512.3 2013-08-14
PCT/GB2014/052486 WO2015022537A1 (en) 2013-08-14 2014-08-13 Dual haemodialysis and haemodiafiltration blood treatment device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016529992A true JP2016529992A (ja) 2016-09-29
JP6521389B2 JP6521389B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=49262132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533959A Active JP6521389B2 (ja) 2013-08-14 2014-08-13 血液透析と血液透析ろ過のデュアル血液処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10314959B2 (ja)
EP (1) EP3033121B1 (ja)
JP (1) JP6521389B2 (ja)
KR (1) KR20160046839A (ja)
CN (1) CN105764541B (ja)
GB (1) GB201314512D0 (ja)
WO (1) WO2015022537A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201305755D0 (en) 2013-03-28 2013-05-15 Quanta Fluid Solutions Ltd Re-Use of a Hemodialysis Cartridge
US20150314055A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 Michael Edward HOGARD Dialysis system and methods
GB201409796D0 (en) 2014-06-02 2014-07-16 Quanta Fluid Solutions Ltd Method of heat sanitization of a haemodialysis water circuit using a calculated dose
GB201523104D0 (en) 2015-12-30 2016-02-10 Quanta Fluid Solutions Ltd Dialysis machine
DE102016107024A1 (de) * 2016-04-15 2017-10-19 B. Braun Avitum Ag Verfahren und Vorrichtung zur extrakorporalen Blutbehandlung
JP7025408B2 (ja) 2016-08-19 2022-02-24 アウトセット・メディカル・インコーポレイテッド 腹膜透析システム及び方法
GB201622119D0 (en) 2016-12-23 2017-02-08 Quanta Dialysis Tech Ltd Improved valve leak detection system
GB201701740D0 (en) * 2017-02-02 2017-03-22 Quanta Dialysis Tech Ltd Phased convective operation
GB201703048D0 (en) 2017-02-24 2017-04-12 Quanta Dialysis Tech Ltd Testing rotor engagement of a rotary peristaltic pump
GB201705273D0 (en) 2017-03-31 2017-05-17 Quanta Dialysis Tech Ltd Data storage amd exchange by medical device components
GB201710547D0 (en) * 2017-06-30 2017-08-16 Quanta Dialysis Tech Ltd A dialysis system
CN107485742A (zh) * 2017-09-08 2017-12-19 重庆山外山血液净化技术股份有限公司 血液净化系统及该血液净化系统的管路预充控制方法
USD907211S1 (en) 2017-09-28 2021-01-05 Quanta Dialysis Technologies Ltd. Dialysis machine
GB2584335A (en) 2019-05-31 2020-12-02 Quanta Dialysis Technologies Ltd Source container connector
GB2593733A (en) 2020-03-31 2021-10-06 Quanta Dialysis Technologies Ltd Optimising dialyser performance
GB2596811A (en) 2020-07-06 2022-01-12 Quanta Dialysis Technologies Ltd Dialysis system
GB2620408A (en) 2022-07-06 2024-01-10 Quanta Dialysis Technologies Ltd Operation of a dialysis system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243161A (ja) * 1988-11-04 1990-09-27 Fresenius Ag 血液透析器における透析液の供給排出装置
US5725775A (en) * 1991-09-10 1998-03-10 Hospal Industrie Artificial kidney dosing method
US20050113735A1 (en) * 1997-02-14 2005-05-26 Brugger James M. Blood flow control in a blood treatment device
JP2007236924A (ja) * 2006-02-07 2007-09-20 Jms Co Ltd 血液浄化装置
WO2013019994A2 (en) * 2011-08-02 2013-02-07 Medtronic, Inc. Hemodialysis system having a flow path with a controlled compliant volume
WO2013052680A2 (en) * 2011-10-07 2013-04-11 Home Dialysis Plus, Ltd. Heat exchange fluid purification for dialysis system
WO2013114063A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Quanta Fluid Solutions Ltd. Dialysis machine
WO2013121163A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 Quanta Fluid Solutions Limited Blood pump

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723062B1 (en) * 1999-09-03 2004-04-20 Baxter International Inc. Fluid pressure actuated blood pumping systems and methods with continuous inflow and pulsatile outflow conditions
US8029454B2 (en) 2003-11-05 2011-10-04 Baxter International Inc. High convection home hemodialysis/hemofiltration and sorbent system
EP1982737B2 (en) 2006-02-07 2016-03-02 JMS Co., Ltd. Blood purification apparatus and blood purification circuit
US8512553B2 (en) 2007-07-05 2013-08-20 Baxter International Inc. Extracorporeal dialysis ready peritoneal dialysis machine
US8753515B2 (en) 2009-12-05 2014-06-17 Home Dialysis Plus, Ltd. Dialysis system with ultrafiltration control
KR101208670B1 (ko) 2010-02-23 2012-12-12 최낙명 투석액 펌프 및 이를 갖는 혈액 투석장치
KR101090414B1 (ko) 2010-02-23 2011-12-06 최낙명 투석액 펌프 및 이를 갖는 혈액 투석장치
US9320842B2 (en) 2011-04-29 2016-04-26 Medtronic, Inc. Multimodal dialysis system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243161A (ja) * 1988-11-04 1990-09-27 Fresenius Ag 血液透析器における透析液の供給排出装置
US5725775A (en) * 1991-09-10 1998-03-10 Hospal Industrie Artificial kidney dosing method
US20050113735A1 (en) * 1997-02-14 2005-05-26 Brugger James M. Blood flow control in a blood treatment device
JP2007236924A (ja) * 2006-02-07 2007-09-20 Jms Co Ltd 血液浄化装置
WO2013019994A2 (en) * 2011-08-02 2013-02-07 Medtronic, Inc. Hemodialysis system having a flow path with a controlled compliant volume
WO2013052680A2 (en) * 2011-10-07 2013-04-11 Home Dialysis Plus, Ltd. Heat exchange fluid purification for dialysis system
WO2013114063A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 Quanta Fluid Solutions Ltd. Dialysis machine
WO2013121163A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 Quanta Fluid Solutions Limited Blood pump

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160046839A (ko) 2016-04-29
US20160199558A1 (en) 2016-07-14
WO2015022537A1 (en) 2015-02-19
CN105764541A (zh) 2016-07-13
US10314959B2 (en) 2019-06-11
CN105764541B (zh) 2019-12-03
EP3033121A1 (en) 2016-06-22
GB201314512D0 (en) 2013-09-25
JP6521389B2 (ja) 2019-05-29
EP3033121B1 (en) 2019-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6521389B2 (ja) 血液透析と血液透析ろ過のデュアル血液処理装置
JP4235555B2 (ja) 体外回路のプライミング方法および透析装置
USRE49881E1 (en) Re-use of a hemodialysis cartridge
EP2142234B1 (en) Method and apparatus for priming an extracorporeal blood circuit
EP0702574B1 (en) Apparatus for a tidal oscillating pulse peritoneal dialysis
US20190001042A1 (en) Dialysis systems, devices and methods
JP5778265B2 (ja) 医療用処理装置の処理ユニット中、特に透析装置の透析機中、に流体を運ぶ為の装置及び方法
EP3576807B1 (en) Phased convective operation
EP2442846B1 (en) Dialysis machine control
JP2007515229A5 (ja)
EP3645070B1 (en) A dialysis system
USRE50004E1 (en) Dual haemodialysis and haemodiafiltration blood treatment device
US20230211061A1 (en) Optimising dialyser performance
WO2016043186A1 (ja) 血液浄化装置
JP2022540143A (ja) 互いに流体接続された2つの平衡チャンバを含む透析デバイス
JP2003260129A (ja) 高張液注入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6521389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250