JP2016526533A - アミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールの非凝集バイオ接合体 - Google Patents

アミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールの非凝集バイオ接合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016526533A
JP2016526533A JP2016518806A JP2016518806A JP2016526533A JP 2016526533 A JP2016526533 A JP 2016526533A JP 2016518806 A JP2016518806 A JP 2016518806A JP 2016518806 A JP2016518806 A JP 2016518806A JP 2016526533 A JP2016526533 A JP 2016526533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amylin
mimetic compound
bioconjugate
aggregated
polyethylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016518806A
Other languages
English (en)
Inventor
ダ ロチャ イー リマ、ルイス モリシオ トランバイオリ
ダ ロチャ イー リマ、ルイス モリシオ トランバイオリ
ロサド、ルイズ エンリケ ゲレイロ
ロサド、ルイズ エンリケ ゲレイロ
ネット グテーレス、マリャナ フェルナンデス デ アビラ
ネット グテーレス、マリャナ フェルナンデス デ アビラ
ヴィエイラ ゴンカルヴェス ヘレイラ、ブルーノ メロ
ヴィエイラ ゴンカルヴェス ヘレイラ、ブルーノ メロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universidade Federal do Rio de Janeiro UFRJ
Original Assignee
Universidade Federal do Rio de Janeiro UFRJ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universidade Federal do Rio de Janeiro UFRJ filed Critical Universidade Federal do Rio de Janeiro UFRJ
Publication of JP2016526533A publication Critical patent/JP2016526533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/28Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)

Abstract

本発明は、概して、アミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールの新規な非凝集バイオ接合体と、主に、全身臓器(例えば膵臓)の機能異常又は障害に関与する細胞外アミロイドの沈着又は蓄積を伴う疾患の治療におけるのそれらの用途に関する。【選択図】図6

Description

本発明は、概して、アミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールの新規な非凝集バイオ接合体と、主に、全身臓器(例えば膵臓)の機能異常又は障害に関与する細胞外アミロイドの沈着又は蓄積を伴う疾患の治療におけるのそれらの用途に関する。
本発明の具体的な実施形態は、天然又は合成ヒトアミリンとポリエチレングリコールとのバイオ接合体と、糖尿病及び膵β細胞膜表面上のアミリンオリゴマーの堆積によって引き起こされる中毒の治療におけるその使用に関するが、これらに限定されるものではない。上記堆積は、糖尿病の病因に関係する。従って、既に糖尿病患者において悪化しているそれらの細胞を保護することは、有益であり従来技術が目指していたものである。
背景
アミリンは、ランゲルハンス島のアミロイドポリペプチドであって、CAS RN:106602-62-4として同定されており、摂食に応答してインシュリンと共に分泌される膵β細胞ホルモンとして、食後のグルコースをコントロールするインシュリン効果を補完するものである。これは、37個のアミノ酸ポリペプチドであり、インシュリンとアミリンが100:1の割合でインシュリンと共に分泌される。
糖尿病及び肥満症におけるアミリンの有益な活性としては、満腹感が向上しその結果として食品摂取が減少して体重が減少すること、胃内容排出が遅延すること、糖尿病患者のグルカゴンレベルにおける食後のピークと減少に関する糖代謝プロファイルが向上することが知られている。
1型糖尿病患者は、実際に、天然アミリンを生産しない一方で、2型糖尿病を長年患っている患者は、健常な個体よりも生産レベルが低い。
構造的に未変性のアミリンは、その生理化学的性質のために、有効な医薬品として利用することができない。それは、水溶液における溶解性が乏しいことから、より可溶性のアミリンミメティック化合物であるプラムリンチド(37個のアミノ酸からなるマウスアミリンのうち3つをプロリンで置き換えられたもの)が開発された。プラムリンチドの対応する製品はシムリン(登録商標)と名付けられている。
プラムリンチドの溶解性は、ヒトアミリンよりも大きいが、プラムリンチドはヒトよりもマウスアミリンに類似しており、中性のpHにおいて安定性が良好ではないので、製品シムリン(登録商標)は、酸性溶液として提供される。マウスアミリンは、ヒトアミリンと比較して低アミロイド凝集性質を示すため、アミリン及びアミリンミメティック物質の一般的な性質を示唆している。この製品は、食事の直前に皮下注射で投与する必要がある。これは、食後のアミリンレベルを上昇させることを目的とするためである。その半減期は、10分から15分と短いため、かかるプラムリンチド注射は、血流のアミリン濃度を一連のピークとして増加させるが、空腹の間、アミリンの基礎レベルを戻すことができない。科学文献によれば、プラムリンチドは、重度のインシュリン誘導低血糖及び他の副作用(例えば吐き気、嘔吐、食欲不振及び疲労)のリスクの増加を伴うとしている。
技術論文では、ヒトアミリンが凝集する性質又は及び膵β細胞膜上のアミリン沈着及びその悪影響に関する解決策に焦点を当ててきていないようであり、利用可能な解決策は存在していない。
理論に拘束されるものではないが、β細胞の原形質膜におけるコレステロールがアミリンのいわゆる重合及び上記膜上でのその沈着を調節する主要因であるという示唆がある。原形質膜においてコレステロールがないかそのレベルが低いことは、糖尿病の通常の態様であり、それによって、アミリンオリゴマーの内在化が阻害され、細胞外蓄積が優勢となることによって、その状態においてアミリン細胞毒性が高まり、上記毒性によってβ細胞がアポトーシス又は破壊される。一方で、モノマーアミリンの細胞内在化は、原形質膜のコレステロール組成とは無関係である。
簡潔に言えば、一連の研究は、β細胞の原形質膜の表面における対応する毒性を伴うアミリンの重合及び沈着と、コレステロールが存在していないか又は僅かに存在していること及び/又は2型糖尿病の重症度が上昇することとを、関連付けている。
今に至るまで、ヒトアミリン又はアミリンミメティック化合物の凝集も阻害する血糖制御として知られている薬剤又は医薬品は存在しない。
本発明は、概して、ヒトアミリンとポリエチレングリコールとの接合体と、アミリンオリゴマー及びクラスターの形成に関連する毒性を誘導することなくアミリンの細胞外凝集を阻害するためのその使用に関するものである。
以後の文章は、以下の態様と共に理解されるべきである:(1)ポリエチレングリコールとアミリンとのバイオ接合体との記載には、ポリエチレングリコールとアミリンミメティック化合物とのバイオ接合体も含まれる、(2)「アミリンミメティック化合物」なる表現には、表現を容易にするために、(天然又は合成)ヒトアミリンも含まれる、(3)糖尿病の記載には、アミリンミメティック化合物の凝集/沈着に直接的又は間接的に関係する他の疾患及び機能異常も含まれる。
本発明のバイオ接合体、特にヒトアミリンのバイオ接合体の使用は、様々な利益、特に、
- アミリン及びアミリンミメティック物質(例えばプラムリンチド)と比較して、血漿中の半減期を長くすることで、血流においてより長く持続することを可能にすること;
- 低用量又は低頻度注射であっても天然アミリンの効果と類似すること;
- 血糖の良好なコントロール;
- 吐き気の減少;
- 食事に対する高い満腹感;
- 低速度の胃内容排出;
- ヒトアミリンより高い溶解性;
- グルカゴンレベルの減少によるグルコースコントロールの改善、
といった、この種類の薬剤にとって望ましい特性として医師が強く推奨する、糖尿病を患っている生物にとってより高い安定性を示す。
図1は、ヒトアミリン及びmPEGの反応によって得られたモノペグ化アミリンのクロマトグラムである。 図2は、モノペグ化ヒトアミリンの特性評価を示しているマススペクトロメトリーである。 図3は、遊離し且つ精製されたモノペグ化ヒトアミリンに関するRAMP2補助受容体結合相互作用のアッセイである。 図4は、遊離し且つ精製されたモノペグ化ヒトアミリンに関するRAMP3補助受容体結合相互作用のアッセイである。 図5は、アミロイド凝集のアッセイである。 図6は、遊離アミリンとモノペグ化ヒトアミリンとを比較した血漿安定性を示す。
発明の記述
本発明は、概して、ヒトアミリン及びアミリンミメティック化合物を原因として引き起こされる典型的な毒性の回避を、膵β細胞上おける凝集(論文においては重合とも記載されている)、沈着及びフィブリル化を低減又は回避することによって行い、その結果、上記膵β細胞のアポトーシス又は破壊によってヒト生体に引き起こされる悪影響を回避することを目的とする化学種に関する。
第一態様において、本発明は、アミリン又はアミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールとの新規な非凝集バイオ接合体に関するものであり、上記バイオ接合体は、接着したアミリンポリペプチド鎖のリジン1残基のアルファ及びイプシロンアミン部分(側鎖)から生じる2つの窒素原子に共有結合した、少なくとも一つのポリエチレングリコールユニット(従って、モノ接合又はポリ接合化合物として得られる可能性がある)を含むという事実によって特徴付けられる。
従って、本発明の対象は、
化学式I(R1-COX)m-R2であって、
R1は、様々な平均モル質量を有するメトキシポリエチレングリコール(mPEG)部分及び機能的スペーサーを表し、
R2は、アミリン又はアミリンミメティック化合物を表し、
Xは、NH又はOを表し、
mは、一次アミン又はヒドロキシル機能的部分の反応によるアミド又はエステル結合を通じた、Lys1(又は:des-Lys1)を欠くアミリンミメティックを含むアミリンミメティック化合物とmPEG-スクシンイミジルとの接合から得られる、アミリンミメティック化合物(R2)と接合しているmPEGポリマー(R1)のユニットの数を表す、化学式Iのアミリンミメティック化合物と、
化学式II(R1-X)m-R2であって、
R1は、様々な平均モル質量を有するメトキシポリエチレングリコール(mPEG)部分及び機能的スペーサーを表し、
R2は、アミリン又はアミリンミメティック化合物を表し、
Xは、NH又はOを表し、
mは、アミリンミメティック化合物とmPEG-アルデヒドとの接合から得られる、アミリンミメティック化合物(R2)に接合しているmPEGポリマー(Rl)のユニットの数を表す、化学式IIの化合物の非凝集バイオ接合体である。
本発明のバイオ接合体におけるアミリンミメティック化合物の記載には、上記アミリンミメティック化合物の活性誘導体(例えば塩、アイソマー、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、代謝産物、多形体及び同配体)が含まれる。
アミリンミメティック化合物の記載には、本文において、ヒトアミリン自体、天然、合成、生物半合成が含まれることを覚えておくことが重要である。
別の態様において、本発明は、全身臓器(即ち、中央神経系に対して外側の臓器又は組織)の機能異常又は障害(例えば、過血糖、糖尿病、低耐糖能又は糖代謝欠損、肥満症、メタボリックシンドローム及び摂食障害)を誘導し、間接的に、血圧の上昇から生じる問題及び血管疾患(例えばアテローム硬化、心筋梗塞、脳卒中、虚血性心疾患、通常の心臓病、アルツハイマー病)を誘導するアミロイド沈着又は蓄積によって引き起こされるかそれによって優勢となる疾患又は問題の予防又は治療における、ポリエチレングリコールとアミリンミメティック化合物との新規な非凝集バイオ接合体の使用に関する。
別の態様において、本発明は、全身臓器の機能異常又は障害を誘導するアミロイド沈着又は蓄積によって引き起こされるかそれによって優勢となる疾患の予防又は治療に有効な低毒性製品、薬剤、組成物及び会合体の調製のためのポリエチレングリコールとアミリンミメティック化合物との新規な非凝集接合体の使用に関する。
更に別の態様において、本発明は、ポリエチレングリコールとアミリンミメティック化合物との新規な非凝集バイオ接合体を1又は2以上、そして、医薬的に許容可能な賦形剤を1又は2以上、治療上有効な量で含む低毒性医薬組成物に関する。かかる組成物は、全ての種類の投与形態(例えば、経口、腸内、非経口、舌、舌下、経鼻、皮膚、表皮、経皮、粘膜、膣、直腸、眼)に適している。
本発明の組成物は、それ自身、任意の必要な又は適切な投与形態(例えば、溶液、懸濁液、乳濁液、ミクロエマルジョン、発泡体、ペースト、クリーム、タブレット、カプセル(ハード又はソフト、坐薬)、ボーラス、ゲル、粉末、エアゾール、スプレー)を表している。
本発明の組成物において使用される医薬的に許容可能な賦形剤は、例えば、「Remington's Pharmaceutical Sciences」15版、Mack Publishing Co., ニュージャージー(1991)に記載の通り、当業者には周知である。周知の通り、特定の賦形剤は、薬理学分野における実務の範囲内で所望の投与ルートに従って選択される。
本発明の医薬組成物には、ヒトアミリン以外の1又は複数の有効成分(他のものを除くわけではないが、例えば、インシュリン、亜鉛及びナトリウムといったイオン、抗糖尿病剤、抗生物質、抗高血圧薬、抗レトロウイルス剤)を追加的に含ませることができる。かかる組成物は、即効性、遅延性、持続性放出であってもよく、また、ヒトアミリンの新規なバイオ接合体の投与は、他の有効成分と同時又は経時的であってもよい。
本発明の更に別の態様は、全身臓器の機能異常又は障害を誘導するアミロイド沈着又は蓄積によって引き起こされるかそれによって優勢となる疾患の予防又は治療におけるアジュバントとしての、ヒトアミリンとポリエチレングリコールとの非凝集バイオ接合体の使用に関する。
本発明の更に別の態様は、ヒトアミリンとポリエチレングリコールとバイオ接合体を1又2以上、治療上有効な量で含むという事実によって特徴付けられる薬剤に関する。
本発明の更に別の態様は、ヒトアミリンとポリエチレングリコールとのバイオ接合体だけでなく、それを含む、薬物療法で使用する特徴を有する製品、薬剤、組成物及び会合体に関する。
本発明の更に別の態様は、アミリンミメティック化合物、特にヒトアミリンとポリエチレングリコールとのバイオ接合体を1又は2以上、治療上有効な量で患者に投与するステップを含むことによって特徴付けられる、アミロイド沈着又は蓄積によって引き起こされるかそれによって優勢となる疾患の治療又は予防の方法に関する。
以下の実施例は、本発明の特定の実施形態に関するものであり、いかなる形であれ、添付の特許請求の範囲を限定するものではない。
1. 本発明による接合体の調製
5mg/mLのヒトアミリン溶液(10mM PBS(リン酸緩衝液), pH 7.4)とモル過剰の5mPEG/1ヒトアミリンとを25℃で2時間反応させた。
この反応は、当量の30%アセトニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸(水との混合液)を加えることでクエンチし、220nmにセットした検出器において4mL/分でC18 Kromasil逆相カラムにてクロマトグラフィーを行った。(Kromasilは、AkzoNobel会社(スウェーデン)の部門であるSeparation Productsグループによって商品化された製品種目である)。図1に、この精製プロセスを示している。このクロマトグラムには、12分の時点にモノPEG化アミリンのピークが示されている。
マトリックス支援レーザー脱離及びイオン化飛行時間型質量分析(MALDI-TOF-MS)を実行してモノPEG化ヒトアミリンの特徴付けを行った。図2は、9KdaでのモノPEG化ヒトアミリンのピークを示している。
2. ヒトアミリン及びモノPEG化ヒトアミリンの受容体結合アッセイ
精製されたモノPEG化ヒトアミリンは、RAMP2及びRAMP3補助受容体結合相互作用に関してアッセイした。
RAMP(受容体活性修飾タンパク質)を、PBS(ウシ胎児血清)中においてpH 7.4、4℃、1時間でフルオレセインイソチオシアネート(isothiocianate)を用いて標識し、同じ緩衝液を使用して、セファロースG25(米会社GE Healthcareによって提供される、アガロースに基づくクロマトグラフィーろ材)のサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって精製した。標識は、結合効率の評価を可能にする、A280及びA490でのUV吸光度測定法によって確認した(RAMP分子当たり約0.5フルオレセインに依存する)。遊離マウスアミリン、ヒトアミリン-PEG化、及び、非特異的結合のコントロールとして関与しないタンパク質であるニワトリ卵白リゾチーム(HEWL)の機能として、RAMP-FITC(フルオレセインイソチオシアネート)の蛍光異方性を測定することで、結合アッセイを行った。
図3及び4によると、二重アッセイでの結合アッセイから、遊離し且つ精製されたモノPEG化ヒトアミリンは、両方とも、補助受容体RAMP2及びRAMP3に対して類似した明白な結合親和性を示すことから(モノPEG化ヒトアミリンC#1,C#2;そして、遊離アミリン#1及び#2)、PEG部分は、補助受容体親和性を妨げないことを示している。HEWLを用いたコントロールアッセイは、補助受容体に対する非特異的結合を示している。
3-ヒトアミリンの凝集プロファイルに対するPEG化の効果
実施例1の精製されたモノPEG化ヒトアミリンを、DMSOに再懸濁して、PBS(pH 7.4)に希釈し、37℃でインキュベートした。アミロイド発色プローブであるチオフラビンT(ThT)を使用してアミロイド凝集体に関してサンプルの評価を行った。
図5に結果を示す。遊離ヒトアミリンは、非常に急速に凝集する。3日目において、ほとんどすべての遊離ヒトアミリンは、アミロイド形態に凝集していた。モノPEG化ヒトアミリンは、7日目では、まだ凝集の兆候を示していない。このアッセイは、PEG化工程によってヒトアミリンの凝集を阻害することが可能になったことを証明している。
4-PEG化ヒトアミリン製品の薬物動態
モノPEG化ヒトアミリン製品の薬物動態を、スイスモスリンマウスにおいてin vivoで特徴付けを行った。上記マウスを、12時間の明暗サイクルがある温度制御された部屋に収容した。水及び食餌は、自由に利用できるようにした。2つのグループ(コントロール(遊離ヒトアミリン、PEG化されていない)と、PEG化アミリン)を形成した。動物に、10μgのヒトアミリンペプチド(遊離ヒトアミリン又は精製されたモノPEG化ヒトアミリン)を含む100μLの生理食塩水を与えた。血液をマウスの眼窩後から回収し(マウスはn=3で、それぞれ時間間隔がある)、血漿について製造業者(ミリポア、カタログ番号EZHA-52K-http://www.millipore.com/catalogue/item/ezha-52k)が提供するヒトアミリン用ELISAアッセイを行った。
図6は、遊離アミリンの急速な血漿中での低下を示す一方で、モノPEG化ヒトアミリンはより長い血漿中での安定性を示している。このアッセイは、ヒトアミリンのPEG化工程がその半減期を増加させることができることを証明している。
当業者は、詳細に記載されていなくても、本願の詳細な説明及び実施例の技術を利用して、同一又は類似の機能を発揮して同一又は類似の結果がもたらされ、その結果、添付の特許請求の範囲の保護範囲に含まれる、同等の実施形態にかかる発明を実施することができる。

Claims (25)

  1. 薬物療法において使用されることを特徴とする、アミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールとの非凝集バイオ接合体。
  2. 化学式I(R1-COX)m-R2であって、
    R1は、様々な平均モル質量を有するメトキシポリエチレングリコール(mPEG)部分及び機能的スペーサーを表し、
    R2は、アミリン又はアミリンミメティック化合物を表し、
    Xは、NH又はOを表し、
    mは、一次アミン又はヒドロキシル機能的部分の反応によるアミド又はエステル結合を通じた、Lys1(又は:des-Lys1)を欠くアミリンミメティックを含むアミリンミメティック化合物とmPEG-スクシンイミジルとの接合から得られる、アミリンミメティック化合物(R2)と接合しているmPEGポリマー(R1)のユニットの数を表す、化学式I
    又は、
    化学式II(R1X)m-R2であって、
    R1は、様々な平均モル質量を有するメトキシポリエチレングリコール(mPEG)部分及び機能的スペーサーを表し、
    R2は、アミリン又はアミリンミメティック化合物を表し、
    Xは、NH又はOを表し、mは、アミリンミメティック化合物とmPEG-アルデヒドとの接合から得られる、アミリンミメティック化合物(R2)と接合しているmPEGポリマー(R1)のユニットの数を表す、化学式II
    の化合物を有することを特徴とする、請求項1に記載のアミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールとの非凝集バイオ接合体。
  3. 前記アミリンミメティック化合物は、天然又は合成ヒトアミリンであるという事実を特徴とする、請求項1又は2に記載のアミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールとの非凝集バイオ接合体。
  4. 前記アミリンミメティック化合物は、塩、アイソマー、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、代謝産物、多形体又はその同配体の形態であるという事実を特徴とする、請求項1又は2に記載のアミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールとの非凝集バイオ接合体。
  5. アミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールとの非凝集バイオ接合体であって、
    前記アミリンミメティック化合物は、ヒトアミリンであるという事実と、
    前記バイオ接合体を含む医薬製品、薬剤、組成物及び会合体は、薬物療法において用いられるという事実と、を特徴とする、アミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールとの非凝集バイオ接合体。
  6. アミロイド沈着又は蓄積によって引き起こされるかそれによって優勢となる疾患及び機能異常の予防又は治療に用いられる、アミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールとの非凝集バイオ接合体。
  7. 前記疾患又は機能異常は、過血糖、糖尿病、低耐糖能又は糖代謝欠損、肥満症、メタボリックシンドローム、摂食障害、アテローム硬化、心筋梗塞、脳卒中、心臓の冠状動脈疾患、一般の心疾患、アルツハイマー病のうちの1又は複数であるという事実を特徴とする、請求項6に記載のアミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールとの非凝集バイオ接合体。
  8. 糖尿病の予防又は治療に用いられることを特徴とする、請求項6に記載のアミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールとの非凝集バイオ接合体。
  9. アミロイド沈着又は蓄積によって引き起こされるかそれによって優勢となる疾患の治療又は予防に有効な低毒性製品の調製に用いられるアミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールとの非凝集バイオ接合体。
  10. 前記アミリンミメティック薬剤は、天然又は合成ヒトアミリンであるという事実を特徴とする、請求項9に記載のアミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールとの非凝集バイオ接合体。
  11. 前記バイオ接合体は、請求項2に記載するものであるという事実を特徴とする、請求項9に記載のアミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールとの非凝集バイオ接合体。
  12. アミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールとの非凝集バイオ接合体を1又は2以上、そして、医薬的に許容可能な賦形剤を1又は2以上、治療上有効な量で含むという事実を特徴とする、低毒性医薬組成物。
  13. 前記アミリンミメティック化合物は、天然合成ヒトアミリンであるという事実を特徴とする、請求項12に記載の組成物。
  14. 前記バイオ接合体は、請求項2に記載するものであるという事実を特徴とする、請求項12に記載の組成物。
  15. アミリンミメティック化合物とは異なる1又は複数の有効成分を追加的に含むことを特徴とする、請求項12から14のいずれかに記載の組成物。
  16. インシュリン、亜鉛又はナトリウムといったイオン抗糖尿病剤、抗生物質、抗高血圧薬、抗レトロウイルス剤から選択される、アミリンミメティック化合物とは異なる1又は複数の有効成分を追加的に含むことを特徴とする、請求項12から14のいずれかに記載の組成物。
  17. アミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールとの非凝集バイオ接合体を含むことを特徴とする、疾患の予防又は治療のためのアジュバント。
  18. 前記アミリンミメティック化合物は、天然、合成又は生物半合成のヒトアミリンであるという事実を特徴とする、請求項17に記載の疾患の予防又は治療のためのアジュバント。
  19. 前記バイオ接合体は、請求項2に記載するものであるという事実を特徴とする、請求項17に記載の疾患の予防又は治療のためのアジュバント。
  20. アミリンミメティック薬剤とポリエチレングリコールとの非凝集バイオ接合体を1又は2以上、治療上有効な量で含むことを特徴とする薬剤。
  21. 前記アミリンミメティック化合物は、天然又は合成ヒトアミリンである、請求項20に記載の薬剤。
  22. 前記バイオ接合体は、請求項2に記載するものであるという事実を特徴とする、請求項20に記載の薬剤。
  23. アミロイド沈着又は蓄積によって引き起こされるかそれによって優勢となる疾患の治療又は予防の方法であって、
    アミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールとの非凝集バイオ接合体を1又は2以上、治療上有効な量で患者に投与するステップを含むことを特徴とする、方法。
  24. 前記アミリンミメティック化合物は、天然又は合成ヒトアミリンである、請求項23に記載の方法。
  25. 前記非凝集バイオ接合体は、請求項2に記載するものであるという事実を特徴とする、請求項23に記載の方法。
JP2016518806A 2013-06-14 2014-06-13 アミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールの非凝集バイオ接合体 Pending JP2016526533A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRBR102013017626-5A BR102013017626A2 (pt) 2013-06-14 2013-06-14 Bioconjugados não aglomerantes de amilinomiméticos com polietilenoglicol, uso de bioconjugados não aglomerantes de amilinomiméticos com polietilenoglicol, composições farmacêuticas de baixa toxicidade, adjuvante para a prevenção ou tratamento das doenças, medicamento, método de tratamento ou prevenção de doenças.
BRBR102013017626-5 2013-06-14
PCT/BR2014/000199 WO2014197961A1 (en) 2013-06-14 2014-06-13 Non-agglomerating bioconjugates of amylin-mimetic compounds and polyethyleneglycol

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016526533A true JP2016526533A (ja) 2016-09-05

Family

ID=52021510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518806A Pending JP2016526533A (ja) 2013-06-14 2014-06-13 アミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールの非凝集バイオ接合体

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20160331811A1 (ja)
EP (1) EP3007721B1 (ja)
JP (1) JP2016526533A (ja)
CN (1) CN105658234A (ja)
AU (1) AU2014280869B2 (ja)
BR (1) BR102013017626A2 (ja)
CA (1) CA2915104A1 (ja)
ES (1) ES2720274T3 (ja)
MX (1) MX368485B (ja)
PL (1) PL3007721T3 (ja)
PT (1) PT3007721T (ja)
TR (1) TR201906773T4 (ja)
WO (1) WO2014197961A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR102015031283A2 (pt) * 2015-12-14 2018-09-18 Univ Rio De Janeiro Bioconjugado de amilina humana ou de análogos de amilinanão agregantes, composição, métodos para a preparação deuma composição, para o tratamento de uma doença oucondição e para estabilizar um composto amilino-mimético, e,medicamento
PT3498006T (pt) * 2016-08-12 2022-06-28 Ericsson Telefon Ab L M Seleção de uma portadora num sistema de funcionamento com múltiplas portadoras

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535842A (ja) * 2005-04-06 2008-09-04 ジェンザイム・コーポレイション 治療ターゲティングのための酸不安定リンカーを介するpegおよびポリシアルリソソーム酵素のコンジュゲート
JP2009530250A (ja) * 2006-03-15 2009-08-27 ノボ・ノルデイスク・エー/エス アミリン誘導体
JP2011520447A (ja) * 2008-05-16 2011-07-21 ネクター セラピューティックス コリンエステラーゼ部分とポリマーとのコンジュゲート
JP2012502990A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 ネクター セラピューティックス 治療用ペプチドのポリマーコンジュゲート
WO2012065086A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-18 Nektar Therapeutics Conjugates of an il-2 moiety and a polymer
WO2012162547A2 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Long duration dual hormone conjugates

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143718A (en) * 1995-06-07 2000-11-07 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Treatment of Type II diabetes mellutis with amylin agonists
US7101853B2 (en) * 1997-05-06 2006-09-05 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Method for treating or preventing gastritis using amylin or amylin agonists
US20030130177A1 (en) * 2002-01-08 2003-07-10 Kolterman Orville G. Use of amylin agonists to modulate triglycerides
JP2006506386A (ja) * 2002-10-22 2006-02-23 ワラタ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 糖尿病の処置
US20050143303A1 (en) * 2003-12-26 2005-06-30 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Intranasal administration of glucose-regulating peptides
DE602005021858D1 (de) * 2004-02-11 2010-07-29 Amylin Pharmaceuticals Inc Peptide der amylin familie, verfahren zu deren herstellung und verwendung
US7399744B2 (en) * 2004-03-04 2008-07-15 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Methods for affecting body composition
EP1871403B1 (en) * 2005-03-31 2010-09-08 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the control, prevention and treatment of eating disorders
JP2008536881A (ja) * 2005-04-21 2008-09-11 ガストロテック・ファルマ・アクティーゼルスカブ Glp−1分子と制吐剤との医薬製剤
EP2102355B1 (en) * 2006-12-14 2016-03-02 Bolder Biotechnology, Inc. Long acting proteins and peptides and methods of making and using the same
EP2036923A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-18 Novo Nordisk A/S Improved derivates of amylin
EP2036539A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-18 Novo Nordisk A/S Stable formulations of amylin and its analogues
CN103641907A (zh) * 2008-06-17 2014-03-19 印第安纳大学研究及科技有限公司 胰高血糖素/glp-1受体共激动剂
BRPI1003424A2 (pt) * 2010-09-08 2013-01-08 Univ Rio De Janeiro sistema polimÉtrico de confinamento de amilina humana e anÁlogos agonistas, processo e uso; processo de avaliaÇço funcional de amilina liberada
JP6040464B2 (ja) * 2011-07-08 2016-12-07 アエゲリオン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドAegerion Pharmaceuticals, Inc. 作用持続期間が増大し、免疫原性が減少した操作されたポリペプチド
US20140249076A1 (en) * 2011-10-18 2014-09-04 Astrazeneca Pharmaceuticals Lp Amylin-calcitonin chimeric peptides conjugated to duration enhancing moieties
WO2014152820A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Vdopia Inc. Systems and methods for layering content

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535842A (ja) * 2005-04-06 2008-09-04 ジェンザイム・コーポレイション 治療ターゲティングのための酸不安定リンカーを介するpegおよびポリシアルリソソーム酵素のコンジュゲート
JP2009530250A (ja) * 2006-03-15 2009-08-27 ノボ・ノルデイスク・エー/エス アミリン誘導体
JP2011520447A (ja) * 2008-05-16 2011-07-21 ネクター セラピューティックス コリンエステラーゼ部分とポリマーとのコンジュゲート
JP2012502990A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 ネクター セラピューティックス 治療用ペプチドのポリマーコンジュゲート
WO2012065086A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-18 Nektar Therapeutics Conjugates of an il-2 moiety and a polymer
WO2012162547A2 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Long duration dual hormone conjugates

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GENSCRIPTカタログ, JPN6019014922, 2019, ISSN: 0004182178 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR102013017626A2 (pt) 2015-02-10
US20160184401A1 (en) 2016-06-30
TR201906773T4 (tr) 2019-05-21
WO2014197961A9 (en) 2016-01-28
CN105658234A (zh) 2016-06-08
AU2014280869B2 (en) 2017-11-02
EP3007721A4 (en) 2016-12-07
PL3007721T3 (pl) 2019-09-30
WO2014197961A1 (en) 2014-12-18
EP3007721B1 (en) 2019-02-27
EP3007721A1 (en) 2016-04-20
AU2014280869A1 (en) 2016-01-07
US20160331811A1 (en) 2016-11-17
CA2915104A1 (en) 2014-12-18
MX368485B (es) 2019-10-04
PT3007721T (pt) 2019-05-13
MX2015017356A (es) 2016-12-20
ES2720274T3 (es) 2019-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI793069B (zh) 升糖素及glp-1共促效劑於治療肥胖之用途
US10124039B2 (en) FGF21 derivatives and uses thereof
KR20230023059A (ko) 인슐린 저항성에 대한 개선된 펩티드 제약
US11773150B2 (en) Antibody peptide conjugates that have agonist activity at both the glucagon and glucagon-like peptide 1 receptors
AU2022203741B2 (en) Compositions and methods for treating diabetes, hypertension and hypercholesterolemia
Yang et al. New generation oxyntomodulin peptides with improved pharmacokinetic profiles exhibit weight reducing and anti-steatotic properties in mice
Ye et al. Long-lasting anti-diabetic efficacy of PEGylated FGF-21 and liraglutide in treatment of type 2 diabetic mice
Li et al. Disulfide bond prolongs the half-life of therapeutic peptide-GLP-1
Li et al. Self-assembling peptides improve the stability of glucagon-like peptide-1 by forming a stable and sustained complex
JP2016526533A (ja) アミリンミメティック化合物とポリエチレングリコールの非凝集バイオ接合体
WO2017220706A1 (en) Pharmaceutical compositions of fgf21 derivatives and uses thereof
AU2016371260A1 (en) Non-agglomerating bioconjugates of amylin and amylin-mimetic compounds, compositions comprising the same, and making and use thereof
US20230012936A1 (en) Combination therapy using glucagon and glp-1 co-agonists for the treatment of obesity
KR20160042819A (ko) 아밀린-모방 화합물 및 폴리에틸렌 글리콜의 비-응집 생접합체
CN114867742A (zh) 胰高血糖素和glp-1受体的钉合内酰胺共激动剂
EP3394090A1 (en) Non-agglomerating bioconjugates of amylin and amylin-mimetic compounds, compositions comprising the same, and making and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191224