JP2016525737A - インテリジェントな調整器アセンブリ内の圧力を安定化させるための方法及び装置 - Google Patents

インテリジェントな調整器アセンブリ内の圧力を安定化させるための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016525737A
JP2016525737A JP2016518394A JP2016518394A JP2016525737A JP 2016525737 A JP2016525737 A JP 2016525737A JP 2016518394 A JP2016518394 A JP 2016518394A JP 2016518394 A JP2016518394 A JP 2016518394A JP 2016525737 A JP2016525737 A JP 2016525737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
valve
exhaust valve
pressure
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016518394A
Other languages
English (en)
Inventor
レオナルド,クリスチャン
Original Assignee
テスコム・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テスコム・コーポレーション filed Critical テスコム・コーポレーション
Publication of JP2016525737A publication Critical patent/JP2016525737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B19/00Testing; Calibrating; Fault detection or monitoring; Simulation or modelling of fluid-pressure systems or apparatus not otherwise provided for
    • F15B19/005Fault detection or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B19/00Testing; Calibrating; Fault detection or monitoring; Simulation or modelling of fluid-pressure systems or apparatus not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2026Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means
    • G05D16/2046Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged for the control of a single pressure from a plurality of converging pressures
    • G05D16/2053Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged for the control of a single pressure from a plurality of converging pressures the plurality of throttling means comprising only a first throttling means acting on a higher pressure and a second throttling means acting on a lower pressure, e.g. the atmosphere
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2093Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with combination of electric and non-electric auxiliary power
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2093Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with combination of electric and non-electric auxiliary power
    • G05D16/2095Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with combination of electric and non-electric auxiliary power using membranes within the main valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • F15B2211/30575Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve in a Wheatstone Bridge arrangement (also half bridges)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6313Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a load pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/855Testing of fluid pressure systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/86Control during or prevention of abnormal conditions
    • F15B2211/863Control during or prevention of abnormal conditions the abnormal condition being a hydraulic or pneumatic failure
    • F15B2211/8636Circuit failure, e.g. valve or hose failure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

インテリジェントな調整器アセンブリ内の圧力を安定化させる方法が提供される。本方法は、パイロットデバイスのオンボード制御装置において、制御一時停止モードを起動する要求を受信することを含む。本方法はまた、オンボード制御装置を介して、制御一時停止モードを起動することも含む。制御一時停止モードの起動は、パイロットデバイスの吸入弁及び排気弁を調節することと、吸入弁及び排気弁の制御を一時停止することとを含む。

Description

本開示は、プロセス制御システム、及びより具体的には、例えば、プロセス制御システム内で使用される圧力調整器及び圧力調整器のためのパイロット充填機構などの、フィールドデバイスに関する。
プロセス制御システム、例えば、化学、石油、または他のプロセスにおいて使用されるような分散型または拡張可能プロセス制御システムなどは、典型的には、アナログ、デジタル、または複合型アナログ/デジタルバスを介して1つ以上のフィールドデバイスに通信可能に連結される1つ以上のプロセス制御装置を含む。例えば、制御弁、弁保定装置、スイッチ、及び伝送器(例えば、温度、圧力、及び流速センサ)を含み得る、フィールドデバイスは、弁の開放または閉鎖、及びプロセスパラメータの測定などのプロセス内で機能を果たす。プロセス制御装置は、フィールドデバイスによって行われたプロセス測定値を示す信号及び/またはフィールドデバイスに関連する他の情報を受信し、この情報を使用して1つ以上の制御ルーチンを実行または実施して、制御信号を生成し、この制御信号が、バスを介してフィールドデバイスへ送信されて、プロセスの動作を制御する。フィールドデバイス及び制御装置の各々からの情報は、典型的には、オペレータが、プロセスに関する任意の所望の機能、例えば、プロセスに関するパラメータの設定、プロセスの現在の状態の観察、プロセスの動作の修正などを実施することを可能にするように、ホストもしくはユーザワークステーション、パーソナルコンピュータ、またはコンピューティングデバイスなどの1つ以上の他のハードウェアデバイスによって実行される1つ以上のアプリケーションに利用可能であるように作成される。
例えば、漏出試験またはセンサ較正が行われるときなど、場合によって、圧力レベルは、プロセス制御システム内で安定化される、及び/またはゼロに低減される必要があることがある。したがって、追加的な弁ならびに支援する入力及び出入ラインが、プロセッサ制御システム内に設置され得る。例えば、追加的な弁が、プロセス制御システム内のパイプラインまたは管の端部(複数可)に設置され得る。すると今度は、フィールドデバイスのうちの1つ以上が、もはや有効に制御されなくなる。これは、フィールドデバイスが制御されることの結果として通常生じるであろう圧力変動を防止し、それによって、プロセス制御システム内の圧力レベルを安定化させる、及び/またはそれをゼロに低減させる所望の目的を達成する。
本開示の一態様は、パイロットデバイス及び調整器を有するインテリジェントな調整器アセンブリ内の圧力を安定化させる方法を含む。パイロットデバイスは、供給圧力源に連結され、吸入弁を有する吸入口と、排気弁を有する排気口と、制御された圧力を調整器に出力するように構成される排出口と、吸入弁及び排気弁に通信可能に連結されるオンボード制御装置とを含む。オンボード制御装置は、吸入弁及び排気弁を制御して、調整器に送達される圧力を制御するように動作可能である。オンボード制御装置は、メモリ、プロセッサ、及びメモリに記憶されるロジックを含む。本方法は、オンボード制御装置において、制御一時停止モードを起動する要求を受信することを含む。本方法はまた、オンボード制御装置を介して制御一時停止モードを起動することも含み、その起動することは、吸入弁及び排気弁を調節することと、吸入弁及び排気弁の制御を一時停止することとを含む。
本開示の原理に従って構築される1つ以上のパイロットデバイスを有するプロセス制御システムの概略図である。 本開示の原理に従って構築されるインテリジェントな調整器アセンブリの1つのバージョンの断面側面図である。 図2に示されるインテリジェントな調整器アセンブリのパイロットデバイスの1つのバージョンのブロック図である。 図2に示されるインテリジェントな調整器アセンブリのパーソナルコンピューティングデバイスの1つのバージョンのブロック図である。 本開示に従ってインテリジェントな調整器アセンブリ内の圧力を安定化させるための方法の1つのバージョンを示すプロセスフロー図である。
本開示は、パイロットデバイスを有するインテリジェントな調整器アセンブリに関し、それは例えば、プロセス制御システムのフィールドデバイスであり得る。より具体的には、パイロットデバイスは、全圧力の安定性が必要とされる用途に有益な制御一時停止モードを提供する。
ここで図1を参照すると、本開示の1つのバージョンに従って構築されるプロセス制御システム10は、プロセス制御装置11と通信する1つ以上のフィールドデバイス15、16、17、18、19、20、21、22、及び71を組み込むように描写され、該プロセス制御装置11が今度は、データヒストリアン12、及び表示画面14を各々有する1つ以上のユーザワークステーション13と通信する。そのように構成されるため、制御装置11は、フィールドデバイス15、16、17、18、19、20、21、22、及び71ならびにワークステーション13へ及びそこから信号を送受信して、プロセス制御システムを制御する。
さらに詳細には、図1に描写されるバージョンのプロセス制御システム10のプロセス制御装置11は、入力/出力(I/O)カード26及び28を介し、フィールドデバイス15、16、17、18、19、20、21、及び22に実配線通信接続を介して接続される。データヒストリアン12は、任意の所望の種類のメモリ、及びデータを記憶するための任意の所望または既知のソフトウェア、ハードウェア、またはファームウェアを有する任意の所望の種類のデータ収集装置であってよい。さらに、データヒストリアン12は図1において別個のデバイスとして例証されているが、それは、代替的にまたは追加的にワークステーション13のうちの1つまたはサーバなどの別のコンピュータデバイスの一部であってもよい。例として、Emerson Process Managementによって販売されているDeltaV(商標)制御装置であり得る、制御装置11は、例えば、Ethernet接続であり得る通信ネットワーク29を介して、ワークステーション13及びデータヒストリアン12に通信可能に接続される。
前述の通り、制御装置11は、例えば、標準的な4〜20mA通信などの、任意の所望のハードウェア、ソフトウェア、及び/もしくはファームウェアを使用した実配線通信の実装を含み得る実配線通信スキーム、ならびに/またはFOUNDATION(登録商標)フィールドバス通信プロトコル、HART(登録商標)通信プロトコルなどの任意のスマート通信プロトコルを使用した任意の通信を使用して、フィールドデバイス15、16、17、18、19、20、21、及び22に通信可能に接続されるように例証される。フィールドデバイス15、16、17、18、19、20、21、及び22は、センサ、制御弁アセンブリ、伝送器、保定装置などの任意の種類のデバイスであってよく、I/Oカード26及び28は、任意の所望の通信または制御装置プロトコルに従う任意の種類のI/Oデバイスであってよい。図1に例証される実施形態では、フィールドデバイス15、16、17、18は、アナログ回線を介してI/Oカード26へ通信する標準的な4〜
20mAデバイスであり、一方、デジタルフィールドデバイス19、20、21、22は、フィールドバスプロトコル通信を使用してデジタルバスを介してI/Oカード28へ通信する、HART(登録商標)通信デバイス及びフィールドバスフィールドデバイスなどのスマートデバイスであり得る。勿論、フィールドデバイス15、16、17、18、19、20、21、及び22は、将来開発される任意の規格またはプロトコルを含む任意の他の所望の規格(複数可)またはプロトコルに従ってもよい。
それに加えて、図1に描写されるプロセス制御システム10は、制御されるプラントに配置されるいくつかの無線フィールドデバイス60、61、62、63、64、及び71を含む。フィールドデバイス60、61、62、63、64は伝送器(例えば、プロセス変量センサ)として描写され、一方、フィールドデバイス71は、例えば、制御弁及び作動装置を含む、制御弁アセンブリとして描写される。無線通信が、現在既知であるかもしくは今後開発されるハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせを含む、任意の所望の無線通信設備を使用して、制御装置11とフィールドデバイス60、61、62、63、64、及び71との間に確立され得る。図1に例証されるバージョンでは、アンテナ65は、伝送器60に連結され、またそれへの無線通信専用であり、一方、アンテナ67を有する無線ルータまたは他のモジュール66は、伝送器61、62、63、及び64に連結されて、それらを集合的に取り扱う。同様に、アンテナ72は、制御弁アセンブリ71に連結されて、制御弁アセンブリ71のための無線通信を行う。フィールドデバイスまたは関連ハードウェア60、61、62、63、64、66、及び71は、アンテナ65、67、及び72を介して無線信号を受信、復号、経路指定、符号化、及び送信して、プロセス制御装置11と伝送器60、61、62、63、64及び制御弁アセンブリ71との間の無線通信を実現するために適切な無線通信プロトコルによって使用される、プロトコルスタック動作を実施することができる。
所望により、伝送器60、61、62、63、64は、種々のプロセスセンサ(伝送器)とプロセス制御装置11との間の唯一のリンクを構成することができ、したがって、正確な信号を制御装置11に送信して、プロセス性能が損なわれないことを確実にするために依存される。伝送器60、61、62、63、64は、しばしばプロセス変量伝送器(PVT)と称され、したがって全体の制御プロセスの制御に重要な役割を果たし得る。それに加えて、制御弁アセンブリ71は、その動作の一部として制御装置11に制御弁アセンブリ71内部のセンサによって作成される測定値を提供してもよく、または制御弁アセンブリ71によって生成もしくは計算される他のデータを提供してもよい。勿論、周知の通り、制御弁アセンブリ71はまた、制御装置11から制御信号を受信して、プロセス全体内で物理的パラメータ、例えば流量、を有効にしてもよい。
プロセス制御装置11は、各々対応するアンテナ75及び76に接続される1つ以上のI/Oデバイス73及び74に連結され、これらのI/Oデバイス及びアンテナ73、74、75、76は、1つ以上の無線通信ネットワークを介して無線フィールドデバイス61、62、63、64、及び71との無線通信を行うための伝送器/受信器として動作する。フィールドデバイス間の無線通信(例えば、伝送器60、61、62、63、64と制御弁アセンブリ71)は、無線HART(登録商標)プロトコル、Emberプロトコル、WiFiプロトコル、及びIEEE無線規格などの1つ以上の既知の無線通信プロトコルを使用して行うことができる。またさらに、I/Oデバイス73及び74は、アンテナ75及び76を介して無線信号を受信、復号、経路指定、符号化、及び送信して、制御装置11と伝送器60、61、62、63、64及び制御弁アセンブリ71との間の無線通信を実現するためにこれらの通信プロトコルによって使用される、プロトコルスタック動作を実施することができる。
図1に例証される通り、制御装置11は従来、メモリ78に記憶される1つ以上のプロ
セス制御ルーチン(または任意のモジュール、ブロック、もしくはそれらのサブルーチン)を実装または監督するプロセッサ77を含む。メモリ78に記憶されるプロセス制御ルーチンは、プロセスプラント内に実装されている制御ループを含むか、またはそれに関連付けられることができる。一般的に言えば、また一般的に知られているように、プロセス制御装置11は、1つ以上の制御ルーチンを実行し、フィールドデバイス15、16、17、18、19、20、21、22、60、61、62、63、64、及び71、ユーザワークステーション13、ならびにデータヒストリアン12と通信して、任意の所望の様式(複数可)でプロセスを制御する。それに加えて、各々制御弁アセンブリとして描写される図1のフィールドデバイス18、22、及び71のうちのいずれの1つも、作動装置の健全性及び整合性の監視を容易にするためにプロセス制御装置11と通信するための、本開示の原理に従って構築されるインテリジェントな制御弁作動装置を含むことができる。
ここで図2を参照すると、説明の目的のため、図1のフィールドデバイス71は、本開示の原理に従って構築されるインテリジェントな調整器アセンブリ100として示される。図2では、インテリジェントな調整器アセンブリ100は、調整器102、パイロットデバイス104、及びフィードバック圧力センサ106を含む。それに加えて、図2は、後述の通り、パイロットデバイス104とのユーザ対話を可能にするための、パイロットデバイス104に通信可能に連結される任意追加的なパーソナルコンピューティングデバイス108を描写する。
調整器102は、弁体110及び制御アセンブリ112を含む。弁体110は、吸入部114、排出部116、及び座面120を画定するギャラリー118を画定する。制御アセンブリ112は、弁体110内部に取り付けられ、ダイヤフラムアセンブリ124に動作可能に接続される制御要素122を含む。制御要素122は、ダイヤフラムアセンブリ124にわたる圧力変化に応答して、座面120と封止係合した閉鎖位置と座面120から離間した開放位置との間を移動可能である。描写される通り、ダイヤフラムアセンブリ124は、調整器102の弁体110のダイヤフラム空洞128内部に配置されるダイヤフラム126を含む。ダイヤフラム126の底面130は、弁体110の排出部116と流体連通し、ダイヤフラム126の上面132は、弁体110内のパイロット開口部150を介してパイロットデバイス104と流体連通する。
パイロットデバイス104は、弁体134、吸入弁136、排気弁138、圧力センサ140、及び排出アダプタ142を含む。弁体134は、吸入口144、排気口146、及び排出口148を画定する。吸入口144は、後述の通り、調整器102のドーム152を充填するための供給気体源に接続されるように適合される。描写される通り、吸入弁136は、吸入口144に隣接して配置され、排気弁138は、排気口146に隣接して配置され、排出アダプタ142は、排出口148から弁体110内のパイロット開口部150へ延在する。したがって、排出アダプタは、パイロットデバイス104及び調整器102との間に流体連通を提供する142。圧力センサ140は、パイロットデバイス104の弁体134内で吸入弁136と排出弁138との間の場所に配置される。したがって、圧力センサ140は、吸入及び排出弁136、138、ならびに排出口148、排出アダプタ142、及びダイヤフラム126の上面132に隣接するダイヤフラム空洞128の間の圧力を感知するように動作可能である。ダイヤフラム空洞128のこの部分は、調整器102のドーム152と称することができる。パイロットデバイス104の1つのバージョンでは、吸入及び排気弁136、138は、パルス幅変調(PWM)ソレノイド弁などのソレノイド弁であり得、圧力センサ104は、圧力変換器であり得る。さらに、吸入及び排気弁136、138、ならびに圧力センサ140は、オンボード制御装置154に通信可能に連結され得、それは下記の通り、ロジックを記憶し、及び/またはパイロットデバイス104の機能性のうちの一部または全部を指示することができる。
引き続き図2を参照すると、アセンブリ100のフィードバック圧力センサ106は、調整器102の排出部116における圧力を検出し、パイロットデバイス104に、より具体的にはパイロットデバイス104のオンボード制御装置154に信号を伝送するように配設される、圧力変換器を含む。オンボード制御装置154によってフィードバック圧力センサ106から受信された信号に基づき、パイロットデバイス104は、吸入及び排気弁136、138を開放及び/または閉鎖して、調整器102のドーム152内の圧力を制御し、それは次に、制御要素122の位置を制御し、最終的には調整器102の排出部116における圧力を制御する。
具体的には、正常な動作中、調整器102の排出部116における圧力は、調整器102のドーム152内の圧力を調節することによって、所望通りに制御及び維持される。これは、パイロットデバイス104及びフィードバック圧力センサ106の動作を介して達成される。例えば、1つのバージョンでは、フィードバック圧力センサ106は、排出部116における圧力を25ミリ秒毎に検出し、パイロットデバイス104のオンボード制御装置154に信号を伝送する。オンボード制御装置154は、排出部116における圧力を示すこの信号を所望の設定点圧力と比較し、排出圧力が設定点圧力より小さいか、等しいか、より大きいかを決定する。この決定に基づき、パイロットデバイス104は、吸入及び排気弁136、138の一方または両方を操作して、ドーム152内の圧力を調節する。即ち、感知された排出圧力が所望の設定点圧力より低い場合、オンボード制御装置154は、吸入弁136を起動する(例えば、吸入弁136を開放し、排気弁138を閉鎖するように命令する)。この構成では、気体が、パイロットデバイス104の吸入口144に入り、ドーム152内の圧力を増加させ、それは、ダイヤフラムアセンブリ124に制御要素122を図2の配向に対して下方へ向けさせ、それは、調整器102を開放し、流量を、また最終的には排出部116における圧力を増加させる。対照的に、排出部116においてフィードバック圧力センサ106によって感知された圧力が所望の設定点圧力より高いと決定された場合、オンボード制御装置154は、排気弁138を起動する(例えば、排気弁138を開放し、吸入弁136を閉鎖するように命令する)。この構成では、ドーム152内の気体が、パイロットデバイス104の排気口146を通じて排気されて、ダイヤフラム126の上面132上の圧力を減少させる。これは、排出圧力が、ダイヤフラムアセンブリ124及び制御要素122を図2の配向に対して上方に向けさせることを可能にし、それは、調整器102を閉鎖し、流量を、また最終的には排出部116における圧力を減少させる。
前述の説明に基づき、パイロットデバイス104及びフィードバック圧力センサ106は、互いに組み合わさって動作して、調整器102の排出部116における圧力を断続的にではあるが頻繁に監視し、排出部116における圧力が設定点圧力に等しくなるまでドーム152内の圧力を調節することが理解されるべきである。
図3を参照すると、オンボード制御装置154は、プロセッサ200、メモリ204、通信インターフェース208、及びコンピューティングロジック212を含むことができる。プロセッサ200は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、ASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ、グラフィック処理ユニット、アナログ回路、デジタル回路、または任意の他の既知または今後開発されるプロセッサであってよい。プロセッサ200は、メモリ204内の命令に従って動作する。メモリ204は、揮発性メモリまたは不揮発性メモリであってよい。メモリ204は、読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、電気的消去・プログラム可能読み取り専用メモリ(EEPROM)、または他の種類のメモリのうちの1つ以上を含んでもよい。メモリ204は、光学、磁気(ハードドライブ)、または任意の他の形式のデータ記憶デバイスを含んでもよい。
通信インターフェース208は、例えば、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、Ethernetポート、またはいくつかの他のポートもしくはインターフェースであってもよく、パイロットデバイス104とコンピューティングデバイス108との間の電子通信を可能にするか、または容易にするために提供される。この電子通信は、任意の既知の方法を介して生じることができ、例えば、USB、RS−232、RS−485、WiFi、Bluetooth、または任意の他の好適な通信接続が挙げられる。
ロジック212は、メモリ204上に記憶されるコンピュータ可読命令として具現化される1つ以上のルーチン及び/または1つ以上のサブルーチンを含む。パイロットデバイス104、具体的にはプロセッサ200は、ロジック212を実行して、プロセッサ200にパイロットデバイス104の構成、管理、維持、診断、及び/または動作に関連する動作を行わせることができる。ロジック212は、実行されると、プロセッサ200に、パーソナルコンピューティングデバイス108から信号もしくは要求を受信及び/もしくは取得させ、任意の受信及び/もしくは取得された信号もしくは要求の内容を決定させ、圧力センサ140によって検出される圧力を監視させ、吸入及び/もしくは排気弁136、138を開放及び/もしくは閉鎖させ、開放及び/もしくは閉鎖された吸入及び/もしくは排気弁136、138の制御を一時停止させ、ならびに/または他の所望の機能を行わせることができる。
図4を参照すると、パーソナルコンピューティングデバイス108のさらなる詳細がここに説明される。パーソナルコンピューティングデバイス108は、デスクトップ型コンピュータ、ノート型コンピュータ、ユーザワークステーション、タブレット、携帯コンピューティングデバイス(例えば、スマートフォン)、または他のパーソナルコンピューティングデバイスであってよい。他の実施形態では、パーソナルコンピューティングデバイス108は、図1に関連して説明されたユーザワークステーション13と同じである。
図4に示される通り、パーソナルコンピューティングデバイス108は、プロセッサ250、メモリ254、通信インターフェース258、及びアプリケーション262を含む。プロセッサ250は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、ASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ、グラフィック処理ユニット、アナログ回路、デジタル回路、または任意の他の既知または今後開発されるプロセッサであってよい。プロセッサ250は、メモリ254内の命令に従って動作する。メモリ254は、揮発性メモリまたは不揮発性メモリであってよい。メモリ254は、読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、電気的消去・プログラム可能読み取り専用メモリ(EEPROM)、または他の種類のメモリのうちの1つ以上を含んでもよい。メモリ254は、光学、磁気(ハードドライブ)、または任意の他の形式のデータ記憶デバイスを含んでもよい。
例えば、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、Ethernetポート、または何らかの他のポートもしくはインターフェースであり得る、通信インターフェース258は、パーソナルコンピューティングデバイス108とパイロットデバイス104との間の電子通信を可能にするか、または容易にするために提供される。この電子通信は、任意の既知の方法を介して生じることができ、例えば、USB、RS−232、RS−485、WiFi、Bluetooth、または任意の他の好適な通信接続が挙げられる。
アプリケーション262は、メモリ254または別のメモリ上に記憶されるコンピュータ可読命令として具現化される、1つ以上のルーチン及び/または1つ以上のサブルーチンなどのコンピューティングロジックを含む。パーソナルコンピューティングデバイス108、具体的にはプロセッサ250は、ロジックを実行して、プロセッサ250に、アセ
ンブリ100の構成要素(例えば、パイロットデバイス104)の構成、管理、維持、診断、及び/または動作(例えば、制御または調節)に関連する動作を行わせることができる。アプリケーション262は、パイロットデバイス104との自動的なやりとり及び/または手動でのやりとりを容易にすることができる。例えば、アプリケーション262は、パイロットデバイス104における自動調整の実行を促進することができる。アプリケーション262は、パーソナルコンピューティングデバイス108のユーザのパイロットデバイス104との手動によるやりとりを容易にすることができる。この目的のために、アプリケーションは、パイロットデバイス104とのやりとり(例えば、その制御)を容易にするユーザインターフェース266を含むか、またはそれをユーザに提供することができる。
ユーザインターフェース266を用いて、またはそれを介して、ユーザは、下記に詳細に説明される通り、パイロットデバイス104によるアセンブリ100の他の構成要素(例えば、調整器102)の制御が一時停止される制御一時停止モードの起動を選択または要求することができる。ユーザはまた、ユーザインターフェース266を利用して、パイロットデバイス104を手動で調整する、パイロットデバイス104の設定点をプログラムする、比例値、微分値、及び/もしくは積分値、ならびに/または積分限界及び/もしくは不感帯パラメータを調節する、制御モードを設定する、較正を行う、制御限界を設定する、ダイヤフラム保護値を設定する、診断的手順(例えば、ソレノイド漏出試験)を実行することなどができる。
上述の通り、アセンブリ100の正常な動作中、排出口148における圧力、また転じてドーム152内の圧力は、設定点圧力及び決定された調整器102の排出部116における圧力に基づいて制御される(例えば、調節される)。例えば、オンボード制御装置154が、設定点圧力が排出部116における圧力よりも高く、その結果、排出口148における圧力及びドーム152内の圧力が増加される必要があると決定する場合、オンボード制御装置154は、吸入弁136を起動する。すると今度は、気体がパイロットデバイス104の吸入口144に侵入し、排出口148における圧力及びドーム152内の圧力が増加し、最終的に、排出部116における圧力が増加する。しかしながら、オンボード制御装置154が、設定点圧力が排出部116における圧力よりも低く、その結果、排出口148における圧力及びドーム152内の圧力が増加される必要があると決定する場合、オンボード制御装置154は、排気弁138を起動する。すると今度は、ドーム152内の気体がパイロットデバイス104の排気口146を通じて排気され、排出口148における圧力及びドーム152内の圧力を減少させ、最終的に、排出部116における圧力が減少する。かかるプロセスは、反復的及び継続的に実施される。
しかしながら、場合により、アセンブリ100内の圧力安定性が望ましいことがある。換言すれば、場合により、上述の正常な動作に本来的に付随する圧力(排出口148における、ドーム152内の、排出部116におけるなど)の変化または変動は、望ましくないことがある。圧力安定性は、例えば、アセンブリ100のオペレータが漏出試験を遂行もしくは行っている、センサを較正している、またはアセンブリ100の圧力安定性が必要とされるいくつかの他のタスクを行っているときに、望ましいことがある。例えば、アセンブリ内の圧力を安定化させ、この安定化後の圧力レベルを監視することによって、オペレータは、アセンブリ100の任意の構成要素が漏出しているか、ないしは欠陥があるかどうかを決定することができる。例えば、圧力レベルが安定化されたが、排出部116における圧力が減少している場合、オペレータは、アセンブリ100内に1つ以上の漏出が存在すると推測することができる。
本実施形態は、起動または開始されると上述の正常なプロセスを中断させる(例えば、一時停止する、凍結させる、または停止する)制御一時停止モードを提供することよって
、この圧力安定性を達成することを目的とする。制御一時停止モードが起動されると、パイロットデバイス104によって実行または採用される制御アルゴリズム(例えば、PIDアルゴリズム)は、一時停止、凍結、または停止される。換言すれば、制御一時停止モードが起動されると、オンボード制御装置154は、例えば、吸入弁136及び/または排気弁138などのパイロットデバイス104の構成要素の制御(例えば、調節)を停止する。オンボード制御装置154はもはや弁136、138を制御できないため、パイロットデバイス104はもはや、本質的に、アセンブリ100の他の構成要素(例えば、フィードバックセンサ106)に応答せず(即ち、パイロットデバイス104は本質的に無視する)、その結果、フィードバックループは事実上停止され、次にアセンブリ100内の圧力値が凍結、ロック、または維持される。
図5は、アセンブリ100内の圧力を安定化させる、または維持する例示的な方法またはプロセスを描写する。パイロットデバイス104のオンボード制御装置154はまず、例えば、通信インターフェース258を介して、パーソナルコンピューティングデバイス108から要求を受信する(ブロック300)。要求は、アセンブリ100内の圧力を安定化させる、または凍結する要求、換言すれば、制御一時停止モードを起動する要求であり得る。要求は、コンピューティングデバイス108によって自動的に生成されてもよく、またはパーソナルコンピューティングデバイス108のユーザによって、例えば、アプリケーション262のユーザインターフェース266を使用して生成された後、コンピューティングデバイス108からパイロットデバイス104のオンボード制御装置154へ伝送されてもよい。
他の実施形態では、オンボード制御装置154は、別のコンピューティングデバイス(例えば、制御装置11)からの要求を受信してもよく、または、要求はローカルに受信されてもよい(即ち、パイロットデバイス104内に直接か、またはパイロットデバイス104上で入力される)。またさらに、オンボード制御装置154は、要求を受信する代わりに、漏出試験、センサ較正、または圧力安定化を必要とするいくつかの他の活動を示すデータ(例えば、信号)を受信してもよく、オンボード制御装置154がそれから要求を推論してもよい。
受信された要求に基づいて(例えば、応答して)、オンボード制御装置154は、制御一時停止モードを起動または開始する(ブロック304)。起動されると、制御一時停止モードは概して、オンボード制御装置154が吸入弁136及び排気弁138を調節することを含み(ブロック308)、次に、調節される吸入弁136及び排気弁138の制御を一時停止する(ブロック312)。
いくつかの実施形態では、制御一時停止モードは、オンボード制御装置154が吸入弁136を閉鎖し、排気弁138を閉鎖し、閉鎖された吸入弁136及び閉鎖された排気弁138の制御を一時停止することを含む。吸入弁136及び排気弁138が閉鎖されているので、いかなる気体も、パイロットデバイス104の吸入口144に入ることができず、またドーム152内のいかなる気体も、パイロットデバイス104の排気口146を通じて排気されることができない。さらに、オンボード制御装置154が閉鎖された弁136、138の制御を一時停止しているので、弁136、138は制御される(即ち、開放される)ことができない。すると今度は、アセンブリ100内の圧力、特に、ドーム152の排出口148、及び調整器102の排出部116における圧力は、凍結され、維持され、または一定に保持される。これは、アセンブリ100の他の構成要素から受信される任意の情報またはデータにかかわらず生じる。例えば、オンボード制御装置154は、圧力センサ106からフィードバック情報を受信し続けることができる。しかしながら、オンボード制御装置154は制御一時停止モードで動作しているので、オンボード制御装置154は、このフィードバック情報に通常であれば応答するであろうように応答はしない
他の実施形態では、制御一時停止モードは、オンボード制御装置154が吸入弁136及び/または排気弁138を他の方法で調節することを含むことができる。例えば、オンボード制御装置154は、吸入弁136を閉鎖し、排気弁138を開放し、次に閉鎖された吸入弁136及び開放した排気弁138の制御を一時停止することができる
アセンブリ100内の圧力、具体的には、ドーム152内の排出口148及び調整器102の排出部116における圧力を維持するかまたは凍結させることが望ましい限り、パイロットデバイス104、具体的には、オンボード制御装置154は、制御一時停止モードで実行または動作し続けることができる。パイロットデバイス104は、行われているタスク(例えば、センサ較正、漏出試験)に応じて、任意の長さの時間(例えば、30分、1日など)制御一時停止モードで動作することができる。
アセンブリ100内の圧力を維持または凍結することがもはや必要ではないか、または望ましくない場合、制御一時停止モードは、解除され得る。制御一時停止モードは、制御一時停止モードが起動された様式と同様の様式で解除され得る。すると今度は、アセンブリ100、具体的には、パイロットデバイス104は、正常動作に戻ることができる。
前述の説明に基づいて、本明細書に記載されるデバイス及び方法は、全体の安定性、具体的には、圧力安定性が重要である漏出検出またはセンサ較正などの用途に非常に有利な制御一時停止特徴を提供することが理解されるべきである。追加的な弁ならびにそれらの弁のための支援する入力及び出入ラインの設置を必要とすることなくかかる特長を提供することによって、本開示のデバイス及び方法は、既知のプロセス制御システムよりも設置及び利用がより単純であり、より信頼性が高く、また長い耐用年数を有することができる。

Claims (28)

  1. 流体調整器及びフィードバック圧力センサを備える流体調整器アセンブリと共に使用するためのパイロットデバイスであって、
    供給圧力源に連結され、吸入弁を有する吸入口と、
    排気弁を有する排気口と、
    制御された圧力を前記流体調整器に出力するように構成される排出口と、
    前記吸入弁及び前記排気弁に通信可能に連結され、前記吸入弁及び前記排気弁を制御して、前記流体調整器に送達される前記圧力を制御するように動作可能なオンボード制御装置であって、メモリ、プロセッサ、及び前記メモリに記憶されるロジックを含む、オンボード制御装置と、
    を備え、
    前記制御装置の前記メモリに記憶される前記ロジックは、前記プロセッサによって、制御一時停止モードを起動する要求を受信し、また前記要求に基づいて前記制御一時停止モードを起動するように実行可能であり、
    前記制御一時停止モードは、前記吸入弁及び前記排気弁を調節することと、前記吸入弁及び前記排気弁の制御を一時停止することとを含む、
    パイロットデバイス。
  2. 前記要求は、前記パイロットデバイスと通信するパーソナルコンピューティングデバイスから受信される、請求項1に記載のパイロットデバイス。
  3. 前記要求は、漏出試験が行われるか、または前記流体調整器アセンブリのセンサが較正されるときに受信される、請求項1または2に記載のパイロットデバイス。
  4. 前記オンボード制御装置は、前記制御一時停止モードを起動するように構成され、
    前記制御一時停止モードは、前記吸入弁及び前記排気弁を閉鎖することと、前記閉鎖された吸入弁及び前記閉鎖された排気弁の制御を一時停止することと、を含む、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載のパイロットデバイス。
  5. 前記オンボード制御装置は、前記制御一時停止モードを起動するように構成され、
    前記制御一時停止モードは、前記吸入弁を閉鎖することと、前記排気弁を開放することと、前記閉鎖された吸入弁及び前記開放された排気弁の制御を一時停止することと、を含む、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載のパイロットデバイス。
  6. 前記オンボード制御装置が前記吸入弁及び前記排気弁の制御を一時停止するときに、前記排出口によって出力される前記制御された圧力の値は一定のままである、請求項1〜5のいずれか1項に記載のパイロットデバイス。
  7. 前記オンボード制御装置は、任意の追加的な弁の設置を伴わずに、前記排出口によって出力される前記制御された圧力の前記値を維持する、請求項1〜6のいずれか1項に記載のパイロットデバイス。
  8. 前記パイロットデバイスは、補助デバイスとの通信を容易にするように構成される通信インターフェースをさらに含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載のパイロットデバイス。
  9. 前記補助デバイスは、パーソナルコンピュータ、タブレット、または携帯コンピューティングデバイスを含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載のパイロットデバイス。
  10. 前記通信インターフェースは、USBケーブルを受容して、前記オンボード制御装置と前記補助デバイスとの間の通信を容易にするように構成される、USBポートを含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載のパイロットデバイス。
  11. 流体流デバイスであって、
    調整器と、
    パイロットデバイスであって、
    供給圧力源に連結され、吸入弁を有する吸入口、
    排気弁を有する排気口、
    制御された圧力を前記調整器に出力するように構成される排出口、ならびに
    前記吸入弁及び前記排気弁に通信可能に連結され、前記吸入弁及び前記排気弁を制御して、前記調整器に送達される前記圧力を制御するように動作可能なオンボード制御装置であって、メモリ、プロセッサ、及び前記メモリに記憶されるロジックを含む、オンボード制御装置、を備える、パイロットデバイスと、
    前記パイロットデバイスと通信するコンピューティングデバイスであって、制御一時停止モードを起動する要求を生成し、前記要求を前記パイロットデバイスに伝送するように構成される、コンピューティングデバイスと、
    を備え、
    前記オンボード制御装置は、前記要求を受信して、前記要求に基づいて前記制御一時停止モードを起動するように構成され、前記制御一時停止モードは、前記吸入弁及び前記排気弁を調節することと、前記吸入弁及び前記排気弁の制御一時停止とを含む、流体流デバイス。
  12. 前記コンピューティングデバイスは、パーソナルコンピュータ、タブレット、または携帯デバイスを含む、請求項11に記載の流体流デバイス。
  13. 前記パイロットデバイスは、USBケーブルを受容して、前記パイロットデバイスと前記コンピューティングデバイスとの間の通信を容易にするように構成される、USBポートを含む、請求項11または12に記載の流体流デバイス。
  14. 前記コンピューティングデバイスは、ユーザインターフェースを提供するように構成され、前記ユーザインターフェースのユーザは、前記ユーザインターフェースを介して前記要求を生成する、請求項11〜13のいずれか1項に記載の流体流デバイス。
  15. 前記要求は、前記流体流デバイスのために漏出試験が行われるか、または前記流体流デバイスのセンサが較正されるときに受信される、請求項11〜14のいずれか1項に記載の流体流デバイス。
  16. 前記オンボード制御装置は、前記制御一時停止モードを起動するように構成され、
    前記制御一時停止モードは、前記吸入弁及び前記排気弁を閉鎖することと、前記閉鎖された吸入弁及び前記閉鎖された排気弁の制御を一時停止することと、を含む、
    請求項11〜15のいずれか1項に記載の流体流デバイス。
  17. 前記オンボード制御装置は、前記制御一時停止モードを起動するように構成され、
    前記制御一時停止モードは、前記吸入弁を閉鎖することと、前記排気弁を開放することと、前記閉鎖された吸入弁及び前記開放した排気弁の制御を一時停止することと、を含む、
    請求項11〜16のいずれか1項に記載の流体流デバイス。
  18. 前記オンボード制御装置が前記吸入弁及び前記排気弁の制御を一時停止するときに、前記排出口によって出力される前記圧力の値はロックされたままである、請求項11〜17のいずれか1項に記載の流体流デバイス。
  19. 前記オンボード制御装置は、任意の追加的な弁の設置を伴わずに、前記排出口によって出力される前記圧力の前記ロックされた値を維持するように構成される、請求項11〜18のいずれか1項に記載の流体流デバイス。
  20. 前記調整器の排出部における圧力を定期的に感知し、前記オンボード制御装置にフィードバック制御信号を送信するように構成されるフィードバック圧力センサをさらに備え、
    前記フィードバック制御信号は、前記検出された圧力の大きさを示し、
    前記オンボード制御装置は、前記制御一時停止モードが起動されたときに、前記フィードバック制御信号を受信するが、それに応答はしないように構成される、
    請求項11〜19のいずれか1項に記載の流体流デバイス。
  21. パイロットデバイス及び調整器を備えるインテリジェントな調整器アセンブリ内の圧力を安定化させる方法であって、
    前記パイロットデバイスは、供給圧力源に連結され、吸入弁を有する、吸入口と、排気弁を有する排気口と、制御された圧力を前記調整器に出力するように構成される排出口と、前記吸入弁及び前記排気弁に通信可能に連結されるオンボード制御装置と、を備え、
    前記オンボード制御装置は、前記吸入弁及び前記排気弁を制御して、前記調整器に送達される前記圧力を制御するように動作可能であり、
    前記オンボード制御装置は、メモリ、プロセッサ、及び前記メモリに記憶されるロジックを含み、
    前記方法は、
    前記オンボード制御装置において、制御一時停止モードを起動する要求を受信することと、
    前記オンボード制御装置を介して、前記制御一時停止モードを起動することと、
    を含み、
    前記起動することは、前記吸入弁及び前記排気弁を調節することと、前記吸入弁及び前記排気弁の制御を一時停止することと、を含む、
    方法。
  22. 前記要求を受信することは、前記パイロットデバイスと通信するコンピューティングデバイスから前記要求を受信することを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記コンピューティングデバイスから前記要求を受信することは、パーソナルコンピュータ、タブレット、または携帯コンピューティングデバイスから前記要求を受信することを含む、請求項21または22に記載の方法。
  24. 前記要求は、漏出試験が実施されるか、またはセンサが較正されるときに受信される、請求項21〜23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記吸入弁及び前記排気弁を調節することは、前記吸入弁及び前記排気弁を閉鎖することを含む、請求項21〜24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記吸入弁及び前記排気弁を調節することは、前記吸入弁を閉鎖することと、前記排気弁を開放することとを含む、請求項21〜25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記起動することは、任意の追加的な弁の設置を伴わずに起動することを含む、請求項
    21〜26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 前記制御一時停止モードが起動されている間に、漏出検出試験を実施すること、またはセンサを較正することをさらに含む、請求項21〜27のいずれか1項に記載の方法。
JP2016518394A 2013-06-03 2014-06-03 インテリジェントな調整器アセンブリ内の圧力を安定化させるための方法及び装置 Pending JP2016525737A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361830538P 2013-06-03 2013-06-03
US61/830,538 2013-06-03
PCT/US2014/040602 WO2014197422A1 (en) 2013-06-03 2014-06-03 Method and apparatus for stabilizing pressure in an intelligent regulator assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016525737A true JP2016525737A (ja) 2016-08-25

Family

ID=51033547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518394A Pending JP2016525737A (ja) 2013-06-03 2014-06-03 インテリジェントな調整器アセンブリ内の圧力を安定化させるための方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20140358303A1 (ja)
EP (1) EP3004704A1 (ja)
JP (1) JP2016525737A (ja)
KR (1) KR102264388B1 (ja)
CN (2) CN204166349U (ja)
BR (1) BR112015029803A2 (ja)
CA (1) CA2913494A1 (ja)
MX (1) MX2015016601A (ja)
NO (1) NO20151635A1 (ja)
RU (1) RU2015152578A (ja)
WO (1) WO2014197422A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021170219A (ja) * 2020-04-15 2021-10-28 Ckd株式会社 電空レギュレータ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140358304A1 (en) * 2013-06-03 2014-12-04 Tescom Corporation Method and Apparatus for Managing Fluid Supply in a Process Control System
DE102014001462B4 (de) * 2014-02-05 2021-02-04 Festo Se & Co. Kg Feldbusmodul, Maschinensteuerung und Verfahren zur Parametrierung eines, insbesondere sicherheitsgerichteten, Feldbusmoduls
MX2016013377A (es) * 2014-04-11 2017-05-03 Bristol Inc D/B/A Remote Automation Solutions Controlador de flujo de inyeccion para agua y vapor.
US9760097B2 (en) * 2015-06-03 2017-09-12 Emerson Process Management Regulator Technologies, Inc. Adjustable deadband control system
US10197181B2 (en) * 2015-06-25 2019-02-05 Tescom Corporation Non-inert gas certified electronic controller
CN106286948A (zh) * 2015-06-25 2017-01-04 泰思康公司 齐平安装式npt塞子
KR101794525B1 (ko) * 2016-01-08 2017-11-08 전북대학교산학협력단 스마트 통신 플랫폼을 적용한 유압식 밸브 제어 시스템
US10234058B2 (en) 2016-10-20 2019-03-19 Fisher Controls International Llc Methods and apparatus of assessing a test of a solenoid valve via a positioner
US10240687B2 (en) 2016-10-20 2019-03-26 Fisher Controls International Llc Methods and apparatus of testing a solenoid valve of an emergency valve via a positioner
US10041610B2 (en) * 2016-10-20 2018-08-07 Fisher Controls International Llc Methods and apparatus of stabilizing a valve positioner when testing a solenoid valve
NO344761B1 (en) * 2018-08-24 2020-04-14 Inline Test As Portable system for testing a valve in a process plant
TWI689678B (zh) * 2019-03-07 2020-04-01 台灣氣立股份有限公司 真空電控比例閥
TWI689679B (zh) * 2019-03-08 2020-04-01 台灣氣立股份有限公司 真空大容量電控比例閥
JP7424322B2 (ja) * 2021-01-19 2024-01-30 Smc株式会社 流体圧力制御装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3114437C2 (de) * 1981-04-09 1989-10-12 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Druckregelventil
SE439342C (sv) * 1981-09-28 1996-10-31 Bo Reiner Andersson Ventilanordning för styrning av en linjär eller roterande hydraulmotor
US4796661A (en) * 1985-08-30 1989-01-10 Yuken Kogyo Kabushiki Kaisha Proportional electro-hydraulic pressure control valve
US4866940A (en) * 1988-07-25 1989-09-19 Westinghouse Electric Corp. Computer aided tuning of turbine controls
US4976144A (en) * 1988-08-25 1990-12-11 Fisher Controls International, Inc. Diagnostic apparatus and method for fluid control valves
US5441077A (en) * 1992-01-13 1995-08-15 Itw Limited Feedback air pressure sensing system
DE19723650B9 (de) * 1997-06-05 2004-04-29 Samson Ag Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Stellgeräts
US6112137A (en) * 1998-02-04 2000-08-29 Gas Research Institute Adaptive system for predictive control of district pressure regulators
GB2372087A (en) * 2001-02-07 2002-08-14 Drallim Ltd Testing an emergency valve
US7441404B2 (en) * 2004-11-30 2008-10-28 Caterpillar Inc. Configurable hydraulic control system
US7286318B1 (en) * 2006-01-18 2007-10-23 Maxtor Corporation Optimization of position mode seeking of a disk drive head based on measured open loop actuator response
US20080163937A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-10 Dresser, Inc. Fluid regulatory systems and processes
EP2702966B1 (en) * 2008-04-15 2019-07-17 Hill-Rom Services, Inc. Microclimate management system
JP5177864B2 (ja) * 2008-06-04 2013-04-10 株式会社フジキン 熱式質量流量調整器用自動圧力調整器
CN102239452A (zh) * 2008-12-05 2011-11-09 费希尔控制国际公司 用于通过便携式通信器操作现场设备的方法和装置
US8375989B2 (en) * 2009-10-22 2013-02-19 Eaton Corporation Method of operating a control valve assembly for a hydraulic system
US8847103B2 (en) * 2010-07-16 2014-09-30 Hypertherm, Inc. Electronic pressure regulator
US9080683B2 (en) * 2011-02-17 2015-07-14 Fisher Controls International Llc Method and apparatus for partial stroke testing of an emergency shutdown valve
US8905371B2 (en) * 2011-06-30 2014-12-09 General Equipment And Manufacturing Company, Inc. Valve signature diagnosis and leak test device
US8812914B2 (en) * 2011-10-24 2014-08-19 Fisher Controls International, Llc Field control devices having pre-defined error-states and related methods
US9322333B2 (en) * 2012-01-06 2016-04-26 General Electric Company System and method for determining a cooling flow parameter downstream from a gas turbine combustor
EP2672246B1 (en) * 2012-06-05 2017-07-19 Sciemetric Instruments Inc. Methods and Systems for Leak Testing
CN204166348U (zh) * 2013-06-03 2015-02-18 泰思康公司 电子压强调节器
US9477237B2 (en) * 2013-06-03 2016-10-25 Tescom Corporation Pilot operated gas regulator with diaphragm protection
US20140358304A1 (en) * 2013-06-03 2014-12-04 Tescom Corporation Method and Apparatus for Managing Fluid Supply in a Process Control System
US10203706B2 (en) * 2013-06-03 2019-02-12 Tescom Corporation Method and apparatus for conditional control of an electronic pressure regulator
US9624947B2 (en) * 2014-01-28 2017-04-18 Tescom Corporation Electronic controller with integral vent valve

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021170219A (ja) * 2020-04-15 2021-10-28 Ckd株式会社 電空レギュレータ
JP7224316B2 (ja) 2020-04-15 2023-02-17 Ckd株式会社 電空レギュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
RU2015152578A (ru) 2017-07-17
RU2015152578A3 (ja) 2018-03-22
KR20160013910A (ko) 2016-02-05
NO20151635A1 (en) 2015-12-02
US20140358303A1 (en) 2014-12-04
CN204166349U (zh) 2015-02-18
MX2015016601A (es) 2016-07-06
EP3004704A1 (en) 2016-04-13
CN104216433A (zh) 2014-12-17
WO2014197422A1 (en) 2014-12-11
BR112015029803A2 (pt) 2017-07-25
KR102264388B1 (ko) 2021-06-11
CA2913494A1 (en) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016525737A (ja) インテリジェントな調整器アセンブリ内の圧力を安定化させるための方法及び装置
US10007279B2 (en) Valve positioner with overpressure protection capabilities
RU2662369C2 (ru) Пилотный газовый регулятор с защитой диафрагмы
KR20160016852A (ko) 프로세스 제어 시스템의 유체 공급 관리 및 장치
US10379548B2 (en) System and method for controlling a valve
JP2017532538A5 (ja)
US10203706B2 (en) Method and apparatus for conditional control of an electronic pressure regulator
US9665076B2 (en) Methods and apparatus to interface with a digital control loop