JP2016524622A - 前立腺問題を克服するための処置としてのクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物 - Google Patents

前立腺問題を克服するための処置としてのクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016524622A
JP2016524622A JP2016517738A JP2016517738A JP2016524622A JP 2016524622 A JP2016524622 A JP 2016524622A JP 2016517738 A JP2016517738 A JP 2016517738A JP 2016517738 A JP2016517738 A JP 2016517738A JP 2016524622 A JP2016524622 A JP 2016524622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
zipp
fraction
val
curcuma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016517738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6343339B2 (ja
JP2016524622A5 (ja
Inventor
アリピン,アセプ
カーソノ,アグン・ヘル
マヤサリ,オリビア
ハーダディ,プリスカ
シナンベラ,ジェームズ・エム.
チャンドラウィナタ,レイモンド・アール.
Original Assignee
ペルセロアン・テルバタス デキサ・メディカ
ペルセロアン・テルバタス デキサ・メディカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペルセロアン・テルバタス デキサ・メディカ, ペルセロアン・テルバタス デキサ・メディカ filed Critical ペルセロアン・テルバタス デキサ・メディカ
Publication of JP2016524622A publication Critical patent/JP2016524622A/ja
Publication of JP2016524622A5 publication Critical patent/JP2016524622A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6343339B2 publication Critical patent/JP6343339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/906Zingiberaceae (Ginger family)
    • A61K36/9066Curcuma, e.g. common turmeric, East Indian arrowroot or mango ginger
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0007Effervescent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0031Rectum, anus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/02Suppositories; Bougies; Bases therefor; Ovules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

調製物はクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.(Curcuma mangga Val. et. Zipp.)の草本抽出物および/または画分を含み、医薬製剤はその抽出物を含有し、それは前立腺癌細胞において5−アルファ−レダクターゼ−1、アンドロゲン受容体、およびPI3の発現レベルを低下させる生物活性を有する。この本発明の使用は、前立腺腫脹の軽減を目的とする。さらに、それは前立腺癌、肺癌、およびGPCR経路に関係する他の疾患を処置するためにも使用できる。

Description

本発明はクルクマ・マンガ(トムラワック、マンゴー・ガジュツ) Val. et. Zipp.(Curcuma mangga Val. et. Zipp.)植物からの草本抽出物に関するものであり、その抽出物の抽出法および生物活性の記載を含み、それによりそれが前立腺腫脹の問題を克服する能力を示す。
前立腺は雄性にのみみられる小さな腺であり、生殖系の一部を形成する。この腺の役割は、精液、すなわち精子輸送液の形成にある。前立腺は一般に年齢と共に成長する。しかし、前立腺の発達は、それが尿道を圧迫するほど大きくなると問題になる可能性がある。良性前立腺肥大(BPH)は問題を引き起こす前立腺成長に関する用語である(Guess 2001: 152)。
一般に、BPHは40歳を越える男性に起きる。前立腺の腫脹の結果として尿道が閉塞し、したがって排尿プロセスが妨げられて遅滞し、しばしば排尿が困難になる。未処置のまま放置すると、尿路感染および腎損傷の危険性が生じるであろう。腫脹は前立腺の上皮組織および間質組織に起き始めるであろう。前立腺の腫脹は細胞増殖プロセスの異常な変化によって引き起こされる。その疾患を適正に処置しなければ、それは前立腺癌のリスクを高めるであろう(Guess 2001: 152; Beckman et al. 2005: 1356; Fine & Ginsberg 2008: 333)。
現在、前立腺癌は米国における癌による死亡の2番目の主因である(Talcot et al. 2011: 1046; Fei Ye et al. 2007: 100)。Winter et. al. (2001: 1227)によれば、男性に前立腺癌が発症する可能性は40〜59歳の男性55人に1人であり、60〜79歳の男性6人に1人である。したがって、前立腺癌が増悪するのを阻止するためには早期処置が必要である。
現在までに、BPHを克服するために利用できる2タイプの処置法がある;すなわち、薬物療法および外科処置によるもの。一般的な薬物療法による処置は、アルファ遮断薬および5−アルファ−レダクターゼ酵素阻害薬を用いるものである。しかし、現在利用できるこれら2タイプの薬物はある種の副作用をもつことが知られており、それには直立性低血圧、めまい、および脱力感が含まれる(Gjertson et al. 2004: 869)。したがって、本発明、すなわち天然成分に由来するクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物は、それらの薬物に代わることができる1つの代替源および新たな処置であると期待される。
前立腺癌にまで増殖した前立腺腫脹の処置は、前立腺癌の病期に応じて処置を調整することにより実施すべきである。前立腺切除または放射線療法は低リスクの前立腺癌を処置するために行なうことができる。重篤な状態については、低リスク薬物療法と補助的なアンドロゲン抑制剤の組合わせを処置として採用できる(Sanda & Kaplan 2009: 2141)。本発明は前立腺癌の処置にも適用できる。したがって、本発明は外科処置または化学療法による処置を最小限に抑えると期待される。
地方名テムマンガ(temu mangga)をもつクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.はショウガ科(Zingiberaceae)であり、東南アジア由来の香辛料および天然薬用植物の1つとして知られている。それらの植物はやがてインドネシア、インド−マレーシア、オーストラリア、さらにはアフリカにまで広がった。ほぼすべてのインドネシア人およびアジア人がその香辛料植物を、主に調味料として摂取したことがある。本発明者らは、意外にもクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物を前立腺問題の処置に使用できることを見出した。本発明以前には、本明細書に記載するように前立腺腫脹を含めた前立腺問題を克服するためのクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の使用または有益性を記載した研究はなかった。
本発明者らがこれまで調べた種々の文献には、BPHおよび前立腺癌の処置に対するクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の有益性を述べたものはなかった。Malek et. al. (2011)は、乳癌細胞(MCF−7)、鼻咽頭癌細胞(KB)、肺癌細胞(A5A9)、子宮頚癌細胞(Ca Ski)、大腸癌細胞(HT−29およびHCT 116)、およびヒト線維芽細胞(MRC−5)を死滅させる際のクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.植物からのメタノール抽出物(およびその画分)の有益性を述べている。Rumiyati et. al. (2007)は、赤血球(Raji細胞系)の阻害剤としてのクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.由来の精油の有益性を示した。Tedjo et. al. (2005)による研究は、Chang細胞における抗酸化剤としてのクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の予防的化学療法の有益性を示した。
Guess 2001: 152 Beckman et al. 2005: 1356 Fine & Ginsberg 2008: 333 Talcot et al. 2011: 1046 Fei Ye et al. 2007: 100 Winter et. al. (2001: 1227) Gjertson et al. 2004: 869 Sanda & Kaplan 2009: 2141 Malek et. al. (2011) Rumiyati et. al. (2007) Tedjo et. al. (2005)
本発明の目的は、特に保健領域における科学の発展を支援する概念または理論を充実させるために天然成分の利用可能性を開示することである。さらに、本発明は、保健領域において、特に前立腺肥大の処置において、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.の使用に際してより実際的である剤形を生物活性画分の抽出によって調製する調製法および加工法の両方に関して有用な選択肢を提供できる。
本発明から教示される目的および/または解決策を、好ましい態様において説明する。説明する態様は本発明を理解する目的に用いられ、本発明の実施から知ることができる変更および/または組合わせおよび/または他の改変における他の態様の可能性を制限することはない。本発明において教示される目的および/または解決策は、特許請求の範囲に記載する要素および組合わせから理解されるであろう。
本発明の解決策を達成するために、それらの態様に説明し、かつ本明細書に広範に記載するように、本発明の第1観点は、単一活性成分としての、または組み合わせた、前立腺腫脹の予防、治療または療法のための量または有効量の、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物もしくは画分またはそれから誘導される化合物を含有する製剤に関する。さらに、本発明の第1観点に述べたクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物を含有する製剤は、前立腺癌療法に使用できる。本発明による製剤は、医薬的に許容でき、かつ生理的に適切な賦形剤または添加剤をも含有する。
本発明の第2観点は、5−アルファ−レダクターゼ酵素形成の阻害剤として機能するクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物を含有する製剤に関する。
本発明の第3観点は、アンドロゲン受容体形成の阻害剤として機能するクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物を含有する製剤に関する。
本発明に含まれ、その一部を構成する以下の図面は、本発明の1態様または幾つかの態様を説明する。以下の図面は本発明により教示される原理を説明するために用いられる。
図1は、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の薄層クロマトグラフィー(TLC)プロフィールを示す; a.メタノール中のクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物 b.70%エタノール中のクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物 c.96%エタノール中のクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物 図1A. 254nmのUV線における所見 図1B. 366nmのUV線における所見 図1C. 可視光線における所見 図1D. 10% HSOを吹き付けた後の、366nmのUV線における所見 図1E. 10% HSOを吹き付けた後の、可視光線における所見。 図2は、PC3細胞増殖に対するクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の作用を示す。 図3は、A549細胞増殖に対するクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の作用を示す。 図4は、FACS実験の結果を示す。a.)対照処置、b.)クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.の抽出物50μg/mlによる処置、c.)クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.の抽出物100μg/mlによる処置、d.)クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.の抽出物150μg/mlによる処置。 図5は、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物を投与した後の、PC3細胞における5−アルファ−レダクターゼ−1遺伝子のqPCR結果を示す。 図6は、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物を投与した後の、PC3細胞におけるアンドロゲン受容体遺伝子のqPCR結果を示す。 図7は、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物を投与した後の、PC3細胞におけるPI3キナーゼ遺伝子のqPCR結果を示す。 図8は、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物を投与した後の、PC3細胞における5−アルファ−レダクターゼ−1のウェスタンブロット結果を示す。 図9は、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物を投与した後の、PC3細胞におけるジヒドロテストステロン(DHT)のウェスタンブロット結果を示す。 図10は、DHTのレベルに対するクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の作用を示す。 図11は、前立腺肥大を示したラットにクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物を投与した結果を示す; a.)偽手術した(正常)グループからのラット b.)陰性対照グループからのラット c.)クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物92.37mg/体重kgで処置したグループからのラット d.)クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物184.74mg/体重kgで処置したグループからのラット e.)陽性対照グループ(フィナステリド(Finasteride)1mg/体重kg)からのラット。 図12は、実験動物としてのラットの精嚢重量発達のパーセントのグラフを示す。 図13は、各実験動物グループのDHT血漿濃度(pg/mL)のグラフを示す。 図14は、各実験動物グループのLH血漿濃度(pg/mL)のグラフを示す。
表の簡単な説明
以下の表は本発明に含まれ、その一部を構成し、本発明の1態様または幾つかの態様を説明する。以下の表は本発明により教示される原理を説明するために用いられる。
表1は、DHT経路に関連する遺伝子発現の低下倍率を示す。
表2は、PI3/AktおよびMAPK経路に関連する遺伝子発現の低下倍率を示す。
表3は、最高の遺伝子発現増大を示した遺伝子を示す。
表4は、最低の遺伝子発現低下を示した遺伝子を示す。
例を示すことにより本発明を詳細に考察するが、記載するそれらの例に本発明の範囲が限定されることはない。
A.クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.の抽出法
本発明は、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.を抽出して、前立腺腫脹の処置に有用な抽出物を得る方法を教示する。クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.は、通常は低地から海抜1000mの高地まで栽培されている(Gusmaini et. al., 2004)。本発明による抗前立腺肥大剤としての目的をもつ植物は、8〜12か月目で収穫され、その時点で土壌より上の部分の植物は黄変および乾燥し始めていた。
本発明において、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.植物の最も好ましい部分は根茎(rhizome)である。生物活性をもつ二次代謝産物はより一般的に根茎中にみられ、それに対し収穫時点の植物の他の部分は廃棄物であるとみなされることに基づいて、根茎の研究を実施した。しかし、この植物の他の部分をそれらが将来さらに観察される可能性のある生物活性をもつという可能性から除外すべきではない。
原料のための根茎をまず清浄にし、根、基部および不純物を除き、続いて原料を水洗し、水切りする。その後、原料を風乾し、3〜7mmの長さに細断し、含水率≦13%が得られるまで乾燥させる。細断した原料の長さは、最適な抽出結果が得られる程度に選択される。切片が小さすぎれば、それは濾過プロセスを妨げる微粒子を含むであろう。一方、切片が大きすぎれば、それは成分(単数または複数)が原料の内側マトリックスから溶出するのを妨げる可能性がある。表面積を拡大し、したがって抽出プロセス中の接触面積がより広くなり、原料に含有される生物活性成分(単数または複数)の抽出に際してより効果的になるために、原料の一定の長さを決定する必要がある。
細断プロセスを行なった後、材料を秤量し、抽出器に入れ、続いて有機溶媒を(1:6)〜(1−10) w/vの比率で用いて30〜240分間、30℃〜50℃の温度範囲でマセレーション(maceration)プロセスおよび/またはパーコレーション(percolation)を行なう。
クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.中の生物活性成分(単数または複数)は半極性および非極性の特性を示し、半極性ないし非極性の非水−有機溶媒に可溶性であるので、本発明における有機溶媒(単数または複数)の使用にはメタノール、エタノール、塩化メチレン、クロロホルム、石油エーテル、およびアセトンが含まれるが、これらに限定されない。
50℃〜60℃の温度範囲および175〜875mbarの圧力範囲における蒸発プロセスによりミセルを濃縮しながら、濃縮物が形成されるまで抽出プロセスを継続した。得られた濃縮物に、ベータシクロデキストリン、トウモロコシデンプンおよびアエロジル(aerosil)を含むフィラーを添加し、60℃〜70℃の温度範囲のオーブンを用いて24〜48時間乾燥させ、そして生成物をミリングした。本発明において得られる抽出物の収率は約±2〜7%である。以下の抽出プロセスの例を実施する。
例1
9.1kgの原料を3〜7mmの長さに切断し、秤量し、抽出器に入れ、メタノールを(1:9)b/vの比率で添加し、次いでマセレーションを180分間実施する。上記の比率でのメタノール溶媒の添加およびマセレーション時間は、期待する生物活性をもつ生物活性成分(単数または複数)のすべてを抽出液中へ最適状態で抽出できることを保証するためのものである。その後、ミセルが得られるまで生成物を濾過し、続いて温度60℃および圧力337mbarにおける蒸発プロセスにより、褐色で芳香臭をもつ濃厚な濃縮物が得られるまでミセルを濃縮する。乾燥抽出素材を得るために、次いでフィラーを濃縮物に添加し、60℃のオーブンを用いて48時間乾燥させる。続いて、乾燥抽出物をミリングする。本発明の抽出プロセスにより得られるメタノール抽出物の収率は約±7%である。
例2
60kgの原料を3〜7mmの長さに切断し、秤量し、抽出器に入れ、70%エタノールを(1:8)w/vの比率で添加する。続いて、マセレーションプロセスを30分間、パーコレーションを90分間、温度50℃で実施する。ミセルが得られるまで生成物を濾過し、続いて温度60℃および圧力866.593mbarにおける蒸発プロセスにより、黄褐色の液体であって芳香臭をもつ抽出液濃縮物が形成されるまで濃縮する。フィラーを抽出液濃縮物に添加する。フィラーを含む抽出液濃縮物を、次いで60℃のオーブンを用いて46時間乾燥させる。本発明の抽出プロセスにより得られるエタノール抽出物の収率は約±4%である。
抽出プロセスにおける溶媒としてメタノールを使用するのとわずかに異なって、70〜96%の濃度のエタノールおよび(1:6)〜(1:10) w/vの原料/溶媒比、ならびにマセレーションおよび明記した温度範囲におけるパーコレーションの期間の採用によって、期待する生物活性成分(単数または複数)をミセル液中へ最適状態で抽出できる。
本発明におけるエタノールの使用は、経済的観点(マセレーションおよびパーコレーションの期間に関する製造コストを含む)と作業員および環境の安全性の観点との両方から、より有利である。本発明に従って最適な生物活性成分(単数または複数)を含有する抽出物を得るために、好ましくは30℃〜50℃の温度範囲で抽出プロセスを実施する。より好ましくは、温度50℃で抽出プロセスを行なう;それによってより高い収率が得られるからである。50℃を超える温度の採用は、エタノールの引火性のため推奨されない。
70〜96%の濃度のエタノールを用いて抽出プロセスを実施できる。しかし、70%エタノールを用いる抽出が好ましい;製造プロセスで抽出された成分をより採集しやすく、かつさほど多量の残渣が残らないからである。70%エタノールを用いて得られる最適収率は±6.2%である。この収率は、70%を超える濃度のエタノールを用いる抽出プロセスから得られる収率と比較すると、より高く、したがってより経済的である。
液−液抽出で、他の抽出プロセスを実施できる。液−液抽出の基本原理は、2種類の非混和性溶媒間での溶質の分配である。本発明の教示に従ったクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.の抽出プロセスは、液−液抽出法で実施できる。
前記の抽出プロセスにより得られた濃縮物に、さらに等量の水を追加し、ヘキサン、酢酸エチル、クロロホルムおよびジクロロメタンを含めた有機溶媒を用いて、液−液抽出を実施した。続いて、水相と有機相を分離し、次いで抽出液濃縮物が得られるまで低圧で蒸発させることによって有機相を濃縮した。
抽出プロセスにおいて、フィラーの添加は、まずミセルとほぼ等体積で水中のフィラー懸濁液を混合することにより実施する方がよい。さらに、フィラー懸濁液を抽出液濃縮物に添加し、再循環によりホモジナイズし、そして元の体積の30〜50%に達するまで再濃縮する。抽出液を濃縮するプロセスでフィラーを混合する工程の方がよい;フィラーの添加によって非極性である有効成分を捕獲することができ、したがって機器への有効成分の付着を低減できるからである。本発明によれば、乾燥抽出物素材を得るために濃縮物に添加するフィラーには、ベータシクロデキストリン、トウモロコシデンプンおよびアエロジルが含まれる。ベータシクロデキストリンをフィラーとして選択するのは、それの分子が極性および非極性をもつ“バスケット”様の形状であり、したがってそれはクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.成分からの非極性成分を“包み込む”ことができるからである。さらに、アエロジルの多孔性は精油(それらが生物活性成分を含有すると考えられる)の非極性成分を孔内へ吸収するのを可能にし、したがってクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.の抽出物を乾燥させる際に主要フィラーであるトウモロコシデンプンのキャパシティーを高めるのに役立つ。乾燥プロセスは、乾燥抽出物素材を得るために24〜48時間実施される。抽出物とフィラーの混合物の乾燥プロセスに際して、温度を60℃〜70℃の範囲に設定する。温度設定は、有効成分を保存し、かつそのプロセスで熱により起きる抽出物中の有効成分の変化または損傷の可能性を阻止するように行なわれる。さらに、そのプロセスに続いて乾燥抽出物を摩砕する。
メタノールを溶媒として用いる抽出プロセスにより得られたクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.は、明るい黄色の色をもち、芳香臭および苦味がある。一方、70〜96%の濃度のエタノールを溶媒として用いる抽出プロセスにより得られたクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.は、黄色ないし黄褐色の色をもち、芳香臭および苦味がある。メタノール抽出物は水に難溶性であり、これに対しエタノール抽出物は水またはエタノールに部分的に可溶性である。乾燥に際しての損失率は両抽出物について≦5.00%であった。
植物化学的試験を実施して、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.の抽出物に含まれる二次代謝産物の含量を検査した。植物化学的試験を実施して、アルカロイド類、サポニン類、フェノール類、フラボノイド類、テルペノイド類、およびステロイド類の存在を調べた。一方、テルペノイドおよびステロイドのグループについての試験はTLCによっても実施された。
アルカロイド試験は、ブーシャルダーLP(Bouchardat LP)試薬を用いて行なわれた。LPブーシャルダー試薬は、2グラムのヨウ素(iodium)および4グラムのヨウ化カリウムを水に溶解し、最終体積を100mlにすることにより調製された。500mgの抽出物を秤量し、次いで9mlの水および1mlの2N HClを抽出物に添加することにより、試験を実施した。この溶液を95℃の温度に5分間加熱し、次いで室温に放置し、そして濾過した。合計6滴の濾液を採取し、4滴のブーシャルダーLP試薬を添加した。褐色ないし黒色の沈殿が形成されれば、アルカロイドに対する陽性反応である。クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物に対するアルカロイド試験の結果は沈殿の形成がないことを示し、したがってこの抽出物はアルカロイド試験に対して陰性であると明記した。
サポニングループに対する植物化学試験は、500mgの抽出物を秤量し、さらに10mlの沸騰水を添加し、10秒間、激しく振とうし、次いで10分間放置することにより実施された。この溶液に1滴の2N HClを添加し、観察した。泡が発生し、その泡が2N HCl添加後に持続すれば、サポニンに対する陽性反応が起きている。クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.は、2N HCl添加後に泡が持続するのでサポニンに対して陽性反応を示した。
フラボノイド試験は、500mgの抽出物を秤量し、次いで10mlのメタノールを添加し、10分間還流することにより実施された。まだ熱いうちに溶液を濾過した。濾液を10mlの水で希釈した。冷却した時点で、5mlの石油エーテルを溶液に添加し、次いで溶液を振とうし、そして放置した。メタノール−水層を採集し、エバポレーターを用いて乾燥させた。残りの乾燥抽出物を5mlの酢酸エチルにより溶解し、濾過した。さらに、1mlの濾液を採取し、試験管に装入し、乾燥するまで再び蒸発させた。続いて、1mlの95%エタノール、0.1グラムのMg粉末、および1mlの塩酸を徐々に添加した。黄色、橙色および/または赤紫色が生じれば、それはフラボノイドに対する陽性反応を示す。クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.の抽出物のフラボノイド試験は陽性であり、それは濃橙色溶液の形成により指示された。
フェノール試験は、500gの抽出物を秤量し、抽出物を試験管に装入し、次いで20mlの水を試験管に添加し、煮沸することにより実施された。溶液がまだ熱いうちに濾過し、濾液を採取し、観察ガラスに滴下した。さらに、数滴の塩化鉄(III)溶液を濾液に添加し、それが暗緑色、青色、および/または紫色の溶液を形成すれば、それはフェノール類に対する陽性反応を示す。この試験の結果から、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.の抽出物は緑色溶液を形成したのでフェノール試験に対して陽性であると明記した。
テルペノイドおよびステロイドの試験は、500mgの抽出物を秤量し、2mlのクロロホルムに溶解し、次いで濾過することにより実施された。得られた濾液を続いて滴下プレートへ移し、溶媒が蒸発するまで放置した。その後、リーベルマン−バーチャード(Liebermann-Burchard)試薬を添加した(1滴の濃硫酸および3滴の無水酢酸)。赤色、桃色、および/または紫色が生じれば、それはテルペノイドおよび/またはステロイドに対する陽性反応を示す。クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物に対するテルペノイドおよびステロイドの試験は、赤色の発生により陽性結果を示した。
抽出物のTLC試験は、1mlの無水エタノールに溶解した10mgの試料を用い、次いで25μLの試料をシリカゲル60 F254プレートにスポットすることにより実施された。n−ヘキサンおよび酢酸エチル(5:1)溶媒を用いて8cm経路の溶離を実施し、次いでスポットを254nmおよび366nmのUV線ならびに可視光線の下で観察した(図1)。図1Aは254nmのUV線下でのプレート観察の結果であり、それはRf 0.20、0.29、および0.80に陽性スポットを示した。図1Bのように366nm UV線下での観察は、Rf ±0.26、0.34、および0.42に蛍光性青色スポット、ならびにRf ±0.53に青色スポットを示した。図1Cは可視光線下でのプレート観察結果であり、それはスポットを示さなかった。TLCプレートにさらに水中10%のHSOを吹き付け、次いで温度150℃で加熱し、366nmのUV線下で観察すると、淡褐色スポットがRf ±0,29に、青色スポットがRf ±0,47および0.83に、黄色スポットがRf ±0,91に現われた(図1D)。一方、プレートを可視光線下で観察した場合、紫褐色スポットがRf ±0.31に、淡褐色スポットがRf ±0.60に現われ、それはテルペノイドおよびステロイドに対する陽性反応を示した(図1E)。
前記の植物化学試験によれば、抽出物はフラボノイド類、サポニン類、フェノール類、テルペノイド類、およびステロイド類に対して陽性反応を示したが、アルカロイド類に対しては陰性反応を示した。一方、TLC分析の結果もクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.の抽出物がステロイド類およびテルペノイド類を含有することを示した。
クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.のエタノールおよびメタノール抽出物に関する植物化学試験およびTLCの結果により、現われた有効スポットがテルペノイド類およびステロイド類のグループであることが確認された。
B.PC3細胞増殖阻害剤およびPC3細胞死誘発剤としてのクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物
方法
細胞培養およびクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.の処理投与
本発明に用いた前立腺細胞は、ヒト前立腺癌細胞(PC3)である。さらに、ヒト肺癌(A549)細胞も、細胞生存性の追加支持データとして用いた。血清含有培地を用い、37℃の温度および5%濃度のCOのインキュベーター内で、フラスコの表面の80%が細胞で覆われるまで細胞を培養した。さらに、血清を含まない培地を用いて細胞を96ウェルプレートへ移し、同じ条件で24時間インキュベートした。25μg/mlから200μg/mlまでの範囲の濃度をもつクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の形での処理を細胞に施し、さらに同様な条件で24時間、再インキュベートした。これらの細胞培養方法は、酵素5−アルファ−レダクターゼ−1およびアンドロゲン受容体の形成に対するクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の阻害活性に関するすべての試験ならびにマイクロアレイ分析に適用できた。
MTT試験(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド))を用いる細胞生存性試験
MTT試験を製造業者からの指示に従って用いて、細胞生存性を判定した。PC3細胞の標準曲線を用いてMTT試験の結果を換算し、こうして生細胞数および死細胞数が得られた。次いでそれらの数値を用い、Biostat統計ソフトウェアを用いてIC50(全集団のうち50%の細胞死を誘発するのに必要な試料の濃度を示すことができる数値)を決定した。
細胞増殖阻害に対するクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.の活性についての追加データとして、PC3細胞のほかに肺癌(A549)細胞についてもMTT試験を実施した。A549細胞について実施した方法は、PC3細胞の方法と同様であった。
PC3細胞周期を観察するためのFACSの使用
クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.で処理した後、FACS機器による分析の前に細胞を固定した。細胞固定は、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)を用いる細胞洗浄プロセスおよび処理媒体中に含まれる材料の沈殿により実施された。細胞および沈殿した材料を70%エタノール70%中、4℃の温度で24時間インキュベートした。さらに、ヨウ化プロピジウムを用いて細胞を染色し、FACS BD機器を用いて分析した。
結果
MTT試験の結果は、抽出物の濃度が増大するのに伴なって細胞数が減少することを示した(図2)。クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物について得られたPC3細胞に対するIC50の数値は、92.60〜127.45μg/mlであった。細胞増殖阻害能はA549細胞においてもみられ、39.07〜42.59μg/mlのIC50が得られた(図3)。FACS実験の結果は、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.の抽出物で処理した後に対照と比較して細胞周期の変化があったことを示した(図4)。投与したクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の濃度が増大するのに伴なって、G0周期のパーセントが増大し、一方でG、SおよびG2/Mの周期は短縮した。
考察
MTT試験の結果は、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.がPC3細胞増殖を阻害する能力をもつことを示した。この能力は、投与したクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の濃度が増大するのに伴なってPC3細胞数が減少することから分かる。減少は50μg/mlの濃度から起き始めて200μg/mlまで続き、IC50は約92.60〜127.45μg/mlであった。細胞増殖阻害プロセスはA549細胞においてもみられた。その阻害は25μg/mlの濃度で開始し、75μg/mlの濃度まで減少し続け、42.59μg/mlまでIC50は約39.07であった。得られたデータによれば、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物をPC3細胞増殖の阻害剤として、またA549細胞増殖の阻害剤として使用できることが分かる。
FACS実験の結果は、投与したクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の濃度が増大するのに伴なってG0期の細胞数が増加することを示した。G0期はアポトーシスおよび細胞死の発生を示した。この周期における細胞数の増加は、細胞死の誘発によるPC3細胞増殖阻害を示す。この結果は、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の濃度が増大するのに伴なって細胞周期G、SおよびG2/Mが短縮したというデータによって確実なものになった。これらの周期は細胞分裂活性のサインであり、したがってそれらの細胞周期が短縮すれば、それは細胞増殖の低減を示す(Reynolds & Schecker 1995: 64; Nunez 2001: 67)。
クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物が前立腺癌細胞増殖を阻害する能力は、男性においてBPHおよび前立腺癌を含めた前立腺問題を克服するために有用である。細胞増殖の阻害は無制御な細胞増殖の速度を停止することができ、一方、BPHにおいてはそれは腫脹を軽減できる。この抽出物は肺癌細胞増殖を阻害するために開発することもできる。
結論
MTT試験およびFACSにおいて得られた結果によれば、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物は前立腺癌細胞増殖を阻害する能力およびPC3細胞死を誘発する能力をもつと結論できる。それは、投与したクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の濃度が増大するのに伴なって細胞数が減少することから分かる。
C.クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物は5−アルファ−レダクターゼ−1およびアンドロゲン受容体の発現を低下させることによりDHTの形成を阻害し、かつそれらの活性を低下させることができる
方法
RNA単離およびリアルタイムPCR(qPCR)
TRIzol試薬を用いて24時間処理した後、細胞から総RNAを単離した。単離はTRIzol製造業者からの指示に従って実施された。さらに、Nano Dropツールを用いて単離結果に基づき総RNAの濃度を計算した。
得られたRNAはさらにrt−PCRを行なうための鋳型である。その後、rt−PCRから得られたDNAを鋳型として用いてqPCRを行なった。qPCRプロセスは、マスターミックスiQ SYBR、ならびに5−アルファ−レダクターゼ−1、アンドロゲン受容体、およびPI3キナーゼの特異的プライマーを用いて実施された。qPCRのための条件は、以前の実験に基づく最適化結果であった。
5−アルファ−レダクターゼ−1およびDHTのタンパク質単離およびウェスタンブロット
クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.の抽出物で処理した24時間後に総タンパク質を単離した。単離は細胞溶解用緩衝液およびTRIzol法を用いて実施された。総タンパク質単離の結果をさらにローリー(Lowry)法を用いて計算した。得られたタンパク質を、その後、5−アルファ−レダクターゼおよびDHTに対するウェスタンブロットならびにAlpha Diagnostic InternationalのElisaキットを用いるDHT試験の試料として用いた。準ウェスタンブロットの分析プロセスを、5−アルファ−レダクターゼ−1およびDHTに対して特異的な抗体を用いる一般法に従って実施した。ウェスタンブロットの検出は、HRPコンジュゲートした(西洋わさびペルオキシダーゼ)二次抗体およびルミノールによる染色を用いて実施された。製造業者が提供するプロトコルに従ってElisaキットを用いて定量分析を実施した。本発明に用いたPC3細胞を、過剰の、すなわち8.8μg/mlのテストステロンで処理し、150μg/mlのクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物および2μg/mlのフィナステリド(finasteride)で別グループにおいて処理した。本発明において、フィナステリド処理グループは陽性対照であった。
結果
qPCR結果は、5−アルファ−レダクターゼ−1遺伝子発現、アンドロゲン受容体遺伝子、およびPI3キナーゼ遺伝子の低減を示した(図5、6、および7)。この低減は濃度50μg/mlで開始し、濃度150μg/mlまで低減し続けた。ウェスタンブロット結果は、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の投与が5−アルファ−レダクターゼ−1のタンパク質発現低下を引き起こし(図8)、結果的にDHTレベルも低下した(図9)ことを示した。
同様な結果がElisaキットによる定量においても生じた。PC3細胞を過剰のテストステロンで処理して、DHTレベルの変化を観察した。過剰のテストステロンで処理したPC3細胞は、対照細胞より高いDHT産生を示した。過剰のテストステロンおよびクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物で処理した細胞は、過剰のテストステロンおよびフィナステリドで処理した細胞と同様にDHTレベルの低下を生じた(図10)。
考察
5−アルファ−レダクターゼは、アンドロゲンであるテストステロンをDHTに変換する際に役割を果たす酵素である。アンドロゲンの機能の1つは、前立腺癌細胞の分裂にある。5−アルファ−レダクターゼは2種類のアイソザイムをもつ:1型および2型。これら2種類のアイソザイムは、最適pHおよびコーディング遺伝子が異なる。遺伝子発現のレベルも異なる。1型および2型はBPH状態では正常より多く発現し、一方、前立腺癌状態では1型のみが正常より多く発現する(Smith et al. 1998: 1361; Soderstrom et al. 2001: 855; Schmidt et al. 2004: 944)。BPHおよび前立腺癌が本発明の範囲内の疾患であるので、5−アルファ−レダクターゼ−1のみをパラメーターとして用いた。
テストステロンは5−アルファ−レダクターゼ−1酵素によりDHTに変換され、これが次いでアンドロゲン受容体に結合し、前立腺癌細胞増殖の調節を活性化する(Soderstrom et al. 2001: 855; Asada et al. 2001: 2875)。この実験結果は、qPCR分析において5−アルファ−レダクターゼ−1の遺伝子発現の低下を示し、ウェスタンブロット分析において発現タンパク質の数の減少を示した。遺伝子発現およびタンパク質数の低減は、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の投与後に前立腺癌細胞中の5−アルファ−レダクターゼ−1の数が減少したことを示した。5−アルファ−レダクターゼ−1酵素の数の減少は、投与したクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の濃度が増大するのに伴なってDHTレベルが低下したという結果によっても支持された。5−アルファ−レダクターゼ−1酵素の数の減少により、テストステロンからDHTへの変換が低減し、したがって前立腺癌細胞中のDHT濃度が低下するであろう。DHT濃度の低下は、アンドロゲン受容体へのDHTの結合が低減するため前立腺癌細胞の増殖調節低下をもたらすであろう。それは前立腺癌細胞の増殖低下をもたらすことができ、これは先の実験結果(MTTおよびFACS)と一致する。
この実験結果は、qPCR分析におけるアンドロゲン受容体の遺伝子発現低下も示した;これは、前立腺癌細胞中のアンドロゲン受容体の数の減少により示される。先の実験結果はDHTの濃度が低下したため前立腺癌細胞増殖の阻害が起きたことを示し、一方でこの実験結果は、アンドロゲン受容体へのDHT結合が阻害されたため同様に細胞増殖の阻害が起きたことを示した。アンドロゲン受容体の数の減少は受容体へのDHT結合の低減の原因でもあり、それが最終的に前立腺癌細胞の増殖調節低下をもたらす。
5−アルファ−レダクターゼおよびアンドロゲン受容体の遺伝子発現低下はPI3/Akt経路と関係する。それら2種類の遺伝子はPI3/Akt経路により調節される。PI3キナーゼは、雄性の性徴および表現型の発達におけるものを含めた細胞機能の調節において役割を果たす酵素である。この実験結果は、PC3細胞においてクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物処理がPI3キナーゼの数をmRNAレベルで低減できることを示した。この低減はAktリン酸化の調節に影響を及ぼし、続いてそれが他の転写因子の活性化に影響を及ぼし、その結果、5−アルファ−レダクターゼおよびアンドロゲン受容体の転写が低減するであろう。先に考察したように、それら2種類の遺伝子の発現低下は、前立腺癌細胞を減少させることができる。
結論
5−アルファ−レダクターゼ−1およびアンドロゲン受容体の遺伝子発現低下は、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物が前立腺癌細胞の増殖を阻害することによりBPHまたは前立腺癌を処置できることを示した。5−アルファ−レダクターゼ−1遺伝子発現の低下は、前立腺癌細胞が前立腺癌細胞増殖の調節を活性化するのに必要なDHTの濃度を低下させることにより、前立腺癌細胞の増殖を阻害するであろう。アンドロゲン受容体の発現低下は、前立腺癌細胞増殖プロセスの活性化帯域を低減することにより、前立腺癌細胞の増殖を阻害した。DHTの濃度を低下させる作用をもつそれら2種類の遺伝子の発現低下は、前立腺癌細胞増殖の調節を阻害した。
D.クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の支持データとしてのマイクロアレイ分析
方法
RNA単離およびマイクロアレイ分析
TRIzol試薬を用いて24時間処理した後、細胞から総RNAを単離した。単離はTRIzol製造業者からの指示に従って実施された。さらに、分光光度計(Bio Spec Mini,島津)を用いて総RNAの濃度を計算し、一方、品質面を測定するためにAgilent Bio Analyzerを用いた。続いてこのRNAをAffymetrix and Nu Genが推奨するプロトコルに従って処理した。要約すると、合計100ngの総RNAを逆転写してcDNAハイブリッドを調製し、それを一端にユニークDNA/RNAヘテロ二本鎖をもつ二本鎖cDNAの調製のための鋳型として用いる。その後、一本鎖アンチセンスDNAを生成するSingle Primer Isothermal Amplification(SPIA)で増殖プロセスを実施した。SPIA修飾から得られたcDNAをフラグメント化し、ビオチンで標識し、Affymetrix Human Gene 1.0 STアレイ内へ、18時間、温度45℃および60rpmの回転でハイブリダイズした。続いてアレイを洗浄し、FS 450_0007プロセスに従って染色し、Affymetrix 3000 76スキャナーを用いてスキャンした。得られたデータをPartek(登録商標)Express(商標)により分析し、こうして遺伝子発現の変化が分かった。遺伝子発現の変化を最高から最低までソーティングし、50の最高遺伝子および最低遺伝子を採取した。続いて、遺伝子と経路の相関性を見出すために、それらの遺伝子をソーティング、選択および分析した。遺伝子のソーティング、選択および分析は、Reactome(www.reactome.com)を用いて実施された。
結果
マイクロアレイ結果は、前立腺増殖に関係する遺伝子である5−アルファ−レダクターゼ−1または2およびアンドロゲン受容体などの遺伝子の発現が低下倍率をもつことを示した(表1)。
さらに、マイクロアレイ結果は、MAPK機序経路に関係する遺伝子の発現も低下倍率をもつことを明らかにした。それらの遺伝子は上皮増殖因子(GF)、上皮増殖因子受容体(GFR)、ホスホイノシチド−3−キナーゼ(PI3K)、v−Ha−Ras Harveyラット肉腫ウイルス癌遺伝子ホモログ(rat sarcoma viral oncogene homolog)(RAS)、v−rafネズミ肉腫3611ウイルス癌遺伝子ホモログ(murine sarcoma 3611 viral oncogene homolog)(RAF)、v−aktネズミ胸腺腫ウイルス癌遺伝子ホモログ3(murine thyoma viral oncogene homolog 3)(Akt)、およびマイトジェン活性化プロテインキナーゼキナーゼ(mitogen-activated protein kinase kinase)(MEK)である(表2)。
マイクロアレイ結果を最高増大倍率から最低低下倍率までソーティングし、次いで50ずつの遺伝子を採取し、Reactomeを用いてソーティングおよび分析すると、他の疾患についての指標として種々の経路が示された(表3および4)。
考察
マイクロアレイ結果は、前立腺癌細胞増殖がDHT阻害経路によって阻害されたという指示を確実なものにした。マイクロアレイ結果によれば、5−アルファ−レダクターゼ−2(5−アルファ−レダクターゼ−1のアイソザイム)およびアンドロゲン受容体をコードする遺伝子の発現が低下した。マイクロアレイ結果は、PI3キナーゼおよびAktの遺伝子発現の低下のため前立腺癌細胞増殖がPI3キナーゼおよびAkt阻害経路によって阻害されたという指示も確実なものにした。さらに、やはりPI3/Akt経路に関係するMAPK経路の遺伝子発現も低下した。
他の疾患の処置に対する適応も、マイクロアレイ結果からみられた。アップレギュレートされた50の遺伝子の配列決定から得られたReactom分析結果は、Gタンパク質共役型受容体(GPCR)経路に関連する遺伝子発現に変化があることを示した。これらの経路は免疫系および血流遮断プロセスに関係づけることができる。アップレギュレートされた遺伝子についての分析結果は、生物学的酸化に関係する遺伝子に対するクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の作用も示した。一方、ダウンレギュレートされた50の遺伝子に基づけば、発現変化を生じた遺伝子の大部分は類似の経路にあった。細胞周期、糖尿病、コレステロール、ならびに脂質およびリポタンパク質の代謝と関連する遺伝子において、幾つかの相異が生じた。クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物は、前立腺疾患の処置に対するそれの適応のほかに、それの遺伝子を表3および4に述べた他の疾患の処置にも適応した。
生物学的酸化に関係する遺伝子に対するVal. et. Zipp.抽出物。一方、ダウンレギュレートされた50の遺伝子に基づけば、発現変化を生じた遺伝子の大部分は類似の経路にあった。細胞周期、糖尿病、コレステロール、ならびに脂質およびリポタンパク質の代謝と関連する遺伝子において、幾つかの相異が生じた。クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物は、前立腺疾患の処置に対するそれの適応のほかにも適応した。
結論
得られたマイクロアレイ結果は、本発明によるクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物がDHT、PI3/Akt、およびMAPK経路の変化により前立腺疾患(BPHおよび前立腺癌)を処置できるという指示をさらに確実なものにした。さらに、それが幾つかの遺伝子の調節に及ぼす作用の考察に基づいて、マイクロアレイ結果は、他の疾患、主にGPCRに関係する疾患(免疫系および血流遮断、細胞周期経路、生物学的酸化、糖尿病、コレステロール、ならびに脂質およびリポタンパク質の代謝を含む)の処置にクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物を使用できることも明らかにした。
E.ラットにおける前立腺増殖の阻害
方法
動物の飼育
本発明に用いた動物は、Indoanilab(インドネシア、ボゴール)からの体重200〜250グラムの雄ラット(Rattus norvegicus) Wistar系統であった。動物を特殊なケージ内においてグループで、12時間の明および12時間の暗の普通照明セッティングで飼育し、飼料および飲用水を自由に摂取させた。
動物飼育の手順は、Guide for the care and use of Laboratory Animals, 8th editionを参照した適宜な規則に従った。動物の使用に関するすべての手順は動物実験倫理委員会により概説および承認され、プロトコル番号DOC-DLBS-BIOL-VVR-APC-015を用いた。
動物グループ
動物を5グループに分けた:偽手術グループ(正常グループ)、陰性対照グループ、すなわち何ら処置しないBPHグループ、1mg/体重kgのフィナステリドで処理した陽性対照グループ、ならびに処理グループ:これは、それらに投与したクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の用量、すなわち92,37mg/体重kgおよび184,74mg/体重kgに基づいて2グループに分けた。偽手術グループ以外のすべての動物において、それの前立腺の増殖を誘発した。
前立腺増殖の誘発
前立腺の増殖を刺激するために、それらのラットを10mg/体重kg、毎日、7日間のテストステロン注射の皮下投与で誘発した。テストステロン注射の投与は、ラットの精巣摘除(去勢)および偽手術後に実施された。去勢操作は、各ラットが産生するテストステロン量の差により起きるバイアスを避けるために実施された。
すべての動物を手術前に麻酔した。それぞれ75mg/体重kgおよび2.5mg/体重kgのケタミン(ketamine)およびマレイン酸アゼプロマジン(azepromazine maleic)の混合物を用いて麻酔薬を投与した。
処置は虚脱状態の仰臥位動物に施され、手術目的に従って調整された。恥骨前領域の皮膚に白線(linea alba)を通る切開を行なった。皮膚および皮下領域への切開を行なった後、精巣が見えた。精巣および精管の上方の血管を4/0のクロムガット(chromic gut)で固定した。続いて、腹腔を4/0のクロムガットで縫合し、皮膚を4/0の絹糸で縫合した。
手術の後、手術により起きる細菌感染および痛みを避けるために、抗生物質および鎮痛薬をラットに投与した。フルニキシン(Flunixin)を1日2回、1,1〜2,5mg/体重kgの用量で鎮痛薬として皮下投与し、ゲンタマイシン(gentamicin)を1日1回、5〜8mg/体重kgの用量で、二次感染を防ぐための抗生物質として皮下投与した。
結果
図11は、各ラットグループから最終週に撮影した写真である。陰性対照グループについての解剖学的病理検査では、それぞれの膀胱が有意量の尿を含むことが認められた。それは、膀胱(vesica urinary)を取り巻く前立腺が腫脹して排尿路を締め付けているので生じた。追加情報として、前立腺は2領域、すなわち前と後の領域に分かれており、それが膀胱を取り囲んでいる。同様に腫脹のため、下腹部の触診による各日のルーティン検査では、特に第3週から第6週まで、固体および水分変動のためしばしば硬化が認められた。
精嚢および前立腺の秤量結果により、動物の最終体重と比較した数値データが得られた。図12に、各処置からの各動物の臓器重量のグラフを示した;前立腺のサイズも各動物からの個々の応答に依存する。同様な投与量および処置期間で、有意に、より大きな前立腺をもつ幾つかの個体があり、他は十分に大きな前立腺をもたなかった。
ラット血漿中のDHT濃度に関しては図13から見ることができる。このグラフから、医療処置なしのテストステロン投与(プラセボ)はDHTレベルを増大させたことが分かった。一方、フィナステリド1mg/kg、ならびに92,37mg/体重kgおよび184,74mg/体重kgのクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物による処置は、DHT血漿濃度の抑制をもたらすことができる。
前立腺腫脹を伴なう患者の処置は幾つかの機序で施すことができ、それにはアルファ−遮断薬処置、抗−アンドロゲン薬、およびテストステロンをDHTに変換する際の5−アルファ−レダクターゼ酵素の作用を阻害することにより作用する他のタイプの医薬が含まれる。
考察
この実験に基づけば、前立腺腫脹の誘発は、特にBPHグループのラットにおいて黄体形成ホルモン(LH)の血漿濃度レベルに影響を及ぼす結果となる。図14から、LH濃度が増大したことが分かる。LH濃度の増大は、前立腺および下垂体におけるアンドロゲン遮断プロセスのため起きた。しかし、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物による処置はLH血漿濃度の有意の増大を生じなかった。
実施した幾つかの観察から、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.は抗アンドロゲンとして作用するLHの濃度に影響をもたなかった。しかし、得られたデータは、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の機序の現われは5−アルファ−レダクターゼ酵素阻害剤であるフィナステリドの機序に類似するという結果を示した。それは、予め前立腺腫脹を誘発したラットにおいてクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物およびフィナステリドで処置した後に起きたDHTの濃度低下から分かる。この結果は先に得られた分子データを確実なものにした。
病理解剖結果の分析、DHT濃度、および前立腺の発達と動物の体重との比較によれば、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物は、前立腺癌の発症に際して最も効力の高い形態のテストステロンであるDHTの阻害による前立腺癌形成阻害に使用できる。
F.医薬製剤および栄養補助食品
本発明は、有効成分としてクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物を有効な量で、医薬的に許容でき、かつ生理的に適したキャリヤー、賦形剤または添加剤を含む1回分のハーブおよび/または混合ハーブ中に含有する、医薬組成物および剤形を含む。
本発明において教示される医薬組成物を調製するプロセスでは、有効成分クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物を賦形剤(単数または複数)と混合し、またはそれに溶解し、あるいはカプセル、サッシェ、紙、および他のパッケージング材料の形態で作成できるキャリヤーに収容することができる。医薬的に許容できる賦形剤を溶媒として用いる場合、賦形剤は有効成分のキャリヤーまたは媒体として作用する固体、半固体または液体の形態であってよい(経口および注射)。したがって、本発明による医薬組成物は、丸剤、カプセル剤、錠剤、散剤、サッシェ剤、液剤、シロップ剤、乳剤、懸濁液剤、発泡錠、ゲル剤、軟膏剤、クリーム剤、マウスウオッシュ、マッサージオイル、坐剤または注射剤の形態で作成できる。さらに、本発明によるクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物を含む医薬組成物は、サプリメント、ビタミン剤、ならびに食品および飲料として調製することもできる。
本発明による組成物は、医薬産業で適用されている方法であって患者にそのような剤形を投与した後に有効成分を直接、持続的または制御下に放出させる方法を用いて調製できる。本発明による錠剤または丸剤をコーティングして抽出物の半減期を延長し、したがってそれの使用頻度を低減することができる。
この組成物を固体剤形、たとえば錠剤に配合する方法は、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の有効成分を賦形剤(単数または複数)と混合して、本発明による組成物から均一な混合物を含有する初期配合物を調製することにより実施できる。この初期配合物は、均質に分散したクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.の有効成分を含有する混合物であり、したがって適正量がたとえばカプセル剤、錠剤または丸剤などの剤形に適合するように、それを均一に分布させることができる。
組成物または有効成分クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物からの苦味を軽減または遮蔽するために、本発明による錠剤または丸剤に追加の保護コートを付与することができる。
本発明による有効量または投与量のクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物は、前立腺癌細胞の増殖を阻害することができる投与量の抽出物である。有効量は、体重、年齢を含めた患者の身体状態、前立腺癌細胞のタイプ、サイズおよび数ならびに標的とする他の病理学的状態を含めたその他の要因に依存する。
液体剤形、たとえばハーブドリンク配合物は、有効成分クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物を、水、および界面活性剤、たとえばヒドロキシプロピルセルロースまたはそれに類する他の材料と混合することにより調製できる。
ハーブシロップ製剤を調製するためには、ハーブドリンク配合物においてこれまで説明されている物質のうちあるものが必要である。ただし、シロップ製剤には他の成分、たとえば増粘剤、安定剤が必要である。半固体剤形、たとえばゼリー剤は、有効成分クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物をある種のヒドロコロイドと混合することにより調製でき、それにはゼラチン、カラゲニン、ペクチン、アラビアゴム、グアーゴム、およびこれらに類する他の材料が含まれる。
固形食品状のハーブ配合物、たとえばビスケット、パン、およびクッキーは、有効成分クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物を身体の健康に重要な効果をもつ成分として用いて調製できる。本発明によるビスケット、パン、およびクッキーなどの固形食品の調製は、一般的な調製法、ならびにバター、砂糖、卵および他の補助材料を含めた他の材料を用いて行なうことができる。
本発明は、放射線療法と併用するかまたはその後に実施する療法としてのクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の使用も想定する。
本発明は、市販されている抗BPH薬または他の医薬と組み合わせるかまたはそれに追加したクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の使用も想定する。
産業上の利用
クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物の抽出物および他の医薬組成物は、抗BPH(前立腺腫脹)および前立腺癌の薬物として前立腺増殖低減経路でそれを使用する際に、抽出物、乾燥粉末抽出物、および/または医薬組成物、特に固体、半固体または液体の経口剤形を製造するために、産業的規模で製造できる。
参考文献
Asada, Y., T. Sonoda, M. Ojiro, S. Kurata, T. Sato, T. Ezaki & Takayasu. 2001. 5{{alpha}}-reductase type 2 is constitutively expressed in the dermal papilla and connective tissue sheath of the hair follicle in vivo but not during culture in vitro. The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism 86: 2875-2880.
Beckman, T. J. & L. A. Mynderse. 2005. Evaluation and medical management of benign prostatic hyperplasia. Mayo Clinic Proceedings 80(10): 1356-1362.
Fei Ye, Shiquan Jiang, H. Volshonok, J. Wu & D. Y. Zhang. 2007. Molecular mechanism of anti-prostate cancer activity of Scutellaria baicalensis extract. Nutrition and Cancer 57(1): 100-110.
Fine, S. R. & P. Ginsberg. 2008. Alpha-andrenergic receptor antagonists in older patients with benign prostatic hyperplasia: Issues and potential complications. Journal of The American Osteopathic Association 108(7): 333-337.
Gjertson, C. J., K. Walmsley & S. A. Kaplan. 2004. Benign prostatic hyperplasia: Now we can begin to tailor treatment. ClevelandClinic Journal of Medicine 71(11): 857-880.
Guess, H. A. 2001. Benign prostatic hyperplasia and prostate cancer. Epidemiologic Reviews 25(1): 152-158.
Gusmaini, M. Yusron & M. Januwati. 2004. Teknologi perbanyakan benih sumber temu mangga. Perkembangan Teknologi TRO Vol. XVI, No. 1.
Malek, S.N., G. S. Lee, S. L. Hong, H. Yaacob, N. A. Wahab, J. F. Faizal Weber, and S. A. Shah. 2011. Phytochemical and cytotoxic investigations of Curcuma mangga rhizomes. Molecules 16(6): 4539-48.
Nunez, R. 2001. DNA Measurement and cell cycle analysis by flow cytometry. Curr. Issues Mol. Biol. 3(3): 67-70.
Reynolds, R. J. & J. A. Schecker. 1995. Radiation, cell cycle, and cancer. Los Alamos Science 23: 51-89.
Rumiyati, Retno S. Sudibyo, Sismindari, Umar Anggara Jenie, Sofia Mubarika, L. Broto Kardono. 2007. Selective cytotoxicity of essential oil of Curcuma mangga Val. on cell lines and its effects on expressions of p53 and Bcl-2. Pudjono et al. (Eds.), Proceeding of The International Symposium on Recent Progress in Curcumin Research, Faculty of Pharmacy Gadjah Mada University Indonesia.
Sanda, M. G. & I. D. Kaplan. 2009. A 64-year-old man with low-risk prostate cancer. Journal of The American Medical Association 201(20): 2141-2151.
Schmidt, L. J., H. Murillo & D. J. Tindall. 2004. Gene expression in prostate cancer cells treated with the dual 5 アルファ−レダクターゼ inhibitor dutasteride. Journal of Andrology 25(6): 944-952.
Smith, C. M., S. A. Ballard, N. Worman, R. Buettner & J. R. W. Masters. 1998. 5α-Reductase expression by prostate cancer cell lines and benign prostatic hyperplasia in Vitro. Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism 81(4): 1361-1366.
Soderstrom, Torbjorn G., Catarina Bjelfman, Einar Brekkan, Brigitta Ask, Lars Egevad, Bo Johan Norlen and Anders Rane. 2001. Messenger ribonucleic acid levels of steroid 5α-reductase 2 in human prostate predict the enzyme activity. The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism 86 (2): 855.
Talcot, J. A., C. Rossi, W. U. Shipley, J. A. Clark, J. D. Slater, A. Niemierko, and A. L. Zietman. 2010. Patient-reported long-term outcomes after conventional and high-dose combined proton and photon radiation for early prostate cancer. The Journal of American Medical Association 303(11): 1046-53.
Tedjo, Aryo, Dondin Sajuthi, Latifah K. Darusman. 2005. Aktivitas Kemoprevensi Ekstrak Temu Mangga. Makara, Kesehatan, Vol. 9, No. 2, Desember 2005: 57-62.
Winter, R. A., A. Kramer, A. Borkowski & N. Kyprianou. 2001. Loss of caspase-1 and caspase-3 protein expression in human prostate cancer. Cancer Research 61: 1227-1232.
Yi Cai, Jianghua Wang & Rile Li. 2009. GGAP2/PIKE-A Directly activates both the Akt and Nuclear Factor-ΚB pathways and promotes prostate cancer progression. Cancer Res 69: 819-827.

Claims (15)

  1. 下記の工程を含む方法により得られる、クルクマ・マンガ Val. et. Zipp.(Curcuma mangga Val. et. Zipp.)の抽出物および/またはそれに由来するそれの画分:
    a)乾燥したクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.を少なくとも3〜7mmの長さに細断する;
    b)工程(a)からの細断した材料を、有機溶媒を用いてマセレーション法および/またはパーコレーション法で抽出し、その際、固体−対−溶媒比は(1:6)〜(1:10)w/vであり、マセレーションおよび/またはパーコレーションの期間は30〜240分であり、そして固体を濾過して濾液を得る;
    c)工程(b)からの濾液を、抽出液濃縮物が得られるまで蒸発させることによって濃縮する;
    d)工程(c)からの抽出液濃縮物にフィラーを添加する;
    e)工程(d)からの抽出液濃縮物およびフィラーの混合物を乾燥させて、乾燥抽出物を得る;
    f)工程(e)からの乾燥抽出物をミリングする。
  2. 工程(a)で用いるクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.(Curcuma mangga Val. et. Zipp.)の部分が根茎である、請求項1に記載の方法により得られる抽出物および/または画分。
  3. 工程(b)で生成する濾液を、液−液分配法を用いてさらに抽出することができる、請求項1に記載の方法により得られる抽出物および/または画分。
  4. 工程(c)の蒸発プロセスを、50℃〜60℃の温度範囲および175〜875mbarの圧力範囲で実施する、請求項1に記載の方法により得られる抽出物および/または画分。
  5. 工程(e)の乾燥プロセスに、60℃〜70℃の温度範囲のオーブンを24〜48時間使用する、請求項1に記載の方法により得られる抽出物および/または画分。
  6. 抽出物および/または画分が、少なくともフラボノイド類、サポニン類、フェノール類、テルペノイド類、ステロイド類、またはそれの組合わせを含む群の化合物(単数または複数)を含む、請求項1に記載の抽出物および/または画分。
  7. 単一有効化合物としての、または組み合わせた、抗−良性前立腺肥大剤および前立腺癌細胞増殖の阻害剤として有効な量または投与量の、請求項1に記載の抽出物および/または画分。
  8. 抽出物および/または画分が、5−アルファ−レダクターゼ−1の遺伝子発現を低下させる、請求項7に記載の抽出物および/または画分。
  9. 抽出物および/または画分が、アンドロゲン受容体の遺伝子発現を低下させる、請求項7に記載の抽出物および/または画分。
  10. 抽出物および/または画分が、PI3キナーゼおよびAkt経路を阻害する、請求項7に記載の抽出物および/または画分。
  11. 肺癌細胞増殖の阻害剤としての、請求項1に記載の抽出物および/または画分の使用。
  12. 免疫系および血流遮断、細胞周期経路、生物学的酸化、糖尿病、コレステロール、ならびに脂質およびリポタンパク質の代謝を含めたGPCR経路に関係する疾患(単数または複数)に対する処置としての、請求項1に記載の抽出物および/または画分の使用。
  13. 単一活性成分としての、または組み合わせた、請求項1に記載の抽出物および/または画分、ならびに医薬的に許容でき、かつ生理的に適切なキャリヤー、賦形剤(単数または複数)または添加剤(単数または複数)を含む、医薬組成物。
  14. 単一活性成分としての、または組み合わせた、請求項1に記載の抽出物および/または画分、ならびに医薬的に許容でき、かつ生理的に適切なキャリヤー、賦形剤(単数または複数)または添加剤(単数または複数)を含む、医薬組成物であって、固体、半固体または液体の形態で、滅菌製剤または非滅菌製剤(単数または複数)の形態で調製される医薬組成物。
  15. 単一活性成分としての、または組み合わせた、請求項1に記載の抽出物および/または画分を含む、健康増進効果を目的とする食品または飲料。
JP2016517738A 2013-06-04 2014-06-03 前立腺問題を克服するための処置としてのクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物 Active JP6343339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IDP00201300419 2013-06-04
IDP00201300419 2013-06-04
PCT/ID2014/000004 WO2015063751A1 (en) 2013-06-04 2014-06-03 Curcuma mangga val et. zipp. extract as a treatment to overcome prostate problems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016524622A true JP2016524622A (ja) 2016-08-18
JP2016524622A5 JP2016524622A5 (ja) 2017-03-23
JP6343339B2 JP6343339B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002500209A (ja) * 1998-01-09 2002-01-08 アイダ ディベロップメント アクティーゼルスカブ 或る種のジテルペン類そして医薬品として使用するためにこれらを含有するCurcumaamadaの抽出物及び濃縮物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002500209A (ja) * 1998-01-09 2002-01-08 アイダ ディベロップメント アクティーゼルスカブ 或る種のジテルペン類そして医薬品として使用するためにこれらを含有するCurcumaamadaの抽出物及び濃縮物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J NAT MED, vol. Vol.64, JPN6017043154, 2010, pages 6 - 41 *
J NAT PROD, vol. Vol.68, JPN6017043151, 2005, pages 090 - 1093 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20180264070A1 (en) 2018-09-20
KR20160016862A (ko) 2016-02-15
EP3003340A4 (en) 2017-01-25
AU2014343198A1 (en) 2015-12-10
AU2014343198B2 (en) 2017-06-08
US10688146B2 (en) 2020-06-23
CA2914451C (en) 2021-01-19
AR096464A1 (es) 2015-12-30
EP3003340A1 (en) 2016-04-13
KR102168459B1 (ko) 2020-10-21
WO2015063751A1 (en) 2015-05-07
TW201534320A (zh) 2015-09-16
US20160143982A1 (en) 2016-05-26
CA2914451A1 (en) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. Licorice ethanol extract improves symptoms of polycytic ovary syndrome in Letrozole-induced female rats
TWI454261B (zh) 作為治療劑之色酮類
Mannerås et al. Beneficial metabolic effects of the Malaysian herb Labisia pumila var. alata in a rat model of polycystic ovary syndrome
TW201219047A (en) Anti-cancer extract and compounds
Wang et al. A phytosterol enriched refined extract of Brassica campestris L. pollen significantly improves benign prostatic hyperplasia (BPH) in a rat model as compared to the classical TCM pollen preparation Qianlie Kang Pule’an Tablets
Kim et al. Corn silk extract improves benign prostatic hyperplasia in experimental rat model
Han et al. Quercetin‑3‑O‑α‑L‑rhamnopyranoside derived from the leaves of Lindera aggregata (Sims) Kosterm. evokes the autophagy‑induced nuclear factor erythroid 2‑related factor 2 antioxidant pathway in human umbilical vein endothelial cells
AU2009261597B2 (en) Extract of Phaleria macrocarpa as an antineoplastic, anti-inflammatory and antiangiogenic agent
US10688146B2 (en) Curcuma mangga val et. zipp. extract as a treatment to overcome prostate problems
JP6343339B2 (ja) 前立腺問題を克服するための処置としてのクルクマ・マンガ Val. et. Zipp.抽出物
US7449202B1 (en) Compositions and methods for prostate and kidney health and disorders, an herbal preparation
JP2012520301A (ja) エストロゲン化合物及びその使用方法
Zhang et al. Effect of Hordei Fructus Germinatus on differential gene expression in the prolactin signaling pathway in the mammary gland of lactating rats
JP6025174B2 (ja) アロマターゼ阻害剤
Mansour et al. Ovarian toxicity induced by aluminum chloride: alteration of Cyp19a1, Pcna, Puma, and Map1lc3b genes expression
JPWO2005082391A1 (ja) ヒトβ3アドレナリン受容体アゴニスト剤
Sabi et al. Anti-inflammatory and Anti-hyperuricemic Effect of Ficus benghalensis Bark Extract in Raw 246.7 Cell Line
KR20190075004A (ko) 데커신 또는 데커시놀 안젤레이트를 유효성분으로 함유하는 복부내장지방 감소용 식품 조성물 또는 약학 조성물
JP6676278B2 (ja) 生体物の体重増加抑制剤、及び血中アディボネクチン分泌促進剤
KR102609296B1 (ko) 백수오 유래 다당 분획물을 유효성분으로 함유하는 여성 갱년기 질환의 개선, 예방 또는 치료용 조성물
AU2019295776B2 (en) Herbal extract composition and method for improving and managing benign prostatic hypertrophy (BPH) and related aging symptoms using extract from ageratum spp.
KR102119812B1 (ko) 칠피 추출물을 포함하는 자궁근종 예방 또는 치료용 약학 조성물
OKOYE et al. Curcuma longa AND Moringa oleifera ARE SYNERGISTICALLY ANTIPROLIFERATIVE BY DOWNREGULATING p63 GENE IN TESTOSTERONE-INDUCED BENIGN PROSTATE HYPERPLASIA IN RATS
Bakam et al. Cucumis sativus (Curcubitaceae) inhibits prostate carcinoma cell growth and prevents the testosterone-induced benign prostatic hyperplasia in Wistar rat
Zhang Would Chinese Herbal Medicines Influence with the Androgen Receptor in Prostate Cancer? Investigations on In Vitro and In Vivo Models

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6343339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150