JP2016524510A - 磁気共鳴画像化被験者支持器 - Google Patents

磁気共鳴画像化被験者支持器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016524510A
JP2016524510A JP2016520426A JP2016520426A JP2016524510A JP 2016524510 A JP2016524510 A JP 2016524510A JP 2016520426 A JP2016520426 A JP 2016520426A JP 2016520426 A JP2016520426 A JP 2016520426A JP 2016524510 A JP2016524510 A JP 2016524510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio frequency
subject support
frequency amplifier
magnetic resonance
resonance imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016520426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6450750B2 (ja
Inventor
ポッサンツィーニ,チェチーリア
ロイスラー,クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2016524510A publication Critical patent/JP2016524510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6450750B2 publication Critical patent/JP6450750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/30Sample handling arrangements, e.g. sample cells, spinning mechanisms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34015Temperature-controlled RF coils
    • G01R33/3403Means for cooling of the RF coils, e.g. a refrigerator or a cooling vessel specially adapted for housing an RF coil
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/70Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
    • A61B5/704Tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/288Provisions within MR facilities for enhancing safety during MR, e.g. reduction of the specific absorption rate [SAR], detection of ferromagnetic objects in the scanner room
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3614RF power amplifiers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3621NMR receivers or demodulators, e.g. preamplifiers, means for frequency modulation of the MR signal using a digital down converter, means for analog to digital conversion [ADC] or for filtering or processing of the MR signal such as bandpass filtering, resampling, decimation or interpolation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、磁気共鳴画像化システム(100,200,300,400,500)の被験者支持アセンブリ(125)を提供する。被験者支持器は、磁気共鳴画像化システムの磁石(104)の画像化ゾーン(108)内で被験者(118)を支持するように動作する。被験者支持器は画像化ゾーンの外の少なくとも一つの無線周波数増幅器(124,124’,124’’)を支持するように動作可能である。被験者支持器は少なくとも一つの無線周波数増幅器に直流電力を供給するように動作可能である。

Description

本発明は磁気共鳴画像化に関し、具体的には、NMR共鳴を励起するのに用いる無線周波数発生器に関する。
磁気共鳴画像化においては、患者の身体内の画像を生成する手順の一部として、磁場を用いて原子の核スピンを整列させる。この磁場はB0磁場と呼ばれる。MRIスキャン中、送信器または増幅器及びアンテナにより発生された無線周波数(RF)パルスが、局所磁場に摂動を生じ、B0磁場に対して核スピンの方向を操作するのに用いることができる。核スピンにより放射されるRF信号は受信コイルにより検出され、これらのRF信号を用いてMRI画像を再構成する。
特許文献1は、MRIシステムにおいて被験者を乗せるトップボードを開示している。トップボードの上面はコイル支持部を有する。コイル支持部は、無線周波数コイルを信号ケーブルに電気的に接続するように構成されたポートを有する。トップボードは、さらに、そのポートがスライドできるようにするガイドグルーブを含む支持部材を有する。特許文献2は、国際出願PCT/JP2012/062715の継続出願であるが、システムコネクタが患者台にマウントされたMRI装置を記載している。ローカルコイルはシステムコネクタと結合するコイルコネクタを有する。既知のMRI装置のローカルコイルは基板に取り付けられた前置増幅器を有する。さらに、送信器はリモート信号ラインによりコイルコネクタの先に設けられる。
米国特許第7,570,056号明細書 米国特許出願公開第2013/0249560号明細書
本発明は、独立項に記載の被験者支持アセンブリと磁気共鳴画像化システムとを提供する。実施形態は従属項に記載されている。
本技術分野の当業者には言うまでもないが、本発明の態様は装置、方法、またはコンピュータプログラム製品として実施され得る。したがって、本発明の態様は、完全にハードウェアによる実施形態、(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)完全にソフトウェアによる実施形態、またはソフトウェアとハードウェアの態様を組み合わせた実施形態の形式を取り得る。これらはすべてここでは概して「回路」、「モジュール」または「システム」と呼ぶ。さらに、本発明の態様は、コンピュータ実行可能コードが記録された一以上のコンピュータ読み取り可能媒体に化体されたコンピュータプログラムの形式を取っても良い。
一以上のコンピュータ読み取り可能媒体の任意の組み合わせを利用してもよい。コンピュータ読み取り可能媒体は、コンピュータ読み取り可能信号媒体であっても、コンピュータ読み取り可能記憶媒体であってもよい。ここで用いる「コンピュータ読み取り可能記憶媒体」は、コンピューティングデバイスのプロセッサにより実行できる命令を記憶できる有体の記憶媒体を含む。コンピュータ読み取り可能記憶媒体は、コンピュータ読み取り可能な、非一時的記憶媒体として使われることもある。コンピュータ読み取り可能記憶媒体は、有体のコンピュータ読み取り可能な媒体として使われることもある。実施形態によっては、コンピュータ読み取り可能記憶媒体は、コンピューティングデバイスのプロセッサによりアクセスされるデータを記憶することもできる。コンピュータ読み取り可能記憶媒体の例には、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ハードディスクドライブ、固体ハードディスク、フラッシュメモリ、USBサムドライブ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、光ディスク、光磁気ディスク、及びプロセッサのレジスタが含まれるが、これらに限定されない。光ディスクの例には、コンパクトディスク(CD)及びデジタルバーサタイルディスク(DVD)が含まれ、例えば、CD−ROM、CD−RW、CD−R、DVD−ROM、DVD−RW、DVD−Rディスクなどが含まれる。また、コンピュータ読み取り可能記憶媒体との用語は、ネットワークまたは通信リンクを介してコンピュータデバイスによりアクセスできる様々なタイプの記録媒体を言う。例えば、データはモデムにより、インターネットにより、またはローカルエリアネットワークにより読み出すことができる。コンピュータ読み取り可能媒体に化体されたコンピュータ実行可能コードは、無線、有線、光ファイバケーブル、RFなど、またはこれらの任意の好適な組み合わせを含むがこれらに限定されない任意の適切な媒体を用いて送信されてもよい。
コンピュータ読み取り可能信号媒体は、例えば、ベースバンドに、または搬送波の一部としてコンピュータ実行可能コードが化体された伝搬データ信号を含んでいても良い。かかる伝搬信号は、電磁的、光学的、またはそれらの好適な組み合わせを含むがこれらに限定されないさまざまな形式を取り得る。コンピュータ読み取り可能信号媒体は、コンピュータ読み取り可能記憶媒体ではなく、命令実行システム、装置、又はデバイスによる使用のため、またはそれに関連して、プログラムを伝送、伝搬、又は輸送できる任意のコンピュータ読み取り可能媒体であってもよい。
「コンピュータメモリ」または「メモリ」は、コンピュータ読み取り可能記憶媒体の一例である。コンピュータメモリはプロセッサから直接アクセス可能な任意のメモリである。 「コンピュータ記憶装置」または「記憶装置」は、コンピュータ読み取り可能記憶媒体の別の一例である。コンピュータ記憶媒体は、任意の不揮発性コンピュータ読み取り可能記憶媒体である。また、ある実施形態では、コンピュータ記憶装置はコンピュータメモリであってもよく、その逆でもよい。
ここで用いる「プロセッサ」は、プログラムまたは機械実行可能命令またはコンピュータ実行可能コードを実行できる電子コンポーネントを含む。「プロセッサ」を有する計算デバイスと言うとき、2以上のプロセッサまたは処理コアを含む場合もあると解釈すべきである。プロセッサは、例えば、複数コアプロセッサであってもよい。また、プロセッサは、単一のコンピュータシステム中のまたは複数のコンピュータシステムに分散した複数のプロセッサのコレクションを言う場合もある。コンピューティングデバイスとの用語は、それぞれが一または複数のプロセッサを有するコンピューティングデバイスのコレクションまたはネットワークを言う場合もあると解釈すべきである。コンピュータ実行可能コードは、同じコンピューティングデバイス内にある複数のプロセッサにより、または複数のコンピューティングデバイスに分散した複数のプロセッサにより、実行されてもよい。
コンピュータ実行可能コードは、機械実行可能命令、またはプロセッサに本発明の一態様を実行させるプログラムを含んでいてもよい。本発明の態様の動作を実行するコンピュータ実行可能コードは、Java(登録商標)、Smalltalk、C++などのオブジェクト指向プログラミング言語やCプログラミング言語や同様のプログラミング言語などの従来の手続型プログラミング言語や同様のプログラミング言語を含む1つ以上のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述できる。幾つかの場合には、コンピュータ実行可能コードは、高級言語の形式またはコンパイル前の形式であってもよく、その場で機械実行可能命令を生成するインタープリタと共に用いられても良い。
コンピュータ実行可能コードは、ユーザのコンピュータ上で全部を実行してもよく、ユーザのコンピュータ上でスタンドアロンソフトウェアパッケージとして一部を実行してもよく、ユーザのコンピュータで一部を実行し、リモートコンピュータで一部を実行してもよく、リモートコンピュータまたはサーバで全部を実行してもよい。後者のシナリオでは、リモートコンピュータは、ローカルエリアネットワーク(LAN)やワイドエリアネットワーク(WAN)を含む任意のタイプのネットワークを通じてユーザコンピュータに接続されていてもよく、接続は(例えば、インターネットサービスプロバイダを用いてインターネットを通して)外部コンピュータにされていてもよい。
本発明の態様は、本発明の実施形態による方法、装置(システム)及びコンピュータプログラムのフローチャート及び/又はブロック図を参照して説明される。言うまでもなく、フローチャート及び/又はブロック図の各ブロックまたはその一部は、適用できる場合、コンピュータ実行可能コードの形式でコンピュータプログラム命令により実装できる。さらに、言うまでもなく、相互に排他的でなければ、異なるフローチャート、図、及び/又はブロック図のブロックは組み合わせてもよい。これらのコンピュータプログラム命令は、汎用コンピュータ、特殊用途コンピュータ、またはその他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサに供給され、機械を提供し、命令が、コンピュータその他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサにより実行され、フローチャート及び/又はブロック図のブロックに指定された機能/動作を実装する手段を生成してもよい。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータ、他のプログラマブルデータ処理装置、又は他のデバイスに、フローチャート及び/又はブロック図のブロックに指定された機能/動作を実装する命令を含む、コンピュータ読み取り可能媒体に記憶された命令が製品となるように機能するように指示できるコンピュータ読み取り可能媒体に記憶されてもよい。
コンピュータプログラム命令は、コンピュータ、その他のプログラマブルデータ処理装置、又はその他のデバイスにロードされ、一連の動作ステップがそのコンピュータ、その他のプログラマブルデータ処理装置、又はその他のデバイスで実行され、コンピュータ実装プロセスとなり、コンピュータまたはその他のプログラマブルデータ処理装置上で実行された命令がフローチャート及び/又はブロック図のブロックに指定された機能/動作を実装するプロセスを提供するようにする。
ここで「ユーザインタフェース」とは、ユーザまたはオペレータがコンピュータまたはコンピュータシステムとインターラクトできるインタフェースである。「ユーザインタフェース」は「ヒューマンインタフェースデバイス」と言う場合もある。ユーザインタフェースは、オペレータに情報またはデータを提供し、及び/またはオペレータから情報またはデータを受け取る。ユーザインタフェースは、オペレータからの入力をコンピュータにより受け取られるようにし、コンピュータからユーザへの出力を提供する。言い換えると、ユーザインタフェースは、オペレータがコンピュータを制御または操作できるようにし、インタフェースは、コンピュータがオペレータの制御や操作の効果を表示できるようにする。ディスプレイまたはグラフィカルユーザインタフェースへのデータまたは情報の表示は、オペレータへの情報提供の一例である。キーボード、マウス、トラックボール、タッチパッド、ポインティングスティック、グラフィックスタブレット、ジョイスティック、ゲームパッド、ウェブカメラ、ヘッドセット、ギアスティック、ステアリングホイール、ペダル、ワイアドグローブ、ダンスパッド、リモートコントロール、及び加速度計によるデータの受け取りは、すべて、オペレータからの情報またはデータの受け取りを可能にするユーザインタフェースコンポーネントの例である。
ここで「ハードウェアインタフェース」は、コンピュータシステムのプロセッサが外部のコンピューティングデバイス及び/または装置とインターラクト及び/またはそれらを制御できるようにするインタフェースを含む。ハードウェアインタフェースは、プロセッサに、外部コンピューティングデバイス及び/または装置に制御信号または命令を送れるようにする。また、ハードウェアインタフェースは、プロセッサに、外部コンピューティングデバイス及び/または装置とデータを交換できるようにする。ハードウェアインタフェースの例には、ユニバーサルシリアルバス、IEEE1394ポート、パラレルポート、IEEE1284ポート、シリアルポート、RS−232ポート、IEEE488ポート、ブルートゥース接続、無線ローカルエリアネットワーク接続、TCP/IP接続、イーサネット(登録商標)接続、制御電圧インタフェース、MIDIインタフェース、アナログ入力インタフェース、及びデジタル入力インタフェースを含むが、これに限定されない。
ここで、「ディスプレイ」または「ディスプレイデバイス」とは、画像またはデータを表示するように適応された出力デバイスまたはユーザインタフェースを含む。ディスプレイはビジュアル、オーディオ、及び触覚データを出力してもよい。ディスプレイの例は、限定ではないが、以下を含む:コンピュータモニタ、テレビジョンスクリーン、タッチスクリーン、触覚電子ディスプレイ、ブレイルスクリーン、陰極線管(CRT)、ストレージチューブ、双安定ディスプレイ、電子ペーパー、ベクトルディスプレイ、フラットパネルディスプレイ、真空蛍光ディスプレイ(VF)、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、電子蛍光ディスプレイ(ELD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、液晶ディスプレイ(LCD)、有機発光ダイオードディスプレイ(OLED)、プロジェクタ、ヘッドマウントディスプレイ。
磁気共鳴(MR)データは、ここで、磁気共鳴画像化スキャン中に磁気共鳴装置のアンテナにより記録された、原子スピンにより放射された無線周波数信号の測定値と定義する。磁気共鳴データは医療画像データの一例である。磁気共鳴画像化(MRI)画像は、ここで、磁気共鳴画像化データ中に含まれたアナトミックデータの再構成された2次元または3次元の可視化として定義される。可視化はコンピュータを用いて行える。
一態様では、本発明は、磁気共鳴画像化システム用の被験者支持アセンブリを提供する。被験者支持器は、磁気共鳴画像化システムの磁石の画像化ゾーン内で被験者を支持するように動作する。幾つかの実施形態では、被験者支持器は、磁気共鳴画像化システムとは別体であってもよく、じっとしていても、使用するところに動かされてもよい。他の実施形態では、被験者支持アセンブリは磁気共鳴画像化システムに組み込まれて、または一体化される。
被験者支持器は画像化ゾーンの外の少なくとも一つの無線周波数増幅器を支持するように動作可能である。ここで用いている無線周波数増幅器は、無線周波数信号を発生でき、被験者においてNMRまたはMRI共鳴を励起するのに使うアンテナまたはコイル系を駆動する電子装置を含む。被験者支持器は少なくとも一つの無線周波数増幅器に直流電力を供給するように動作可能である。無線周波数増幅器は画像化ゾーンの外にある方が良いかも知れない。無線周波数増幅器による画像化ゾーンへの影響が少ない、または無線周波数増幅器が画像化ゾーンに影響しない可能性があるからである。ここで用いる画像化ゾーンは、磁気共鳴画像化を行うために、磁場が十分強く十分一様な領域である。無線周波数増幅器を被験者支持器に取り付けることは、一方では、無線周波数増幅器がアンテナまたはコイルに近く、無線周波数増幅器とコイルまたはアンテナとの間の伝送損失が小さくなるため、利益となり得る。無線周波数増幅器を被験者支持器と一体化すると、磁気共鳴画像化システムに対し問題となるケーブルの問題を解消する役にたつため、利益となり得る。例えば、無線周波数増幅器への供給に使われる直流電流は、磁気共鳴画像化システムの磁場に影響を与える。ケーブルは、台と一体化することにより、画像化ゾーンの磁場への影響を減らすように、固定して、またはさらに有益な方法で引き回すことができる。
他の一実施形態では、被験者支持器は少なくとも一つの無線周波数増幅器を着脱可能に取り付けるように動作可能である。ここで「着脱可能に取り付ける(detachably receiving)」との用語は、無線周波数増幅器が被験者支持器に容易に取り付け取り外しができることを意味する。さまざまな実施形態では、そのような無線周波数増幅器があってもよいし、複数の無線周波数増幅器がすべて同じ被験者支持器に取り付け可能であってもよい。磁気共鳴画像化システムの使用に応じて、少なくとも一つの無線周波数増幅器の配置を入れ替えたり位置を動かしたりすることにも利益がある。無線周波数増幅器を被験者支持器に取り付けられる複数の位置があってもよい。
被験者支持器は第1の直流電気コネクタを有する。少なくとも一つの無線周波数増幅器は第2の直流電気コネクタを有する。第1の直流電気コネクタは第2の直流電気コネクタと電気的に接続するように動作可能である。被験者支持器は、第1の直流電気コネクタが第2の直流電気コネクタに接続されているとき、少なくとも一つの無線周波数増幅器に直流電力を供給するように動作可能である。被験者支持器において直流電気コネクタを用いることにより、複数の無線周波数増幅器があり、磁気共鳴画像化手順中にカスタマイズするために、無線周波数増幅器を異なる位置に移動できる被験者支持器を構成することが容易になる。
例えば、被験者支持器と一体化された複数の第1の直流電気コネクタがあってもよく、増幅器を必要に応じて動かし得る。複数の直流電気コネクタがある場合、二以上の増幅器を用い得る場合もある。
他の一実施形態では、被験者支持器は第1の冷却剤コネクタを有する。ここで用いる冷却剤は、冷却された流体または空気であり、少なくともそれが接続されている無線周波数増幅器から熱を取り除くよう動作する。少なくとも一つの無線周波数増幅器は第2の冷却剤コネクタを有する。第1の冷却剤コネクタは第2の冷却剤コネクトと接続されるよう動作可能である。被験者支持器は、少なくとも一つの無線周波数増幅器に冷却剤を供給するよう動作可能であり、第1の冷却剤コネクタは第2の冷却剤コネクタに接続されている。コネクタの使用により、複数のコネクタが被験者支持器に一体化されているとき、少なくとも一つの無線周波数増幅器を異なる場所に移動することが容易になり得る。
被験者支持器は、さらに、少なくとも一つの無線周波数発生器が被験者支持器に接続されているか判断するように動作可能なセンサを有する。この実施形態は有益であり得る。センサが磁気共鳴画像化システムのコントローラにネットワークまたは接続でき、これを、被験者支持器上の無線周波数発生器が正しく接続されているか否か判断するのに使えるからである。これは重要でありえ、またはシステムの安全性を高める役に立つ。例えば、ある場所に無線周波数発生器を検出できないとき、コネクタへの直流電力を停止してもよい。
他の一実施形態では、被験者支持器は第1の光ファイバコネクタを有する。少なくとも一つの無線周波数増幅器は第2の光ファイバコネクタを有する。第1の光ファイバコネクタは第2の光ファイバコネクタと接続を形成するよう動作可能である。被験者支持器は、少なくとも一つの無線周波数増幅器に無線周波数制御信号を送信し、又は少なくとも一つの無線周波数増幅器からデータを受信し、又はこれらの組み合わせを行う。この実施形態は有益であり得る。磁気共鳴画像化システムのコントローラまたはコンピュータと、少なくとも一つの無線周波数増幅器との間のデータ交換を、光伝送を用いて行い得るからである。磁気共鳴画像化システムは、高磁場中で動作し、無線周波数干渉も多い。光ファイバの利用により、少なくとも一つの無線周波数増幅器の制御を改善できる可能性がある。
他の一実施形態では、被験者支持器は少なくとも一つの無線周波数増幅器を有する。
他の一実施形態では、少なくとも一つの無線周波数増幅器は被験者支持器に組み込まれている。この実施形態では、少なくとも一つの無線周波数増幅器は、取り外ししにくいように、被験者支持器に取り付けまたは組み込まれている。この実施形態は、被験者支持器における増幅器の位置をほぼ永続的なものにしたい場合、有益であり得る。
無線周波数増幅器が被験者支持器に組み込まれ、少なくとも一つの無線周波数増幅器の光ファイバ制御が使用されるとき、冷却剤を用いた無線周波数増幅器の冷却を用いてもよい。
他の一実施形態では、少なくとも一つの無線周波数増幅器は、少なくとも一つの無線周波数増幅器によるパルス化された無線周波数パルスの生成にパワーを供給するように動作可能な電力貯蔵デバイスを有する。直流電力貯蔵デバイスは、限定ではないが、電池、キャパシタ、及びその組み合わせであってもよい。無線周波数増幅器は、この実施形態では、DC電力を供給する動作をできる。パルス方式磁気共鳴画像化の場合、直流ケーブル及びコネクタにパルス直流電流ストレスがかからないように、必要なエネルギーは無線周波数増幅器にローカルに蓄積できる。言い換えると、増幅器は、連続的にトリクル充電される、または磁気共鳴画像化システムが磁気共鳴データを収集していない時に充電される直流電気ポート電力貯蔵デバイスを有することができる。これにより、直流ケーブルへのストレスが低減し得る。大電力パルスが使われず、直流電力を供給するケーブルにより発生する浮遊磁場も低減できるからである。
他の一実施形態では、少なくとも一つの無線周波数増幅器の各々は、一以上の磁気共鳴画像化送信コイルに接続する少なくとも一つの無線周波数コネクタを有する。磁気共鳴画像化送信コイルは、画像化ゾーン内において被験者のNMRまたはMRI共鳴を励起するのに使われるまたは動作可能なコイルまたはアンテナである。無線周波数増幅器ハウジングはさらに別のコネクタ、例えばさらに別のコイルを有しても良い。これらは、例えば受信コイル、カテーテル上のマイクロコイル、及びその他のセンサであってもよい。幾つかの実施形態では、これらはすべて無線周波数増幅器に接続されたローカル送信器受信コイルと共に同時に用いられても良い。
他の一実施形態では、少なくとも一つの無線周波数増幅器は、マルチエレメント磁気共鳴画像化送信コイルを制御するRFコンバイナネットワークを有する。これは、例えばキャピタルセンス(capital sense)などの手法を行うのに有用であり得る。
他の一実施形態では、少なくとも一つの無線周波数増幅器はクラスDまたはクラスEの増幅器である。これら二つのタイプの増幅器は高磁場内で機能するのに特に適している。
他の一実施形態では、少なくとも一つの無線周波数増幅器は、動作状態を表示する、又は安全状態を表示する、又は少なくとも一つの無線周波数増幅器のサービスモードを制御するように動作可能のディスプレイを有する。
他の一実施形態では、少なくとも一つの無線周波数増幅器は送受信器である。これは有益であり得る。無線周波数増幅器は、画像化ゾーン内の原子核を励起するのに加え、磁気共鳴データを収集するのに用いられるからである。
他の態様では、本発明は、本発明の一実施形態による被験者支持アセンブリを有する磁気共鳴画像化システムを提供する。磁気共鳴画像化システムは画像化ゾーンを有する磁石を有する。幾つかの実施形態では、被験者支持器への直流電力は、磁石により生成されるB0磁場への外乱を低下するように配置または構成された直流ケーブルのマッチドペア(matched pair)により供給されてもよい。
他の一実施形態では、磁気共鳴画像化システムは、介入デバイス、カテーテルシステム、バイオプシーニードルシステム、マイクロ波アブレーションカテーテルシステム、無線周波数アブレーションカテーテルシステム、アブレーションカテーテルシステム、ステント配置システム、放射線シード配置システム、冷凍アブレーションシステム、高密度焦点式超音波カテーテルシステム、高密度焦点式超音波システム、化学塞栓システム、ECGシステム、及びこれらの組み合わせのうち一つを含む。この実施形態は有益である。増幅器が被験者支持器に取り付けられているので、別の従来タイプのデバイスや測定システムを追加するのにより便利でありより多くのスペースがあるからである。
他の一実施形態では、被験者支持器は少なくとも一つの無線周波数増幅器を着脱可能に取り付けるように動作可能である。被験者支持器は第1の直流電気コネクタを有する。少なくとも一つの無線周波数増幅器は第2の直流電気コネクタを有する。第1の直流電気コネクタは第2の直流電気コネクタと電気的に接続するように動作可能である。被験者支持器は、第1の直流電気コネクタが第2の直流電気コネクタに接続されているとき、少なくとも一つの無線周波数増幅器に直流電力を供給するように動作可能である。少なくとも一つの無線周波数増幅器は、少なくとも一つの無線周波数増幅器によるパルス化された無線周波数パルスの生成にパワーを供給するように動作可能な電力貯蔵デバイスを有する。磁気共鳴画像化システムは、少なくとも一つの無線周波数発生器を受け入れるように動作可能な充電器をさらに有する。充電器は、無線周波数増幅器の直流電力貯蔵デバイスを充電するように動作可能である。例えば、増幅器は、被験者支持器から取り外されているとき、充電器に置いても良い。幾つかの実施形態では、充電器は、直流電力貯蔵デバイスを充電するだけではなく、無線周波数増幅器の機能をテストし、少なくとも一つの無線周波数増幅器に新しいソフトウェアやファームウェアの更新をインストールするのにも使える。
言うまでもなく、本発明の上記の実施形態のうちの一以上の実施形態は、組み合わせられた実施形態が相互に排他的でない限り、組み合わせてもよい。
以下、本発明の好ましい実施形態を、例として、図面を参照して説明する。
磁気共鳴画像化システムの一例を示す図である。 磁気共鳴画像化システムの別の一例を示す図である。 磁気共鳴画像化システムの別の一例を示す図である。 磁気共鳴画像化システムの別の一例を示す図である。 磁気共鳴画像化システムの別の一例を示す図である。 被験者支持アセンブリの一例を示す図である。 被験者支持アセンブリの別の一例を示す図である。 無線周波数増幅器の一例を示す図である。
これらの図面で同じ数字を付した要素は同じ要素か同じ機能の実行である。前に説明した要素は、機能が同じであれば、後の図面では必ずしも説明しない。
図1は磁気共鳴画像化システム100の一例を示す図である。磁気共鳴画像化システム100は、磁石104を有する。磁石104は、円筒形の超伝導磁石104であり、貫通したボア(bore)106を有する。異なるタイプの磁石の利用も可能であり、例えば、スプリット円筒磁石やいわゆるオープンマグネットの利用も可能である。スプリット円筒磁石は、クライオスタットが2つのセクションに分離され、磁石のイソプレイン(iso−plane)にアクセスできる点を除き、標準的な円筒磁石と同様である。かかる磁石は、例えば荷電粒子ビーム治療とともに用いることができる。オープンマグネットは2つの磁石セクションを有し、一方は間隔をあけて他方の上にあり、被験者を受けるのに十分な大きさであり、2つのセクションのエリアの構成はヘルムホルツコイルの構成と同様である。オープンマグネットは、被験者への制約が少ないので、よく使われる。円筒磁石のクライオスタットの内部には超伝導コイルのコレクションが入っている。円筒磁石104のボア106内には、画像化ゾーン108があり、ここでは、磁場が十分に強くて一様であり、磁気共鳴画像化を行える。
磁石のボア106内には、磁場グラジエントコイル110がある。これは、磁石104の画像化ゾーン108内で磁気スピンを空間的にエンコードする磁気共鳴データの取得に使われる。磁場グラジエントコイル110は磁場グラジエントコイル電源112に接続される。磁場グラジエントコイル110は代表的なものであるとする。典型的な磁場グラジエントコイル110は、3つの直交する空間的方向で空間的エンコーディングをする3組のコイルを含む。磁場グラジエント電源は、磁場グラジエントコイルに電流を供給する。磁場グラジエントコイル110に供給される電流は、時間の関数として制御され、ランプ(ramp)されまたはパルス化されてもよい。
磁石104のボア106内には身体コイル114がある。身体コイル114は、受信器116に接続されているように示されている。幾つかの実施形態において、身体コイル114は、全身コイル無線周波数増幅器に接続されていてもよいが、これはこの例には示されていない。送信器と受信器116とが両方とも全身コイル114に接続されていると、送受信モード間を切り替える手段が設けられる。例えば、PINダイオードを有する回路を用いて、送受信モードを選択してもよい。
画像化ゾーン108の外側の被験者支持器120の端に、ローカル送信及び/又は受信コイル用の無線周波数増幅器124がある。DC電源122は、患者支持器1280を通して無線周波数増幅器124にDCパワーを供給する。無線周波数増幅器は送信コイル126に接続される。送信コイルは全身コイルより小型であり、被験者の近くに配置される。送信コイル126は、被験者118に隣接した画像化ゾーン108内に配置されているように示されている。一般的に、全身コイル無線周波数増幅器は、磁石104の近くに配置され、一般的には、無線周波数増幅器124より高いパワーを有する。
送信コイル126は、画像化ゾーン108内の磁気スピンの方向を操作し、かつ画像化ゾーン108内のスピンから無線送信を受信する無線周波数コイルである。無線周波数アンテナは複数のコイル要素を含んでいてもよい。また、無線周波数アンテナは、チャンネルまたはアンテナと呼ばれることもある。無線周波数コイル126は無線周波数増幅器124に接続される。無線周波数コイル126と無線周波数増幅器124は、送受信コイル及び送受信器が集積されたものにより置き換えられてもよい。
無線周波数増幅器124の出力と送信コイル126との間には接続128がある。磁場グラジエントコイル電源112、受信器116、及び無線周波数増幅器124は、コンピュータ130のハードウェアインタフェース132に接続されているものとして示した。ハードウェアインタフェース132と無線周波数増幅器124との間には接続があり、ラベル129で示されている。幾つかの実施形態において、129はハードウェアインタフェース132と無線周波数増幅器124との間の光ファイバ接続であってもよい。幾つかの実施形態では、光ファイバ129は被験者支持器120を通して転送される。
コンピュータシステム130は、さらにプロセッサ134を有する。プロセッサ134は、ハードウェアインタフェース132、ユーザインタフェース136、コンピュータストレージ138、及びコンピュータメモリ140に接続されている。コンピュータストレージ138はパルスシーケンス150を含むように示されている。パルスシーケンスは、一連のコマンド、または磁気共鳴画像化システム100が磁気共鳴データを収集する動作を制御するコマンドを生成するのに用いられてもよい情報である。コンピュータストレージは、パルスシーケンス150を用いて収集された磁気共鳴データ152を含むようにも示されている。コンピュータストレージ138は、磁気共鳴データ152から再構成された磁気共鳴画像154を含むようにも図示されている。
コンピュータメモリ140は制御モジュール160を含むように示されている。制御モジュール160は、プロセッサ134が磁気共鳴画像化装置100の動作と機能を制御できるようにするコンピュータ実行可能コードを含む。これは、パルスシーケンス150を用いて磁気共鳴データ152を収集することを含む。コンピュータメモリ140は、さらに画像再構成モジュール162を含むように示されている。画像再構成モジュールは、プロセッサ134が磁気共鳴データ152に数学関数を作用させて、磁気共鳴画像154を再構成できるようにするコンピュータ実行可能コードを含む。
幾つかの例には、受信器116と送受信器124とは単一ユニットに組み込まれ、この場合には、受信器116はRF発生器124に組み込まれるかも知れない。幾つかの実施形態では、送信コイル126は送受信コイルでもある。幾つかの実施形態では、身体コイル114は増幅器124にも接続されてもよく、無線周波数コイル126は受信コイルとして用いられても良い。これは例えば、送受信モードを変更するローカルPINダイオードスイッチを用いることにより実現できる。
幾つかの実施形態では、送信コイル126は複数のコイル要素を有する。この場合、無線周波数増幅器124は、コイル126の各要素に接続するため、複数の出力を有してもよい。増幅器124は、これらのコイル要素の各々に供給される無線周波数の振幅と位相とを制御するよう動作してもよい。
図2は、図1に示したものと同様の磁気共鳴画像化システム200を示す。しかし、被験者支持器120に組み込まれた追加機能がある。被験者支持器120には、DC電源122に接続された第1のDC電気コネクタ202がある。無線周波数増幅器124に接続された第2のDC電気コネクタ204がある。これらのコネクタにより、無線周波数増幅器124はDC電源122からDC電力を受け取ることができる。被験者支持器120に組み込まれたセンサ206も示されている。センサ206は、無線周波数発生器124がそこにマウントされているか否か検出できる。コネクタ202、204により、無線周波数増幅器124は容易に取り外したり取り付けたりできる。
幾つかの場合には、複数のコネクタがあり、それにより無線周波数増幅器124を異なる場所に配置できても、複数の増幅器を同時に用いることができてもよい。センサ206はハードウェアインタフェース132と接続され、それにより制御モジュール160は無線周波数増幅器124がそこにあるか否か判断することができる。幾つかの実施形態では、コンピュータシステム130は、無線周波数増幅器124がマウントされていないとき、DC電力122の供給を制御して、DC電力を停止することもある。他の実施形態では、センサ206はDC電源122に直接接続されていてもよい。DC電源122内のコントローラが、無線周波数増幅器124がマウントされている場所への電力の供給を開始または停止する。
冷却装置208も示されている。冷却装置は第1の冷却剤コネクタ210を介して被験者支持器120に接続されている。無線周波数増幅器124は、第1の冷却剤コネクタ210と結合した第2の冷却剤コネクタ212を有し、冷却装置208が冷却剤で無線周波数増幅器を冷却できるようにする。この図には示していないが、無線周波数増幅器124の動作を制御するのに用いる接続129は、被験者支持器120内のコネクタを介したものであってもよい。
図3は、図1及び図2に示したものと同様の磁気共鳴画像化システム300の一例を示す。この例では、再び、被験者支持器120内にコネクタ202と204が示されている。しかし、この実施形態では、DC電源122により充電されるDC電力貯蔵装置302がある。これは、送信コイル126に供給される無線周波数パワーがパルス状に供給される場合に、特に有益である。DC電力貯蔵装置302の利用は、DCパワーのパルスが無線周波数発生器124を作動させることを要しない。この構成は、DC電力貯蔵装置302が細流充電(trickle charged)されるように作動してもよい。幾つかの実施形態では、磁気共鳴データの収集中にDCパワーが停止されてもよい。この例には、充電装置304も示されている。
充電装置304は、DC電源122に接続され、発生器124と同一の無線周波数発生器124’を有する。これは有益である。無線周波数増幅器124’が、被験者支持器120にインストールされたとき、フル充電されているからである。充電装置304は幾つかの例では追加の機能を有しても良い。例えば、無線周波数発生器124’を制御及びテストできる光ファイバ接続を有していてもよい。例えば、充電装置304は、無線周波数発生器124’を接続できるダミー負荷(dummy loads)を有していてもよい。充電装置304は、無線周波数発生器124’に新しいソフトウェアまたはファームウェアを供給できるように適応されていてもよい。かかる実施形態では、ハードウェアインタフェース132は充電装置304及び/又はDC電源122に接続されていてもよい。
図4は、図1に示したものと同様の磁気共鳴画像化システムの別の一例を示す。しかし、この場合、無線周波数発生器124はディスプレイ402を有する。ディスプレイにはメッセージ404が表示されている。メッセージ404は、例えば、安全性に関するメッセージや動作状態を表示するのに用いることができる。他の実施形態では、ディスプレイ402はタッチスクリーンその他のユーザインタフェースを組み込まれても、またはそれで置き換えられてもよい。これにより、サービススタッフは無線周波数発生器124のサービスモードに入ることができる。
図5は、図1に示したものと同様の磁気共鳴画像化システム500を示す。しかし、このシステムでは、介入デバイス502があり、ハードウェアインタフェース132に接続されている。介入デバイスは、被験者118に挿入されるカテーテル504に接続される。プロセッサ134は、制御モジュール160のコードを用いて介入デバイス502を制御できる。介入デバイス502とカテーテル504は代表的なものであることを意図している。さまざまな種類のデバイスやセンサが追加的に被験者118に対して用いられてもよい。例えば、限定ではないが、介入デバイス、カテーテルシステム、バイオプシーニードルシステム、マイクロ波アブレーションカテーテルシステム、無線周波数アブレーションカテーテルシステム、アブレーションカテーテルシステム、ステント配置システム、放射線シード配置システム、冷凍アブレーションシステム、高密度焦点式超音波カテーテルシステム、高密度焦点式超音波システム、化学塞栓システム、ECGシステムであってもよい。この実施形態では、被験者支持器120または光ファイバ129による無線周波数増幅器124への接続506があることが示されている。例えば、被験者支持器120にコネクタがあり、無線周波数増幅器124に結合コネクタがあってもよい。
従来のトンネル型磁気共鳴(MR)システムの磁石には、ボアサイズを大きくする、または磁場強度を高くするなどの問題を解決する場合に、厳しい制限がある。MRシステムをスケーリングすることによりボアサイズを大きくすると、コンポーネントのコストが大幅に上昇し、身体コイルが非効率になり、極端に強いRFパワーが必要となる、特にマルチ送信システムではそうである。
ここに説明する例は、RF増幅器が患者台に挿入された表面Tx/Rxコイルアレイを駆動さうるように動作し得る。RFチェーンは、このモジュラーかつスケーラブルアプローチの恩恵を受け、コストが下がり性能が上がるだろう。TRアレイへの近さを確保し、パワー損失を最小化するために、最適な位置は患者台の中である。
患者台に組み込まれた増幅器はサービスのためにアクセスしやすい。
RFコイルは磁気共鳴画像化における信号励起と受診の手段である。ボアが大きいMRIシステムは、一般的には、システムにおける制約(コスト、利用できるRFパワーなど)及びシステム身体コイル性能が悪いため、B1レベルが低い。多くの高度な医療アプリケーションの場合、RF調整(RF shimming)、拡散加重実験、流入抑制(inflow suppression)などに高いローカルB1が要求される。
ここに説明の例は、送信/受信(Tx/Rx)送信アレイを用いて、RF場を発生しても良く、コイルを駆動する必要がある増幅器は患者台の中に隠される。理想的には、1つのTxチャンネルあたり1つの増幅器が必要である。
ここに説明の例は、下記の問題や欠点を解消できる:
−増幅器とTxコイルとの間の長いケーブルによるパワー損失、
−インタフェースの関連RFパラメータの制御(すなわち、高インピーダンス)、
−Tx/Rxコイルへの配線(cabling)及び接続の複雑性
−Tx/Rxコイルを患者台内で独立ユニットにする、
−各増幅器はサービスのため容易にアクセス可能なFRUであってもよい、
−必要に応じて、患者台において冷却をすることができる。
ここに説明する例は、RF増幅器が患者台に挿入された表面Tx/Rxコイルアレイを駆動し得る。増幅器を患者台に組み込むことにより、幾つかの可能性が生じる:
−モジュラーかつスケーラブルアプローチ:(コストと性能の)必要に応じて、より多くのモジュールを追加する可能性、
−Tx/Rxコイルへの近さ:RF特性及び損失の制御
−患者台内のRF増幅器を冷却する可能性、及び
−サービスのためアクセスしやすい。
図6は、被験者支持アセンブリ125の一例を示す図である。被験者支持アセンブリは、被験者支持器120と複数のコネクタ600とを有する。例えば、コネクタはカバーを有し、スライドして閉じられると、DC電気コネクタ及び/又は光ファイバコネクタ及び/又は冷却剤システムコネクタを保護する。複数のコネクタ600を有することにより、2つ以上の無線周波数発生器124を、被験者支持アセンブリ125上に配置して取り付けることができる。幾つかの実施形態では、1つのコネクタ600ですべてが供給される。他の実施形態では、各コネクタ600には特定の極性が供給される。
図6は、患者台中の増幅器の模式図を示す。個々の増幅器の例は、患者ベッドの両端に配置されている。ここで、増幅器はポケットまたは凹部の開口に組み込まれている。供給、冷却及び制御は患者ベッドに集められている(rooted and integrated)。
図7は、再び被験者支持アセンブリ125を示している。被験者支持器120があり、被験者支持器120上に横になっている被験者118がいる。被験者の頭の近くに取り付けられた第1の無線周波数発生器124と、被験者118の脚の近くに取り付けられた第2の無線周波数発生器124’とがある。磁気共鳴画像化システムに挿入されたとき、増幅器は画像化ゾーンからは離れている。無線周波数発生器124と124’とは取り外し可能であるように示されている。2つの発生器124、124’は、コネクタ600に接続されるプラグを有する。第1の無線周波数発生器124は増幅器とコイル128との間の第1のセクションを有する。これにより頭部送信コイル700に接続できる。
第2の無線周波数増幅器124’は第2の接続128’と第3の接続128”とを有する。第1の接続128’は、膝送信コイル704に接続され、第3の接続128”は、前面送信コイル702に接続されている。図7は、磁気共鳴画像化システムにおける所望の測定に応じて、無線周波数システムがどう構成されるかを示す図である。例えば、被験者118の頭部だけを測定したい場合、無線周波数増幅器124’と関連コイル702、704は除去される。
図7は、RF増幅器124、124’が患者台120に配置されていることを示している。RF増幅器アダプタは、RF増幅器、及び/又は(増幅器が台に組み込まれている場合には)RF増幅器のモニタ及び信号調節器を含み得る。膝704、頭部700または身体面コイル702などのローカル送信コイル及び受信コイルは、増幅器アダプタに接続されている。ケーブル接続が短いので、接続ケーブルによるRF損失は無視できる。
図8は、無線周波数増幅器124の一例を示す図である。インタフェース接続800があり、被験者支持器の2つのコネクタを接続するのに使い得る。これは、光ファイバコントロール、DCパワー、及び/又は冷却剤の接続も含む。この例では、コネクタ800は、ダイレクトデジタルシンセサイザ(DDS)804に接続されているように示されている。DDSにより生成された個々の複素RFパルスは、振幅、位相及び周波数が制御されている。幾つかの例では、マルチチャンネル送信アレイは複数のコイル要素に接続されている。この例では、各RF増幅器は、個々の送信信号を発生するように動作可能であってもよい。DDSのデジタル入力信号は、幾つかの例では、光接続を介してコンピュータに送られてもよい。
DDS804はRF増幅器806に接続されている。RF増幅器806は、デジタル制御、供給及びドライバ808により制御される。RF増幅器806の出力は送信及び受信スイッチ810に接続される。送信及び受信スイッチ810は、コイルアレイ802へのインタフェースコネクタと、アナログ・ツー・デジタルコンバータに接続される前置増幅器812とにも接続されている。スイッチ810は、無線周波数増幅器の出力をコネクタ802に接続し、またはコネクタ802を前置増幅器812の入力に接続する。このように、無線周波数発生器124は信号を送信し、かつ受信するように構成されている。これは例えば送信及び受信コイルに接続できる。
図8は、RF増幅器が組み込まれたアダプタハウジングの一実施形態を示す。一つのRFチェーンのみを示したが、より複雑な設計では、複数のRFチェーンとすることもできる。アダプタは、信号の供給と制御のため、患者台にインタフェース接続800を有する。制御信号はコネクタを介して光として送信されるので、信号接続は旧式となる。MR送信パルスは、RFアンプアダプタに収納されたDDS804を介してローカルで生成される。ローカル増幅器の追加的冷却が、インタフェース接続を介して行われる(水冷、強制空冷)。効率的なスイッチモードクラスD/E MR RF増幅器の出現により、RFモジュールの冷却が実現可能である。
図1ないし8に示した様々な例の特徴は組み合わせることができる。
本発明を、図面と上記の説明に詳しく示し説明したが、かかる例示と説明は例であり限定ではなく、本発明は開示した実施形態には限定されない。
請求項に記載した発明を実施する際、図面、本開示、及び添付した特許請求の範囲を研究して、開示した実施形態のその他のバリエーションを、当業者は理解して実施することができるであろう。 請求項において、「有する(comprising)」という用語は他の要素やステップを排除するものではなく、「1つの(“a” or “an”)」という表現は複数ある場合を排除するものではない。単一のプロセッサまたはその他のアイテムが請求項に記載した複数のユニットの機能を満たすこともできる。相異なる従属クレームに手段が記載されているからといって、その手段を組み合わせて有利に使用することができないということではない。コンピュータプログラムは、光記憶媒体や他のハードウェアとともに、またはその一部として供給される固体媒体などの適切な媒体に記憶/配布することができ、インターネットや有線または無線の電気通信システムなどを介して他の形式で配信することもできる。請求項に含まれる参照符号は、その請求項の範囲を限定するものと解してはならない。
参照数字リスト
100 磁気共鳴画像化システム
104 磁石
106 磁石のボア
108 画像化ゾーン
110 磁場グラジエントコイル
112 磁場グラジエントコイル電源
114 身体コイル
116 受信器
118 被験者
120 被験者支持器
122 直流電源
124 無線周波数増幅器
124’ 無線周波数増幅器
125 被験者支持アセンブリ
126 送信コイル
128 増幅器及びコイル間の接続
128’ 増幅器及びコイル間の接続
128’’ 増幅器及びコイル間の接続
129 光ファイバ
130 コンピュータシステム
132 ハードウェアインタフェース
134 プロセッサ
136 ユーザインタフェース
138 コンピュータ記憶装置
140 コンピュータメモリ
150 パルスシーケンス
152 磁気共鳴データ
154 磁気共鳴画像
160 制御モジュール
162 画像再構成モジュール
200 磁気共鳴画像化システム
202 第1の直流電気コネクタ
204 第2の直流電気コネクタ
206 センサ
208 冷却器
210 第1の冷却剤コネクタ
212 第2の冷却剤コネクタ
300 磁気共鳴画像化システム
302 直流電力貯蔵デバイス
304 充電器
400 磁気共鳴画像化システム
402 ディスプレイ
404 メッセージ
500 磁気共鳴画像化システム
502 介入デバイス
504 カテーテル
506 接続
125 被験者支持アセンブリ
600 コネクタ
700 頭部送信コイル
702 前面送信コイル
704 膝送信コイル
800 台とのインタフェース接続
802 コイルアレイとのインタフェース接続
804 DDS
806 RF増幅器
808 デジタル制御、供給及びドライバ
810 送信/受信スイッチ
812 ADコンバータへの前置増幅器
特許文献1は、MRIシステムにおいて被験者を乗せるトップボードを開示している。トップボードの上面はコイル支持部を有する。コイル支持部は、無線周波数コイルを信号ケーブルに電気的に接続するように構成されたポートを有する。トップボードは、さらに、そのポートがスライドできるようにするガイドグルーブを含む支持部材を有する。特許文献2は、国際出願PCT/JP2012/062715の継続出願であるが、システムコネクタが患者台にマウントされたMRI装置を記載している。ローカルコイルはシステムコネクタと結合するコイルコネクタを有する。既知のMRI装置のローカルコイルは基板に取り付けられた前置増幅器を有する。さらに、送信器はリモート信号ラインによりコイルコネクタの先に設けられる。特許文献3は、無線周波数コイルに電力供給する直流電力無線周波数増幅器を有するMRIシステムに関する。直流電力は電力バスにより分配される。
米国特許第7,570,056号明細書 米国特許出願公開第2013/0249560号明細書 欧州特許出願第2184615号明細書

Claims (15)

  1. 磁気共鳴画像化システムの被験者支持アセンブリであって、
    前記磁気共鳴画像化システムの磁石の画像化ゾーン内で被験者を支持する被験者支持器を有し、
    前記被験者支持アセンブリは、前記被験者支持器が前記磁気共鳴画像化システムにおいて利用されているときに、前記画像化ゾーンの外の少なくとも一つの無線周波数増幅器を支持し、
    前記被験者支持アセンブリは、直流電力を前記少なくとも一つの無線周波数増幅器に供給する直流電源を備える、被験者支持アセンブリ。
  2. 前記被験者支持器は前記少なくとも一つの無線周波数増幅器を着脱可能に取り付けるように動作可能であり、
    前記被験者支持器は第1の直流電気コネクタを有し、
    前記少なくとも一つの無線周波数増幅器は第2の直流電気コネクタを有し、
    前記第1の直流電気コネクタは前記第2の直流電気コネクタと電気的に接続するように動作可能であり、
    前記被験者支持器は、前記第1の直流電気コネクタが前記第2の直流電気コネクタに接続されているとき、前記少なくとも一つの無線周波数増幅器に直流電力を供給するように動作可能である、
    請求項1に記載の被験者支持アセンブリ。
  3. 前記被験者支持器は第1の冷却剤コネクタを有し、
    前記少なくとも一つの無線周波数増幅器は第2の冷却剤コネクタを有し、
    前記第1の冷却剤コネクタは前記第2の冷却剤コネクタと接続を形成するよう動作可能であり、
    前記被験者支持器は、前記第1の冷却剤コネクタが前記第2の冷却剤コネクタに接続されているとき、前記少なくとも一つの無線周波数増幅器に冷却剤を供給するよう動作可能である、
    請求項2に記載の被験者支持アセンブリ。
  4. 前記被験者支持器は、前記少なくとも一つの無線周波数発生器が前記被験者支持器に接続されているか判断するように動作可能なセンサを有する、
    請求項2または3に記載の被験者支持アセンブリ。
  5. 前記被験者支持器は第1の光ファイバコネクタを有し、
    前記少なくとも一つの無線周波数増幅器は第2の光ファイバコネクタを有し、
    前記第1の光ファイバコネクタは前記第2の光ファイバコネクタと接続を形成するよう動作可能であり、
    前記被験者支持器は、前記少なくとも一つの無線周波数増幅器に無線周波数制御信号を送信し、又は前記少なくとも一つの無線周波数増幅器からデータを受信し、又はこれらの組み合わせを行う、
    請求項2ないし4いずれか一項に記載の被験者支持アセンブリ。
  6. 前記被験者支持器は前記少なくとも一つの無線周波数増幅器を有する、
    請求項1ないし5いずれか一項に記載の被験者支持アセンブリ。
  7. 前記少なくとも一つの無線周波数増幅器は前記被験者支持器に組み込まれている、
    請求項1に記載の被験者支持アセンブリ。
  8. 前記少なくとも一つの無線周波数増幅器は、前記少なくとも一つの無線周波数増幅器によるパルス化された無線周波数パルスの生成にパワーを供給するように動作可能な電力貯蔵デバイスを有する、
    請求項6または7に記載の被験者支持アセンブリ。
  9. 前記少なくとも一つの無線周波数増幅器の各々は、一以上の磁気共鳴画像化送信コイルに接続する少なくとも一つの無線周波数コネクタを有する、
    請求項6ないし8いずれか一項に記載の被験者支持アセンブリ。
  10. 前記少なくとも一つの無線周波数増幅器は、マルチエレメント磁気共鳴画像化送信コイルを制御するRFコンバイナネットワークを有する、
    請求項6ないし9いずれか一項に記載の被験者支持アセンブリ。
  11. 前記少なくとも一つの無線周波数増幅器はクラスDまたはクラスEの増幅器である、
    請求項6ないし10いずれか一項に記載の被験者支持アセンブリ。
  12. 前記少なくとも一つの無線周波数増幅器は、動作状態を表示する、又は安全状態を表示する、又は前記少なくとも一つの無線周波数増幅器のサービスモードを制御するように動作可能のディスプレイを有する、
    請求項6ないし11いずれか一項に記載の被験者支持アセンブリ。
  13. 磁気共鳴画像化システムであって、
    請求項1ないし12いずれか一項に記載の被験者支持アセンブリを有し、
    前記磁気共鳴画像化システムは画像化ゾーンを有する磁石を有する、
    磁気共鳴画像化システム。
  14. 前記磁気共鳴画像化システムは、介入デバイス、カテーテルシステム、バイオプシーニードルシステム、マイクロ波アブレーションカテーテルシステム、無線周波数アブレーションカテーテルシステム、アブレーションカテーテルシステム、ステント配置システム、放射線シード配置システム、冷凍アブレーションシステム、高密度焦点式超音波カテーテルシステム、高密度焦点式超音波システム、化学塞栓システム、ECGシステム、及びこれらの組み合わせのうち一つを含む、
    請求項13に記載の磁気共鳴画像化システム。
  15. 前記被験者支持器は前記少なくとも一つの無線周波数増幅器を着脱可能に取り付けるように動作可能であり、
    前記被験者支持器は第1の直流電気コネクタを有し、
    前記少なくとも一つの無線周波数増幅器は第2の直流電気コネクタを有し、
    前記第1の直流電気コネクタは前記第2の直流電気コネクタと電気的に接続するように動作可能であり、
    前記被験者支持器は、前記第1の直流電気コネクタが前記第2の直流電気コネクタに接続されているとき、前記少なくとも一つの無線周波数増幅器に直流電力を供給するように動作可能であり、
    前記少なくとも一つの無線周波数増幅器は、前記少なくとも一つの無線周波数増幅器によるパルス化された無線周波数パルスの生成にパワーを供給するように動作可能な直流電力貯蔵デバイスを有し、
    前記磁気共鳴画像化システムは、前記少なくとも一つの無線周波数発生器を受け入れるように動作可能な充電器をさらに有し、
    前記充電器は、前記直流電力貯蔵デバイスを充電するように動作可能である、
    請求項13または14に記載の磁気共鳴画像化システム。
JP2016520426A 2013-06-17 2014-06-17 磁気共鳴画像化被験者支持器 Active JP6450750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13172207 2013-06-17
EP13172207.6 2013-06-17
PCT/EP2014/062607 WO2014202552A1 (en) 2013-06-17 2014-06-17 Magnetic resonance imaging subject support

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016524510A true JP2016524510A (ja) 2016-08-18
JP6450750B2 JP6450750B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=48625900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520426A Active JP6450750B2 (ja) 2013-06-17 2014-06-17 磁気共鳴画像化被験者支持器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10184996B2 (ja)
EP (1) EP3011353B1 (ja)
JP (1) JP6450750B2 (ja)
CN (1) CN105308471B (ja)
BR (1) BR112015031164B1 (ja)
RU (1) RU2655010C2 (ja)
WO (1) WO2014202552A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021520871A (ja) * 2018-04-09 2021-08-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 磁気共鳴イメージング用アンテナコネクタの自動位置決め

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9891299B1 (en) * 2014-05-19 2018-02-13 General Electric Company Methods and systems for correcting B0 field in MRI imaging using shim coils
DE102014211686B4 (de) * 2014-06-18 2018-09-27 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Magnetresonanzanlage und Magnetresonanzanlage hierfür
WO2017032696A1 (en) * 2015-08-21 2017-03-02 Koninklijke Philips N.V. Generation of rf signals for excitation of nuclei in magnetic resonance systems
CN109313244A (zh) * 2016-06-16 2019-02-05 皇家飞利浦有限公司 具有集成的调制器和开关单元的磁场梯度线圈组件
CN106093815A (zh) * 2016-06-25 2016-11-09 张金山 核磁共振装置
WO2018065338A1 (en) * 2016-10-06 2018-04-12 Koninklijke Philips N.V. Impedance matching using multiple rf ports
CN108852353A (zh) * 2017-05-10 2018-11-23 上海西门子医疗器械有限公司 磁共振诊断床板及磁共振诊断床
EP3663784A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-10 Koninklijke Philips N.V. Modular magnetic resonance imaging support
CN114252826A (zh) * 2020-09-21 2022-03-29 西门子(深圳)磁共振有限公司 磁共振成像装置的床组件及磁共振成像装置
WO2023014924A1 (en) * 2021-08-05 2023-02-09 President And Fellows Of Harvard College Miniaturized magnetic field sensor

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165010U (ja) * 1988-05-09 1989-11-17
JPH0713302U (ja) * 1993-08-13 1995-03-07 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置用受信ケーブル配線処理機構
US20050275403A1 (en) * 2004-03-19 2005-12-15 Pinkerton Robert G Transceive surface coil array for magnetic resonance imaging and spectroscopy
JP2008000484A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
JP2009518098A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 特にmriシステムにおいてrf信号の受信及び/又は送信を行う装置
US20100315085A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-16 Brian Brown Modular Apparatus for Magnetic Resonance Imaging
JP2011507588A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ワイヤレス送受信mriコイル

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119907A (ja) 1985-11-20 1987-06-01 Hitachi Ltd 磁性薄膜作製用スパツタリング装置
JPS62119907U (ja) * 1986-01-21 1987-07-30
AR039067A1 (es) 2001-11-09 2005-02-09 Pfizer Prod Inc Anticuerpos para cd40
US6989673B2 (en) * 2003-11-26 2006-01-24 General Electric Company Method and apparatus to reduce RF power deposition during MR data acquisition
EP1716427B1 (en) 2004-02-09 2018-12-26 Koninklijke Philips N.V. An rf coil system for an mri system with a fixed and a moving part
JP4532145B2 (ja) 2004-03-24 2010-08-25 株式会社日立メディコ Mri装置
US7467004B2 (en) 2005-05-12 2008-12-16 General Electric Company System, method and apparatus for surgical patient table
JP2008541979A (ja) 2005-06-10 2008-11-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 共運動スピンコイル
WO2006137026A2 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Simultaneous multinuclear magnetic resonance imaging
US7570056B2 (en) 2005-08-10 2009-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus
US7345485B2 (en) * 2006-01-18 2008-03-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical interface for local MRI coils
JP5091542B2 (ja) 2006-06-08 2012-12-05 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
US7525311B2 (en) 2007-03-02 2009-04-28 Hitachi Medical Systems America, Inc. Configurable radiofrequency receive coil system for a magnetic resonance imaging system
US20090222987A1 (en) 2008-01-29 2009-09-10 Zeng He He Examination bed for an mri system
US9549687B2 (en) 2008-08-08 2017-01-24 General Electric Company Patient transport apparatus with integrated subsystems for use in magnetic resonance imaging
US7728592B2 (en) 2008-09-17 2010-06-01 Time Medical Holdings Company Limited Integrated superconductor MRI imaging system
EP2184615A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. A magnetic resonance imaging system comprising a power supply unit adapted for providing direct current electrical power
EP2196241A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Therapeutic apparatus
CN102272615A (zh) * 2008-12-31 2011-12-07 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于具有集成rf发送放大器的mri的梯度线圈组件
EP2295998A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic resonance imaging system and magnet comprising a polarizer
JP2012239723A (ja) 2011-05-20 2012-12-10 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
WO2013035003A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mr receive coil platform with selective engagement between receive coil and patient table top
JP6033320B2 (ja) * 2011-10-18 2016-11-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 阻止状態と透過状態との間で切換可能な無線周波数シールドを備えたmriコイルアセンブリ
CN103957787B (zh) * 2012-11-22 2017-02-22 东芝医疗系统株式会社 磁共振摄像装置及其控制方法
US10175312B2 (en) * 2013-05-02 2019-01-08 Koninklijke Philips N.V. Detachable receiver block comprising a digitizer for a family of local RF coils
JP6104712B2 (ja) * 2013-05-28 2017-03-29 東芝メディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165010U (ja) * 1988-05-09 1989-11-17
JPH0713302U (ja) * 1993-08-13 1995-03-07 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置用受信ケーブル配線処理機構
US20050275403A1 (en) * 2004-03-19 2005-12-15 Pinkerton Robert G Transceive surface coil array for magnetic resonance imaging and spectroscopy
JP2009518098A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 特にmriシステムにおいてrf信号の受信及び/又は送信を行う装置
JP2008000484A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
JP2011507588A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ワイヤレス送受信mriコイル
US20100315085A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-16 Brian Brown Modular Apparatus for Magnetic Resonance Imaging

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021520871A (ja) * 2018-04-09 2021-08-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 磁気共鳴イメージング用アンテナコネクタの自動位置決め
JP7453152B2 (ja) 2018-04-09 2024-03-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 磁気共鳴イメージング用アンテナコネクタの自動位置決め

Also Published As

Publication number Publication date
US10184996B2 (en) 2019-01-22
CN105308471B (zh) 2018-12-18
CN105308471A (zh) 2016-02-03
JP6450750B2 (ja) 2019-01-09
RU2016101093A (ru) 2017-07-24
BR112015031164A2 (pt) 2017-07-25
RU2016101093A3 (ja) 2018-03-19
US20160139218A1 (en) 2016-05-19
WO2014202552A1 (en) 2014-12-24
EP3011353B1 (en) 2017-02-15
RU2655010C2 (ru) 2018-05-23
BR112015031164B1 (pt) 2019-03-19
EP3011353A1 (en) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6450750B2 (ja) 磁気共鳴画像化被験者支持器
US20220113361A1 (en) Systems and methods for performing magnetic resonance imaging
US10073154B2 (en) Multi-element RF transmit coil for magnetic resonance imaging
EP3207392B1 (en) Spatially resolved metal detector
JP6499209B2 (ja) 一体型光子検出器リングを有する磁気共鳴イメージングシステム
JP7453152B2 (ja) 磁気共鳴イメージング用アンテナコネクタの自動位置決め
JP2019521757A (ja) 変調器とスイッチユニットとを有する磁場勾配コイルアセンブリ
EP3740774B1 (en) Multi-channel magnetic resonance imaging rf coil
JP2000051174A (ja) Nmrマイクロスコープ装置
CN111868542B (zh) 多通道磁共振成像rf线圈
EP3933425A1 (en) Flexible magnetic resonance imaging receive antenna
OA20840A (en) Systems and methods for performing magnetic resonance imaging.
CN114025838A (zh) 用于磁共振放射治疗模拟的可配置放射治疗榻台面

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6450750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250