JP2016522103A - 通気性貼り合わせフィルムおよびその製造方法 - Google Patents

通気性貼り合わせフィルムおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016522103A
JP2016522103A JP2016507887A JP2016507887A JP2016522103A JP 2016522103 A JP2016522103 A JP 2016522103A JP 2016507887 A JP2016507887 A JP 2016507887A JP 2016507887 A JP2016507887 A JP 2016507887A JP 2016522103 A JP2016522103 A JP 2016522103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breathable
film
laminated film
polyurethane adhesive
diol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016507887A
Other languages
English (en)
Inventor
テ フーン キム,
テ フーン キム,
ヨン ウーク キム,
ヨン ウーク キム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Easychem Co Ltd
Original Assignee
Easychem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Easychem Co Ltd filed Critical Easychem Co Ltd
Publication of JP2016522103A publication Critical patent/JP2016522103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/16Drying; Softening; Cleaning
    • B32B38/164Drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2437/00Clothing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

本発明は、ウイルス遮断保護服、自動車塗膜保護フィルムおよびスポーツウェアなどに適用可能な通気性貼り合わせフィルムに関し、不織布、メッシュフィルムまたは繊維織物などの補強フィルムと通気性フィルムを通気性ポリウレタン樹脂接着剤で貼り合わせて強度を向上させ、透気度を維持するように製造された通気性貼り合わせフィルムに関する。【選択図】なし

Description

本発明は、通気性貼り合わせフィルムおよびその製造方法に関し、より詳細には、ウイルス遮断保護服、自動車塗膜保護フィルムおよびスポーツウェアなどの通気性貼り合わせフィルムに関し、不織布、メッシュフィルムまたは繊維織物などの補強フィルムと通気性フィルムを通気性ポリウレタン樹脂接着剤で貼り合わせて強度を向上させ、透気度を維持するように製造された通気性貼り合わせフィルムおよびその製造方法に関する。
既存の通気性貼り合わせフィルムは、通気が不可能な接着剤を使用して接着させる方法を使用しており、フィルムが通気性を有するようにするためには、表面が、格子状のロールで貼り合わせて接着剤が付着されていない面に通気されるようにする方式を用いる必要がある。しかし、これは、装置が複雑で、結局には通気性能も減少する欠点があり、また、接着剤が付着されていない部分の面積が相当広くてウイルスの遮断能力や水分の遮断能力などが劣る製品を製造するしかない状況である。
特許文献1には、第1通気性フィルムの一面に所定のパターンが形成された接着剤を塗布し、第2通気性フィルムを積層して貼り合わせる通気性貼り合わせフィルムおよびその製造方法について開示されている。このような所定のパターンが形成された接着剤を塗布するためには凹溝が形成された銅板ローラを用いて塗布するが、均一なパターンの形成が容易でなく、ウイルスまたは水分の遮断特性が減少する問題が発生した。
したがって、本発明者らは、これについて鋭意研究を重ねた結果、本発明のように特殊なポリウレタン組成物を用いて全面にコーティングする場合でも、通気性を有することから微細な通気接着層を介して通気されるため、すなわち、接着剤自体が通気性に優れるため、貼り合わせの際に被着剤の全面をコーティングして貼り合わせることができ、通気性は無論、ウイルス遮断性能や耐薬品性がより優れる。
韓国登録特許第10‐1013945号公報
本発明は、上述の従来技術などの問題点を解決するために、通気性フィルムに接着剤自体が優れた通気性を有する接着剤を使用することにより、貼り合わせの際に被着剤の全面をコーティングして貼り合わせることができ、通気性は無論、ウイルス遮断性能や耐薬品性がより優れた貼り合わせフィルムを提供する。
本発明は、ウイルス遮断保護服、自動車塗膜保護フィルム、スポーツウェアなどに使用可能な貼り合わせフィルムに関し、より具体的には、通気性フィルム/通気性PU接着剤/不織布、メッシュフィルムまたは繊維織物からなる補強フィルムを3層に貼り合わせて耐久性および強度が増加し、貼り合わせの際に透気性を向上させ、ウイルス遮断能力や耐薬品性に優れた通気性貼り合わせフィルムを提供する。
前記本発明者らは、ポリウレタンのジオールモノマーとしてポリエチレングリコールジオールまたはポリプロピレングリコールジオールまたはその混合ジオール成分を含むポリオール成分を使用する場合にのみ水分が吸収されて拡散することで、ポリウレタンが通気性PU接着剤(ポリウレタン接着剤)として通気性を有することを見出し、本発明を完成するに至った。前記ジオールは、重量平均分子量が100〜500,000g/mol程度の分子量を有するものであれば特に制限されない。前記の構造を有する通気性PU接着剤を使用すると、接着剤が付着されている箇所も通気性を有するため、被着剤の全面がコーティングされて貼り合わされることができる。このようにする場合、前記通気性貼り合わせフィルムは、ウイルス遮断性能を図り、医療用に適用した場合に手術の際に血が浸透しないようにすることができ、前記通気性PU接着剤は、接着機能と通気性機能を同時に有することができる。
また、本発明の通気性貼り合わせフィルムは、ASTM E96の方法により測定した透湿度が100〜20,000g/m×24hrsであることが好ましい。
以下、本発明の各構成について具体的に説明する。
先ず、本発明の通気性フィルムは、ポリオレフィンに炭酸カルシウムなどの無機物を混合し、前記混合物を押出した後、前記押出物を延伸して製造した通気性フィルムやポリオレフィンに、潤滑剤、可塑剤、ワックス、オイルなどの有機溶剤を混合し、前記混合物を押出した後、前記押出物を延伸し、溶媒で前記有機溶剤を抽出して製造した通気性フィルムなどを使用することができるものであって、本技術分野において通常使用するポリオレフィン通気性フィルムであれば特に制限されない。本発明において、前記ポリオレフィン樹脂は、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、および高密度ポリエチレンを含むホモポリマーまたはエチレンを主成分としたコポリマー、ポリプロピレンホモポリマーまたはプロピレンを主成分としたコポリマーおよびポリブテンからなる群から選択される一つ以上の化合物を使用することが好ましい。
次に、本発明の補強フィルムは、スパンボンド、またはスパンレースなどで製造する不織布やメッシュフィルムまたは繊維織物から選択されるいずれのものでも使用することができ、代表的に不織布について説明すれば次のとおりである。不織布とは、通常のスパンボンド法、またはスパンレース法で製造された不織布を意味するものであって、特に制限されないが、ポリエステル、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレンから選択されるいずれか一種の樹脂、より好ましくは、ポリプロピレン樹脂を使用したスパンボンドを使用することが好ましく、通常のスパンボンド法、またはスパンレース法により不織布に製造されたものを使用することができる。例えば、坪量が10〜300gsmであるスパンボンド不織布を使用することができる。本発明は、このような不織布を使用することにより優れた通気性を有する効果をまた奏することができる。より具体的には、前記補強フィルムは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロンなどの材質で製造されるスパンボンド不織布またはスパンレース不織布であってもよく、有機高分子材料で製造されるメッシュフィルムまたは繊維原反であってもよい。
次に、本発明の通気性ポリウレタンについて説明する。
本発明の通気性ポリウレタン接着剤は、ポリエチレングリコールジオールまたはポリプロピレングリコールジオール、またはこれらの混合ジオール成分から選択されるジオール成分を含有するポリオール、イソシアネートを含み、好ましくは、鎖延長剤、触媒および有機溶媒をさらに含んでもよい。本発明の通気性ポリウレタンの重合法としては、通常知られている溶液重合法などのものであるため、それ以上具体的な説明は省略する。
本発明の通気性ポリウレタン樹脂(接着剤)は、100〜50,000gram/m×24時間(ASTM E96)範囲の透湿度を有することが本発明の目的に適する。
本発明の通気性ポリウレタン樹脂(接着剤)において、ポリオールは、ポリエチレンエーテルグリコールジオール、ポリプロピレンエーテルグリコールジオールまたはその混合ジオール成分を含むポリオール成分を使用し、前記ジオールの数平均分子量は100〜500,000の範疇に属し、通気性ポリウレタン接着剤組成物の固形分100重量部に対してポリエチレンエーテルグリコールジオール、ポリプロピレンエーテルグリコールジオールまたはその混合ジオール成分を含むポリオール成分の含有量は10〜90重量部の範囲で使用して通気性を維持する。
本発明の通気性ポリウレタン樹脂(接着剤)のイソシアネートとしては、1,6‐ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、メタ‐キシレンジイソシアネート(m‐XDI)、水素添加メチレンジフェニレンジイソシアネート(H12MDI)、メタ‐テトラメチルキシレンジイソシアネート(m‐TMXDI)のいずれか一つまたは一つ以上を併用して使用することができる。
本発明の通気性ポリウレタン樹脂(接着剤)の鎖延長剤としては、エチレングリコール(EG)、1,4‐ブタンジオール(1,4‐BD)、1,6‐ヘキサンジオール(1,6‐HD)、1,2‐プロピレングリコール(1,2‐PG)、1,3‐プロパンジオール(1,3‐PDO)、ネオペンチルグリコール(NPG)、2‐メチル1,3‐プロパンジオール(2‐MPD)、3‐メチル‐1,5‐ペンタンジオール(3‐MPD)、2‐ブチル‐2‐エチル‐1,3‐プロパンジオール(BEPD)などから選択されるいずれか一つまたは一つ以上を併用して使用するが、特定されない。前記鎖延長剤を使用する場合、その含有量は、全体固形分100重量部に対して0.01〜5重量部を使用することが好ましいが、必ずしもこれに限定されるものではない。
本発明の通気性ポリウレタン樹脂(接着剤)の製造の際に触媒としては、ポリウレタン産業界において使用する触媒を使用するが、いずれか一つを特定せず、使用しなくてもよい。
通気性ポリウレタン樹脂(接着剤)の製造の際に有機溶媒としては、アセトン、トルエン、キシレン、エチルアセテート、2‐ブタノン、シクロヘキサノン、N、N‐ジメチルアセトアミン(N、N‐Dimethylacetamine)、N、N‐ジメチルホルムアミド、N‐メチルピロリジノン、ジクロロメタン、エタノール、イソプロピルアルコール、メタノールから選択されるいずれか1種または2種以上を混用して使用する。
本発明において、通気性ポリウレタン接着剤組成物として固形分が1〜90重量%、好ましくは10〜85重量%の溶液を使用することが好ましく、コーティング方法としては、全面をコーティング可能なロールコーティング、ディップコーティング、フローコーティング、グラビアコーティング、スロットダイコーティングなどのコーティング法を採択することができる。
特に、本発明は、補強フィルムと通気性フィルムを通気性ポリウレタン接着剤で積層させることにより強度と同時に水分に対する抵抗力を向上させることができ、貼り合わせの際に通気性を維持しながらも接着強度が向上して長期使用にも各層が分離することを防止できる追加的な効果も有することが分かり、長期安定的な使用が可能であることが分かる。
また、本発明は、前記通気性フィルムの製造の際に接着剤の成分として酸化防止剤およびUV安定剤を添加して製造することにより、日差しによる酸化を防止する効果をより向上させることができることが分かった。酸化防止剤およびUV安定剤を使用する場合、その含有量としては、全体固形分100重量部に対して0.01〜5重量部を使用することが好ましいが、必ずしもこれに限定されるものではない。
本発明では、前記接着剤は、必要に応じて、通常使用される樹脂添加剤、例えば、可塑剤、潤滑剤、帯電防止剤、顔料、紫外線吸収剤、防曇剤、防霧剤(antihaze agent)、熱安定剤、ブロッキング防止剤、染料、白色増進剤、乾燥剤、蛍光剤、その他の断熱剤などが付加されてもよい。
以下、本発明による貼り合わせフィルムを製造する方法について説明すると、
A)通気性フィルムを準備する段階と、
B)前記通気性フィルムの一面または両面に本発明のポリウレタン接着剤溶液をコーティングする段階と、
C)前記通気性フィルムの通気性ポリウレタン接着剤溶液のコーティング面に補強フィルムを接着する段階と、
D)圧延して乾燥する段階と、
により製造されることを特徴とする。
本発明による貼り合わせフィルムは、耐久性が強く、ウイルスが浸透しないだけでなく、水分が浸透することを防止することができ、全面にわたり通気性接着剤で接着されることから化合物が浸透されず、耐化学性が増加する利点がある。
以下、本発明の具体的な説明のために実施例を挙げて説明する。
[実施例1]
市販のポリオレフィン樹脂を主材料として炭酸カルシウム含有量が約50%となるコンパウンド樹脂を購入し、フィルム押出機でT‐ダイ押出した後、延伸比2.5:1で延伸して坪量30gsmの通気性フィルムを得た。この通気性フィルムの透湿度を測定した結果、7000g/m×24hrsであった。市販の坪量30gsmのポリプロピレン不織布を準備した。
次いで、反応溶媒として使用されるエチルアセテートにメチレンジイソシアネートと触媒、ポリエチレンエーテルグリコールジオールと1,4‐ブタンジオールを90:10の重量部に合わせて固形分が60重量%になるように溶解した後、前記混合物を80℃で1時間撹拌した後、冷却して製造した。製造された通気性PU接着剤の粘度は25℃で2,500cpsであった。これを前記通気性フィルムの全面に前記通気性PU接着剤をロールコーティング方式でコーティングして通気性フィルムとポリプロピレン不織布を貼り合わせた後、ローラを通過して加圧してさらに貼り合わせた後、60℃の温度で乾燥して製品を完成した。結果、貼り合わせフィルムの引張試験機を用いた剥離強度(g/inch)が650であり、透湿度が5500g/m×24hrs(ASTM E96)であり、JIS Z 2801に準じてテストした耐バクテリアテストを成功的に通過するほどの効果を得ることができた。
[比較例1]
市販の一般PU接着剤(東洋インキコリア社製、TM‐386)を購入し、グラビア接着方式で前記通気性フィルムとポリプロピレン不織布を格子状に部分接合して貼り合わせた後、貼り合わせたフィルムの透湿度を比較した。結果、実施例1と同一の基準で評価した結果、剥離強度が320(g/inch)、透湿度が2800g/m×24hrs(ASTM E96)および前記耐バクテリアテスト(JIS Z 2801)を通過することができなかった。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に記述したが、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、添付の請求の範囲に定義された本発明の思想および範囲から逸脱することなく、本発明を様々に変形して実施することができる。したがって、本発明は、前記の実施例に制限されない。

Claims (9)

  1. 補強フィルム層と、通気性フィルム層と、前記補強フィルム層と通気性フィルム層との間に形成されたポリウレタン接着剤層と、を有する貼り合わせフィルムであって、
    前記ポリウレタン接着剤層は、重量平均分子量100〜500,000g/molのポリエチレングリコールジオール、ポリプロピレングリコールジオールまたはその混合ジオール成分を含むポリオールで製造されるポリウレタン接着剤組成物である、通気性貼り合わせフィルム。
  2. 前記ポリオールは、ポリウレタン接着剤組成物の固形分100重量部に対して10〜90重量部であるポリウレタン接着剤組成物である、請求項1に記載の通気性貼り合わせフィルム。
  3. 前記通気性フィルムは、ポリオレフィン樹脂に無機粒子を混合して延伸したフィルムまたはポリオレフィン樹脂に有機溶剤を混合して延伸した後、前記有機溶剤を抽出して製造される、請求項1に記載の通気性貼り合わせフィルム。
  4. 前記補強フィルムは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステルまたはナイロンの材質で製造されるスパンボンド不織布またはスパンレース不織布であるか、有機高分子材料で製造されるメッシュフィルムまたは繊維原反である、請求項1に記載の通気性貼り合わせフィルム。
  5. ASTM E96の方法により測定した透湿度が100〜20,000g/m×24hrsである、請求項1に記載の通気性貼り合わせフィルム。
  6. A)通気性フィルムを準備する段階と、
    B)前記通気性フィルムの一面または両面にポリエチレングリコールジオール、ポリプロピレングリコールジオールまたはその混合ジオール成分を含むポリオールで製造されたポリウレタン接着剤溶液をコーティングする段階と、
    C)前記通気性フィルムの通気性ポリウレタン接着剤溶液のコーティング面に補強フィルムを接着する段階と、
    D)圧延し、乾燥する段階と、
    を含む、通気性貼り合わせフィルムの製造方法。
  7. 前記ジオールは、重量平均分子量が100〜500,000g/molである、請求項6に記載の通気性貼り合わせフィルムの製造方法。
  8. 前記通気性ポリウレタン接着剤は、100〜50,000g/m×24hrs(ASTM E96)範囲の透湿度を有するものである、請求項6に記載の通気性貼り合わせフィルムの製造方法。
  9. ASTM E96の方法により測定した前記貼り合わせフィルムの透湿度が100〜20,000g/m×24hrsである、請求項6に記載の通気性貼り合わせフィルムの製造方法。
JP2016507887A 2013-04-12 2014-04-09 通気性貼り合わせフィルムおよびその製造方法 Pending JP2016522103A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0040190 2013-04-12
KR1020130040190A KR101313896B1 (ko) 2013-04-12 2013-04-12 통기성 합지필름 및 이의 제조방법
PCT/KR2014/003085 WO2014168415A1 (ko) 2013-04-12 2014-04-09 통기성 합지필름 및 이의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016522103A true JP2016522103A (ja) 2016-07-28

Family

ID=49637530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507887A Pending JP2016522103A (ja) 2013-04-12 2014-04-09 通気性貼り合わせフィルムおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160052237A1 (ja)
JP (1) JP2016522103A (ja)
KR (1) KR101313896B1 (ja)
WO (1) WO2014168415A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020054986A (ja) * 2018-02-20 2020-04-09 三菱製紙株式会社 不織布塗工機
KR20210036960A (ko) * 2018-07-31 2021-04-05 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 폴리에틸렌 필름
JP2021532288A (ja) * 2018-07-31 2021-11-25 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ, インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated ポリエチレンフィルム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101624334B1 (ko) 2014-03-26 2016-05-25 황창연 단열재 보호필름 및 그 제조방법
KR101947123B1 (ko) * 2016-10-12 2019-02-13 (주)다경코팅 통기성필름 및 그 제조방법
CN111775535A (zh) * 2020-06-11 2020-10-16 海宁卓益篷盖材料有限公司 一种黑背覆膜网格布的贴合装置
KR102413342B1 (ko) * 2021-11-30 2022-06-28 주식회사 데시칸 흡습제용 포장재 및 이를 포함하는 흡습제품
CN115028866A (zh) * 2022-06-24 2022-09-09 立达超微科技(安徽青阳)有限公司 汽车透气膜专用料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02503335A (ja) * 1988-07-06 1990-10-11 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 保護被服用被覆布、その製造方法、及び試験方法
JPH10296931A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Tokuyama Corp 積層フィルム
JP2002513345A (ja) * 1997-10-01 2002-05-08 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多成分糸で作成された編物又は織物布地層を備えた防水性で透湿性のラミネート

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10042529A1 (de) * 2000-08-30 2002-03-21 Kautex Textron Gmbh & Co Kg Kraftstofftank
KR20020061685A (ko) * 2001-01-17 2002-07-25 에스케이 주식회사 통기성이 우수한 과수봉지 제조용 합지 필름 및 이의제조방법
DE10317789A1 (de) * 2003-04-16 2004-12-02 Tesa Ag Haftklebstoff aus Polyurethan
US8256030B2 (en) * 2004-11-24 2012-09-04 W. L. Gore & Associates, Inc. Windproof waterproof breathable seamed articles
KR200440546Y1 (ko) 2007-03-13 2008-06-17 주식회사 립멘 부직포와 통기성 필름이 합지된 다층 구조의 선도유지제 포장체
US8067160B2 (en) * 2007-07-06 2011-11-29 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Genetic markers of schizophrenia
KR100932707B1 (ko) 2007-10-30 2009-12-21 주식회사 한스물산 강도가 보강된 농업용 합지 필름 및 이의 제조방법
US20090123713A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 E. I. Du Nemours And Company Breathable waterproof garment
KR101088380B1 (ko) 2011-04-29 2011-12-01 김태훈 자동차 보호용 통기성 합지필름 조성물 및 그로부터 제조되는 필름
US9238344B2 (en) * 2012-03-28 2016-01-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Laminated articles having discontinuous bonded regions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02503335A (ja) * 1988-07-06 1990-10-11 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 保護被服用被覆布、その製造方法、及び試験方法
JPH10296931A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Tokuyama Corp 積層フィルム
JP2002513345A (ja) * 1997-10-01 2002-05-08 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多成分糸で作成された編物又は織物布地層を備えた防水性で透湿性のラミネート

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020054986A (ja) * 2018-02-20 2020-04-09 三菱製紙株式会社 不織布塗工機
JP7211831B2 (ja) 2018-02-20 2023-01-24 三菱製紙株式会社 不織布塗工機
KR20210036960A (ko) * 2018-07-31 2021-04-05 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 폴리에틸렌 필름
JP2021532288A (ja) * 2018-07-31 2021-11-25 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ, インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated ポリエチレンフィルム
JP2021532287A (ja) * 2018-07-31 2021-11-25 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ, インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated ポリエチレンフィルム
KR102572996B1 (ko) * 2018-07-31 2023-08-31 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 폴리에틸렌 필름

Also Published As

Publication number Publication date
US20160052237A1 (en) 2016-02-25
WO2014168415A1 (ko) 2014-10-16
KR101313896B1 (ko) 2013-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016522103A (ja) 通気性貼り合わせフィルムおよびその製造方法
KR102440987B1 (ko) 열가소성 폴리우레탄 조성물, 그의 물품 및 방법
WO2013104262A1 (zh) 热塑性树脂薄膜层合物及其制备方法
US10683391B2 (en) Thermoplastic elastomer resin composition for moisture-permeable waterproof film, film and fabric using same
US10472763B2 (en) Artificial leather using polyester and manufacturing method therefor
EP2504405B1 (de) Trennfolie mit schaumstruktur
DE102009003680A1 (de) Polymermischung
TWI471346B (zh) 多孔體之製造方法和積層體及皮革樣片
TW201829519A (zh) 水性胺基甲酸酯樹脂組成物、及合成皮革
CN111440583A (zh) 一种聚氨酯胶黏剂及一种聚氨酯涂布液、及一种电视机封边胶带及其制备方法
KR102235485B1 (ko) 바이러스 차단성능이 우수한 보호복원단 및 이의 제조방법
JP2010084252A (ja) 防水透湿積層体およびそれを用いた防水透湿材
CN111108245B (zh) 合成皮革的制造方法
JP2014129622A (ja) 合成皮革
JPH04370276A (ja) 透湿性防水布帛及びその製造方法
CN109843581A (zh) 光学膜、制造方法、以及多层膜
TWI359735B (en) Co-extruded water-proof and moisture-permeable fil
JP5728293B2 (ja) 合成樹脂表皮材の製造方法
KR101996883B1 (ko) 무봉제형 보호복 및 이의 제조방법
EP1493554A1 (de) Verbundmaterial mit Kunststoffverbundmatrix, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
KR20130097025A (ko) 나노 산화아연이 포함된 코팅제 조성물 및 그 코팅제 조성물로 코팅된 수지층과 다공성 수지층으로 양면 코팅된 아웃도어용 원단 및 그 아웃도어용 원단의 제조 방법
KR20140045490A (ko) 나노 산화아연이 포함된 코팅제 조성물 및 그 코팅제 조성물로 코팅된 수지층과 다공성 수지층으로 양면 코팅된 아웃도어용 원단 및 그 아웃도어용 원단의 제조 방법
KR101929841B1 (ko) 투습성 및 방수성 의류용 섬유 원단
KR102131734B1 (ko) 열가소성 폴리 우레탄 필름의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 열가소성 폴리 우레탄 필름
DE102008038375A1 (de) Thermoplastische Mehrschichtfolie zur Gewebekaschierung und ein Verfahren zu ihrer Herstellung

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181003