JP2016521082A - 熱画像動的記録装置、再生装置および熱画像動的記録方法、再生方法 - Google Patents

熱画像動的記録装置、再生装置および熱画像動的記録方法、再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016521082A
JP2016521082A JP2016515640A JP2016515640A JP2016521082A JP 2016521082 A JP2016521082 A JP 2016521082A JP 2016515640 A JP2016515640 A JP 2016515640A JP 2016515640 A JP2016515640 A JP 2016515640A JP 2016521082 A JP2016521082 A JP 2016521082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal image
frame
data frame
image data
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016515640A
Other languages
English (en)
Inventor
浩 王
浩 王
Original Assignee
浩 王
浩 王
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浩 王, 浩 王 filed Critical 浩 王
Publication of JP2016521082A publication Critical patent/JP2016521082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/025Interfacing a pyrometer to an external device or network; User interface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/026Control of working procedures of a pyrometer, other than calibration; Bandwidth calculation; Gain control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/0265Handheld, portable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/20Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only
    • H04N23/23Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only from thermal infrared radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J2005/0077Imaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

本発明に係る熱画像動的記録装置は、連続的に撮影することにより熱画像データフレームを取得する撮影部と、被写体情報を選択する選択部と、動的記録指示に応答して、選択された被写体情報に基づいて、当該選択された被写体情報と関連する情報と、連続的に記録された赤外線データフレームとを関連付けて記録し、赤外線データフレームは取得された熱画像データフレームおよび/または取得された熱画像データフレームに対して所定の処理を行った後に取得されるデータである記録部と、使用者により標記操作を行う操作部と、を含み、記録部は、操作により生じる標記指示に応答して、標記した赤外線データフレームと未標記の赤外線データフレームとを、互いに区別可能な方式により記録する。【選択図】図1

Description

本発明に係る熱画像動的記録装置、再生装置および熱画像動的記録方法、再生方法は、熱画像撮影装置、熱画像処理装置および熱画像撮影の応用分野に関する。
既存技術の熱画像撮影装置は、主に静的撮影タイプであり、撮影キー押下後に記録される熱画像ファイルは、熱画像の画像ファイルである。使用においては、撮影速度が遅くて効率が低く、動的目標の測定が難しく、大型の目標を表現しにくい。
動的撮影方式の熱画像撮影装置を採用すれば、上述の問題を解決できる。たとえば、使用者はモバイル式の熱画像装置を利用し、巡視測定中に被写体に対して動的撮影を行えば、速度が早くて漏れがなく、表現が詳しい等の利点を実現できる。しかしながら、これに伴って、その後における熱画像データフレームに対する確認、分析などの操作上の不便をもたらしてしまう。
可視光の場合と異なって、多くの被写体の赤外線熱画像は類似度が高く、差異を識別しにくい。また、一般の現場指示プレートまたは色彩標識などは、通常、赤外線熱画像の中ではその内容を確認できない。たとえば、電力設備におけるA、B、C三相設備は、赤外線熱画像の中ではほぼ同じである。
現場において被写体に欠陥があることを見つけた場合、いかにその後でも動的熱画像ファイルの大量の熱画像データフレームの中から対応する熱画像データフレームを素早く便利に見つけ出すこと、そして、動的熱画像ファイルには撮影時に注目されてその後に重点的に分析すべき一部の熱画像データフレームも存在しうるため、いかに後続の確認、分析において、これらの重要フレームを素早く見つけることは一つの難しい問題である。
なお、使用者が特定の被写体の状態を迅速に把握する必要がある場合、動的に撮影された動的熱画像ファイルに同種類であるが異なる被写体の熱画像データフレームが大量に含まれ、また、一定数量の冗長されたフレームも含まれ、さらに、類似するフレームを相当多く有しているばかりでなく、しかも熱画像の画像ファイルが通常は使用者がターゲットを特定して撮影して取得するため、既存の熱画像の画像ファイルを逐一に確認し分析する技術は、非常に不便であり、操作が面倒である。
各種の被写体を含む動的熱画像ファイルに対して、既存技術では、動的熱画像ファイルに基づいて特定の被写体をターゲットにして素早く確認する方法等の有効な方法、および対応する動的撮影技術を利用した熱画像装置については言及していない。使用者が動的撮影において、いかに特定の注目する熱画像データフレームを効率的にその他の熱画像データフレームと簡単に区別でき、かつ、動的撮影の速度に対する影響を低減でき、その後でもこれらの特定の熱画像データフレームを素早く確認し、利用できるか、さらには、対応する被写体等を識別できるかは、解決すべき問題である。
被写体に対応する動的熱画像ファイルにおける重要な熱画像データフレームを区別し、被写体情報を取得するため、たとえば、使用者による被写体に対する認識または現場のプレートによって、動的熱画像ファイルにおける重要フレームの時間および対応する被写体情報を手動で記録する必要がある。これでは、操作が不便であり、間違いやすく、撮影速度に影響を与え、後続の整理作業量が大きい等種々の面において不便である。熱画像測定技術が応用されてから、上述の問題を解決する適切な手段がなかった。
考えられる方法としては、たとえば、動的熱画像ファイルにおける各フレームに対して温度分析を行い、取得した特定の温度範囲における熱画像データフレーム、たとえば、ターゲットが高温の熱画像データフレームを選択して更なる分析を行うことである。しかしながら、高温の熱画像データフレームに必ずしも測定された欠陥が存在するとは限らない。熱に関する欠陥が現れる形式は様々であり、たとえば、低温でも欠陥が存在する可能性がある。
特許文献1に公開されたカメラでは、被写体に取付けられた無線ラベルのIDを受付けることにより、被写体情報を便利に関連付けて記録しているが、無線ラベルの取付けが不便でコスト増になるため、電磁干渉の大きい場合では適用されない。また、熱画像装置にGPS受信部品を取り付け、被写体のGPS情報を通知し関連付けて記録する方法もあるが、被写体の集積度が高い応用場面または室内の場面では、GPSの距離に応じる測定精度および位置決め条件の制限により適用されない。さらに、GPS情報を関連付けたとしても、多くの熱画像データフレームが同じGPS情報に関連付けられているなら、やはり後続の分析、確認において特定の注目する熱画像データフレームを検索する必要があり、人間による検索作業量は依然として高い。
中国特許出願第200410001328号明細書
本発明は、動的撮影中に重要な熱画像データフレームを標記し、熱画像データフレームと被写体情報とを関連付けることにより既存技術の問題を解決できる熱画像動的記録装置および熱画像動的記録方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明では以下の技術手段を採用する。
本発明に係る熱画像動的記録装置は、連続的に撮影することにより熱画像データフレームを取得する撮影部と、被写体情報を選択する選択部と、動的記録指示に応答して、選択された被写体情報に基づいて、当該選択された被写体情報と関連する情報と、連続的に記録された赤外線データフレームとを関連付けて記録し、前記赤外線データフレームは取得された熱画像データフレームおよび/または取得された熱画像データフレームに対して所定の処理を行った後に取得するデータである記録部と、使用者により標記操作を行う操作部と、を含み、前記記録部は、操作により生じる標記指示に応答して、標記した赤外線データフレームと未標記の赤外線データフレームとを、互いに区別可能な方式により記録する。
本発明に係る他の一つの熱画像動的記録装置は、連続的に撮影することにより熱画像データフレームを取得する撮影部と、動的記録指示に応答して、赤外線データフレームを連続的に記録し、前記赤外線データフレームは取得された熱画像データフレームおよび/または取得された熱画像データフレームに対して所定の処理を行った後に取得するデータである記録部と、被写体情報を選択する選択部と、使用者により標記操作を行う操作部と、を含み、前記記録部は、操作により生じる標記指示に応答して、標記した赤外線データフレームと、選択部により選択された被写体情報と関連する情報とを関連付けて記録する。
本発明に係る更なる他の一つの熱画像動的記録装置は、熱画像データフレームを連続的に取得する取得部と、被写体情報を選択する選択部と、動的記録指示に応答して、選択された被写体情報に基づいて、当該選択された被写体情報と関連する情報と、連続的に記録された赤外線データフレームとを関連付けて記録し、前記赤外線データフレームは取得された熱画像データフレームおよび/または取得された熱画像データフレームに対して所定の処理を行った後に取得するデータである記録部と、標記指示を行う標記部と、を含み、前記記録部は、標記指示に応答して、標記した赤外線データフレームと未標記の赤外線データフレームとを、互いに区別可能な方式により記録する。
本発明に係る再生装置は、複数の熱画像データフレームを選択する熱画像選択部と、被写体情報を選択する選択部と、選択された複数の熱画像データフレームのうち、選択された被写体情報に関連付けられた標記フレームに基づいて、前記標記フレームから取得される赤外線熱画像を表示する標記再生部と、を含む。
本発明に係る他の一つの再生装置は、熱画像データフレームを取得する熱画像取得部と、被写体情報を選択する選択部と、所定のフレームレートにしたがって、被写体情報と関連する熱画像データフレームにより取得される赤外線熱画像を再生する再生部と、を含む。
本発明に係る熱画像動的記録方法は、連続的に撮影することにより熱画像データフレームを取得する撮影ステップと、被写体情報を選択する選択ステップと、動的記録指示に応答して、選択された被写体情報に基づいて、当該選択された被写体情報と関連する情報と、連続的に記録された赤外線データフレームとを関連付けて記録し、前記赤外線データフレームは取得された熱画像データフレームおよび/または取得された熱画像データフレームに対して所定の処理を行った後に取得するデータである記録ステップと、使用者により標記操作を行う操作ステップと、を含み、前記記録ステップでは、操作により生じる標記指示に応答して、標記した赤外線データフレームと未標記の赤外線データフレームとを、互いに区別可能な方式により記録する。
本発明に係る他の一つの熱画像動的記録方法は、連続的に撮影することにより熱画像データフレームを取得する撮影ステップと、動的記録指示に応答して、赤外線データフレームを連続的に記録し、前記赤外線データフレームは取得された熱画像データフレームおよび/または取得された熱画像データフレームに対して所定の処理を行った後に取得するデータである記録ステップと、被写体情報を選択する選択ステップと、使用者により標記操作を行う操作ステップと、を含み、前記記録ステップでは、操作により生じる標記指示に応答して、標記した赤外線データフレームと、選択ステップにおいて選択された被写体情報と関連する情報とを関連付けて記録する。
本発明に係る再生方法は、複数の熱画像データフレームを選択する熱画像選択ステップと、被写体情報を選択する選択ステップと、選択された複数の熱画像データフレームのうち、選択された被写体情報に関連付けられた標記フレームに基づいて、前記標記フレームから取得される赤外線熱画像を表示する標記再生ステップと、を含む。
このほか、本発明はさらにコンピュータに実行させるためのプログラムを提供する。当該プログラムは、熱画像撮影装置において実行されるプログラムで、熱画像撮影装置において、以下のステップを実行させる。
連続的に撮影することにより熱画像データフレームを取得する撮影ステップと、被写体情報を選択する選択ステップと、動的記録指示に応答して、選択された被写体情報に基づいて、当該選択された被写体情報と関連する情報と、連続的に記録された赤外線データフレームとを関連付けて記録し、前記赤外線データフレームは取得された熱画像データフレームおよび/または取得された熱画像データフレームに対して所定の処理を行った後に取得するデータである記録ステップと、使用者により標記操作を行う操作ステップと、を含み、前記記録ステップでは、操作により生じる標記指示に応答して、標記した赤外線データフレームと未標記の赤外線データフレームとを、互いに区別可能な方式により記録する。
本発明に係る熱画像動的記録装置および熱画像動的記録方法によれば、動的撮影中に重要な熱画像データフレームを標記し、熱画像データフレームと被写体情報とを関連付けることにより既存技術の問題を解決できる。
本発明のその他の面および優位性は以下の明細書において説明する。
本発明の実施例に係る熱画像装置13の概略構成を示すブロック図である。 実施例に係る熱画像装置13の外形を示す図である。 実施例1に係る熱画像撮影装置の制御フローチャートである。 記憶媒体に記憶された被写体情報の一例を示す図である。 所定数量の被写体指示情報と赤外線熱画像の表示インタフェースの一例を示す図である。 所定数量の被写体指示情報と赤外線熱画像の表示インタフェースの他の一例を示す図である。 実施例2の制御フローチャートである。 フィルタリング条件の設置インタフェースの一例を示す図である。 フィルタリング条件にしたがってフィルタリングした後の被写体情報の表示例を示す図である。 フィルタリングした後の被写体情報から取得する被写体指示情報および赤外線熱画像の表示例を示す図である。 被写体情報の確定処理の制御フローチャートである。 実施例3の制御フローチャートである。 熱画像処理装置100と熱画像装置101とが接続されて構成される熱画像動的記録システムの電気的構成の一例を示すブロック図である。 熱画像処理装置100と熱画像装置101とが接続されて構成される熱画像処理システムの一例を示す図である。 実施例5に係る再生装置の表示インタフェースの一例を示す図である。 実施例5の制御フローチャートである。 熱画像データフレームに対する配列順序の一例を示す図である。 実施例6に係る再生装置の表示インタフェースの一例を示す図である。
以下、本発明の実施例について説明する。本発明は、実施例1では、熱画像撮影機能を有するモバイル式の熱画像装置13を熱画像動的記録装置の例としているが、その他の実施例では、熱画像データフレームを連続的に受付ける処理装置を熱画像動的記録装置としてもよい。たとえば、パーソナルコンピュータ、個人用携帯情報端末装置等の処理装置を熱画像動的記録装置としてもよい。
実施例において、いわゆる熱画像データフレームは、熱画像AD値データ(AD値データまたはAD値とも称する)を例としているが、これに限らず、その他の実施形態においては、たとえば、赤外線熱画像の画像データ、温度値のアレイデータ、赤外線検出器自身の内部から出力されるデジタル信号により形成される熱画像データフレーム、またはこれらのデータのうちのいくつかを組合せたデータ、あるいはこれらのデータのうち一つまたはいくつかを組合せて圧縮した後のデータなどであってもよい。
以下では添付した図面を参照しながら本発明の典型的な実施例について詳細に説明する。以下に説明する実施例は、本発明をより理解しやすくするためのものであって、本発明の技術的範囲を制限するものではなく、本発明はその技術的範囲内において各種の態様に変更できることに注意されたい。
〔実施例1〕
図1は、実施例1に係る熱画像装置13の電気的構成を示すブロック図である。図2は、実施例1に係るモバイル式の熱画像装置13の外形を示す図である。
熱画像装置13は、撮影部1、画像処理部2、表示制御部3、表示部4、通信部5、一時記憶部6、メモリカードI/F7、メモリカード8、フラッシュ・メモリ9、制御部10、操作部11を有する。制御部10は、コントロールおよびデータバス12を介して上記各部と接続し、熱画像装置13の全体の制御を行う。
撮影部1は、図示しない光学部品、レンズ駆動部品、赤外線検出器、信号前処理回路などにより構成される。光学部品は、赤外線光学レンズにより構成され、受付けた赤外線放射を赤外線検出器にフォーカスさせる。レンズ駆動部品は、制御部10の制御信号に基づいてレンズを駆動することにより、フォーカスまたはズーミング操作を行う。ただし、これに限らず、光学部品をマニュアル調整することによりフォーカスまたはズーミング操作を行ってもよい。赤外線検出器は、たとえば、冷却または非冷却タイプの赤外線焦点面アレイ検出器であり、光学部品を通過した赤外線放射を電気信号に変換する。信号前処理回路は、サンプリング回路、AD変換回路、定時トリガ回路などを含み、赤外線検出器から出力された電気信号に対して所定の周期内においてサンプリングするなどの信号処理を行い、AD変換回路によりデジタル熱画像データフレームに変換する。熱画像データフレームに含まれるAD値データは、たとえば、14ビットまたは16ビットの2進データである。ただし、熱画像データフレームは、赤外線検出器の固有分解能に限定されず、赤外線検出器の分解能より低くても高くてもよい。実施例1は、撮影部1を取得部とした例であり、熱画像データフレームを連続的に取得する。
画像処理部2は、撮影部1により取得した熱画像データフレームに対して所定の処理を行う。画像処理部2の処理は、たとえば、編集、補間、疑似カラー、圧縮、解凍など、表示用・記憶用などに適合するデータに変換する処理である。ここで、熱画像データフレームから赤外線熱画像を生成する処理として、たとえば疑似カラー処理の一つの具体的な実施形態は、熱画像データフレームのAD値の範囲またはAD値の設定範囲に基づいて対応する疑似カラーパレットの範囲を確定し、熱画像データフレームのAD値の疑似カラーパレットの範囲内における対応する具体的な色値を、当該熱画像データフレームのAD値の赤外線熱画像における対応する画素位置の画像データとする。また、制御部10の制御に基づいて、画像処理部2は、熱画像データフレームに対して所定の圧縮処理を行って圧縮後の熱画像データフレームを取得する。その後、圧縮後の熱画像データフレームは、たとえば、メモリカード8などの記録媒体に記憶される。画像処理部2は、DSP、その他のマイクロプロセッサー、またはプログラマブルFPGAなどによって実現できる。画像処理部2は、さらに、制御部10と一体化されたマイクロプロセッサーであってもよい。
表示制御部3は、制御部10の制御に基づいて、一時記憶部6に記憶された表示用の画像データを表示部4に表示させる。たとえば、通常モードにおいては、撮影して取得した熱画像データフレームから生成される赤外線熱画像を連続的に表示させ、動的記録モードにおいては、被写体指示情報および赤外線熱画像を表示させる。ただし、これに限らず、その他の設定情報も表示できる。一つの具体的な実施形態として、表示制御部3はVRAM、VRAM制御ユニット、信号生成ユニットなどを有する。制御部10の制御に基づいて、信号生成ユニットは、VRAM制御ユニットを介して、一時記憶部6から読み出されてVRAMに記憶された画像データを、定期的にVRAMから読み出し、ビデオ信号のような表示信号を出力して表示部4に表示させる。本実施例において、表示部4は、表示部の実施例である。ただし、これに限らず、表示部4は、熱画像装置13と接続するその他の表示装置であって、熱画像装置13自身の電気的構成に表示装置を有しなくてもよい。なお、熱画像装置13自身の電気的構成に表示装置を有しない場合であっても、制御部10は表示用の画像データの出力を制御できることはいうまでもない。たとえば、画像出力インタフェース(たとえば、AVインタフェース、RJ45インタフェース等のような各種の有線または無線の画像出力インタフェース)を介して、表示用の画像データ(制御部10、表示制御部3などを表示制御部10とする例)を出力できる。また、表示制御部により表示部の表示を制御することには、出力状況の表示も含まれる。表示制御部3は、さらに、画像処理部2または制御部10と一体化されたプロセッサーであってもよい。
通信部5は、たとえば、USB、IEEE1394、ネットワークなどの通信規格にしたがい、熱画像装置13と外部のパーソナルコンピュータ、記憶装置、その他の熱画像装置等の外部装置とを接続するインタフェースである。
一時記憶部6は、たとえば、RAM、DRAMなどの揮発性記憶器であって、撮影部1から出力される熱画像データフレームを一時的に記憶するバッファ・メモリであり、制御部10の制御に基づいて、たとえば、以下のような処理を繰り返す。すなわち、取得した熱画像データフレームを所定の時間分一時的に記憶し、取得部(撮影部1)が新たなフレームを取得すると、古いフレームを削除して新たな熱画像データフレームを記憶するとともに、画像処理部2と制御部10の作業記憶器としての機能を発揮して、画像処理部2と制御部10により処理されるデータを一時的に記憶する。ただし、これに限らず、制御部10、画像処理部2などのプロセッサー内に含まれている記憶器またはレジスタなども一時的記憶部とみなすことができる。
メモリカードI/F7は、メモリカード8のインタフェースである。メモリカードI/F7には、書換えが可能な非揮発性記憶器であるメモリカード8が接続されている。メモリカード8は、取付けおよび取り外しが自在となるように熱画像装置13の本体のスロット内に取付けられ、制御部10の制御に基づいて熱画像データフレームなどのデータを記憶する。
フラッシュ・メモリ9には、制御用プログラムおよび各部分を制御するために用いられる各種のデータが記憶されている。実施例において、被写体情報を記憶する記憶媒体は、熱画像装置13における記憶媒体、たとえば、フラッシュ・メモリ9、メモリカード8などの非揮発性記憶媒体、一時記憶部6のような揮発性記憶媒体などであってよく、また、熱画像装置13と有線または無線で接続するその他の記憶媒体、たとえば、通信部5と有線または無線で接続して通信するその他の記憶装置またはその他の撮影装置、コンピュータなどにおける記憶媒体であってもよい。なお、被写体と関連する被写体情報等のデータは、予め熱画像装置13またはそれと接続する非揮発性記憶媒体に記憶されていることが好ましい。実施例において、フレッシュ・メモリ9は、被写体情報を記憶する記憶媒体の実施例である。
ここで、被写体情報は被写体と関連する情報であって、たとえば、被写体の場所、類型、番号などを表す情報である。これに限らず、被写体情報は、また、被写体と関連する所属部門、分類レベル(たとえば、電圧レベル、重要度レベルなど)、型番、製造メーカ、性能および特性、過去の撮影またはメンテナンスの履歴、製造日付、使用期限等の各種情報であってもよい。なお、被写体情報中の各種情報は、情報を分類する形式で構成されていることが好ましい。図4に示すようなリストは、記録媒体に被写体情報が記憶されている実施形態の一例であって、各被写体情報は所定の属性を有する一部の属性情報により構成されている。たとえば、被写体情報400の「変電所1設備エリア1設備1A相」は、変電所属性401に対応する属性情報「変電所1」、設備エリア属性402に対応する属性情報「設備エリア1」、設備類型属性403に対応する属性情報「設備1」、相別属性404に対応する属性情報「A相」を有している。ただし、これに限らず、たとえば単一の属性情報の形式などのようなその他の方式により被写体情報を記憶してもよい。実施例1において、被写体情報には、被写体の場所(たとえば、変電所、設備エリア)、類型(たとえば、設備1、設備2などの類型、実際のスイッチ、ケーブルなどの設備類型)、相別(たとえば、A、B、C相)などの情報が含まれる。なお、異なる応用に応じて、被写体情報は各種異なる構成を有することができる。
操作部11は、使用者が動的記録操作(たとえば、動的記録キー1)、動的記録一時停止/継続(たとえば、一時停止キー2)の操作、標記操作(たとえば、標記キー3)、または記録用フレームレートのような情報の設定入力などの各種操作を行うために用いられる。制御部10は操作部11からの操作信号に基づいて、対応するプログラムを実行する。操作部11は、図2に示す動的記録キー1(動的記録指示操作を行うために配置)、一時停止キー2、標記キー3、十字キーなどにより構成されているが、これに限らず、タッチパネルや音声認識部材(図示せず)などを用いて関連の操作を実現してもよい。
制御部10は、熱画像装置13全体の動作を制御する。たとえば、フラッシュ・メモリ9のような記憶媒体には制御プログラム、および各部分を制御するために用いられる各種のデータが記憶されている。制御部10は、たとえば、CPU、MPU、SOC、プログラマブルFPGAなどにより実現される。
制御部10は選択部として、被写体情報を選択する。たとえば、使用者の選択操作に応答して、被写体情報を選択する。ただし、デフォルトの方式により選択を行うこともでき、たとえば、前回の装置立ち上げ時に最後に選択された被写体情報を選択できる。なお、複数の属性を有する被写体情報に対しては、複数回の選択操作が存在しうることは言うまでもない。
制御部10は記録部として、動的記録指示に応答して、取得された熱画像データフレームを連続的に記録する。たとえば、動的記録指示に応答して、記録タイミングになると、一時記憶部6に一時的に記憶された熱画像データフレームから記録しようとする熱画像データフレーム(たとえば、一時記憶部6の所定領域に記憶されたリアルタイムの撮影により取得した熱画像データフレーム)を選択し、編集、補間、圧縮のような所定の処理を行った後に記録する。なお、フラッシュ・メモリ9やメモリカードに記録することが好ましいが、通信部5を介して熱画像装置13と通信するその他の記憶媒体に記録してもよい。
ここで、可視光の場合での撮影とは異なって、熱画像撮影により取得する熱画像データフレームは、主に後続の分析に用いられる。このため、基本の動的再生効果が保証できればよく、比較的に低いフレームレート(記録用フレームレートは、通常3−15フレーム/秒であってよい)で記録できる。したがって、データ量が比較的に大きい熱画像データフレームの動的記録処理を確保できるとともに、処理部材の負担を低減できる。このため、制御部10が記録部として、動的記録指示に応答して、所定の記録用フレームレートにしたがって取得した熱画像データフレームを連続的に記録することが好ましい実施形態である。
さらに、記録部は、動的記録期間中または動的記録の一時停止中の状態において、標記指示に応答して、標記した熱画像データフレームと未標記の熱画像データフレームとを、互いに区別可能な方式により記録できる。ここで、標記した熱画像データフレームは、所定の記録用フレームレートのタイミングに対応する熱画像データフレームであってよい。たとえば、標記指示に応答する一つ前の記録タイミングになった際に記録されたフレームに対して標記してもよいし、標記指示に応答した後、次の記録タイミングになる際に記録されるフレームに対して標記してもよい。この場合において、仮にタイミングは1/6秒に一フレームを記録するとすれば(所定の記録用フレームレートは、6フレーム/秒)、1秒で6フレームの熱画像データフレームを記録できる。
さらに、標記する熱画像データフレームは必ずしも記録タイミングに対応するフレームである必要はなく、様々な実施態様を有してもよい。一例として、一時記憶部6から記録および標記しようとする熱画像データフレームを選択できる。たとえば、所定の記録用フレームレート(仮に6フレーム/秒、1/6秒に一フレームを記録)にしたがって熱画像データフレームを記録する場合、標記指示に応答して、一時記憶部6に記憶されるリアルタイムの撮影により取得した熱画像データフレームを読み出して記録および標記を行ってもよく、必ずしも所定の記録用フレームレートのタイミングに対応する熱画像データフレームである必要はない。標記キー3が押されると、たとえば、1秒以内で7フレームの熱画像データフレームが記録され、そのうちの一フレームが標記フレームである。他の一例として、標記指示に応答して、撮影して取得する次の一つの熱画像データフレームに対して記録および標記を行ってもよい。
標記する熱画像データフレームの選択も様々な実施形態を有する。たとえば、一時記憶部6に保持されている複数フレーム分の熱画像データフレームに基づき、標記フレームは分析により取得した温度値が最も高いフレーム、またはブレが最も小さい熱画像データフレーム等であってもよいし、標記操作に応答するときまたはその後の所定の時間期間内に一時記憶部6に保持される熱画像データフレームから選択してもよい。なお、動的記録を一時停止し、かつ一時停止指示が保持された時刻において取得する熱画像データフレームを標記するのが好ましい。標記するフレームは、一フレームまたは複数のフレームであってよい。また、標記する一フレームの赤外線データフレームは、一フレームまたは複数フレームの熱画像データフレームに対して所定の処理を行うことにより取得できる。
標記した熱画像データフレームと未標記の熱画像データフレームとを、互いに区別可能な方式による記録は、様々な実施形態を有する。たとえば、記録されるファイルの形式またはフォーマットが異なったり、同じファイルの異なる領域に記録したり、異なる記録媒体に記録したり、同じ記憶媒体の異なる記憶領域に記憶したり、記録する際に異なる情報を関連付けたり、対応するファイルの管理情報を異ならせたり、熱画像データフレームの処理方式を異ならせたり(たとえば、異なる圧縮処理を行う)など各種の互いに区別可能な方式で実施できる。
標記する熱画像データフレームと未標記の熱画像データフレームとを一つの動的熱画像ファイルに記録する場合を例にすると、一つの実施形態では、標記する熱画像データフレームと未標記の熱画像データフレームとを、互いに区別可能な付加情報に関連付ける。他の一つの実施形態では、標記する熱画像データフレームと未標記の熱画像データフレームとを、異なるファイル管理情報に対応させる。たとえば、動的熱画像ファイルの特定の領域に記憶される標記管理情報は、標記する熱画像データフレームのフレーム時系列情報等を含む。たとえば、標記する熱画像データフレームの時間、標記する熱画像データフレームの動的熱画像ファイルにおけるフレーム番号などの情報、および標記する熱画像データフレームの動的熱画像ファイルにおけるアドレスなどである。一方、未標記の熱画像データフレームの管理情報の内容および記憶領域は異なる。さらに他の一つの実施形態では、別途に管理ファイルを生成し、標記する熱画像データフレームのフレーム時系列情報等を含ませ、未標記のフレームの管理ファイルと互いに区別させる。たとえば、異なるファイル拡張子名にする。
また、未標記の熱画像データフレーム(さらには標記する熱画像データフレームとともに)のための動的熱画像ファイルを生成してもよいし、標記する熱画像データフレームのための熱画像の画像ファイルを生成してもよい。たとえば、標記する複数の熱画像データフレームのために他の一つの動的熱画像ファイルを生成し、未標記フレームの動的熱画像ファイルとファイル拡張子名を異ならせる。
異なる応用ニーズに応じて、一つまたは複数の区別方式を配置すれば、後続の確認、分析が便利になるという有益な効果を奏する。
制御部10は標記部として、標記指示を行う。たとえば、使用者の操作に応答して、標記指示を行う。ただし、これに限らず、たとえば、熱画像データフレームの温度が閾値を超えた場合に対する分析(熱画像装置13は、対応する温度分析部および閾値を超えたか否かを判断する判断部を有する)、外部のトリガ信号、その他の所定のタイミングなどその他の状況に基づいて、標記指示を行ってもよい。
以下、実施例1係る具体的な操作および制御フローについて詳細に説明する。正式に撮影する前、フラッシュ・メモリ9には図4に示すような変電所1に対応する被写体情報のタスクデータファイルがあらかじめ記憶されている。本応用シーンでは、たとえば、変電所の被写体に対して撮影する。制御部10は、フラッシュ・メモリ9に記憶される制御プログラムおよび各部分を制御するために用いられる各種のデータに基づいて、熱画像装置13全体の動作および様々なモードにおける処理を制御する。電源を入れると、制御部10は内部回路の初期化を行い、その後、撮影待機モードに入る。すなわち、撮影部1は、連続的に撮影して熱画像データフレームを取得する。画像処理部2は、撮影部1がリアルタイムに撮影して取得した熱画像データフレームに対して所定の処理を行い、一時記憶部6に記憶する。また、制御部10の制御により、動的画像形式で赤外線熱画像を表示部4に連続的に表示させる。この状態で、制御部10は、所定の操作により撮影待機モードからその他のモードの処理に移行したか否か、またはシャットダウン操作が行われたか否かを継続的に監視し、もしあれば、対応する処理の制御に入る。
図3を参照しながら動的記録モードにおける制御ステップを説明する。
ステップA01では、撮影することにより熱画像データフレームを取得する。また、撮影部1の撮影により取得した熱画像データフレームを一時記憶部6に伝送する。
ステップA02では、表示制御部(制御部10)の制御により、取得した熱画像データフレームから生成される赤外線熱画像および所定数量の被写体情報から取得される被写体指示情報を、表示部4に表示させる。
具体的には、一つの実施形態として、画像処理部2を制御することにより撮影して取得した熱画像データフレームから生成される赤外線熱画像の画像データと、フラッシュ・メモリ9に記憶されている図4に示すような被写体情報に基づいて、その中に含まれる所定数量の被写体情報から生成される被写体指示情報の画像データとを合成させる。なお、合成された画像データは、一時記憶部6に記憶される。その後、当該合成された画像データを、たとえば、図5のような表示インタフェースにて表示部4に表示させる。
使用者がスクロールバーを操作すると、調整量およびスクロールの方向に応じて、所定数量の被写体情報が改めて定められる。ここで、制御部10は、使用者が調整操作を行ったか否かを判断する。たとえば、図6に示すようなスクロールバー600を移動させて被写体指示情報に対する表示の調整を行ったか否か、または、使用者が操作部を介してページ捲りの調整操作を行ったか否かを判断する。行った場合には、使用者によるスクロールバーなどに対する調整量に基づいて、調整後の所定数量の被写体情報を確定し、続いて、対応する被写体指示情報を表示させる。
なお、表示制御部は、被写体情報中における被写体指示情報を生成するための所定の情報を、所定の位置にしたがって層に分けて表示する。具体的には、表示制御部は、層構造分配ユニットを有し、層構造の層数および各層数に対応する属性情報を分配する。記憶媒体に記憶された被写体情報の属性情報に基づいて、被写体情報の属性情報を、層構造分配ユニットにより分配された層構造の層数および各層数に対応する属性情報にしたがって表示する。たとえば、図6の表示インタフェースにおける被写体指示情報表示ウィンドウ601に示すように、表示制御部は、被写体情報を変電所、設備エリア、設備類型および相別という所定の属性を表す属性情報にしたがって三つの層にわけて、所定の位置にしたがって表示する。図5の表示インタフェースにおける被写体指示情報表示ウィンドウ501と比較すると、明らかに同じ行の文字数が減らされているため、使用者による確認と選択が便利になる。
ここで、被写体情報に基づいて取得される被写体指示情報は、被写体情報の全部または所定の一部情報から取得することができ、あらかじめ被写体情報において、被写体指示情報の取得に用いられる情報を定めてもよい。
ステップA03では、被写体情報を選択する。ここで、被写体情報に対する選択は、動的記録の前に行ってもよいし、動的記録中に行ってもよいし、動的記録を一時的に停止して、被写体情報を選択してから動的記録を再開してもよい。たとえば、使用者による撮影現場の被写体「変電所1設備エリア1設備1B相」に対する認識、現場の設備銘柄に対する確認に基づいて、操作部11を介して図6の601に示す「変電所1設備エリア1設備1B相」に対して選択すると、選択部(制御部10)は使用者の選択操作に応答して、当該被写体指示情報に対応する被写体情報を選択する。選択された被写体情報「変電所1設備エリア1設備1B相」は一時記憶部6の所定の領域(選択された被写体情報を保持する所定の領域)に保持される。ここで、既に選択された被写体情報が存在する場合には取り替えを行う。当該所定の領域に被写体情報が保持されていることは、当該被写体情報が選択された被写体情報であることを表す。他方、当該所定の領域に被写体情報が保持されていないことは、被写体情報が選択されなかったことを表す。また、選択された被写体情報に標識を付加することによりその他の被写体情報と区別することもできる。
続いて、表示制御部は、当該被写体情報から取得される被写体指示情報を特別表示するように制御する。特別表示とは、たとえば、使用者が所定数量の被写体指示情報から選択された被写体指示情報を選択する方式により、当該被写体指示情報を表示する。たとえば、使用者が識別しやすい表示位置、色彩、背景、大きさ、書体、内容、文字説明等の違いをその他の被写体指示情報と区別する特別の表示方式とする。図6の被写体指示情報表示ウィンドウ602に示すように、制御部10の制御により、使用者により選択した「設備1B相」に下線を標記することによりその他の被写体指示情報と区別する。また、図6の熱画像表示ウィンドウ602に示すように、選択した被写体情報から取得された被写体指示情報を赤外線熱画像に重ねて表示する。特別表示される被写体指示情報の内容を、その他の被写体指示情報と異ならせることができ、たとえば、メーカなどの情報を含ませることができるだけでなく、単に「B相」のように被写体指示情報よりも少なくすることができる。
なお、変電所1または設備エリア1などの一部の情報を被写体情報として選択できる。
ステップA04では、動的記録の指示を受付けたか否かを判断する。たとえば、使用者により記録キー1が押されると、次にステップに処理を移行する。
ステップA05では、関連付けられた被写体情報の動的記録処理を行う。たとえば、一時記憶部6の所定の領域から記録処理しようとする熱画像データフレームを読み出し、選択された被写体情報と関連付けて記憶媒体における動的記録開始時に新規生成された動的熱画像ファイルに書き込む。なお、記録部は、所定の記録用フレームレートにしたがって撮影部により連続的に撮影して取得した熱画像データフレームを、非揮発性記憶媒体(たとえば、フラッシュ・メモリ9)に連続的に記録することが好ましい。
具体的には、一つの実施形態として、所定の記録タイミング(たとえば、記録用フレームレートが6フレーム/秒である場合は1/6秒)になると、一時記憶部6に記憶された熱画像データフレームの中から記録する熱画像データフレームを選択して読み出す。たとえば、一時記憶部6の所定の領域からリアルタイムに撮影して取得した(一時記憶部6に伝送された最新の)熱画像データフレームを読み出す。続いて、編集、補間、疑似カラー、温度数値への変換、カット、間引き、圧縮などのような所定の処理のうち一つまたは複数の処理を行い、熱画像データフレームおよび選択された被写体情報、さらには必要な付加情報(たとえば、熱画像データフレームの時間、撮影の放射率、環境パラメータ温度、湿度、撮影距離、所定の処理アルゴリズム、さらには処理アルゴリズムと関連するパラメータなど)も含めてフラッシュ・メモリ9のような記憶媒体に新規生成された動的熱画像ファイルに書き込む。ここで、熱画像データフレームに対して所定の処理を行った後に取得されるデータは、上述した各種の状況で取得したデータのうちの一つまたは複数であってよい。たとえば、熱画像データフレームから取得される各画素の温度値と赤外線熱画像の画像データを同時に記録する。
被写体情報を選択しなかった場合には、被写体情報を関連付けなかった場合の動的記録を行ってよい。
選択された被写体情報に関連する情報は、たとえば、選択された被写体情報の全ての情報または一部の情報であってよい。たとえば、「変電所1設備エリア1設備1B相」を記録してもよいし、「設備エリア1設備1B相」を記録してもよいし、当該被写体情報に表示されなかったその他の情報を記録してもよい。たとえば、当該被写体情報には、番号、型番、ID等の情報も有し、表示されていないがこれらの番号、型番、IDのうち一つまたは複数の情報も保存できる。なお、変電所1を全ての熱画像ファイルの全データフレームに関連付ける情報としても選択できる。
被写体情報の付加情報は、対応する熱画像データフレームのヘッド情報として当該熱画像データフレームに書き込まれる。これに限らず、上記とは異なる被写体情報の関連付け方式もありうる。たとえば、ステップA06において記録される熱画像データフレームのフレームタイミング情報を被写体情報とともに管理情報とし、必要なファイル付加情報の構成部分として動的熱画像ファイルに書き込んでもよい。あるいは、当該動的熱画像ファイルと関連付ける情報ファイルまたは索引ファイルを生成して、被写体情報を関連付けたフレームのフレームタイミング情報および関連付けられた被写体情報を索引ファイルに含ませてもよい。制御部10は、当該情報ファイルまたは索引ファイルを生成でき、必ずしも熱画像データフレームに書き込む必要はない。関連付けて記録することの実質は、後続のバッチ処理で必要な情報に対する分析を便利にすることである。
ステップA06では、標記指示有無を判断する。標記指示がない場合には、ステップA08に処理を移行し、標記指示がある場合(たとえば、使用者により標記キー3が押される)には、次のステップに処理を移行する。
ステップA07では、ステップA05の処理において記録された熱画像データフレームに対して標記情報を付加する。たとえば、標記を表すデータビット「0」を標記される熱画像データフレームの付加情報に付加する。他の方法としては、たとえば、ウォーターマークなどのような標識を標記フレームのデータに書き込む。
また、たとえば、標記されるフレームのフレームタイミング情報を管理情報として、必要なファイルの付加情報の構成部分としてその他のフレームの管理情報と区別する方式により動的熱画像ファイルに書き込むこともできる。また、当該動的熱画像ファイルと関連付ける索引ファイルを生成し、標記されるフレームのフレームタイミング情報を索引ファイルに含ませてもよい。
ステップA08では、動的記録を終了するか否かを判断する。終了する場合、たとえば、使用者が動的記録終了の操作を行った場合、ステップA09の処理に移行して、必要とするファイル付加情報(たとえば、終了標識など)を動的熱画像ファイルに書き込み、動的熱画像ファイルを完成させる。
一方、終了しない場合、ステップA01の処理に戻す。ここで、使用者は、標記を複数回行うことも、新しい被写体情報を新たに選択することもできる。新たに被写体情報を選択した場合、その前に記録キー1が押されているため、動的記録処理を継続する。なお、ステップA05の処理において、新たに選択した被写体情報を熱画像データフレームと関連付けて記録する。
また、ステップA07の処理とは異なる様々な標記情報を付加する方法がある。たとえば、標記されるフレームが熱画像の画像ファイルとして記録される場合、選択部により選択された被写体情報により熱画像ファイル名を生成することもできる。この場合、記録部は、熱画像ファイルのファイル名を生成するファイル名生成ユニットを有する。生成される熱画像ファイルのファイル名には、選択部により選択された被写体情報と関連する情報が含まれる。たとえば、「変電所1設備エリア1設備1B相.JPG」のようなファイル名を生成でき、さらには時間情報「20120222」と結合して「変電所1−設備エリア1−設備1−B相−20120222.JPG」のようなファイル名を生成できる。ここで、ステップA07の処理において、その他の熱画像の画像ファイルを生成しても、動的記録処理を一時的に停止して熱画像の画像ファイルを生成しても、標記された熱画像データフレームおよびそれに関連付けられる被写体情報を一時記憶部6の所定の領域に記憶し、所定数量の熱画像データファイルが記憶されたというような所定の条件を満たした場合に、動的記録処理を一時的に停止して対応する複数の熱画像の画像ファイルを生成してもよい。
以上のとおり、あらかじめ記憶された被写体情報に基づいて、赤外線熱画像とともに被写体指示情報を表示することにより、使用者は、動的記録する際に選択を簡単に行うことができ、撮影効率を向上させ、作業負担を低減できる。また、重要なフレームに対して標記を行うことにより、後続の重要フレームの検索作業が楽になる。被写体情報に対する検索、特に標記フレームに対する検索は、ターゲットに的をおいた再生を便利にし、動的撮影の優位性と効果を十分に表せる。
〔実施例2〕
実施例2に係る熱画像装置13では、正式に撮影する前、フラッシュ・メモリ9には図4に示すような変電所1に対応する被写体情報のタスクデータファイルがあらかじめ記憶されているだけでなく、その他の変電所の被写体情報のタスクデータファイルもさらに含まっている。本応用シーンでは、たとえば、変電所1の被写体1に対して撮影する。今までは、測定の目的が異なることに応じて、変電所における全ての被写体を測定する場合と、特定類型の被写体のみを測定する場合があるが、特定類型の被写体は異なる設備エリアに分布され、使用者により探す必要があって、非常に不便であった。このため、被写体情報をフィルタリング条件にすることができれば、使用者の撮影を便利にできる。
図7を参照しながら熱画像装置13の制御フローにおける各ステップを説明する。
ステップB01では、タスク確定部は、被写体情報の選択に用いられる被写体情報を確定する。ステップB01の処理の詳細については、図11に対する説明で後述する。
ステップB02では、熱画像データフレームを取得する。また、撮影部1により撮影して取得した熱画像データフレームを一時記憶部6に伝送する。
ステップB03では、表示制御部の制御により、取得した熱画像データフレームから生成する赤外線熱画像を表示部4に表示させ、タスク確定部により確定される被写体情報に基づいて、所定数量の被写体情報から取得される被写体指示情報を表示する。
ステップB04では、被写体情報を選択する。ここでは、「変電所1設備エリア1設備1B相」を選択する。
ステップB05では、動的記録の指示の有無を判断する。動的記録の指示がない場合には、ステップB02の処理に戻って上記ステップの処理を繰り返す。一方、動的記録の指示がある場合には、次のステップの処理に移行する。
ステップB06では、標記指示の有無を判断する。標記指示がある場合には(たとえば、使用者により標記キー3が押される)、次のステップの処理に移行し、標記指示がない場合には、ステップB08の処理に移行する。
ステップB07では、標記されたフレームと選択された被写体情報とを関連付けて記録する。
たとえば、所定の記録タイミング(たとえば、記録用フレームレートが6フレーム/秒である場合は1/6秒)になると、一時記憶部6に記憶された熱画像データフレームの中から記録しようとする熱画像データフレームを選択して読み出す。たとえば、一時記憶部6の所定の領域から新たに取得した熱画像データフレームを読み出す。そして、読み出した熱画像データフレームに対して、編集、補間、カット、圧縮処理などのような所定の処理のうち一つまたは複数の処理を行う。なお、所定の処理を省略することもできる。続いて、熱画像データフレームおよび選択された被写体情報のような標記と関連する付加情報を、フラッシュ・メモリ9のような記憶媒体で新規生成された動的熱画像ファイルに書き込む。
また、所定の記録タイミングになったか否かを判断せず、たとえば、一時記憶部6の所定の領域から新たに取得した熱画像データフレームを読み出すように、一時記憶部6に記憶された熱画像データフレームの中から記録しようとする熱画像データフレームを選択して読出し、当該熱画像データフレームおよび標記と関連する付加情報をフラッシュ・メモリ9のような記憶媒体で新規生成された動的熱画像ファイルに書き込んでもよい。その後、さらに新たに所定の記録用フレームレートのタイミングをスタートさせてもよい。
ステップB08では、所定のフレームレートにしたがって動的記録処理を行う。実施例1の場合と異なって、標記指示がない場合、記録される熱画像データフレームを被写体情報と関連付けしない。
または、被写体情報が選択された場合、標記された重要フレームとは異なる被写体情報に関連づけて構成する。たとえば、標記指示がない場合には、「変電所1」に関連付け、標記指示がある場合には、「変電所1設備エリア1設備1B相」に関連付ける。
ステップB09では、処理を終了するか否かを判断する。処理を終了する場合、ステップB10の処理に移行し、必要なファイル付加情報、終了標識を動的熱画像ファイルに書き込んで、動的熱画像ファイルを完成させる。
以下、図11を参照しながらタスク確定部の所定数量の被写体情報に対する確定処理について説明する。
ステップS101では、フラッシュ・メモリ9中のタスクデータファイルのファイル名を表示して、ステップS102の処理に移行する。通常、異なる撮影目的地における被写体をいくつかのタスクデータファイルに分けることができる。たとえば、変電所ごとに、各変電所の設備名称をあらかじめ一つのタスクデータファイルに編集できる。
ステップS102では、使用者がタスクデータファイルを選択したか否かを判断する。一つまたは複数のタスクデータファイルを選択した場合には、ステップS103の処理に移行し、タスクデータファイルを一つも選択しなかった場合には、ステップS101の処理に戻る。
ステップS103では、ステップS102の処理に続いて、使用者の選択により撮影に関連するタスクデータファイルを確定する。
ステップS104では、ステップS103の処理に続いて、タスク確定部は、所定のフィルタリング条件を有するか否かを判断する。所定のフィルタリング条件がある場合には、ステップS105の処理に移行し、所定のフィルタリング条件が無い場合には、選択されたタスクデータファイル中の被写体情報を確定する。
ステップS105では、所定のフィルタリング条件がある場合、所定のフィルタリング条件に基づいて、タスクデータファイルの中からフィルタリング条件を満たす被写体情報を確定する。
上述の実施形態では、被写体情報に基づいて複数のタスクデータファイルに配分する。被写体情報がデータベース、または一つのタスクデータファイルの形式で記憶される場合、ステップS101からステップS103までの処理を省略することもできる。
なお、熱画像装置13は、使用者によりフィルタリング条件を設置するフィルタリング条件設置部(たとえば、制御部10、操作部11および表示部4により構成される)と、記憶媒体に記憶される被写体情報に基づいて、所定のフィルタリング条件によりフィルタリング条件に満たす被写体情報を確定するタスク確定部とを有することが好ましい。
図8を参照しながらフィルタリング条件の設置操作について説明する。使用者がメニューモードに入り、「フィルタリング設置」選択すると、表示部4には図8に示すようなフィルタリング条件設置インタフェースが表示される。
フィルタリング条件は、フィルタリング条件と関連するキーワードおよびフィルターのロジック関係等により構成される。フィルタリング条件設置部は、キーワード確定ユニット、ロジック確定ユニットを有する。キーワード確定ユニットは、フィルタリング条件と関連するキーワードを確定し、ロジック確定ユニットは、フィルタリング条件と関連するキーワードのフィルターのロジック関係を確定する。
フィルタリング条件と関連するキーワードは、一つのキーワードであっても、複数のキーワードであってもよい。複数のキーワードには、キーワードの範囲を表す状況を含む。たとえば、数字範囲、文字範囲、時間範囲等が含まれる。また、被写体情報中に被写体と関連する所属部門、分類レベル(たとえば、電圧レベル、重要度レベルなど)、型番、製造メーカ、性能および特性、過去の撮影またはメンテナンス履歴、製造日付、使用期限等の各種の情報を有する場合、いずれもキーワードを確定することによりフィルタリング条件を設置できる。ただし、これらの情報は、特別に表示される被写体指示情報の生成に用いられるとは限らない。
キーワード確定ユニットは、フィルタリング条件と関連するキーワードを確定する。たとえば、以下のような実施形態のうちの一つまたは複数を結合してフィルタリング条件と関連するキーワードを確定できる。一つの実施形態は、たとえば、キーワードをあらかじめ保存し、使用者の選択に基づいてフィルタリング条件と関連するキーワードを確定する。他の一つの実施形態は、たとえば、デフォルトでフィルタリング条件と関連するキーワードのうちの一つまたは全部を確定する。さらに他の一つの実施形態は、たとえば、使用者によりキーワードを入力し、使用者により入力されたキーワードをフィルタリング条件と関連するキーワードとして確定する。さらに他の一つの実施形態は、たとえば、選択されるキーワード属性の選択肢を提供し、使用者により選択したキーワード属性に基づいて、当該キーワード属性を満たすキーワードをフィルタリング条件と関連するキーワードとして確定する。なお、記憶される被写体情報に基づいて、被写体情報中の所定属性の属性情報を有するキーワードを検索して取得し、使用者の選択によりフィルタリング条件と関連するキーワードを確定する。
使用者が「設備1」類型の被写体を撮影する例でフィルタリング条件を設置する具体的な操作を説明する。具体的には、表示部4は、図8に示すようなフィルタリング条件設置インタフェースを表示する。変電所803、設備エリア804、設備類型805等は、所定の属性の属性情報を表すキーワード検索のキーワードメニュー項目に配置される。図4に示すような被写体情報を記憶する場合、制御部10は、使用者が今回「設備1」を撮影する際に選択した設備類型805に基づいて、記憶媒体に記憶された被写体情報を検索して、所定の属性(設備類型)の属性情報のキーワード「設備1、設備2、・・・」を取得し、リスト806を表示させる。使用者は、リスト806から「設備1」を選択する。キーワード確定ユニットは、「設備1」をフィルタリング条件と関連するキーワードとして確定する。
また、前のキーワードメニュー項目から選択した属性情報を、後続のキーワードメニュー項目のフィルタリング条件とすることもできる。たとえば、使用者が変電所803を選択すると変電所リストが表示され、その中から変電所1を選択すると、設備類型805を選択した場合には、変電所1における設備類型のリストのみ表示させることができる。
ロジック確定ユニットは、フィルタリング条件と関連するキーワードのフィルターのロジック関係を確定する。フィルターのロジック関係とは、フィルタリング条件と関連するキーワードが一つのキーワードである場合、当該キーワードのフィルターは否定関係であり、フィルタリング条件と関連するキーワードが複数のキーワードである場合、複数のキーワード相互間の論理積、論理和、否定論理関係とフィルターとは否定関係の結合である。フィルターの否定論理およびキーワード間のロジック関係はデフォルトであってもよいし、使用者の設置により確定してもよい。
図8において、撮影条件である「YES」801と「NO」802の選択項目は、フィルターのロジック関係の設置に用いられる。「YES」を選択すると、キーワード「設備1」から生成するフィルタリング条件により、その後の「設備1」の条件を満たす被写体情報を検索して撮影タスクとして確定する。一方、「NO」を選択すると、キーワード「設備1」から生成するフィルタリング条件により、その後の「設備1」の条件を満たさない被写体情報を検索して撮影タスクとして確定する。本実施例において、ロジック確定ユニットは、デフォルトとして、フィルターのYESおよびNOの関係を「YES」としている。その後、使用者は操作部11を介して確定し、タスクが確定されると、キーワード「設備1」の条件を満たす被写体情報を検索して確定する。なお、複数のキーワードをフィルタリング条件として選択してもよいことはいうまでもない。
フィルタリング条件は、使用者の設置により確定されてもよいし(図示せず)、あらかじめ記憶されていてもよい。使用者の設置により生成されるフィルタリング条件は、一時記憶部6またはフラッシュ・メモリ9などに記録され、たとえば、配置ファイルとしてその後に使用されてもよい。
図9に示す被写体情報は、タスク確定部(制御部10)が図4に示すような記憶媒体に記憶される被写体情報に基づいて、「設備1」というフィルタリング条件により確定した被写体情報を表している。
図10に示す表示インタフェースには、フィルタリングされた後の被写体情報から取得される被写体指示情報が表示されている。使用者により選択する必要がある被写体指示情報は、「設備1」の設備類型に限られ、操作が簡単になり、間違いをしにくい。
以上のとおり、フィルタリング条件の設置に基づいて、使用者は撮影対象に対してあらかじめフィルタリングすることができ、選択に供される被写体指示情報が減らされ、操作が簡単になる。また、標記される熱画像データフレームと選択される被写体情報が関連付けられているため、後続の検索およびバッチ処理が便利になる。
〔実施例3〕
実施例3に係る熱画像装置は、動的記録が一時的に停止され、表示などが固まった状態で、被写体情報の選択操作を行う。
図12を参照しながら熱画像装置13の制御フローにおける各ステップを説明する。
ステップC01では、熱画像データフレームを取得する。また、撮影部1により撮影して取得した熱画像データフレームを一時記憶部6に伝送する。
または、一時記憶部6における撮影部1によりリアルタイムに撮影して取得した熱画像データフレーム、および所定数量の被写体情報を読み出して表示するための表示処理を行う。
ステップC02では、動的記録の指示の有無を判断する(たとえば、記録キー1が押されたか否か)。指示がない場合には、ステップC01の処理に戻り、上記ステップの処理を繰り返す。一方、指示がある場合には、次のステップの処理に移行する。
ステップC03では、一時停止の指示の有無を判断する。指示がない場合には、ステップC08の処理に進み、動的記録処理を行う。一方、使用者により一時停止キー2が押されるとステップC04の処理に進む。
ステップC04では、動的記録処理を一時停止させ、一時停止指示に応答した時刻に取得した熱画像データフレームを保持し、保持された熱画像データフレームから取得された赤外線熱画像および所定数量の被写体指示情報を表示する。ステップC04において、使用者は、被写体指示情報の選択操作を行うことができる。
ステップC05では、取消の指示の有無を判断する。指示がない場合には、次のステップの処理に進み、指示がある場合には、ステップC08の処理に移行する。
ステップC06では、確認操作の有無(本実施例では、標記操作をいう)を判断する。指示がある場合には、次のステップの処理に進み、指示がない場合には、ステップC04の処理に戻る。
ステップC07では、標記したフレームと選択された被写体情報を関連付けて記録する。たとえば、一時記憶部6に保持された熱画像データフレームと、標記に関連する付加情報(たとえば、被写体情報など)とを、フラッシュ・メモリ9のような記憶媒体で新規生成された動的熱画像ファイルに書き込む。
ステップC08では、標記指示されなかった熱画像データフレームに対して、所定の記録用フレームレートにしたがって動的記録処理を行う。本実施例では、被写体情報を関連付けしない。
ステップC09では、終了するか否かを判断する。終了しない場合には、ステップC01の処理に戻り、使用者は標記操作を繰り返すことができる。一方、終了する場合には、ステップC10の処理に進み、必要なファイル付加情報(たとえば、終了フラグ等)を動的熱画像ファイルに書き込み、動的熱画像ファイルを完成させる。
実施例3によれば、動的記録を一時停止した状況で被写体情報を選択するため、記録される熱画像データフレームの冗長データ量を低減できる。確認が必要な場合では、保持された熱画像データフレームに標記することができる。このため、使用者は標記フレームの撮影品質および選択された被写体情報の正確性を再確認でき、標記フレームの品質を向上させることができる。また、動的記録が一時停止される場合、表示部は一時停止の指示に応答した時刻、保持された熱画像データフレームから取得する赤外線熱画像および所定数量の被写体情報を表示できる。さらに、その他の実施形態では、動的の赤外線熱画像および所定数量の被写体情報を表示することも、所定数量の被写体情報を表示するように切り替えることもできる。
本実施例は、さらに、ステップC03の処理の前に、被写体情報を選択するように変形できる。
〔実施例4〕
本発明は、実施例1では撮影機能を有する熱画像装置13に用いられている。ただし、本発明において、撮影により熱画像データフレームを取得する機能は必要不可欠ではない。本発明は、さらに、外部から熱画像データフレームを受付けて処理する熱画像処理装置等にも適用できる。ここで、熱画像処理装置は、パーソナルコンピュータ、個人用携帯情報端末装置(PDA)、撮影機能を有る熱画像装置とセットで使用される表示装置等である。実施例4では、熱画像処理装置100を熱画像動的記録装置とした例である。
図13は、熱画像処理装置100と熱画像装置101とが接続されて構成される熱画像動的記録システムの電気的構成の一例を示すブロック図である。
熱画像処理装置100は、通信インタフェース1、補助記憶部2、表示部3、RAM4、ハードディスク5、操作部6、バスを介して上述した各部と接続し、全体の制御を行うCPU7を有する。熱画像処理装置100は、CPU7の制御に基づいて、通信インタフェース1を介して熱画像処理装置100と接続される熱画像装置101から出力される熱画像データフレームを受付ける。
通信インタフェース1は、熱画像装置101から出力される熱画像データフレームを連続的に受付けることに用いられる。受付ける熱画像データフレームは、中継装置によって発送される(熱画像装置101から出力される熱画像データフレームが中継装置を介して発送されるもの)熱画像データフレームを含む。同時に、通信インタフェース1は、熱画像装置101を制御するための通信インタフェースとしても用いられる。通信インタフェース1は、熱画像処理装置100における各種の有線または無線の通信インタフェース、たとえば、ネットワークインタフェース、USBインタフェース、1394インタフェース、ビデオインタフェースなどを含む。
補助記憶部2は、たとえば、CD−ROM、メモリカードなどの記憶媒体および関連するインタフェースである。
表示部3は、たとえば、液晶表示器である。表示部3は、また、熱画像処理装置100と接続されるその他の表示器であってもよい。この場合、熱画像処理装置100自身の電気的構成に表示器がなくてもよい。
RAM4は、通信インタフェース1を介して受付ける熱画像データフレームを一時的に記憶するバッファ・メモリである。また、RAM4は、CPU7の作業記憶器として、CPU7の処理するデータを一時的に記憶する。ハードディスク5には、制御用プログラム、および制御において使用される各種のデータが記憶されている。操作部6は、操作に用いられる。CPU7は、熱画像処理装置100全体の動作を制御する。また、CPU7は、画像処理部の機能も行い、受付けた熱画像データフレームに対して所定の処理を行って赤外線熱画像の画像データの取得に用いられる。所定の処理は、たとえば、編集、補間、疑似カラー、合成、圧縮、解凍などであって、表示用・記録用に適合するデータの変換処理である。CPU7は、熱画像データフレームの形式に応じて異なる処理を行う。一つの実施形式として、たとえば、受付けた熱画像データフレームが圧縮された熱画像ADデータである場合、所定の処理として、たとえば、CPU7は、取得部により受付けた熱画像データフレームを解凍し、対応する所定の処理を行う。解凍および対応する所定の処理の一つの実施形式として、圧縮される熱画像ADデータを解凍した後、疑似カラー処理のような対応する所定の処理を行うことにより赤外線熱画像の画像データを取得する。また、所定の処理は、解凍後の熱画像データフレームを校正、補間するなどの処理であってもよい。他の一つの実施形式として、たとえば、受付けた熱画像データフレーム自身が既に圧縮された赤外線熱画像の画像データである場合、解凍により赤外線熱画像の画像データを取得する。さらに他の一つの実施形式として、たとえば、通信インタフェース1を介して受付けるものがアナログの赤外線熱画像である場合、対応するAD変換回路によりAD変換した後にデジタル赤外線熱画像の画像データを取得する。
熱画像装置101は、各種類型の熱画像撮影装置であってよい。熱画像装置101は、被写体を撮影し、熱画像データフレームを出力する。図12は、熱画像装置101の電気的構成を示すブロック図である。熱画像装置101は、通信インタフェース10、撮影部20、フラッシュ・メモリ30、画像処理部40、RAM50、CPU60などを有する。CPU60は、熱画像装置101の全体の動作を制御し、フラッシュ・メモリ30には、制御プログラムおよび各部の制御に使用される各種のデータが記憶されている。撮影部20は、図示しない光学部品、駆動部品、赤外線検出器、信号前処理回路を含み、熱画像データフレームを取得するための撮影に用いられる。当該熱画像データフレームは、一時的にRAM50に記憶された後、画像処理部40(たとえば、DSP)により所定の処理(たとえば、圧縮処理など)を行われて熱画像データフレームが得られ、通信インタフェース10を介して出力される。熱画像撮影装置101は、撮影および熱画像データフレームの出力に用いられ、その役割は熱画像装置13における撮影部1とほぼ同様である。
図14は、熱画像処理装置100と熱画像装置101とが接続されて構成される熱画像処理システムの一例を示す図である。熱画像装置101は、雲台などを利用して測定車両に架設され、専用ケーブルなどの通信ケーブル、または有線もしくは無線方式により構成されるLANなどの方式で熱画像処理装置100と接続する。使用者は、熱画像処理装置100を通じて被写体熱画像を観察し測定する。熱画像装置101と熱画像処理装置100とが接続されて構成される熱画像処理システムは、被写体を撮影する。
熱画像装置13から撮影部1を除いた構成は、熱画像処理装置100とほぼ同じである。当然ながら、熱画像処理装置100は、熱画像データフレームを受付けて取得することによって同様に上述した実施例に適用できる。このため、上述した実施例と同様な実施形式については、説明を省略する。また、熱画像処理装置100は、各種の熱画像撮影機能を有する熱画像装置、たとえば、モバイル式の熱画像装置とセットで使用できることはいうまでもない。
〔実施例5〕
実施例5では、複数の熱画像データフレームを処理する図1に示すような熱画像装置13を再生装置として例であるが、熱画像撮影機能を有しないパーソナルコンピュータ、個人用携帯情報端末装置などの熱画像分析装置に適用できる。
図15を参照しながら実施例4における表示インタフェースの例を説明する。
再生欄105は、選択された熱画像データフレーム(または標記された熱画像データフレーム)などから取得される赤外線熱画像の表示に用いられる。
再生操作欄106は、再生と関連する操作に用いられる。ここで、標記再生1061は、標記フレームの再生に用いられ、図示しない一時停止などのメニュー項目を含み、再生を制御する。再生1062は、再生に用いられ、図示しない一時停止などのメニューを含み、再生を制御する。フレーム逐一送り1063は、逐一にフレームを送って再生することの確定に用いられ、フレーム逐一戻り1064は、逐一にフレームを戻らせて再生することの確定に用いられる。進度欄目盛1065は、選択された熱画像データフレームの目盛表示に用いられ、さらには、フレーム数量などフレームタイミング情報も表示できる。進度カーソル1066は、カレント表示の熱画像データフレームの再生順序における進度の表示に用いられ、さらには、フレーム番号、時間などカレント表示の熱画像の時系列情報も表示できる。
図16を参照しながら、本実施例の制御フローを説明する。
ステップD01では、処理すべき複数の熱画像データフレームを選択する。たとえば、メモリカード8のような記憶媒体の中から一つの動的熱画像ファイルを選択する。
ステップD02では、被写体情報を選択する。図15の被写体情報選択欄101に示すように、使用者は選択操作が行える。選択に供される被写体情報は、選択された動的熱画像ファイルの中から抽出して取得しても、熱画像装置13の記憶媒体に記憶された図4に示すようなリストの中から取得してもよい。
ステップD03では、選択された被写体情報に関連付けられた標記フレームから取得した赤外線熱画像を表示する。
複数の標記フレームがある場合、複数の赤外線熱画像を同時に表示しても、操作に基づいて順番に表示してもよい。なお、使用者により選択される被写体情報は、図15に示すような「変電所1」でもよいし、「変電所1設備エリア1」でもよく、「変電所1設備エリア1設備1B相」のように被写体情報の全体を選択することには限らないことに注意されたい。
図15に示すように、使用者により変電所1設備エリア1に帰属する「設備1B相」が選択されると、表示制御部は、熱画像データフレームから「変電所1設備エリア1設備1B相」と関連付けた熱画像データフレームを検索する。たとえば、当該被写体情報に関連付けられた標記フレームの有無を最初に検索する。
たとえば、動的熱画像ファイルの標記フレームの情報が動的熱画像ファイルのファイル管理情報に位置されている場合、当該ファイル管理情報の中から検索する。一方、たとえば、当該動的熱画像ファイルの標記フレームの情報が動的熱画像ファイルの索引ファイルに位置されている場合、当該ファイルの中から検索する。
その後、再生欄105において、「変電所1設備エリア1設備1B相」に関連付けられた標記フレームから取得した赤外線熱画像を表示する。使用者は、分析設置などを行うことができ、細かく分析できる。または、フレーム逐一戻り、フレーム逐一送りを選択することにより再生操作を行うこともできる。その他の例として、たとえば、標記フレームが無い場合、「変電所1設備エリア1設備1B相」の関連付けるその他のフレームを検索でき、その後に表示することもできる。
ステップD04では、「再生」または「標記再生」を行うか否かを判断する。行う場合には、ステップD05の処理に進み、所定の表示用フレームレートにしたがって所定のフレームから取得した赤外線熱画像を順番に再生する。
一つの例として、選択された動的熱画像ファイルには、被写体情報に関連付けられた普通のフレームと標記フレームが含まれ、または被写体情報に関連付けられていない普通のフレームがさらに含まれ、前に選択された標記フレームと同じ被写体情報に関連づけられた熱画像データフレームのみ再生するように配置でき、特にターゲットを的にした確認に役立つ。他の一つの例として、選択された動的熱画像ファイルには、被写体情報に関連づけられた標記フレームと被写体情報に関連付けられなかった普通のフレームとが含まれ、この場合には、所定数量の前後のフレームの熱画像データを再生するように配置できる。その他の例として、選択された「標記再生1061」に応じて、再生順番のルールにより決定される順序にしたがってすべての標記フレームを再生してもよい。
ステップD06では、終了するか否かを判断する。終了しない場合、ステップD02の処理に戻り、既に被写体情報が選択されているなら、次のステップの処理に進むが、使用者により新たに被写体情報を選択して、その後のステップを繰り返すこともできる。一方、終了する場合には、処理を終了させる。
上述の実施形態は、一つの動的ファイルを選択する場合に限らず、複数の熱画像の画像ファイル(各熱画像の画像ファイルには一つの熱画像データフレームが含まれている)、一つまたは複数の動的熱画像ファイル、一つの熱画像の画像ファイルおよび一つまたは複数の動的熱画像ファイルを選択する場合にも適用できる。その他の例においては、さらに、異なる時期における熱画像ファイルを複数選択してもよい。
再生順番のルールにより決定される順序にしたがって、上述した再生を行うことができる。再生順番のルールは、たとえば、被写体情報の特定のキーワードが一致するかどうか、時間順序、同一の動的熱画像ファイルなどのうち一つまたは複数の要素にしたがって並べた順序であってよい。なお、あらかじめ再生順序のルールを定義できる。
図17(A)に示すように、仮に、使用者が二つの熱画像の画像ファイルC0、D0、および二つの動的熱画像ファイルA0、B0を選択した場合、熱画像の画像ファイルC0の撮影時間が動的熱画像ファイルA0のフレーム順序中のA2フレームとA3フレームの間に位置され、熱画像の画像ファイルd0の撮影時間が動的熱画像ファイルB0のフレーム順序中のB2フレームとB3フレームの間に位置されているとする。
同じ動的熱画像ファイルに挿入可能な熱画像の画像ファイルのフレーム、および時間順序の原則により、たとえば、図17(B)に示すような再生の順序を取得する。
他の例では、仮に、C0、D0と動的熱画像ファイルA0中のA1フレームからA4フレームと同じ被写体情報に関連付けられているとする。被写体情報が同じであるとの原則を優先排列にすることで鑑みると、図17(C)に示すような順序となる。こうすると、再生時において、使用者は過去に撮影された同一被写体との比較、同一種類の被写体間の水平比較等を便利にできる。
なお、A0、B0の撮影時間が重畳されても、上述した配列の各種の変化により納得できる再生効果を取得できることはいうまでもない。さらに、熱画像の画像ファイルを新しい順序における標記フレーム、すなわち、新しい順序中の標記フレームに、C0、D0、B4(B0中の元の一つの標記フレーム)が含まれていることが好ましい。
上述した動的熱画像ファイル、熱画像の画像ファイルは、異なる熱画像撮影装置により、ひいては一部設計が異なる熱画像撮影装置により取得できる。また、異なる応用に応じて、再生順序は様々な規則を適用できる。
また、本実施例は、選択された熱画像データフレームに基づいて、選択された被写体情報により被写体情報と関連付けられた熱画像データフレームを再生する形態に変形できる。
さらに、本実施例は、選択された熱画像データフレームに基づいて、全ての標記フレームを再生する形態にも変形できる。
〔実施例6〕
実施例6では、選択された熱画像データフレームにより特徴曲線を形成し、標記フレームが特徴曲線上の位置に位置されるように指示することによりターゲットに対する確認および分析を向上させる。
図18を参照しながら実施例6における表示インタフェースの一例を説明する。
被写体情報選択欄101は、被写体情報の選択および表示に用いられる。
特徴曲線欄102は、特徴曲線の座標系、特徴曲線1021、標記フレームの標識1022、カーソル1023の表示に用いられる。
標記フレーム標識1022は、所定のフレーム中における標記した熱画像データフレーム(および/または熱画像の画像ファイル)のフレーム時系列情報に基づいて、特徴曲線上に標記の標識を表示することにより直観性を与えることが好ましい。
カーソル1023は、使用者によるカーソル位置の調整または設置に用いられる。なお、データ欄および/または再生欄を制御することにより表示を変化したり、すわなち、分析欄においてカーソル位置に対応する熱画像データフレームの特徴データを表示し、または、カーソルの近辺でカーソル位置に対応する熱画像データフレームの特徴データを表示したりすることが好ましい。再生欄は、カーソル位置に対応する赤外線熱画像を表示する。カーソル位置のフレーム時系列により対応する熱画像データフレームを確定する。
データ欄103は、選択された熱画像データフレームと関連する情報、および/または、カーソル1023に対応する熱画像データフレームに関連する情報の表示に用いられる。ここで、カーソル1023に対応する熱画像データフレームに関連する情報は、表示部のその他の所定の位置に表示されてもよい。なお、特徴カーソル1023の近辺に表示されるのが好ましい。たとえば、上方に表示するようにすれば、使用者は便利に確認できる。関連する情報は、たとえば、当該熱画像データフレームに関連付けられた情報であり、特徴カーソル1023の近辺に表示されるのが好ましい。たとえば、上方に表示するようにすれば、使用者は便利に確認できる。たとえば、カーソル1023の情報に表示される被写体情報である。
設置欄104は、ファイルメニュー項目、フィルター条件メニュー項目、特徴分析条件メニュー項目を有する。
ファイルメニュー項目は、記憶媒体から分析すべき熱画像ファイルの選択に用いられる。
フィルター条件メニュー項目は、特徴曲線と関連する熱画像データフレームのフィルター条件の設置および生成に用いられる。所定のフィルター条件にしたがって選択された熱画像ファイルに対してフィルタリングを行うことにより、特徴曲線の生成と関連する所定のフレームを取得できる。フィルター条件は、フレーム数に対するサンプリング、感覚に対するサンプリング、熱画像の画像ファイル、標記フレーム、フレーム付加情報または関連付けられた情報、特徴データのうちの一つまたは一つ以上をフィルター条件とすることにより、選択された複数の熱画像データフレームに対してフィルタンリングして所定のフレームを取得する。
特徴分析条件メニュー項目は、特徴曲線と関連する特徴分析条件の設置および生成に用いられる。たとえば、設置される分析領域S01の特徴分析条件はS01MAXである。一つまたは複数の特徴分析条件を設置できる。
再生欄105および再生操作欄106は、図15に示されたものとほぼ同じであるため、説明を省略する。
制御部10は分析部として、所定の特徴分析条件にしたがって、選択された熱画像データフレームの中の所定のフレームに対して分析して、特徴データを取得する。特徴分析条件は、たとえば、分析に関連する分析領域および分析モードなどである。分析部は、特徴分析条件により決定される分析領域および分析モードに基づいて分析処理を行う。いわゆる分析領域は、熱画像データフレーム中の特定の分析領域を表す。たとえば、点、線、面、あるいは全熱画像データフレームを分析領域とすることができる。いわゆる分析モードは、たとえば、分析領域の最高温度、最低温度、平均温度の演算、温度差などのような異なる分析領域間の演算などである。特徴データは、たとえば、分析して取得した温度値である。
制御部10は特徴曲線生成部として、所定のフレームの配列のフレーム時系列情報および所定のフレームに対する分析により取得した特徴データに基づいて、特徴曲線座標系において特徴点または特徴点を連結した後に構成される特徴曲線を形成する。熱画像データフレームと特徴曲線および再生に関連する順序は同じであっても違ってもよい。
複数の特徴分析条件を設置する場合、複数の特徴分析条件とそれぞれ対応する複数組の特徴データを分析して取得できる。なお、特徴曲線座標系において、複数組の特徴曲線を形成することができ、各特徴曲線は、同じ組の特徴点または同じ組の特徴点が連結されて構成される。
ここで、座標系の縦座標は、たとえば、特徴データの目盛を表し、横座標は、分析された熱画像データフレームのフレーム時系列情報、たとえば、フレーム番号、時間などである。なお、縦座標の特徴数値、横座標の数値、閾値の境界線(特徴データが閾値の境界線を超える場合、超える部分の熱画像データフレーム中の被写体は欠陥がある可能性を現す)などの表示を省略することができ、ひいては、縦座標、横座標の生成および表示までも省略できるが、表示してもよい。
制御部10はカーソル表示制御部として、特徴曲線、座標系の横座標、座標系の縦座標のうち少なくとも一つに相対して、カーソルを表示する。ここで、カーソル表示制御部は、カーソルに対する位置決め操作に基づいて、位置決めした後の位置におけるカーソルを表示する。カーソルに対する位置決め操作は、たとえば、操作部9を介してカーソルを選択して移動させたり、再生進度のカーソルに対して操作したり、特定の特徴データを入力したりするなどの方法により実現できる。
制御部10は情報表示制御部として、カーソル位置に対応する熱画像データフレームに関連する情報を表示部に表示させる。カーソル位置に対応する熱画像データフレームは、たとえば、カーソル位置に対応するフレームの時系列情報により特徴データを取得して表示する。
制御部10は熱画像表示制御部として、カーソル位置に対応する熱画像データフレームから取得した赤外線熱画像を表示部に表示させる。たとえば、カーソル位置に対応するフレームの時系列情報により対応する熱画像データフレームを確定して赤外線熱画像を取得し表示する。
なお、特徴曲線において標記フレームの位置を表示することが好ましいが、これに限らず、特徴曲線、座標系の横座標、座標系の縦座標のうち少なくとも一つに標記フレームの位置を表示してもよい。
本実施例によれば、重要フレームを素早く見つけることができ、後続の再生閲覧が便利になる。
〔その他の実施例〕
上述した実施例は本発明を実施するための好ましい実施形態であり、本発明の実施形態に係るいずれの製品は、必ずしも上述したすべての優位性を同時に達成する必要はない。また、上述した実施例では、電力業界の被写体の応用をシーンとして例に挙げているが、赤外線検査を行う各業界での幅広い運用にも適用される。
熱画像データフレームのデータ量が比較的に大きいので、記録される熱画像データフレームのデータ量を低減するため、さらに、制御部10は一時停止制御部として、所定の操作(たとえば、一時停止キー2を押す)に応答して動的記録処理を一時的に停止させ、また、記録が一時的に停止された状態で、所定の操作(たとえば、一時停止キー2を再度押す)に応答して動的記録処理を継続させる。こうすると、後続の動的熱画像ファイルの管理および処理が便利になる。さらに、動的熱画像ファイルのサイズを定めておき、所定の動的熱画像ファイルのサイズになっているか否かを判断し、なっている場合には、動的熱画像ファイルを完成させ、新しい動的熱画像ファイルを新規生成し、後続の記録された熱画像データフレームを新規作成された動的熱画像ファイルに記録する。なお、所定の記録用フレームレートは必ず固定値である必要はない。たとえば、熱画像装置13は、記録用フレームレート制御部をさらに有し、記録処理の速度が設定された記録用フレームレートを満たさない場合に、自動的に記録用フレームレートの自己適応制御を行うようにする。この場合、さらに、使用者に記録用フレームレートを変更するように合図する。また、所定の記録用フレームレートは、抽出等の方法を採用して実施してもよい。たとえば、仮に撮影して取得した熱画像データフレームのフレームレートが30Hzであるとすると、所定の記録用フレームレートが6フレーム/秒である場合、5フレームごとに1フレームを抽出する方法で所定の記録用フレームレートを実現できる。
さらに、熱画像動的記録装置がその他の映像を取得する第二取得部を有する場合、記録部は、その他の映像、たとえば、可視光等の映像を標記された熱画像データフレームと関連付けて記録する。こうすると、後続の確認、分析が便利になる。
また、表示部4の表示器ユニットは、一つ以上に配置されてもよい。赤外線熱画像を表示する表示器もあれば、被写体情報の表示に専用される表示器もある。表示制御部による表示制御は、一つの表示器または異なる表示器に同時に表示させること、または、一つの表示装置における切り替え表示をいう。
さらに、撮影機能を有する熱画像装置、熱画像処理装置における一つの構成部品または機能モジュールとしても本発明の実施形態を構成する。本発明に係る熱画像動的記録装置が熱画像撮影装置の一つの部品である場合、表示制御部を省略しても本発明を構成する。
上述した実施例では、一定のステップの順序にしたがって説明しているが、異なる実施形態によってはさまざまな前後順序を有することができ、上述した実施例で説明した処理の順序に限らない。たとえば、制御部10、画像処理部2などのうちの一つまたは複数が複数のプロセッサーにより処理される場合、並行処理を適用できる一部のステップも存在する。本技術分野の者であれば、本発明の技術的思想に基づいて様々な処理の順序で実施できる。
好ましい実施形態において、未標記の熱画像データフレームの付加情報、標記フレームの付加情報なども対応するフレームのフレーム時系列と関連付けて、すべて一時記憶部に一時的に記憶することができる。なお、動的記録を終了する場合にすべてを一括で動的熱画像ファイルに書き込むと、後続の検索が速くて便利になる。
また、動的記録は動的熱画像ファイルの生成に限らない。一例として、連続的に記録された熱画像データフレームごとに、一つの熱画像データフレームと関連する付加情報を含む熱画像の画像ファイルをそれぞれ生成して、特定のフォルダに保存しておくこともできる。標記フレームにより生成されるファイルの拡張子は、その他のフレームと異なる。
本発明は、また、記憶装置に記録されたプログラムを読み出して上述した機能を実行するシステムまたは設備のコンピュータ(たとえば、CPU、MPUなどの装置)、および各ステップをシステムまたは設備のコンピュータにより記憶装置に記録されたプログラムを読み出して上述した機能を実行するなどの知的な方法により実現できる。これを実現するため、たとえば、ネットワークまたは記憶装置として用いられる各種類型の記録媒体(たとえば、コンピュータ読取可能な媒体)からプログラムをコンピュータに提供する。
本発明は、さらにコンピュータに実行させるためのプログラムを提供する。プログラムを構成する数字信号は、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録される。たとえば、ハードディスク、記憶器などに記録される。当該プログラムが実行されると以下のステップが実行される。
取得ステップでは、熱画像データフレームを連続的に取得する
選択ステップでは、被写体情報を選択する。
記録ステップでは、動的記録指示に応答して、選択された被写体情報に基づいて、当該選択された被写体情報と関連する情報と、連続的に記録された赤外線データフレームとを関連付けて記録し、前記赤外線データフレームは取得された熱画像データフレームおよび/または取得された熱画像データフレームに対して所定の処理を行った後に取得されるデータである。
標記ステップでは、標記指示を行う。
前記記録ステップでは、標記指示に応答して、標記した赤外線データフレームと未標記の赤外線データフレームとを、互いに区別可能な方式により記録する。
本発明は、さらにコンピュータにより読取可能な記憶媒体を提供し、電子データ交換に用いられるコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶する。ここで、コンピュータに実行させるためのプログラムは、熱画像装置中のコンピュータに次のステップを実行させる。
撮影ステップでは、連続的に撮影することにより熱画像データフレームを取得する。
選択ステップでは、被写体情報を選択する。
記録ステップでは、動的記録指示に応答して、選択された被写体情報に基づいて、当該選択された被写体情報と関連する情報と、連続的に記録された赤外線データフレームとを関連付けて記録し、前記赤外線データフレームは取得された熱画像データフレームおよび/または取得された熱画像データフレームに対して所定の処理を行った後に取得されるデータである。
操作ステップでは、使用者により標記操作を行う。
前記記録ステップでは、操作により生じる標記指示に応答して、標記した赤外線データフレームと未標記の赤外線データフレームとを、互いに区別可能な方式により記録する。
ハードウェア、ソフトウェアまたはその結合により付属図中の機能ブロックを実現することはできるが、通常は、一対一の対応方式で機能ブロックを実現するという構造を設定する必要はない。例えば、1つのソフトウェアまたはハードウェアユニットにより複数の機能のブロックを実現することもできるし、また複数のソフトウェアまたはハードウェアユニットにより1つの機能のブロックを実現することもできる。また、専用回路や汎用プロセッサー、またはプログラマブルFPGAを用いて、本発明の実施形態における一部または全部の部材の処理及び制御機能を実現することもできる。
上記で述べていることは、発明の具体的実施形態にすぎず、各種の例示説明は、発明の実質的な内容に対する限定を構成するものではない。当業者であれば、明細書を閲読した後、発明の実体及び範囲から離れることなく、具体的実施形態に対して、他の修正や変更を行うことができるが、これらは全て本発明の技術的範囲に属する。

Claims (13)

  1. 熱画像データフレームを連続的に取得する取得部と、
    被写体情報を選択する選択部と、
    動的記録指示に応答して、選択された被写体情報に基づいて、当該選択された被写体情報と関連する情報と、連続的に記録された赤外線データフレームとを関連付けて記録し、前記赤外線データフレームは取得された熱画像データフレームおよび/または取得された熱画像データフレームに対して所定の処理を行った後に取得するデータである記録部と、
    使用者により標記操作を行う操作部と、
    操作により生じる標記指示に応答して、標記した赤外線データフレームと未標記の赤外線データフレームとを、互いに区別可能な方式により記録するように制御する記録制御部と、を含む熱画像動的記録装置。
  2. 熱画像データフレームを連続的に取得する取得部と、
    動的記録指示に応答して、赤外線データフレームを連続的に記録し、前記赤外線データフレームは取得された熱画像データフレームおよび/または取得された熱画像データフレームに対して所定の処理を行った後に取得するデータである記録部と、
    被写体情報を選択する選択部と、
    使用者により標記操作を行う操作部と、
    操作により生じる標記指示に応答して、標記した赤外線データフレームと、選択部により選択された被写体情報と関連する情報とを関連付けて記録するように制御する記録制御部と、を含む熱画像動的記録装置。
  3. 記憶媒体に記憶される複数の被写体情報に基づいて、所定数量の被写体指示情報を表示するように制御する表示制御部と、をさらに含み、
    前記記録部は所定の記録フレームレートにしたがって赤外線データフレームを連続的に記録し、
    前記選択部は、使用者による選択操作に応答して、被写体情報を選択し、
    前記被写体情報は、少なくとも被写体と関連する場所、類型、名称、番号のうち一つまたは複数を表した情報である請求項1または2に記載の熱画像動的記録装置。
  4. 前記記録部は一時停止の指示に応答して動的記録処理を一時停止させ、
    一時停止の時刻に対応する赤外線データフレームを保持する保持制御部をさらに含み、
    前記記録制御部は標記指示に応答して前記赤外線データフレームを標記する請求項1または2に記載の熱画像動的記録装置。
  5. 前記記録制御部は、動的記録期間中、または動的記録処理を一時停止させる期間中に標記操作により生じる標記指示に応答して、対応する標記した赤外線データフレームと未標記の赤外線データフレームとを、互いに区別可能な方式により記録する請求項1または2に記載の熱画像動的記録装置。
  6. 前記取得部により取得する映像とは異なるその他の映像を取得する第2取得部をさらに含み、
    前記記録部は、その他の映像と標記した熱画像データフレームとを関連付けて記録する請求項1または2に記載の熱画像動的記録装置。
  7. 前記互いに区別可能な方式は、
    (1)ファイルのフォーマットが異なる;
    (2)付加情報が異なる;
    (3)処理方式が異なる;
    (4)対応する索引情報または管理情報が異なる;
    (5)記録する領域が異なる;
    (6)ファイル名またはファイル拡張子名が異なる;
    (7)付加情報の記憶領域が異なる;
    (8)構成される被写体情報が異なる;
    とのうちいずれか一つまたは複数の方式である請求項1または2に記載の熱画像動的記録装置。
  8. 前記記録制御部は、標記した複数の赤外線データフレームを他の一つの動的熱画像ファイルとして記録する、または、標記した一つの赤外線データフレームを一つの熱画像の画像ファイルとして記録するように制御する請求項1または2に記載の熱画像動的記録装置。
  9. 前記記録制御部は、動的熱画像ファイルの生成を制御し、前記動的熱画像ファイルは、標記した赤外線データフレームおよび未標記の赤外線データフレームを含む請求項1または2に記載の熱画像動的記録装置。
  10. 前記熱画像動的記録装置は、モバイル式の熱画像装置であり、前記取得部は連続的に撮影することにより熱画像データフレームを取得する撮影部であり、使用者は、特定のキーを押すことにより標記操作を行う請求項1または2に記載の熱画像動的記録装置。
  11. 複数の熱画像データフレームを選択する熱画像選択部と、
    選択された熱画像データフレームにおける所定のフレームのフレームタイミング、および所定のフレームを取得して分析される特徴データに基づいて、特徴点または特徴点を連結して構成される特徴曲線を形成し、前記所定のフレームに含まれる標記フレームのフレームタイミング配列特徴曲線座標系におけるフレームタイミング情報および/または特徴データに基づいて、特徴曲線座標系における標記フレームの位置を指示する特徴曲線表示制御部と、
    前記標記フレームの位置または標識に対する選択により標記フレームを選択する標記フレーム選択部と、
    前記標記フレームに基づいて取得する赤外線熱画像、または標記フレームに対応する被写体情報のうち少なくとも一つを表示する表示制御部と、含む再生装置。
  12. 熱画像データフレームを連続的に取得する取得ステップと、
    被写体情報を選択する選択ステップと、
    動的記録指示に応答して、選択された被写体情報に基づいて、当該選択された被写体情報と関連する情報と、連続的に記録された赤外線データフレームとを関連付けて記録し、前記赤外線データフレームは取得された熱画像データフレームおよび/または取得された熱画像データフレームに対して所定の処理を行った後に取得されるデータである記録ステップと、
    使用者により標記操作を行う操作ステップと、
    操作により生じる標記指示に応答して、標記した赤外線データフレームと未標記の赤外線データフレームとを、互いに区別可能な方式により記録する記録制御ステップと、を含む熱画像動的記録方法。
  13. 複数の熱画像データフレームを選択する熱画像選択ステップと、
    選択された熱画像データフレームにおける所定のフレームのフレームタイミング、および所定のフレームを取得して分析される特徴データに基づいて、特徴点または特徴点を連結して構成される特徴曲線を形成し、前記所定のフレームに含まれる標記フレームのフレームタイミング配列特徴曲線座標系におけるフレームタイミング情報および/または特徴データに基づいて、特徴曲線座標系における標記フレームの位置を指示する特徴曲線表示制御ステップと、
    前記標記フレームの位置または標識に対する選択により標記フレームを選択する標記フレーム選択ステップと、
    前記標記フレームに基づいて取得する赤外線熱画像、または標記フレームに対応する被写体情報のうち少なくとも一つを表示する表示制御ステップと、を含む再生方法。
JP2016515640A 2013-05-29 2014-05-29 熱画像動的記録装置、再生装置および熱画像動的記録方法、再生方法 Pending JP2016521082A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310206968.5 2013-05-29
CN201310206968 2013-05-29
PCT/CN2014/078788 WO2014190920A1 (zh) 2013-05-29 2014-05-29 热像动态记录装置、回放装置及热像动态记录方法、回放方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016521082A true JP2016521082A (ja) 2016-07-14

Family

ID=51988014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016515640A Pending JP2016521082A (ja) 2013-05-29 2014-05-29 熱画像動的記録装置、再生装置および熱画像動的記録方法、再生方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160119556A1 (ja)
EP (1) EP3007427A4 (ja)
JP (1) JP2016521082A (ja)
CN (1) CN104219425A (ja)
WO (1) WO2014190920A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105306841A (zh) * 2014-05-29 2016-02-03 杭州美盛红外光电技术有限公司 热像记录装置、回放装置及热像记录方法、回放方法
US11067787B2 (en) * 2018-10-23 2021-07-20 Microsanj, LLC Microscope mounted infrared digital thermal image system
CN109495682A (zh) * 2018-11-26 2019-03-19 中国电子科技集团公司第十研究所 一种红外图像采集分析回放方法及装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254904A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Omron Corp 画像検索方法および装置
US7732768B1 (en) * 2006-03-02 2010-06-08 Thermoteknix Systems Ltd. Image alignment and trend analysis features for an infrared imaging system
US8081252B2 (en) * 2006-06-13 2011-12-20 Panasonic Corporation Image displaying apparatus
JP5354767B2 (ja) * 2007-10-17 2013-11-27 株式会社日立国際電気 物体検知装置
US20090142001A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Image composing apparatus
US8229160B2 (en) * 2008-01-03 2012-07-24 Apple Inc. Systems and methods for identifying objects and providing information related to identified objects
KR101532294B1 (ko) * 2008-12-18 2015-07-01 삼성전자주식회사 자동 태깅 장치 및 방법
JP5785038B2 (ja) * 2011-08-31 2015-09-24 オリンパス株式会社 撮影機器
CN102538974A (zh) * 2012-01-12 2012-07-04 杭州美盛红外光电技术有限公司 热像显示装置、热像显示系统和热像显示方法
CN103105234B (zh) * 2012-01-12 2016-05-11 杭州美盛红外光电技术有限公司 热像装置和热像规范拍摄方法
CN102564607A (zh) * 2012-01-12 2012-07-11 杭州美盛红外光电技术有限公司 热像装置和热像规范拍摄方法
CN102538980A (zh) * 2012-01-12 2012-07-04 杭州美盛红外光电技术有限公司 热像装置和热像拍摄方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160119556A1 (en) 2016-04-28
EP3007427A1 (en) 2016-04-13
WO2014190920A1 (zh) 2014-12-04
EP3007427A4 (en) 2017-02-08
CN104219425A (zh) 2014-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272634B2 (ja) 熱画像装置および熱画像標準撮影方法
JP6272635B2 (ja) 赤外線記録装置及び赤外線記録方法
JP2016520836A (ja) 熱画像装置、分析装置および熱画像撮影方法、分析方法
WO2015078418A1 (zh) 决定装置和决定方法
JP6272633B2 (ja) 赤外線撮影装置及び赤外線撮影方法
JP2016521082A (ja) 熱画像動的記録装置、再生装置および熱画像動的記録方法、再生方法
JP2015534364A (ja) 熱画像情報記録装置および熱画像情報記録方法
WO2014190921A1 (zh) 影像动态记录装置、回放装置及影像动态记录方法、回放方法
CN105163055A (zh) 动态记录装置、回放装置及动态记录方法、回放方法
CN114324347B (zh) 热像分析装置、配置装置和热像分析方法、配置方法
CN104655284B (zh) 分析装置、处理装置和分析方法、处理方法
WO2015074628A1 (zh) 分析对比装置和分析对比方法
CN103428433B (zh) 影像处理装置、影像处理系统和影像处理方法
WO2014190930A1 (zh) 影像信息摄录装置和影像信息摄录方法
CN105306841A (zh) 热像记录装置、回放装置及热像记录方法、回放方法
WO2013174288A1 (zh) 影像摄影装置和影像摄影方法
WO2013174291A1 (zh) 红外摄影装置和红外摄影方法
WO2014044202A1 (zh) 红外信息显示控制装置和红外信息显示控制方法
WO2014190929A1 (zh) 红外信息摄录装置和红外信息摄录方法
WO2014190916A1 (zh) 热像录像装置及热像录像方法
CN113984217B (zh) 分析区域设置装置、处理装置和分析区域设置方法、处理方法
WO2013174285A1 (zh) 热像摄影装置和热像摄影方法
CN104655637B (zh) 选择装置和选择方法
CN109274905B (zh) 热像记录装置和热像记录方法
WO2013174294A1 (zh) 影像摄影装置和影像摄影方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170217