JP2016518413A - ニコチンロゼンジ処方物 - Google Patents

ニコチンロゼンジ処方物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016518413A
JP2016518413A JP2016513100A JP2016513100A JP2016518413A JP 2016518413 A JP2016518413 A JP 2016518413A JP 2016513100 A JP2016513100 A JP 2016513100A JP 2016513100 A JP2016513100 A JP 2016513100A JP 2016518413 A JP2016518413 A JP 2016518413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lozenge
nicotine
synthetic
semi
water soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016513100A
Other languages
English (en)
Inventor
サティッシュ、ラムチャンドラ、ディパリ
サミート、ビンドラ、ナラン
シャダブ、アーマッド、パターン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline LLC
Original Assignee
GlaxoSmithKline LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline LLC filed Critical GlaxoSmithKline LLC
Publication of JP2016518413A publication Critical patent/JP2016518413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/465Nicotine; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/58Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. poly[meth]acrylate, polyacrylamide, polystyrene, polyvinylpyrrolidone, polyvinylalcohol or polystyrene sulfonic acid resin
    • A61K47/585Ion exchange resins, e.g. polystyrene sulfonic acid resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明の態様は、ニコチン活性物質と、少なくとも1種の高粘度な水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーと、少なくとも1種の低粘度な水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーとを含んでなる経口投与用ニコチンロゼンジに向けられる。本発明のロゼンジは、従来のロゼンジより、より安定でありかつより安価である。

Description

本発明の態様は、ニコチン置換療法用製品、特に、ニコチンを含有する経口ロゼンジに向けられる。
紙巻タバコ、葉巻およびパイプタバコなどのタバコ製品の喫煙がその使用者および副流煙に曝された人に深刻な健康リスクを与えることは一般的に知られている。また、噛みタバコ、吐きタバコ(spit tobacco)および嗅ぎタバコなどの無煙形態のタバコの使用がその使用者に深刻な健康リスクを与えることも知られている。さらに、公共の場でのタバコ製品の使用は、ますます制限されまたは社会的に受け入れられなくなりつつある。その結果、喫煙者およびその他のタバコ使用者はしばしば、死に至る可能性のある習慣を断とうと試みる。雇用および社会的環境により喫煙およびその他のタバコの使用がますます制限されつつあることから、使用するタバコの量を減らすことを余儀なくされる人もいる。
タバコの使用の有害な影響はよく知られているが、ニコチン依存の大部分の個人にとって、一般に、紙巻タバコ形態の、ニコチンへの依存を克服することは非常に難しい。この問題は、1つには、ニコチンの持つ強い習慣性と、ニコチン依存となってしまっている身体からニコチンが奪われ始めると起こり得る強いニコチン離脱症状が原因である。実際に、ニコチン依存に打ち勝とうとしている人にとって、ニコチン離脱症状の克服は重大な課題である。
ニコチン離脱症状、特に、ニコチン渇望は、いくつかの形で現れ得る。例えば、やめることを試みた後、喫煙者は、1日を通して中程度のレベルの一定したニコチン渇望を訴えることが研究によって示されている。この渇望は人によって大きすぎる場合があることが分かっており、やめることを試みた個人の中には再発につながり、タバコの使用へ戻ってしまう個人もいる。一定の渇望に加えて、喫煙者は、反復発作性または急性の渇望を経験する場合もある。これらの急性渇望は、喫煙に関連するきっかけに遭遇すること、喫煙道具を目にすること、喫煙中の他人の近くに居ること、または副流煙を吸入することなどの複数の刺激によって誘発され得る。このような反復発作性渇望はまた、個人が効果的な対策を行っていない場合、再発へとつながる可能性もある。
タバコの使用を止めるかまたは低減することを望む人を支援するための試みで、必要とする人にある程度のニコチン渇望の軽減を提供するための取り組みが行われてきた。歴史的には、これらの取り組みは、ニコチン自体の活性および投与に焦点が当てられてきた。このニコチン置換療法(nicotine replacement therapy)(NRT)は、喫煙またはその他のタバコの使用をやめた際に多くの個人が遭遇する強烈なニコチン離脱症状に対処する手助けとなる。近年では、NRTは、米国でもその他の国でも商業化に成功している。このような市販のNRT提供品としては、ニコチンガム(例えば、米国でGlaxoSmithKline Consumer Healthcareから販売されているニコレット(NICORETTE)(商標)ブランドのガム)およびニコチン経皮パッチ(例えば、GlaxoSmithKline Consumer Healthcareから販売されているニコダーム(NICODERM)(商標)ブランドのパッチ)が挙げられる。
従来のガムおよびパッチNRT提供品に加えて、最近では、ニコチン含有ロゼンジが米国内外で商業的に導入されている。例えば、ニコレット(商標)ブランドのロゼンジは、代替形式のNRTを個人に提供するものである。Acharya et al.による米国特許第5,110,605号明細書は、ポリカルボフィルおよびアルギン酸成分を含んでなるロゼンジ組成物に関するものである。ニコチン含有ロゼンジ処方物の他の例は、限定されるものではないが、Shawによる米国特許第4,967,773号明細書;Santusによる米国特許第5,549,906号明細書;Ventourasによる米国特許第6,183,775号明細書;およびAxelsson et al.による国際公開第WO2007/104575号を含む複数の刊行物において見出される。同様に、米国特許第5,593,684号明細書;同第5,721,257号明細書および同第5,362,496号明細書(総てBaker et al.によるもの)には、ベースラインのニコチン血漿レベルを得るための経皮ニコチン送達と、一時的な渇望を満たすためのニコチンの経粘膜投与との両方を利用する、禁煙のための方法および治療システムが開示されている。
ニコチン含有ロゼンジを含む、NRT製品は、多くの欧米市場で一般に受け入れられているが、これらの製品を世界の多くの他の地域に提供するにはいくつかの障害が残っている。これらの欠点の一部としては、例えば、NRT製品を製造するためのコストが高いこと、およびより費用効果の高い包装オプション中での安定性の欠如が挙げられる。例えば、天然に存在するポリマーは一部のロゼンジに使用されるが、これにより、製品にコストが加算され、低所得層市場でこれらの製品を販売することが難しくなる。コストに加えて、これらのポリマーはまた、ニコチン活性物質(the nicotine active)に干渉することによって、特に、ニコチン活性物質が例えば、ニコチンポラクリレックスなどの樹脂複合体中に存在する場合に、ニコチンの利用可能性に悪影響を及ぼし得る。従来のポリマーはまた、投与形中の緩衝液と結合し得ることによって、ニコチンの放出が遅くなる。さらに、より安価な包装を使用する場合、従来のロゼンジは許容期間での安定性を欠いている。
従って、現在のNRTロゼンジの上述の欠点の一部または総てをなくすかまたは低減するNRTロゼンジは非常に望ましいものであった。
概要
本発明の1つの実施形態は、ニコチン活性物質と、少なくとも1種の高粘度、水溶性、非イオン性、合成または半合成ポリマーと、少なくとも1種の低粘度、水溶性、非イオン性、合成または半合成ポリマーとを含んでなる、経口投与用ニコチンロゼンジに向けられる。
本発明のもう1つの実施形態は、水溶性、非イオン性、合成または半合成ポリマーを含んでなる顆粒内成分と、ニコチン活性物質、少なくとも1種の高粘度水溶性、非イオン性、合成または半合成ポリマーおよび前記少なくとも1種の低粘度水溶性、非イオン性、合成または半合成ポリマーを含んでなる顆粒外成分とを含んでなる、経口投与用ニコチンロゼンジに向けられる。
さらなる実施形態では、本発明のロゼンジは、(USP I型装置、バスケット、pH7.4、37℃のリン酸緩衝液によって、回転速度100rpmの設定で決定した場合に)
1時間の時点で25〜50%、
3時間の時点で50〜99%、
6時間の時点で75〜100%
のin vitro溶解プロフィールを有する。
1つの実施形態では、本発明のロゼンジは、投与後約1.2時間〜約2時間にニコチンの最高血漿中濃度到達時間中央値(Tmax)を含む。
もう1つの実施形態では、本発明のロゼンジは、投与に基づいて、約16ng/ml〜約20ng/mlのニコチンの平均血漿中濃度(Cmax)を含む。さらにもう1つの実施形態では、本発明のロゼンジは、平均血漿中濃度(Cmax)18.67ng/mlの80%〜125%の間のニコチンの平均血漿中濃度(Cmax)を含む。
1つの実施形態では、本発明のロゼンジは、80〜100nghr/mLの間のニコチンの平均曲線下面積(AUC0−12)をもたらす。さらにもう1つの実施形態では、本発明のロゼンジは、平均曲線下面積(AUC(0−12))90nghr/mLの80%〜125%の間のニコチンの平均曲線下面積(AUC(0−12))をもたらす。
さらなる実施形態では、本発明のロゼンジは、少なくとも6ヶ月、または少なくとも12ヶ月、または少なくとも24ヶ月の、二重包装状態における温度40℃および相対湿度75%での安定性を有する。
図1は、本発明の実施形態の組成物を示す。 図2は、本発明のロゼンジを作製するための例示的なプロセスを示す。 図3は、対照となるニコレット(商標)オリジナル4mgロゼンジと比較した、本発明の3つの実施形態の溶解速度を示す。 図4は、対照となるニコレット(商標)オリジナル4mgロゼンジと比較した、本発明の3つの実施形態の溶解プロフィールを示す。 図5は、対照となるニコレット(商標)オリジナル4mgロゼンジと比較した、本発明の3つの実施形態の血漿中濃度を示す。 図6は、対照となるニコレット(商標)オリジナル4mgロゼンジと比較した、本発明の3つの実施形態についてのベースライン調整後のニコチンの血漿薬物動態変数を示す。 図7は、対照となるニコレット(商標)オリジナル4mgロゼンジと比較した、本発明の3つの実施形態についてのベースライン調整後のニコチンの血漿薬物動態変数の統計解析を示す。 図8は、本発明の実施形態の安定性試験に使用した様々な包装オプションの表を示す。 図9は、ALU/ALU包装タイプでの様々な期間にわたる本発明の3つの実施形態の不純物レベルの分析を示す。 図10は、二重包装タイプでの様々な期間にわたる本発明の3つの実施形態の不純物レベルの分析を示す。 図11は、三重包装タイプでの様々な期間にわたる本発明の3つの実施形態の不純物レベルの分析を示す。
発明の具体的説明
本明細書において使用する場合、用語「PK」または「薬物動態」とは、薬物の吸収、分布、代謝、および排泄の検討を指す。
本明細書において使用する場合、用語「平均」は、薬物動態値の前に置かれているとき、特に断りのない限り、患者の集団から測定した薬物動態値の算術平均値を表す(例えば、幾何平均)。
本明細書において使用する場合、用語「Cmax」とは、最高血漿中濃度を指す。
本明細書において使用する場合、用語「Cmin」とは、薬物が投与された後および第2の用量の投与前に到達した最低血漿中濃度を指す。
本明細書において使用する場合、用語「Tmax」とは、最高血漿中濃度到達時間を指す。
本明細書において使用する場合、用語「AUC」とは、濃度−時間曲線の積分値を指す。
本明細書において使用する場合、用語「バイオアベイラビリティー」とは、原薬が医薬投与形から吸収され、作用部位で利用可能になる速度および程度を意味する。
本明細書において使用する場合、用語「生物学的同等性(bioequivalence)」(BE)とは、適切に設計された試験において同様の条件下で同じモル用量で投与したときに、有効成分が薬物作用部位で利用可能になる速度および程度に有意差がないことである。別の製剤と同じ有効成分を同量で含有するある製剤は、吸収の速度および程度がその既承認製剤との有意差を示さないか、または吸収の程度が有意差を示さず、速度のいかなる差も意図的であるかもしくは医学上重要でないならば、その既承認製剤と生物学的に同等であると考えられる。
米国の生物学的同等性の判定基準は、AUC0−12およびCmaxの平均値の比の90%信頼区間が対数変換データの範囲0.80〜1.25内に完全にある必要があることである。カナダは、AUC0−12について米国と同じ判定基準を有しているが、カナダのガイドラインでは、Cmaxの平均値の比が範囲0.80〜1.25内にあることだけが要求される(平均値の比の信頼区間ではない)。
本発明の態様は、ニコチン活性物質と、様々な粘度を有する水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマー類の組合せとを含んでなるロゼンジに向けられる。本出願人は、驚くべきことに、様々な粘度を有する水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマー類の組合せの使用が、天然に存在するポリマーを用いた従来のロゼンジと生物学的に同等であり、かつ従来のロゼンジと比べて重要な利点を有するロゼンジを提供することを認識している。
本明細書において使用する場合、水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーとしては、限定されるものではないが、アルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルアルキルセルロース、ポリアルキレンオキシド、カルボキシアルキルセルロースエステルメタクリレートコポリマー;ポリビニルアルコール;ポリビニルピロリドン、ポリビニルピロリドンと酢酸ビニルとのコポリマー;ポリビニルアルコールとポリビニルピロリドンとの組合せおよびエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのコポリマーを含み得る。例示的なアルキルセルロースとしては、メチルセルロースを含み得る。例示的なヒドロキシアルキルセルロースとしては、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースおよびヒドロキシブチルセルロースを含み得る。例示的なヒドロキシアルキルアルキルセルロースとしては、ヒドロキシエチルメチルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースを含み得る。例示的なポリアルキレンオキシドとしては、ポリエチレンオキシドおよびポリプロピレンオキシドを含み得る。水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーとしてはまた、デキストリン、半合成デンプン、ポリヒドロキシエチルメタクリレート(PHEMA)、水溶性非イオン性ポリメタクリレートおよびそれらのコポリマー、変性セルロース、変性多糖、非イオン性半合成ガム、非イオン性多糖ならびに/またはそれらの混合物も含み得る。
特定の実施形態では、前記ポリマーは、セルロースエーテル誘導体、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびヒドロキシプロピルセルロースである。もう1つの実施形態では、前記ポリマーは、ヒドロキシプロピルメチルセルロースである。さらにもう1つの実施形態では、前記ポリマーは、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPCM)である。特定の実施形態では、前記ポリマーは、約10〜約100μmの間、または約20〜約80μmの間、または約40〜約60μmの間の平均粒径範囲(average partcicle size range)を有する。
本出願人は、非イオン性ポリマーの使用が、特に、ニコチンが複合体、例えば、ニコチンポラクリレックスなどで存在する場合に、ニコチンのバイオアベイラビリティーを増大させるように見えることを認識している。従来のロゼンジに使用されている、アニオン性ポリマー、例えば、キサンタンガム、アルギン酸ナトリウムおよびカルシウムポリカルボフィルは、実際に緩衝液を消費し、カチオン性のニコチンと結合して、口内組織からのニコチンの吸収を遅らせる。
しかしながら、非イオン性ポリマーは、緩衝液またはニコチンと複合体を形成せずにニコチンの利用可能性を促進し、安定した微小環境下での吸収のためにニコチンをプロトン付加形態で利用できるようにする。
本発明のロゼンジは、高粘度を有するポリマーと低粘度を有するポリマーとを含有する。特定の実施形態では、高粘度を有するポリマーは、約2,000cps〜約6,000cps、または約3,000cps〜約5,000cps、または約3,500cps〜約5,500cpsの粘度を有する。1つの実施形態では、高粘度ポリマーは、約4,000cpsの粘度を有する。高粘度ポリマーの粘度は、ブルックフィールド型LVモデル、または同等物を使用して決定した。
特定の実施形態では、低粘度を有するポリマーは、約50cps〜約150cps、または約80cps〜約100cps、または約90cps〜約110cpsの粘度を有する。1つの実施形態では、低粘度ポリマーは、約100cpsの粘度を有する。低粘度ポリマーの粘度は、毛細管粘度計法911を使用して決定した。
高粘度ポリマーの量は、約1重量%〜約20重量%の間、または約2重量%〜約10重量%の間、または約3重量%〜約7重量%であり得る。低粘度ポリマーの量は、約1重量%〜約20重量%の間、または約2重量%〜約10重量%の間、または約3重量%〜約7重量%であり得る。
本ロゼンジ中の高粘度ポリマーの低粘度ポリマーに対する比率は、本ロゼンジの所望の溶解特性に応じて変動し得る。例えば、ゆっくりと溶解するロゼンジが望まれるならば、高粘度ポリマーの低粘度ポリマーに対する比率は高い方が望まれ得る。しかしながら、迅速に溶解するロゼンジが望まれるならば、高粘度ポリマーの低粘度ポリマーに対する比率は低い方が望まれ得る。特定の実施形態では、高粘度ポリマーと低粘度ポリマーとの比は、約1:50〜約50:1の間、または約1:30〜約30:1の間、または約1:20〜約20:1の間、または約1:10〜約10:1の間、または約1:2〜約2:1の間であり得る。
高粘度ポリマーと低粘度ポリマーとの比の最適化によって、改善された溶解特性を有するロゼンジがもたらされることは認識されている。例えば、高粘度ポリマーが多すぎると、ロゼンジごとに溶解プロフィールが大きく異なったロゼンジがもたらされる。加えて、高粘度ポリマーの量がロゼンジ内で一貫していないことがあり、すなわち、高粘度ポリマーがロゼンジ全体に均等に分布していないことがある。ロゼンジに低粘度ポリマーだけを使用する場合、ロゼンジからのニコチンの放出が速すぎることがある。低粘度ポリマーだけを使用して適当な放出を得るためには、多量のポリマーが必要であり得る。この結果として、望ましくないテクスチャー特性を有するより大きな錠剤となる、すなわち、錠剤は、ぬるぬるした舌触りを有し得る。
しかしながら、ロゼンジに高粘度ポリマーと低粘度ポリマーとの組合せを使用する場合、ロゼンジ間の溶解変動は十分に制御することができる。1つの理論に限定されるものではないが、本出願人は、錠剤が溶解媒体に曝されると、低粘度ポリマーは迅速に膨潤し、ゲル層を形成して、ニコチン放出を制御するため、ポリマーマトリックス中の低粘度ポリマーと高粘度ポリマーとの組合せは改善された溶解制御を提供し得ると推測している。低粘度ポリマーがゲル層を形成した後、高粘度ポリマーは膨潤し始め、低粘度ポリマーとともに強いゲルを形成して、ロゼンジからの均一な薬物放出をもたらす。
本発明のNRTロゼンジは、ニコチン活性物質を含む。本明細書において使用する場合、用語「ニコチン活性物質」とは、ニコチン;ニコチンの誘導体、例えば、ニコチン塩およびニコチン複合体;タバコの抽出物または葉;ニコチンと同様の生理学的効果をもたらす任意の化合物または組成物、例えば、ロベリン;ならびにそれらの混合物から選択される1種以上の化合物を指す。多様なニコチン活性物質が当技術分野で周知であり、市販されている。本発明における使用に好適なニコチン活性物質としては、限定されるものではないが、ニコチン一酒石酸塩、ニコチン二酒石酸塩、ニコチン塩酸塩、ニコチン二塩酸塩、ニコチン硫酸塩、ニコチン塩化亜鉛一水和物、ニコチンサリチル酸塩、ニコチン油、シクロデキストリンとのニコチン複合体、ポリマー樹脂、例えば、ニコチンポラクリレックス、およびそれらの混合物が挙げられる。ニコチン活性物質は、遊離塩基形態、カプセル封入形態、イオン化形態および噴霧乾燥形態を含む、当技術分野で周知の1つ以上の異なる物理的形状で使用され得る。
好ましい実施形態では、ニコチン活性物質は、ニコチン樹脂複合体、例えば、ニコチンポラクリレックスである。いくつかの実施形態では、本ロゼンジは、約2mg〜約50mgの間のニコチンポラクリレックス、または約5mg〜約25mgのニコチンポラクリレックス、または約10mg〜約20mgのニコチンポラクリレックスを含有する。投与形中のニコチンの量(ポラクリレックス複合体中の樹脂の量を減算する)は、約1mg〜約10mg、または約2mg〜約8mg、または約2mg〜約6mgであり得る。1つの実施形態では、本ロゼンジは、約2mgのニコチンを含有する。もう1つの実施形態では、本ロゼンジは、約4mgのニコチンを含有する。
本発明のNRTロゼンジはまた、少なくとも1種のアルカリ性緩衝剤も含有し得る。本発明における使用のために好適なアルカリ性緩衝剤としては、限定されるものではないが、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、リン酸カリウム、炭酸カリウムおよび重炭酸カリウムが挙げられる。1つの実施形態では、アルカリ性緩衝剤は、重炭酸カリウム、炭酸ナトリウムおよびそれらの混合物から選択される。本発明の組成物中に存在する緩衝液の総量は、約10mg〜約50mgであり得る。1つの実施形態では、本発明の組成物中に存在する緩衝液の総量は、約20mg〜約30mgである。1つの実施形態では、ニコチンポラクリレックスと総緩衝液との重量比は、約3:1〜約1:3、または約2:1〜約1:2である。
本発明のロゼンジはまた、少なくとも1種の希釈剤と、矯味剤、酸化防止剤、流動促進剤、および着色剤からなる群から選択される少なくとも1種の賦形剤と、またはそれらの任意の組合せも含み得る。
好適な希釈剤は、例えば、マルチトール、マルトース、フルクトース、グルコース、トレハロース、ソルビトール、スクロース、糖、マンニトール、キシリトール、イソマルト、デキストロース、マルトデキストリン、デキストレート、デキストリン、エリトリトール、ラクチトール、ポリデキストロースおよびそれらの混合物を含み得る。1つの実施形態では、希釈剤はマンニトールである。1つの実施形態では、希釈剤は、ロゼンジあたり約500mg〜約1,100mg存在する、もう1つの実施形態では、ロゼンジあたり約750mg〜約1,000mg存在する。
好適な矯味剤としては、限定されるものではないが、強化甘味剤(intensive sweetening agents)および/または香味剤が挙げられる。好適な強化甘味剤としては、限定されるものではないが、アスパルテーム、アセスルファムK、シクラメートおよびそれらの塩、グリチルリチンおよびそれらの塩、ネオヘスペリジン、スクラロース、サッカリンおよびそれらの塩、タウマチン、ならびにそれらの混合物が挙げられる。好適な香味剤としては、限定されるものではないが、メントール、ペパーミント、ウィンターグリーン、スイートミント、スペアミント、バニリン、チョコレート、コーヒー、シナモン、クローブ、タバコ、柑橘類および果実のフレーバーならびにそれらの混合物が挙げられる。存在する場合、矯味剤は、ロゼンジあたり約1mg〜約50mg、またはロゼンジあたり約10mg〜約20mgの量で存在する。
好適な酸化防止剤としては、限定されるものではないが、安息香酸ナトリウム、ブチルヒドロキシトルエンならびにトコフェロールおよびその塩が挙げられる。好適な流動促進剤としては、限定されるものではないが、タルク、コーンスターチ、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、ポリエチレングリコール、コロイド状二酸化ケイ素、ステアリルフマル酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、植物油および鉱油、ならびにそれらの混合物が挙げられる。1つの実施形態では、流動促進剤はステアリン酸マグネシウムである。本発明における使用のために好適な着色剤としては、食品および医薬品用途に好適な任意の顔料、染料、レーキまたは天然の食用色素、例えば、FD&C染料およびレーキが挙げられる。
本発明のロゼンジは、約100mg〜約2,000mgの間、または約500mg〜約1500mgの間、または約1,000mg〜約1,300mgの間の、ロゼンジあたりの総重量を有し得る。1つの実施形態では、ロゼンジあたりの総重量は約1,200mgである。
本発明のロゼンジは、従来の打錠技術によって圧縮し得る。特定の実施形態では、本ロゼンジは、約20N〜約200N、または約30N〜約150N、または約50N〜約100Nの硬度に圧縮され得る。
本発明の特定の態様は、顆粒内成分および顆粒外成分を含んでなるロゼンジに向けられる。処方物を得るための顆粒内成分の使用は、固体投与形、例えば、錠剤および圧縮ロゼンジでは一般的である。典型的には、顆粒内成分(または「マスター顆粒」)は、固体投与形の加工性を向上させ、かつ輸送および取扱い中の摩損度を低減するために準備される。顆粒内成分の不在下で、高レベルの非直打用希釈剤を使用した場合の錠剤またはロゼンジは、加工が困難であるかまたは摩損度の高い製品となり得る。典型的なニコチンロゼンジ処方物、例えば、ニコレット(商標)ロゼンジなどでは、希釈剤および結合剤を、緩衝剤と一緒に造粒して顆粒内成分を形成することが一般的である。その後、活性剤、ならびにその他の任意選択の賦形剤および香味剤が、圧縮前に、顆粒内成分とブレンドされ、これらの従来のロゼンジ処方物の「顆粒外」成分が作られる。
顆粒内成分は、好適な手段、例えば、スラグ化、水性もしくは非水性湿式造粒、流動層造粒、噴霧乾燥またはローラー圧縮などによって形成し得る。1つの実施形態では、顆粒は、粉末ブレンドを形成するために顆粒内成分を好適な造粒機内で混合する湿式造粒法によって形成される。水または好適な溶媒または溶媒混合物を添加し、粉末ブレンドと十分に混合する。この方法では、粉末ブレンドが湿潤した状態になりかつ凝集して顆粒を形成することが可能である。次いで、湿潤顆粒を、従来のトレイ乾燥機内で乾燥させ、その後、一般的に粉砕し、ふるい分けして所望の粒径分布を有する顆粒を得る。もう1つの実施形態では、顆粒は、顆粒内成分を流動層乾燥機内で流動化し、その後、水または好適な溶媒を噴霧する流動層造粒法によって形成される。そのように形成された湿潤顆粒を乾燥させ、その後、一般的に粉砕し、ふるい分けして所望の粒径分布を有する顆粒を得る。もう1つの実施形態では、粉末を造粒して球状の自由流動性顆粒を得るための方法として噴霧造粒が用いられる。噴霧造粒操作では、所望の顆粒内成分を水または好適な溶媒中に懸濁する。この懸濁液を、噴霧器を使用して噴霧乾燥機に噴霧する。そのように噴霧器によって生成された液滴を乾燥させて、顆粒を形成し、これらの顆粒を、その後、一般的に粉砕し、ふるい分けして所望の粒径分布を有する顆粒を得る。さらにもう1つの実施形態では、顆粒の製造のための方法としてローラー圧縮が使用され得る。この方法では、他の所望の顆粒内成分の乾燥ブレンドを、高圧下に保持された1対のローラーに通し、それによって、圧縮粉を圧縮してウェハ状シートを形成し、これらのシートを、その後、一般的に粉砕し、ふるい分けして所望の粒径分布を有する顆粒を得る。この方法において成分の結合特性を増強するために、ローラーへの供給前に少量の水を粉末ブレンドに噴霧することができる。従って、記載した造粒法のいずれかによって得られた顆粒は、さらに加工して錠剤またはロゼンジを得ることができる。
顆粒内成分および顆粒外成分中のポリマーの存在は、2つの別々の機能を果たすことができる。顆粒内成分中のポリマーは、マスター顆粒を形成するための結合剤としての機能を果たし得る。顆粒内成分は、高粘度水溶性の合成もしくは半合成非イオン性ポリマー、低粘度水溶性の合成もしくは半合成非イオン性ポリマー、またはそれらの両方を含み得る。1つの実施形態では、顆粒内成分は、高粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーおよび低粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーの両方を含有する。高粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーの量は、約1重量%〜約20重量%の間から、または約2重量%〜約10重量%の間から、または約3重量%および約7重量%からであり得る。低粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーの量は、約1重量%〜約20重量%の間から、または約2重量%〜約10重量%の間から、または約3重量%および約7重量%からであり得る。1つの実施形態では、顆粒内成分は、約5%の高粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーおよび約5%の低粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーを含んでなる。
顆粒内成分中の高粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーと、低粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーとの比は、約1:50〜約50:1の間、または約1:30〜約30:1の間、または約1:20〜約20:1の間、または約1:10〜約10:1の間、または約1:2〜約2:1の間であり得る。
顆粒外成分中のポリマーの存在は、溶解調整剤として作用し得る。様々な溶解プロフィールは、高粘度ポリマーと低粘度ポリマーの量および比率を変えることによって達成することができる。顆粒外成分は、高粘度水溶性の合成もしくは半合成非イオン性ポリマー、低粘度水溶性の合成もしくは半合成非イオン性ポリマー、またはそれらの両方を含み得る。1つの実施形態では、顆粒外成分は、低粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーを含む。
高粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーの量は、約1重量%〜約20重量%の間、または約2重量%〜約10重量%の間、または約3重量%〜約7重量%であり得る。
低粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーの量は、約1重量%〜約20重量%の間、または約2重量%〜約10重量%の間、または約3重量%〜約7重量%であり得る。
1つの実施形態では、顆粒外成分は、約2%の低粘度水溶性の合成もしくは半合成非イオン性ポリマー、または約5%の低粘度水溶性の合成もしくは半合成非イオン性ポリマー、または約18%の低粘度水溶性の合成もしくは半合成非イオン性ポリマーを含有する。
顆粒内成分中の高粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーと低粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーとの比は、約1:50〜約50:1の間、または約1:30〜約30:1の間、または約1:20〜約20:1の間、または約1:10〜約10:1の間、または約1:2〜約2:1の間であり得る。
ニコチン活性物質は、顆粒内成分、顆粒外成分またはそれらの両方中に存在し得る。1つの実施形態では、ニコチン活性物質は、顆粒外成分中に存在する。アルカリ性緩衝液もまた、顆粒内成分、顆粒外成分またはそれらの両方中に存在し得る。1つの実施形態では、アルカリ性緩衝液は、顆粒外成分中に存在する。もう1つの実施形態では、アルカリ性緩衝液は、顆粒内成分および顆粒外成分中に存在する。
本発明のロゼンジは、(USP II型装置、回転パドル、pH7.4、37℃のリン酸緩衝液900ml使用によって、回転速度75rpmの設定で決定した場合に)
1時間の時点で25〜50%、
3時間の時点で50〜99%、
6時間の時点で75〜100%
のin vitro溶解プロフィールを有し得る。
他の実施形態では、本発明のロゼンジは、(USP II型装置、回転パドル、pH7.4、37℃のリン酸緩衝液900ml使用によって、回転速度75rpmの設定で決定した場合に)
1時間の時点で30〜40%、
3時間の時点で50〜70%、
6時間の時点で90〜100%
のin vitro溶解プロフィールを有し得る。
さらに他の実施形態では、本発明のロゼンジは、(USP I型装置、バスケット、pH7.4、37℃のリン酸緩衝液によって、回転速度100rpmの設定で決定した場合に)
1時間の時点で33〜37%、
3時間の時点で65〜70%、
6時間の時点で97〜100%
のin vitro溶解プロフィールを有し得る。
特定の実施形態では、本発明のロゼンジは、口腔内で以下の溶解プロフィールを有し得る:
15分の時点で45〜60%、
30分の時点で70〜85%、
60分の時点で90〜100%。
もう1つの実施形態では、本発明のロゼンジは、口腔内で以下の溶解プロフィールを有し得る:
15分の時点で50〜55%、
30分の時点で75〜80%、
60分の時点で95〜100%。
1つの実施形態では、本発明のロゼンジの100%は、口腔内で、約60分未満、または約50分未満、または約45分未満で溶解される。
もう1つの実施形態では、本ロゼンジの少なくとも約50%は、口腔内で、約30分未満または約15分未満で溶解される。
従来のロゼンジと比較した、本発明のロゼンジの重要な利点は、現在のロゼンジの溶解プロフィールは著しく変動し得るが、本ロゼンジは予想外に、現在承認され市販されている従来のロゼンジ、例えば、ニコレット(商標)またはニクイチン(NIQUITIN)(商標)またはニカベイト(NICABATE)(商標)ロゼンジなどとまだ生物学的に同等であるということである。これにより、従来のロゼンジとまだ生物学的に同等である特定の溶解プロフィールを有する投与形を設計する際に処方者により多くの自由度が与えられるため、これは重要である。
本発明のロゼンジは、従来のロゼンジ、例えば、ニコレット(商標)オリジナル4mgロゼンジなどと生物学的に同等であり得る。さらに、本発明の範囲は、本明細書における総ての図に示したデータの生物学的同等性の全範囲を含み、単に手段の実際の比率に限定されるものではないことが意図される。
in−vitro/in vivo相関関係(IV/IVC)は、in vivoでの応答をin vitroデータの関数としてモデリングするための薬物動態モデリングの形態であり、処方物開発における予測ツールとして使用される。IV/IVCの目的は、in vitroデータから高度に予測可能な方法でin vivoデータを予測可能かどうか決定することである。in vivoでの応答は血漿中の薬物の濃度に依存するが、in vitroデータは問題の特定の薬物に対するUSP溶解試験を使用して決定される。
IV/IVCが確立されたならば、それを使用して、所定の薬物の観察されたin vivo吸収プロフィールに一致する所望のin vitroプロフィールを決定し得る。IV/IVCモデリングは、本発明のロゼンジについて行われており、これらの生物学的研究の結果はin vitro薬物放出とin vivo薬物吸収との良好な相関を示している。
生物学的には、本発明の処方物は、標準品とは異なる溶解プロフィールを有し得るが、標準品と同じ(または類似した)AUC、CmaxおよびTmaxを有する。言い換えれば、本発明の処方物は承認されている対照処方物と生物学的に同等である。従って、本発明の範囲は、本明細書における総ての図に示したデータの生物学的同等性の全範囲を含み、単に手段の実際の比率に限定されるものではないことが意図される。
特定の実施形態では、本発明のロゼンジは、投与から約1時間〜約2時間後に、または投与から約1.2時間〜約1.7時間後に、または投与から約1.3時間〜約1.5時間後にニコチンの最高血漿中濃度到達時間中央値(Tmax)を有し得る。
特定の実施形態では、本発明のロゼンジは、約16ng/ml〜約20ng/ml、または約17ng/ml〜約19ng/mlのニコチンの平均血漿中濃度(Cmax)を有し得る。他の実施形態では、本発明のロゼンジは、平均血漿中濃度(Cmax)18.67ng/mlの80%〜125%の間のニコチンの平均血漿中濃度(Cmax)を有し得、または現在承認されているニコチンロゼンジ、例えば、ニコレット(商標)オリジナル4mgロゼンジなどの平均血漿中濃度(Cmax)と生物学的に同等である平均血漿中濃度(Cmax)を有し得る。
特定の実施形態では、本発明のロゼンジは、80〜100nghr/mLの間、または約85〜約95nghr/mLの間のニコチンの平均曲線下面積(AUC0−12)を有し得る。特定の実施形態では、本発明のロゼンジは、平均曲線下面積(AUC(0−12))90nghr/mLの80%〜125%の間のニコチンの平均曲線下面積(AUC(0−12))を有し得る。本発明のロゼンジは、現在承認されているニコチンロゼンジ、例えば、ニコレット(商標)オリジナル4mgロゼンジなどの平均曲線下面積(AUC(0−12))と生物学的に同等である平均曲線下面積(AUC(0−12))を有し得る。
従来の処方物と比較した、現在のロゼンジのもう1つの利点は、より安価な包装においてより長い期間安定した状態を保つ能力である。ニコチンは、感湿分子であり、取扱いおよび包装の際には注意が必要である。水分は、ニコチンの酸化につながり、三重構造/Zymax/Alu−Aluまたはある特別設計の乾燥剤コーティング処理済HDPE容器と比べて防湿性が低い簡易包装、例えば、PVC/PVDC/二重構造などによりニコチン製品が包装されている際には酸化物系不純物の生成が起こることが多い。高防湿性オプションは、利用するにはコストが高く、製品コスト全体に影響する。消費者がより少ない財政手段でNRT製品を利用できるようにしようとすると、これらのコストがあまりにも高い。
本出願人は、本発明のロゼンジは、従来のロゼンジより安価な包装でより安定していることを認識している。例えば、本発明の態様は、二重包装状態において温度40℃および相対湿度75%で少なくとも6ヶ月、または少なくとも12ヶ月間、または少なくとも24ヶ月間、安定性を有するロゼンジに向けられる。
特定の理論に限定されるものではないが、本出願人は、新規ロゼンジの安定性の増加は、ニコチンがHPMCの存在下で水に曝される場合、HPMCは水の取込みに対して親和性が高いため、HPMCが水を吸収し、ニコチンの水への曝露を防ぐという事実に少なくとも部分的に起因すると推測している。水への曝露が減少することによって、酸化が減少し、不純物の生成が減少することになる。
本発明のロゼンジは、タバコ代替品として、およびタバコの使用を低減するかまたは止めるための手段として有用である。本組成物は、タバコの完全なまたは部分的な代用品として用い得、計画されたタバコ低減プログラムの一環として、例えば、タバコの使用を完全に断つ前にタバコの使用を低減しながら、タバコと並行して使用し得る。使用者は、禁煙レジメンの一環として、1日を通して定められた間隔で本発明のロゼンジを摂取し得る。あるいは、使用者は、急性ニコチン渇望に応じて断続的に本発明のロゼンジを摂取し得る。1つの実施形態では、使用者は、渇望の軽減を支援するために、1日を通して、所定の間隔で本発明のロゼンジを摂取し得るだけでなく、断続的にも摂取し得る。
本発明はまた、タバコの使用を低減する方法に関し、その方法は、本発明の組成物を、それを必要とする人に投与することを含む。本発明はまた、ニコチン離脱症状を軽減する方法に関し、その方法は、本発明の組成物を、そのような軽減を必要とする人に投与することを含む。「必要」には、それぞれ、タバコの使用を低減したいまたはニコチン離脱症状を軽減したいという人の願望が含まれることが意図される。ニコチン離脱症状の「軽減」またはタバコの使用の「低減」には、ニコチン離脱症状またはタバコの使用をなくすことが含まれる。
例1−ニコチン含有ロゼンジの調製
ニコチンロゼンジ;図1の成分を有する、プロトタイプI、プロトタイプII、およびプロトタイプIIIを、図2の、下に記載する方法を用いて形成した:
造粒段階
1.マンニトールを、HPMCおよびアセスルファムカリウムの顆粒内部分とともに低インペラー速度で10分間混合し、続いて、精製水の添加を行い、低速チョッパーおよび低速インペラーで混合し、アンペア示度15〜17AMP(湿式造粒のエンドポイントと考えられる)を達成した。
2.造粒後、FBD中での50〜60℃での乾燥を、LODが2〜2.5%の間になるまで行った。
3.顆粒をふるい分けし、粉砕し、それらをASTMメッシュ20番に通した。
ブレンド段階
4.顆粒外材料、すなわち、ニコチンポラクリレックス(NPA)、緩衝液、フレーバー、甘味料と、HPMCの顆粒外部分とをASTMメッシュ20番でふるい分けした。
5.顆粒内成分および顆粒外成分をダブルコーンブレンダー中、12rpmで30分間ブレンドした。
潤滑段階
6.次に、ブレンド後の成分をステアリン酸マグネシウムと5分間ブレンドした。
圧縮
8.1200mgロゼンジを、Dツーリング打錠機(D tooling tablet press)で圧縮し、硬度範囲90±20Nを維持した。この場合、本圧力は15〜20kNの間であり、予圧力は1.5〜2.5kNの間であり、摩損度範囲はNMT0.8%であった。
例2−新規処方物の溶解プロフィールおよび対照との比較
例1で調製したプロトタイプの溶解プロフィールを決定し、市販の対照品(ニコレット(商標)(オリジナル)、4mgニコチンポラクリレックスロゼンジ)の溶解プロフィールと比較した。
この方法は、100rpmでUSP装置1(バスケット)を使用する、pH7.4のリン酸緩衝溶解媒体中での6時間の溶解試験からなった。調製したサンプルを、勾配法を用い、アセトニトリル:水酸化アンモニウム/過塩素酸ナトリウムの移動相を使用することによる逆相HPLCによって分析した。ニコチンは、261nmでのUV検出によって定量した。関連する較正は、外部標準技術を適用することによって行った。この方法の実行時間は6分であった。
溶解データは、図3に見ることができ、プロトタイプI、II、およびIIIの溶解プロフィールとニコレット(商標)製品との比較は図4に見ることができる。
例3−本発明のニコチンロゼンジの無作為化、クロスオーバー、単回投与薬物動態試験
目的
主要目的
プロトタイプI、II、およびIIIのAUC0−tおよびCmaxを国際的に販売されている4mgニコチンロゼンジ(ニコレット(商標)(オリジナル)4mgロゼンジ)と比較すること。
副次的目的
プロトタイプI、II、およびIIIのAUC0−inf、tmax、Kelおよびt1/2を国際的に販売されている4mgニコチンロゼンジ(ニコレット(商標)(オリジナル)4mgロゼンジ)と比較すること。
試験中に3種のプロトタイプの安全性を評価すること。
設計/方法
これは、プロトタイプI、II、およびIIIのロゼンジと、国際的に販売されている4mgニコチンロゼンジ(ニコレット(商標)(オリジナル)4mgロゼンジ)とを、投与後のニコチンの薬物動態について比較するための、絶食健康男性被験者における、無作為化、単一施設、非盲検、単回投与、4期クロスオーバー試験であった。
スクリーニング手順は、本試験への参加に同意した被験者に対して行った。被験者は、4種類の被験治療のそれぞれを、無作為化された順序で受けた:
・4mgニコチンロゼンジの単回投与(プロトタイプI)
・4mgニコチンロゼンジの単回投与(プロトタイプII)
・4mgニコチンロゼンジの単回投与(プロトタイプIII)
・4mgニコチンロゼンジの単回投与(ニコレット(商標)(オリジナル)4mgロゼンジ)
試験は、スクリーニング訪問の後、4つの試験セッションをそれぞれ行い、投与後12時間の採血を行うことからなった。被験者を、各試験セッションの間、試験施設内に約50時間(投与前36時間および投与後14時間)拘束し、その間に薬物動態(PK)血液サンプルを得た。拘束期間中に喫煙を控えた被験者を、呼気一酸化炭素(CO)の無作為測定に供し、禁断を確認した。
4つの試験セッションは、各投与間に少なくとも48時間のウォッシュアウト期間をはさんだ。被験者は、特定の治療セッションでの総てのPK血液サンプルの採取の後1日間の帰宅が許可された。被験者は、翌夕に現場に報告することが求められた。
この期間中、被験者が現場にいないときは、被験者が欲するたびに喫煙が許可された。
有害事象(Adverse Events)(AE)を被験薬の投与時点から、追跡調査機関を含む試験訪問終了まで記録した。
被験者数(計画時および解析時)
本試験において40名の被験者を無作為化することを計画した。合計102名の被験者をスクリーニングし、40名の被験者を無作為化し、37名の被験者が総ての試験訪問を完了した。3名の被験者は、追跡不能(1)および治験実施計画書からの逸脱(2)を理由に試験を完了しなかった。39名の被験者は、投与を受け、少なくとも1つの治療期間を完了し、安全性およびPK解析に含めた。PK解析は、PP集団に基づいた。
選択基準
商業的に製造された紙巻タバコを日常的に吸い、12ヶ月以上の喫煙歴を有し覚醒から30分以内に最初の紙巻タバコを吸う、肥満度指数が19〜27kg/mの範囲の、本試験に関する書面によるインフォームド・コンセントを提出した、18〜45歳の男性被験者(18歳および45歳を含む)。
被験薬、用量および投与方法、ロット番号
・被験者1人あたり4mgニコチンロゼンジ(プロトタイプI)を単回投与治療として経口投与した(1ロゼンジ 4mg)。
・被験者1人あたり4mgニコチンロゼンジ(プロトタイプII)を単回投与治療として経口投与した(1ロゼンジ 4mg)。
・被験者1人あたり4mgニコチンロゼンジ(プロトタイプIII)を単回投与治療として経口投与した(1ロゼンジ 4mg)。
対照薬、用量および投与方法、ロット番号
・被験者1人あたり4mgニコチンロゼンジ(国際的に販売されている4mgニコチンロゼンジ、ニコレット(商標)オリジナル)を単回投与治療として経口投与した(1ロゼンジ 4mg)。
治療期間
各被験者に4つ治療総ての単回用量を投与した。
評価基準
有効性
AUC0−tおよびCmaxを用いて、各プロトタイプのバイオアベイラビリティーをニコレット(商標)(オリジナル)4mgロゼンジと比較した。比較は、幾何平均の比についての90%信頼区間を用いて行った。
安全性
有害事象を用いて、被験薬の安全性および忍容性を評価した。
統計的方法
線形混合効果モデルを用い、対数変換した(自然対数)主要評価項目(ベースライン調整後のAUC0−tおよびCmax)を、SASのPROC MIXEDを使用して解析した。モデルは、ランダム効果として被験者の要素を含み、固定効果として処方物(治療)および期間を含んだ。モデルからの残差分散を用いて、被験治療と対照療法間の差についての90%信頼区間を構築した。次いで、これらを逆変換し(逆対数変換し)、治療幾何平均の比についての点推定値および信頼区間を得た。
maxは、ウィルコクソン符号付順位検定を用いてノンパラメトリック法によって解析した。処方物間の中央値の差は、Hodges and Lehmanによる一標本法に基づく中央値の差の95%信頼性で示された。
AUC0−infは、CmaxおよびAUC0−tと同様に解析した。
概要
人口統計の概要
合計39名の被験者が安全性集団に含まれた。総ての被験者はアジア人男性であった。報告された平均年齢は28.7歳であった(SD=6.44)。
薬物動態結果
総ての治療についてのベースライン調整後の平均血漿中ニコチン濃度の時間に対する曲線を、図5に示している。
総ての薬物動態パラメーターを図6に要約する。AUC0−inf、AUC0−t hrs、CmaxおよびTmaxの統計解析の結果は、図7に示している。
各プロトタイプ(I、IIおよびIII)の4mgニコチンロゼンジについてのニコチンへの曝露は、Cmax、AUC0−tおよびAUC0−∞については、90%信頼区間(confidence intervals)(CI)で、対照製品(ニコレット(商標)(オリジナル)4mgロゼンジ)と生物学的に同等であり、全て範囲0.80〜1.25内であった(図7)。
最高ニコチン血漿中濃度到達時間(Tmax)は、プロトタイプIIIでは対照製品と比較して有意に長かった(p=0.0063)のに対し、プロトタイプIおよびIIでは対照製品と比較して統計的有意性は認められなかった。各プロトタイプ(I、IIおよびIII)および対照製品は、1.5時間(中央値)の時点で最高ニコチン血漿中濃度に到達した。プロトタイプIIIに関するTmaxの統計的に有意な結果は、プロトタイプIIIを受けた被験者の大部分では最高ニコチン血漿中濃度への到達がより遅いという事実によるものであった。
安全性結果
この試験において有害事象の報告はなかった。総ての治療は十分に許容された。
結論
3つの試験プロトタイプ4mgニコチンロゼンジは、AUC(0−t)およびCmaxに基づいて、ニコレット(商標)4mgロゼンジ(米国販売)と生物学的に同等であった。3つのプロトタイプニコチンロゼンジは、この試験では十分に許容された。
例4−ロゼンジの包装状態での安定性
プロトタイプI、II、およびIIIを、図8に示した包装オプション中で40℃および75%相対湿度で保存した。様々な時点において、サンプルを包装から取り出し、分解生成物(不純物)について分析した。分解生成物の決定は、逆相HPLCによって行った。移動相は、15:85 アセトニトリル:リン酸カリウム/硝酸ストロンチウム緩衝液とした。ニコチン分解生成物は、UV検出器を261nmで使用する外部標準法により定量した。総ての関連物質、すなわち、コチニン、ミオスミン、(1’S,2’S)−ニコチン−1’−N−オキシド、(1’R,2’S)−ニコチン−1’−N−オキシド、プソイドオキシニコチン、およびノルニコチン/アナタビンを相互に、および他の賦形剤から十分に分離した。この方法は安定性を示す方法であり、特異度、線形性、精密度、正確度、ロバスト性および溶液安定性のような総てのパラメーターについて完全検証されている。総ての化合物についてのLOD/LOQ値も定めた。ALU ALUについての安全性結果は図9に示しており、二重構造については図10に、三重構造については図11に示している。
安定性試験中に、HPMCは、低防湿性パックオプション、例えば、二重構造の状態で不純物生成を制御する役割を果たすことが観察された。処方物中のHPMCの量を3%から18%まで増加させた場合には、低防湿性パックオプション中での不純物生成はさらに減少した。

Claims (46)

  1. ニコチン活性物質と、
    少なくとも1種の高粘度な水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーと、
    少なくとも1種の低粘度な水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーと
    を含んでなる、経口投与用ニコチンロゼンジ。
  2. 高粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーと、低粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーとの比が、約1:50〜約50:1の間である、請求項1に記載のロゼンジ。
  3. 高粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーと、低粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーとの比が、約1:2〜約2:1の間である、請求項2に記載のロゼンジ。
  4. 少なくとも1種のアルカリ性緩衝剤をさらに含んでなる、請求項1に記載のロゼンジ。
  5. 前記ニコチン活性物質がニコチンポラクリレックスである、請求項1に記載のロゼンジ。
  6. 前記高粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーが、アルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルアルキルセルロース、カルボキシアルキルセルロースエステル、メタクリレートコポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルピロリドンと酢酸ビニルとのコポリマー、ポリビニルアルコールとポリビニルピロリドンとの組合せ、ポリアルキレンオキシド、およびエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのコポリマーからなる群から選択される、請求項1に記載のロゼンジ。
  7. 前記低粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーが、アルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルアルキルセルロース、カルボキシアルキルセルロースエステル、メタクリレートコポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルピロリドンと酢酸ビニルとのコポリマー、ポリビニルアルコールとポリビニルピロリドンとの組合せ、ポリアルキレンオキシド、およびエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのコポリマーからなる群から選択される、請求項1に記載のロゼンジ。
  8. 前記高粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーが、ブルックフィールド型LVモデル、または同等物によって測定した場合に約2,000cps〜約6,000cpsの間の粘度を有する、請求項1に記載のロゼンジ。
  9. 前記低粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーが、毛細管粘度計法911によって測定した場合に約50cps〜約150cpsの間の粘度を有する、請求項1に記載のロゼンジ。
  10. 前記ヒドロキシアルキルアルキルセルロースがヒドロキシプロピルメチルセルロースである、請求項6に記載のロゼンジ。
  11. 前記ヒドロキシアルキルアルキルセルロースがヒドロキシプロピルメチルセルロースである、請求項7に記載のロゼンジ。
  12. 前記少なくとも1種のアルカリ性緩衝剤が、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、リン酸カリウム、炭酸カリウムおよび重炭酸カリウムからなる群から選択される、請求項4に記載のロゼンジ。
  13. 少なくとも1種の溶解調整剤をさらに含んでなる、請求項1に記載のロゼンジ。
  14. 少なくとも1種の希釈剤をさらに含んでなる、請求項1に記載のロゼンジ。
  15. 矯味剤、甘味剤、香味剤、キレート化剤、酸化防止剤、流動促進剤、および着色剤からなる群から選択される少なくとも1種の賦形剤をさらに含んでなる、請求項1に記載のロゼンジ。
  16. 水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーを含んでなる顆粒内成分と、
    ニコチン活性物質、少なくとも1種の高粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーおよび前記少なくとも1種の低粘度水溶性の非イオン性の合成または半合成ポリマーを含んでなる顆粒外成分と
    を含んでなる、経口投与用ニコチンロゼンジ。
  17. 高粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーと、低粘度水溶性の非イオン性の合成または半合成ポリマーとの比が、約1:50〜約50:1の間である、請求項16に記載のロゼンジ。
  18. 高粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーと、低粘度水溶性の非イオン性の合成または半合成ポリマーとの比が、約1:2〜約2:1の間である、請求項17に記載のロゼンジ。
  19. 少なくとも1種のアルカリ性緩衝剤をさらに含んでなる、請求項16に記載のロゼンジ。
  20. 前記ニコチン活性物質がニコチンポラクリレックスである、請求項16に記載のロゼンジ。
  21. 前記高粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーが、アルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルアルキルセルロース、カルボキシアルキルセルロースエステル、メタクリレートコポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルピロリドンと酢酸ビニルとのコポリマー、ポリビニルアルコールとポリビニルピロリドンとの組合せ、ポリアルキレンオキシド、およびエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのコポリマーからなる群から選択される、請求項16に記載のロゼンジ。
  22. 前記低粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーが、アルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルアルキルセルロース、カルボキシアルキルセルロースエステル、メタクリレートコポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルピロリドンと酢酸ビニルとのコポリマー、ポリビニルアルコールとポリビニルピロリドンとの組合せ、ポリアルキレンオキシド、およびエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのコポリマーからなる群から選択される、請求項16に記載のロゼンジ。
  23. 前記高粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーが、ブルックフィールド型LVモデル、または同等物によって測定した場合に約2,000cps〜約6,000cpsの間の粘度を有する、請求項16に記載のロゼンジ。
  24. 前記低粘度水溶性の合成または半合成非イオン性ポリマーが、毛細管粘度計法911によって測定した場合に約50cps〜約150cpsの間の粘度を有する、請求項16に記載のロゼンジ。
  25. 前記ヒドロキシアルキルアルキルセルロースがヒドロキシプロピルメチルセルロースである、請求項23に記載のロゼンジ。
  26. 前記ヒドロキシアルキルアルキルセルロースがヒドロキシプロピルメチルセルロースである、請求項24に記載のロゼンジ。
  27. 前記少なくとも1種のアルカリ性緩衝剤が、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、リン酸カリウム、炭酸カリウムおよび重炭酸カリウムからなる群から選択される、請求項19に記載のロゼンジ。
  28. 少なくとも1種の溶解調整剤をさらに含んでなる、請求項16に記載のロゼンジ。
  29. 少なくとも1種の希釈剤をさらに含んでなる、請求項16に記載のロゼンジ。
  30. 矯味剤、甘味剤、香味剤、キレート化剤、酸化防止剤、流動促進剤、および着色剤からなる群から選択される少なくとも1種の賦形剤をさらに含んでなる、請求項16に記載のロゼンジ。
  31. 様々な時点での溶解放出範囲(USP I型装置、バスケット、pH7.4、37℃のリン酸緩衝液によって、回転速度100rpmの設定で決定した場合):
    1時間の時点で25〜50%、
    3時間の時点で50〜99%、
    6時間の時点で75〜100%
    からなるin vitro溶解プロフィールを有する、請求項1〜30のいずれか一項に記載のロゼンジ。
  32. 様々な時点での溶解放出範囲(USP I型装置、バスケット、pH7.4、37℃のリン酸緩衝液によって、回転速度100rpmの設定で決定した場合):
    1時間の時点で30〜40%、
    3時間の時点で50〜70%、
    6時間の時点で90〜100%
    からなるin vitro溶解プロフィールを有する、請求項1〜31のいずれか一項に記載のロゼンジ。
  33. 様々な時点での溶解放出範囲(USP I型装置、バスケット、pH7.4、37℃のリン酸緩衝液によって、回転速度100rpmの設定で決定した場合):
    1時間の時点で33〜37%、
    3時間の時点で65〜70%、
    6時間の時点で97〜100%
    からなるin vitro溶解プロフィールを有する、請求項1〜32のいずれか一項に記載のロゼンジ。
  34. 投与後約1.2時間〜約2時間にニコチンの最高血漿中濃度到達時間中央値(Tmax)を含む、請求項1〜33のいずれか一項に記載のロゼンジ。
  35. 投与後約1.3時間〜約1.7時間にニコチンの最高血漿中濃度到達時間中央値(Tmax)を含む、請求項1〜34のいずれか一項に記載のロゼンジ。
  36. 投与後約1.3時間〜約1.5時間のニコチンの最高血漿中濃度到達時間中央値(Tmax)を含む、請求項1〜35のいずれか一項に記載のロゼンジ。
  37. 投与に基づいて、約16ng/ml〜約20ng/mlのニコチン平均血漿中濃度(Cmax)を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載のロゼンジ。
  38. 投与に基づいて、約17ng/ml〜約19ng/mlのニコチンの平均血漿中濃度(Cmax)を含む、請求項1〜37のいずれか一項に記載のロゼンジ。
  39. 平均血漿中濃度(Cmax)18.67ng/mlの80%〜125%の間のニコチンの平均血漿中濃度(Cmax)を含む、請求項1〜38のいずれか一項に記載のロゼンジ。
  40. 80〜100nghr/mLの間のニコチンの平均曲線下面積(AUC0−12)をもたらす、請求項1〜39のいずれか一項に記載のロゼンジ。
  41. 85〜95nghr/mLの間のニコチンの平均曲線下面積(AUC0−12)をもたらす、請求項1〜40のいずれか一項に記載のロゼンジ。
  42. 平均曲線下面積(AUC(0−12))90nghr/mLの80%〜125%の間のニコチンの平均曲線下面積(AUC(0−12))をもたらす、請求項1〜41のいずれか一項に記載のロゼンジ。
  43. ニコレットオリジナル4mgロゼンジと生物学的に同等である、請求項1〜42のいずれか一項に記載のロゼンジ。
  44. 少なくとも6ヶ月の、二重包装状態における温度40℃および相対湿度75%での安定性を有する、請求項1〜43のいずれか一項に記載のロゼンジ。
  45. 少なくとも12ヶ月間安定している、請求項44に記載のロゼンジ。
  46. 少なくとも24ヶ月間安定している、請求項44に記載のロゼンジ。
JP2016513100A 2013-05-10 2014-05-09 ニコチンロゼンジ処方物 Pending JP2016518413A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN1398/DEL/2013 2013-05-10
IN1398DE2013 2013-05-10
PCT/US2014/037421 WO2014182983A1 (en) 2013-05-10 2014-05-09 Nicotine lozenge formulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016518413A true JP2016518413A (ja) 2016-06-23

Family

ID=51867761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513100A Pending JP2016518413A (ja) 2013-05-10 2014-05-09 ニコチンロゼンジ処方物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20160113868A1 (ja)
EP (1) EP2994136B1 (ja)
JP (1) JP2016518413A (ja)
CN (1) CN105263493A (ja)
AR (1) AR096223A1 (ja)
AU (2) AU2014262579B2 (ja)
BR (1) BR112015028302A2 (ja)
CA (1) CA2912223C (ja)
DK (1) DK2994136T3 (ja)
MX (1) MX2015015537A (ja)
TW (1) TW201507726A (ja)
WO (1) WO2014182983A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170172995A1 (en) * 2015-09-08 2017-06-22 Venkateswara Rao Repaka Pharmaceutical compositions of Nicotine and process for preparation thereof
WO2019244176A1 (en) * 2018-06-23 2019-12-26 Strides Shasun Limited Stable nicotine lozenges
CN112444466B (zh) * 2019-09-05 2023-02-28 上海新型烟草制品研究院有限公司 一种用于评价口含烟烟碱体外吸收的方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4259314A (en) * 1979-12-10 1981-03-31 Hans Lowey Method and composition for the preparation of controlled long-acting pharmaceuticals
GB8615676D0 (en) 1986-06-26 1986-07-30 Stoppers Co Ltd Nicotine containing lozenge
US5110605A (en) 1990-08-21 1992-05-05 Oramed, Inc. Calcium polycarbophil-alginate controlled release composition and method
US5135753A (en) * 1991-03-12 1992-08-04 Pharmetrix Corporation Method and therapeutic system for smoking cessation
US5549906A (en) 1993-07-26 1996-08-27 Pharmacia Ab Nicotine lozenge and therapeutic method for smoking cessation
US5362496A (en) 1993-08-04 1994-11-08 Pharmetrix Corporation Method and therapeutic system for smoking cessation
WO1997042941A2 (en) 1996-05-13 1997-11-20 Novartis Consumer Health S.A. Buccal delivery system
US6358060B2 (en) * 1998-09-03 2002-03-19 Jsr Llc Two-stage transmucosal medicine delivery system for symptom relief
CN101301275A (zh) * 2001-03-26 2008-11-12 史密丝克莱恩比彻姆公司 含烟碱的口服剂量形式的制备方法
EP3473251B1 (en) * 2002-12-20 2023-12-13 NicoNovum AB A nicotine-cellulose combination
JP4838723B2 (ja) * 2003-10-24 2011-12-14 アドヒーシブズ・リサーチ・インコーポレイテッド 医薬又は化粧用薬剤を送達するための迅速分解性フイルム
CN101437496A (zh) * 2006-03-16 2009-05-20 尼科诺瓦姆股份公司 提供尼古丁快速释放的稳定锭剂组合物
US20100061940A1 (en) 2006-03-16 2010-03-11 Niconovum Ab Chewing Gum Compositions Providing Rapid Release of Nicotine
US20080260836A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Thomas James Boyd Films Comprising a Plurality of Polymers
AR071420A1 (es) * 2008-05-01 2010-06-16 Smithkline Beecham Corp Composicion de pastilla para chupar oral que comprende un principio activo de nicotina y procedimiento para fabricarla
JP2013530222A (ja) * 2010-06-30 2013-07-25 コルゲート・パーモリブ・カンパニー フレーバーの送達のための多層フィルム
EA201391643A1 (ru) * 2011-05-06 2014-07-30 ГЛЭКСОСМИТКЛАЙН ЭлЭлСи Составы с замедленным высвобождением парацетамола

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014262579A1 (en) 2015-11-26
DK2994136T3 (da) 2021-02-01
EP2994136B1 (en) 2020-11-18
MX2015015537A (es) 2016-02-09
BR112015028302A2 (pt) 2017-07-25
CN105263493A (zh) 2016-01-20
EP2994136A1 (en) 2016-03-16
CA2912223C (en) 2021-08-31
CA2912223A1 (en) 2014-11-13
AU2017203121B2 (en) 2019-02-21
US20160113868A1 (en) 2016-04-28
AU2014262579B2 (en) 2017-06-01
AU2017203121A1 (en) 2017-06-01
EP2994136A4 (en) 2016-10-26
TW201507726A (zh) 2015-03-01
WO2014182983A1 (en) 2014-11-13
AR096223A1 (es) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6159761B2 (ja) ニコチンロゼンジ組成物
KR101077468B1 (ko) 안정한 경구용 속용 필름 제제
US20170172995A1 (en) Pharmaceutical compositions of Nicotine and process for preparation thereof
AU2017203121B2 (en) Nicotine lozenge formulation
JP7272738B2 (ja) 含量均一性を改善した製剤の製造方法
KR102239291B1 (ko) 타다라필 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 포함하는 저작정 제제
JP2003034655A (ja) 速崩壊性固形製剤
JP5818219B2 (ja) 6,7−不飽和−7−カルバモイルモルヒナン誘導体含有製剤
WO2010119851A1 (ja) 口腔内崩壊錠
KR20120100683A (ko) 안정한 경구용 속용 필름 제제
AU2013219211B2 (en) Nicotine lozenge compositions
JP5226732B2 (ja) 催眠用圧縮成型製剤
JP5241681B2 (ja) アムロジピン含有粒子およびそれからなる口腔内崩壊錠

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161114