JP2016516473A - 形状制御されたバルーンを有する内膜下再入カテーテル - Google Patents

形状制御されたバルーンを有する内膜下再入カテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP2016516473A
JP2016516473A JP2016501174A JP2016501174A JP2016516473A JP 2016516473 A JP2016516473 A JP 2016516473A JP 2016501174 A JP2016501174 A JP 2016501174A JP 2016501174 A JP2016501174 A JP 2016501174A JP 2016516473 A JP2016516473 A JP 2016516473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
inflatable balloon
inflated
inflation pressure
balloon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016501174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6182660B2 (ja
Inventor
ワン、フイスン
チョウ、プ
ガンデール、ベンジャミン
ホーン、ダニエル
チェン、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Scimed Inc
Original Assignee
Boston Scientific Scimed Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Scimed Inc filed Critical Boston Scientific Scimed Inc
Publication of JP2016516473A publication Critical patent/JP2016516473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6182660B2 publication Critical patent/JP6182660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0194Tunnelling catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1002Balloon catheters characterised by balloon shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22038Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with a guide wire
    • A61B2017/22042Details of the tip of the guide wire
    • A61B2017/22044Details of the tip of the guide wire with a pointed tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • A61B2017/22065Functions of balloons
    • A61B2017/22068Centering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • A61B2017/22065Functions of balloons
    • A61B2017/22071Steering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22094Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for crossing total occlusions, i.e. piercing
    • A61B2017/22095Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for crossing total occlusions, i.e. piercing accessing a blood vessel true lumen from the sub-intimal space
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0082Catheter tip comprising a tool
    • A61M2025/0095Catheter tip comprising a tool being one or more needles protruding from the distal tip and which are not used for injection nor for electro-stimulation, e.g. for fixation purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0194Tunnelling catheters
    • A61M2025/0197Tunnelling catheters for creating an artificial passage within the body, e.g. in order to go around occlusions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1059Balloon catheters with special features or adapted for special applications having different inflatable sections mainly depending on the response to the inflation pressure, e.g. due to different material properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1084Balloon catheters with special features or adapted for special applications having features for increasing the shape stability, the reproducibility or for limiting expansion, e.g. containments, wrapped around fibres, yarns or strands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/104Balloon catheters used for angioplasty

Abstract

内膜下腔から血管の管腔への再入を容易にするための再疎通カテーテル。カテーテルは、カテーテルのカテーテルシャフトの遠位端領域に取り付けられた膨張可能なバルーンを含む。カテーテルシャフトは、遠位開口部の近位側のカテーテルシャフトの遠位領域に遠位開口部および側面開口部を有するガイドワイヤルーメンと、バルーンと流体連通する膨張ルーメンとを含む。バルーンは、内膜下腔内において、側面開口部を血管の管腔の方を向けさせるように第1の膨張状態になるまで閾値膨張圧力未満の膨張圧力で膨張し、第2の膨張状態になるまで閾値膨張圧力を超える膨張圧力で膨張するように構成される。カテーテルは、閾値膨張圧力未満の圧力においてバルーンを第1の膨張状態で保持する手段を含む。

Description

本開示は、閉塞した血管を再疎通させる装置および方法に関する。より詳細には、本開示は、血管の管腔外腔または内膜下腔から真腔に再入するための装置および方法に関する。
慢性完全閉塞(CTO:Chronic Total Occlusion)は、血管を流れる血液を通りにくくする動脈血管の詰りであり、冠状動脈および末梢動脈の双方において発生し得る。場合によっては、医療デバイスに順行方向でCTOを通過させて、血管を再疎通させることは、困難であるかまたは不可能であり得る。それゆえ、閉塞部の周りに内膜下の経路(すなわち、血管の内膜組織層と外膜組織層との間の経路)を形成してから閉塞部の遠位側の血管の真腔に再入して血管を再疎通させようとする技術が開発されてきている。場合によっては、内膜下腔から真腔への再入や再疎通が困難になることもある。そのため、CTOが存在する血管を再疎通させるための代替的な再疎通のデバイスおよび方法の少なくともいずれか一方を提供することが望ましい。
本開示は、医療デバイスの構造体およびアセンブリを製造するためのいくつかの代替的な設計、材料および方法、ならびにその使用に関する。
したがって、一例示的実施形態は、内膜下腔から血管の管腔への再入を容易にするための再疎通カテーテルである。カテーテルは、膨張可能なバルーンと、ハブアセンブリから長手軸線に沿って膨張可能なバルーンまで遠位方向に延びる細長いシャフトとを含む。細長いシャフトは、遠位開口部に近接する細長いシャフトの遠位領域に遠位開口部および側面開口部を有するガイドワイヤルーメンを含む。細長いシャフトは、膨張可能なバルーンと流体連通する膨張ルーメンをさらに含む。膨張可能なバルーンは、内膜下腔内において、第1の膨張状態になるまで閾値膨張圧力未満の膨張圧力で膨張し、第2の膨張状態になるまで閾値膨張圧力を超える膨張圧力で膨張するように構成される。膨張可能なバルーンは、膨張可能なバルーンが第1の膨張状態まで膨張されたときに側面開口部を血管の管腔に向かせるように構成される。
別の例示的実施形態は、内膜下腔から血管の管腔への再入を容易にするための再疎通カテーテルである。カテーテルは、ハブアセンブリから遠位方向に延びる細長いシャフトと、細長いシャフトの遠位領域に取り付けられる膨張可能なバルーンとを含む。膨張可能なバルーンは、内膜下腔内において、第1の膨張状態になるまで閾値膨張圧力未満の膨張圧力で膨張し、第2の膨張状態になるまで閾値膨張圧力を超える膨張圧力で膨張するように構成される。カテーテルは、膨張可能なバルーンが閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されるまで膨張可能なバルーンを第1の膨張状態で保持する手段をさらに含む。
さらに別の例示的実施形態は、内部に閉塞を有する血管を再疎通させるための方法である。本方法は、膨張可能なバルーンが取り付けられたカテーテルシャフトの遠位領域を、血管壁の第1の組織層と第2の組織層との間の内膜下腔内に進めるステップを含む。その後、膨張可能なバルーンを閾値膨張圧力未満の第1の膨張圧力まで膨張させることによって、膨張可能なバルーンは内膜下腔内で第1の膨張状態まで膨張され、カテーテルシャフトの遠位領域における側面ポートを閉塞部の遠位側の血管の管腔に向けさせる。貫入部材は次に、カテーテルシャフトの側面ポートから進み、第1の組織層を通って、血管の管腔内に貫入する。その後、膨張可能なバルーンは、膨張可能なバルーンを閾値膨張圧力を超える第2の膨張圧力まで膨張させることによって、第1の膨張状態とは異なる第2の膨張状態まで膨張される。
いくつかの例示的実施形態の上述の概要は、本開示の態様の開示される各実施形態またはすべての実施態様を記載することを目的としていない。
本開示の態様は、添付の図面と併せて、以下のさまざまな実施形態の詳細な説明を考慮することでより完全に理解することができる。
第1の膨張状態まで膨張されたバルーンを有する、血管の再疎通のための例示的なカテーテル装置の平面図である。 線1A−1Aに沿ってとられた図1のカテーテル装置の断面図である。 第2の膨張状態まで膨張されたバルーンを有する、図1の例示的なカテーテル装置の平面図である。 線2A−2Aに沿ってとられた図2のカテーテル装置の断面図である。 第1の膨張状態まで膨張されたバルーンを有する、別の例示的なカテーテル装置の例示的断面図である。 第2の膨張状態まで膨張されたバルーンを有する、別の例示的なカテーテル装置の例示的断面図である。 第1の膨張状態まで膨張されたバルーンを有する、別の例示的なカテーテル装置の例示的断面図である。 第2の膨張状態まで膨張されたバルーンを有する、別の例示的なカテーテル装置の例示的断面図である。 第1の膨張状態まで膨張されたバルーンを有する、別の例示的なカテーテル装置の例示的断面図である。 第2の膨張状態まで膨張されたバルーンを有する、別の例示的なカテーテル装置の例示的断面図である。 第1の膨張状態まで膨張されたバルーンを有する、別の例示的なカテーテル装置の例示的断面図である。 第2の膨張状態まで膨張されたバルーンを有する、別の例示的なカテーテル装置の例示的断面図である。 第1の膨張状態まで膨張されたバルーンを有する、別の例示的なカテーテル装置の例示的断面図である。 第2の膨張状態まで膨張されたバルーンを有する、別の例示的なカテーテル装置の例示的断面図である。 図1のカテーテル装置を使用して、閉塞した血管を再疎通させる例示的な方法の態様を示す。 図1のカテーテル装置を使用して、閉塞した血管を再疎通させる例示的な方法の態様を示す。 図1のカテーテル装置を使用して、閉塞した血管を再疎通させる例示的な方法の態様を示す。 図1のカテーテル装置を使用して、閉塞した血管を再疎通させる例示的な方法の態様を示す。 図1のカテーテル装置を使用して、閉塞した血管を再疎通させる例示的な方法の態様を示す。
本開示の態様は、さまざまな修正形態および代替形態の影響を受けやすいが、その詳細は、例として図面に示されており、また詳細に説明される。しかしながら、本開示の目的は、本開示の態様を説明した特定の実施形態に限定するものではないことを理解すべきである。むしろ、本開示の趣旨および範囲にあるすべての修正形態、均等物、および代替形態を網羅することを意図する。
以下の定義された用語に関して、別の定義が特許請求の範囲または本明細書の他の箇所において与えられない限り、これらの定義が適用されるものとする。
本明細書のすべての数値は、明確に示すか否かに関わらず、用語「約」によって修正されると考えられる。用語「約」は、一般的に、当業者が、引用した値に等価であるとみなす(すなわち、同じ機能または結果を有する)、ある範囲の数を指す。多くの場合、用語「約」は、有効数字に四捨五入される数を含むことを示す。
端点による数値の範囲の列挙は、その範囲内のすべての数を含む(例えば、1〜5は1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、および5を含む)。
さまざまな構成要素、特徴や仕様に関して。いくつかの好適な寸法、範囲や値が開示されるが、本開示を実施しようとする当業者は、所望の寸法、範囲や値が、それらの明白に開示されたものから逸脱し得ることを理解する。
本明細書および添付の特許請求の範囲において使用されているように、単数形「a」、「an」、および「the」は、その内容について別段の明確な指示がない限り、複数の指示対象を包含する。本明細書および添付の特許請求の範囲において使用されているように、用語「または」は、その内容について別段のはっきりした指示がない限り、一般的に「〜および〜の少なくとも一方」を包含する意味で用いられる。
以下の詳細な説明は図面を参照して読む必要があり、図面では、異なる図における同様の要素には同じ符号を付している。詳細な説明、および必ずしも縮尺通りではない図面は、例示的実施形態を示し、また本開示の範囲を限定するものではない。図示の実施形態は例示にすぎない。任意の例示的実施形態の選択された特徴は、そうではないと明白に示されていない限り、追加的な実施形態に組み込んでもよい。
図1に例示的な再疎通カテーテル10を示す。再疎通カテーテル10は、カテーテルシャフト12の近位端16におけるハブアセンブリ14から、カテーテルシャフト12の遠位端18に近接するカテーテルシャフト12の遠位領域に取り付けられる膨張可能なバルーン20まで延びるカテーテルシャフト12を含んでよい。
カテーテル10は、患者の脈管構造内の遠隔部位まで送達するためにガイドワイヤ上を進むように構成されてよい。例えば、場合によっては、カテーテル10は、カテーテル10の遠位先端における遠位開口部または遠位ポート26からハブアセンブリ14における近位ガイドワイヤポート30まで、カテーテル10の長さ全体を通って延びるガイドワイヤルーメン24(図1A参照)を有するオーバー・ザ・ワイヤ(OTW:Over−The−Wire)カテーテルとして構成されてよい。その他の場合においては、カテーテル10は、拡張可能な翼付き構造20に近接した短距離のところに、かつハブアセンブリ14の遠位側に位置する近位ガイドワイヤポート(図示せず)まで、遠位ポート26から延びるガイドワイヤルーメン24を有する一人の手術者により交換可能な(SOE:Single−Operator−Exchange)カテーテルとして構成されてよい。このような構成において、ガイドワイヤは、遠位開口部または遠位ポート26と近位ポートとの間をガイドワイヤルーメン24を通って延び、かつカテーテルシャフト12の近位端16まで近位ポートの近位側におけるカテーテルシャフト12の外形に沿って延びていてよい。カテーテル10がSOEカテーテルである場合、ハブアセンブリ14は近位ガイドワイヤポート30を含まなくてもよいことに留意されたい。
カテーテルシャフト12は、使用中において、膨張流体を膨張可能なバルーン20に送達して膨張可能なバルーン20を膨張させること、および膨張流体を膨張可能なバルーンから抜いて膨張可能なバルーン20を収縮させることの少なくとも一方を行うように構成された、膨張可能なバルーン20と流体連通する膨張ルーメン22(図1A参照)をさらに含んでよい。膨張ルーメン22は、ハブアセンブリ14内の膨張ポート32からカテーテルシャフト12を通って膨張可能なバルーン20の内部まで延びてよい。
カテーテル10は、遠位領域においてカテーテルシャフト12の側面に、外に開いている側面開口部または側面ポート28をさらに含んでよい。遠位開口部または遠位ポート26の近位側に配置できる側面ポート28は、カテーテルシャフト12の遠位領域における任意の所望の位置に位置決めされてよい。例えば、図1に示すように、側面ポート28は場合によっては、バルーン20の遠位側に配置されてよい。その他の実施形態では、側面ポート28はバルーン20の近位側、またはバルーン20それ自体の長さに沿った位置に配置されてよい。側面ポート28はそれによって、ガイドワイヤ、スタイレット、カニューレ等のような再入デバイスまたは貫入部材を、血管壁の1つまたは複数の組織層を貫通させて、血管壁の組織層間に形成される内膜下腔から血管の真腔内に再入させるために、再疎通処置中に側面ポート28の外へと進めることができるように構成されてよい。したがって、側面ポート28によって、再入デバイスをカテーテルシャフト12およびガイドワイヤルーメン24の長手軸線から横方向に離れる方向へと側面ポート28の外に進めることができてよい。場合によっては、再入デバイスがガイドワイヤルーメン24を通って進み、その後に側面ポート28を通って外を向くことができるように、側面ポート28はガイドワイヤルーメン24と連通していてよい。しかし、その他の場合においては、カテーテルシャフト12は、再入デバイスが通って側面ポート28の外に進めるための、側面ポート28と連通する別個のルーメン、例えば、再入デバイスルーメンを含んでよい。
カテーテルシャフト12は、ガイドワイヤルーメン24と、膨張ルーメン22と、所望であれば、貫通するように延びる1つまたは複数の付加的なルーメンとの少なくとも一つを有する任意の所望の構成から形成されてよい。例えば、図1Aに示すように、カテーテルシャフト12は、外側チューブ部材34と、外側チューブ部材34のルーメンを通って延びる内側チューブ部材36とを含んでよい。このような構成では、内側チューブ部材36のルーメン、例えば、ガイドワイヤチューブはガイドワイヤルーメン24を画定してよく、外側チューブ部材34の内側表面と内側チューブ部材36の外側表面との間の空間は、膨張ルーメン22を画定してよい。場合によっては、内側チューブ部材36は、膨張ルーメン22を画定する輪形の隙間がチューブ部材34,36の間に形成されるように、外側チューブ部材34と同軸に延びてよい。外側チューブ部材34の遠位端に固定された膨張可能なバルーン20の近位くびれ部と、カテーテルシャフト12の遠位先端に近接した内側チューブ部材36の遠位端に固定された膨張可能なバルーン20の遠位くびれ部を有するように、内側チューブ部材36は外側チューブ部材34の遠位端の遠位側に延びてよい。したがって、内側チューブ部材36、例えば、ガイドワイヤチューブは膨張可能なバルーン20の内部を通って延びてよい。その他の場合においては、カテーテルシャフト12またはその一部は、ガイドワイヤルーメン24と、膨張ルーメン22と、その内部に形成される1つまたは複数の付加的なルーメンとの少なくとも一つを有する押出シャフトであってもよい。このような場合、ガイドワイヤルーメン24を画定するガイドワイヤチューブは膨張可能なバルーン20の内部を通って延びてよい。
カテーテル10は、膨張可能なバルーン20が図1に示される第1の膨張状態または段階、または図2に示される第2の膨張段階または段階まで制御可能に膨張できるように構成されてよい。例えば、膨張可能なバルーン20は、血管壁内に形成される内膜下腔内で、第1の膨張状態になるまで閾値膨張圧力未満の膨張圧力で膨張し、第2の膨張状態になるまで閾値膨張圧力を超える膨張圧力で膨張するように構成されてよい。したがって、膨張可能なバルーン20は第1の膨張状態になるまで膨張されたときに、第1の膨張状態または段階における膨張可能なバルーン20の形状によって側面ポート28は血管の管腔の方を向くことができる。
第1の膨張状態または段階における膨張可能なバルーン20の形状は、第2の膨張状態または段階における膨張可能なバルーンの形状と異なっていてよい。例えば、図1Aおよび図2Aに示すように、第1の膨張状態では、膨張可能なバルーン20は、扁平な断面輪郭を有していてよく、第2の膨張状態では、膨張可能なバルーンは、円形断面輪郭を有していてよい。膨張可能なバルーン20が第1の膨張状態になるまで膨張されたときに、図1Aに示される第1の膨張状態における膨張可能なバルーンの形状によって、側面ポート28が血管の管腔の方を向くことを容易にすることができる。例えば、第1の膨張状態では、膨張可能なバルーンは、側面ポート28とともに長手軸線から血管の管腔の方を半径方向に向くように構成される第1のセグメント41と、長手軸線から血管の管腔の外方を半径方向に向くように構成される第2のセグメント42と、第1のセグメント41と第2のセグメント42との間に介在する第3のセグメント43および第4のセグメント44とを含んでよい。換言すると、図1Aに示すように、ガイドワイヤルーメン24の長手軸線と平行にかつこれに沿って延び、側面ポート28を通過する平面Aは、例えば、第1のセグメント41および第2のセグメント42を、例えば二分して通ってよく、長手軸線に平行かつこれに沿って延び、平面Aに垂直な平面Bは、第3のセグメント43および第4のセグメント44を、例えば二分して通ってよい。このような構成において、第1の膨張状態では、第3のセグメント43および第4のセグメント44は、カテーテルシャフト12およびガイドワイヤルーメン24のうち少なくとも一方の長手軸線(例えば、平面Aと平面Bとの交点)から第1のセグメント41および第2のセグメント42よりも遠くに位置してよい。このような構成では、バルーン20が血管壁の組織層間で膨張することにより、第1のセグメント41または第2のセグメント42を血管の管腔の方に向かせるか配向させて自動的にバルーン20を配向させることができる。図2Aに示される第2の膨張状態では、第1のセグメント41、第2のセグメント42、第3のセグメント43、および第4のセグメント44は、カテーテルシャフト12およびガイドワイヤルーメン24の少なくとも一つの長手軸線(例えば、平面Aと平面Bとの交点)から等距離に位置してよい。
いくつかの実施形態において、閾値膨張圧力は、例えば、約4ATMから約6ATMの範囲、約4ATMから約5ATMの範囲、約5ATMから約6ATMの範囲、約4ATM、約5ATM、または約6ATMであってよい。したがって、膨張可能なバルーン20は、4ATM以下、例えば、約2ATMから約4ATMの間の膨張圧力で第1の膨張状態になるように構成されてよく、膨張可能なバルーン20は、6ATM以上の膨張圧力では第2の膨張状態になるように構成されてよい。したがって、使用中、第1の膨張状態まで膨張可能なバルーン20を膨張させるために、膨張可能なバルーン20は、最初は4ATM以下の第1の膨張圧力まで膨張されてよく、例えば、約2ATMから約4ATMの間の膨張圧力まで膨張されてよい。所望の場合、第2の膨張状態まで膨張可能なバルーン20を膨張させるために、膨張可能なバルーンは、閾値膨張圧力を超えて膨張されてよく、例えば、6ATMを超える第2の膨張圧力まで膨張されてよい。したがって、バルーン20内の膨張圧力に基づいて制御できるバルーン20の形状は、第1の膨張状態におけるバルーン20の形状から第2の膨張状態におけるバルーン20の形状に変わり得る。
膨張可能なバルーン20が閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されたときに、第3のセグメント43および第4のセグメント44は、第1の膨張状態において第1の曲率半径を有し、第2の膨張状態において第1の曲率半径よりも大きい第2の曲率半径を有するように構成されてよいことが図1Aおよび図2Aを比較してさらに明らかであり得る。さらに、膨張可能なバルーン20が閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されたときに、第1のセグメント41および第2のセグメント42は、第1の膨張状態において第1の曲率半径を有し、第2の膨張状態において第1の曲率半径よりも小さい第2の曲率半径を有するように構成されてもよい。
カテーテル10は、膨張可能なバルーン20が閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されるまで、膨張可能なバルーン20を第1の膨張状態で保持する手段をさらに含んでよい。例えば、いくつかの実施形態において、カテーテル10は、バルーン20内の圧力が閾値膨張圧力を超えるまで、長手軸線(例えば、平面Aと平面Bとの交点)から、ひいては内側チューブ部材36から半径方向外方への第1のバルーンセグメント41および第2のバルーンセグメント42の拡張に抵抗するように構成される構造的特徴を含んでよい。その他の実施形態において、バルーン20の構造は、バルーン20内の圧力が閾値膨張圧力を超えるまで、長手軸線(例えば、平面Aと平面Bとの交点)から、ひいては内側チューブ部材36から半径方向外方への第1のバルーンセグメント41および第2のバルーンセグメント42の拡張に抵抗するように構成されてよい。場合によっては、構造部品は、膨張可能なバルーン20が閾値膨張圧力を超えて膨張されるまで第1のバルーンセグメント41および第2のバルーンセグメント42の拡張に抵抗するために、膨張可能なバルーン20の外部または内部に位置するか、または膨張可能なバルーン20内に埋め込まれてよい。場合によっては、第1の膨張状態では、膨張可能なバルーン20は、膨張可能なバルーン20の近位くびれ部および遠位くびれ部で、ならびに、近位くびれ部と遠位くびれ部との間のバルーン20の本体に沿ったもう1つの中間位置でカテーテルシャフト12(例えば、外側チューブ部材34および内側チューブ部材36の少なくとも一方)に固定されてよいのに対し、第2の膨張状態では、膨張可能なバルーン20は、膨張可能なバルーン20の近位くびれ部および遠位くびれ部でカテーテルシャフト12(例えば、外側チューブ部材34および内側チューブ部材36の少なくとも一方)に固定されるだけでよい。例えば、バルーン20の近位くびれ部は外側チューブ部材34に固定されてよく、またバルーン20の遠位くびれ部は内側チューブ部材34に固定されてよいが、バルーン20の本体に沿ったバルーン20の中間位置は、外側チューブ部材34にも内側チューブ部材36にも一切固定されない。
長手軸線(例えば、平面Aと平面Bとの交点)から、ひいては内側チューブ部材36から半径方向外方への第1のバルーンセグメント41および第2のバルーンセグメント42の拡張に対し、バルーン20内の圧力が閾値膨張圧力を超えるまで抵抗するのに適したいくつかの構造的特徴が、図1Aから図2A、図3Aから図3B、図4Aから図4B、図5Aから図5B、図6Aから図6B、および図7Aから図7Bに示される。これらの図面に示される断面図はバルーン20の中心部分をとったものであり、したがって、バルーン20を通って延びる内側チューブ部材36と、バルーン20を通る断面の位置の近位側(例えば、バルーン20の近位くびれ部に近接した)で終端する外側チューブ部材34の遠位端を示す断面を示す。
図1および図2に示されるカテーテル10は、膨張可能なバルーン20に沿って長手方向に延びる強化部材40をバルーン20の両側に含む。長手方向の強化部材40は、膨張可能なバルーン20の外面に沿って延びるように示されているが、その他の場合においては、例えば、長手方向の強化部材40は、バルーン20の内面に沿って延びてこれに固定されてよく、あるいはバルーン20の壁内部に延びていてもよい。強化部材40は、その近位端がバルーン20の近位くびれ部に近接したカテーテルシャフト12の外側チューブ部材34に取り付けられ、その遠位端がバルーン20の遠位くびれ部に近接したカテーテルシャフト12の内側チューブ部材36に取り付けられた状態で、バルーン20の全長に延びることが示されている。しかし、その他の場合においては、所望であれば、強化部材40は、遠位端がカテーテルシャフト12に取り付けられないままの状態でバルーン20の近位くびれ部に近接した外側チューブ部材34から遠位方向に延びていてもよく、あるいは強化部材40は、近位端がカテーテルシャフト12に取り付けられないままの状態でバルーン20の遠位くびれ部に近接した内側チューブ部材36から遠位方向に延びていてもよい。
強化部材40は、閾値圧力未満の圧力での第1のセグメント41および第2のセグメント42の半径方向の拡張に抵抗するために、バルーン20の第1のセグメント41および第2のセグメント42に沿って長手方向に延びてよい。例えば、強化部材40は、閾値圧力未満の膨張圧力における弾性変形に抵抗するのに十分な剛性を有してよい。しかし、バルーン20が閾値圧力を超える圧力まで膨張されるときに、第1のセグメント41および第2のセグメント42を長手軸線から半径方向外方に拡張可能にするために、強化部材40は、閾値圧力を超える膨張圧力にて降伏する(例えば、弾性的に伸縮したり変形したりするか、塑性的に伸縮したり変形したり破断したりする)ように構成されてよい。このように、図1Aに示すように、閾値膨張圧力未満の膨張圧力では強化部材40は、平面Aに沿ったバルーン20の拡張に抵抗しながらも、平面Bに沿ってバルーン20を拡張可能にすることができるが、図2Aに示すように、強化部材40が閾値膨張圧力を超える膨張圧力で降伏するときは、バルーン20内の圧力は、平面Aに沿ってバルーン20を拡張させるために強化部材40の剛性に打ち勝つことができる。
その他の実施形態では、バルーンは、第1の膨張状態では第1の形状を有し、第2の膨張状態では第1の形状とは異なる第2の形状を有するように形成されてよい。例えば、膨張可能なバルーン20は、閾値圧力を超えて膨張されたときに自然に円形形状に変わるような、(閾値圧力未満の膨張圧力で維持される)扁平な形状に成形されてよい。その他の実施形態では、膨張可能なバルーン20はまず、閾値圧力を超える圧力においてバルーン20がとるであろう円形形状に吹込成形されてもよい。二次成形プロセスでは、バルーン20は、バルーンが閾値圧力未満の圧力でバルーン20が維持するであろう扁平な形状をバルーン20に設定するよう再成形または熱収縮されてよい。
図3Aから図3Bは、バルーン20が閾値圧力未満の圧力で第1のセグメント41および第2のセグメント42の半径方向の拡張に抵抗するように構成されてよい代替的実施形態を示す。例えば、第1のセグメント41および第2のセグメント42は第1の厚さT1を有するように(例えば、押出成形プロセスおよび成形プロセスの少なくとも一方で)成形されてよく、第3のセグメント43および第4のセグメント44は第1の厚さT1とは異なる第2の厚さT2を有するように(例えば、押出成形プロセスおよび成形プロセスの少なくとも一方で)成形されてよい。図示した実施形態では、第1のセグメント41および第2のセグメント42は、第3のセグメント43および第4のセグメント44の厚さT2よりも小さい厚さT1を有するが、その他の場合においては、第1のセグメント41および第2のセグメント42は、第3のセグメント43および第4のセグメント44の厚さT2よりも大きい厚さT1を有してもよい。
このような実施形態では、図3Aに示すように、閾値圧力未満の膨張圧力では、第3のセグメント43および第4のセグメント44は変形しないか、またはより小さい程度しか変形しないで、第1のセグメント41および第2のセグメント42は弾性的に変形するように構成されることができるため、閾値膨張圧力未満の膨張圧力では、平面Aに沿ったバルーン20の拡張には抵抗しながらも、平面Bに沿ってバルーン20を拡張可能にすることができる。その後、第3のセグメント43および第4のセグメント44は、閾値圧力を超える圧力までバルーン20を膨張させたときは弾性的に変形してよく、この圧力により、第1のセグメント41および第2のセグメント42は、図3Bに示す第2の膨張状態または段階になるまで長手軸線から半径方向外方に拡張できる。
図3Aから図3Bに示すように、膨張可能なバルーン20が閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されたときに、第3の湾曲セグメント43および第4の湾曲セグメント44は、第1の膨張状態(図3Aに示す)において第1の曲率半径を有し、第2の膨張状態(図3Bに示す)において第1の曲率半径よりも大きい第2の曲率半径を有するように構成されてよい。これに応じて、膨張可能なバルーン20が閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されたときに、第1の湾曲セグメント41および第2の湾曲セグメント42は、第1の膨張状態(図3Aに示す)において第1の曲率半径を有し、第2の膨張状態(図3Bに示す)において第1の曲率半径よりも小さい第2の曲率半径を有するように構成されてよい。
図4Aから図4Bは、バルーン20が閾値圧力未満の圧力で第1のセグメント41および第2のセグメント42の半径方向の拡張に抵抗するように構成されてよい別の代替的実施形態を示す。例えば、第1のセグメント41および第2のセグメント42は第1の剛性または硬度を有するように(例えば、押出成形プロセスおよび成形プロセスの少なくとも一方で)形成されてよく、第3のセグメント43および第4のセグメント44は第1の剛性または硬度とは異なる第2の剛性または硬度を有するように(例えば、押出成形プロセスおよび成形プロセスの少なくとも一方で)形成されてよい。図示した実施形態では、第1のセグメント41および第2のセグメント42は硬質セグメントと考えられてよく、かつ第3のセグメント43および第4のセグメント44は軟質セグメントと考えられてよく、この場合、第1のセグメント41および第2のセグメント42は、第3のセグメント43および第4のセグメント44の剛性または硬度よりも大きい剛性または硬度を有しているが、その他の場合においては、第1のセグメント41および第2のセグメント42は、第3のセグメント43および第4のセグメント44の硬度よりも硬度を有してよい。このような場合においては、第1のセグメント41および第2のセグメント42は軟質セグメントと考えられてよく、第3のセグメント43および第4のセグメント44は硬質セグメントと考えられてよい。セグメントを硬質および軟質と記述する際、相対的な語句で種々のセグメントの剛性または硬度を説明することを意図している。このような実施形態では、セグメント間の硬度または剛性が異なるようにするために、第1のセグメント41および第2のセグメント42は第1のポリマー材料から形成されてよく、第3のセグメント43および第4のセグメント44は、第1のポリマー材料とは異なる第2のポリマー材料から形成されてよい。場合によっては、剛性の高いセグメントは、硬度または剛性を高めるための充填剤または添加剤を含んでよい。
このような実施形態において、図4Aに示すように、閾値圧力未満の膨張圧力では、第1のセグメント41および第2のセグメント42が変形しないか、またはより小さい程度しか変形しないで、第3のセグメント43および第4のセグメント44は弾性的に変形したり屈曲したりするように構成されることができるため、閾値膨張圧力未満の膨張圧力では、平面Aに沿ったバルーン20の拡張には抵抗しながらも、平面Bに沿ってバルーン20を拡張可能にすることができる。その後、第1のセグメント41および第2のセグメント42は、閾値圧力を超える圧力までバルーン20を膨張させたときは弾性的に変形して(例えば、屈曲または湾曲して)よく、この圧力により、第1のセグメント41および第2のセグメント42は、図4Bに示す第2の膨張状態または段階になるまで長手軸線から半径方向外方に拡張できる。
図4Aから図4Bに示すように、膨張可能なバルーン20が閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されたときに、第1の湾曲セグメント41および第2の湾曲セグメント42は、第1の膨張状態(図4Aに示す)において第1の曲率半径を有し、第2の膨張状態(図4Bに示す)において第1の曲率半径よりも小さい第2の曲率半径を有するように構成されてもよい。これに応じて、膨張可能なバルーン20が閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されたときに、第3の湾曲セグメント43および第4の湾曲セグメント44は、第1の膨張状態(図4Aに示す)において第1の曲率半径を有し、第2の膨張状態(図4Bに示す)において第1の曲率半径よりも大きい第2の曲率半径を有するように構成されてもよい。
図5Aから図5Bは、閾値圧力未満の圧力で第1のセグメント41および第2のセグメント42の半径方向の拡張に抵抗するように構成される膨張可能なバルーン20内部の構造的特徴を含む実施形態を示す。例えば、1つまたは複数の内部支柱50が、バルーン20の壁と、バルーン20を通って延びる内側チューブ部材36(例えば、ガイドワイヤチューブ)との間に延びてよい。場合によっては、支柱50はバルーン20の一体部分として形成されてよく、あるいは支柱50は、その他の場合にはバルーン20の成形後にバルーン20と内側チューブ部材36との間に取り付けられた別個の部材であってもよい。
このような実施形態において、内側チューブ部材36からバルーン20の第1のセグメント41および第2のセグメント42まで半径方向に延びてよい支柱50は、閾値圧力未満の圧力において第1のセグメント41および第2のセグメント42の半径方向の拡張に抵抗できる。例えば、支柱50は、閾値圧力未満の膨張圧力における降伏(例えば、弾性的変形もしくは塑性的変形または破断)に抵抗するのに十分な強度を有してよい。しかし、バルーン20が閾値圧力を超える圧力まで膨張されるときに、第1のセグメント41および第2のセグメント42を長手軸線から半径方向外方に拡張可能にするために、支柱50は、閾値圧力を超える膨張圧力にて降伏する(例えば、弾性的に伸縮したり変形したりするか、塑性的に伸縮したり変形したり破断したりする)ように構成されてよい。このように、図5Aに示すように、閾値膨張圧力未満の膨張圧力では支柱50は、平面Aに沿ったバルーン20の拡張には抵抗しながらも、平面Bに沿ってバルーン20を拡張可能にすることができるが、図5Bに示すように、支柱50が閾値膨張圧力を超える膨張圧力で降伏するときは、バルーン20内の圧力は、平面Aに沿ってバルーン20を拡張させるために支柱50の強度に打ち勝つことができる。場合によっては、第1の膨張状態においてバルーン20と内側チューブ部材36との間に取り付けることができる支柱50またはその一部は、圧力が閾値圧力を超えて高まるにつれ、バルーン20および内側チューブ部材36の少なくとも一方から離れることができる。例えば、図5Bに示すように、場合によっては、支柱50は、膨張可能なバルーン20が閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されたときに内側チューブ部材36およびバルーン20の少なくとも一方から分かれるように構成されてもよい。
図6Aから図6Bおよび図7Aから図7Bは、第1のセグメント41および第2のセグメント42の半径方向の拡張に抵抗するように、膨張可能なバルーン20の第1のセグメント41および第2のセグメント42が、閾値圧力未満の圧力で接着位置60、70にて内側チューブ部材36(例えば、ガイドワイヤチューブ)に接着されている実施形態を示す。
そのような実施形態では、接着位置60、70は、閾値圧力未満の圧力において第1のセグメント41および第2のセグメント42の半径方向の拡張に抵抗できる。例えば、接着位置60、70は、閾値圧力未満の膨張圧力における降伏に抵抗するのに十分な強度を有してよい。しかしながら、バルーン20が閾値圧力を超える圧力まで膨張されたときに第1のセグメント41および第2のセグメント42が内側チューブ部材36から外れ、第1のセグメント41および第2のセグメント42が長手軸線から半径方向外方に拡張することができるように、接着位置60、70は、閾値圧力を超える膨張圧力にて降伏するように構成されてよい。このように、図6Aおよび図7Aに示すように、閾値膨張圧力未満の膨張圧力では接着位置60、70は、平面Aに沿ったバルーン20の拡張に抵抗しながらも、平面Bに沿ってバルーン20を拡張可能にすることができるが、図6Bおよび図7Bに示すように、接着位置60、70が閾値膨張圧力を超える膨張圧力で降伏するときは、バルーン20内の圧力は、平面Aに沿ってバルーン20を拡張させるために接着位置60、70の強度に打ち勝つことができる。このように、第1の膨張状態においてバルーン20と内側チューブ部材36との間に取り付けられてよい接着位置60、70は、圧力が閾値圧力を超えて高まるにつれ、バルーン20および内側チューブ部材36の少なくとも一方から離れることができる。
図6Aから図6Bの実施形態において、接着位置60は内側チューブ部材36の外側に接着層62として提供されてよく、そして第1のセグメント41および第2のセグメント42は接着位置60において接着層62に接触させることで該接着層62に接着できる。例えば、内側チューブ部材36は、バルーン20の内側表面に接着できる外部層62を備えてよい。場合によっては、外部層62は内側チューブ部材36の周り全体に円周上に配置されてもよく、あるいは外部層62は内側チューブ部材36の円周周りの別々の位置に配置されてもよい。例えば、図6Aから図6Bに示すように、内側チューブ部材36に沿って長手方向に延びる別個の接着層62は、バルーン20の第1のセグメント41および第2のセグメント42の配向に対応して内側チューブ部材36の両側に位置付けられてよい。場合によっては、外側接着層62は内側チューブ部材36とともに押出加工されるか、または後のプロセスにおいて内側チューブ部材36に設置されてよい。
図7Aから図7Bの実施形態において、接着位置70は、膨張可能なバルーン20の第1のセグメント41および第2のセグメント42の内部における接着層72として提供されてよく、そして内側チューブ部材36は、接着位置70において接着層72を内側チューブ部材36と接触させることによって該接着層72に接着されてよい。例えば、膨張可能なバルーン20は、内側チューブ部材36の外側表面に接着できる内部層72を備えてよい。場合によっては、内部層72はバルーン20周り全体に円周上に配置されてもよく、あるいは内部層72はバルーン20の円周周りに別々の位置に配置されてもよい。例えば、図7Aから図7Bに示すように、バルーン20に沿って長手方向に延びる別個の接着層72は、バルーン20の第1のセグメント41および第2のセグメント42に対応してバルーン20の両側に位置付けられてよい。場合によっては、内部接着層72はバルーン20とともに押出加工されるか、または後のプロセスにおいてバルーン20に設置されてもよい。
接着層62、72は、バルーン20の第1のセグメント41および第2のセグメント42を選択的に内側チューブ部材36に接着できる任意の材料から形成されてよい。例えば、接着層62、72は、低温粘着特徴を示しており、内側チューブ部材36およびバルーンのポリマーよりも低い融点を有するポリマーであってよい。好適なポリマー材料の1つはGrilamid EA20HV1である。接着層62、72はその融点より高い温度で加熱されてバルーン20に接着され、その後冷却されてバルーン20と内側チューブ部材36との間を接着させることができる。接着材料の接着強度は、第1のセグメント41および第2のセグメント42を内側チューブ部材36から半径方向外方に動かすことができるように、閾値圧力よりも圧力が高まったときに不足するように選択されてよい。その他の場合においては、接着層62、72は感圧接着剤(例えば、アクリル系感圧接着剤、ポリウレタン感圧接着剤)、または閾値圧力よりも圧力が高まったときに不足するように選択される接着強度を有するその他の接着材料であってよい。
このような実施形態では、バルーン20の近位くびれ部および遠位くびれ部の少なくとも一方は、製造プロセス中にカテーテルシャフト12(例えば、外側チューブ部材34および内側チューブ部材36の少なくとも一方)に接着されてよく、その後、第1のセグメント41および第2のセグメント42は所望の接着位置60、70で、側面ポート28が適切に配向された状態でカテーテルシャフト12(例えば、内側チューブ部材36)に接着されてよい。
図8から図12は、図1のカテーテル装置を使用して、閉塞した血管を再疎通させる例示的な方法の態様を示す。強化部材40を含むカテーテル10が図示されているが、その他の場合においては、カテーテル10は、膨張可能なバルーン20が閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されるまで第1の膨張状態で保持するように構成された、本明細書に示される構成のような別の構成をさらに含んでよいことが理解されよう。例えば、カテーテル10が、第1のバルーンセグメント41および第2のバルーンセグメント42の半径方向の拡張に抵抗するように構成される構造的特徴を含むこと、およびバルーン20の構造が、閾値膨張圧力未満の圧力において第1のバルーンセグメント41および第2のバルーンセグメント42の半径方向の拡張に抵抗するように構成されることの少なくとも一方が適用されてよい。
図8から図12に示すように、血管80は典型的には、3つの組織層、すなわち、最内層または内膜層(すなわち、内膜)82と、中間層または中膜層(すなわち、中膜)84と、最外層または外膜層(外膜)86とを有し、中膜層84は内膜層82と外膜層86との間に位置する。内膜層82は、血管80の管腔88を覆う内皮細胞の層であり、またほとんどがゆるい結合組織から構成される内皮下層である。中膜層84は、外周に配置された平滑筋細胞から主に形成される筋層である。血管壁80の外側層を形成する外膜層86は、線維芽細胞および関連する膠原線維から構成されたゆるい結合組織から主に形成される。
場合によっては、血管を再疎通させるための医療デバイスで血管の管腔における慢性完全閉塞(CTO)のような閉塞部を通過するのは望ましくないか、困難であるか、または不可能である。このような場合、カテーテル10を用いた内膜下アプローチにより血管を再疎通させることが可能である場合がある。図8から図12を参照すると、閉塞した血管をカテーテル10を使用して再疎通させるための例示的方法のいくつかの態様が示される。図8に示すように、ガイドワイヤ2は最初に、血管80の管腔88を通って管腔88を塞いでいる閉塞部90の近位端に近接する位置まで進められてよい。その後、閉塞部90の近位端に近接する位置において内膜層82を外方に通過し、血管壁80に貫入されるようにガイドワイヤ2が進められてよい。内膜層82と外膜層86との間にガイドワイヤ2の先端が位置した状態で、内膜層82と外膜層86との間の内膜下腔を形成するようにガイドワイヤ2はさらに内膜下を遠位方向に進められてよい。図9に示すように、ガイドワイヤ2は、ガイドワイヤ2の遠位先端が、例えば、血管壁80の組織層の解離等によって形成された内膜下腔内の閉塞部90の遠位端の遠位側に位置するまで内膜下を進められてよい。場合によっては、閉塞部90の近位側の管腔88を抜け出て内膜下腔を形成するために別のカテーテルデバイスをまず使用してよい。このような場合には、次にガイドワイヤ2はカテーテルを通って内膜下腔内に進められてよく、図9に示されるような内膜下腔に位置するガイドワイヤを残下状態でカテーテルを引き抜いてよい。
その後、図10に示すように、再疎通カテーテル10は、ガイドワイヤ2上を遠位方向に、閉塞部90の近位側の真腔88から、膨張可能なバルーン20を含むカテーテル10の遠位部分が閉塞部90の遠位端の遠位側に位置する内膜下腔内の位置へと、内膜層82と外膜層86との間の内膜下腔内に進められてよい。再疎通カテーテル10は、収縮状態の膨張可能なバルーン20を有するような送達構成にて内膜下腔を通って進められてよい。カテーテル10が血管の組織層の穿孔および解離の少なくとも一方を容易にするための遠位先端を有して構成されるいくつかの場合には、カテーテル10が遠位方向に進められるときに血管壁80の組織層について穿孔および解離の少なくとも一方を行うために、鋭利、硬質または突き刺すような鋭利という遠位先端の特徴を利用することができる。
側面ポート28および膨張可能なバルーン20が閉塞部90遠位端の遠位側に位置した状態で、図11に示されるように、バルーン20は、内膜層82と外膜層86との間に形成される内膜下腔において第1の膨張状態まで膨張されて(すなわち、閾値膨張圧力未満の膨張圧力まで膨張されて)よい。膨張可能なバルーン20が第1の膨張状態まで膨張されるとき、バルーン20の第1のセグメント41および第2のセグメント42のうち1つが血管の真腔88の方の半径方向内側に自動的に向くように、バルーン20の第3のセグメント43および第4のセグメント44は、血管壁80に形成される内膜下腔において周方向にカテーテルシャフト12から離れて横方向に延びてよい。したがって、第1の膨張状態までのバルーン20の膨張によって自動的に、だが任意で側面ポート28を、血管の真腔88の方の半径方向内側または血管の真腔88から離れる半径方向外側を向かせる。その後、例えば蛍光透視または他の画像化技術を用いて側面ポート28を出る貫入部材を観察することによって、側面ポート28の配向決めを確認してよい。その他の場合においては、放射線不透過性マーカー、超音波、もしくはその他の構造や技術を用いて、側面ポート28の配向を確認してよい。側面ポート28が最初に真腔88の外方を向いている場合には、バルーン20は収縮されてよく、そしてカテーテルシャフト12が回転されて(例えば約180°回転されて)よく、かつ、側面ポート28が真腔88の方に向くようにバルーンは第1の膨張状態まで再度膨張されてよい。いくつかの実施形態において、カテーテル10は、第1の側面ポート28がバルーン20の第1のセグメント41とともに配置されて第2の側面ポート28がバルーン20の第2のセグメント42とともに配置された状態で、カテーテルシャフト12の両側に位置する2つの側面ポート28を含んでもよく、これにより側面ポート28を収縮させたり、回転させたり、再度配向させたりする必要がなくなる。側面ポート28が正確に配向されて真腔88を向くとき、バルーン20の第1のセグメント41は、真腔88の方を向いてよいのに対し、バルーン20の第2のセグメント42は真腔88の外方を向いてよい。
図11に示すように、ガイドワイヤ2をガイドワイヤルーメン24から引き抜いてよく、細長い貫入部材2’が次いでカテーテル10のガイドワイヤルーメン24またはその他のデバイス送達ルーメンを通って進められ、内膜層82を貫通して閉塞部90の遠位側の真腔88に入るように側面ポート28を抜け出てよい。いくつかの実施形態では、貫入部材2’はガイドワイヤ2またはカテーテルシャフト12のガイドワイヤルーメン24に挿入される別のガイドワイヤであってもよい。その他の実施形態において、貫入部材2’は、内膜層82を通って穿孔して閉塞部90の遠位側の管腔88に入るように構成される鋭利な遠位先端を有する、針状カニューレまたはスタイレット等の細長い部材であってよい。場合によっては、貫入部材2’は、遠位先端が側面ポート28に到達すると貫入部材2’を側面ポート28の外に進めることができる湾曲したまたは角度のついた遠位先端を含んでよい。その他の場合においては、再疎通カテーテル10は、貫入部材2’を側面ポート28の外へと偏向させる偏向機構を含んでよい。
貫入部材2’での真腔88内への再入を行った後、カテーテル10のバルーン20はその後、治療手順に用いることができる。例えば、次に、血管形成術、ステント留置術、または血管の事前拡張を実行するために、例えば血管壁80の内膜層82と外膜層86との間に形成される内膜下腔において、バルーン20を用いてもよい。例えば、その後、バルーン20を閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張させることによって、血管形成術、ステント留置術、または血管の事前拡張を実行するために膨張可能なバルーン20を第2の膨張状態まで膨張させてもよい。
場合によっては、カテーテル10およびバルーン20を血管系から引き抜かずにバルーン20を第2の膨張状態まで膨張させてもよい。その他の場合においては、カテーテル10およびバルーン20を血管系から引き抜き、その後に血管形成術、ステント留置術、または血管の事前拡張を実行するために再度血管系に導入してもよい。例えば、貫入部材2’がガイドワイヤの場合には、内膜下経路を介して閉塞部90周りに通っているガイドワイヤを残しつつ、カテーテル10を引き抜いてもよい。貫入部材2’が針状カニューレまたはスタイレット等の細長い部材の場合には、貫入部材2’を引き抜き、ガイドワイヤと交換してもよい。内膜下経路を介して閉塞部90周りに通っているガイドワイヤを残しつつ、カテーテル10および貫入部材2’の少なくとも一方を引き抜いてもよい。その後、カテーテル10の遠位開口部26からガイドワイヤルーメン24を通るガイドワイヤとともにガイドワイヤ上のカテーテル10を送ることによってカテーテル10を血管系に再度導入してもよい。その後、カテーテル10を使用して血管系にステントを留置する場合、ステントは患者から抜いた後にバルーン20に装填されてよい。
図12に示すように、カテーテル10は、治療処置のために、閉塞部90に隣接する内膜下腔等の標的位置に位置付けられたバルーン20とともに血管系に位置してもよい。図12に示すように、バルーン20は第2の膨張状態まで膨張されるべく、バルーン20は閾値膨張圧力よりも大きい膨張圧力まで膨張されてよい。バルーン20を第2の膨張状態まで膨張させることによってステントを閉塞部90に隣接する内膜下腔のような血管系に配置すること、および閉塞部90周りの内膜下経路を拡張もしくは拡大することの少なくとも一方を行うことができる。
閉塞部90を跨る経路が(例えば、内膜下進路を介した閉塞部90周りに)形成されると、閉塞部90の遠位側の経路および通路の少なくともいずれか一方を拡大させて、さらなる医療処置を行うように、1つまたは複数の付加的な医療デバイスが血管80を通って進められることができる。
当業者は、本開示の態様が、本明細書に記載され検討される特定の実施形態以外のさまざまな形態で明示されていることを理解するであろう。したがって、形態および詳細の発展は添付の特許請求の範囲に記載されているような本開示の趣旨と範囲から逸脱しなければなされてもよい。

Claims (17)

  1. 内膜下腔から血管の管腔への再入を容易にするための再疎通カテーテルであって、
    膨張可能なバルーンと、
    長手軸線に沿ってハブアセンブリから前記膨張可能なバルーンまで遠位方向に延びる細長いシャフトとを備え、
    前記細長いシャフトは、
    遠位開口部に近接する前記細長いシャフトの遠位領域に前記遠位開口部および側面開口部を有するガイドワイヤルーメンと、
    前記膨張可能なバルーンと流体連通する膨張ルーメンと
    を含み、
    前記膨張可能なバルーンは、前記内膜下腔内で第1の膨張状態になるまで閾値膨張圧力未満の膨張圧力で膨張し、第2の膨張状態になるまで前記閾値膨張圧力を超える膨張圧力で膨張するように構成され、
    前記膨張可能なバルーンは、前記膨張可能なバルーンが前記第1の膨張状態まで膨張されたときに前記側面開口部を前記血管の前記管腔に向かせるように構成される、再疎通カテーテル。
  2. 前記膨張可能なバルーンは、前記第1の膨張状態において前記長手軸線から前記血管の前記管腔の方を半径方向に向くように構成される第1のセグメントと、前記長手軸線から前記血管の前記管腔から離れる方を半径方向に向くように構成される第2のセグメントと、前記第1のセグメントと前記第2のセグメントとの間に介在する第3のセグメントおよび第4のセグメントとを含み、
    前記第1の膨張状態では、前記第3のセグメントおよび前記第4のセグメントは、前記長手軸線から前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントよりも遠くに位置する、請求項1に記載の再疎通カテーテル。
  3. 前記第1の膨張状態では、前記膨張可能なバルーンは扁平な断面輪郭を有し、前記第2の膨張状態では、前記膨張可能なバルーンは円形断面輪郭を有する、請求項2に記載の再疎通カテーテル。
  4. 前記第2の膨張状態では、前記第1のセグメント、前記第2のセグメント、前記第3のセグメント、および前記第4のセグメントは前記長手軸線からそれぞれ等距離に位置する、請求項2に記載の再疎通カテーテル。
  5. 前記膨張可能なバルーンが前記閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されたときに、前記第3のセグメントおよび前記第4のセグメントは、前記第1の膨張状態において第1の曲率半径を有し、前記第2の膨張状態において前記第1の曲率半径よりも大きい第2の曲率半径を有するように構成される、請求項2に記載の再疎通カテーテル。
  6. 前記膨張可能なバルーンが前記閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されたときに、前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントは、前記第1の膨張状態において第1の曲率半径を有し、第2の膨張状態において前記第1の曲率半径よりも小さい第2の曲率半径を有するように構成される、請求項5に記載の再疎通カテーテル。
  7. 前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントは、前記第1の膨張状態では、前記膨張可能なバルーンを通って延びる前記細長いシャフトのガイドワイヤチューブに取り付けられ、
    前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントは、前記膨張可能なバルーンが前記閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されたときは、前記ガイドワイヤチューブから離れるように構成される、請求項2に記載の再疎通カテーテル。
  8. 内膜下腔から血管の管腔への再入を容易にするための再疎通カテーテルであって、
    ハブアセンブリから遠位方向に延びる細長いシャフトと、
    前記細長いシャフトの遠位領域に取り付けられる膨張可能なバルーンと、
    前記膨張可能なバルーンが閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されるまで前記膨張可能なバルーンを第1の膨張状態で保持する手段とを備え、
    前記膨張可能なバルーンは、前記内膜下腔内で前記第1の膨張状態になるまで前記閾値膨張圧力未満の膨張圧力で膨張し、第2の膨張状態になるまで前記閾値膨張圧力を超える膨張圧力で膨張するように構成される、再疎通カテーテル。
  9. 前記第1の膨張状態では、前記膨張可能なバルーンは扁平な断面輪郭を有し、前記第2の膨張状態では、前記膨張可能なバルーンは円形断面輪郭を有する、請求項8に記載の再疎通カテーテル。
  10. 前記膨張可能なバルーンを前記第1の膨張状態で保持する前記手段は、
    前記第1の膨張状態では、前記膨張可能なバルーンを通って延びる前記細長いシャフトのガイドワイヤチューブに接着される、前記膨張可能なバルーンの内面における第1の接着部分および第2の接着部分を備え、
    前記第1の接着部分および前記第2の接着部分は、前記膨張可能なバルーンが前記閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されたときは、前記ガイドワイヤチューブから離れるように構成される、請求項9に記載の再疎通カテーテル。
  11. 前記膨張可能なバルーンを前記第1の膨張状態で保持する前記手段は、
    前記第1の膨張状態では、前記膨張可能なバルーンと、前記膨張可能なバルーンを通って延びる前記細長いシャフトのガイドワイヤチューブとの間に延びる1つまたは複数の内部支柱を備え、
    前記膨張可能なバルーンが前記閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されたときに、前記1つまたは複数の内部支柱は、前記ガイドワイヤチューブおよび前記膨張可能なバルーンの少なくとも一方から分かれるように構成される、請求項9に記載の再疎通カテーテル。
  12. 前記膨張可能なバルーンを前記第1の膨張状態で保持する前記手段は、
    第1の厚さを有する、前記膨張可能なバルーンの第1の湾曲セグメントおよび第2の湾曲セグメントと、
    前記第1の湾曲セグメントと前記第2の湾曲セグメントとの間に介在し、前記第1の湾曲セグメントおよび前記第2の湾曲セグメントよりも大きい第2の厚さを有する、前記膨張可能なバルーンの第3の湾曲セグメントおよび第4の湾曲セグメントとを備え、
    前記膨張可能なバルーンが前記閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されたときに、前記第3の湾曲セグメントおよび前記第4の湾曲セグメントは、前記第1の膨張状態において第1の曲率半径を有し、前記第2の膨張状態において前記第1の曲率半径よりも大きい第2の曲率半径を有するように構成される、請求項9に記載の再疎通カテーテル。
  13. 前記膨張可能なバルーンを前記第1の膨張状態で保持する前記手段は、
    第1の剛性を有する、前記膨張可能なバルーンの第1の湾曲セグメントおよび第2の湾曲セグメントと、
    前記第1の湾曲セグメントと前記第2の湾曲セグメントとの間に介在し、前記第1の湾曲セグメントおよび前記第2の湾曲セグメントとは異なる第2の剛性を有する、前記膨張可能なバルーンの第3の湾曲セグメントおよび第4の湾曲セグメントとを備え、
    前記膨張可能なバルーンが前記閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されたときに、前記第3の湾曲セグメントおよび前記第4の湾曲セグメントは、前記第1の膨張状態において第1の曲率半径を有し、前記第2の膨張状態において前記第1の曲率半径よりも大きい第2の曲率半径を有するように構成される、請求項9に記載の再疎通カテーテル。
  14. 前記膨張可能なバルーンを前記第1の膨張状態で保持する前記手段は、
    前記膨張可能なバルーンに沿って延びる第1の長手方向の強化部材と、
    前記第1の長手方向の強化部材の反対側において、前記膨張可能なバルーンに沿って延びる第2の長手方向の強化部材とを備え、
    前記膨張可能なバルーンが前記閾値膨張圧力を超える膨張圧力まで膨張されたときに、前記第1の長手方向の強化部材および前記第2の長手方向の強化部材は、弾性的に降伏するように構成される、請求項9に記載の再疎通カテーテル。
  15. 前記閾値膨張圧力は約4〜6ATMの範囲内である、請求項8に記載の再疎通カテーテル。
  16. 前記膨張可能なバルーンは、2〜4ATMの膨張圧力において前記第1の膨張状態であるように構成される、請求項8に記載の再疎通カテーテル。
  17. 前記膨張可能なバルーンは、6ATMよりも大きい膨張圧力において前記第2の膨張状態であるように構成される、請求項16に記載の再疎通カテーテル。
JP2016501174A 2013-03-14 2014-03-11 形状制御されたバルーンを有する内膜下再入カテーテル Active JP6182660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361781150P 2013-03-14 2013-03-14
US61/781,150 2013-03-14
PCT/US2014/023218 WO2014150424A1 (en) 2013-03-14 2014-03-11 Subintimal re-entry catheter with shape controlled balloon

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016516473A true JP2016516473A (ja) 2016-06-09
JP6182660B2 JP6182660B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=50390299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501174A Active JP6182660B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-11 形状制御されたバルーンを有する内膜下再入カテーテル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10258770B2 (ja)
EP (1) EP2967637B1 (ja)
JP (1) JP6182660B2 (ja)
CN (1) CN105228538B (ja)
WO (1) WO2014150424A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018007810A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 テルモ株式会社 バルーンカテーテルおよび処置方法
JP2020510459A (ja) * 2016-12-09 2020-04-09 セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド 肺静脈隔離バルーンカテーテル
JP2022010173A (ja) * 2018-03-29 2022-01-14 朝日インテック株式会社 再開通カテーテルシステム

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9364642B2 (en) * 2013-08-14 2016-06-14 Invatec S.P.A. Balloon catheter systems and methods for bypassing an occlusion in a blood vessel
US10285720B2 (en) 2014-03-11 2019-05-14 Neuravi Limited Clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
US10098650B2 (en) 2014-06-09 2018-10-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for treating atherosclerotic plaque
WO2015189354A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Neuravi Limited Devices for removal of acute blockages from blood vessels
US10265086B2 (en) 2014-06-30 2019-04-23 Neuravi Limited System for removing a clot from a blood vessel
US10391282B2 (en) 2014-07-08 2019-08-27 Teleflex Innovations S.À.R.L. Guidewires and methods for percutaneous occlusion crossing
US10130384B2 (en) * 2014-09-23 2018-11-20 CARDINAL HEALTH SWITZERLAND 515 GmbH Catheter systems and methods for re-entry in body vessels with chronic total occlusion
US10206595B2 (en) * 2014-11-17 2019-02-19 3VO Medical, Inc. Intrauterine balloon apparatus, system, and method for augmenting uterine birthing forces during parturition
EP3270999B1 (en) * 2015-03-19 2022-12-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Subintimal re-entry balloon catheter and method of forming thereof
WO2017013933A1 (ja) 2015-07-22 2017-01-26 オリンパス株式会社 内視鏡処置具
US10172632B2 (en) * 2015-09-22 2019-01-08 Medtronic Vascular, Inc. Occlusion bypassing apparatus with a re-entry needle and a stabilization tube
US10065018B2 (en) 2016-03-16 2018-09-04 Krishna Rocha-Singh Apparatus and method for promoting angiogenesis in ischemic tissue
US10610669B2 (en) 2016-03-16 2020-04-07 Krishna Rocha-Singh, M.D. Apparatus and method for promoting angiogenesis in ischemic tissue
JP6726762B2 (ja) * 2016-04-19 2020-07-22 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 滲出バルーン装置
ES2834299T3 (es) 2016-08-17 2021-06-17 Neuravi Ltd Un dispositivo de extracción de coágulos para eliminar un coágulo oclusivo de un vaso sanguíneo
WO2018217486A1 (en) * 2017-05-23 2018-11-29 Cryterion Medical, Inc. Cryoballoon for intravascular catheter system
CN107137125B (zh) * 2017-06-20 2023-08-04 微创神通医疗科技(上海)有限公司 取栓支架及取栓装置
WO2019083757A1 (en) 2017-10-26 2019-05-02 Teleflex Innovations S.A.R.L. SUB-INTIMAL CATHETER ASSEMBLY AND DEVICE
CN108543198B (zh) * 2018-05-24 2024-03-22 自贡市第四人民医院(自贡市急救中心) 一种导管固定装置
CN109528319A (zh) * 2018-12-29 2019-03-29 天津美电医疗科技有限公司 一种自然腔道保护套管
EP3705066B1 (en) 2019-03-04 2021-12-29 Neuravi Limited Actuated clot retrieval catheter
CN110124182A (zh) * 2019-04-04 2019-08-16 董鹏 球囊导管
JP2021041169A (ja) 2019-09-11 2021-03-18 ニューラヴィ・リミテッド 拡大可能な口腔カテーテル
US11779364B2 (en) 2019-11-27 2023-10-10 Neuravi Limited Actuated expandable mouth thrombectomy catheter
US11839725B2 (en) 2019-11-27 2023-12-12 Neuravi Limited Clot retrieval device with outer sheath and inner catheter
US11633198B2 (en) 2020-03-05 2023-04-25 Neuravi Limited Catheter proximal joint
US11944327B2 (en) 2020-03-05 2024-04-02 Neuravi Limited Expandable mouth aspirating clot retrieval catheter
US11883043B2 (en) 2020-03-31 2024-01-30 DePuy Synthes Products, Inc. Catheter funnel extension
US11759217B2 (en) 2020-04-07 2023-09-19 Neuravi Limited Catheter tubular support
US11872354B2 (en) 2021-02-24 2024-01-16 Neuravi Limited Flexible catheter shaft frame with seam
CN115501456B (zh) * 2021-06-22 2024-04-26 上海加奇生物科技苏州有限公司 导引装置
US11937839B2 (en) 2021-09-28 2024-03-26 Neuravi Limited Catheter with electrically actuated expandable mouth
IT202200004412A1 (it) * 2022-03-08 2023-09-08 Mauro Carlino Catetere a palloncino multilume e procedura chirurgica endovascolare impiegante lo stesso.

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030109809A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-12 Jimmy Jen Catheter deployment device
JP2003275319A (ja) * 2002-03-25 2003-09-30 Terumo Corp カテーテル用バルーンおよびバルーン拡張カテーテル
US6709444B1 (en) * 1996-02-02 2004-03-23 Transvascular, Inc. Methods for bypassing total or near-total obstructions in arteries or other anatomical conduits
US20050075662A1 (en) * 2003-07-18 2005-04-07 Wesley Pedersen Valvuloplasty catheter
JP2005323714A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Kaneka Corp 医療用カテーテルバルーン
JP2006340914A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Sekisui Chem Co Ltd バルーンカテーテル
JP2008194166A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Nippon Zeon Co Ltd 結石除去用バルーンカテーテル
JP2010509994A (ja) * 2006-11-21 2010-04-02 ブリッジポイント、メディカル、インコーポレイテッド 壁内空間を利用するための血管内デバイスおよび方法
JP2011510795A (ja) * 2008-02-05 2011-04-07 ブリッジポイント、メディカル、インコーポレイテッド 血管内の閉塞部分の横断

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304214A (en) * 1992-01-21 1994-04-19 Med Institute, Inc. Transurethral ablation catheter
US5797960A (en) 1993-02-22 1998-08-25 Stevens; John H. Method and apparatus for thoracoscopic intracardiac procedures
US5951513A (en) * 1995-02-24 1999-09-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Balloon catheter having non-bonded integral balloon and methods for its manufacture
WO1997013471A1 (en) 1995-10-13 1997-04-17 Transvascular, Inc. A device, system and method for interstitial transvascular intervention
EP0954248B1 (en) 1995-10-13 2004-09-15 Transvascular, Inc. Apparatus for bypassing arterial obstructions and/or performing other transvascular procedures
US5830181A (en) * 1997-02-07 1998-11-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Perfusion catheter with high flow distal tip
US6010449A (en) 1997-02-28 2000-01-04 Lumend, Inc. Intravascular catheter system for treating a vascular occlusion
US6508825B1 (en) 1997-02-28 2003-01-21 Lumend, Inc. Apparatus for treating vascular occlusions
US5968064A (en) 1997-02-28 1999-10-19 Lumend, Inc. Catheter system for treating a vascular occlusion
US6120516A (en) 1997-02-28 2000-09-19 Lumend, Inc. Method for treating vascular occlusion
US6217549B1 (en) 1997-02-28 2001-04-17 Lumend, Inc. Methods and apparatus for treating vascular occlusions
US5976181A (en) * 1997-09-22 1999-11-02 Ave Connaught Balloon mounted stent and method therefor
US5935108A (en) 1997-11-14 1999-08-10 Reflow, Inc. Recanalization apparatus and devices for use therein and method
US5938671A (en) 1997-11-14 1999-08-17 Reflow, Inc. Recanalization apparatus and devices for use therein and method
US6217527B1 (en) 1998-09-30 2001-04-17 Lumend, Inc. Methods and apparatus for crossing vascular occlusions
US6231546B1 (en) 1998-01-13 2001-05-15 Lumend, Inc. Methods and apparatus for crossing total occlusions in blood vessels
US20050171478A1 (en) 1998-01-13 2005-08-04 Selmon Matthew R. Catheter system for crossing total occlusions in vasculature
US6241667B1 (en) 1998-01-15 2001-06-05 Lumend, Inc. Catheter apparatus for guided transvascular treatment of arterial occlusions
US6398798B2 (en) 1998-02-28 2002-06-04 Lumend, Inc. Catheter system for treating a vascular occlusion
US20020007145A1 (en) * 1998-10-23 2002-01-17 Timothy Stivland Catheter having improved bonding region
US20090093791A1 (en) 1999-09-17 2009-04-09 Heuser Richard R Devices and methods for treating chronic total occlusion
US6506178B1 (en) 2000-11-10 2003-01-14 Vascular Architects, Inc. Apparatus and method for crossing a position along a tubular body structure
WO2002045598A2 (en) 2000-12-05 2002-06-13 Lumend, Inc. Catheter system for vascular re-entry from a sub-intimal space
US20040167554A1 (en) 2000-12-20 2004-08-26 Fox Hollow Technologies, Inc. Methods and devices for reentering a true lumen from a subintimal space
US7740623B2 (en) 2001-01-13 2010-06-22 Medtronic, Inc. Devices and methods for interstitial injection of biologic agents into tissue
US7357794B2 (en) 2002-01-17 2008-04-15 Medtronic Vascular, Inc. Devices, systems and methods for acute or chronic delivery of substances or apparatus to extravascular treatment sites
US8214015B2 (en) 2001-02-06 2012-07-03 Medtronic Vascular, Inc. In vivo localization and tracking of tissue penetrating catheters using magnetic resonance imaging
US6579302B2 (en) 2001-03-06 2003-06-17 Cordis Corporation Total occlusion guidewire device
US20040102719A1 (en) 2002-11-22 2004-05-27 Velocimed, L.L.C. Guide wire control catheters for crossing occlusions and related methods of use
JP3971320B2 (ja) 2003-02-17 2007-09-05 修 加藤 カテーテル
US20040230219A1 (en) 2003-05-12 2004-11-18 Roucher Leo R. Anchoring, supporting and centering catheter system for treating chronic total occlusions
US20060167437A1 (en) 2003-06-17 2006-07-27 Flowmedica, Inc. Method and apparatus for intra aortic substance delivery to a branch vessel
US7320695B2 (en) 2003-12-31 2008-01-22 Biosense Webster, Inc. Safe septal needle and method for its use
US7972351B2 (en) * 2004-07-13 2011-07-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon folding design and method and apparatus for making balloons
WO2006019728A2 (en) 2004-07-15 2006-02-23 Incumed Device and method for treating a blood vessel
WO2006084256A2 (en) 2005-02-02 2006-08-10 Peacock James C Total vascular occlusion treatment system and method
EP1868754A2 (en) 2005-03-30 2007-12-26 Lumend, Inc. Catheter systems for crossing total occlusions in vasculature
US8083727B2 (en) 2005-09-12 2011-12-27 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods for exploiting intramural space
US7918870B2 (en) 2005-09-12 2011-04-05 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods
US7938819B2 (en) 2005-09-12 2011-05-10 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods
JP5586147B2 (ja) 2005-09-12 2014-09-10 ブリッジポイント、メディカル、インコーポレイテッド 壁内空間を活用するための脈管内デバイス
US20090299402A1 (en) 2005-11-14 2009-12-03 Jms Co., Ltd. Instrument for dilating blood channel and instrument for treating aortic dissection
EP1981559B1 (de) * 2006-02-09 2016-11-23 B. Braun Melsungen AG Faltenballonbeschichtungsverfahren
EP3391934B1 (en) 2006-02-13 2023-06-21 RetroVascular, inc. Recanalizing occluded vessels using controlled antegrade and retrograde tracking
US8636715B2 (en) 2006-09-25 2014-01-28 Medtronic Vascular, Inc. High torque, low profile catheters and methods for transluminal interventions
WO2008070262A2 (en) 2006-10-06 2008-06-12 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus and method for targeting a body tissue
US10888354B2 (en) 2006-11-21 2021-01-12 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods for exploiting intramural space
US9060802B2 (en) * 2006-11-21 2015-06-23 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods for exploiting intramural space
US20080154172A1 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Medtronic Vascular, Inc. Low Profile Catheters and Methods for Treatment of Chronic Total Occlusions and Other Disorders
WO2008120209A1 (en) 2007-03-29 2008-10-09 Dan Rottenberg Lumen reentry devices and methods
JP5453586B2 (ja) 2007-10-22 2014-03-26 ブリッジポイント、メディカル、インコーポレイテッド 慢性的な完全閉塞部を横断するためのデバイスおよび方法
US8337425B2 (en) * 2008-02-05 2012-12-25 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular device with a tissue piercing distal probe and associated methods
US20090230167A1 (en) 2008-03-17 2009-09-17 Medtronic Vascular, Inc. Endostapler Biasing Mechanism
US8374680B2 (en) 2008-04-21 2013-02-12 Medtronic Vascular, Inc. Needleless catheters and methods for true lumen re-entry in treatment of chronic total occlusions and other disorders
US20110112564A1 (en) 2008-05-21 2011-05-12 Wolf Yehuda G Device And Method For Crossing Occlusions
WO2009141810A2 (en) 2008-05-23 2009-11-26 Oscillon Ltd Method and device for recanalization of total occlusions
US20090299171A1 (en) 2008-06-03 2009-12-03 Medtronic Vascular, Inc. Intraluminal Access and Imaging Device
US8021330B2 (en) 2008-11-14 2011-09-20 Medtronic Vascular, Inc. Balloon catheter for crossing a chronic total occlusion
US8226566B2 (en) 2009-06-12 2012-07-24 Flowcardia, Inc. Device and method for vascular re-entry
US8241311B2 (en) 2009-12-15 2012-08-14 Medtronic Vascular, Inc. Methods and systems for bypassing an occlusion in a blood vessel
CN101999924B (zh) * 2010-11-26 2012-04-11 上海凯利泰医疗科技股份有限公司 一种可调节高压扩张球囊的扩张结构
US8920449B2 (en) 2011-06-29 2014-12-30 Cordis Corporation System and method for re-entering a vessel lumen
JP6030655B2 (ja) * 2011-09-19 2016-11-24 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. カテーテルおよびカテーテル組立体
CN202365844U (zh) * 2011-12-14 2012-08-08 车玉兰 带有气囊的胃镜
EP2886151A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-24 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Medical balloon for a catheter
US9446222B2 (en) * 2014-03-05 2016-09-20 Invatec S.P.A. Catheter assemblies and methods for stabilizing a catheter assembly within a subintimal space
US20150250988A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-10 Translational Biologic Infusion Catheter, Llc Prolate Spheroid-Shaped Balloon

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6709444B1 (en) * 1996-02-02 2004-03-23 Transvascular, Inc. Methods for bypassing total or near-total obstructions in arteries or other anatomical conduits
US20030109809A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-12 Jimmy Jen Catheter deployment device
JP2003275319A (ja) * 2002-03-25 2003-09-30 Terumo Corp カテーテル用バルーンおよびバルーン拡張カテーテル
US20050075662A1 (en) * 2003-07-18 2005-04-07 Wesley Pedersen Valvuloplasty catheter
JP2005323714A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Kaneka Corp 医療用カテーテルバルーン
JP2006340914A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Sekisui Chem Co Ltd バルーンカテーテル
JP2010509994A (ja) * 2006-11-21 2010-04-02 ブリッジポイント、メディカル、インコーポレイテッド 壁内空間を利用するための血管内デバイスおよび方法
JP2008194166A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Nippon Zeon Co Ltd 結石除去用バルーンカテーテル
JP2011510795A (ja) * 2008-02-05 2011-04-07 ブリッジポイント、メディカル、インコーポレイテッド 血管内の閉塞部分の横断

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018007810A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 テルモ株式会社 バルーンカテーテルおよび処置方法
JP2020510459A (ja) * 2016-12-09 2020-04-09 セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド 肺静脈隔離バルーンカテーテル
JP2022010173A (ja) * 2018-03-29 2022-01-14 朝日インテック株式会社 再開通カテーテルシステム
JP7256245B2 (ja) 2018-03-29 2023-04-11 朝日インテック株式会社 再開通カテーテルシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2967637A1 (en) 2016-01-20
CN105228538A (zh) 2016-01-06
EP2967637B1 (en) 2017-01-25
WO2014150424A1 (en) 2014-09-25
CN105228538B (zh) 2018-04-24
US10258770B2 (en) 2019-04-16
JP6182660B2 (ja) 2017-08-16
US20140277053A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6182660B2 (ja) 形状制御されたバルーンを有する内膜下再入カテーテル
CN109862835B (zh) 用于从血管中移除闭塞凝块的凝块收回系统
US10143824B2 (en) Catheter assemblies and methods for stabilizing a catheter assembly within a subintimal space
US9579489B2 (en) Subintimal reentry system
US10744304B2 (en) Inverted balloon neck on catheter
US10716915B2 (en) Catheter systems for applying effective suction in remote vessels and thrombectomy procedures facilitated by catheter systems
US9993325B2 (en) Embolic protection systems
US8372034B2 (en) Balloons and balloon catheter systems for treating vascular occlusions
US10080868B2 (en) Catheter systems with a blocking mechanism and methods for bypassing an occlusion in a blood vessel
US20200353205A1 (en) Inflation Lumen Kink Protection and Balloon Profile
JP5473443B2 (ja) カテーテル
CN113613701A (zh) 内部球囊护套
US9943668B2 (en) Guidewire and catheter system and method for treating a blood clot
US20230071144A1 (en) Radial access balloon catheter
US11697003B2 (en) Vasculature navigation systems and methods
US20210316116A1 (en) Balloon guiding sheath having a textured surface
EP2977071A1 (en) Supportive balloon catheter
JP2009297407A (ja) 医療用バルーンおよびバルーンカテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6182660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250