JP2016515774A - 無線ネットワークモビリティ手続きの管理技術 - Google Patents

無線ネットワークモビリティ手続きの管理技術 Download PDF

Info

Publication number
JP2016515774A
JP2016515774A JP2016505572A JP2016505572A JP2016515774A JP 2016515774 A JP2016515774 A JP 2016515774A JP 2016505572 A JP2016505572 A JP 2016505572A JP 2016505572 A JP2016505572 A JP 2016505572A JP 2016515774 A JP2016515774 A JP 2016515774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pdn connection
mme
procedure
sipto
pdn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016505572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6263817B2 (ja
Inventor
エス. ストジャノヴィスキー、アレクサンドレ
エス. ストジャノヴィスキー、アレクサンドレ
シロトキン、アレクサンダー
Original Assignee
インテル アイピー コーポレーション
インテル アイピー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル アイピー コーポレーション, インテル アイピー コーポレーション filed Critical インテル アイピー コーポレーション
Publication of JP2016515774A publication Critical patent/JP2016515774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6263817B2 publication Critical patent/JP6263817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1864ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/082Mobility data transfer for traffic bypassing of mobility servers, e.g. location registers, home PLMNs or home agents
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/54Circuits using the same frequency for two directions of communication
    • H04B1/56Circuits using the same frequency for two directions of communication with provision for simultaneous communication in two directions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/063Parameters other than those covered in groups H04B7/0623 - H04B7/0634, e.g. channel matrix rank or transmit mode selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/088Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03178Arrangements involving sequence estimation techniques
    • H04L25/03305Joint sequence estimation and interference removal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/803Application aware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/83Admission control; Resource allocation based on usage prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • H04L5/0085Timing of allocation when channel conditions change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/613Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for the control of the source by the destination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/65Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/70Media network packetisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/752Media network packet handling adapting media to network capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/756Media network packet handling adapting media to device capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/762Media network packet handling at the source 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/764Media network packet handling at the destination 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72457User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to geographic location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2402Monitoring of the downstream path of the transmission network, e.g. bandwidth available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8543Content authoring using a description language, e.g. Multimedia and Hypermedia information coding Expert Group [MHEG], eXtensible Markup Language [XML]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/04Arrangements for maintaining operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0226Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on location or mobility
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0289Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/20Negotiating bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0022Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/12Reselecting a serving backbone network switching or routing node
    • H04W36/125Reselecting a serving backbone network switching or routing node involving different types of service backbones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/22Performing reselection for specific purposes for handling the traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/26Reselection being triggered by specific parameters by agreed or negotiated communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/06Access restriction performed under specific conditions based on traffic conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03426Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission transmission using multiple-input and multiple-output channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/08Load balancing or load distribution
    • H04W28/082Load balancing or load distribution among bearers or channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0072Transmission or use of information for re-establishing the radio link of resource information of target access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

複数の無線ネットワークモビリティ手続きの複数の接続管理技術が説明される。一実施形態において、例えば、進化型パケットコアノード(EPCノード)は、ユーザ端末(UE)に対するモビリティ手続きの通知を受信し、UEのローカルゲートウェイによる(L−GWによる)パケットデータネットワーク接続(PDN接続)を解放するか否かを決定し、L−GWによるPDN接続が解放されるべきという決定に応答して、デタッチ要求メッセージまたはセッション削除要求メッセージのいずれかを送信することにより、前記L−GWによるPDN接続を解放する処理を開始するプロセッサ回路を備える。複数の他の実施形態が、説明され、特許請求の範囲に記載される。

Description

[関連出願]
本願は、2013年3月29日出願の米国仮特許出願第61/806,821号に対する優先権を主張し、その全体は、参照として本明細書に組み込まれる。
本明細書の複数の実施形態は、概して、ブロードバンド無線通信ネットワークにおける複数のデバイス間の通信に関する。
Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network(E−UTRAN)のような無線ネットワークにおいて、ホーム進化型ノードB(HeNB)は、オフィスまたは住居のような比較的小さいエリア内で無線ネットワークアクセスを提供するフェムトセルを実装するために配置されてもよい。様々な実装において、ローカルゲートウェイ(L−GW)は、HeNBによってサービスされる一般的なエリア内のパケットデータネットワーク(PDN)アクセスを改善するために、HeNBと併せて配置されてもよい。いくつかの場合、L−GWは、HeNBと共に配置されてもよい。以下、このようなL−GWは、「配置されたL−GW」と称されるものとする。他の複数の場合には、L−GWは、スタンドアロンゲートウェイ(GW)において、サービングゲートウェイ(S−GW)と共に配置されてもよい。以下、このようなL−GWは、「スタンドアロンL−GW」と称されるものとする。
HeNBによってサービスされるユーザ端末(UE)は、L−GWを用いることにより、インターネットのようなPDNとの通信をより直接的に行ってもよい。より詳細には、UEは、ローカルネットワークにおいて選択されたインターネットプロトコル(IP)トラフィックのオフロード(Selected Internet Protocol(IP) Traffic Offload at the Local Network)(SIPTO@LN)によるPDN接続を用いることにより、コアパケットネットワークを介してではなく、L−GWを介してPDNと通信を行ってもよい。モビリティイベントが発生し、これに従ってUEがL−GWのカバレージエリアから離れるように移動する場合、SIPTO@LN PDN接続は解放されることが必要であり、及び/または望ましい。しかしながら、従来の接続管理技術は、いくつかのSIPTO@LN PDN接続を解放するために、適切なまたは最適な手続きを定義していないことがある。
第1の動作環境の実施形態を示す。 第2の動作環境の実施形態を示す。 第3の動作環境の実施形態を示す。 第4の動作環境の実施形態を示す。 装置の実施形態及びシステムの実施形態を示す。 第1のロジックフローの実施形態を示す。 第2のロジックフローの実施形態を示す。 第3のロジックフローの実施形態を示す。 記憶媒体の実施形態を示す。 デバイスの実施形態を示す。 無線ネットワークの実施形態を示す。
様々な実施形態は、概して、無線ネットワークモビリティ手続きの接続管理技術を対象としてもよい。一実施形態において、例えば、進化型パケットコアノード(EPCノード)は、ユーザ端末(UE)のモビリティ手続きの通知を受信し、UEのローカルゲートウェイによる(L−GWによる)パケットデータネットワーク接続(PDN接続)を解放するか否かを決定し、L−GWによるPDN接続が解放されるという決定に応答して、L−GWによるPDN接続を解放する処理を開始するために、デタッチ要求メッセージまたはセッション削除要求メッセージのいずれかを送信するプロセッサ回路を備えてもよい。複数の他の実施形態が、説明され、特許請求の範囲に記載される。
複数の様々な実施形態は、1つまたは複数の要素を備えてもよい。要素は、特定の複数の動作を実行するように構成される任意の構造を備えてもよい。各要素は、複数の設計パラメータまたは複数の性能の制約の所与のセットに対して所望の、ハードウェア、ソフトウェアまたはそれらの任意の組み合わせとして実装されてもよい。実施形態は、例として、特定のトポロジの限定的な数の要素で説明されてもよいが、複数の実施形態は、所与の実装に望ましい複数の代替トポロジで多かれ少なかれ複数の要素を含んでもよい。「一実施形態」または「実施形態」というあらゆる記載は、実施形態に関して説明される特定の特徴、構造または特性が、少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味することに留意すべきである。本明細書の様々な箇所に登場する「一実施形態において」、「いくつかの実施形態において」及び「様々な実施形態において」という用語は、必ずしも全てが同じ実施形態を指すものではない。
本明細書に開示される複数の技術は、1つまたは複数の無線のモバイルブロードバンド技術を用いた1つまたは複数の無線接続によるデータ送信を含んでもよい。例えば、様々な実施形態は、1つまたは複数の第3世代パートナシッププロジェクト(3GPP)、3GPPロングタームエボリューション(LTE)及び/または3GPP LTEアドバンスド(LTE−A)技術、及び/またはこれらの複数の改訂、後継または改編を含む複数の規格による1つまたは複数の無線接続による送信を含んでもよい。
様々な実施形態は、さらにまたは代替的に、1つまたは複数のGlobal System for Mobile Communications(GSM(登録商標))/Enhanced Data Rates for GSM(登録商標) Evolution(EDGE)、Universal Mobile Telecommunications System(UMTS)/High Speed Packet Access(HSPA)及び/またはGSM(登録商標) with General Packet Radio Service(GPRS) system(GSM(登録商標)/GPRS)技術及び/またはこれらの改訂、後継または改編を含む複数の規格による複数の送信を含んでもよい。複数の無線モバイルブロードバンド技術の例は、限定的ではないが、Institute of Electrical and Electronics Engineers(IEEE)802.16m及び/または802.16p、International Mobile Telecommunications Advanced(IMT−ADV)、Worldwide Interoperability for Microwave Access(WiMAX(登録商標))及び/またはWiMAX II、コード分割多重アクセス(CDMA)2000(例えば、CDMA2000 1xRTT、CDMA2000 EV−DO、CDMA EV−DVなど)、High Performance Radio Metropolitan Area Network(HIPERMAN)、Wireless Broadband(WiBro)、High Speed Downlink Packet Access(HSDPA)、High Speed Orthogonal Frequency−Division Multiplexing(OFDM) Packet Access(HSOPA)、High−Speed Uplink Packet Access(HSUPA)技術及び/またはこれらの改訂、後継または改編を含む複数の規格のいずれかをさらに含んでもよい。複数の実施形態は、この文脈に限定されない。
1つまたは複数の無線接続による送信に加えて、本明細書で開示される複数の技術は、1つまたは複数の有線通信媒体を介した1つまたは複数の有線接続によるコンテンツ送信を含んでもよい。有線通信媒体の複数の例は、電線、ケーブル、金属リード線、プリント回路基板(PCB)、バックプレーン、スイッチ、繊維、半導体材料、ツイストペア線、同軸ケーブル、光ファイバなどを含んでもよい。複数の実施形態は、この文脈に限定されない。
図1は、様々な実施形態の代表となり得るような動作環境100を示す。より詳細には、動作環境100は、UEが、配置されたL−GWを介してSIPTO@LN PDN接続を確立可能ないくつかの実施形態を代表してもよい。図1に示されるように、UE102は、Uuインタフェース接続によってHeNB104と通信を行う。HeNB104は、S1−MMEインタフェース接続によってモビリティ管理エンティティ(MME)106と通信を行い、S1−Uインタフェースによってサービングゲートウェイ(S−GW)108と通信を行う。MME106は、S11インタフェース接続によってS−GW108と通信を行う。S−GW108は、S5インタフェース接続によってPDNゲートウェイ(P−GW)110と通信を行う。P−GW110は、SGiインタフェース接続を介してインターネット120に接続する。L−GW112は、HeNB104と共に配置され、SGiインタフェース接続によってインターネット120にさらに接続する。P−GW110を介してインターネット120と通信を行うのではなく、UE102は、L−GW112を介して、インターネット120へのSIPTO@LN PDN接続を確立してもよい。インターネット120との通信にSIPTO@LN PDN接続を用いることは、UE302がコアパケットネットワークの利用に関連付けられたレイテンシを回避することを可能とし得る。
図2は、様々な実施形態を代表し得るような動作環境200を示す。より詳細には、動作環境200は、図1のUE102がHeNB104から離れて移動するいくつかの実施形態の代表であってもよい。図2に示されるように、モビリティイベント202が発生すると、これに従って、UE102がHeNB104から離れ、eNB204に向かって移動する。モビリティイベント202の間に、UE102は、HeNB104のカバレージエリア203を出る。eNB204は、S1−MMEインタフェース接続によってMME206と通信を行い、S1−UインタフェースによってS−GW208と通信を行う。MME206は、S11インタフェース接続によってS−GW208と通信を行い、S−GW208は、S5インタフェース接続によってP−GW110と通信を行う。MME206は、S10インタフェース接続によってMME106と通信を行う。
モビリティイベント202に応答して、モビリティ手続きが実行されてもよく、これに従って、UE102は、eNB204を介してサービス接続性を確立する。UE102は、Uuインタフェース接続によって(不図示)eNB204と通信を行ってもよい。UE102がモビリティイベントの時に接続モードであった場合、モビリティ手続きは、ハンドオーバ手続きのような接続モードモビリティ手続きを備えてもよい。UE102がモビリティイベントの時にアイドルモードであった場合、モビリティ手続きは、トラッキングエリア更新手続きまたはサービス要求手続きのようなアイドルモードモビリティ手続きを備えてもよい。UE102が、モビリティイベント202前にインターネット120へのSIPTO@LN PDN接続を確立していた場合、これはHeNB104の範囲外に移動しているため、モビリティイベント202後に当該SIPTO@LN PDN接続を用いることは不可能となり得る。SIPTO@LN PDN接続がモビリティ手続き後に解放されること自体は、望ましいことがある。
図3は、様々な実施形態を代表し得るような動作環境300を示す。より詳細には、動作環境300は、UEがスタンドアロンL−GWを介してSIPTO@LN PDN接続を確立可能ないくつかの実施形態を代表してもよい。図3に示されるようにローカルホームネットワーク(LHN)301は、UE302、HeNB304並びに306、及びS−GW310と共に配置されるL−GW308を備える。図3の例において、HeNB304は、UE302のサービングHeNBを備え、Uuインタフェース接続によってUE302と通信を行う。HeNB304および306は、個別のS1−Uインタフェース接続によってS−GW310と通信を行う。MME312、S−GW314及びP−GW316は、LHN301の外部に位置し、これらのそれぞれは、サービスプロバイダネットワークに含まれてもよい。HeNB304および306は、個別のS1−MMEインタフェース接続によってMME312と通信を行い、個別のS1−Uインタフェース接続によってS−GW314と通信を行う。MME312は、S11インタフェース接続によってS−GW314と通信を行う。S−GW314は、S5インタフェース接続によってP−GW316と通信を行う。P−GW316は、SGiインタフェース接続を介してインターネット120と通信を行う。P−GW316を介してインターネット120と通信を行うのではなく、UE302は、L−GW308を介してインターネット120へのSIPTO@LN PDN接続を確立してもよい。インターネット120との通信にSIPTO@LN PDN接続を用いることは、UE302がコアパケットネットワークの利用に関連付けられたレイテンシを回避することを可能とし得る。
図4は、様々な実施形態の代表となり得る動作環境400を示す。より詳細には、動作環境400は、図3のUE302がHeNB304から離れるように移動するいくつかの実施形態の代表となり得る2つの例示的なモビリティイベントを示す。図4に示されるように、モビリティイベント402に従って、UE302は、LHN301の外へ移動し、eNB406の範囲に入る。eNB406は、S1−MMEインタフェース接続によってMME412と通信を行い、S1−UインタフェースによってS−GW414と通信を行う。MME412は、S11インタフェース接続によってS−GW414と通信を行い、S−GW414は、S5インタフェース接続によってP−GW316と通信を行う。MME412は、S10インタフェース接続によってMME312とさらに通信を行う。
モビリティイベント402の結果として、UE302は、HeNB304の範囲から離れるように移動し、そこで、HeNB304を介してサービス接続性を得ることは、もはや不可能となる。さらに、UE302は、LHN301の外へ移動するため、HeNB306のようなLHN301内の任意の他のHeNBからサービス接続性を得ることは不可能である。モビリティ手続き自体は、モビリティイベント402に応答して実行されてもよく、これに従って、UE302は、eNB406を介してサービス接続性を確立する。UE302は、Uuインタフェース接続によって(不図示)eNB406と通信を行ってもよい。UE302が、モビリティイベントの時に接続モードである場合、モビリティ手続きは、ハンドオーバ手続きのような接続モードモビリティ手続きを備えてもよい。UE302が、モビリティイベントの時にアイドルモードである場合、モビリティ手続きは、トラッキングエリア更新手続きまたはサービス要求手続きのようなアイドルモードモビリティ手続きを備えてもよい。UE302が、モビリティイベント402の前にインターネット120へのSIPTO@LN PDN接続を確立していた場合、これは、LHN301の外へ、かつHeNB304および306の範囲外に移動するため、モビリティイベント402後に当該SIPTO@LN PDN接続を用いることは不可能となり得る。SIPTO@LN PDN接続自体は、モビリティイベント402に応答して実行されるモビリティ手続きの後で解放されることが望ましいことがある。
様々な実施形態において、モビリティイベントが発生することがあり、これに従って、UE302は、HeNB304の範囲外へ移動するものの、LHN301内に留まることに留意すべきである。いくつかのこのような実施形態において、このようなモビリティイベントに応答して、モビリティ手続きは実行されてもよく、これに従って、UE302は、LHN301内の他のHeNBを介してサービス接続性を確立する。例えば、モビリティイベント404の後で、モビリティ手続きは実行されてもよく、これに従って、UE302は、HeNB306を介してサービス接続性を確立する。このような場合、HeNB306を用いて、UE302は、インターネット120と通信を行うためにL−GW308を用いることをさらに可能とする。UE302自体が、モビリティイベント404前にインターネット120へのSIPTO@LN PDN接続を確立していた場合、モビリティイベント404後に、当該SIPTO@LN PDN接続を用いることがさらに可能となり得る。そこで、SIPTO@LN PDN接続は、モビリティイベント404も応答して実行されるモビリティ手続きの後で、維持されることが望ましいことがある。
複数の無線ネットワークモビリティ手続きのための複数の改良された接続管理技術が、本明細書に開示される。いくつかのこのような技術によれば、UEに対するモビリティ手続きの後で、UEのサービングMMEは、UEのSIPTO@LN PDN接続を解放するか否かを決定してもよい。様々な実施形態において、サービングMMEは、UEがそのLHNを出たか否かに基づいて、SIPTO@LN PDN接続を解放するか否かを決定してもよい。いくつかの実施形態において、サービングMMEが、SIPTO@LN PDN接続が解放されるべきであると決定した場合、これは、SIPTO@LN PDN接続を解放する適切な手続きを、UEが任意の他のPDN接続を有するか否かに基づいて、決定してもよい。様々な実施形態において、モビリティ手続きは、トラッキングエリア更新手続き(TAU手続き)を含んでもよく、サービングMMEは、TAU手続き中にUEの古いMMEと通信を行う新たなMMEを備えてもよい。例えば、MME312がUE302の古いMMEを備え、MME412がUE302の新たなMMEを備えるTAU手続きの後で、MME412は、UE302のサービングMMEを備えてもよい。いくつかの他の実施形態において、モビリティ手続きは、ハンドオーバ手続きを含んでもよく、サービングMMEは、ハンドオーバ手続きのターゲットMMEを備えてもよい。例えば、MME312がソースMMEを備え、MME412がターゲットMMEを備えるUE302のハンドオーバ手続きの後で、MME412は、UE302のサービングMMEを備えてもよい。
本明細書で説明される複数の技術は、UEサービングMMEがモビリティ手続き中に変化する複数の実施形態における用途に限定されないことに留意すべきである。様々な実施形態において、同じMMEは、モビリティ手続きの前及び後の両方で、UEにサービスしてもよく、当該MMEは、UEのSIPTO@LN PDN接続を解放するか否かを決定してもよい。同様に、UEのサービングS−GWは、モビリティ手続き中に変化してもよく、しなくてもよい。複数の実施形態は、この文脈に限定されない。
図5は、複数の無線ネットワークモビリティ手続きのための複数の改良された接続管理技術を実装し得るような装置500のブロック図を示す。図5に示されるように、装置500は、複数の要素を備え、これは、プロセッサ回路502、メモリユニット504、通信コンポーネント506及び決定コンポーネント508を含む。しかしながら、複数の実施形態は、この図に示される複数の要素のタイプ、数または構成に限定されない。
いくつかの実施形態において、装置500は、プロセッサ回路502を備えてもよい。プロセッサ回路502は、複雑命令セットコンピュータ(CISC)マイクロプロセッサ、縮小命令セットコンピューティング(RISC)マイクロプロセッサ、超長命令語(VLIW)マイクロプロセッサ、x86命令セットと互換性があるプロセッサ、複数の命令セットの組み合わせを実装するプロセッサ、デュアルコアプロセッサもしくはデュアルコアモバイルプロセッサのようなマルチコアプロセッサ、または任意の他のマイクロプロセッサもしくは中央処理装置(CPU)のような任意のプロセッサまたは論理デバイスを用いて実装されてもよい。プロセッサ回路502は、コントローラ、マイクロコントローラ、内蔵プロセッサ、チップマルチプロセッサ(CMP)、コプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、ネットワークプロセッサ、メディアプロセッサ、入出力(I/O)プロセッサ、メディアアクセス制御(MAC)プロセッサ、無線ベースバンドプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)などのような専用のプロセッサとしてさらに実装されてもよい。一実施形態において、プロセッサ回路502は、例えば、カリフォルニア州サンタクララのインテル(登録商標)・コーポレーションによって作成されるプロセッサのような汎用用途向けプロセッサとして実装されてもよい。複数の実施形態は、この文脈に限定されない。
様々な実施形態において、装置500は、メモリユニット504を備えてもよく、または、これと通信可能に結合されるように構成されてもよい。メモリユニット504は、揮発性または不揮発性メモリの両方を含む、データの格納が可能な任意の機械可読またはコンピュータ可読媒体を用いて実装されてもよい。例えば、メモリユニット504は、リードオンリメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、ダブルデータレートDRAM(DDRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、スタティックRAM(SRAM)、プログラマブルROM(PROM)、消去可能プログラム可能ROM(EPROM)、電気的消去可能プログラム可能ROM(EEPROM)、フラッシュメモリ、強誘電体ポリマーメモリのようなポリマーメモリ、オボニックメモリ、相変化または強誘電メモリ、シリコン酸化膜窒化膜酸化膜シリコン(SONOS)メモリ、磁気または光カード、または情報の格納に適した任意の他の種類媒体を含んでもよい。メモリユニット504の一部または全ては、プロセッサ回路502と同じ集積回路に含まれてもよく、または代替的、メモリユニット504の一部または全ては、集積回路または他の媒体、例えば、プロセッサ回路502の集積回路の外部にあるハードディスクドライブに配置されてもよいことに留意すべきである。メモリユニット504は、図5の装置500内に含まれるが、いくつかの実施形態において、メモリユニット504は、装置500の外部にあってもよい。複数の実施形態は、この文脈に限定されない。
いくつかの実施形態において、装置500は、通信コンポーネント506を備えてもよい。通信コンポーネント506は、ロジック、回路及び/または複数の命令を備えてもよく、これらは、複数のメッセージを1つまたは複数の遠隔装置に送信し、及び/または1つまたは複数の遠隔装置から複数のメッセージを受信するように動作する。様々な実施形態において、通信コンポーネント506は、1つまたは複数の有線接続、1つまたは複数の無線接続または両方の組み合わせによって、複数のメッセージを送信及び/または受信するように動作してもよい。いくつかの実施形態において、通信コンポーネント506は、このような複数の通信をサポートして、様々な動作を実行するように動作するロジック、回路及び/または複数の命令をさらに備えてもよい。このような複数の動作の複数の例は、送信及び/または受信パラメータ及び/またはタイミング、パケット及び/またはプロトコルデータユニット(PDU)の構成及び/または解体、符号化及び/または復号化、エラー検出及び/またはエラー訂正の選択を含んでもよい。複数の実施形態は、これらの例に限定されない。
様々な実施形態において、装置500及び/またはシステム540は、決定コンポーネント508を備えてもよい。決定コンポーネント508は、装置500及び/またはシステム540によって実行される複数のモビリティ管理動作をサポートして、様々なタイプの決定及び/または決定を実行するように動作してもよい。いくつかの実施形態において、決定コンポーネント508は、1つまたは複数の決定及び/または決定を実行するように動作してもよく、これは、装置500及び/またはシステム540がMMEを備える無線ネットワークにおいて、1つまたは複数のUEの1つまたは複数の接続の確立、アクティブ化及び/または解放をもたらす。複数の実施形態は、この文脈に限定されない。
図5は、システム540のブロック図をさらに示す。システム540は、装置500の前述された複数の要素のいずれを備えてもよい。システム540は、無線周波数(RF)送受信機544をさらに備えてもよい。RF送受信機544は、様々な適切な無線通信技術を用いて、複数の信号を送信及び受信可能な1つまたは複数の無線を備えてもよい。このような技術は、1つまたは複数の無線ネットワークにおける通信を含んでもよい。複数の例示的な無線ネットワークは、(これに限定されないが)無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)、無線メトロポリタンエリアネットワーク(WMAN)、セルラネットワーク及び衛星ネットワークを含む。このようなネットワークにおける通信において、RF送受信機544は、1つまたは複数の適用可能な規格の任意のバージョンに従って動作可能である。複数の実施形態は、この文脈に限定されない。
いくつかの実施形態において、システム540は、1つまたは複数のRFアンテナ557を備えてもよい。任意の特定のRFアンテナ557の複数の例は、限定的ではないが、内部アンテナ、全方向アンテナ、モノポールアンテナ、ダイポールアンテナ、エンドフェッドアンテナ、円偏光アンテナ、マイクロストリップアンテナ、ダイバーシチアンテナ、デュアルアンテナ、トライバンドアンテナ、クワッドバンドアンテナなどを含んでもよい。様々な実施形態において、RF送受信機544は、1つまたは複数のRFアンテナ557を用いて、複数のメッセージ及び/またはデータを送信及び/または受信するように動作してもよい。複数の実施形態は、この文脈に限定されない。
様々な実施形態において、装置500及び/またはシステム540は、MMEを備えてもよい。より詳細には、装置500及び/またはシステム540は、UE550のサービングMMEを、当該UE550のモビリティイベントに応答して実行されたモビリティ手続きの後で、備えてもよい。いくつかの実施形態において、モビリティ手続きは、TAU手続きを備えてもよい。様々なこのような実施形態において、装置500及び/またはシステム540は、TAU手続き中にUE550の古いMMEと通信を行う新たなMMEを備えてもよい。いくつかの他の実施形態において、装置500及び/またはシステム540は、TAU手続きの前にUEのサービングMMEをさらに備えてもよい。様々な実施形態において、モビリティ手続きは、ハンドオーバ手続きを備えてもよい。いくつかのこのような実施形態において、装置500及び/またはシステム540は、ハンドオーバ手続きのターゲットMMEを備えてもよい。様々な他の実施形態において、UEのサービングMMEは、ハンドオーバ手続き中に変化しなくてもよく、そこで、装置500及び/またはシステム540は、ハンドオーバ手続きの前にUEのサービングMMEをさらに備えてもよい。複数の実施形態は、この文脈に限定されない。
いくつかの実施形態において、UE550のモビリティ手続き中に、通信コンポーネント506は、モビリティ手続き通知510を受信するように動作してもよい。モビリティ手続き通知510は、概して、UE550に対するモビリティ手続きが開始されたことを示すメッセージを含んでもよい。様々な実施形態において、モビリティ手続きは、TAU手続きを含んでもよく、モビリティ手続き通知510は、TAU手続きの後でUE550のサービングeNBを備えるeNB560から受信されたTAU要求メッセージを含んでもよい。いくつかの他の実施形態において、モビリティ手続きは、ハンドオーバ手続きを含んでもよく、モビリティ手続き通知510は、ハンドオーバ手続きの前にUE550のサービングMMEを備えるMME570から受信された再配置転送要求を備えてもよい。さらに他の実施形態において、モビリティ手続きは、ハンドオーバ手続きを含んでもよく、モビリティ手続き通知510は、ハンドオーバ手続きの前にUE550のサービングeNBを備えるeNBから受信されたハンドオーバ要求メッセージを含んでもよい。複数の実施形態は、この文脈に限定されない。
様々な実施形態において、モビリティ手続きの前に、UE550は、SIPTO@LN PDN接続を確立してもよい。いくつかの実施形態において、決定コンポーネント508は、モビリティ手続きの後で、UE550のSIPTO@LN PDN接続を解放するか否かを決定するように動作してもよい。様々な実施形態において、決定コンポーネント508は、UE550のLHN−ID512に基づいて、UE550のSIPTO@LN PDN接続を解放するか否かを決定するように動作してもよい。いくつかの実施形態において、決定コンポーネント508は、モビリティ手続きがUE550のLHNを変化させるというLHN−ID512に基づく決定に応答して、SIPTO@LN PDN接続の解放を決定するように動作してもよい。様々な実施形態において、決定コンポーネント508は、モビリティ手続きがUE550のLHNを変化させないというLHN−ID512に基づく決定に応答して、SIPTO@LN PDN接続を解放しないことを決定するように動作してもよい。
いくつかの実施形態において、通信コンポーネント506は、LHN−ID512を含むモビリティ手続き制御メッセージ514を受信するように動作してもよい。様々な実施形態において、モビリティ手続き制御メッセージ514は、モビリティ手続き通知510と同じメッセージを含んでもよい。例えば、いくつかの実施形態において、モビリティ手続きは、ハンドオーバ手続きを含んでもよく、モビリティ手続き通知510は、LHN−ID512を含む優先再配置要求メッセージを含んでもよい。様々な他の実施形態において、モビリティ手続き制御メッセージ514は、モビリティ手続き通知510と異なるメッセージを含んでもよい。例えば、いくつかの実施形態において、モビリティ手続きは、TAU手続きを含んでもよく、モビリティ手続き通知510は、TAU要求メッセージを備えてもよく、モビリティ手続き制御メッセージ514は、LHN−ID512を含むコンテキスト応答メッセージを含んでもよい。さらに他の実施形態において、通信コンポーネント506は、LHN−ID512を含むモビリティ手続き制御メッセージ514を受信するように動作しなくてもよい。例えば、様々な実施形態において、装置500及び/またはシステム540は、モビリティ手続きの後のみならずモビリティ手続きの前に、UE550のサービングMMEを備えてもよく、決定コンポーネント508は、メモリユニット504のストレージからLHN−ID512を取得するように動作してもよい。図5の例は、LHN−ID512を含むモビリティ手続き制御メッセージ514を示し、モビリティ手続き通知510とは異なるものとしてモビリティ手続き制御メッセージ514を示すが、複数の実施形態は、この例に限定されないことを理解すべきである。
いくつかの実施形態において、UE550のSIPTO@LN PDN接続が解放されるべきという決定に応答して、決定コンポーネント508は、当該SIPTO@LN PDN接続を解放するための処理を選択するように動作してもよい。様々な実施形態において、決定コンポーネント508は、SIPTO@LN PDN接続がUE550に対してPDN接続のみを含むか否かの決定に基づいて、SIPTO@LN PDN接続を解放するための処理を選択するように動作してもよい。いくつかの実施形態において、SIPTO@LN PDN接続はUE550に対して唯一のPDN接続を備えるという決定に応答して、決定コンポーネント508は、SIPTO@LN PDN接続を解放するために、MME開始デタッチ処理を選択するように動作してもよい。様々な実施形態において、SIPTO@LN PDN接続は、UE550に対して唯一のPDN接続を含むのではないという決定に応答して、決定コンポーネント508は、SIPTO@LN PDN接続を解放するために、MME要求によるPDN切断処理を選択するように動作してもよい。複数の実施形態は、この文脈に限定されない。
いくつかの実施形態において、モビリティ手続きの後で、通信コンポーネント506は、選択された処理に従ってSIPTO@LN PDN接続の解放を開始するために、接続解放開始メッセージ516を送信するように動作してもよい。様々な実施形態において、選択された処理は、MME開始デタッチ処理を備えてもよく、接続解放開始メッセージ516は、デタッチ要求メッセージを含んでもよい。いくつかの他の実施形態において、選択された処理は、MME要求によるPDN切断処理を備えてもよく、接続解放開始メッセージ516は、セッション削除要求メッセージを含んでもよい。様々な実施形態において、接続解放開始メッセージ516は、MME要求によるPDN切断処理が再アクティブ化の要求を原因により開始されるべきことを示してもよい。複数の実施形態は、この文脈に限定されない。
複数の上述された実施形態の複数の動作は、以下の複数の図及び添付の複数の例を参照して、さらに説明され得る。複数の図のいくつかは、ロジックフローを含んでもよい。本明細書に提示されるこのような複数の図は、特定のロジックフローを含み得るが、ロジックフローは、本明細書で説明される一般的機能が実装可能な態様の例を単に提供するものであることが理解されよう。さらに、所与のロジックフローは、他に示されない限り、必ずしも提示された順序で実行されなければならないものではない。さらに、所与のロジックフローは、ハードウェア要素、プロセッサによって実行されるソフトウェア要素またはそれらの任意の組み合わせによって実装されてもよい。複数の実施形態は、この文脈に限定されない。
図6は、ロジックフロー600の一実施形態を示し、これは、図5の装置500及び/またはシステム540によって実行可能な複数の動作のような、本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態によって実行される複数の動作を代表し得る。より詳細には、ロジックフロー600は、装置500及び/またはシステム540がUEに対するモビリティ手続きの後で当該UEのサービングMMEを備える、いくつかの実施形態を代表し得る。ロジックフロー600に示されるように、UEに対するモビリティ手続きの通知は、602において受信される。例えば、図5の通信コンポーネント506は、UE550に対するモビリティ手続きの開始を示すモビリティ手続き通知510を受信するように動作してもよい。604において、UEのSIPTO@LN PDN接続を解放するか否かが決定されてもよい。例えば、図5の決定コンポーネント508は、UE550のSIPTO@LN PDN接続を解放するか否かを決定するように動作してもよい。604において、SIPTO@LN PDN接続が解放されないことが決定された場合、ロジックフローは、終了してもよい。604において、SIPTO@LN PDN接続が解放されることが決定された場合、フローは、606に移ってもよい。
606において、処理は、SIPTO@LN PDN接続を解放するために選択されてもよい。例えば、図5の決定コンポーネント508は、SIPTO@LN PDN接続がUE550の唯一のPDN接続であるか否かに基づいて、UE550のSIPTO@LN PDN接続を解放するための処理を選択するように動作してもよい。608において、モビリティ手続きの後、SIPTO@LN PDN接続を解放するために選択された処理は、開始されてもよい。例えば、図5のUE550に対するモビリティ手続きの後で、通信コンポーネント506は、UE550のSIPTO@LN PDN接続を解放するために選択された処理を開始するべく、接続解放開始メッセージ516を送信するように動作してもよい。複数の実施形態は、これらの例に限定されない。
図7は、ロジックフロー700の一実施形態を示し、これは、図5の装置500及び/またはシステム540によって実行可能な複数の動作のような、本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態によって実行される複数の動作を代表し得る。より詳細には、ロジックフロー700は、装置500及び/またはシステム540がUEに対するTAU手続きにおいて当該UEの新たなMMEを備える様々な実施形態を代表し得る。ロジックフロー700に示されるように、UEに対するTAU手続きの開始を示すTAU要求メッセージは、702において受信されてもよい。例えば、図5の通信コンポーネント506は、UE550に対するTAU手続きの開始を示すTAU要求メッセージを備えるモビリティ手続き通知510を受信するように動作してもよい。704において、UEのLHN−IDを含むコンテキスト応答メッセージが受信されてもよい。例えば、図5の通信コンポーネント506は、コンテキスト応答メッセージを備え、UE550のLHN−IDを含むモビリティ手続き制御メッセージ514を受信するように動作してもよい。706において、TAU手続きに従って、UEのLHNが変化するか否かが決定されてもよい。例えば、図5の決定コンポーネント508は、LHN−ID512に基づいて、UE550のLHNがUE550に対するTAU手続きに従って変化するか否かを、決定するように動作してもよい。706において、UEのLHNがTAU手続きに従って変化しないと決定された場合、ロジックフローは、終了してもよい。706において、UEのLHNがTAU手続きに従って変化すると決定された場合、フローは708に移ってもよい。
708において、UEのSIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続を含むか否かが決定されてもよい。例えば、図5の決定コンポーネント508は、UE550のSIPTO@LN PDN接続が、UE550の唯一のPDN接続を含むか否かを決定するように動作してもよい。708において、SIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続を含まないと決定された場合、フローは、710に移ってもよい。710において、UEに対するTAU手続きの後で、MME要求PDN切断手続きは、UEのSIPTO@LN PDN接続を解放するために開始されてもよい。例えば、図5のUE550に対するTAU手続きの後で、通信コンポーネント506は、UE550のSIPTO@LN PDN接続を解放するために、削除セッション要求メッセージを備える接続解放開始メッセージ516を送信することによって、MME要求PDN切断手続きを開始するように動作してもよい。708において、SIPTO@LN PDN接続が、UEの唯一のPDN接続を含むと決定された場合、フローは、712に移ってもよい。712において、UEに対するTAU手続きの後で、MME開始デタッチ手続きは、UEのSIPTO@LN PDN接続を解放するために開始されてもよい。例えば、図5のUE550に対するTAU手続きの後で、通信コンポーネント506は、UE550のSIPTO@LN PDN接続を解放するために、デタッチ要求メッセージを備える接続解放開始メッセージ516を送信することによって、MME開始デタッチ手続きを開始するように動作してもよい。複数の実施形態は、これらの例に限定されない。
図8は、ロジックフロー800の一実施形態を示し、これは、図5の装置500及び/またはシステム540によって実行可能な複数の動作のような、本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態によって実行される複数の動作を代表し得る。より詳細には、ロジックフロー800は、装置500及び/またはシステム540がUEに対するハンドオーバ手続きのターゲットMMEを備えるいくつかの実施形態を代表し得る。ロジックフロー800に示されるように、UEに対するハンドオーバ手続きの開始を示し、UEのLHN−IDを備える優先再配置要求メッセージは、802において受信されてもよい。例えば、図5の通信コンポーネント506は、UE550のLHN−ID512を含み、UE550のハンドオーバ手続きの開始を示す優先再配置要求メッセージを備えるモビリティ手続き通知510を受信するように動作してもよい。804において、UEのLHNがハンドオーバ手続きに従って変化するか否かが決定されてもよい。例えば、図5の決定コンポーネント508は、LHN−ID512に基づいて、UE550のLHNがUE550に対するハンドオーバ手続きに従って変化するか否かを、決定するように動作してもよい。804において、UEのLHNがハンドオーバ手続きに従って変化しないと決定された場合には、ロジックフローは、終了してもよい。804において、UEのLHNが、ハンドオーバ手続きに従って変化しないと決定された場合には、フローは、806に移ってもよい。
806において、UEのSIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続を含むか否かが決定されてもよい。例えば、図5の決定コンポーネント508は、UE550のSIPTO@LN PDN接続が、UE550の唯一のPDN接続を含むか否かを決定するように動作してもよい。806において、SIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続を含まないと決定された場合、フローは、808に移ってもよい。808において、UEに対するハンドオーバ手続きの後で、MME要求PDN切断手続きは、UEのSIPTO@LN PDN接続を解放するために開始されてもよい。例えば、図5のUE550に対するハンドオーバ手続きの後で、通信コンポーネント506は、UE550のSIPTO@LN PDN接続を解放するために、削除セッション要求メッセージを備える接続解放開始メッセージ516を送信することによって、MME要求PDN切断手続きを開始するように動作してもよい。806において、SIPTO@LN PDN接続が、UEの唯一のPDN接続を含むと決定された場合、フローは、810に移ってもよい。810において、UEに対するハンドオーバ手続きの後で、MME開始デタッチ手続きは、UEのSIPTO@LN PDN接続を解放するために、開始されてもよい。例えば、図5のUE550に対するハンドオーバ手続きの後で、通信コンポーネント506は、UE550のSIPTO@LN PDN接続を解放するために、デタッチ要求メッセージを備える接続解放開始メッセージ516を送信することによって、MME開始デタッチ手続きを開始するように動作してもよい。複数の実施形態は、これらの例に限定されない。
図9は、記憶媒体900の実施形態を示す。記憶媒体900は、光、磁気または半導体記憶媒体のような、任意の非一時的コンピュータ可読記憶媒体または機械可読記憶媒体を備えてもよい。様々な実施形態において、記憶媒体900は、工業製品を備えてもよい。いくつかの実施形態において、記憶媒体900は、図6のロジックフロー600、図7のロジックフロー700及び図8のロジックフロー800のうち1つまたは複数を実装するための複数のコンピュータ実行可能命令のような、複数のコンピュータ実行可能命令を格納してもよい。コンピュータ可読記憶媒体または機械可読記憶媒体の複数の例は、電子データを格納可能な任意の有形の媒体を含んでもよく、これは、揮発性メモリまたは不揮発性メモリ、取り外し可能または不可能メモリ、消去可能または消去不可能メモリ、書き込み可能または再書き込み可能メモリなどを含む。コンピュータ実行可能命令の複数の例は、ソースコード、コンパイラ型コード、インタープリタ型コード、実行可能コード、スタティックコード、ダイナミックコード、オブジェクト指向コード、ビジュアルコード等のような、任意の適切な種類のコードを含んでもよい。複数の実施形態は、この文脈に限定されない。
図10は、図5の装置500及び/またはシステム540、図6のロジックフロー600、図7のロジックフロー700、図8のロジックフロー800及び/または図9の記憶媒体900のうち1つまたは複数を実装可能な通信デバイス1000の実施形態を示す。様々な実施形態において、デバイス1000は、論理回路1028を備えてもよい。論理回路1028は、複数の物理的回路を含むことにより、例えば、図5の装置500及び/またはシステム540、図6のロジックフロー600、図7のロジックフロー700及び図8のロジックフロー800のうち1つまたは複数について説明された複数の動作を実行してもよい。図10に示されるように、デバイス1000は、無線インタフェース1010、ベースバンド回路1020及びコンピューティングプラットホーム1030を含んでもよいが、実施形態は、この構成に限定されない。
デバイス1000は、図5の装置500及び/またはシステム540、図6のロジックフロー600、図7のロジックフロー700、図8のロジックフロー800、図9の記憶媒体900、及び単一のデバイス内に全体があるような単一のコンピューティングエンティティの論理回路1028のうち1つまたは複数の構造及び/または動作のいくつかのまたは全てを実装してもよい。代替的に、デバイス1000は、図5の装置500及び/またはシステム540、図6のロジックフロー600、図7のロジックフロー700、図8のロジックフロー800、図9の記憶媒体900及び論理回路1028のうち1つまたは複数の構造及び/または動作の一部を、クライアントサーバアーキテクチャ、3階層アーキテクチャ、N階層アーキテクチャ、密結合またはクラスタアーキテクチャ、ピアツーピアアーキテクチャ、マスタースレーブアーキテクチャ、共有データベースアーキテクチャ及び他の複数のタイプの分散システムのような分散システムアーキテクチャを用いて、複数のコンピューティングエンティティに分散させてもよい。複数の実施形態は、この文脈に限定されない。
一実施形態において、無線インタフェース1010は、複数のシングルキャリアまたはマルチキャリア変調信号(例えば、相補コードキーイング(CCK)及び/または直交周波数分割多重方式(OFDM)記号を含む)の送信及び/または受信に適応されるコンポーネントまたは複数のコンポーネントの組み合わせを含んでもよいが、実施形態は、あらゆる具体的な無線のインタフェースまたは変調スキームに限定されない。無線インタフェース1010は、例えば、受信機1012、周波数合成機1014及び/または送信機1016を含んでもよい。無線インタフェース1010は、複数のバイアス制御、水晶発振器及び/または1つまたは複数のアンテナ1018−fを含んでもよい。他の実施形態において、無線インタフェース1010は、複数の外部電圧制御発振器(VCO)、複数の面音波フィルタ、複数の中間周波数(IF)フィルタ及び/または複数のRFフィルタを、所望により用いてもよい。様々なRFインタフェース設計が適用可能であるため、それらの広範な説明は省略される。
ベースバンド回路1020は、受信及び/または送信信号を処理する無線インタフェース1010と通信を行ってもよく、例えば、受信された複数の信号をダウンコンバートするアナログデジタルコンバータ1022、複数の信号を送信のためにアップコンバートするデジタルアナログコンバータ1024を含んでもよい。さらに、ベースバンド回路1020は、個別の受信/送信信号をPHYリンク層処理のためのベースバンドまたは物理層(PHY)処理回路1026を含んでもよい。ベースバンド回路1020は、例えば、MAC/データリンク層処理のためのメディアアクセス制御(MAC)処理回路1027を含んでもよい。ベースバンド回路1020は、例えば1つまたは複数のインタフェース1034を介してMAC処理回路1027及び/またはコンピューティングプラットホーム1030と通信を行うためのメモリコントローラ1032を含んでもよい。
いくつかの実施形態において、PHY処理回路1026は、フレーム構成及び/または検出モジュールを、バッファメモリのような追加の回路との組み合わせで含むことにより、複数の通信フレームを構築及び/または解体してもよい。代替的にまたはさらに、MAC処理回路1027は、これらの機能の処理を確実に共有してもよく、または、これらの処理をPHY処理回路1026と別個に実行してもよい。いくつかの実施形態において、MAC及びPHY処理は、単一の回路に統合されてもよい。
コンピューティングプラットホーム1030は、デバイス1000にコンピューティング機能を付与してもよい。図示されたように、コンピューティングプラットホーム1030は、処理コンポーネント1040を含んでもよい。ベースバンド回路1020に加えてまたは代替的に、デバイス1000は、図5の装置500及び/またはシステム540、図6のロジックフロー600、図7のロジックフロー700、図8のロジックフロー800、図9の記憶媒体900及び論理回路1028のうち1つまたは複数に対して、処理コンポーネント1040を用いて複数の処理動作またはロジックを実行してもよい。処理コンポーネント1040(及び/またはPHY1026及び/またはMAC1027)は、様々なハードウェア要素、ソフトウェア要素または両方の組み合わせを備えてもよい。複数のハードウェア要素の複数の例は、デバイス、論理デバイス、コンポーネント、プロセッサ、マイクロプロセッサ、回路、プロセッサ回路、回路素子(例えば、トランジスタ、抵抗器、キャパシタ、インダクタなど)、集積回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、メモリユニット、ロジックゲート、レジスタ、半導体デバイス、チップ、マイクロチップ、チップセットなどを含んでもよい。複数のソフトウェア要素の複数の例は、ソフトウェアコンポーネント、プログラム、アプリケーション、コンピュータプログラム、アプリケーションプログラム、システムプログラム、ソフトウェア開発プログラム、マシンプログラム、オペレーティングシステムソフトウェア、ミドルウェア、ファームウェア、ソフトウェアモジュール、ルーチン、サブルーチン、機能、方法、プロシージャ、ソフトウェアインタフェース、アプリケーションプログラムインタフェース(API)、命令セット、コンピューティングコード、コンピュータコード、コードセグメント、コンピュータコードセグメント、ワード、値、記号またはそれらの任意の組み合わせを含んでもよい。実施形態が複数のハードウェア要素及び/または複数のソフトウェア要素を用いて実装されるか否かの決定は、望ましい演算速度、パワーレベル、耐熱性、処理サイクル量、入力データレート、出力データレート、メモリリソース、データバススピード及び他の設計または性能の制約のような任意の数の要因に従って、所与の実装に望ましいように、異なってもよい。
コンピューティングプラットホーム1030は、複数の他のプラットフォームコンポーネント1050をさらに含んでもよい。複数の他のプラットフォームコンポーネント1050は、1つまたは複数のプロセッサ、マルチコアプロセッサ、コプロセッサ、メモリユニット、チップセット、コントローラ、周辺機器、インタフェース、発振器、タイミングデバイス、ビデオカード、オーディオカード、マルチメディア入出力(I/O)コンポーネント(例えば、デジタルディスプレイ)、電源などのような複数の一般的なコンピューティング要素を含む。複数のメモリユニットの複数の例は、限定的ではないが、様々なタイプのコンピュータ可読及び機械可読記憶媒体を、リードオンリメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、ダブルデータレートDRAM(DDRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、スタティックRAM(SRAM)、プログラマブルROM(PROM)、消去可能プログラム可能ROM(EPROM)、電気的消去可能プログラム可能ROM(EEPROM)、フラッシュメモリ、強誘電体ポリマーメモリのようなポリマーメモリ、オボニックメモリ、相変化または強誘電メモリ、シリコン酸化膜窒化膜酸化膜シリコン(SONOS)メモリ、磁気または光カード、Redundant Array of Independent Disks(RAID)ドライブのようなデバイスアレイ、ソリッドステートメモリデバイス(例えば、USBメモリ)、ソリッドステートドライブ(SSD)及び情報の格納に適した任意の他の種類の記憶媒体のような1つまたは複数の高速メモリユニットの形で含んでもよい。
デバイス1000は、例えば、ウルトラモバイルデバイス、モバイルデバイス、固定式デバイス、マシンツーマシン(M2M)デバイス、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、モバイルコンピューティングデバイス、スマートフォン、電話、デジタル電話、携帯電話、ユーザ端末、eBookリーダ、ハンドセット、単方向ページャ、双方向ページャ、メッセージングデバイス、コンピュータ、パーソナルコンピュータ(PC)、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、ネットブックコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、タブレットコンピュータ、サーバ、サーバアレイもしくはサーバファーム、ウェブサーバ、ネットワークサーバ、インターネットサーバ、ワークステーション、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、スーパーコンピュータ、ネットワークアプライアンス、ウェブアプライアンス、分散型コンピューティングシステム、マルチプロセッサシステム、プロセッサベースシステム、家電、プログラマブル家電、ゲームデバイス、ディスプレイ、テレビ、デジタルテレビ、セットトップボックス、無線アクセスポイント、基地局、ノードB、加入者ステーション、モバイル加入者センタ、無線ネットワークコントローラ、ルータ、ハブ、ゲートウェイ、ブリッジ、スイッチ、マシンまたはそれらの組み合わせであってもよい。従って、本明細書で説明されるデバイス1000の複数の機能及び/または具体的な複数の構成は、デバイス1000の様々な実施形態において、適宜望ましいように、含まれてもよく、省略されてもよい。
デバイス1000の複数の実施形態は、複数の単入力単出力(SISO)アーキテクチャを用いて実装されてもよい。しかしながら、複数の特定の実装は、ビーム形成もしくは空間分割多重アクセス(SDMA)用の複数の適応的アンテナ技術を用いた、及び/または複数のMIMO通信技術を用いた、送信及び/または受信用の複数のアンテナ(例えば、アンテナ1018−f)を含んでもよい。
デバイス1000の複数のコンポーネント及び複数の機能は、ディスクリート回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、ロジックゲート及び/またはシングルチップアーキテクチャの任意の組み合わせを用いて実装されてもよい。さらに、デバイス1000の複数の機能は、マイクロコントローラ、プログラマブルロジックアレイ及び/またはマイクロプロセッサまたは上述されたものの任意の組み合わせを、適宜適切に用いて実装されてもよい。ハードウェア、ファームウェア及び/またはソフトウェア要素は、本明細書において、集合的にまたは個別に、「ロジック」または「回路」と称されてもよいことに留意される。
図10のブロック図に示される例示的なデバイス1000は、多くの適用可能な実装の1つの機能的な説明例を表し得ることが理解されるべきである。従って、添付の複数の図に示される複数のブロック機能を分割、省略または含むことは、複数のハードウェアコンポーネント、複数の回路、ソフトウェア及び/またはこれらの機能を実装する複数の要素が複数の実施形態において必ず分割、省略または含まれることを示唆するものではない。
図11は、ブロードバンド無線アクセスシステム1100の実施形態を示す。図11に示されるように、ブロードバンド無線アクセスシステム1100は、インターネット1110型ネットワーク等を備えるインターネットプロトコル(IP)型ネットワークであってもよく、これは、インターネット1110へのモバイル無線アクセス及び/または固定無線アクセスをサポート可能である。1つまたは複数の実施形態において、ブロードバンド無線アクセスシステム1100は、3GPP LTE仕様書及び/またはIEEE802.16規格のうち1つまたは複数に準拠するシステムのような、任意のタイプの直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)ベースの無線ネットワークを備えてもよく、特許請求の範囲に記載された主題の範囲は、これらの点において限定されない。
例示的なブロードバンド無線アクセスシステム1100において、無線アクセスネットワーク(RAN)1112及び1118は、進化型ノードB(eNB)1114及び1120にそれぞれ結合可能であることにより、1つまたは複数の固定式デバイス1116とインターネット1110との間の、及び/または1つまたは複数のモバイルデバイス1122とインターネット1110との間の無線通信を提供する。固定式デバイス1116及びモバイルデバイス1122の一例は、図10のデバイス1000であり、これは、デバイス1000の静止バージョンを備える固定式デバイス1116と、デバイス1000のモバイルバージョンを備えるモバイルデバイス1122とを有する。RAN1112および1118は、ブロードバンド無線アクセスシステム1100上における1つまたは複数の物理的エンティティに対して複数のネットワーク機能のマッピングを定義可能な複数の特性を実装してもよい。eNB1114および1120は、無線機器を備えることにより、デバイス1000を参照して説明されたもののような固定式デバイス1116及び/またはモバイルデバイス1122とのRF通信を提供してもよく、例えば、3GPP LTE仕様書またはIEEE802.16規格に準拠するPHY及びMAC層機器を備えてもよい。eNB1114および1120は、IPバックプレーンをさらに備えることにより、それぞれRAN1112および1118を介して、インターネット1110と結合してもよいが、特許請求の範囲に記載された主題の範囲は、これらの点において限定されない。
ブロードバンド無線アクセスシステム1100は、ビジテッドコアネットワーク(CN)1124及び/またはホームCN1126をさらに備えてもよく、これらのそれぞれは、限定されないが、プロキシ及び/またはリレータイプの機能、例えば、認証、許可及び課金(AAA)機能、ダイナミックホストコンフィギュレーションプロトコル(DHCP)機能またはドメインネームサービス制御等、公衆交換電話ネットワーク(PSTN)ゲートウェイもしくはボイスオーバーインターネットプロトコル(VoIP)ゲートウェイのようなドメインゲートウェイ、及び/またはインターネットプロトコル(IP)タイプのサーバ機能等を含む、1つまたは複数のネットワーク機能を提供可能であってもよい。しかしながら、これらは、ビジテッドCN1124及び/またはホームCN1126によって提供可能な複数の機能のタイプの単なる例であり、特許請求の範囲に記載された主題の範囲は、これらの点において限定されない。ビジテッドCN1124は、ビジテッドCN1124が固定式デバイス1116またはモバイルデバイス1122の通常のサービスプロバイダの一部ではない場合、例えば、固定式デバイス1116またはモバイルデバイス1122がその個別のホームCN1126から離れてローミングしている場合、または、ブロードバンド無線アクセスシステム1100が固定式デバイス1116またはモバイルデバイス1122の通常のサービスプロバイダの一部であるが、ブロードバンド無線アクセスシステム1100が、固定式デバイス1116またはモバイルデバイス1122のメインまたはホーム位置ではない他の位置または状態にある場合には、ビジテッドCNと称されてもよい。複数の実施形態は、この文脈に限定されない。
固定式デバイス1116は、eNB1114および1120の1つまたは両方の範囲内のいずれかの位置、例えば自宅または会社の中またはその近くに配置されることにより、それぞれeNB1114ならびに1120及びRAN1112および1118と、ホームCN1126とを介して、自宅または会社の顧客にインターネット1110へのブロードバンドアクセスを提供してもよい。固定式デバイス1116は、概して、静止位置に配置されるが、これは、必要とされる場合には、異なる位置に移動可能であることに留意すべきである。モバイルデバイス1122は、例えば、eNB1114および1120の1つまたは両方の範囲内にモバイルデバイス1122がある場合に、1つまたは複数の位置で利用可能である。1つまたは複数の実施形態に従って、動作サポートシステム(OSS)1128は、ブロードバンド無線アクセスシステム1100の一部であることにより、ブロードバンド無線アクセスシステム1100に複数の管理機能を提供し、ブロードバンド無線アクセスシステム1100の複数の機能的エンティティ間に複数のインタフェースを提供してもよい。図11のブロードバンド無線アクセスシステム1100は、ブロードバンド無線アクセスシステム1100の特定の数のコンポーネントを示す無線ネットワークの単なる1つのタイプであり、特許請求の範囲に記載された主題の範囲は、これらの点において限定されない。
様々な実施形態は、複数のハードウェア要素、複数のソフトウェア要素または両方の組み合わせを用いて実装されてもよい。複数のハードウェア要素の複数の例は、プロセッサ、マイクロプロセッサ、回路、回路素子(例えば、トランジスタ、抵抗器、キャパシタ、インダクタなど)、集積回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、ロジックゲート、レジスタ、半導体デバイス、チップ、マイクロチップ、チップセットなどを含んでもよい。ソフトウェアの複数の例は、ソフトウェアコンポーネント、プログラム、アプリケーション、コンピュータプログラム、アプリケーションプログラム、システムプログラム、マシンプログラム、オペレーティングシステムソフトウェア、ミドルウェア、ファームウェア、ソフトウェアモジュール、ルーチン、サブルーチン、機能、方法、プロシージャ、ソフトウェアインタフェース、アプリケーションプログラムインタフェース(API)、命令セット、コンピューティングコード、コンピュータコード、コードセグメント、コンピュータコードセグメント、ワード、値、記号またはそれらの任意の組み合わせを含んでもよい。実施形態が複数のハードウェア要素及び/または複数のソフトウェア要素を用いて実装されているか否かの決定は、望ましい演算速度、パワーレベル、耐熱性、処理サイクル量、入力データレート、出力データレート、メモリリソース、データバススピード及び他の設計または性能の制約のような任意の数の要因に従って異なってもよい。
少なくとも1つの実施形態の1つまたは複数の態様は、プロセッサ内の様々なロジックを表す機械可読メディアに格納された代表的な複数の命令によって実行されてもよく、これらは、機械によって読み出された場合に、機械にロジックを組み立てさせることにより、本明細書で説明される複数の技術を実行する。「IPコア」として知られるこのような複数の表現は、有形の機械可読媒体に格納され、実際にロジックまたはプロセッサを作成する製造機械に搭載する様々な顧客または製造施設に供給されてもよい。いくつかの実施形態は、例えば、命令または命令セットを格納可能な機械可読媒体または物品を用いて実装されてもよく、命令または命令セットは、機械によって実行された場合に、複数の実施形態に従って、機械に方法及び/または複数の動作を実行させてもよい。このような機械は、例えば、任意の適切な処理プラットフォーム、コンピューティングプラットホーム、コンピューティングデバイス、処理デバイス、コンピューティングシステム、処理システム、コンピュータ、プロセッサ等を含んでもよく、ハードウェア及び/またはソフトウェアの任意の適切な組み合わせを用いて実装されてもよい。機械可読媒体または物品は、例えば、任意の適切な種類のメモリユニット、メモリデバイス、メモリ物品、メモリ媒体、ストレージデバイス、ストレージ物品、記憶媒体及び/またはストレージユニット、例えば、メモリ、取り外し可能または不可能媒体、消去可能または消去不可能媒体、書き込み可能または再書き込み可能媒体、デジタルもしくはアナログ媒体、ハードディスク、フロッピ(登録商標)ディスク、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD−ROM)、コンパクトディスクレコーダブル(CD−R)、コンパクトディスクリライタブル(CD−RW)、光ディスク、磁気媒体、磁気光媒体、リムーバブルメモリカードまたはディスク、様々なタイプのデジタル汎用ディスク(DVD)、テープ、カセット等を含んでもよい。複数の命令は、ソースコード、コンパイラ型コード、インタープリタ型コード、実行可能コード、スタティックコード、ダイナミックコード、暗号化コード等のような任意の適切な種類のコードを含んでもよく、これらは、任意の適切な高レベル、低レベル、オブジェクト指向、ビジュアル、コンパイラ型及び/またはインタープリタ型プログラミング言語を用いて実装されてもよい。
以下の複数の例は、さらなる複数の実施形態に関する。
例1は、進化型パケットコアノード(EPCノード)であり、ユーザ端末(UE)に対するモビリティ手続きの通知を受信し、UEのローカルゲートウェイによる(L−GWによる)パケットデータネットワーク接続(PDN接続)を解放するか否かを決定し、L−GWによるPDN接続が解放されるべきという決定に応答して、デタッチ要求メッセージまたはセッション削除要求メッセージのいずれかを送信することにより、L−GWによるPDN接続を解放する処理を開始するプロセッサ回路を備える。
例2において、例1のL−GWによるPDN接続は、任意に、ローカルネットワークにおいて選択されたインターネットプロトコルトラフィックのオフロード(SIPTO@LN)によるPDN接続を含んでもよい。
例3において、例1から2のいずれかに記載のプロセッサ回路は、任意に、L−GWによるPDN接続がUEの唯一のPDN接続を含むという決定に応答して、デタッチ要求メッセージを送信することにより、L−GWによるPDN接続を解放するために、モビリティ管理エンティティ(MME)開始デタッチ処理を開始してもよい。
例4において、例1から2のいずれかに記載のプロセッサ回路は、任意に、L−GWによるPDN接続がUEの唯一のPDN接続を含むのではないという決定に応答して、セッション削除要求メッセージを送信することにより、L−GWによるPDN接続を解放するためのモビリティ管理エンティティ(MME)要求PDN切断処理を開始してもよい。
例5において、例4のプロセッサ回路は、任意に、再アクティブ化要求原因を有するセッション削除要求メッセージを送信してもよい。
例6において、例1から5のいずれかに記載のプロセッサ回路は、任意に、モビリティ手続きの後で、デタッチ要求メッセージまたはセッション削除要求メッセージのいずれかを送信してもよい。
例7において、例1から6のいずれかに記載のモビリティ手続きは、任意に、トラッキングエリア更新(TAU)を含んでもよい。
例8において、例1から6のいずれかに記載のモビリティ手続きは、任意に、ハンドオーバを含んでもよい。
例9は、例1から8のいずれかに記載のEPCノードであり、無線周波数(RF)送受信機と、1つまたは複数のRFアンテナとを備える。
例10は、少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体であり、無線接続管理命令のセットを備え、これは、モビリティ管理エンティティ(MME)上で実行されたことに応答して、MMEに、ユーザ端末(UE)に対するモビリティ手続き中にモビリティ手続き制御メッセージを受信し、モビリティ手続き制御メッセージに基づいて、ローカルネットワークにおいて選択されたインターネットプロトコルトラフィックのオフロード(SIPTO@LN)によるUEのパケットデータネットワーク接続(PDN接続)の解放を決定し、モビリティ手続きの後で、SIPTO@LN PDN接続の非アクティブ化を実行させる。
例11において、例10に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、複数の無線接続管理命令を備えてもよく、これらは、MME上で実行されたことに応答して、SIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続を含むのではないという決定に応答してMME要求PDN切断手続きを開始することによって、MMEに、SIPTO@LN PDN接続の非アクティブ化を実行させる。
例12において、例11に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、複数の無線接続管理命令を備えてもよく、これらは、MME上で実行されたことに応答して、MMEに、再アクティブ化要求原因を有するMME要求PDN切断手続きを開始させる。
例13において、例10に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、複数の無線接続管理命令を備えてもよく、これらは、MME上で実行されたことに応答して、SIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続を含むという決定に応答してMME開始デタッチ手続きを開始することによって、MMEに、SIPTO@LN PDN接続の非アクティブ化を実行させる。
例14において、例10から13のいずれかに記載のモビリティ手続きは、任意に、トラッキングエリア更新手続き(TAU手続き)を含んでもよく、モビリティ手続き制御メッセージは、任意に、コンテキスト応答メッセージを含んでもよい。
例15において、例10から13のいずれかに記載のモビリティ手続きは、任意に、ハンドオーバ手続きを含んでもよく、モビリティ手続き制御メッセージは、任意に、優先再配置要求メッセージを含んでもよい。
例16において、例10から15のいずれかに記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、複数の無線接続管理命令を備えてもよく、これらは、MME上で実行されたことに応答して、MMEに、UEの前のサービングMMEからモビリティ手続き制御メッセージを受信させる。
例17において、例10から16のいずれかに記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、複数の無線接続管理命令を備え、これらは、MME上で実行されたことに応答して、MMEに、S10インタフェース接続によってモビリティ手続き制御メッセージを受信させる。
例18は、無線接続管理方法であり、ユーザ端末(UE)に対するトラッキングエリア更新手続き(TAU手続き)の通知を、TAU手続き中に受信する段階と、ローカルネットワークにおいて選択されたインターネットプロトコルトラフィックのオフロード(SIPTO@LN)によるUEのパケットデータネットワーク接続(PDN接続)を特定し、かつ、UEのローカルホームネットワーク識別子(LHN−ID)を特定するコンテキスト応答メッセージを受信する段階と、プロセッサ回路によって、SIPTO@LN PDN接続の解放を指示するか否かをLHN−IDに基づいて決定する段階と、を備える。
例19において、例18に記載の無線接続管理方法は、任意に、UEのローカルホームネットワークがTAU手続きに従って変化しないというLHN−IDに基づく決定に応答して、SIPTO@LN PDN接続の解放を指示しないことを決定する段階を備えてもよい。
例20において、例18に記載の無線接続管理方法は、任意に、UEのローカルホームネットワークがTAU手続きに従って変化するというLHN−IDに基づく決定に応答して、SIPTO@LN PDN接続の解放を指示することを決定する段階を備えてもよい。
例21において、例20に記載の無線接続管理方法は、任意に、SIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続であるか否かを決定する段階を備えてもよい。
例22において、例21に記載の無線接続管理方法は、任意に、SIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続ではないという決定に基づいてPDN切断手続きを開始することによって、SIPTO@LN PDN接続の解放を指示する段階を備えてもよい。
例23において、例22に記載の無線接続管理方法は、任意に、再アクティブ化要求原因を有するPDN切断手続きを開始する段階を備えてもよい。
例24において、例21に記載の無線接続管理方法は、任意に、SIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続であるという決定に基づいてデタッチ手続きを開始することによって、SIPTO@LN PDN接続の解放を指示する段階を備えてもよい。
例25において、例18から23のいずれかに記載の無線接続管理方法は、任意に、UEの古いMMEからコンテキスト応答メッセージを受信する段階を備えてもよい。
例26は、命令セットを備える少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体であり、命令セットは、コンピューティングデバイス上で実行されたことに応答して、コンピューティングデバイスに、例18から25のいずれかによる無線接続管理方法を実行させる。
例27は、例18から25のいずれによる無線接続管理方法を実行する手段を備える装置である。
例28は、例27による装置と、無線周波数(RF)送受信機と、1つまたは複数のRFアンテナとを備えるシステムである。
例29は、モビリティ管理エンティティ(MME)であり、その少なくとも一部がハードウェアにあるロジックを備え、ロジックは、ユーザ端末(UE)に対するモビリティ手続き中に、モビリティ手続き制御メッセージを受信し、モビリティ手続き制御メッセージに基づいて、ローカルネットワークにおいて選択されたインターネットプロトコルトラフィックのオフロード(SIPTO@LN)によるUEのパケットデータネットワーク接続(PDN接続)を解放することを決定し、モビリティ手続きの後で、SIPTO@LN PDN接続の非アクティブ化を実行する。
例30において、例29に記載のロジックは、任意に、SIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続を含むのではないという決定に応答して、MME要求PDN切断手続きを開始することによって、SIPTO@LN PDN接続の非アクティブ化を実行してもよい。
例31において、例30に記載のロジックは、任意に、再アクティブ化要求原因を有するMME要求PDN切断手続きを開始してもよい。
例32において、例29に記載のロジックは、任意に、SIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続を含むという決定に応答してMME開始デタッチ手続きを開始することによって、SIPTO@LN PDN接続の非アクティブ化を実行してもよい。
例33において、例29から32のいずれかに記載のモビリティ手続きは、任意に、トラッキングエリア更新手続き(TAU手続き)を含んでもよく、モビリティ手続き制御メッセージは、任意に、コンテキスト応答メッセージを含んでもよい。
例34において、例29から32のいずれかに記載のモビリティ手続きは、任意に、ハンドオーバ手続きを含んでもよく、モビリティ手続き制御メッセージは、任意に、優先再配置要求メッセージを含んでもよい。
例35において、例29から34のいずれかに記載のロジックは、任意に、UEの前のサービングMMEから、モビリティ手続き制御メッセージを受信してもよい。
例36において、例29から35のいずれかに記載のロジックは、任意に、S10インタフェース接続によってモビリティ手続き制御メッセージを受信してもよい。
例37は、例29から36のいずれかに記載のMMEであり、無線周波数(RF)送受信機と、1つまたは複数のRFアンテナとを備える。
例38は、複数の無線接続管理命令のセットを備える少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体であり、複数の無線接続管理命令のセットは、モビリティ管理エンティティ(MME)上で実行されたことに応答して、MMEに、ユーザ端末(UE)に対するトラッキングエリア更新手続き(TAU手続き)の通知を、TAU手続き中に受信し、ローカルネットワークにおいて選択されたインターネットプロトコルトラフィックのオフロード(SIPTO@LN)によるUEのパケットデータネットワーク接続(PDN接続)を特定し、かつ、UEのローカルホームネットワーク識別子(LHN−ID)を特定するコンテキスト応答メッセージを受信し、LHN−IDに基づいて、SIPTO@LN PDN接続の解放を指示するか否かを決定させる。
例39において、例38に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、MME上で実行されたことに応答して、MMEに、UEのローカルホームネットワークがTAU手続きに従って変化しないというLHN−IDに基づく決定に応答してSIPTO@LN PDN接続の解放を指示しないことを決定させる、複数の無線接続管理命令を備えてもよい。
例40において、例38に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、MME上で実行されたことに応答して、MMEに、UEのローカルホームネットワークがTAU手続きに従って変化するというLHN−IDに基づく決定に応答して、SIPTO@LN PDN接続の解放を指示することを決定させる、複数の無線接続管理命令を備えてもよい。
例41において、例40に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、MME上で実行されたことに応答して、MMEに、SIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続であるか否かを決定させる、複数の無線接続管理命令を備えてもよい。
例42において、例41に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、MME上で実行されたことに応答して、MMEに、SIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続ではないという決定に基づいてPDN切断手続きを開始することによって、SIPTO@LN PDN接続の解放を指示させる、複数の無線接続管理命令を備えてもよい。
例43において、例42に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、MME上で実行されたことに応答して、MMEに、再アクティブ化要求原因を有するPDN切断手続きを開始させる、複数の無線接続管理命令を備えてもよい。
例44において、例41に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、MME上で実行されたことに応答して、MMEに、SIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続であるという決定に基づいてデタッチ手続きを開始することによって、SIPTO@LN PDN接続の解放を指示させる、複数の無線接続管理命令を備えてもよい。
例45において、例38から44のいずれかに記載のMMEは、任意に、TAU手続きの後で、UEの新たなMMEを備えてもよく、MMEは、任意に、UEの古いMMEからコンテキスト応答メッセージを受信してもよい。
例46は、無線接続管理方法であり、ユーザ端末(UE)のハンドオーバに対するターゲットモビリティ管理エンティティ(MME)において、再配置転送要求を受信する段階と、プロセッサ回路によって、再配置転送要求に基づいて、UEのローカルゲートウェイによる(L−GWによる)パケットデータネットワーク接続(PDN接続)が切断されるべきであると決定する段階と、L−GWによるPDN接続がUEの単独のPDN接続を含むか否かという決定に基づいて、L−GWによるPDN接続を切断する処理を選択する段階と、を備える。
例47において、例46に記載のL−GWによるPDN接続は、任意に、ローカルネットワークにおいて選択されたインターネットプロトコルトラフィックのオフロード(SIPTO@LN)によるPDN接続を備えてもよい。
例48において、例46から47のいずれかに記載の無線接続管理方法は、任意に、選択された処理を開始することによって、UEのハンドオーバの後で、L−GWによるPDN接続を切断する段階を備えてもよい。
例49において、例46から48のいずれかに記載の無線接続管理方法は、任意に、L−GWによるPDN接続がUEの単独のPDN接続を含むという決定に応答して、MME開始デタッチ処理を選択する段階を備えてもよい。
例50において、例46から48のいずれに記載の無線接続管理方法は、任意に、L−GWによるPDN接続がUEの単独のPDN接続を備えてはいないという決定に応答して、MME要求によるPDN切断処理を選択する段階を備えてもよい。
例51において、例50に記載の無線接続管理方法は、任意に、再アクティブ化要求原因を有するMME要求によるPDN切断処理を開始する段階を備えてもよい。
例52において、例46から51のいずれかに記載の無線接続管理方法は、任意に、UEのハンドオーバに対するソースMMEから再配置転送要求を受信する段階を備えてもよい。
例53において、例46から52のいずれかに記載の無線接続管理方法は、任意に、再配置転送要求と、UEのローカルホームネットワーク(LHN)がUEのハンドオーバ中に変化していないという決定とに基づいて、UEのL−GWによるPDN接続が切断されるべきであると決定する段階を備えてもよい。
例54は、命令セットを備える少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体であり、命令セットは、コンピューティングデバイス上で実行されたことに応答して、コンピューティングデバイスに、例46から53のいずれかによる無線接続管理方法を実行させる。
例55は、例46から53のいずれかによる無線接続管理方法を実行する手段を備える装置である。
例56は、例に55による装置と、無線周波数(RF)送受信機と、1つまたは複数のRFアンテナと、を備えるシステムである。
例57は、モビリティ管理エンティティ(MME)であり、ユーザ端末(UE)に対するトラッキングエリア更新手続き(TAU手続き)の通知を受信し、TAU手続き中に、ローカルネットワークにおいて選択されたインターネットプロトコルトラフィックのオフロード(SIPTO@LN)によるUEのパケットデータネットワーク接続(PDN接続)を特定し、かつ、UEのローカルホームネットワーク識別子(LHN−ID)を特定するコンテキスト応答メッセージを受信し、LHN−IDに基づいてSIPTO@LN PDN接続の解放を指示するか否かを決定する、プロセッサ回路を備える。
例58において、例57に記載のプロセッサ回路は、任意に、UEのローカルホームネットワークがTAU手続きに従って変化しないというLHN−IDに基づく決定に応答して、SIPTO@LN PDN接続の解放を指示しないことを決定してもよい。
例59において、例57に記載のプロセッサ回路は、任意に、UEのローカルホームネットワークがTAU手続きに従って変化するというLHN−IDに基づく決定に応答して、SIPTO@LN PDN接続の解放を指示することを決定してもよい。
例60において、例59に記載のプロセッサ回路は、任意に、SIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続であるか否かを決定してもよい。
例61において、例60に記載のプロセッサ回路は、任意に、PDN切断手続きを開始することによって、SIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続ではないという決定に基づいて、SIPTO@LN PDN接続の解放を指示してもよい。
例62において、例61に記載のプロセッサ回路は、任意に、再アクティブ化要求原因を有するPDN切断手続きを開始してもよい。
例63において、例60に記載のプロセッサ回路は、任意に、SIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続であるという決定に基づいてデタッチ手続きを開始することによって、SIPTO@LN PDN接続の解放を指示してもよい。
例64において、例57から63のいずれかに記載のMMEは、任意に、TAU手続きの後で、UEの新たなMMEを備えてもよく、プロセッサ回路は、任意に、UEの古いMMEからコンテキスト応答メッセージを受信してもよい。
例65は、例57から64のいずれかに記載のMMEであり、無線周波数(RF)送受信機と、1つまたは複数のRFアンテナと、を備える。
例66は、複数の無線接続管理命令のセットを備える少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体であり、複数の無線接続管理命令のセットは、コンピューティングデバイス上で実行されたことに応答して、コンピューティングデバイスに、ユーザ端末(UE)のハンドオーバに対するターゲットモビリティ管理エンティティ(MME)において、再配置転送要求を受信し、再配置転送要求に基づいて、UEのローカルゲートウェイによる(L−GWによる)パケットデータネットワーク接続(PDN接続)が切断されるべきであると決定し、L−GWによるPDN接続がUEの単独のPDN接続を含むという決定に基づいて、L−GWによるPDN接続を切断するための処理を選択させる。
例67において、例66に記載のL−GWによるPDN接続は、任意に、ローカルネットワークにおいて選択されたインターネットプロトコルトラフィックのオフロード(SIPTO@LN)によるPDN接続を備えてもよい。
例68において、例66から67のいずれかに記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、複数の無線接続管理命令を備えてもよく、これらは、コンピューティングデバイス上で実行されたことに応答して、コンピューティングデバイスに、選択された処理を開始することによって、UEのハンドオーバの後で、L−GWによるPDN接続を切断させる。
例69において、例66から68のいずれかに記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、複数の無線接続管理命令を備えてもよく、これらは、コンピューティングデバイス上で実行されたことに応答して、コンピューティングデバイスに、L−GWによるPDN接続がUEの単独のPDN接続を含むという決定に応答して、MME開始デタッチ処理を選択させる。
例70において、例66から68のいずれかに記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、複数の無線接続管理命令を備えてもよく、これらは、コンピューティングデバイス上で実行されたことに応答して、コンピューティングデバイスに、L−GWによるPDN接続がUEの単独のPDN接続を含まないという決定に応答して、MME要求によるPDN切断処理を選択させる。
例71において、例70に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、複数の無線接続管理命令を備えてもよく、これらは、コンピューティングデバイス上で実行されたことに応答して、コンピューティングデバイスに、再アクティブ化要求原因を有するMME要求によるPDN切断処理を開始させる。
例72において、例66から71のいずれかに記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、複数の無線接続管理命令を備えてもよく、これらは、コンピューティングデバイス上で実行されたことに応答して、コンピューティングデバイスに、UEのハンドオーバに対するソースMMEから再配置転送要求を受信させる。
例73において、例66から72のいずれかに記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、複数の無線接続管理命令を備えてもよく、これらは、コンピューティングデバイス上で実行されたことに応答して、コンピューティングデバイスに、再配置転送要求と、UEのローカルホームネットワーク(LHN)がUEのハンドオーバ中に変化しないという決定とに基づいて、UEのL−GWによるPDN接続が切断されるべきであると決定させる。
例74は、無線接続管理方法であり、をユーザ端末(UE)に対するモビリティ手続きの通知を受信する段階と、プロセッサ回路によって、UEのローカルゲートウェイによる(L−GWによる)パケットデータネットワーク接続(PDN接続)を解放するか否かを決定する段階と、L−GWによるPDN接続が解放されるべきという決定に応答して、デタッチ要求メッセージまたはセッション削除要求メッセージのいずれかを送信することにより、L−GWによるPDN接続を解放するための処理を開始する段階と、を備える。
例75において、例74に記載のL−GWによるPDN接続は、任意に、ローカルネットワークにおいて選択されたインターネットプロトコルトラフィックのオフロード(SIPTO@LN)によるPDN接続を備えてもよい。
例76において、例74から75のいずれかに記載の無線接続管理方法は、任意に、デタッチ要求メッセージを送信することにより、L−GWによるPDN接続を解放するために、L−GWによるPDN接続がUEの唯一のPDN接続を含むのではないという決定に応答してモビリティ管理エンティティ(MME)開始デタッチ処理を開始する段階を備えてもよい。
例77において、例74から75のいずれかに記載の無線接続管理方法は、任意に、セッション削除要求メッセージを送信することにより、L−GWによるPDN接続はUEの唯一のPDN接続を含むのではないという決定に応答して、L−GWによるPDN接続を解放するために、モビリティ管理エンティティ(MME)要求PDN切断処理を開始する段階を備えてもよい。
例78において、例77に記載の無線接続管理方法は、任意に、再アクティブ化要求原因を有するセッション削除要求メッセージを送信する段階を備えてもよい。
例79において、例74から78のいずれかに記載の無線接続管理方法は、任意に、モビリティ手続きの後で、デタッチ要求メッセージまたはセッション削除要求メッセージのいずれかを送信する段階を備えてもよい。
例80において、例74から79のいずれかに記載のモビリティ手続きは、任意に、トラッキングエリア更新(TAU)を備えてもよい。
例81において、例74から80のいずれかに記載のモビリティ手続きは、任意に、ハンドオーバを備えてもよい。
例82は、命令セットを備える少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体であり、命令セットは、コンピューティングデバイス上で実行されたことに応答して、コンピューティングデバイスに、例74から81のいずれかによる無線接続管理方法を実行させる。
例83は、例74から81のいずれかによる無線接続管理方法を実行する手段を備える装置である。
例84は、例83による装置と、無線周波数(RF)送受信機と、1つまたは複数のRFアンテナと、を備えるシステムである。
例85は、進化型パケットコアノード(EPCノード)であり、その少なくとも一部がハードウェアにあるロジックを備え、ロジックは、ユーザ端末(UE)のハンドオーバに対するターゲットモビリティ管理エンティティ(MME)において、再配置転送要求を受信し、再配置転送要求に基づいて、UEのローカルゲートウェイによる(L−GWによる)パケットデータネットワーク接続(PDN接続)が切断されるべきであると決定し、L−GWによるPDN接続がUEの単独のPDN接続を含むか否かの決定に基づいて、L−GWによるPDN接続を切断するための処理を選択する。
例86において、例85に記載のL−GWによるPDN接続は、任意に、ローカルネットワークにおいて選択されたインターネットプロトコルトラフィックのオフロード(SIPTO@LN)によるPDN接続を備えてもよい。
例87において、例85から86のいずれかに記載のロジックは、任意に、UEのハンドオーバの後で、選択された処理を開始することによって、L−GWによるPDN接続を切断してもよい。
例88において、例85から87のいずれかに記載のロジックは、任意に、L−GWによるPDN接続がUEの単独のPDN接続を含むという決定に応答して、MME開始デタッチ処理を選択してもよい。
例89において、例85から87のいずれかに記載のロジックは、任意に、L−GWによるPDN接続がUEの単独のPDN接続を含まないという決定に応答して、MME要求によるPDN切断処理を選択してもよい。
例90において、例89に記載のロジックは、任意に、再アクティブ化要求原因を有するMME要求によるPDN切断処理を開始してもよい。
例91において、例85から90のいずれかに記載のロジックは、任意に、UEのハンドオーバに対するソースMMEから再配置転送要求を受信してもよい。
例92において、例85から91のいずれかに記載のロジックは、任意に、再配置転送要求と、UEのローカルホームネットワーク(LHN)がUEのハンドオーバ中に変化しないという決定とに基づいて、UEのL−GWによるPDN接続が切断されるべきであると決定してもよい。
例93は、例85から92のいずれかに記載のEPCノードであり、無線周波数(RF)送受信機と、1つまたは複数のRFアンテナと、を備える。
例94は、複数の無線接続管理命令のセットを備える少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体であり、複数の無線接続管理命令のセットは、モビリティ管理エンティティ(MME)上で実行されたことに応答して、MMEに、ユーザ端末(UE)に対するモビリティ手続きの通知を受信し、UEのローカルゲートウェイによる(L−GWによる)パケットデータネットワーク接続(PDN接続)を解放するか否かを決定し、L−GWによるPDN接続が解放されるべきという決定に応答して、デタッチ要求メッセージまたはセッション削除要求メッセージのいずれかを送信することにより、L−GWによるPDN接続を解放するための処理を開始させる。
例95において、例94に記載のL−GWによるPDN接続は、任意に、ローカルネットワークにおいて選択されたインターネットプロトコルトラフィックのオフロード(SIPTO@LN)によるPDN接続を備えてもよい。
例96において、例94から95のいずれかに記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、複数音無線接続管理命令を備えてもよく、これらは、MME上で実行されたことに応答して、MMEに、デタッチ要求メッセージを送信させることにより、L−GWによるPDN接続を解放するために、L−GWによるPDN接続がUEの唯一のPDN接続を含むという決定に応答して、モビリティ管理エンティティ(MME)開始デタッチ処理を開始する。
例97において、例94から95のいずれかに記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、複数の無線接続管理命令を備えてもよく、これらは、MME上で実行されたことに応答して、MMEに、セッション削除要求メッセージを送信させることにより、L−GWによるPDN接続がUEのPDN接続のみを含まないという決定に応答して、L−GWによるPDN接続を解放するために、モビリティ管理エンティティ(MME)要求PDN切断処理を開始する。
例98において、例97に記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、複数の無線接続管理命令を備え、これらは、MME上で実行されたことに応答して、MMEに、再アクティブ化要求原因を有するセッション削除要求メッセージを送信させる。
例99において、例94から98のいずれかに記載の少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、任意に、複数の無線接続管理命令を備えてもよく、これらは、MME上で実行されたことに応答して、MMEに、モビリティ手続きの後で、デタッチ要求メッセージまたはセッション削除要求メッセージのいずれかを送信させる。
例100において、例94から99のいずれかに記載のモビリティ手続きは、任意に、トラッキングエリア更新(TAU)を備えてもよい。
例101において、例94から99のいずれかに記載のモビリティ手続きは、任意に、ハンドオーバを備える。
例102は、無線接続管理方法であり、ユーザ端末(UE)に対するモビリティ手続き中に、モビリティ手続き制御メッセージを受信する段階と、プロセッサ回路によって、モビリティ手続き制御メッセージに基づいて、ローカルネットワークにおいて選択されたインターネットプロトコルトラフィックのオフロード(SIPTO@LN)によるUEのパケットデータネットワーク接続(PDN接続)を解放することを決定する段階と、モビリティ手続きの後で、SIPTO@LN PDN接続の非アクティブ化を実行する段階と、を備える。
例103において、例102に記載の無線接続管理方法は、任意に、SIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続を含むのではないという決定に応答して、MME要求PDN切断手続きを開始することによって、SIPTO@LN PDN接続の非アクティブ化を実行する段階を備えてもよい。
例104において、例103に記載の無線接続管理方法は、任意に、再アクティブ化要求原因を有するMME要求PDN切断手続きを開始する段階を備えてもよい。
例105において、例102に記載の無線接続管理方法は、任意に、SIPTO@LN PDN接続がUEの唯一のPDN接続を含むという決定に応答して、MME開始デタッチ手続きを開始することによって、SIPTO@LN PDN接続の非アクティブ化を実行する段階を備えてもよい。
例106において、例102から105のいずれかに記載のモビリティ手続きは、任意に、トラッキングエリア更新手続き(TAU手続き)を含んでもよく、モビリティ手続き制御メッセージは、任意に、コンテキスト応答メッセージを含んでもよい。
例107において、例102から105のいずれかに記載のモビリティ手続きは、任意に、ハンドオーバ手続きを含んでもよく、モビリティ手続き制御メッセージは、任意に、優先再配置要求メッセージを含んでもよい。
例108において、例102から107のいずれかに記載の無線接続管理方法は、任意に、UEの前のサービングMMEからモビリティ手続き制御メッセージを受信する段階を備えてもよい。
例109において、例102から108のいずれかに記載の無線接続管理方法は、任意に、S10インタフェース接続によってモビリティ手続き制御メッセージを受信する段階を備えてもよい。
例110は、命令セットを備える少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体であり、命令セットは、コンピューティングデバイス上で実行されたことに応答して、コンピューティングデバイスに、例102から109のいずれかによる無線接続管理方法を実行させる。
例111は、例102から109のいずれかによる無線接続管理方法を実行する手段を備える装置である。
例112は、例111による装置と、無線周波数(RF)送受信機と、1つまたは複数のRFアンテナと、を備えるシステムである。
多数の具体的な詳細が本明細書において説明されたことにより、複数の実施形態について十分な理解が提供された。しかしながら、当業者であれば、これらの具体的な詳細がなくとも複数の実施形態を実施可能であることが理解されよう。他の複数の例において、周知の複数の動作、複数のコンポーネント及び複数の回路は、実施形態を曖昧にしないよう、詳細には説明されていない。本明細書において開示された複数の具体的な構造的及び機能的な詳細は、代表たり得るものであり、複数の実施形態の範囲を必ずしも限定するものではないことが理解されよう。
いくつかの実施形態は、「結合」及び「接続」という表現ならびにこれらの複数の派生語を用いて説明されてもよい。これらの用語は、互いの類義語として意図されるものではない。例えば、いくつかの実施形態は、「接続」及び/または「結合」という用語を用いて説明されることにより、2つまたはそれより多くのエレメントが互いに直接物理的または電気的に接触することを示してもよい。しかしながら、「結合」という用語は、2つまたはそれより多くのエレメントが互いに直接接触しておらず、互いにさらに連携または相互作用することをさらに意味してもよい。
具体的に他の説明がされない限り、「処理」、「コンピューティング」、「算出」、「決定」等の用語は、コンピュータもしくはコンピューティングシステム、または、物理(例えば、電子)量として表されるコンピューティングシステムのレジスタ及び/またはメモリ内のデータを、同様に物理量として表されるコンピューティングシステムのメモリ、レジスタまたは他の情報ストレージ、送信または表示デバイス内の他のデータに操作及び/または変換する同様の電子コンピューティングデバイス作用及び/または処理を指すことが理解されよう。複数の実施形態は、この文脈に限定されない。
本明細書において説明された複数の方法は、説明された順序または任意の特定の順序で実行される必要はないことに留意すべきである。さらに、本明細書において特定された複数の方法に関して説明された様々な機能は、連続的または並列的な態様で実行可能である。
複数の具体的な実施形態が本明細書において図示及び説明されたが、同じ目的を達成するように計算された任意の構成が、示された複数の具体的な実施形態の代割となり得ることを理解すべきである。本開示は、様々な実施形態の全ての適応またはバリエーションを包含することが意図される。上述された説明は、例示的態様でなされたものであり、限定的なものではないことを理解されたい。複数の上述された実施形態と、本明細書では具体的に説明されていない複数の他の実施形態との組み合わせは、上述された説明を読めば、当業者にとっては自明であろう。そこで、様々な実施形態の範囲は、上述の構成、構造及び方法が用いられる任意の他の用途を含む。
本開示の要約書は、37C.F.R.セクション1.72(b)に準拠するように提供されることが強調されており、これは、読者が技術的開示の性質を迅速に確かめることを可能とするための要約書を要求している。これは、それを特許請求の範囲または意味を解釈または限定するためには用いられないという理解のもとに示される。さらに、上述の詳細な説明において、開示を効率的なものにすることを目的とし、様々な特徴が単一の実施形態においてグループ化されて説明されていることがわかる。本開示の方法は、特許請求される実施形態が各請求項において明示的に記載されるよりも多くの特徴を必要とするとの意図を反映するものとして解釈されるものではない。むしろ、以下の特許請求の範囲が反映するように、発明の主題は、単一の開示された実施形態の全ての機能よりも、少ない。そこで、以下の特許請求の範囲は、本明細書において詳細な説明に組み込まれ、各請求項は、それ自体の個別の好適な実施形態に基づく。添付の特許請求の範囲において、用語「含む(including)」及び「その中で(in which)」は、それぞれ、個別の用語「備える(comprising)」及び「そこで(wherein)」と同等な平易な英語として使用される。さらに、「第1の」、「第2の」及び「第3の」等の用語は、単にラベルとして使用されており、これらの対象物に数値的な要件を課すことが意図されるものではない。
主題が、構造的特徴及び/または方法論的作用に特有の言語で説明されているが、添付の特許請求の範囲において規定される主題は、上述した具体的な特徴または作用に必ずしも限定されるものではないことを理解されたい。むしろ、上述した具体的な特徴及び作用は、特許請求の範囲を実現する例示的な形態として開示される。

Claims (33)

  1. ユーザ端末(UE)に対するモビリティ手続きの通知を受信し、前記UEのローカルゲートウェイによる(L−GWによる)パケットデータネットワーク接続(PDN接続)を解放するか否かを決定し、前記L−GWによるPDN接続が解放されるべきという決定に応答して、デタッチ要求メッセージまたはセッション削除要求メッセージのいずれかを送信することにより、前記L−GWによるPDN接続を解放する処理を開始するプロセッサ回路を備える、進化型パケットコアノード(EPCノード)。
  2. 前記L−GWによるPDN接続は、ローカルネットワークにおいて選択されたインターネットプロトコルトラフィックのオフロード(SIPTO@LN)によるPDN接続を含む、請求項1に記載のEPCノード。
  3. 前記プロセッサ回路は、前記L−GWによるPDN接続が前記UEの唯一のPDN接続を含むという決定に応答して、デタッチ要求メッセージを送信することにより、前記L−GWによるPDN接続を解放するために、モビリティ管理エンティティ(MME)開始デタッチ処理を開始する、請求項1に記載のEPCノード。
  4. 前記プロセッサ回路は、前記L−GWによるPDN接続が前記UEの唯一のPDN接続を含むのではないという決定に応答して、セッション削除要求メッセージを送信することにより、前記L−GWによるPDN接続を解放するためのモビリティ管理エンティティ(MME)要求PDN切断処理を開始する、請求項1に記載のEPCノード。
  5. 前記プロセッサ回路は、再アクティブ化要求原因を有する前記セッション削除要求メッセージを送信する、請求項4に記載のEPCノード。
  6. 前記プロセッサ回路は、前記モビリティ手続きの後で、前記デタッチ要求メッセージまたは前記セッション削除要求メッセージのいずれかを送信する、請求項1に記載のEPCノード。
  7. 前記モビリティ手続きは、トラッキングエリア更新(TAU)を含む、請求項1に記載のEPCノード。
  8. 前記モビリティ手続きは、ハンドオーバを含む、請求項1に記載のEPCノード。
  9. 無線周波数(RF)送受信機と、1つまたは複数のRFアンテナと、を備える、請求項1から8のいずれか1項に記載のEPCノード。
  10. その少なくとも一部がハードウェアにあるロジックを備え、前記ロジックは、ユーザ端末(UE)に対するモビリティ手続き中に、モビリティ手続き制御メッセージを受信し、前記モビリティ手続き制御メッセージに基づいて、ローカルネットワークにおいて選択されたインターネットプロトコルトラフィックのオフロード(SIPTO@LN)によるUEのパケットデータネットワーク接続(PDN接続)を解放することを決定し、モビリティ手続きの後で、前記SIPTO@LN PDN接続の非アクティブ化を実行する、モビリティ管理エンティティ(MME)。
  11. 前記ロジックは、前記SIPTO@LN PDN接続が前記UEの唯一のPDN接続を含むのではないという決定に応答して、MME要求PDN切断手続きを開始することによって、前記SIPTO@LN PDN接続の前記非アクティブ化を実行する、請求項10に記載のMME。
  12. 前記ロジックは、再アクティブ化要求原因を有する前記MME要求PDN切断手続きを開始する、請求項11に記載のMME。
  13. 前記ロジックは、前記SIPTO@LN PDN接続が前記UEの唯一のPDN接続を含むという決定に応答してMME開始デタッチ手続きを開始することによって、前記SIPTO@LN PDN接続の前記非アクティブ化を実行する、請求項10に記載のMME。
  14. 前記モビリティ手続きは、トラッキングエリア更新手続き(TAU手続き)を含み、前記モビリティ手続き制御メッセージは、コンテキスト応答メッセージを含む、請求項10に記載のMME。
  15. 前記モビリティ手続きは、ハンドオーバ手続きを含み、前記モビリティ手続き制御メッセージは、優先再配置要求メッセージを含む、請求項10に記載のMME。
  16. 前記ロジックは、前記モビリティ手続き制御メッセージを前記UEの前のサービングMMEから受信する、請求項10に記載のMME。
  17. 前記ロジックは、S10インタフェース接続によって前記モビリティ手続き制御メッセージを受信する、請求項10に記載のMME。
  18. モビリティ管理エンティティ(MME)上で実行されたことに応答して、前記MMEに、
    ユーザ端末(UE)に対するトラッキングエリア更新手続き(TAU手続き)の通知を受信し、
    前記TAU手続き中に、前記UEのローカルネットワークにおいて選択されたインターネットプロトコルトラフィックのオフロード(SIPTO@LN)によるパケットデータネットワーク接続(PDN接続)を特定し、かつ、前記UEのローカルホームネットワーク識別子(LHN−ID)を特定するコンテキスト応答メッセージを受信し、
    前記LHN−IDに基づいて、前記SIPTO@LN PDN接続の解放を指示するか否かを決定させる、プログラム。
  19. 前記MME上で実行されたことに応答して、前記MMEに、前記UEのローカルホームネットワークが前記TAU手続きに従って変化しないという前記LHN−IDに基づく決定に応答して、前記SIPTO@LN PDN接続の前記解放を指示しないことを決定させる、請求項18に記載のプログラム。
  20. 前記MME上で実行されたことに応答して、前記MMEに、前記UEのローカルホームネットワークが前記TAU手続きに従って変化するという前記LHN−IDに基づく決定に応答して、前記SIPTO@LN PDN接続の前記解放を指示することを決定させる、請求項18に記載のプログラム。
  21. 前記MME上で実行されたことに応答して、前記MMEに、前記SIPTO@LN PDN接続が前記UEの唯一のPDN接続であることを決定させる、請求項20に記載のプログラム。
  22. 前記MME上で実行されたことに応答して、前記MMEに、前記SIPTO@LN PDN接続が前記UEの唯一のPDN接続ではないという決定に基づいて、PDN切断手続きを開始することによって前記SIPTO@LN PDN接続の前記解放を指示させる、請求項21に記載のプログラム。
  23. 前記MME上で実行されたことに応答して、前記MMEに、再アクティブ化要求原因を有する前記PDN切断手続きを開始させる、請求項22に記載のプログラム。
  24. 前記MME上で実行されたことに応答して、前記MMEに、前記SIPTO@LN PDN接続が前記UEの唯一のPDN接続であるという決定に基づいてデタッチ手続きを開始することによって、前記SIPTO@LN PDN接続の前記解放を指示させる、請求項21に記載のプログラム。
  25. 前記MMEは、前記TAU手続きの後で、前記UEの新たなMMEを備え、前記MMEは、前記UEの古いMMEからコンテキスト応答メッセージを受信する、請求項18に記載のプログラム。
  26. ユーザ端末(UE)のハンドオーバに対するターゲットモビリティ管理エンティティ(MME)において、再配置転送要求を受信する段階と、
    プロセッサ回路によって、前記再配置転送要求に基づいて、前記UEのローカルゲートウェイによる(L−GWによる)パケットデータネットワーク接続(PDN接続)が切断されるべきであると決定する段階と、
    前記L−GWによるPDN接続が前記UEの単独のPDN接続を含むか否かの決定に基づいて、前記L−GWによるPDN接続を切断するための処理を選択する段階と、
    を備える、方法。
  27. 前記L−GWによるPDN接続は、ローカルネットワークにおいて選択されたインターネットプロトコルトラフィックのオフロード(SIPTO@LN)によるPDN接続を含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記選択された処理を開始することによって、前記UEの前記ハンドオーバの後で、前記L−GWによるPDN接続を切断する段階を備える、請求項26に記載の方法。
  29. 前記L−GWによるPDN接続が前記UEの単独のPDN接続を含むという決定に応答して、MME開始デタッチ処理を選択する段階を備える、請求項26に記載の方法。
  30. 前記L−GWによるPDN接続が前記UEの前記単独のPDN接続を含まないという決定に応答して、MME要求によるPDN切断処理を選択する段階を備える、請求項26に記載の方法。
  31. 再アクティブ化要求原因を有する前記MME要求によるPDN切断処理を開始する段階を備える、請求項30に記載の方法。
  32. 前記UEの前記ハンドオーバに対するソースMMEから前記再配置転送要求を受信する段階を備える、請求項26に記載の方法。
  33. 前記再配置転送要求と、前記UEのローカルホームネットワーク(LHN)が前記UEの前記ハンドオーバ中に変化しないという決定とに基づいて、前記UEの前記L−GWによるPDN接続が切断されるべきであると決定する段階を備える、請求項26に記載の方法。
JP2016505572A 2013-03-29 2014-03-27 無線ネットワークモビリティ手続きの管理技術 Active JP6263817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361806821P 2013-03-29 2013-03-29
US61/806,821 2013-03-29
PCT/US2014/032057 WO2014160885A1 (en) 2013-03-29 2014-03-27 Management techniques for wireless network mobility procedures

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017019975A Division JP6443466B2 (ja) 2013-03-29 2017-02-06 無線ネットワークモビリティ手続きの管理技術

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016515774A true JP2016515774A (ja) 2016-05-30
JP6263817B2 JP6263817B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=90352395

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016505572A Active JP6263817B2 (ja) 2013-03-29 2014-03-27 無線ネットワークモビリティ手続きの管理技術
JP2017019975A Active JP6443466B2 (ja) 2013-03-29 2017-02-06 無線ネットワークモビリティ手続きの管理技術

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017019975A Active JP6443466B2 (ja) 2013-03-29 2017-02-06 無線ネットワークモビリティ手続きの管理技術

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9826390B2 (ja)
EP (1) EP2979472B1 (ja)
JP (2) JP6263817B2 (ja)
KR (3) KR101842850B1 (ja)
CN (2) CN105075304B (ja)
HK (1) HK1217147A1 (ja)
WO (1) WO2014160885A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104105143B (zh) * 2013-04-03 2020-04-24 北京三星通信技术研究有限公司 一种支持sipto业务的方法
CN104349394B (zh) * 2013-08-05 2019-10-22 北京三星通信技术研究有限公司 一种小小区架构中支持业务本地分流的方法、系统和设备
WO2015069551A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Coordinated packet data network change for selected internet protocol traffic offload
CN106162774B (zh) 2015-04-09 2020-10-23 中兴通讯股份有限公司 跨MeNB切换方法、装置及基站
WO2017045195A1 (zh) * 2015-09-18 2017-03-23 富士通株式会社 网络指示的处理装置、方法以及通信系统
JP6603402B2 (ja) * 2016-03-29 2019-11-06 Kddi株式会社 通信システム、携帯端末、移動管理装置及び通信制御方法
CN115623609A (zh) * 2016-05-17 2023-01-17 康维达无线有限责任公司 用于在pdn网关和本地网关之间路由数据的方法和装置
US11283854B2 (en) 2016-12-27 2022-03-22 Telecom Italia S.P.A. Method and system for providing variable quality streaming video services in mobile communication networks
WO2018161263A1 (zh) 2017-03-07 2018-09-13 华为技术有限公司 一种会话迁移方法及设备
US10674558B2 (en) 2017-05-24 2020-06-02 Vivint Wireless, Inc. Mesh topology radio
US10630348B1 (en) 2017-05-24 2020-04-21 Vivint Wireless, Inc. Mesh topology radio
CN107743307B (zh) * 2017-10-30 2021-01-05 中国联合网络通信集团有限公司 一种基于位置的mec的处理方法及设备
CN110881143B (zh) * 2018-09-05 2022-07-19 中兴通讯股份有限公司 一种机顶盒管理方法、装置、设备及计算机可读存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011085370A2 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Research In Motion Limited System and method for enabling discovery of local service availability in local cellular coverage
US20120076121A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Noun Choi Releasing Connections with Local GW When UE Moves Out of Residential/Enterprise Network Coverage
JP2012134979A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Tektronix Inc Lteネットワークにおけるユーザー機器の移動時の呼相関
WO2012136374A2 (en) * 2011-04-05 2012-10-11 Panasonic Corporation Improved short message transmission and handover procedures
WO2013006384A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-10 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting local ip access -lipa- mobility
WO2013019263A1 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 Intel Corporation Wireless module and method for local ip access packet data network release

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065801A (ja) * 1996-08-26 1998-03-06 Nec Corp 移動機識別方式
EP1855427B1 (en) * 2005-03-04 2011-06-29 Panasonic Corporation Communication Node and Communication Control Method
JP5169635B2 (ja) * 2008-08-29 2013-03-27 富士通株式会社 基地局装置、サービスフロー確立プログラム、およびサービスフロー確立方法
US8797943B2 (en) 2008-12-03 2014-08-05 Broadcom Corporation Providing private access point services in a communication system
CN102056138B (zh) * 2009-11-05 2016-08-03 中兴通讯股份有限公司 本地ip访问连接的管理方法及装置
WO2011096781A2 (en) 2010-02-08 2011-08-11 Lg Electronics Inc. Method for handling mobility of a wireless terminal
CN102244908B (zh) * 2010-05-10 2015-10-21 北京三星通信技术研究有限公司 支持终端移动性的切换方法
US8375245B2 (en) * 2010-07-15 2013-02-12 Verizon Patent And Licensing Inc. Mobility management entity failover
EP4213537A1 (en) * 2010-09-28 2023-07-19 BlackBerry Limited Method in a core network, mobility management entity and non-transitory storage medium
US20120182912A1 (en) * 2011-01-14 2012-07-19 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods, apparatus and systems for local internet protocol access connection handling during circuit switched fallback and handover
US9271316B2 (en) 2011-01-21 2016-02-23 Blackberry Limited Network apparatus and process to determine the connection context for connections used for (local) offloading
WO2012135467A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Interdigital Patent Holdings, Inc. Performing a selective ip traffic offload procedure
WO2013006471A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-10 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for selected internet protocol (ip) traffic offload (sipto) and local ip access (lipa) mobility
CN109905904B (zh) * 2012-06-29 2022-05-03 北京三星通信技术研究有限公司 一种接入控制方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011085370A2 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Research In Motion Limited System and method for enabling discovery of local service availability in local cellular coverage
JP2013516932A (ja) * 2010-01-11 2013-05-13 リサーチ イン モーション リミテッド ローカルセルラー受信可能範囲におけるローカルサービス利用可能性の発見を可能にするシステムおよび方法
US20120076121A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Noun Choi Releasing Connections with Local GW When UE Moves Out of Residential/Enterprise Network Coverage
JP2013538031A (ja) * 2010-09-28 2013-10-07 ブラックベリー リミテッド 住居/企業ネットワーク接続管理およびハンドオーバのシナリオ
JP2012134979A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Tektronix Inc Lteネットワークにおけるユーザー機器の移動時の呼相関
WO2012136374A2 (en) * 2011-04-05 2012-10-11 Panasonic Corporation Improved short message transmission and handover procedures
JP2014510496A (ja) * 2011-04-05 2014-04-24 パナソニック株式会社 改良されたショート・メッセージ送信手順およびハンドオーバ手順
WO2013006384A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-10 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting local ip access -lipa- mobility
JP2014523706A (ja) * 2011-07-01 2014-09-11 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Lipaモビリティをサポートするための方法および装置
WO2013019263A1 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 Intel Corporation Wireless module and method for local ip access packet data network release

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014160885A1 (en) 2014-10-02
KR101793107B1 (ko) 2017-11-02
CN105075304B (zh) 2019-06-07
CN105075304A (zh) 2015-11-18
EP2979472A4 (en) 2017-01-11
US9826390B2 (en) 2017-11-21
CN110225508B (zh) 2022-03-25
EP2979472A1 (en) 2016-02-03
KR101842850B1 (ko) 2018-03-27
EP2979472B1 (en) 2020-08-19
KR20170026655A (ko) 2017-03-08
CN110225508A (zh) 2019-09-10
KR20180037276A (ko) 2018-04-11
JP6443466B2 (ja) 2018-12-26
JP2017108439A (ja) 2017-06-15
KR20150113101A (ko) 2015-10-07
KR102030944B1 (ko) 2019-10-10
US20150146532A1 (en) 2015-05-28
US20190313237A1 (en) 2019-10-10
JP6263817B2 (ja) 2018-01-24
US20180020341A1 (en) 2018-01-18
HK1217147A1 (zh) 2016-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6443466B2 (ja) 無線ネットワークモビリティ手続きの管理技術
JP6437572B2 (ja) ネットワークベースのインターネットプロトコルフローモビリティをサポートするための更新
CN105103626B (zh) 无线局域网(wlan)选择规则
US20180184417A1 (en) Techniques for user plane congestion mitigation
JP6265511B2 (ja) ページメッセージへの応答
RU2645722C1 (ru) Технологии скоординированного применения выбора беспроводной сети и правил маршрутизации передаваемой информации
JP7182628B2 (ja) 無線通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイス
US9642055B2 (en) Techniques for switching between wireless networks
JP2021516880A (ja) セル再選択方法及び装置、コンピュータ記憶媒体
US20150016381A1 (en) Re-selection optimization for packet and circuit switched connections
US10292188B2 (en) Connection management techniques for wireless docking
US20170201915A1 (en) Handover method, handover apparatus and handover system
TWI682686B (zh) 用於無線網路可移動性程序之連接管理技術
JP2023542822A (ja) ネットワークへの端末のアクセス方法、装置、機器及び可読記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6263817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250