JP2016515524A - 抗cd25抗体およびそれらの使用 - Google Patents

抗cd25抗体およびそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016515524A
JP2016515524A JP2016503174A JP2016503174A JP2016515524A JP 2016515524 A JP2016515524 A JP 2016515524A JP 2016503174 A JP2016503174 A JP 2016503174A JP 2016503174 A JP2016503174 A JP 2016503174A JP 2016515524 A JP2016515524 A JP 2016515524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cdr
seq
antibody
binding fragment
compared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016503174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016515524A5 (ja
Inventor
アカマツ,ヨシコ
ハーディング,フィオナ・エイ
ヒントン,ポール・アール
シオン,ムオンリー
ラゾー,オリビア・ジェニファー
イエ,シーミン
Original Assignee
アッヴィ バイオテクノロジー リミテッド
アッヴィ バイオテクノロジー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッヴィ バイオテクノロジー リミテッド, アッヴィ バイオテクノロジー リミテッド filed Critical アッヴィ バイオテクノロジー リミテッド
Publication of JP2016515524A publication Critical patent/JP2016515524A/ja
Publication of JP2016515524A5 publication Critical patent/JP2016515524A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/005Glycopeptides, glycoproteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/71Decreased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/72Increased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本開示は、CD25に対する抗体に関し、例えば、臓器移植片拒絶を抑制する、または多発性硬化症を治療するための、このような抗体の使用に関する。

Description

1.関連出願との相互参照
本出願は、35U.S.C.§119(e)の下において、2013年3月15日に出願され、参照によりその全体において組み込まれている、仮出願第61/798,235号の利益を主張する。
2.配列表
本出願は、ASCIIフォーマットで電子的に提出され、参照によりその全体において本明細書に組み込まれている、配列表を含有する。ASCIIコピーは、2014年3月13日に創出され、381493−885WO(129682)_SL.txtと名付けられ、67,649バイトのサイズである。
3.発明の分野
本発明は、抗CD25抗体、抗CD25抗体を含む医薬組成物およびこのような抗体の治療的使用に関する。
4.背景
高アフィニティーのインターロイキン2受容体(IL2−R:interleukin−2 receptor)は、αポリペプチド鎖、βポリペプチド鎖およびγポリペプチド鎖からなる、ヘテロ三量体の細胞表面受容体である(K:10−11M)。IL2−Rα、CD25、p55およびTac(T細胞活性化)抗原としてもまた公知である、55kDaのα鎖は、IL2−Rに固有である。β(CD122;P75)鎖およびγ(CD132)鎖は、サイトカイン受容体スーパーファミリー(ヘマトポエチン受容体)の一部であり、IL−15Rなど、他のサイトカイン受容体の機能的な構成要素である(Waldmann、1993、Immunol.Today、14(6):264−70;Elleryら、2002、Cytokine Growth Factor Rev.13(1):27−40)。中程度のアフィニティーの受容体が、β鎖およびγ鎖(K:10−9M)からなる二量体であるのに対し、低アフィニティーの受容体は、シグナル伝達能を有さない単量体のαサブユニット(K:10−8M)(Waldmann、1993、Immunol.Today、14(6):264−70)からなる。
休眠T細胞、B細胞および単球は、CD25分子をほとんど発現させない。しかし、受容体は、急速に転写され、活性化すると発現する(Elleryら、2002、Cytokine Growth Factor Rev.13(1):27−40;Morrisら、2000、Ann.Rheum.Dis.59(増刊1):1109−14)。高アフィニティーのIL2−Rを発現させる細胞は、CD25(CD25サブユニット)を過剰に発現させ、高アフィニティーのIL2結合プロファイルおよび低アフィニティーのIL2結合プロファイルの両方をもたらす(Waldmannら、1993、Blood、82(6):1701−12;de Jongら、1996、J.Immunol.156(4):1339−48)。ZENAPAXという商標名の下で既に市販されているヒト化抗CD25抗体である、抗CD25抗体であるダクリズマブは、臓器移植片拒絶(Pascualら、2001、J.Heart Lung Transplant.、20(12):1282−90により総説されている。)、喘息(例えば、Busseら、2008、Am.J.Respir.Crit.Care Med.、178(10):1002−1008を参照されたい。)、多発性硬化症(例えば、Bielekovaら、2009、Arch Neurol.、66(4):483−9を参照されたい。)、ブドウ膜炎(Nussenblatt、1999、Proc.Nat’l.Acad.USA、96:7462−7466)、眼炎症(Bhatら、2009、Graefes Arch.Clin.Exp.Ophthalmol.、247:687−692)および1型ヒトT細胞白血病ウイルス関連T細胞白血病(Berkowitzら、2010、Journal of Clinical Oncology、2010、ASCO Annual Meeting Proceedings 28(5月20日増刊):8043)など、免疫系に影響を及ぼす、様々なこのような状態における臨床有効性を示している。
本出願の2節または他の任意の節における、任意の参考文献の引用または同定は、このような参考文献が、本開示に対する先行技術として利用可能であることの容認とみなされないものとする。
Waldmann、1993、Immunol.Today、14(6):264−70 Elleryら、2002、Cytokine Growth Factor Rev.13(1):27−40 Morrisら、2000、Ann.Rheum.Dis.59(増刊1):1109−14 Waldmannら、1993、Blood、82(6):1701−12 de Jongら、1996、J.Immunol.156(4):1339−48 Pascualら、2001、J.Heart Lung Transplant.、20(12):1282−90 Busseら、2008、Am.J.Respir.Crit.Care Med.、178(10):1002−1008 Bielekovaら、2009、Arch Neurol.、66(4):483−9 Nussenblatt、1999、Proc.Nat’l.Acad.USA、96:7462−7466 Bhatら、2009、Graefes Arch.Clin.Exp.Ophthalmol.、247:687−692 Berkowitzら、2010、Journal of Clinical Oncology、2010、ASCO Annual Meeting Proceedings 28(5月20日増刊):8043
(発明の要旨)
5.要旨
本開示は、配列において、抗CD25抗体であるダクリズマブと類縁であるが、CD25に対するアフィニティーの増大、IL2活性の阻害(IL2誘導性T細胞増殖を阻害する能力など)の増大または免疫原性の低減など、特性の改善により特徴づけられる、抗CD25抗体に関する。興味深いことに、本発明者らは、IL2活性を阻害する能力が、CD25に対するアフィニティーと常に相関するわけではないことを発見した。さらに、本発明者らは、ダクリズマブの免疫原性を低減し、IL2活性に対するその阻害を改善する、ある種のアミノ酸置換も同定した。
ダクリズマブの重鎖(配列番号1)は、本明細書では、CDR−H1、CDR−H2およびCDR−H3(アミノ末端からカルボキシ末端の順序で)と称される、3つの重鎖の相補性決定領域(CDR:complementarity determining region)により隔てられた、FR−H1、FR−H2、FR−H3およびFR−H4(アミノ末端からカルボキシ末端の順序で)と称される、4つのフレームワーク領域(FR)を含有する可変領域を有する。ダクリズマブの重鎖CDR配列は、配列番号4(CDR−H1)、配列番号6(CDR−H2)および配列番号8(CDR−H3)と呼ばれる。ダクリズマブの重鎖FR配列は、配列番号3(FR−H1)、配列番号5(FR−H2)、配列番号7(FR−H3)および配列番号9(FR−H4)と呼ばれる。
同様に、ダクリズマブの軽鎖(配列番号2)も、本明細書では、CDR−L1、CDR−L2およびCDR−L3(アミノ末端からカルボキシ末端の順序で)と称される、3つの軽鎖CDRにより隔てられた、FR−L1、FR−L2、FR−L3およびFR−L4と称される(アミノ末端からカルボキシ末端の順序で)、4つのフレームワーク領域を含有する可変領域を有する。ダクリズマブの軽鎖CDR配列は、配列番号11(CDR−L1)、配列番号13(CDR−L2)および配列番号15(CDR−L3)と呼ばれる。ダクリズマブのFR配列は、配列番号10(FR−L1)、配列番号12(FR−L2)、配列番号14(FR−L3)および配列番号16(FR−L4)と呼ばれる。
本開示は、CDR配列がダクリズマブのCDRと類縁である、抗体および結合性断片を提示する。抗体および結合性断片はまた、ダクリズマブのFR配列と類縁であるFR配列も有しうる。したがって、いくつかの態様では、本開示の抗体および断片は、配列がダクリズマブのV領域およびV領域と類縁である、V配列およびV配列を含む。ダクリズマブの可変領域の配列は、図1Aおよび1Bに示され、CDRおよびフレームワーク領域の番号付けは、表1(重鎖について)および表2(軽鎖について)に示されている。
いくつかの実施形態では、本開示の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片(集合的に「抗CD25抗体」と称される。)は、以下の特性(a)(i)から(a)(v)のうちの1つ、2つ、3つ、4つまたは5つ全ておよび特性(b)(i)から(b)(ii)のうちの一方または両方:
(a)(i)抗CD25抗体が、配列番号1および配列番号2の可変領域のV配列およびV配列と比較して、併せて少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つもしくは少なくとも5つのアミノ酸置換を含むこと、
(ii)抗CD25抗体の6つのCDRが併せて、配列番号4、6、8、11、13および15のCDR配列と比較して、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つもしくは最大4つのアミノ酸置換を有すること、
(iii)任意の個々のCDRが、配列番号4、6、8、11、13および15のCDRを有する抗体の、対応するCDR配列と比較して、3つ以下のアミノ酸置換を有する、もしくはCDR−H2以外の任意の個々のCDRが、配列番号4、6、8、11、13および15のCDRを有する抗体の、対応するCDR配列と比較して、2つ以下のアミノ酸置換を有すること、
(iv)個々のフレームワーク領域が、配列番号3、5、7、9、10、12、14および16のフレームワーク配列を有する抗体の、対応するフレームワーク配列と比較して、1、2、3、4もしくは5つ以下のアミノ酸置換を有することならびに/または
(v)本開示の抗体のV配列およびV配列が、ダクリズマブのV配列およびV配列(配列番号1および配列番号2)に対して、少なくとも75%の配列同一性(さらに、ある種の実施形態では、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性)を有すること、
(b)(i)抗CD25抗体が、ダクリズマブと比較して、少なくとも1つのCDR内に、少なくとも1つのアミノ酸置換を含むことおよび/または
(ii)抗CD25抗体が、ダクリズマブと比較して、少なくとも1つのフレームワーク領域内に、少なくとも1つのアミノ酸置換を含むこと
により特徴づけられる。
本開示の抗CD25抗体に、単独または組合せで組み込まれうる、例示的な個々のCDR置換およびFR置換は、表6−8および11−21に示されている。
本開示の抗CD25抗体は、表6Aに示された少なくとも1つのアミノ酸置換および/または表7A−7Cによる少なくとも1つの置換の組合せを含むことが好ましい。したがって、特定の実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、S1、S2、S3、S4、S5、S6、S7、S8、S9、S10、S11、S12、S13、S14、S15、S16、S17、S18、S19、S20、S21、S22、S23、S24、S25、S26、S27、S28、S29、S30、S31、S32、S33、S34、S35、S36、S37、S38、S39、S40、S41、S42、S43、S44、S45、S46、S47、S48、S49、S50、S51、S52、S53、S54、S55、S56、S57、S58、S59、S60、S61、S62、S63、S64、S65、S66、S67、S68、S69、S70、S71、S72、S73、S74、S75、S76、S77、S78およびS79による少なくとも1つの置換(表6Aを参照されたい。)および/またはC1、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8、C9、C10、C11、C12、C13、C14、C15、C16、C17、C18、C19、C20、C21、C22、C23、C24、C25、C26、C27、C28、C29、C30、C31、C32、C33、C34、C35、C36、C37、C38、C39、C40、C41、C42、C43、C44、C45、C46、C47、C48、C49、C50、C51、C52、C53、C54、C55、C56、C57、C58、C59、C60、C61、C62、およびC63による少なくとも1つの置換の組合せ(表7A−7Cを参照されたい。)を含む。任意選択により、本開示の抗体はまた、表8、11−21および22−1から22−9に示されている、1つ以上の置換または置換の組合せも含みうる。
具体的な実施形態では、重鎖および軽鎖の、ダクリズマブのV配列およびV配列と比較した配列同一性百分率は、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%の配列同一性または少なくとも99%の配列同一性から独立に選択される。ある種の態様では、本開示の抗体は、ダクリズマブのV配列および/またはV配列に対して、少なくとも95%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有する、V配列および/またはV配列を有する。
多様な態様では、本開示の抗体は、(a)それらのCDR内の、ダクリズマブと比較した、最大17のアミノ酸置換および/または(b)それらのフレームワーク領域内の、ダクリズマブと比較した、最大20のアミノ酸置換を有する。(a)の具体的な実施形態では、本開示の抗体は、それらのCDR内の、ダクリズマブと比較した、最大2つ、最大3つ、最大4つ、最大5つ、最大6つ、最大7つ、最大8つ、最大9つ、最大10、最大11、最大12、最大13、最大14、最大15、最大16または最大17のアミノ酸置換を有する。(b)の具体的な実施形態では、本開示の抗体は、それらのCDR内の、ダクリズマブと比較した、最大1つ、最大2つ、最大3つ、最大4つ、最大5つ、最大6つ、最大7つ、最大8つ、最大9つ、最大10、最大11、最大12、最大13、最大14、最大15、最大16、最大17、最大18、最大19または最大20のアミノ酸置換を有する。
本開示の抗体の活性は、5.4節でさらに記載されたIL2依存T細胞増殖アッセイにおいて、IC50を測定することにより、決定することができる。IC50の測定は、多様な抗体の間の比較を可能とする。したがって、一態様では、本開示は、(a)ヒトCD25に結合し、(b)配列番号4(CDR−H1)、配列番号6(CDR−H2)、配列番号8(CDR−H3)、配列番号11(CDR−L1)、配列番号13(CDR−L2)および配列番号15(CDR−L3)のCDRと比較して、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つ、最大4つ、最大3つまたは最大2つのアミノ酸置換を有するCDRを含み、(c)IL2依存T細胞増殖アッセイにおけるIC50が、配列番号4、6、8、11、13および15のCDRを有する、対応する抗体のIC50の最大50%である、抗CD25モノクローナル抗体または抗CD25モノクローナル抗体の結合性断片を提示する。
典型的な実施形態では、IL2依存T細胞増殖アッセイにおけるIC50は、配列番号4、6、8、11、13および15のCDRを有する、対応する抗体のIC50の最大50%、最大40%または最大30%でありうる。
ある種の態様では、本開示の抗CD25抗体は、本発明者らにより、ダクリズマブの免疫原性を低減し、さらに/またはIL2活性に対するその阻害を改善することが示された、多様なアミノ酸置換を含みうる。いくつかの実施形態では、抗CD25抗体は、配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換N52KおよびT54Rを含む。いくつかの実施形態では、抗CD25抗体は、配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のアミノ酸置換N53Eを含む。いくつかの実施形態では、抗CD25抗体は、配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換N52S、S53RおよびT54Kならびに配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のアミノ酸置換N53Eを含む。
抗CD25抗体はまた、それらのフレームワーク領域内の置換も含みうる。いくつかの実施形態では、抗CD25抗体は、配列番号3(FR−H1)、配列番号5(FR−H2)、配列番号7(FR−H3)、配列番号9(FR−H4)、配列番号10(FR−L1)、配列番号12(FR−L2)、配列番号14(FR−L3)および配列番号16(FR−L4)のフレームワークと比較して、最大4つのアミノ酸置換を有するフレームワーク領域を含む。特定の実施形態では、抗CD25抗体は、配列番号1および配列番号2の重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含む抗CD25抗体または抗CD25結合性断片と比較して、T細胞免疫原性が低減されている。
具体的な実施形態では、抗CD25抗体は、配列番号5のFR−H2と比較して、FR−H2内のアミノ酸置換I48Mを含む。具体的な実施形態では、抗CD25抗体は、配列番号5のFR−H2と比較して、FR−H2内のアミノ酸置換I48Mを欠く。
別の態様では、抗CD25抗体は、ダクリズマブと比較して特徴づけられうる。したがって、本開示は、(a)ヒトCD25に結合し、(b)配列番号1および配列番号2の重鎖可変領域および軽鎖可変領域のそれぞれと比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有する重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み、(c)IL2依存T細胞増殖アッセイにおけるIC50が、配列番号1および配列番号2の重鎖可変領域および軽鎖可変領域のそれぞれを有する、対応する抗体のIC50の最大50%である、抗CD25抗体を提示する。
典型的な実施形態では、IL2依存T細胞増殖アッセイにおけるIC50は、配列番号1および配列番号2の重鎖可変領域および軽鎖可変領域のそれぞれを有する、対応する抗体のIC50の最大50%、最大40%または最大30%でありうる。
多様な実施形態では、抗CD25抗体は、配列番号5のFR−H2と比較した、FR−H2内のアミノ酸置換I48M、配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換N52KおよびT54Rならびに配列番号11のCDR−L1と比較した、CDR−L1内のS29Kならびに配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のN53D、配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換N52KおよびT54Rならびに配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のN53E、配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換N52S、S53RおよびT54K、配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換T54S、配列番号11のCDR−L1と比較した、CDR−L1内のアミノ酸置換S29Kおよび配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のN53D、配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換S53RおよびT54K、配列番号11のCDR−L1と比較した、CDR−L1内のアミノ酸置換S29Kおよび配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のN53Dならびにこれらの組合せを含む、1つ以上の特異的な置換を含む。
抗CD25抗体は、表20(重鎖の置換について)および/または表21(軽鎖の置換について)に示された、単一アミノ酸置換または二重アミノ酸置換のうちの1つ以上を含みうる。表20および21の単一アミノ酸置換は、予備的な結合アッセイにおいて、CD25への結合に対して有害な作用を及ぼさず、任意選択により、CD25への結合に対して有益な効果を及ぼすことが少なくとも示されている。したがって、一態様では、本開示は、(a)ヒトCD25に結合し、(b)配列番号4(CDR−H1)、配列番号6(CDR−H2)、配列番号8(CDR−H3)、配列番号11(CDR−L1)、配列番号13(CDR−L2)および配列番号15(CDR−L3)のCDRと比較して、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つ、最大4つ、最大3つまたは最大2つのアミノ酸置換を有するCDRを含み、(c)配列番号4(CDR−H1)、配列番号6(CDR−H2)、配列番号8(CDR−H3)、配列番号11(CDR−L1)、配列番号13(CDR−L2)および配列番号15(CDR−L3)のCDRを有する抗体と比較して、(i)表20に示されたCDR変異体H1−H354のうちのいずれかに存在する、少なくとも1つの置換を含む重鎖CDRならびに/または(ii)表21に示されたCDR変異体L1−L288およびL649のうちのいずれかに存在する、少なくとも1つの置換を含む軽鎖CDRを有する、抗CD25モノクローナル抗体を提示する。
いくつかの実施形態では、抗CD25抗体は、表20に示された、CDR変異体H361−H369、H405−H443、H449−H487;H493−H531;H537−H572;H578−H613;H619−H654;H660−H690;H696−H726;H732−H762;H768−H798;H804−H834;H840−H865;H871−H896;H902−H927;H933−H958;H964−H989;H995−H1015;H1021−H1041;H107−H1067;H1073−H1093;H1099−H1119;H1125−H1141;H1147−H1163;H1169−H1185;H1191−H1207;H1213−H1226;H1232−H1245;H1251−H1264;H1270−H1280;H1286−H1296;H1302−H1312;H1316−H1327;H1333−H1341;H1347−H1351;H1357−H1361;H1367−H1371;H1377−H1381;H1387−H1391;H1425−H1476;H1478−H1517;およびH1519−H1558のうちのいずれかに存在する少なくとも2つの置換ならびに/または表21に示された、CDR変異体L289−L648およびL650−L679のうちのいずれかに存在する少なくとも2つの置換を含む。
また、配列番号1の重鎖可変領域と比較して、それらの重鎖内に、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有する抗CD25抗体も提示されている。いくつかの実施形態では、これらの抗CD25抗体は、配列番号1の重鎖可変領域と比較して、それらの重鎖内に、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を、I48M;I48V;I51L;T54S;I48MおよびI51L;I48VおよびT54S;I48MおよびT54Sなど、免疫原性を低減する、特異的な重鎖置換と組み合わせて有する。他の実施形態では、抗CD25抗体は、配列番号2の軽鎖可変領域と比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有する。
一態様では、本開示は、(a)ヒトCD25に結合し、(b)配列番号1の重鎖可変領域と比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有する重鎖可変領域であって、重鎖が、配列番号1の重鎖と比較して、(i)I48M、(ii)I48V、(iii)I51L、(iv)T54S、(v)I48MおよびI51L、(vi)I48VおよびT54Sならびに(vii)I48MおよびT54Sから選択される、少なくとも1つの置換または置換の組合せを含む重鎖可変領域を有し、(c)配列番号2の重鎖可変領域と比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有する軽鎖可変領域を有する、抗CD25モノクローナル抗体を提示する。
別の態様では、本開示は、(a)ヒトCD25に結合し、(b)配列番号1および配列番号2の重鎖可変領域および軽鎖可変領域のそれぞれと比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有する、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み、(c)表7A−7Cに示された組合せ変異体、例えば、変異体C1−C19、C21およびC24−C63のうちのいずれかに存在するアミノ酸置換を含む、抗CD25モノクローナル抗体を提示する。
いくつかの実施形態では、抗CD25抗体は、表8Aによる少なくとも1つの軽鎖CDR置換および/または表8Bによる少なくとも1つの重鎖CDR置換を含む。具体的な実施形態では、表8Aによる少なくとも1つの軽鎖CDR置換が、(a)CDR−L1内のS24V、(b)CDR−L1内のA25I、A25TまたはA25M、(c)CDR−L1内のS26L、(d)CDR−L1内のS27K、S27R、S27AまたはS27N、(e)CDR−L1内のS29A、S29KまたはS29R、(f)CDR−L1内のM33G、(g)CDR−L2内のT50A、(h)CDR−L2内のS52A、S52V、S52D、S52EまたはS52M、(i)CDR−L2内のN53A、N53D、N53E、N53FまたはN53Y、(j)CDR−L2内のL54H、(k)CDR−L2内のS56A、(l)CDR−L3内のT93Q、T93R、T93Mおよび(m)CDR−L3内のT97Sのうちの1つ以上を含む。
具体的な実施形態では、表8Bによる少なくとも1つの重鎖CDR置換が、(a)CDR−H1内のS31F、S31K、S31RもしくはS31W、(b)CDR−H1内のY32S、Y32TもしくはY32V、(c)CDR−H1内のM34A、M34TもしくはM34V、(d)CDR−H2内のI51W、I51L、I51A、I51KもしくはI51V in、(e)CDR−H2内のN52A、N52K、N52R、N52SもしくはN52V、(f)CDR−H2内のS53K、S53T、S53PもしくはS53A、(g)CDR−H2内のT54A、T54K、T54SもしくはT54V、(h)CDR−H2内のY56K、Y56RもしくはY56A、(i)CDR−H2内のT57A、T57DもしくはT57G、(j)CDR−H2内のY59E、(k)F63S;(l)CDR−H2内のK64A、K64D、K64VもしくはK64G、(m)CDR−H3内のD101Gおよび/または(n)CDR−H3内のY102D、Y102K、Y102QもしくはY102Tのうちの1つ以上を含む。
いくつかの実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換(i)N52S、N52K、N52RまたはN52Vおよび(ii)T54R、T54SまたはT54Kを含み、任意選択により、(iii)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のS53R、S53KまたはS53N、(iv)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のY56R、(v)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のE58Q、(vi)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のE73K、(vii)配列番号11のCDR−L1と比較した、CDR−L1内のS29Kおよび(viii)配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のN53DまたはN53Eのうちの1つ以上を含む。
いくつかの実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換(i)N52S、N52K、N52RまたはN52V、(ii)S53K、S53RまたはS53Nおよび(iii)T54R、T54SまたはT54K、(iv)配列番号11のCDR−L1と比較した、CDR−L1内のS29Kならびに(v)配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のN53DまたはN53Eを含み、任意選択により、(iv)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換Y56Rをさらに含む。
いくつかの実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換(i)N52S、(ii)S53RまたはS53K、(iii)T54SまたはT54Kおよび(iv)Y56R、(v)配列番号11のCDR−L1と比較した、CDR−L1内のS29Kならびに(vi)配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のN53Dを含む。
ある種の実施形態では、抗CD25抗体は、野生型の非ヒスチジン残基が、ヒスチジンで置換された、表8Aによる少なくとも1つの軽鎖CDR置換および/または表8Bによる少なくとも1つの重鎖CDR置換を含む。
ある種の具体的な実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、特定のアミノ酸置換の非存在により特徴づけられる。例えば、ある種の実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、以下の特色:
(a)V配列が、表22−1から22−3に示された、変異体XH1からXH16のうちのいずれかのV配列からなるのもではないこと、
(b)V配列が、表22−4から22−8に示された、変異体XL1からXL25のうちのいずれかのV配列からなるのもではないこと、
(c)V配列およびV配列が、表22−9に示された、抗体XF1からXF15のV配列およびV配列からなるのもではないこと、
(d)V配列が、置換E73Kを含まないこと、
(e)本開示の抗CD25抗体のVが、(i)CDR−L1内のS31K、(ii)CDR−L1内のS31R、(iii)CDR−L3内のS92Kおよび(iv)CDR−L3内のS92Rの置換のうちの1つ、2つ、3つまたは全てを含まず、または、このような置換が存在する場合、抗CD25抗体が、表6−8、20および21から選択される、1つ以上の他の置換を含むことならびに
(e)本開示の抗CD25抗体のVが、(i)CDR−H2内のN52K、(ii)CDR−H2内のN52R、(iii)CDR−H2内のS53Rおよび(iv)CDR−H2内のT54Rの置換のうちの1つ、2つ、3つまたは全てを含まず、または、このような置換が存在する場合、抗CD25抗体が、表6−8、20および21から選択される、1つ以上の他の置換を含むこと
のうちの1つまたはこれらのうちの任意の2つ、3つ、4つ、5つもしくは6つ全ての組合せにより特徴づけられる。
本開示の抗体は、ヒト抗体もしくはヒト化抗体またはこれらの抗CD25結合性断片でありうる。いくつかの実施形態では、抗体は、IgG1、IgG2、IgG2M3およびIgG4を含むIgGである。抗体は、アイソタイプIgG1 faでありうるが、具体的な実施形態では、抗体は、アイソタイプIgG1 faではない。開示される抗体は、置換M428Lを含み、任意選択により、置換T250Qをさらに含む、Fcドメインを有しうる。いくつかの実施形態では、Fcドメインは、V263L、V266L、V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Y、V305KおよびV305Wから選択される1つ以上の置換を含む。
抗CD25抗体は、それらのFc領域と関連する修飾を有しうる。ヒトIgG1(配列番号17)に由来する野生型Fcドメインは、図11に示された。図11の野生型FcドメインのCH2ドメイン(配列番号188)に二重下線が施され、図11の野生型FcドメインのCH3ドメイン(配列番号189)は太字とされている。したがって、開示されるいくつかの抗CD25抗体は、ADCC活性を増大させる、Fc領域内の1つ以上の突然変異を含む。他の実施形態では、抗CD25抗体は、ADCC活性を減少させる、Fc領域内の1つ以上の突然変異(例えば、V263L、V273E、V273F、V273M、V273SおよびV273Y)を含む。本開示の抗体は、フコシル化されない場合があり、FcγRへの結合を増大させる、FcγRへの結合を減少させる、またはFcRnへの結合を増大させる、Fc領域内の1つ以上の突然変異を含みうる。
いくつかの実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、配列番号17のFcドメインのCH2ドメインと比較して、最大20、最大15、最大12、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有する変異体Fcドメインを含む。
いくつかの実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、配列番号17のFcドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有する変異体Fcドメインを含む。
多様な実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有し、配列番号188のCH2ドメインに照らして、(a)FcγRIIBに対するアフィニティーを増大させ、FcγRIIIAに対するアフィニティーを減少させるV263置換、(b)FcγRIIBに対するアフィニティーを増大させ、FcγRIIIAに対するアフィニティーを減少させるV266置換および(c)FcγRIIBに対するアフィニティーを増大させ、FcγRIIIAに対するアフィニティーを減少させるV273置換から選択される、1つ以上の置換を有する変異体のCH2ドメインを含む。
他の実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有し、配列番号188のCH2ドメインに照らして、(a)FcγRIIBに対するアフィニティーを増大させ、FcγRIIIAに対するアフィニティーを減少させるV263置換、(b)FcγRIIBに対するアフィニティーを増大させ、FcγRIIIAに対するアフィニティーを減少させるV273置換から選択される、1つ以上の置換を有する変異体のCH2ドメインを含む。
他の実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有し、配列番号188のCH2ドメインに照らして、(i)置換V263Lならびに/または(ii)置換V266Lならびに/または(iii)V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Yから選択されるV273置換ならびに/または(iv)V305KおよびV305Wから選択されるV305置換から選択される、1つ以上の置換を有する変異体のCH2ドメインを含む。
なおも他の実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有し、配列番号188のCH2ドメインに照らして、(i)置換V263Lおよび/または(ii)V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Yから選択されるV273置換から選択される、1つ以上の置換を有する変異体のCH2ドメインを含む。
なおも他の実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、(a)配列番号4(CDR−H1)、配列番号6(CDR−H2)、配列番号8(CDR−H3)、配列番号11(CDR−L1)、配列番号13(CDR−L2)および配列番号15(CDR−L3)のCDRと比較して、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つ、最大4つ、最大3つまたは最大2つのアミノ酸置換を有するCDRを含み、(b)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換(i)N52S、N52K、N52RまたはN52Vおよび(ii)T54R、T54SまたはT54Kを含み、任意選択により、(iii)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のS53R、S53KまたはS53N、(iv)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のY56R、(v)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のE58Q、(vi)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のE73K、(vii)配列番号11のCDR−L1と比較した、CDR−L1内のS29Kおよび(viii)配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のN53DまたはN53Eのうちの1つ以上を含み、任意選択により、(c)配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有し、配列番号188のCH2ドメインに照らして、(i)置換V263Lならびに/または(ii)置換V266Lならびに/または(iii)V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Yから選択されるV273置換ならびに/または(iv)V305KおよびV305Wから選択されるV305置換から選択される1つ以上の置換を有する変異体のCH2ドメインを含む。
さらに他の実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、(a)配列番号4(CDR−H1)、配列番号6(CDR−H2)、配列番号8(CDR−H3)、配列番号11(CDR−L1)、配列番号13(CDR−L2)および配列番号15(CDR−L3)のCDRと比較して、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つ、最大4つ、最大3つまたは最大2つのアミノ酸置換を有するCDRを含み、(b)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換(i)N52S、N52K、N52RまたはN52V、(ii)S53K、S53RまたはS53Nおよび(iii)T54R、T54SまたはT54K、(iv)配列番号11のCDR−L1と比較した、CDR−L1内のS29Kならびに(v)配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のN53DまたはN53Eを含み、任意選択により、(iv)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換Y56Rをさらに含み、任意選択により、(c)配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有し、配列番号188のCH2ドメインに照らして、(i)置換V263Lならびに/または(ii)置換V266Lならびに/または(iii)V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Yから選択されるV273置換ならびに/または(iv)V305KおよびV305Wから選択されるV305置換から選択される、1つ以上の置換を有する変異体のCH2ドメインを含む。
さらに他の実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、(a)配列番号4(CDR−H1)、配列番号6(CDR−H2)、配列番号8(CDR−H3)、配列番号11(CDR−L1)、配列番号13(CDR−L2)および配列番号15(CDR−L3)のCDRと比較して、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つ、最大4つ、最大3つまたは最大2つのアミノ酸置換を有するCDRを含み、(b)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換(i)N52S、(ii)S53RまたはS53K、(iii)T54SまたはT54Kおよび(iv)Y56R、(v)配列番号11のCDR−L1と比較した、CDR−L1内のS29Kならびに(vi)配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のN53Dを含む、任意選択により、(c)配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有し、配列番号188のCH2ドメインに照らして、(i)置換V263Lならびに/または(ii)置換V266Lならびに/または(iii)V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Yから選択されるV273置換ならびに/または(iv)V305KおよびV305Wから選択されるV305置換から選択される、1つ以上の置換を有する変異体のCH2ドメインを含む。
さらに他の実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、(a)配列番号1および配列番号2の重鎖可変領域および軽鎖可変領域のそれぞれと比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有する、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み、(b)IL2依存T細胞増殖アッセイにおけるIC50が、配列番号1および配列番号2の重鎖可変領域および軽鎖可変領域のそれぞれを有する、対応する抗体のIC50の最大50%であり、任意選択により、(c)配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有し、配列番号188のCH2ドメインに照らして、(i)置換V263Lならびに/または(ii)置換V266Lならびに/または(iii)V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Yから選択されるV273置換ならびに/または(iv)V305KおよびV305Wから選択されるV305置換から選択される、1つ以上の置換を有する変異体のCH2ドメインを含む。
さらに他の実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、(a)配列番号4(CDR−H1)、配列番号6(CDR−H2)、配列番号8(CDR−H3)、配列番号11(CDR−L1)、配列番号13(CDR−L2)および配列番号15(CDR−L3)のCDRと比較して、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つ、最大4つ、最大3つまたは最大2つのアミノ酸置換を有するCDRを含み、(b)配列番号4(CDR−H1)、配列番号6(CDR−H2)、配列番号8(CDR−H3)、配列番号11(CDR−L1)、配列番号13(CDR−L2)および配列番号15(CDR−L3)のCDRを有する抗体と比較して、(i)表20に示されたCDR変異体H1−H354のうちのいずれかに存在する、少なくとも1つの置換を含む重鎖CDRならびに/または(ii)表21に示されたCDR変異体L1−L288およびL649のうちのいずれかに存在する、少なくとも1つの置換を含む軽鎖CDRを有し、任意選択により、(c)配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有し、配列番号188のCH2ドメインに照らして、(i)置換V263Lならびに/または(ii)置換V266Lならびに/または(iii)V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Yから選択されるV273置換ならびに/または(iv)V305KおよびV305Wから選択されるV305置換から選択される、1つ以上の置換を有する変異体のCH2ドメインを含む。
さらに他の実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、(a)配列番号1の重鎖可変領域と比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有する重鎖可変領域であって、重鎖が、配列番号1の重鎖と比較して、(i)I48M、(ii)I48V、(iii)I51L、(iv)T54S、(v)I48MおよびI51L、(vi)I48VおよびT54Sならびに(vii)I48MおよびT54Sから選択される、少なくとも1つの置換または置換の組合せを含む重鎖可変領域を含み、(b)配列番号2の重鎖可変領域と比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有する軽鎖可変領域を有し、任意選択により、(c)配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有し、配列番号188のCH2ドメインに照らして、(i)置換V263Lならびに/または(ii)置換V266Lならびに/または(iii)V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Yから選択されるV273置換ならびに/または(iv)V305KおよびV305Wから選択されるV305置換から選択される、1つ以上の置換を有する変異体のCH2ドメインを含む。
さらに他の実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、(a)配列番号1および配列番号2の重鎖可変領域および軽鎖可変領域のそれぞれと比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有する、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み、(b)表7A−7Cに示された組合せ変異体である、C1−C19、C21およびC24−C63のうちのいずれかに存在するアミノ酸置換を含み、任意選択により、(c)配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有し、配列番号188のCH2ドメインに照らして、(i)置換V263Lならびに/または(ii)置換V266Lならびに/または(iii)V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Yから選択されるV273置換ならびに/または(iv)V305KおよびV305Wから選択されるV305置換から選択される、1つ以上の置換を有する変異体のCH2ドメインを含む。
一態様では、本開示の抗CD25抗体は、ダクリズマブと比較した、CD25に対するアフィニティーの改善を呈示する。したがって、抗CD25抗体は、CD25に対するアフィニティーが、配列番号1に対応するV配列および配列番号2に対応するV配列を有する、対応する抗体の、CD25に対するアフィニティーの2倍から100倍でありうる。いくつかの実施形態では、本開示の抗体は、配列番号1に対応するV配列および配列番号2に対応するV配列を有する、対応する抗体の、CD25に対するアフィニティーの、少なくとも1.2倍、少なくとも1.5倍、少なくとも2倍、3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも30倍、少なくとも50倍、少なくとも60倍、少なくとも70倍、少なくとも80倍または少なくとも90倍の改善を呈示する、または前出の値の任意の対(例えば、10倍から50倍、5倍から70倍、2倍から30倍、3倍から15倍または5倍から10倍)の間の範囲のアフィニティーの改善を呈示する。
抗CD25抗体は、精製することができ、いくつかの実施形態では、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または少なくとも98%の均質性まで精製することができる。
本開示は、本開示の変異体抗CD25抗体を含む医薬組成物のほか、本開示の抗CD25抗体を含む、抗体−薬物コンジュゲートも提示する。
本明細書では、本開示の抗CD25抗体をコードするヌクレオチド配列を含む核酸が提示され、核酸を含むベクターも提示されている。加えて、本明細書では、抗CD25抗体をコードするヌクレオチド配列を含むベクターで形質転換された原核宿主細胞および真核宿主細胞のほか、ヌクレオチド配列を発現するように操作された真核(哺乳動物など)宿主細胞も提示されている。また、宿主細胞を培養することにより、抗CD25抗体を作製する方法も提示されている。
本開示の抗CD25抗体は、臓器移植片拒絶、喘息、多発性硬化症、ブドウ膜炎、眼炎症および1型ヒトT細胞白血病ウイルス関連T細胞白血病など、様々な免疫状態およびがんの治療に有用である。
本出願では、不定冠詞「ある(a)」および「ある(an)」ならびに定冠詞「その」が、文脈によりそうでないことが明確に指示されるのでない限り、特許出願において、1つ以上を意味することが一般的である通りに使用されることに注意されたい。さらに、本出願では、「または」という用語も、特許出願において、離接語である「または」または接続語である「および」を意味することが一般的である通りに使用される。
本明細書で言及される全ての刊行物は、参照により本明細書に組み込まれている。本明細書に含まれた、任意の文献の考察、法令、材料、デバイス、論文などは、本開示のための文脈を提示することだけを目的とするものである。これらの対象物のうちのいずれかまたは全てが、先行技術の基礎の一部を形成する、または本出願の優先日以前のいつかに存在した場合と同様に、本開示に関与的な分野において共通の一般的知見であったことの容認として理解されないものとする。
本開示の特色および利点は、その実施形態についての以下の詳細な記載からさらに明らかとなる。
6.表および図面の簡単な説明
本出願は、表および図を、5つの個別の部分:全ての図を含有する1つの部分、表1−19を含有する1つの部分、表20を含有する1つの部分、表21を含有する1つの部分、および表22−1から22−9を含有する1つの部分に含む。全ての部分は、参照により本明細書に組み込まれている。
表1は、ダクリズマブの重鎖可変領域内のアミノ酸の番号付けを示す。
表2は、ダクリズマブの軽鎖可変領域内のアミノ酸の番号付けを示す。
表3は、ダクリズマブコンビナトリアルライブラリーに組み込まれたアミノ酸のリストを示す。VライブラリーおよびVライブラリーのアミノ酸の複雑性は、それぞれ、69,984および34,848である。各欄の上方における太字のアミノ酸は、野生型を指し示す。最終的な濃縮の後で、理論的百分率の3倍超に濃縮されたアミノ酸または2倍超であるが3倍未満に濃縮されたアミノ酸に、それぞれ、二重線または一重線で下線が施される。濃縮の後で理論的百分率の0.5未満まで低減されたアミノ酸は、イタリックで示された。
表4は、ダクリズマブ変異体の結合反応速度および生物学的機能を示す。高アフィニティーダクリズマブ変異体では、Vの52、53、54位およびVの29、53位によるアミノ酸の組合せが示される。突然変異体のアミノ酸は、太字で指し示された。親V−V(トランスフェクション対照として使用された)は、NST−SNと表示されている。Vの56および58位は、濃縮の後における、親アミノ酸に対するバイアスが大きかったために示されない。アラニン突然変異については、アラニンに置換された野生型のアミノ酸および位置が示される(例えば、アラニンに変化したセリン31は、S31Aと表示される。)。会合速度定数(kon)および解離速度定数(koff)は、BIAcoreによる表面プラズモン共鳴を使用して決定された。少なくとも3回にわたる個別の決定による平均数が示される。解離定数(K)は、kon/koffから計算された。機能的な改善は、Kit225/K6細胞の増殖の阻害により測定された(n=2−3)。機能アッセイにおける親ダクリズマブのIC50値は、各セットの実験について0.12−0.23nMの範囲であった。ダクリズマブ変異体のK値およびIC50値は、野生型ダクリズマブから得られたK値およびIC50値で標準化されて、アフィニティーおよび機能のそれぞれの改善が計算された。n.d.:決定なしである。
表5は、ダクリズマブ変異体についての精査を示す。会合速度定数(kon)および解離速度定数(koff)は、BIAcoreによる表面プラズモン共鳴を使用して決定された。少なくとも3回にわたる個別の決定による平均数が示される。解離定数(K)は、koff/konから計算された。n.d.:決定なしである。全ての変異体およびNST−SN(対照)抗体は、サブクローニングの後で、重鎖発現ベクターおよび軽鎖発現ベクターの対を共トランスフェクトすることを介して発現した(改善倍数/突然変異)。機能的な改善は、Kit225/K6細胞の増殖の阻害により測定された。FACS結合アッセイ、ELISA競合アッセイおよび増殖阻害アッセイは、それぞれ、2回、3回および3−5回にわたる独立の実験の平均に基づいた。
表6Aは、有益な特性を結果としてもたらす単一のCDRアミノ酸置換またはフレームワークアミノ酸置換を有する変異体ダクリズマブの特徴を要約する。=WTと同様である。表6Bは、プレートをコーティングしたCD25へのELISA直接結合により、重鎖内で調べられた、さらなる単一アミノ酸置換についての試験の結果をまとめる表である。
表7A〜7Cは、CDR置換およびフレームワーク置換の組合せを有する、ダクリズマブの63の変異体(変異体C1からC63)について記載する。変異体は、「アイソタイプ」欄に示された、異なる定常領域にグラフトされた。表7Dは、CDR置換およびフレームワーク置換の組合せを有する、ダクリズマブの63の変異体(変異体C1からC63)について記載する。選択された組合せ変異体についての反応速度活性および生物学的活性を提示する表である。「ELISA」は、ELISA競合アッセイにおける結合の改善を意味する。「FACS」は、FACSにより測定された、Hut/Kit225細胞への相対結合を意味する。「Kit225」は、Kit225細胞のIL2誘導性増殖に対する阻害の改善を意味する。「CD56 NKの増殖」は、rhIL2および表示の抗CD25抗体変異体を伴うヒトPBMCを培養した後における、CD56brightNK細胞の数の増大倍数を意味する。「MLR(mixed lymphocyte response)効力倍数」は、ヒト細胞ベースの混合リンパ球応答の阻害の改善倍数を意味する。ELISAアッセイ、Kit225アッセイ、MLRアッセイおよびCD56アッセイについての図は、組合せ変異体であるC27(置換I48M(ダクリズマブ重鎖のフレームワーク2内の)およびT54S(ダクリズマブ重鎖のCDR2内の)を有する。)を上回る改善を表す。
表8A〜8Bは、ダクリズマブのCDR内の突然変異であって、集団アッセイの文脈で評価された場合に結合にそれほど影響を及ぼさない突然変異を示す。表8Aは、ダクリズマブの重鎖CDR内の突然変異であって、CD25への結合に実質的に影響を及ぼさず、本開示の抗体に組み込まれうる突然変異を示す。表8Aは、配列番号185、13および15のそれぞれを、提示の順序に開示する。表8Bは、ダクリズマブの軽鎖CDR内の突然変異であって、CD25への結合に実質的に影響を及ぼさず、本開示の抗体に組み込まれうる突然変異を示す。表8Bは、配列番号6および186のそれぞれを、提示の順序に開示する。
表9は、I−muneアッセイ(商標)で調べられた、ダクリズマブのVHペプチドおよびVLペプチドを示す。各ペプチドは、15アミノ酸の長さであり、3つのアミノ酸を補充されている。CDRのアミノ酸に下線が施される。
表10は、E.HAT−VH合成オリゴヌクレオチドの配列(配列番号128−131を、それぞれ、提示の順序で)示す。
表11は、I−muneアッセイで調べるために選択された、VHエピトープ領域のアミノ酸変異体を示す。「パーセント」は、被験全ドナー(n=78)のうちで、刺激指数が2.95以上であるドナーの百分率を表す。「平均SI(stimulation index)」は、全ての被験ドナーについての平均刺激指数である。s.e.m.(standard error of the mean)は、平均刺激指数の標準誤差である。表11は、配列番号132〜178および132を、それぞれ、提示の順序で開示する。
表12は、ダクリズマブVHエピトープ領域の単一アミノ酸変異体についてまとめられた増殖応答データを示す。「P」は、親エピトープペプチド配列を表す。2.95を超える数字は、2.95以上の刺激指数(SI)で増殖した、被験ドナー試料の総数を指し示す。レスポンダーのパーセントは、それらのCD4+ T細胞が、2.95以上の刺激指数で応答したドナーのパーセントを指し示す。平均SIは、全ての被験ドナーの平均刺激指数である。t検定は、I48M変異体についての刺激指数結果の、親ペプチドについての応答と比較した比較である。
表13は、ダクリズマブVHエピトープ領域の二重アミノ酸変異体についてまとめられた増殖応答データを示す。「P」は、親エピトープペプチド配列を表す。2.95を超える数字は、2.95以上の刺激指数(SI)で増殖した、被験ドナー試料の総数を指し示す。レスポンダーのパーセントは、それらのCD4+ T細胞が、2.95以上の刺激指数で応答したドナーのパーセントを指し示す。平均SIは、全ての被験ドナーの平均刺激指数である。t検定は、表示の変異体についての刺激指数結果の、親ペプチドについての応答と比較した比較である。
表14は、4つの選択されたダクリズマブエピトープ領域変異体についてまとめられた応答データを示す。上パネルは、全78例の被験ドナーからまとめられたデータである。下パネルは、親ペプチドに照らして、2.95以上の応答を示すドナー(n=18)に由来するデータである。2.95を超える数字は、2.95以上の刺激指数(SI)で増殖した、被験ドナー試料の総数を指し示す。レスポンダーのパーセントは、それらのCD4+ T細胞が、2.95以上の刺激指数で応答したドナーのパーセントを指し示す。平均SIは、全ての被験ドナーの平均刺激指数である。t検定は、表示の変異体についての刺激指数結果の、親ペプチドについての応答と比較した比較である。表14は、配列番号132、135、149、154、160、132および179−183を、それぞれ、提示の順序で開示する。
表15は、ダクリズマブHYP(高収率工程(ight ield rocess)により製造されたダクリズマブ)、E.HATおよび単一アミノ酸変異体のIL2−Rα(CD25)結合効力を示す。結合は、ELISAフォーマットで測定する。
表16は、ダクリズマブHYP、E.HATおよび二重アミノ酸変異体のIL2−Rα結合効力を示す。結合は、ELISAフォーマットで測定する。
表17は、表面プラズモン共鳴により測定された、単一アミノ酸変異体の抗体分子についてのアフィニティー測定を示す。
表18は、表面プラズモン共鳴により測定された、ヒトCD25に対する二重アミノ酸変異体の抗体分子についてのアフィニティー測定を示す。
表19は、表面プラズモン共鳴により測定された、カニクイザルCD25に対する二重アミノ酸変異体の抗体分子についてのアフィニティー測定を示す。
表20は、ダクリズマブの重鎖CDR変異体およびFR変異体の例示的な分子種の配列を示す。表20は、野生型配列を、配列番号6および186として開示する。
表21は、ダクリズマブの軽鎖CDR変異体の例示的な分子種の配列を示す。表21は、野生型配列を、配列番号11、13および187として開示する。
表22−1から表22−9は、参照によりその全体において本明細書に組み込まれている、米国特許第8,314,213号において開示された、抗CD25抗体の配列を示す。米国特許第8,314,213号の16のV変異体配列は、表22−1から22−3に再掲され、XH1からXH16と表示されている。米国特許第8,314,213号の24のV配列は、表22−4から表22−8に再掲され、XL1からXL25と表示されている。米国特許第8,314,213号において、異なる変異体のV配列およびV配列を組み合わせることにより作り出された、25の変異体抗体分子は、表22−9において規定されるセットであって、組合せXF1からXF25の組み合わせとして表示されている。全て、提示の順序で、表22−1は、配列番号4−5として野生型配列を表し、表22−2は、配列番号6として野生型配列を表し、表22−3は、配列番号7として野生型配列を表し、表22−4は、配列番号10として野生型配列を表し、表22−5は、配列番号11−12として野生型配列を表し、表22−6は、配列番号13として野生型配列を表し、表22−7は、配列番号14として野生型配列を表し、表22−8は、配列番号15−16として野生型配列を表す。
ダクリズマブの重鎖可変領域および軽鎖可変領域のアミノ酸配列である、配列番号1および配列番号2のそれぞれを、下線を施された文字列によるCDR領域で示す図である。 ダクリズマブの重鎖可変領域および軽鎖可変領域のアミノ酸配列である、配列番号1および配列番号2のそれぞれを、下線を施された文字列によるCDR領域で示す図である。 ダクリズマブの再ヒト化(実施例1を参照されたい。)で活用されたアミノ酸配列を示す図である(配列番号1および52−55を、それぞれ、提示の順序で開示する図である。)。 ダクリズマブの再ヒト化(実施例1を参照されたい。)で活用されたアミノ酸配列を示す図である(配列番号2および56−59を、それぞれ、提示の順序で開示する図である。)。 再ヒト化の、CD25に対するダクリズマブのアフィニティーへの影響を示す図である。 重鎖置換の、CD25に対するダクリズマブのアフィニティーへの影響を示す図である。 結合反応速度および生物学的機能の関係を示す図である。アラニン置換体を含む全てのダクリズマブ変異体によるIL2遮断活性の改善倍数は、アフィニティーであるKの関数としてプロットされた(図3A)。 結合反応速度および生物学的機能の関係を示す図である。アラニン置換体を含む全てのダクリズマブ変異体によるIL2遮断活性の改善倍数は、解離速度定数であるkoffの関数としてプロットされた(図3B)。 結合反応速度および生物学的機能の関係を示す図である。アラニン置換体を含む全てのダクリズマブ変異体によるIL2遮断活性の改善倍数は、会合速度定数であるkonの関数としてプロットされた(図3C)。 Fab内のVKR−SN、VKR−KD、KSR−SN、KSR−SEについての機能的な比較を示す図である。FabのCD25に対するアフィニティーを比較する競合ELISAを示す図である。ビオチニル化野生型ダクリズマブIgGの、CD25への結合は、野生型ダクリズマブまたは変異体ダクリズマブから作り出された、滴定量のコンペティターFabの存在下で解析された。 Fab内のVKR−SN、VKR−KD、KSR−SN、KSR−SEについての機能的な比較を示す図である。精製Fabを使用する、IL2−R遮断活性を示す図である。受容体の遮断は、IL2依存型細胞系であるKit225/K6の増殖により測定された。データは、ダクリズマブFabから得られたIC50値で標準化され、生物学的機能の改善倍数として示されている。 表9によるダクリズマブ軽鎖V領域ペプチドが、I−muneアッセイで調べられた結果を示す図である。115例のドナー試料における応答パーセントが示されている。 表9によるダクリズマブ重鎖V領域ペプチドが、I−muneアッセイで調べられた結果を示す図である。115例のドナー試料における応答パーセントが示されている。 ヒトPBMCの、E.HAT Fabおよび4つの変異体に対する平均増殖応答を示す図である。E.HATおよび4つの変異体抗体に由来する熱不活化Fab断片は、ヒトPBMCと共に、6日間にわたり共培養された。刺激指数は、各ドナーについて、各濃度において計算され、結果は平均された。データは、平均SI+semとして示されている。 平均刺激指数を、SI>1.99で応答するドナーの百分率と対比して示す図である。25ug/mlの濃度に対するデータが選択され、その増殖応答が1.99以上の値に到達したドナーのパーセントと対比されてグラフ化された。 図6のE.HAT Fabに対して、1.99を超えるSIで応答したドナーによる、全ての被験変異体についての平均刺激指数を示す図である。その応答が25μg/mlの濃度において1.99を超えた、全てのドナーに由来する増殖応答が平均された。データは、平均SI+semとして示されている。 平均刺激指数を、1.99を超えるSIで応答するドナーの百分率と対比して示す図である。25μg/mlの濃度に対するデータが選択され、その増殖応答が1.99以上の値に到達したドナーのパーセントと対比されてグラフ化された。 ヒトIgG1に由来する野生型のFcドメインの配列(配列番号17)を提示する図である。Fcドメイン内の、CH2ドメイン(その配列は、
Figure 2016515524
である。)に二重下線が施され、CH3ドメイン(その配列は、
Figure 2016515524
である。)は太字とされている。残基236、266、273および305は、それぞれ、アステリスク()、ダガー(†)、ダブルダガー(‡)および番号記号(#)で指し示されている。
FcγRIIBをトランスフェクトされたCHO細胞に対する、WT Fc領域を含有する抗体および変異体Fc領域を含有する抗体の結合曲線を示す図である。 FcγRIIIAをトランスフェクトされたCHO細胞に対する、WT Fc領域を含有する抗体および変異体Fc領域を含有する抗体の結合曲線を示す図である。 ADCC活性をほとんど伴わないまたは全く伴わないFc変異体を示す図である。 ADCC活性が最も低度であるが、FcγRIIBへの結合が保持/改善されたFc変異体を、太字で示す図である。
7.詳細な説明
7.1.抗CD25抗体
本開示は、抗CD25抗体を提示する。そうでないことが指し示されない限り、「抗体」(Ab:antibody)という用語は、特定の抗原に特異的に結合するまたはこれに対して免疫反応性である免疫グロブリン分子を指し、ポリクローナル抗体の形態、モノクローナル抗体の形態、遺伝子操作された抗体の形態、他の形で改変された抗体の形態であって、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヘテロコンジュゲート抗体(例えば、二特異性抗体、ダイアボディー、トリアボディーおよびテトラボディー)および抗体の抗原結合性断片であり、例えば、Fab’断片、F(ab’)断片、Fab断片、Fv断片、rlgG断片およびscFv断片を含む抗原結合性断片を含むがこれらに限定されない、改変された抗体の形態を含む。さらに、そうでないことが指し示されない限り、「モノクローナル抗体」という用語(mAb:monoclonal antibody)は、無傷分子ならびにタンパク質に特異的に結合することが可能な抗体断片(例えば、Fab断片およびF(ab’)断片など)の両方を含むことが意図されている。FabおよびF(ab’)断片は、無傷抗体のFc断片を欠き、動物の循環からより急速に消失し、非特異的組織への結合が無傷抗体より弱い場合がある(Wahlら、1983、J.Nucl.Med.24:316)。
「scFv」という用語は、従来の抗体に由来する重鎖および軽鎖の可変ドメインが、1つの鎖を形成するように接合された、単鎖Fv抗体を指す。
「VH」に対する言及は、Fv、scFvまたはFabの重鎖を含む、抗体の免疫グロブリン重鎖の可変領域を指す。「VL」に対する言及は、Fv、scFv、dsFvまたはFabの軽鎖を含む、免疫グロブリン軽鎖の可変領域を指す。抗体(Ab)および免疫グロブリン(Ig:immunoglobulin)は、同じ構造的特徴を有する糖タンパク質である。抗体が、特異的標的に対する結合特異性を呈示するのに対し、免疫グロブリンは、抗体および標的特異性を欠く他の抗体様分子の両方を含む。天然の抗体および免疫グロブリンは通例、2つの同一な軽(L)鎖および2つの同一な重(H)鎖からなる、約150,000ドルトンの、ヘテロ四量体の糖タンパク質である。各重鎖は、アミノ末端において、可変ドメイン(V)に続いて、複数の定常ドメインを有する。各軽鎖は、アミノ末端における可変ドメイン(V)およびカルボキシ末端における定常ドメインを有する。
本開示の抗CD25抗体は、ヒトCD25に結合し、細胞内のその活性を阻害する。
本開示の抗CD25抗体は、配列が、抗体ダクリズマブのCDRと類縁である相補性決定領域(CDR)を含有する。
CDRは、軽鎖可変ドメイン内および重鎖可変ドメイン内の両方で、超可変領域としてもまた公知である。可変ドメインのより高度に保存的な部分は、フレームワーク(FR:framework)と呼ばれる。当技術分野で公知の通り、抗体の超可変領域を画定するアミノ酸の位置/境界は、文脈および当技術分野で公知の多様な定義に応じて変化しうる。可変ドメイン内のいくつかの位置は、これらの位置が、1つの基準のセットの下では、超可変領域内に存在するとみなされうるのに対し、異なる基準のセットの下では、超可変領域の外にあるとみなされうるという点で、ハイブリッドの超可変位置として考えられうる。これらの位置のうちの1つ以上はまた、拡張された超可変領域内でも見出されうる。本開示は、これらのハイブリッドの超可変位置における修飾を含む抗体を提示する。天然の重鎖および軽鎖の可変ドメインの各々は、βシート構造を接合し、任意選択により、βシート構造の一部も形成する、ループを形成する3つのCDRにより接合された、βシートの立体配置を採用することにより、4つずつのFR領域を含む。各鎖内のCDRは、FR領域により、FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4の順序で、近接して一体に保持され、他の鎖に由来するCDRと共に、抗体の標的結合性部位の形成に寄与する(Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest(National Institute of Health、Bethesda、Md.、1987)を参照されたい。)。本明細書で使用された、免疫グロブリンアミノ酸残基の番号付けは、そうでないことが指し示されない限り、Kabatらによる免疫グロブリンアミノ酸残基の番号付けシステムに従いなされている。
ダクリズマブの重鎖可変領域および軽鎖可変領域の配列は、配列番号1および配列番号2のそれぞれにより表され、重鎖可変領域および軽鎖可変領域の配列はまた、図1Aにも表示されている。ダクリズマブのCDRおよびそれらの対応する識別子の配列は、図1Bに提示されている。配列番号1または配列番号2をコードする任意のヌクレオチド配列は、本開示の組成物および方法において使用されうる。
本開示はさらに、ダクリズマブのCDR配列と類縁であるCDR配列を含む、抗CD25抗体断片も提示する。「抗体断片」という用語は、全長抗体の部分、一般に、標的結合性領域または可変領域を指す。抗体断片の例は、Fab断片、Fab’断片、F(ab’)断片およびFv断片を含む。「Fv」断片は、完全な標的認識および結合性部位を含有する、最小の抗体断片である。この領域は、緊密に共有結合的に会合した(V−V二量体)、1つの重鎖可変ドメインおよび1つの軽鎖可変ドメインによる二量体からなる。各可変ドメインの3つのCDRが相互作用して、V−V二量体の表面上の標的結合性部位を規定するのは、この立体配置においてである。6つのCDRが、標的結合特異性を抗体に付与することが多い。しかし、いくつかの場合には、単一の可変ドメイン(または標的に特異的な3つのCDRだけを含む、Fvの半分)でもなお、標的を認識し、標的に結合する能力を有しうる。「単鎖Fv」抗体断片または「scFv」抗体断片は、抗体のVドメインおよびVドメインを、単一のポリペプチド鎖内に含む。一般に、Fvポリペプチドは、scFvが、標的への結合に所望される構造を形成することを可能とするポリペプチドリンカーを、VドメインおよびVドメインの間にさらに含む。「単一ドメイン抗体」は、標的に対する十分なアフィニティーを呈示する、単一のVドメインまたはVドメインからなる。具体的な実施形態では、単一ドメイン抗体は、ラクダ科動物抗体である(例えば、Riechmann、1999、Journal of Immunological Methods、231:25−38を参照されたい。)。
Fab断片は、軽鎖の定常ドメインおよび重鎖の第1の定常ドメイン(CH)を含有する。Fab’断片は、重鎖CHドメインのカルボキシル末端における、抗体のヒンジ領域に由来する1つ以上のシステインを含む、少数の残基の付加により、Fab断片と異なる。F(ab’)断片は、F(ab’)のペプシン消化産物のヒンジシステインにおける、ジスルフィド結合の切断により作製される。抗体断片のさらなる化学的カップリングも、当業者に公知である。
ある種の実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、モノクローナル抗体である。本明細書で使用された「モノクローナル抗体」という用語は、ハイブリドーマ技術を介して作製される抗体に限定されない。「モノクローナル抗体」という用語は、任意の真核クローン、原核クローンまたはファージクローンを含む単一のクローンから導出された抗体を指すものであり、それが作製される方法を指すものではない。本開示との関連で有用なモノクローナル抗体は、ハイブリドーマ技術、組換え技術およびファージディスプレイ技術またはこれらの組合せの使用を含む、当技術分野で公知の多種多様な技法を使用して調製されうる。本開示の抗CD25抗体は、キメラ抗体、霊長動物化抗体、ヒト化抗体またはヒト抗体を含む。
本開示の抗CD25抗体は、キメラ抗体でありうる。本明細書で使用された「キメラ」抗体という用語は、ラット抗体またはマウス抗体など、非ヒト免疫グロブリンから導出される可変配列およびヒト免疫グロブリン鋳型から選択されることが典型的なヒト免疫グロブリン定常領域を有する抗体を指す。キメラ抗体を作製するための方法は、当技術分野で公知である。例えば、参照によりそれらの全体において本明細書に組み込まれている、Morrison、1985、Science、229(4719):1202−7;Oiら、1986、BioTechniques、4:214−221;Gilliesら、1985、J.Immunol.Methods、125:191−202;米国特許第5,807,715号;同第4,816,567号および同第4,816397号を参照されたい。
本開示の抗CD25抗体は、ヒト化されうる。非ヒト(例えば、マウス)抗体の「ヒト化」形態は、非ヒト免疫グロブリンから導出される最小の配列を含有する、キメラ免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖またはこれらの断片(Fv、Fab、Fab’、F(ab’)または抗体の他の標的結合性サブドメインなど)である。一般に、ヒト化抗体は、実質的に全ての可変ドメインまたは少なくとも1つの可変ドメインを含み、典型的に2つの可変ドメインを含み、これらの可変ドメイン内では、CDR領域の全てまたは実質的に全てが、非ヒト免疫グロブリンのCDR領域に対応し、FR領域の全てまたは実質的に全てが、ヒト免疫グロブリン配列のFR領域に対応している。ヒト化抗体はまた、免疫グロブリン定常領域(Fc:constant region)の少なくとも一部、典型的に、ヒト免疫グロブリンコンセンサス配列の少なくとも一部も含みうる。抗体をヒト化する方法は、当技術分野で公知である。例えば、それらの全てが参照によりそれらの全体において本明細書に組み込まれている、Riechmannら、1988、Nature、332:323−7;米国特許第5,530,101号;同第5,585,089号;同第5,693,761号;同第5,693,762号およびQueenらによる同第6,180,370号;EP239400;PCT公開第WO91/09967号;米国特許第5,225,539号;EP592106;EP519596;Padlan、1991、Mol.Immunol.、28:489−498;Studnickaら、1994、Prot.Eng.、7:805−814;Roguskaら、1994、Proc.Natl.Acad.Sci.91:969−973ならびに米国特許第5,565,332号を参照されたい。
本開示の抗CD25抗体は、ヒト抗体でありうる。完全「ヒト」抗CD25抗体は、ヒト患者の治療的処置に所望でありうる。本明細書で使用された「ヒト抗体」は、ヒト免疫グロブリンのアミノ酸配列を有する抗体を含み、ヒト免疫グロブリンライブラリーから単離された抗体または1つ以上のヒト免疫グロブリンのためのトランスジェニック動物から単離され、内因性免疫グロブリンを発現させない抗体を含む。ヒト抗体は、ヒト免疫グロブリン配列から導出された抗体ライブラリーを使用するファージディスプレイ法を含む、当技術分野で公知の様々な方法により作製されうる。それらの各々が参照によりその全体において本明細書に組み込まれている、米国特許第4,444,887号および同第4,716,111号ならびにPCT公開第WO98/46645号;同第WO98/50433号;同第WO98/24893号;同第WO98/16654号;同第WO96/34096号;同第WO96/33735号および同第WO91/10741号を参照されたい。ヒト抗体はまた、機能的な内因性免疫グロブリンを発現させることが不可能であるが、ヒト免疫グロブリン遺伝子を発現させることが可能な、トランスジェニックマウスを使用しても作製されうる。例えば、参照によりそれらの全体において本明細書に組み込まれている、PCT公開第WO98/24893号;同第WO92/01047号;同第WO96/34096号;同第WO96/33735号;米国特許第5,413,923号;同第5,625,126号;同第5,633,425号;同第5,569,825号;同第5,661,016号;同第5,545,806号;同第5,814,318号;同第5,885,793号;同第5,916,771号および同第5,939,598号を参照されたい。加えて、Medarex(Princeton、NJ)、Astellas Pharma(Deerfield、IL)、Amgen(Thousand Oaks、CA)およびRegeneron(Tarrytown、NY)などの企業も、上記で記載した技術と同様の技術を使用して、選択された抗原に対するヒト抗体を提供することに取り組みうる。選択されたエピトープを認識する完全ヒト抗体は、「誘導選択」と称される技法を使用して作り出されうる。この手法では、選択された非ヒトモノクローナル抗体、例えば、マウス抗体が、同じエピトープを認識する完全ヒト抗体の選択を誘導するのに使用されている(Jespersら、1988、Biotechnology、12:899−903)。
本開示の抗CD25抗体は、霊長動物化されうる。「霊長動物化抗体」という用語は、サル可変領域およびヒト定常領域を含む抗体を指す。霊長動物化抗体を作製するための方法は、当技術分野で公知である。例えば、参照によりそれらの全体において本明細書に組み込まれている、米国特許第5,658,570号;同第5,681,722号および同第5,693,780号を参照されたい。
本開示の抗CD25抗体は、二特異性抗体でありうる。二特異性抗体は、ヒト抗体またはヒト化抗体であることが多いモノクローナル抗体であって、少なくとも2つの異なる抗原に対する結合特異性を有するモノクローナル抗体である。本開示では、結合特異性のうちの一方は、CD25に方向づけられる可能性があり、他方は、他の任意の抗原に対する抗体、例えば、細胞表面タンパク質、細胞表面受容体、細胞表面受容体サブユニット、組織特異的抗原、ウイルス由来タンパク質、ウイルスによりコードされるエンベロープタンパク質、細菌由来タンパク質または細菌表面タンパク質などに対する抗体でありうる。
本開示の抗CD25抗体は、誘導体化抗体を含む。例えば、限定を目的とするものではないが、誘導体化抗体は、グリコシル化、アセチル化、PEG化、リン酸化、アミド化、公知の保護(protecting/blocking)基による誘導体化、タンパク質分解による切断、細胞内リガンドまたは他のタンパク質との連結(抗体コンジュゲートの考察については、5.8節を参照されたい。)などにより改変されることが典型的である。多数の化学的改変のうちのいずれかが、特異的な化学的切断、アセチル化、ホルミル化、ツニカマイシンの代謝による合成などを含むがこれらに限定されない公知の技法により実行されうる。加えて、例えば、Ambrxによる技術を使用して、誘導体は、1つ以上の非天然アミノ酸を含有しうる(例えば、Wolfson、2006、Chem.Biol.、13(10):1011−2を参照されたい。)。
本開示の抗CD25抗体の定常ドメインは、提起される抗体の機能に関して、特に、要請されうるエフェクター機能について選択されうる。いくつかの実施形態では、本発明のヒト化抗体の定常ドメインは、ヒトIgAドメイン、ヒトIgEドメイン、ヒトIgGドメインまたはヒトIgMドメインである。具体的な実施形態では、ヒトIgGの定常ドメイン、とりわけ、IgGアイソタイプおよびIgGアイソタイプの定常ドメインは、とりわけ、本開示の抗CD25抗体が、治療的使用のために意図され、抗体のエフェクター機能が、例えば、CD25を発現させるがんの治療において必要とされる場合に使用される。代替的な実施形態では、IgGアイソタイプおよびIgGアイソタイプは、本開示の抗CD25抗体が、治療的使用のために意図され、抗体のエフェクター機能が、例えば、多発性硬化症またはブドウ膜炎の治療において要請されない、なおまたは所望されない場合に使用される。本開示の抗CD25抗体の定常ドメインは、同じ種に由来する異なるアイソタイプまたは異なる種に由来する同じアイソタイプもしくは異なるアイソタイプのハイブリッド体でもなおありうる。例えば、ヒトIgGのコンテクストでマウスヒンジを含有する、ABT700(抗cMet)の定常領域が使用されうる。
定常領域もまた、少なくとも1つの定常領域介在性生物学的エフェクター機能を、対応する野生型配列と比べて変化させるように改変されうる。
例えば、いくつかの実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、少なくとも1つの定常領域介在性生物学的エフェクター機能を、改変されていない抗体と比べて低減する、例えば、Fc受容体(FcγR)への結合を低減するように改変されうる。FcγRへの結合は、FcγRとの相互作用に必要な特定の領域において、抗体の免疫グロブリン定常領域セグメントを突然変異させることにより低減されうる(例えば、CanfieldおよびMorrison、1991、J.Exp.Med.173:1483−1491ならびにLundら、1991、J.Immunol.、147:2657−2662を参照されたい。)。抗体のFcγRへの結合能の低減はまた、オプソニン化、食作用および抗原依存性細胞傷害作用(「ADCC」:antigen−dependent cellular cytotoxicity)など、FcγRとの相互作用に依拠する、他のエフェクター機能も低減しうる。
他の実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、少なくとも1つの定常領域介在性生物学的エフェクター機能を、改変されていない抗体と比べて獲得または改善するように、例えば、FcγRとの相互作用を増強するように改変されうる(例えば、US2006/0134709を参照されたい。)。例えば、本開示の抗CD25抗体は、対応する野生型定常領域より大きなアフィニティーでFcγRIIA、FcγRIIBおよび/またはFcγRIIIAに結合する定常領域を有しうる。
したがって、本開示の抗体は、オプソニン化、食作用またはADCCの増大または減殺を結果としてもたらす、生物学的活性の変化を有しうる。このような変化は、当技術分野で公知である。例えば、ADCC活性を低減する抗体内の修飾は、米国特許第5,834,597号において記載されている。例示的なADCC低下変異体は、米国特許第5,834,597号の図4に示されている「突然変異体3」(または「M3」)であって、残基236が欠失し、残基234、235および237(EU番号付けを使用する。)がアラニンで置換されたM3に対応する。
いくつかの実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、低レベルのフコースを有する、またはフコースを欠く。フコースを欠く抗体は、とりわけ、抗体が低用量であるとき、ADCC活性の増強と相関している。Shieldsら、2002、J.Biol.Chem.、277:26733−26740;Shinkawaら、2003、J.Biol.Chem.、278:3466−73を参照されたい。フコース非含有抗体を調製する方法は、ラット骨髄腫YB2/0細胞(ATCC CRL1662)内の成長を含む。YB2/0細胞は、ポリペプチドのフコシル化に必要な酵素であるα1,6−フコシルトランスフェラーゼをコードする、FUT8 mRNAを低レベルで発現させる。
さらに別の態様では、抗CD25抗体またはそれらの断片は、例えば、FcRnとの相互作用に関与する特定の領域において、免疫グロブリン定常領域セグメントを突然変異させることにより、胎児性Fc受容体であるFcRnに対するそれらの結合アフィニティーを増大させる、または低減するように改変された、抗体または抗体断片でありうる(例えば、WO2005/123780を参照されたい。)。特定の実施形態では、IgGクラスの抗CD25抗体は、重鎖定常領域のアミノ酸残基250、314、および428のうちの少なくとも1つが、単独でまたは250位および428位において、または250位および314位において、または314位および428位において、または250位、314位および428位においてなど、250位および428位を具体的な組合せとする、これらの任意の組合せで置換されるように、突然変異する。250位では、アミノ酸残基の置換は、アラニン、システイン、アスパラギン酸、グルタミン酸、フェニルアラニン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、リシン、ロイシン、メチオニン、アスパラギン、プロリン、グルタミン、アルギニン、セリン、バリン、トリプトファンまたはチロシンを含むがこれらに限定されない、トレオニン以外の任意のアミノ酸残基でありうる。314位では、アミノ酸残基の置換は、アラニン、システイン、アスパラギン酸、グルタミン酸、フェニルアラニン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、リシン、メチオニン、アスパラギン、プロリン、グルタミン、アルギニン、セリン、トレオニン、バリン、トリプトファンまたはチロシンを含むがこれらに限定されない、ロイシン以外の任意のアミノ酸残基でありうる。428位では、アミノ酸残基の置換は、アラニン、システイン、アスパラギン酸、グルタミン酸、フェニルアラニン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、リシン、ロイシン、アスパラギン、プロリン、グルタミン、アルギニン、セリン、トレオニン、バリン、トリプトファンまたはチロシンを含むがこれらに限定されない、メチオニン以外の任意のアミノ酸残基でありうる。なおさらなる実施形態では、変異体Fcドメインは、FcRnに対するアフィニティーを増強する少なくとも1つ以上の修飾、例えば、1つ以上のアミノ酸残基251−256、285−290、308−314、385−389および428−436の修飾(例えば、M428L)または250位および428位における修飾(例えば、T250Q/M428L)を有し、例えば、それらの全てが参照によりそれらの全体において本明細書に組み込まれている、Hintonら、2004、J.Biol.Chem.、279(8):6213−6;PCT公開第WO97/34631号および同第WO02/060919号を参照されたい。このような突然変異は、抗体のFcRnへの結合を増大させ、これは、抗体を、分解から保護し、その半減期を延長する。
さらに他の態様では、抗CD25抗体は、例えば、S.JungおよびA.Pluckthun、1997、Protein Engineering、10:959−966;Yazakiら、2004、Protein Eng Des Sel.、17(5):481−9において記載されている通り、その超可変領域のうちの1つ以上に挿入された1つ以上のアミノ酸を有する。
多様な実施形態では、抗CD25抗体またはそれらの断片は、異種宿主内の発現の増大のために改変された、抗体または抗体断片でありうる。ある種の実施形態では、抗CD25抗体またはそれらの断片は、異種宿主細胞内の発現および/または異種宿主細胞からの分泌の増大のために改変された、抗体または抗体断片でありうる。いくつかの実施形態では、抗CD25抗体またはそれらの断片は、エスケリキア・コリー(E.coli)などの細菌内の発現の増大のために改変されている。他の実施形態では、抗CD25抗体またはそれらの断片は、酵母内の発現の増大のために改変されている(Kiekeら、1999、Proc.Nat’l Acad.Sci.USA、96:5651−5656)。なおも他の実施形態では、抗CD25抗体またはそれらの断片は、昆虫細胞内の発現の増大のために改変されている。さらなる実施形態では、抗CD25抗体またはそれらの断片は、CHO細胞など、哺乳動物細胞内の発現の増大のために改変されている。
ある種の実施形態では、抗CD25抗体またはそれらの断片は、作製時における抗体の安定性を増大させるように改変された、抗体または抗体断片でありうる。いくつかの実施形態では、抗体またはそれらの断片は、非酵素的脱アミド化を受けやすい、アスパラギンまたはグルタミンなど、1つ以上のアミノ酸を、脱アミド化を受けないアミノ酸で置き換えるように改変されうる(Huangら、2005、Anal.Chem.、77:1432−1439)。他の実施形態では、抗体またはそれらの断片は、酸化を受けやすい、メチオニン、システインまたはトリプトファンなど、1つ以上のアミノ酸を、酸化をたやすく受けないアミノ酸で置き換えるように改変されうる。なおも他の実施形態では、抗体またはそれらの断片は、環化を受けやすい、アスパラギンまたはグルタミン酸など、1つ以上のアミノ酸を、環化をたやすく受けないアミノ酸で置き換えるように改変されうる。
いくつかの実施形態では、本開示の抗CD25抗体または断片は、エンドソーム内のCD25からの急速な解離を可能とする、pH感受性(sensitive)の抗原放出に対する感受性(susceptibility)を増大させる、1つ以上のアミノ酸置換を含むように操作される。急速な解離は、遊離抗体を、細胞内から放出して、循環に戻すことにより、抗体の薬物動態を改善しうる。Chaparro−Riggersら、2012、J.Biol.Chem.、287(14):11090−11097およびIgawaら、2010、Nature Biotechnology、28(11):1203−1208を参照されたい。pH感受性(sensitive)の抗原放出に対する感受性(susceptibility)を増大させるアミノ酸残基は、ヒスチジンを含む。例示的なヒスチジン置換は、表8から選択されうる。
7.2.核酸および発現系
本開示は、本開示の抗CD25抗体をコードする核酸分子および宿主細胞を包摂する。
本開示の抗CD25抗体は、宿主細胞内の免疫グロブリン軽鎖遺伝子および免疫グロブリン重鎖遺伝子の組換え発現により調製されうる。抗体を組換えにより発現させるためには、軽鎖および重鎖が、宿主細胞内で発現し、任意選択により、宿主細胞が培養される培地であって、抗体が回収される培地に分泌されるように、宿主細胞に、抗体の免疫グロブリン軽鎖および免疫グロブリン重鎖をコードするDNA断片保有する、1つ以上の組換え発現ベクターをトランスフェクトする。標準的な組換えDNA法が、抗体重鎖遺伝子および抗体軽鎖遺伝子を得、これらの遺伝子を組換え発現ベクターに組み込み、ベクターを、「Molecular Cloning;A Laboratory Manual」、2版(Sambrook、FritschおよびManiatis(編)、Cold Spring Harbor、N.Y.、1989)、「Current Protocols in Molecular Biology」(Ausubel,F.M.ら編、Greene Publishing Associates、1989)および米国特許第4,816,397号において記載されている宿主細胞などの宿主細胞に導入するのに使用されている。
一実施形態では、抗CD25抗体は、1つ以上のCDR内の変化を除き、ダクリズマブと類似する(本明細書では、「ダクリズマブ類縁」配列を有する抗CD25抗体と称される。)。別の実施形態では、抗CD25抗体は、1つ以上のフレームワーク領域内の変化を除き、ダクリズマブと類似する。さらに別の実施形態では、抗CD25抗体は、1つ以上のCDR内および1つ以上のフレームワーク領域内の変化を除き、ダクリズマブと類似する。このような抗CD25抗体をコードする核酸を作り出すために、軽鎖可変領域および重鎖可変領域をコードするDNA断片が、まず得られる。これらのDNAは、例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR:polymerase chain reaction)の使用を介して、軽鎖可変配列および重鎖可変配列をコードする生殖細胞系列のDNAまたはcDNAを増幅および修飾することにより得られる可能性がある。ヒト重鎖可変領域遺伝子およびヒト軽鎖可変領域遺伝子の生殖細胞系列DNA配列は、当技術分野で公知である(例えば、「VBASE」ヒト生殖細胞系列配列データベースを参照されたい;また、それらの各々の内容が参照により本明細書に組み込まれている、Kabat,E.A.ら、1991、「Sequences of Proteins of Immunological Interest」、5版、U.S.Department of Health and Human Services、NIH Publication第91−3242号;Tomlinsonら、1992、J.Mol.Biol.22T:116−198およびCoxら、1994、Eur.J.Immunol.、24:827−836も参照されたい。)。ダクリズマブの重鎖可変領域または軽鎖可変領域をコードするDNA断片が合成され、日常的な突然変異誘発法を使用して、本明細書で記載された通りに変異体を作り出す突然変異誘発のための鋳型として使用される場合もあり、代替的に、変異体をコードするDNA断片が直接合成される場合もある。
ダクリズマブまたはダクリズマブ類縁のVHセグメントおよびVLセグメントをコードするDNA断片が得られたら、これらのDNA断片は、例えば、可変領域遺伝子を、全長抗体鎖遺伝子、Fab断片遺伝子またはscFv遺伝子へと転換するように、標準的な組換えDNA法により、さらに操作されうる。これらの操作では、VLをコードするDNA断片またはVHをコードするDNA断片が、抗体の定常領域または可撓性のリンカーなど、別のタンパク質をコードする別のDNA断片に作動的に連結される。この文脈で使用された「作動的に連結された」という用語は、2つのDNA断片が、2つのDNA断片によりコードされるアミノ酸配列がインフレームを保持するように接合されていることを意味するように意図されている。
領域をコードする単離DNAは、VをコードするDNAを、重鎖定常領域(CH、CH2、CHであり、任意選択により、CH)をコードする別のDNA分子に作動的に連結することにより、全長重鎖遺伝子に転換されうる。ヒト重鎖定常領域遺伝子の配列は、当技術分野で公知であり(例えば、Kabat,E.A.ら、1991、「Sequences of Proteins of Immunological Interest」、5版、U.S.Department of Health and Human Services、NIH Publication第91−3242号を参照されたい。)、これらの領域を包摂するDNA断片は、標準的なPCR増幅により得られうる。重鎖定常領域は、IgG、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgE、IgMまたはIgDの定常領域でありうるが、ある種の実施形態では、IgG定常領域である。Fab断片の重鎖遺伝子では、VをコードするDNAは、重鎖CH定常領域だけをコードする別のDNA分子に作動的に連結されうる。
領域をコードする単離DNAは、VをコードするDNAを、Cである軽鎖定常領域をコードする別のDNA分子に作動的に連結することにより、全長軽鎖遺伝子(ならびにFab軽鎖遺伝子)に転換されうる。ヒト軽鎖定常領域遺伝子の配列は、当技術分野で公知であり(例えば、Kabat,E.A.ら、1991、「Sequences of Proteins of Immunological Interest」、5版(U.S.Department of Health and Human Services、NIH Publication第91−3242号)を参照されたい。)、これらの領域を包摂するDNA断片は、標準的なPCR増幅により得られうる。軽鎖定常領域は、カッパ定常領域またはラムダ定常領域でありうるが、ある種の実施形態では、カッパ定常領域である。scFv遺伝子を創出するために、V配列およびV配列が、V領域およびV領域が可撓性のリンカーにより接合された連続的な単鎖タンパク質として発現するように、VをコードするDNA断片およびVをコードするDNA断片は、可撓性のリンカーをコードする、例えば、アミノ酸配列(Gly−Ser)、(配列番号18)をコードする別の断片に作動的に連結される(例えば、Birdら、1988、Science、242:423−426;Hustonら、1988、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、85:5879−5883;McCaffertyら、1990、Nature、348:552−554を参照されたい。)。
本開示の抗CD25抗体を発現させるために、遺伝子が、転写制御配列および翻訳制御配列に作動的に連結されるように、上記で記載した通りに得られた、部分的軽鎖および部分的重鎖または全長軽鎖および全長重鎖をコードするDNAは、発現ベクターに挿入される。この文脈では、「作動的に連結された」という用語は、ベクター内の転写制御配列および翻訳制御配列が、抗体遺伝子の転写および翻訳を調節する、それらの意図された機能を果たすように、抗体コード配列が、ベクターにライゲーションされることを意味するように意図されている。発現ベクターおよび発現制御配列は、使用される発現宿主細胞と適合性となるように選択される。抗体の軽鎖遺伝子および抗体の重鎖遺伝子は、個別のベクターに挿入される場合もあり、より典型的に、両方遺伝子が、同じ発現ベクターに挿入される場合もある。
抗体遺伝子は、標準的な方法(例えば、抗体遺伝子断片およびベクター上の相補的な制限部位のライゲーションまたは制限部位が存在しない場合の平滑末端ライゲーション)により発現ベクターに挿入される。ダクリズマブまたはダクリズマブ類縁軽鎖配列もしくはダクリズマブ類縁重鎖配列を挿入する前に、発現ベクターは、抗体の定常領域配列を既に保有しうる。例えば、ダクリズマブまたはダクリズマブ類縁V配列およびダクリズマブ類縁V配列を、全長抗体遺伝子に転換する1つの手法は、Vセグメントが、ベクター内のCセグメントに作動的に連結され、Vセグメントが、ベクター内のCセグメントに作動的に連結されるように、それらを、重鎖定常領域および軽鎖定常領域のそれぞれを既にコードしている発現ベクターに挿入することである。加えてまたは代替的に、組換え発現ベクターは、宿主細胞からの抗体鎖の分泌を容易とするシグナルペプチドもコードしうる。抗体鎖遺伝子は、シグナルペプチドが、インフレームで、抗体鎖遺伝子のアミノ末端に連結されるように、ベクターにクローニングされうる。シグナルペプチドは、免疫グロブリンのシグナルペプチドの場合もあり、異種シグナルペプチド(すなわち、免疫グロブリン以外のタンパク質に由来するシグナルペプチド)の場合もある。
抗体鎖遺伝子に加えて、本開示の組換え発現ベクターは、宿主細胞内の抗体鎖遺伝子の発現を制御する調節配列を保有する。「調節配列」という用語は、抗体鎖遺伝子の転写または翻訳を制御する、プロモーター、エンハンサーおよび他の発現制御エレメント(例えば、ポリアデニル化シグナル)を含むことが意図されている。このような調節配列は、例えば、Goeddel、Gene Expression Technology:Methods in Enzymology 185(Academic Press、San Diego、CA、1990)において記載されている。当業者により、調節配列の選択を含む発現ベクターのデザインは、形質転換される宿主細胞の選択、所望されるタンパク質の発現のレベルなどの因子に依存しうることが察知される。哺乳動物宿主細胞による発現に適する調節配列は、サイトメガロウイルス(CMV:cytomegalovirus)(CMVプロモーター/エンハンサーなど)、サルウイルス40(SV40:Simian Virus 40)(SV40プロモーター/エンハンサーなど)、アデノウイルス(例えば、アデノウイルス主要後期プロモーター(AdMLP))およびポリオーマから導出されたプロモーターおよび/またはエンハンサーなど、哺乳動物細胞内の高レベルのタンパク質発現を方向づけるウイルス性エレメントを含む。ウイルス性調節的エレメントおよびそれらの配列のさらなる記載については、例えば、Stinskiによる米国特許第5,168,062号、Bellらによる米国特許第4,510,245号およびSchaffnerらによる米国特許第4,968,615号を参照されたい。
抗体鎖遺伝子および調節配列に加えて、本開示の組換え発現ベクターは、宿主細胞内のベクターの複製を調節する配列(例えば、複製起点)および選択マーカー遺伝子などのさらなる配列も保有しうる。選択マーカー遺伝子は、ベクターが導入された宿主細胞の選択を容易とする(例えば、全てがAxelらによる、米国特許第4,399,216号、同第4,634,665号および同第5,179,017号を参照されたい。)。例えば、選択マーカー遺伝子は、G418、ピューロマイシン、ブラストサイジン、ハイグロマイシンまたはメトトレキセートなどの薬物に対する耐性を、ベクターが導入された宿主細胞に付与することが典型的である。適切な選択マーカー遺伝子は、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR:dihydrofolate reductase)遺伝子(メトトレキセートによる選択/増幅を伴うDHFR宿主細胞における使用のための)およびneo遺伝子(G418による選択のための)を含む。軽鎖および重鎖を発現させるために、重鎖および軽鎖をコードする発現ベクターは、標準的な技法により、宿主細胞にトランスフェクトされる。「トランスフェクション」という用語の多様な形態は、外因性DNAを、原核宿主細胞または真核宿主細胞に導入するために一般に使用される多種多様な技法、例えば、電気穿孔、リポフェクション、リン酸カルシウム沈殿、DEAE−デキストラントランスフェクションなどを包摂することが意図されている。
本開示の抗体は、原核宿主細胞または真核宿主細胞において発現させることが可能である。ある種の実施形態では、抗体の発現は、適正にフォールドされ、免疫学的に活性の抗体の最適な分泌のために、真核細胞内、例えば、哺乳動物宿主細胞内で実施される。本開示の組換え抗体を発現させるための、例示的な哺乳動物宿主細胞は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO:Chinese Hamster Ovary)細胞(例えば、KaufmanおよびSharp、1982、Mol.Biol.、159:601−621において記載されている、DHFR選択マーカーと共に使用される、UrlaubおよびChasin、1980、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、77:4216−4220において記載されている、DHFRCHO細胞を含む。)、NS0骨髄腫細胞、COS細胞、293細胞およびSP2/0細胞を含む。抗体遺伝子をコードする組換え発現ベクターが、哺乳動物宿主細胞に導入される場合、抗体は、宿主細胞内の抗体の発現または宿主細胞が成長する培養培地への抗体の分泌を可能とするのに十分な時間にわたり、宿主細胞を培養することにより作製される。抗体は、標準的なタンパク質精製法を使用して、培養培地から回収されうる。宿主細胞はまた、Fab断片またはscFv分子など、無傷抗体の一部を作製するのにも使用されうる。上記の手順に対する変化は、本開示の範囲内にあることが理解される。例えば、宿主細胞に、本開示の抗CD25抗体の軽鎖または重鎖(両方ではない。)をコードするDNAをトランスフェクトすることが所望されうる。
組換えDNA技術はまた、CD25への結合に必要でない軽鎖および重鎖の一方または両方をコードするDNAの一部または全部を除去するのにも使用されうる。また、このような切断型DNA分子から発現する分子も、本開示の抗体に包摂される。
加えて、1つの重鎖および1つの軽鎖が、本開示の抗CD25抗体であり、他の重鎖および軽鎖が、CD25以外の抗原に特異的である、二官能性抗体も、例えば、本開示の抗体を、標準的な化学的架橋法を介して第2の抗体に架橋することにより作製されうる。二官能性抗体はまた、二官能性抗体をコードするように操作された核酸を発現させることによっても作製されうる。二官能性抗体を作り出すのに使用されうる、例示的な二官能性抗体技術は、Kontermann、2012、mAbs、4(2):182−197、特に、図2により記載されている。
特定の態様では、二官能性抗体は、二重可変ドメイン(「DVD」:dual variable domain)免疫グロブリン(「DVD−Ig」:dual variable domain immunoglobulin)である(参照によりその全体において本明細書に組み込まれている、GuおよびGhayur、2012、Methods in Enzymology、502:25−41を参照されたい。)。DVD−Igは、2つのモノクローナル抗体の標的結合性可変ドメインを、リンカーを介して組み合わせて、四価で二重ターゲティングである単一の薬剤を創出する。本開示のDVDの軽鎖における使用に適するリンカーは、参照により本明細書に組み込まれている、GuおよびGhayur、2012、Methods in Enzymology、502:25−41、30ページの表2.1において同定されているリンカー:短鎖κ鎖リンカーであるADAAP(配列番号19)(マウス)およびTVAAP(配列番号20)(ヒト);長鎖κ鎖リンカーであるADAAPTVSIFP(配列番号21)(マウス)およびTVAAPSVFIFPP(配列番号22)(ヒト);短鎖λ鎖リンカーであるQPKAAP(配列番号23)(ヒト);長鎖λ鎖リンカーであるQPKAAPSVTLFPP(配列番号24)(ヒト);GS短鎖リンカーであるGGSGG(配列番号25)、GS中鎖リンカーであるGGSGGGGSG(配列番号26)およびGS長鎖リンカーであるGGSGGGGSGGGGS(配列番号27)(全てのGSリンカーは、マウス鎖およびヒト鎖である。)を含む。本開示のDVDの重鎖における使用に適するリンカーは、参照により本明細書に組み込まれている、GuおよびGhayur、2012、Methods in Enzymology、502:25−41、30ページの表2.1において同定されているリンカー:短鎖リンカーであるAKTTAP(配列番号28)(マウス)およびASTKGP(配列番号29)(ヒト);長鎖リンカーであるAKTTAPSVYPLAP(配列番号30)(マウス)およびASTKGPSVFPLAP(配列番号31)(ヒト);GS短鎖リンカーであるGGGGSG(配列番号32)、GS中鎖リンカーであるGGGGSGGGGS(配列番号33)およびGS長鎖リンカーであるGGGGSGGGGSGGGG(配列番号34)(全てのGSリンカーは、マウス鎖およびヒト鎖である。)を含む。ヒトDVD−Igまたはヒト化DVD−Igには、ヒトリンカーが使用されることが好ましい。DVD免疫グロブリンの標的結合ドメインは、タンデムで配置され、1つの可変ドメインが、別の可変ドメインの上に積み重ねられて、内側のFvドメインおよび外側のFvドメインを形成することが典型的である。抗CD25可変ドメインは、DVDの内側のFvドメインの場合もあり、DVDの外側のFvドメインの場合もある。
ある種の実施形態では、二特異性抗体、すなわち、同じ結合性部位を使用して、CD25および非類縁抗原に結合する抗体は、軽鎖CDR内および/または重鎖CDR内のアミノ酸残基を突然変異させることにより作製されうる。多様な実施形態では、CD25およびVEGFなど、2つの抗原に結合する二特異性抗体は、抗原結合性部位の周縁部におけるアミノ酸残基を突然変異させることにより作製されうる(Bostromら、2009、Science、323:1610−1614)。二官能性抗体は、二特異性抗体をコードするように操作された核酸を発現させることにより作製されうる。
本開示の抗CD25抗体を組換え発現させるために、宿主細胞に、第1のベクターが、重鎖から導出されたポリペプチドをコードし、第2のベクターが、軽鎖から導出されたポリペプチドをコードする、本開示の2つの発現ベクターが共トランスフェクトされうる。2つのベクターは各々、個別の選択マーカーを含有することが典型的である。代替的に、重鎖ポリペプチドおよび軽鎖ポリペプチドの両方をコードする、単一のベクターも使用されうる。
ダクリズマブまたはダクリズマブのCDR配列と類縁であるCDR配列を有する抗CD25抗体の1つ以上の部分をコードする核酸が作り出されたら、例えば、異なるCDR配列を有する抗体、Fc受容体に対するアフィニティーが低減された抗体または異なるサブクラスの抗体をコードする核酸を作り出すように、さらなる変化または突然変異が、コード配列に導入されうる。
本開示の抗CD25抗体はまた、化学合成によっても作製されうる(例えば、「Solid Phase Peptide Synthesis」、2版、1984、The Pierce Chemical Co.、Rockford、Ill.において記載されている方法により)。変異体抗体はまた、無細胞プラットフォームを使用しても作り出されうる(例えば、Chuら、Biochemia、2号、2001(Roche Molecular Biologicals)を参照されたい。)。
本開示の抗CD25抗体が、組換え発現により作製されたら、免疫グロブリン分子を精製するための、当技術分野で公知の任意の方法、例えば、クロマトグラフィー(例えば、イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、特に、CD25には、プロテインA選択またはプロテインG選択およびサイズ除外カラムクロマトグラフィーの後におけるアフィニティークロマトグラフィー)、遠心分離、示差的可溶性またはタンパク質を精製するための他の任意の標準的な技法により精製されうる。さらに、本開示の抗CD25抗体またはそれらの断片は、本明細書で記載された異種ポリペプチド配列または当技術分野において他の形で公知の異種ポリペプチド配列に融合されて、精製を容易としうる。
単離されたら、抗CD25抗体は、所望の場合、例えば、高速液体クロマトグラフィー(例えば、Fisher、「Laboratory Techniques In Biochemistry And Molecular Biology」(WorkおよびBurdon編、Elsevier、1980)を参照されたい。)によりさらに精製される場合もあり、Superdex(商標)75カラム(Pharmacia Biotech AB、Uppsala、Sweden)上のゲル濾過クロマトグラフィーによりさらに精製される場合もある。
7.3.抗CD25抗体の生物学的活性
ある種の実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、ダクリズマブとCD25への結合について競合することまたはCD25活性を中和することなど、ある種の生物学的活性を有する。
したがって、ある種の実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、ダクリズマブとCD25への結合について競合する。CD25への結合について競合する能力は、8.3.1.1節において記載されている競合アッセイなどの競合アッセイを使用して調べられうる。競合アッセイのための他のフォーマットは、当技術分野で公知であり、援用されうる。
他の態様では、本開示の抗CD25抗体は、細胞増殖など、in vitroアッセイの範囲のCD25活性を阻害する(または中和する)。例えば、一実施形態では、抗CD25抗体は、T細胞増殖を阻害する能力についてアッセイされる。このようなアッセイは、公知の技法を使用して実行されうる。1つの技法では、ヒトPBMCは、適切な培地中で希釈され、次いで、濃度を変化させる抗CD25抗体を添加して、それらがT細胞増殖に対して及ぼす効果を決定する前に、例えば、抗CD3抗体で刺激される。PBMC増殖アッセイは、下記の8.4.1.1節において記載されている通りに実行されうる。精製T細胞の増殖はまた、抗CD3モノクローナル抗体および抗CD28モノクローナル抗体の存在下でも評価されうる。別の技法では、Kit225/K6細胞のIL2依存性増殖を阻害する、本開示の抗CD25抗体の能力が、下記の8.3.1.3節において記載されている通りに測定されうる。使用されうる別のアッセイは、抗CD25への結合の、抗原特異的T細胞増殖応答に対する影響を示す混合リンパ球反応である。例示的な混合リンパ球反応は、下記の6.4.1.6節において記載されている通りに実施されうる。抗CD25抗体は、抗原活性化PBMCおよびマイトジェン活性化PBMCからのサイトカインの分泌をブロッキングする。例えば、PHA(フィトヘマグルチニン)で活性化させた培養物に由来する上清は、ELISAアッセイ、Luminexベースのマルチプレックスアッセイおよびサイトカイン依存細胞増殖(proliferation)アッセイなど、公知の技法をリードアウトとして使用して、多様なサイトカインおよびケモカインの存在について調べられうる。さらに別のアッセイでは、ヒトPBMCおよび組換えヒトIL2の培養物中の抗CD25の組入れによる、CD56 bright NK細胞の増殖(expansion)が、下記の6.4.1.7節において記載されている通りに、実施されうる。
CD25中和アッセイのための他のフォーマットは、当技術分野で公知であり、援用されうる。
多様な実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、抗CD25抗体を、0.08μg/ml、0.4μg/ml、2μg/ml、10μg/ml、50μg/ml、100μg/mlの濃度でまたは前出の値のうちのいずれかの間の範囲の濃度で(例えば、2μg/mlから10μg/mlの範囲の濃度で)使用する場合、標識されたダクリズマブの結合を、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%または前出の値のうちのいずれかの間の範囲の百分率だけ低減する(例えば、本開示の抗CD25抗体は、標識されたダクリズマブの結合を、50%から70%低減する。)。
多様な実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、抗CD25抗体を、2ng/ml、5ng/ml、10ng/ml、20ng/ml、0.1μg/ml、0.2μg/ml、1μg/ml、2μg/ml、5μg/ml、10μg/ml、20μg/mlの濃度でまたは前出の値のうちのいずれかの間の範囲の濃度で(例えば、1μg/mlから5μg/mlの範囲の濃度で)使用する場合、CD25を、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%または前出の値のうちのいずれかの間の範囲の百分率だけ中和する(例えば、本開示の抗CD25抗体は、CD25活性を、50%から70%中和する。)。
いくつかの実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、CD25の中和において、ダクリズマブの少なくとも0.7倍有効、0.8倍有効、少なくとも0.9倍有効、少なくとも1倍有効、少なくとも1.1倍有効、少なくとも1.25倍有効、少なくとも1.5倍有効、少なくとも2倍有効、少なくとも3倍有効、少なくとも5倍有効、少なくとも10倍有効、少なくとも20倍有効、少なくとも50倍有効、少なくとも100倍有効、少なくとも200倍有効、少なくとも500倍有効、少なくとも1000倍有効である、またはCD25の中和において、ダクリズマブと比べて、前出の値の任意の対の間の範囲の有効性を有する(例えば、CD25の中和において、ダクリズマブの0.9倍から5倍有効、ダクリズマブの1倍から3倍有効またはダクリズマブの2倍から50倍有効である。)。
いくつかの実施形態では、本開示の抗CD25抗体の、ダクリズマブと比較した生物学的特性は、全長免疫グロブリン分子(これらは、任意の種類の免疫グロブリン、例えば、IgG、IgM、IgD、IgAまたはIgEでありうるが、免疫グロブリン二量体の形態であることが好ましい。)の文脈で評価される。他の実施形態では、本開示の抗CD25抗体の、ダクリズマブと比較した生物学的特性は、Fab断片の文脈で評価される。したがって、本開示の抗CD25抗体は、全長免疫グロブリン形態、Fab形態、またはこれらの両方において、ダクリズマブと比較して、アフィニティーおよび/またはIL2遮断活性が改善されている可能性がある。
7.4.抗CD25抗体の薬物動態特性
本開示の抗CD25抗体は、ダクリズマブと比較して、CD25に対する結合アフィニティーが改善されていることが典型的である。
ある種の実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、全長免疫グロブリン分子(これらは、任意の種類の免疫グロブリン、例えば、IgG、IgM、IgD、IgAまたはIgEでありうるが、免疫グロブリン二量体の形態であることが好ましい。)の文脈で評価される場合、CD25に、500pM未満のK(koff/kon)で結合する。具体的な実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、Kが、480pM以下、450pM以下、400pM以下、350pM以下、300pM以下、200pM以下、150pM以下、100pM以下、50pM以下または25pM以下である。さらに他の具体的な実施形態では、Kは、少なくとも1pM、少なくとも3pM、少なくとも5pM、少なくとも10pM、少なくとも15pMまたは少なくとも20pMである。本開示の抗CD25抗体のKは、前出の値の任意の対から選択される上界および下界を伴う範囲(例えば、3pMから50pM、5pMから200pM、10pMから100pM、50pMから350pM、15pMから150pM、20pMから450pM、10pMから200pMなど)で規定されうる。
なおも他の実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、CD25に、ダクリズマブのKの約0.005倍から1倍の範囲のK、例えば、ダクリズマブのKの0.005倍のK、ダクリズマブのKの0.0075倍のK、ダクリズマブのKの0.01倍のK、ダクリズマブのKの0.03倍のK、ダクリズマブのKの0.05倍のK、ダクリズマブのKの0.1倍のK、ダクリズマブのKの0.2倍のK、ダクリズマブのKの0.3倍のK、ダクリズマブのKの0.4倍のK、ダクリズマブのKの0.5倍のK、ダクリズマブのKの0.75倍のKまたは前出の値の任意の対の間の範囲のK、例えば、ダクリズマブのKの0.005倍から0.1倍のK、ダクリズマブのKの0.0075倍から0.3倍のK、ダクリズマブのKの0.1倍から0.4倍のK、ダクリズマブのKの0.05から1倍のKなどで結合する。本開示の抗体の、ダクリズマブと比較した相対アフィニティーは、全長免疫グロブリン分子(これらは、任意の種類の免疫グロブリン、例えば、IgG、IgM、IgD、IgAまたはIgEでありうるが、免疫グロブリン二量体の形態であることが好ましい。)の文脈で評価される場合もあり、Fab断片の文脈で評価される場合もある。
(koff/kon)値は、当技術分野で周知のアッセイ、例えば、ELISA、FACS、等温滴定熱量測定(ITC)、蛍光偏光アッセイまたはBIAcoreなど、他の任意のバイオセンサーにより決定することができる。多様な実施形態では、抗CD25抗体の、CD25受容体の細胞外ドメインとの相互作用についての結合定数は、それぞれ、8.3.1.2節および8.3.1.4節において記載されているBIAcoreアッセイまたはFACS結合アッセイなどの、BIAcoreアッセイまたはFACS結合アッセイを使用して決定することができる。
いくつかの実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、全長免疫グロブリン分子(これらは、任意の種類の免疫グロブリン、例えば、IgG、IgM、IgD、IgAまたはIgEでありうるが、免疫グロブリン二量体の形態であることが好ましい。)の文脈で評価される場合、CD25に結合し、0.2nM以下、0.15nM以下、0.12nM以下、0.1nM以下、0.075nM以下、0.05nM以下、0.025nM以下、0.01nM以下、0.005nM以下、0.0025nM以下または0.001nM以下のIC50で細胞成長を阻害する(例えば、8.3.1.3節において記載されているKit225増殖アッセイで)。本開示の抗CD25抗体のIC50は、前出の値の任意の対から選択される上界および下界を伴う範囲(例えば、0.001nMから0.2nM、0.005nMから0.025nM;0.001nMから0.1nM、0.025nMから0.15nMなど)で規定されうる。
いくつかの実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、CD25に結合し、ダクリズマブのIC50の約0.02倍から1倍の範囲のIC50、例えば、ダクリズマブのIC50の0.05倍のIC50、ダクリズマブのIC50の0.1倍のIC50、ダクリズマブのIC50の0.2倍のIC50、ダクリズマブのIC50の0.3倍のIC50、ダクリズマブのIC50の0.4倍のIC50、ダクリズマブのIC50の0.5倍のIC50、ダクリズマブのIC50の0.75倍のIC50または前出の値の任意の対の間の範囲のIC50、例えば、ダクリズマブのIC50の0.1倍から0.4倍のIC50、ダクリズマブのIC50の0.05から1倍のIC50などで細胞成長を阻害する(例えば、8.3.1.3節において記載されているKit225増殖アッセイで)。本開示の抗体の、ダクリズマブと比較した相対IC50は、全長免疫グロブリン分子(これらは、任意の種類の免疫グロブリン、例えば、IgG、IgM、IgD、IgAまたはIgEでありうるが、免疫グロブリン二量体の形態であることが好ましい。)の文脈で評価される場合もあり、Fab断片の文脈で評価される場合もある。
7.5.抗CD25抗体の免疫原性の低減
ある種の態様では、本開示は、免疫原性を、ダクリズマブと比較して低減された抗CD25抗体を提示する。本開示は、それらのCDR領域および/またはフレームワーク領域内に、ダクリズマブのCDR領域および/またはフレームワーク領域と比較して、単一または複数のアミノ酸置換を有し、少なくとも1つの置換が、抗体の、ダクリズマブと比較した免疫原性を低減する、抗CD25抗体を提示する。ある種の実施形態では、免疫原性の低減は、1つ以上のT細胞エピトープの消失または減殺を結果としてもたらす、1つ以上のアミノ酸置換から生じる。
ある種の態様では、本開示の免疫原性が低減された抗CD25抗体は、生物学的活性、例えば、CD25に対するアフィニティーまたはCD25活性の中和が、ダクリズマブと比較して同等である、または改善されている。このような特性は、例えば、上記の5.3節において記載されている方法により調べられうる。
ある種の実施形態では、本開示の抗CD25抗体の免疫原性は、ダクリズマブと比べて低減されている。ある種の実施形態では、「免疫原性が低減された」変異体は、表9に示されたペプチドPH16またはペプチドPH17と比較して、末梢血単核細胞内の増殖応答の低減を誘発する、抗CD25抗体を指す。増殖応答を査定するのに使用されうる、例示的な増殖アッセイは、下記の6.5.2節に示される。増殖応答の低減は、レスポンダーの百分率、刺激指数または両方との関連で反映されうる。
ある種の実施形態では、免疫原性が低減された抗CD25抗体は、重鎖CDR2内の置換T54Sおよび/または重鎖フレームワーク2内の置換I48Mを有する。抗体はまた、1つ以上のさらなる置換、例えば、CD25に対するアフィニティーを増大させる置換も有しうる。無傷抗体から導出されたFab断片であって、置換を含有するFab断片は、増殖の低減を誘導する。Fab断片の相対免疫原性を決定するのに使用されうる、例示的な増殖アッセイは、下記の6.5.2節に示される。
他の実施形態では、表9に示されたペプチドPH16またはペプチドPH17と比較して、変異体配列は、少なくとも25%少ないレスポンダー、少なくとも30%少ないレスポンダー、少なくとも35%少ないレスポンダー、少なくとも40%少ないレスポンダー、少なくとも45%少ないレスポンダー、少なくとも50%少ないレスポンダー、少なくとも60%少ないレスポンダー、少なくとも65%少ないレスポンダー、少なくとも70%少ないレスポンダー、少なくとも75%少ないレスポンダー、少なくとも80%少ないレスポンダー、少なくとも85%少ないレスポンダー、少なくとも90%少ないレスポンダー、少なくとも95%少ないレスポンダー、少なくとも100%少ないレスポンダーまたは前出の値のうちのいずれかの間の範囲のレスポンダーの低減、例えば、25%−75%少ないレスポンダー、50%−90%少ないレスポンダー、60%−100%少ないレスポンダー、70%−90%少ないレスポンダーなどを結果としてもたらす。
他の実施形態では、変異体配列は、表9に示されたペプチドPH16またはペプチドPH17により誘発された刺激指数より、少なくとも5%小さい、少なくとも10%小さい、少なくとも15%小さい、少なくとも20%小さい、少なくとも25%小さい、少なくとも30%小さい、少なくとも35%小さいまたは少なくとも40%小さい刺激指数を結果としてもたらす、またはペプチドPH16またはPH69と比較して、例えば、5%−20%小さい、10%−30%小さい、30%−40%小さいなど、前出の値のうちのいずれかの間の範囲だけ低減された刺激指数を結果としてもたらす。
ダクリズマブと比較して免疫原性が低減された、候補抗CD25抗体のさらなる例示的な実施形態は、表11−19に示された、CDRおよび/またはフレームワークの置換または置換の組合せのうちの1つ以上を含む。任意選択により、ダクリズマブと比較して免疫原性が低減された抗CD25抗体は、表6−8、20および21のうちのいずれかにおけるCDR突然変異のうちの1つ以上など、1つ以上のさらなる置換を含む。
7.6.抗体コンジュゲート
本開示の抗CD25抗体は、例えば、共有結合的接合が、CD25への結合に干渉しないように、任意の種類の分子の、抗体への共有結合的接合により改変された抗体コンジュゲートを含む。
ある種の態様では、本開示の抗CD25抗体は、エフェクター部分または標識にコンジュゲートされうる。本明細書で使用された「エフェクター部分」という用語は、例えば、抗新生物剤、薬物、毒素、生物学的に活性のタンパク質、例えば、酵素、他の抗体または抗体断片、合成または自然発生のポリマー、核酸(例えば、DNAおよびRNA)、放射性核種、特に、放射性ヨウ素、放射性同位元素、キレート金属、ナノ粒子および蛍光化合物またはNMR分光法またはESR分光法により検出されうる化合物などのレポーター基を含む。
一例では、抗CD25抗体は、所与の生物学的応答を修飾するように、細胞傷害剤、放射性核種または薬物部分などのエフェクター部分にコンジュゲートされうる。エフェクター部分は、例えば、毒素(アブリン、リシンA、Pseudomonas属外毒素またはジフテリア毒素など)、シグナル伝達分子(α−インターフェロン、β−インターフェロン、神経成長因子、血小板由来成長因子または組織プラスミノーゲン活性化因子など)、抗血栓剤または抗血管新生剤(例えば、アンギオスタチンまたはエンドスタチン)またはサイトカインもしくは成長因子(例えば、インターロイキン−1(IL−1)、インターロイキン−6(IL−6)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)または神経成長因子(NGF))などの生物学的応答修飾剤などであるがこれらに限定されない、タンパク質またはポリペプチドでありうる。
別の例では、エフェクター部分は、細胞毒素または細胞傷害剤でありうる。細胞毒素および細胞傷害剤の例は、タキソール、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1−デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロールおよびピューロマイシンならびにこれらの類似体または相同体を含む。
エフェクター部分はまた、代謝拮抗剤(例えば、メトトレキセート、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、シタラビン、5−フルオロウラシル、デカルバジン)、アルキル化剤(例えば、メクロレタミン、チオテパ、クロランブシル、メルファラン、カルムスチン(BSNU)およびロムスチン(CCNU)、シクロホスファミド、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン、マイトマイシンC5およびcis−ジクロロジアミン白金(II)(DDP:シスプラチン)、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン(旧称:ダウノマイシン)およびドキソルビシン)、抗生剤(例えば、ダクチノマイシン(旧称:アクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシン、アントラマイシン(AMC)、カリケアミシンまたはデュオカルミシン)、および抗有糸分裂剤(例えば、ビンクリスチンおよびビンブラスチン)も含むがこれらに限定されない。
他のエフェクター部分は、111In および90Y、177Lu、ビスマス213、カリフォルニウム252、イリジウム192およびタングステン180/レニウム188などであるがこれらに限定されない放射性核種ならびにアルキルホスホコリン、トポイソメラーゼI阻害剤、タキソイドおよびスラミンなどであるがこれらに限定されない薬物を含みうる。
このようなエフェクター部分を抗体にコンジュゲートするための技法は、当技術分野で周知である(例えば、Hellstromら、「Controlled Drug Delivery」、2版、623−53ページ(Robinsonら編、1987));Thorpeら、1982、Immunol.Rev.、62:119−58およびDubowchikら、1999、Pharmacology and Therapeutics、83:67−123を参照されたい。)。
一例では、抗CD25抗体またはその断片は、抗体のN末端もしくはC末端を介してまたは内部において、共有結合(例えば、ペプチド結合)により、別のタンパク質のアミノ酸配列(またはその部分;例えば、タンパク質の、少なくとも10、20または50アミノ酸の部分)に融合される。抗体またはその断片は、抗体の定常ドメインのN末端において、他のタンパク質に連結されうる。このような融合体を創出するのに使用されうる組換えDNA手順は、例えば、WO86/01533およびEP0392745において記載されている手順である。別の例では、エフェクター分子は、in vivoにおける半減期を延長し、さらに/または上皮障壁を越える、免疫系への抗体の送達を増強しうる。この種類の適切なエフェクター分子の例は、WO2005/117984において記載されているエフェクター分子など、ポリマー、アルブミン、アルブミン結合性タンパク質またはアルブミン結合性化合物を含む。
ある種の態様では、抗CD25抗体は、低分子毒素にコンジュゲートされている。ある種の例示的な実施形態では、本開示の抗CD25抗体は、ドラスタチンまたはドロスタチンのペプチド類似体またはペプチド誘導体、例えば、アウリスタチン(米国特許第5,635,483号および同第5,780,588号)にコンジュゲートされている。ドラスタチン薬物部分またはアウリスタチン薬物部分は、そのN(アミノ)末端、C(カルボキシル)末端を介してまたは内部において抗体に接合されうる(WO02/088172)。例示的なアウリスタチンによる実施形態は、参照によりその全体において本明細書に組み込まれている、米国特許第7,498,298号(例えば、リンカーおよびリンカーにコンジュゲートされたMMAEおよびMMAFなどのモノメチルバリン化合物を調製する方法について開示する。)において開示されている、N末端に連結された、モノメチルアウリスタチン薬物部分であるDEおよびDFを含む。
他の例示的な実施形態では、低分子毒素は、カリケアミシン、メイタンシン(米国特許第5,208,020号)、トリコテセンおよびCC1065を含むがこれらに限定されない。本開示の一実施形態では、抗体は、1つ以上のメイタンシン分子(例えば、抗体分子1つ当たり約1つから約10のメイタンシン分子)にコンジュゲートされている。メイタンシンは、例えば、May−SS−Meに転換され、これは、May−SH3に還元され、抗体と反応し(Chariら、1992、Cancer Research、52:127−131)て、メイタンシノイド−抗体またはメイタンシノイド−Fc融合コンジュゲートを作り出す。これらもまた使用されうるカリケアミシンの構造的類似体は、γ 、α 、α 、N−アセチル−γ 、PSAGおよびθを含むがこれらに限定されない(Hinmanら、1993、Cancer Research、53:3336−3342;Lodeら、1998、Cancer Research、58:2925−2928;米国特許第5,714,586号;米国特許第5,712,374号;米国特許第5,264,586号;米国特許第5,773,001号)。
本開示の抗体はまた、ターゲティングされた送達のために、リポソームへもコンジュゲートされうる(例えば、Parkら、1997、Adv.Pharmacol.40:399−435;MartyおよびSchwendener、2004、Methods in Molecular Medicine、109:389−401を参照されたい。)。
一例では、本開示の抗体は、ポリ(エチレングリコール)(PEG)部分に接合されうる。1つの特定の例では、抗体は、抗体断片であり、PEG部分は、抗体断片内に位置する、任意の結合可能なアミノ酸側鎖または末端のアミノ酸官能基、例えば、任意の遊離アミノ基、遊離イミノ基、遊離チオール基、遊離ヒドロキシル基または遊離カルボキシル基を介して接合されうる。このようなアミノ酸は、抗体断片内で自然発生する場合もあり、組換えDNA法を使用して、断片に操作される場合もある。例えば、米国特許第5,219,996号を参照されたい。2つ以上のPEG分子を接合するのに、複数の部位が使用されうる。PEG部分は、抗体断片内に位置する少なくとも1つのシステイン残基のチオール基を介して、共有結合的に連結されうる。チオール基が接合点として使用される場合、適切に活性化させたエフェクター部分、例えば、マレイミドなどのチオール選択性誘導体およびシステイン誘導体が使用されうる。
具体例では、抗CD25抗体コンジュゲートは、例えば、EP0948544において開示されている方法に従いPEG化されている、すなわち、それにPEG(ポリ(エチレングリコール))が共有結合的に接合された、改変Fab’断片である。また、「Poly(ethyleneglycol)Chemistry,Biotechnical and Biomedical Applications」(J.Milton Harris(編)、Plenum Press、New York、1992);「Poly(ethyleneglycol)Chemistry and Biological Applications」(J.Milton HarrisおよびS.Zalipsky編、American Chemical Society、Washington D.C.、1997)および「Bioconjugation Protein Coupling Techniques for the Biomedical Sciences」(M.AslamおよびA.Dent編、Grove Publishers、New York、1998)ならびにChapman、2002、Advanced Drug Delivery Reviews、54:531−545も参照されたい。PEGは、ヒンジ領域内のシステインに接合されうる。一例では、PEG改変されたFab’断片は、マレイミド基が、改変ヒンジ領域内の単一のチオール基に共有結合的に連結されている。リシン残基は、マレイミド基に共有結合的に連結される可能性があり、リシン残基上のアミン基の各々へは、分子量を約20,000Daとする、メトキシポリ(エチレングリコール)ポリマーが接合されうる。したがって、Fab’断片に接合されたPEGの総分子量は、約40,000Daでありうる。
本明細書で使用された場合の「標識」という語は、本開示の抗CD25抗体に直接的または間接的にコンジュゲートされうる、検出可能な化合物または組成物を指す。標識は、それ自体が検出可能な場合(例えば、放射性同位元素標識または蛍光標識)もあり、酵素標識の場合、基質化合物または基質組成物の化学的変化であって、検出可能な化学的変化を触媒する場合もある。有用な蛍光部分は、フルオレセイン、イソチオシアン酸フルオレセイン、ローダミン、5−ジメチルアミン−1−ナフタレンスルホニルクロリド、フィコエリトリンなどを含むがこれらに限定されない。有用な酵素標識は、アルカリホスファターゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼなどを含むがこれらに限定されない。
とりわけ、診断目的で有用な、さらなる抗CD25抗体コンジュゲートは、下記の5.9節において記載されている。
7.7.抗CD25抗体の診断的使用
例えば、ビオチニル化、西洋ワサビペルオキシダーゼまたは他の任意の検出可能部分により改変された抗体を含む、本開示の抗CD25抗体は、診断目的で使用されると有利でありうる。
特に、抗CD25抗体は、例えば、in vitroの診断法およびin vivoの診断法の両方を含め、CD25を精製または検出するのに使用されうるがこれらに限定されない。例えば、抗体は、生体試料中のCD25レベルを定性的に測定し、定量的に測定するための、イムノアッセイにおける使用を有する。例えば、参照によりその全体において本明細書に組み込まれている、Harlowら、「Antibodies:A Laboratory Manual」、2版(Cold Spring Harbor Laboratory Press、1988)を参照されたい。具体的な実施形態では、抗CD25抗体は、血清中のCD25レベル、すなわち、細胞表面から脱落したCD25細胞外ドメインのレベルを検出および定量化するために使用されうる。
本開示は、診断剤にコンジュゲートされた、抗体またはそれらの断片もさらに包摂する。抗体は、例えば、特異的な細胞内、組織内または血清中の対象の標的の発現を検出するように、診断的に使用される場合もあり、例えば、所与の治療レジメンの有効性を決定する臨床試験手順の一部として、免疫応答の発生または進行をモニタリングするように、診断的に使用される場合もある。検出は、抗体を、検出可能な物質にカップリングすることにより容易とされうる。検出可能な物質の例は、多様な酵素、補欠分子族、蛍光材料、発光材料、生物発光材料、放射性材料、多様なポジトロン断層法を使用するポジトロン放出金属および非放射性の常磁性金属イオンを含む。検出可能物質は、抗体(またはその断片)に直接的にカップリングまたはコンジュゲートされる場合もあり、当技術分野で公知の技法を使用して、媒介物(例えば、当技術分野で公知のリンカーなど)を介して、間接的にカップリングまたはコンジュゲートされる場合もある。酵素標識の例は、ルシフェラーゼ(例えば、ホタルルシフェラーゼおよび細菌ルシフェラーゼ;米国特許第4,737,456号)、ルシフェリン、2,3−ジヒドロフタラジンジオン、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ、ウレアーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRPO)などのペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、アセチルコリンエステラーゼ、グルコアミラーゼ、リゾチーム、サッカリドオキシダーゼ(例えば、グルコースオキシダーゼ、ガラクトースオキシダーゼおよびグルコース−リン酸デヒドロゲナーゼ)、ヘテロサイクリックオキシダーゼオキシダーゼ(ウリカーゼおよびキサンチンオキシダーゼなど)、ラクトペルオキシダーゼ、ミクロペルオキシダーゼなどを含む。適切な補欠分子族複合体の例は、ストレプトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンを含み、適切な蛍光材料の例は、ウンベリフェロン、フルオレセイン、イソチオシアン酸フルオレセイン、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、ダンシルクロリドまたはフィコエリトリンを含み、発光材料の例は、ルミノールを含み、生物発光材料の例は、ルシフェラーゼ、ルシフェリンおよびイクォリンを含み、適切な放射性材料の例は、125I、131I、l11Inまたは99Tcを含む。
本開示は、CD25の発現の検出であって、1つ以上の、本開示の抗CD25抗体(任意選択により、検出可能部分にコンジュゲートされた)を使用して、生体試料(個体の細胞、組織または体液)を接触させること、および試料がCD25の発現について陽性であるのかどうか、または試料が、発現を、対照試料と比較して変化させている(例えば、低減している、または増大させている)のかどうかを検出することを含む検出をもたらす。
7.8.抗CD25抗体を使用する治療的方法
7.8.1.臨床的利益
本開示の抗CD25抗体は、多様な免疫状態およびがん、臓器移植片拒絶、喘息、多発性硬化症、ブドウ膜炎、眼炎症および1型ヒトT細胞白血病ウイルス関連T細胞白血病などを治療するのに使用されうる。
したがって、本開示は、それを必要とする患者における前出の疾患のうちのいずれかを治療する方法であって、患者に本開示の抗CD25抗体を投与するステップを含む方法を提示する。任意選択により、投与は、例えば、1日後、2日後、3日後、5日後、1週間後、2週間後、3週間後、1カ月後、5週間後、6週間後、7週間後、8週間後、2カ月後または3カ月後に反復される。反復投与は、同じ用量の場合もあり、異なる用量の場合もある。投与は、1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、10回以上反復されうる。例えば、ある種の投与レジメンに従い、患者は、長期にわたり、例えば、6カ月間、1年間、2年間以上、任意選択により、多発性硬化症などの慢性疾患を治療する場合は無期限で抗CD25治療を受ける。具体的な実施形態では、治療は、2週間から6カ月間、3カ月間から5年間、6カ月間から1または2年間、8カ月間から18カ月間などにわたり継続される。治療レジメンは、不変用量レジメンの場合もあり、複数の可変用量レジメンの場合もある。
患者に投与される抗CD25抗体の量は、ある種の実施形態では、治療有効量である。本明細書で使用された「治療有効」量のCD25抗体は、単回投与として投与される場合もあり、治療レジメンにわたる、例えば、1週間、2週間、3週間、1カ月間、3カ月間、6カ月間、1年間以上にわたる場合もある。
本開示に従い、疾患の治療は、任意の臨床段階における疾患の任意の形態もしくは症状(manifestation)を有すると既に診断された患者の治療;疾患の症状(symptom)もしくは徴候の発症もしくは進行もしくは悪化もしくは増悪の遅延ならびに/または疾患の防止および/もしくは疾患の重症度の軽減を包摂する。
本開示の抗CD25抗体が投与される「対象」または「患者」は、非霊長動物(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ネコ、イヌ、ラットなど)または霊長動物(例えば、サルまたはヒト)などの哺乳動物であることが好ましい。ある種の実施形態では、対象または患者は、ヒトである。ある種の態様では、ヒトは、成人患者である。他の態様では、ヒトは、小児科患者である。
いくつかの実施形態では、本発明のヒト化抗体の定常ドメインは、ヒトIgAドメイン、ヒトIgEドメイン、ヒトIgGドメインまたはヒトIgMドメインである。具体的な実施形態では、ヒトIgGの定常ドメイン、とりわけ、IgGアイソタイプおよびIgGアイソタイプの定常ドメインは、とりわけ、本発明のヒト化抗体が、治療的使用のために意図され、抗体のエフェクター機能が、必要とされる場合に使用される。
7.9.医薬組成物および投与経路
本開示の抗CD25抗体を含み、任意選択により、下記の7.10節において記載されている組合せ治療剤など、1つ以上のさらなる治療剤も含む組成物が、本明細書では提示されている。組成物は通例、通常医薬として許容される担体を含む滅菌の医薬組成物の一部として供給される。この組成物は、任意の適切な形態でありうる(それを患者に投与する所望の方法に応じて)。
本開示の抗CD25抗体は、経口経路、経皮経路、皮下経路、鼻腔内経路、静脈内経路、筋内経路、眼内経路、局所経路、髄腔内経路および脳室内経路など、様々な経路により、患者に投与されうる。任意の所与の場合において最も適切な投与経路は、対象ならびに疾患の性格および重症度ならびに対象の全身状態に依存する。
本明細書で記載された適応を治療するために、本開示の抗CD25抗体の有効用量は、単回(例えば、ボーラス)投与、複数回投与または持続投与当たり、約0.1から約5mg/kgの範囲にわたる場合もあり、治療される状態、投与経路ならびに対象の年齢、体重および状態に応じて、任意の有効範囲またはその中の値にわたる場合もある。ある種の実施形態では、各用量は、体重1キログラム当たり約0.5mgから約2mgの範囲にわたりうる。他の実施形態では、各用量は、約50mgから500mgの範囲にわたることが可能であり、例示的な実施形態では、約50mg、75mg、100mg、150mg、200mg、250mg、300mg、350mgまたは400mgである。抗体は、水溶液として製剤化され、皮下注射により投与されうる。具体的な実施形態では、水溶液は、pHが、約pH5.5から約pH6.5の範囲にあり、約20−60mMのコハク酸緩衝液、約0.01%から約0.1%(または約0.02%−0.04%)のポリソルベート、約75−150mMの塩化ナトリウムおよび少なくとも約100mg/ml(例えば、125mg/mlまたは150mg/ml)の抗CD25抗体を含む。
医薬組成物は、単位用量当たりに所定量の本開示の抗CD25抗体を含有する単位用量形態で提供されると好都合でありうる。このような単位は、例えば、0.1mgから0.5g、例えば、20mgから500mg、50mgから250mgまたは100mgから300mgを含有しうるがこれらに限定されない。具体的な実施形態では、単位用量は、約100mg、150mg、200mg、250mgまたは300mgの抗CD25抗体を含む。本開示における使用のための、医薬として許容される担体は、例えば、治療される状態または投与経路に応じて、多種多様な形態を取りうる。
本開示の抗CD25抗体の治療用処方物は、所望される程度の純度を有する抗体を、当技術分野で典型的に援用されている、任意選択の医薬として許容される担体、賦形剤または安定化剤(これらの全ては、本明細書では、「担体」と称される。)、すなわち、緩衝剤、安定化剤、保存剤、等張剤、非イオン性洗浄剤、抗酸化剤、およびその他の添加剤と混合することにより、凍結乾燥処方物または水溶液としての保管のために調製されうる。「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、16版(Osol編、1980)を参照されたい。このような添加剤は、援用される投与量および濃度で、レシピエントに対して非毒性でなければならない。
緩衝剤は、pHを、生理学的状態を近似する範囲内に維持する一助となる。緩衝剤は、約2mMから約50mMの範囲の濃度で存在しうる。本開示を伴う使用に適する緩衝剤は、クエン酸緩衝液(例えば、クエン酸一ナトリウム−クエン酸二ナトリウム混合物、クエン酸−クエン酸三ナトリウム混合物、クエン酸−クエン酸一ナトリウム混合物など)、コハク酸緩衝液(例えば、コハク酸−コハク酸一ナトリウム混合物、コハク酸−水酸化ナトリウム混合物、コハク酸−コハク酸二ナトリウム混合物など)、酒石酸緩衝液(例えば、酒石酸−酒石酸ナトリウム混合物、酒石酸−酒石酸カリウム混合物、酒石酸−水酸化ナトリウム混合物など)、フマル酸緩衝液(例えば、フマル酸−フマル酸一ナトリウム混合物、フマル酸−フマル酸二ナトリウム混合物、フマル酸一ナトリウム−フマル酸二ナトリウム混合物など)、グルコン酸緩衝液(例えば、グルコン酸−グルコン酸ナトリウム混合物、グルコン酸−水酸化ナトリウム混合物、グルコン酸−グルコン酸カリウム混合物など)、シュウ酸緩衝液(例えば、シュウ酸−シュウ酸ナトリウム混合物、シュウ酸−水酸化ナトリウム混合物、シュウ酸−シュウ酸カリウム混合物など)、乳酸緩衝液(例えば、乳酸−乳酸ナトリウム混合物、乳酸−水酸化ナトリウム混合物、乳酸−乳酸カリウム混合物など)および酢酸緩衝液(例えば、酢酸−酢酸ナトリウム混合物、酢酸−水酸化ナトリウム混合物など)など、それらの有機酸および有機塩ならびに無機酸および無機塩の両方を含む。加えて、リン酸緩衝液、ヒスチジン緩衝液およびトリスなどのトリメチルアミン塩も使用されうる。
保存剤は、微生物の成長を遅延させるのに添加される可能性があり、0.2%−1%(w/v)の範囲の量で添加されうる。本開示を伴う使用に適する保存剤は、フェノール、ベンジルアルコール、メタクレゾール、メチルパラベン、プロピルパラベン、オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ベンザルコニウムハロゲン化物(例えば、塩化物、臭化物およびヨウ化物)、塩化ヘキサメトニウムおよびメチルパラベンまたはプロピルパラベンなどのアルキルパラベン、カテコール、レゾルシノール、シクロヘキサノールおよび3−ベンタノールを含む。任意選択により「安定化剤」としても公知の等張は、本開示の液体組成物の等張性を確保するのに添加される可能性があり、多価糖アルコール、例えば、グリセリン、エリトリトール、アラビトール、キシリトール、ソルビトールおよびマンニトールなど、三価以上の糖アルコールを含みうる。安定化剤は、機能的に、バルキング剤から、治療剤を可溶化するまたは容器壁面への変性または付着を防止する一助となる添加剤の範囲にわたりうる、広範な範疇の賦形剤を指す。典型的な安定化剤は、多価糖アルコール(上記で列挙された);アルギニン、リシン、グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アラニン、オルニチン、L−ロイシン、2−フェニルアラニン、グルタミン酸、トレオニンなどのアミノ酸;ラクトース、トレハロース、スタキオース、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、リビトール、ミオイノシトール、ガラクチトール、グリセロールなどの有機糖または糖アルコールであって、イノシトールなどのシクリトールを含む有機糖または糖アルコール;ポリエチレングリコール;アミノ酸ポリマー;チオ尿素、グルタチオン、チオクト酸、チオグリコール酸ナトリウム、チオグリセロール、α−モノチオグリセロールおよびチオ硫酸ナトリウムなど、硫黄を含有する還元剤;低分子量ポリペプチド(例えば、10残基以下のペプチド);ヒト血清アルブミン、ウシ血清アルブミン、ゼラチンまたは免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;キシロース、マンノース、フルクトース、グルコースなどの単糖;ラクトース、マルトース、スクロースなどの二糖およびラフィノースなどの三糖およびデキストランなどの多糖でありうる。安定化剤は、活性タンパク質の重量当たりの重量で0.1から10,000の範囲内で存在しうる。
非イオン性界面活性剤または非イオン性洗浄剤(「保湿剤」としてもまた公知の)は、治療剤を可溶化するほか、治療用タンパク質を、攪拌に誘導される凝集に対して保護する一助となるように添加される可能性があるが、また、タンパク質の変性を引き起こすことなく、処方物が表面せん断応力に曝露されることも可能とする。適切な非イオン性界面活性剤は、ポリソルベート(ポリソルベート20、ポリソルベート80など)、ポロキサマー(ポロキサマー184、ポロキサマー188など)、プルロニックポリオール、ポリオキシエチレンソルビタンモノエーテル(TWEEN(登録商標)20、TWEEN(登録商標)80など)を含む。非イオン性界面活性剤は、約0.05mg/mlから約1.0mg/ml、例えば、約0.07mg/mlから約0.2mg/mlの範囲で存在しうる。
さらなるその他の賦形剤は、バルキング剤(例えば、デンプン)、キレート剤(例えば、EDTA)、抗酸化剤(例えば、アスコルビン酸、メチオニン、ビタミンE)、および共溶媒を含む。
本開示の抗CD25抗体は、米国特許公開第2011/0318343号において記載されている通り、安定的な医薬組成物に製剤化されうる。例示的な実施形態では、医薬組成物は、pHが、pH5.5からpH6.5であり、20−60mMのコハク酸緩衝液、0.02%−0.04%のポリソルベート、75−150mMの塩化ナトリウムおよび50mg/ml以上の濃度の抗CD25抗体を含む。
本明細書の処方物はまた、本開示の抗CD25抗体に加えて、組合せ治療剤も含有しうる。
皮下投与のための投与スケジュールは、疾患の種類、疾患の重症度および患者の抗CD25抗体に対する感受性を含む、多数の臨床的因子に応じて、6カ月ごとに1回から毎日まで変化しうる。具体的な実施形態では、投与は、毎週、毎月または隔月である。
投与される本開示の抗CD25抗体の投与量は、特定の抗体、疾患の種類(例えば、免疫障害またはがん)、対象および疾患の重症度、対象の全身状態、治療レジメン(例えば、組合せ治療剤が使用されるのかどうか)および選択された投与経路に従い変化し、適切な投与量は、当業者によりたやすく決定されうる。
当業者により、個々の本開示の抗CD25抗体の最適の投与量および投与間隔は、治療される状態の性格および程度、投与形態、投与経路および投与部位ならびに治療される特定の対象の年齢および状態により決定され、主治医が、使用される適切な投与量を最終的に決定することが認識される。この投与量は、適切である限りにおいて、反復されうる。副作用が発症する場合、投与量および/または投与頻度は、通常の臨床慣行に従い、変化しうる、または低減されうる。
7.10.組合せ治療
下記では、本開示の抗CD25抗体が活用されうる、組合せ法について記載される。本開示の組合せ法は、そのうちの第1が、本開示の抗CD25抗体であり、そのうちの第2が、組合せ治療剤である、少なくとも2つの薬剤の患者への投与を伴う。抗CD25抗体および組合せ治療剤は、同時に投与される場合もあり、逐次的に投与される場合もあり、個別に投与される場合もある。
本開示の組合せ療法は、相加効果を超える効果を結果としてもたらし、抗CD25抗体または組合せ治療剤のいずれも、単独で治療的に有効な量では投与されていない場合に、治療的利益をもたらしうる。
本方法では、本開示の抗CD25抗体および組合せ治療剤は、同時にまたは逐次的にである、共時的に投与されうる。本明細書で使用された、本開示の抗CD25抗体および組合せ治療剤は、患者に、同じ日、例えば、同じ患者来院時に投与された場合、逐次的に投与されたという。逐次的投与は、1、2、3、4、5、6、7または8時間隔てて生じうる。これに対し、本開示の抗CD25抗体および組合せ治療剤は、患者に、異なる日に投与された場合、個別に投与されたといい、例えば、本開示の抗CD25抗体および組合せ治療剤は、1日おき、2日おきまたは3日おき、1週間おき、2週間おきまたは毎月の間隔で投与されうる。本開示の方法では、本開示の抗CD25抗体の投与は、組合せ治療剤の投与に先行する場合もあり、後続する場合もある。
非限定的な例として、本開示の抗CD25抗体および組合せ治療剤が、ある期間にわたり共時的に投与された後、第2の期間が後続し、本開示の抗CD25抗体の投与および組合せ治療剤が交互に施される可能性がある。
本開示の抗CD25抗体および組合せ治療剤を投与する潜在的な相乗効果のため、このような薬剤は、薬剤の一方または両方が単独で投与された場合、治療的に有効ではない量で投与されうる。
多様な疾患を治療するのに使用される場合、本開示の抗CD25抗体は、同じ疾患または類似の疾患に適する他の治療剤と組み合わされうることが想定される。加えて、抗CD25抗体は、炎症性経路をターゲティングするため、アセトアミノフェン、ジフェンヒドラミン、メペリジン、デキサメタゾン、ペンタサ、メサラジン、アサコール、リン酸コデイン、ベノリレート、フェンブフェン、ナプロシン、ジクロフェナク、エトドラクおよびインドメタシン、アスピリンおよびイブプロフェンなどの抗炎症剤と組み合わせて使用されうる。
がんを治療するために使用される場合、本開示の抗体は、手術、放射線治療、化学療法、抗血管新生剤またはこれらの組合せなど、従来のがん治療と組み合わせて使用されうる。
適切な化学療法剤は、放射性分子、細胞毒素または細胞傷害剤ともまた称される毒素であって、細胞の生存能力に対して有害な任意の薬剤を含む毒素、薬剤および化学療法化合物を含有するリポソームまたは他の小胞を含むがこれらに限定されない。適切な化学療法剤の例は、1−デヒドロテストステロン、5−フルオロウラシル、デカルバジン、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、アクチノマイシンD、アドリアマイシン、アルデスロイキン、抗α5β1インテグリン抗体、アルキル化剤、アロプリノールナトリウム、アルトレタミン、アミホスチン、アナストロゾール、アントラマイシン(AMC))、抗有糸分裂剤、cis−ジクロロジアミン白金(II)(DDP:シスプラチン)、ジアミノジクロロ白金、アントラサイクリン、抗生剤、代謝拮抗剤、アスパラギナーゼ、BCG live(intravesical)、ベタメタゾンリン酸エステルナトリウムおよびベタメタゾン酢酸エステル、ビカルタミド、ブレオマイシン硫酸塩、ブスルファン、ロイコボリンカルシウム、カリケアミシン、カペシタビン、カルボプラチン、ロムスチン(CCNU)、カルムスチン(BSNU)、クロランブシル、シスプラチン、クラドリビン、コルヒチン、コンジュゲートエステロゲン、シクロホスファミド、シクロホスファミド、シタラビン、シタラビン、サイトカラシンB、Cytoxan、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダクチノマイシン(旧称:アクチノマイシン)、ダウノルビシンHCL、ダウノルビシンクエン酸塩、デニロイキンディフチトクス、デキスラゾキサン、ジブロモマンニトール、ジヒドロキシアントラシンジオン、ドセタキセル、ドラセトロンメシル酸塩、ドキソルビシンHCL、ドロナビノール、E.コリー(E.coli)由来L−アスパラギナーゼ、ボロシキシマブ、エメチン、エポエチンα、エルウィニア(Erwinia)属由来L−アスパラギナーゼ、エステル化エステロゲン、エストラジオール、エストラムスチンリン酸エステルナトリウム、臭化エチジウム、エチニルエストラジオール、エチドロネート、エトポシドシトロボラム因子、リン酸エトポシド、フィルグラスチム、フロクスウリジン、フルコナゾール、フルダラビンリン酸エステル、フルオロウラシル、フルタミド、葉酸、ゲムシタビンHCL、グルココルチコイド、ゴセレリン酢酸塩、グラミシジンD、グラニセトロンHCL、ヒドロキシウレア、イダルビシンHCL、イホスファミド、インターフェロンα−2b、イリノテカンHCL、レトロゾール、ロイコボリンカルシウム、ロイプロリド酢酸塩、レバミソールHCL、リドカイン、ロムスチン、メイタンシノイド、メクロレタミンHCL、メドロキシプロゲステロン酢酸エステル、メゲストロール酢酸エステル、メルファランHCL、メルカプトプリン、メスナ、メトトレキセート、メチルテストステロン、ミトラマイシン、マイトマイシンC、ミトタン、ミトキサントロン、ニルタミド、オクトレオチド酢酸塩、オンダンセトロンHCL、パクリタキセル、パミドロン酸二ナトリウム、ペントスタチン、ピロカルピンHCL、プリカマイシン、カルムスチンインプラントを伴うポリフェプロザン20、ポルフィマーナトリウム、プロカイン、プロカルバジンHCL、プロプラノロール、リツキシマブ、サルグラモスチム、ストレプトゾトシン、タモキシフェン、タキソール、テニポシド、テノポシド、テストラクトン、テトラカイン、チオテパ、クロランブシル、チオグアニン、チオテパ、トポテカンHCL、トレミフェンクエン酸塩、トレチノイン、バルルビシン、ビンブラスチン硫酸塩、ビンクリスチン硫酸塩およびビノレルビン酒石酸塩を含むがこれらに限定されない。
がんを治療するために、Carmeliet and Jain、2000、Nature、407:249−257により列挙されている抗血管新生剤を含む、任意の抗血管新生剤が、本開示の抗CD25抗体と共に使用されうる。ある種の実施形態では、抗血管新生剤は、VEGF変異体、可溶性のVEGF受容体断片、VEGFまたはVEGFRブロッキングすることが可能なアプタマー、抗VEGFR中和抗体、VEGFRチロシンキナーゼの低分子量阻害剤および任意のこれらの組合せなどの、VEGFアンタゴニストまたはVEGF受容体アンタゴニストである。代替的にまたは加えて、抗VEGF抗体は、患者に共投与されうる。
多発性硬化症を治療するために使用される場合、本開示の抗体は、多発性硬化症を治療するのに有用な他のターゲティング剤、例えば、インターフェロンβ−1a(例えば、Avonex(登録商標)またはRebif(登録商標))またはインターフェロンβ−1b(例えば、Betaseron(登録商標)またはExtavia(登録商標))などのインターフェロンβ;グラチラマー酢酸塩(例えば、Copaxone(登録商標));フィンゴリモド(例えば、Gilenya(登録商標));ミトキサントロン(例えば、Novantrone(登録商標));ナタリズマブ(例えば、Tysabri(登録商標));オクレリズマブ(ヒト化抗CD20モノクローナル抗体);PEG化インターフェロンβ−1a;ジメチルフマル酸塩(Tecfidera);Fampridine(例えば、Fampyra(米国でAmpyraとして市販されている、遅延放出型のFampridine錠剤);アレムツズマブ(例えば、Lemtrada(登録商標));LaquinimodおよびTeriflunomide(例えば、Aubagio(登録商標))と組み合わせて使用されうる。
臓器移植片拒絶を抑制するために使用される場合、本開示の抗体は、コルチコステロイド;シクロスポリンA;タクロリムス;ラパマイシン;ミコフェノール酸モフェチルおよびアザチオプリンなどの免疫抑制剤と組み合わせて使用されうる。
7.11.診断用キットおよび医薬キット
本開示には、本開示の抗CD25抗体(抗体コンジュゲートを含む。)を含有する医薬キットが包摂される。医薬キットは、本開示の抗CD25抗体(例えば、凍結乾燥形態でまたは水溶液として)および以下:
例えば、上記の5.10節において記載されている、組合せ治療剤、
抗CD25抗体を投与するためのデバイス、例えば、ペン、ニードルおよび/またはシリンジならびに
抗体が凍結乾燥形態である場合、抗体を再懸濁させる、医薬グレードの水または緩衝液
のうちの1つ以上を含むパッケージである。
ある種の態様では、抗CD25抗体の各単位用量は、個別にパッケージングされ、キットは、1つ以上の単位用量(例えば、2単位用量、3単位用量、4単位用量、5単位用量、8単位用量、10単位用量以上)を含有しうる。具体的な実施形態では、1つ以上の単位用量は各々、シリンジ内またはペン内に格納されている。
また、本開示の抗CD25抗体(抗体コンジュゲートを含む。)を含有する診断キットも、本明細書に包摂される。診断キットは、本開示の抗CD25抗体(例えば、凍結乾燥形態でまたは水溶液として)および診断アッセイを実施するのに有用な1つ以上の試薬を含むパッケージである。抗CD25抗体が、酵素で標識されている場合、キットは、酵素により要求される、基質および共因子(例えば、検出可能な発色団またはフルオロフォアをもたらす基質前駆体)を含みうる。加えて、安定化剤、緩衝液(例えば、ブロッキング緩衝液または溶解緩衝液)など、他の添加剤も含まれうる。ある種の実施形態では、診断キット内に組み入れられた抗CD25抗体が固体表面上に固定化される、または抗体が固定化されうる固体表面(例えば、スライド)がキットに組み入れられる。試薬の溶液中の濃度であって、アッセイの感度を実質的に最適化する濃度をもたらすように、多様な試薬の相対量は、広範に変化しうる。具体的な実施形態では、抗体および1つ以上の試薬は、通例、溶存すると適切な濃度を有する試薬溶液をもたらす賦形剤を含む、凍結乾燥された乾燥粉末として(個別にまたは組み合わされて)提供されうる。
8.実施例
8.1.概要
ヒト化IgG1抗CD25モノクローナル抗体ダクリズマブに対して拡張変異分析を実施し、有益な特性を有する変異体を特定した。ダクリズマブの生成は、Queen法により実施された最も初期の抗体ヒト化の一つである(Queenら、1989年、Proc.Nat’l Acad.Sci.米国86:10029−33)。ヒト化抗体はマウス親抗体(抗Tac)の機能を維持し、腎臓移植における拒絶反応の防止が承認されているが、細胞結合アッセイにおいて、ヒト化の後、3倍の親和性の損失が認められた(Queenら、上を参照)。ダクリズマブが生成されて以降、さらに入手可能となったヒトフレームワーク配列の有効性およびコンピュータモデリングの改善を考慮して、抗Tacは再ヒト化され、CD25に対する親和性およびマウス親抗体の機能性を維持するヒト化設計の改善が存在するか評価した(実施例1参照)。さらなる変異分析として、ダクリズマブのCDR突然変異体におけるコンビナトリアルライブラリーの親和性成熟およびスクリーニングならびに個々のクローンの性状解析(下記実施例2参照)、結合に重要な残基特定のためのCDR残基アラニンスキャニング(実施例2参照)、CD25と同等または高い親和性を示す変異体特定のためのCDR各位置の包括的な変異誘発、集団における変異行動分析、それに続く典型的な個々の変異体の結合特性、生物学的特性の確認(実施例3参照)、さらにダクリズマブのT細胞免疫原性に関与するアミノ酸の分析およびCD25に対する結合を維持する「脱免疫化」された変異体の特定(実施例4参照)が含まれている。これらの研究結果は表6−8に要約される。表6Aは、個々のクローンレベルにおいて有益な特性を生じることが確認された個々のCDRまたはフレームワークのアミノ酸置換を要約する。表6Bは、CD25で被覆されたプレートに対するELISA直接結合アッセイでのみ検査されたHC CDR内におけるさらなる単一アミノ酸置換を示す。表7A−7Cは、個々のクローンレベルにおける検査時の複数のCDR置換を有するダクリズマブの変異体の動的および生物学的特性を要約する。表8A−8Bは、変異体集団における行動から、ダクリズマブと比較して、CD25に対し同等または改善された結合性を有すると示唆される個々のCDR置換を特定する。いくつかの場合において、この変異体はダクリズマブのIgG1以外の様々な定常領域に移植された。非IgG1抗体のアイソタイプは、表に反映される。
8.2.[実施例1] マウス抗TACモノクローナル抗体の再ヒト化
マウス抗TacのVHを再ヒト化するため、サブグループIのR3.5H5G(Manheimer−Loryら、1992年、J.Exp.Med.174:1639−1652)がヒトフレームワークとして使用された(図2A)。9つのアミノ酸が構造的に重要であると予想され、69位を除いたその中の8つが、NuhuTacにおいて対応するマウス残基(図2Aの下線部)に置換された。本来のヒト化ではEu(Kabatら、1987年、Sequences of Proteins of Immunological Interest、第4版、Public Health Service、N.I.H ワシントンDC)がヒトフレームワークとして使用されたが、12の残基がマウス残基に置換された。NuhuTacのヒト化置換に加えて、N末端Gin由来のピログルタミン酸形成による異種性回避のため、GluがN末端アミノ酸として選択された(Cheliusら、2006年、Anal.Chem.78:2370−2376)。
マウス抗Tac MabのVLを再ヒト化するため、サブグループIIIのka3dl(Qleeら、1992年、J.Exp.Med.175:831−842)がヒトフレームワークとして使用された。1つのアミノ酸が構造的に重要であると予想され、そのため、NuhuTacにおいて対応するマウス残基(図2Bの下線部)に置換された。本来のヒト化ではEuがヒトフレームワークとして使用されたが、3つの残基が対応するマウス残基に置換された。そのため、再ヒト化された抗体は、マウス残基の保有がより少なく、ダクリズマブより免疫原性が低いと予想された。さらに、N末端におけるGlnとGluとの置換により、再ヒト化抗Tacは本来のヒト化抗Tacより異種性が低いと予想された。
図2Cは、ダクリズマブおよびNuhuTacの重鎖、軽鎖に対する4つの組合せの試験結果を示す。再ヒト化抗体(NuhuTac)において、ELISA競合アッセイにより結合性に約2倍の向上が観察された。
組合せ抗体は、(a)NuhuTac VHとダクリズマブVL、および(b)ダクリズマブVHとNuhuTac VLを組み合わせることにより、生成された。NuhuTac VHとダクリズマブVLの組合せは、NuhuTacの高い親和性を保持する一方、ダクリズマブVHとNuhuTac VLの組合せはNuhuTacより低い親和性を有していた。そのため、重鎖の置換がNuhuTacの親和性の向上を生じた可能性が高い。
次に、親和性を改善させるVHにおける主要な置換が特定された。ダクリズマブとNuhuTacのVH間における6つの差異(図2AのダクリズマブVH配列における下線部)から、69位と73位(図2AのダクリズマブVH配列における二重線部)がCDRループに接触すると予想されるため、特に重要であると仮定された(FooteおよびWinter、1992年、J.Mol.Bio.224:487−499)。従って、ダクリズマブに関して、置換I69M、I69LおよびE73Kが試験された。図2Dに示される通り、I69MまたはI69Lではなく、E73Kがダクリズマブに対するNuhuTacの親和性向上に重要であることが証明された。
8.3.[実施例2] 哺乳類細胞ベースの全IGディスプレイライブラリーを用いたヒト化抗CD25抗体の親和性成熟
ダクリズマブは、親和性成熟によりその生物学的機能がさらに改善され、IL2のIL2受容体α鎖に対する結合を阻害する。EBVベースのエピソーマルベクターを用いることにより、抗体ライブラリーが哺乳類細胞表面上に全IgG分子として提示され、磁気ビーズおよび蛍光活性化セルソーティングの組合せにより、特異的抗原結合についてスクリーニングされた(Akamatsuら、2007年、J.Immunol.Methods 327:40−52)。コンビナトリアル変異とともにVおよびVライブラリーが個別にスクリーニングされ、有益な変異を特定した。次いで、これらの変異を合わせ、ミニライブラリーを生成し、最も高い結合親和性を実現するVとVの組合せを特定した。結果として、高親和性の変異体が首尾よく特定され、最も高い親和性は14pMであり、これは親ダクリズマブより28倍向上している。3つのアミノ酸置換のみの導入により、IL2受容体遮断活性において最大3.9倍の改善が観察された。一般的に、高親和性(低K)は、IL2受容体を遮断する機能の改善と相関していた。さらに、Kの詳細から、速いkon値と遅いkoff値はともに機能に対して正の影響をもたらすが、速いkon値は遅いkoff値よりも機能の改善と強い相関を示したことが示された。Fab断片として変異体が検査される時、機能的活性はKとより強く相関していた。
8.3.1.材料および方法
8.3.1.1.ELISA競合アッセイ
NHS−LC−LCビオチンキット(Pierce、#21338)を用いて、ダクリズマブをビオチン標識した。96ウェルELISAプレート(Nunc−lmmuno MaxiSorp plates、Nalge Nunc、Rochester、ニューヨーク)のウェルを、0.2M炭酸ナトリウム−炭酸水素ナトリウムバッファ(pH9.4、Pierce、Rockford、イリノイ)中の0.2μg/mL CD25(Pepro Tech Inc.、Rocky Hill、ニュージャージー)100μLを用いて、4℃で一晩被覆した。洗浄バッファを用いて洗浄した後、スーパーブロックブロッキングバッファ(Pierce、Rockford、イリノイ)200μLによってウェルを30分間遮断しさらに洗浄した。ビオチン標識したダクリズマブ(80ng/mL)の亜飽和量および段階希釈した競合抗体のELISAバッファ中混合物を、最終体積100μLとなるようウェルに添加し、37℃のシェーカーにおいて1時間インキュベートした。次いで、プレートは洗浄バッファによって3度洗浄した。洗浄後、ELISAバッファで希釈した1μg/mLのHRPコンジュゲートストレプトアビジン(Pierce)100μLを各ウェルに添加した。室温で30分間インキュベーションした後、プレートを洗浄し、ABTS基質(Kirkegaard & Perry Laboratories、Gaithersburg、メリーランド)の添加により、結合した抗体を検出した。2%シュウ酸100μL/ウェルの添加により反応を停止させ、VERSAmaxマイクロプレートリーダー(Molecular Devices、Sunnyvale、カリフォルニア)を用いて、415nmにおける吸光度を測定した。ソフトウェアGRAPHPAD PRISM(GraphPad、San Diego)により非線形回帰を用いて結合阻害曲線を引き、IC50野性型/IC50突然変異体(野生型対照と比べ改善した倍数)として報告した。
8.3.1.2.BIAcoreアッセイ
ダクリズマブ変異体の結合親和性は、BIAcore2000または3000の表面プラズモン共鳴システム(BIAcore、Neuchatel、スイス)を用いて測定された。製造者の指示書に従い、ポリクローナルヤギ抗ヒトFc抗体(Jackson Immuno Research)をチップに固定した。ダクリズマブおよびCD25の結合性の研究のため、室温、30μL/分の流速において結合アッセイを実行した。1−128nMの間の8つの異なる濃度のCD25(Pepro Tech Inc.)をダクリズマブおよびその変異体が捕獲される表面全体に注入し、3分間の結合段階、およびその後の15分間の分離段階を経過させた。結合データは1:1ラングミュアモデルに合わせられ、BIAevaluateソフトウェアから結合定数を導出した。結合速度データは全て、少なくとも3つの個別の決定法により分析された。
8.3.1.3.IL2依存Kit225/K6増殖アッセイ
Kit225/K6はT細胞慢性白血病の罹患患者に由来するIL2依存T細胞系統である(Hori、1987年、Blood 70:1069−1672)。この細胞は通常、増殖培地(RPMI−1640、10%HI(熱不活性化)−FBS、50μg/mlゲンタマイシン(Sigma)および5ng/mL組換えヒトIL2(「rhIL2」)(Roche Applied Science、インディアナポリス、インディアナ州)中で維持される。検査当日、細胞をRPMI−1640によって3度洗浄し、IL2フリー培地(細胞密度50,000細胞/mLで10%熱不活性化FBSおよび50μg/mLゲンタマイシン含有のRPMI1640培地)中に再懸濁した。段階希釈した抗体は、アッセイ培地(RPMI−1640、10%熱不活性化FBS、50μg/mlゲンタマイシン、0.2ng/ml rhIL2)含有のrhIL2中に調製された。次に、96ウェル無菌性組織培養プレート中において、希釈した抗体100μLを事前に調製された細胞100μLと混合した。COインキュベータにおいて、37℃で54+/−2時間インキュベートした後、細胞増殖のレベルを量的に測定するため、AlamarBlue(Biosource International、Camarillo、カリフォルニア)20μLを各ウェルに添加し、COインキュベータにおいて37℃で一晩インキュベートした。18+/−1時間インキュベートした後、SPECTRAmax GEMINI SXマイクロプレートリーダー(Molecular Devices)を用いて、分光蛍光法によりシグナルを読み取った(544nMにおいて励起、590nMにおいて発光)。統計的差異の分析には、ANOVA(分散分析)が使用された。
8.3.1.4.FACS結合アッセイ
高親和性IL2−Rを発現するKit225/K6またはHuT102(Gazdar、1980年、Blood 55:409−17)2×10を96ウェルブロック(Corning、2ml容量アッセイブロック)の各ウェルに分注した。細胞をFACSバッファ(PBS+1%BSA)600μLによって2度洗浄した。ダクリズマブおよびその突然変異体を5μg/mLに調製し、FACSバッファにより1:3または1:5に段階希釈した。次いで、各ウェルにおいて、希釈した抗体100μL(いくつかの場合では25μL)を事前に洗浄した細胞と混合し、氷上で1時間インキュベートした。次いで、細胞を再度洗浄した。1:250に希釈したヤギ抗HuIgG−FITCコンジュゲート抗体(Southern Biotech)25μLを各ウェルに添加し、氷上暗中で30分間インキュベートした。洗浄後、細胞をFACSバッファ400μLによって懸濁した。フローサイトメトリーCyan(Dako)により、細胞表面の抗原に結合した抗体量を測定した。
8.3.2.VおよびVライブラリーの構築と濃縮
ダクリズマブにおける重鎖可変ドメイン(V)のCDR1およびCDR3、ならびに軽鎖可変ドメイン(V)のCDR3が、CD25結合に重要であると考えられた一方、残る3つのCDRの寄与はより低度と思われた(Glaser、1992年、Journal of Immunol.149:2607−2614)。ダクリズマブの親和性はnM以下のレベルであるため、結合中心部は自然選択を通して近最適化されている可能性が高い。結合表面の周囲を微調整するため、結合に対して重要性が低いと考えられるCDRが変異誘発された。対象箇所におけるアミノ酸の限定的な選択肢により、個別にVおよびVライブラリーが構築された。非常に可変的であり、結合表面の周囲に位置すると思われるVの6箇所およびVの5箇所(WuとKabat、1970年、J.Exp.Med.132:211−250)が変異誘発のために選択された。最大10のアミノ酸変異体の組合せを生成するため、保存的変化、極性から無極性への変化および部分的に荷電したアミノ酸が包含された。
ライブラリーに関して、CDR1から2箇所(29と31)、CDR2から4箇所(50、51、52および53)が変異誘発のために選択された。Vライブラリーに関して、CDR2において排他的に5箇所(52、53、54、56および58)が選択された。VおよびVの対象箇所におけるアミノ酸変異体は表3に一覧される。
各位置における変異は、縮重コドン含有のプライマーを用いたPCRにより導入された。ライブラリー断片をEBVベースのエピソーマルベクターにサブクローンし、IgG1/κ型により抗体の変異体を提示した。ライブラリーの品質評価のため、各ライブラリーに由来する20−96クローンの微量調整DNAが配列決定され、その位置において設計時に変異が導入されたことが確認された(データは示さない。)。
およびVライブラリーのDNAが、対照のベクターと同様に、IgGディスプレイのため個別に293c18にトランスフェクトされた。結果として、約2.9×10および3.3×10の非依存性クローンを含むVLおよびVHライブラリーがそれぞれ得られた。
ライブラリーのトランスフェクタントを3回のFACS濃縮にかけ、より高い親和性によりヒトCD25に結合するダクリズマブ変異体を発現するクローンを選択した。各回において、まずラムダ軽鎖定常領域(CD25−Cλ)に融合したCD25の細胞外ドメインとともに細胞をインキュベートした。洗浄後、抗原融合タンパク質に結合した細胞検出用のPE標識ヤギ抗ヒトラムダ軽鎖抗体、および表面IgGのレベル監視用のPECy5標識抗ヒトガンマ鎖抗体により細胞を二重染色した。ソーティング前に各回に対する最適な結合条件を決定するため、抗原濃度の力価を測定した。親抗体より親和性の高い抗体を提示するクローンを濃縮するため、ダクリズマブ提示している細胞の染色に基づき、上記交差系統のダブルポジティブに対してソーティングゲートが設定された。典型的に、別段の記載がない限り本研究に記載される全ライブラリーの各回において、全細胞の1−3%がソートされた。選択、培養の各回の後、CD25結合体の濃縮レベル監視のため、CD25−Cλにより細胞を染色した。初回のソーティングにおいて、2つの異なる抗原濃度3nMおよび1nMを使用した。0.5nMのCD25−Cλを用いた2回目のソーティングのため、増殖培地において生じた集団を個別に培養した。これらの2集団はFACS染色(それぞれ10%および7%が結合において陽性(データは示さない。))において同等と認められるため、混合し、0.3nMのCD25−Cλを用いた3回目の濃縮を実施した。挿入なしでディスプレイベクターをトランスフェクトした細胞は、表面Igを有さず、5nM CD25−Cλにおいて非特異的結合をほとんど示さなかった。未ソートのVライブラリーが3nMの抗原濃度によって染色される時、細胞の4.4%は、結合および表面Ig発現においてダブルポジティブであった。3回目の濃縮後、72%が陽性となり、ディスプレイ親抗体がトランスフェクトされた陽性細胞の割合(27%)を超えた。
ライブラリーに対して、3回のFACS濃縮、および1回の非関連抗原への結合に対する陰性選択を実施した。初回のソーティングにおいて、2つの異なる条件、1時間または2分間において、ライブラリー細胞とともに5nM CD25−Cλをインキュベートした。2分間のインキュベーションにおいて、野性型ダクリズマブの結合は未だ飽和状態とはなっておらず、そのため、短時間のインキュベーションは、より速い結合速度にある程度焦点を置き高親和性抗体の濃縮を意図していた。これらの条件から収集される細胞集団を培養し、それぞれ、0.5nMのCD25−Cλを用いた1時間のインキュベーション、または3nMのCD25−Cλを用いた2分間のインキュベーションによる2回目のソーティングに使用した。ソートされた集団の増殖の後、細胞は、材料および方法で記載した通り磁気ビーズを用いた非特異的結合体を吸収するものとなり、次いで、0.1nMのCD25−Cλを用いた1時間のインキュベーション、または0.5nMのCD25−Cλを用いた2分間のインキュベーションによる3回目に向け濃縮された。未ソートのVライブラリーを5nMの抗原濃度条件で染色すると、まず細胞の3.5%が陽性の結合性を示した。3回目の濃縮の後、ソーティング条件のいずれにおいても、79%が抗原結合で陽性となり、ディスプレイ親抗体がトランスフェクトされた陽性細胞の割合(50%、データは示さない。)を超えた。
変異体の性状解析において、アミノ酸置換により非特異的な特徴を得ると思われるいくらかの変異体の濃縮を実施した。このようなクローンは濃縮の最後まで生存可能であるが、プロテインAカラムに対する非特異的結合のため、精製は困難となり得る。この経験から、非関連性タンパク質とコンジュゲートした磁気ビーズを用いるVライブラリー濃縮に陰性選択が導入され、非特異的結合体は集団から除去された。結果として、Vライブラリーから非特異的な特徴を得たクローンは特定されなかった。
8.3.3.CD25に対してより高い親和性を有するVおよびV変異体の特定
最終濃縮の後、記載通りに細胞が増殖され、プラスミドDNAが回収された。電気穿孔の後、数百の非依存性コロニーが得られた。制限酵素消化により膜繋留ドメインをコードする領域を除去することで、混合物として調製されたプラスミドを溶解性IgG1産生型に転換した。消化されたベクターを再結合および形質転換し細菌とした。96ウェルフォーマットで個々にコロニーを培養し、配列分析のためプラスミドDNAが単離された。
濃縮のため、各回においてプラスミドDNAが回収され、特定の変異の濃縮進度が比較された。初回、2回目および3回目の濃縮からそれぞれ、全86、89および41の配列が得られた。個々の配列数は、濃縮されるにつれ52、40および16から減少し(60%、45%および39%)、濃縮が進行するにつれ、集団は特定の組合せに偏ったことが示された。CDR1におけるR2931またはR2931の観察頻度は、初回、2回目および3回目の濃縮の後、それぞれ2%、8%および10%ならびに7%、9%および10%と一貫して増加した。同様に、CDR2のT50515253(配列番号184)の頻度は2%、8%および12%と増加した。最終濃縮において5%超の頻度で濃縮された組合せは、非特異的結合特性を示した1つを除いて、他に認められなかった。分泌物にこれらの変異を含有するプラスミドは、抗体発現に対して一過的にトランスフェクトされ、ELISA競合により、精製された抗体の結合親和性を初回の性状解析と比較した。3つの変異体は全て、約2倍の結合性の改善を示した。CDR1のS29RおよびS29R−S31Tは、結合に有意な差異を示さなかったため、S31Tはさらなる分析から除外された。29位および53位はともに中性残基から荷電残基に変化したため、この荷電が抗原結合性の改善の原因であるか検討するため、同様の特徴の別の残基を検査することとした。CDR1の29位に対して、別の正電荷のアミノ酸LysとArgが検査された。CDR2の53位に対して、別の負電荷のアミノ酸GluとAspが検査された。抗体は一過性発現の培養上清から精製され、競合ELISAで検査された。ダクリズマブおよびその変異体は、CD25に対する結合について、ビオチン標識したダクリズマブと濃度依存的に競合した。どちらの変異も結合性の改善(N53EおよびS29Kに対して、それぞれ約3倍および5倍のIC50の改善)を示し、ライブラリーから本来特定されるものよりはるかに良好であった(N53DおよびS29Rに対して、それぞれ約1.5倍および2倍のIC50の改善)。S29Kは、29位における選択肢として含まれなかったため、ライブラリーから特定されなかった。他方、N53Eは、53位における選択肢として含まれていたが、濃縮された変異として特定されなかった(表3左)。これは、トランスフェクションレベルにあるアミノ酸置換の起こり得る全ての組合せに対して、網羅が不完全のためである可能性が最も高い。この位置におけるGlu置換は、濃縮の終了時に低頻度(5%)で生存し、適切な組合せを有する突然変異体を発現する細胞は、初回の集団において入手できなかったことが示唆される。ライブラリー集団の不十分な網羅は、一部にはVライブラリーに存在する親配列の高バックグラウンドのためであり得る。Vライブラリーの親配列の割合は、濃縮の前後でそれぞれ18%および31%であった。同様の理由により、濃縮を位置毎に分析した所、野性型の残基が各位置において最も濃縮されるようであった。
これらの有益な変異の組合せ全てがVライブラリーから特定されるわけではないため、軽鎖発現ベクターにおいて個々に全8つの変異体を生成し、コンビナトリアル変異の影響を評価した。分泌物としての抗体産生のため、親重鎖を発現する発現ベクターとともに、これらのプラスミドを293Tに共トランスフェクトした。培養上清から抗体が精製され、結合速度がBIAcoreによって分析された。
53位において、GluはAspよりわずかに良好な親和性を示した(NST−SEおよびNST−SD;それぞれ190pMおよび204pM)。29位において、LysはArgより良好な親和性を示した(NST−KNおよびNST−RN;それぞれ227pMおよび262pM)。しかし、S29KとN53Eの組合せは、最良のV変異体とはならなかった(NST−KE参照)。特定された単一のアミノ酸置換を有するV変異体の中で、N53Eの親和性(KD)が最大であったが、29位において変異と十分には結合していないようである。代わりに、N53Dが53位において、いずれの変異とも付加的に結合した(S29R−N53D:2.5×1.9=約4.9倍;S29K−N53D:2.5×2.2=約5.1倍)。結論として、最良のV変異体はS29K−N53Dと特定され、親和性は98pMであり、親抗体より最大5.1倍のKの改善であった。
濃縮について、プラスミドDNAが濃縮の最終回から回収され、各位置において特定の変異の濃縮が比較された。異なる染色条件により選別した2つのプールから得られた配列に有意な差異は認められなかったため、結果を組み合わせ分析した。最終集団が大量の親配列を伴う特定の組合せに非常に偏ったVライブラリーとは異なり、Vライブラリーは、82の配列から67の独立した配列が得られたため(82%)、3回目の濃縮の後、多様性を維持していた。得られた配列数(それぞれ64および82)から濃縮の前後で親配列は確認されなかった。V変異において最も頻度の高い組合せは6度現れたVRKYQであり(親VH位置N52、S53、T54、Y56、E58をNSTYEと表す場合)、次いでRRGFE(4度)、そして2度現れたRKGFE、RRGYE、RKGFN、SNKYL、QRKFH、RRKFE、VKRFQであった。これらの突然変異体の親和性を確認するため、各変異を含有するプラスミドから膜繋留を除去し、一過性トランスフェクションから溶解型を発現させ、競合ELISAによりタンパク質を分析した。結果として、それらは全て、親抗体の約10倍の高親和性を示す変異体であることが判明した。巨大なライブラリーサイズのため、この数の配列データから最も濃縮された組合せの特定は困難であったが、52位、53位および54位において、正電荷配列が好まれた。各々の個々の位置における濃縮比を分析した所、52位において、Arg、SerおよびValが一貫して論理的な割合より少なくとも2倍超濃縮されていた。他方、LysおよびGin以外の他の選択肢のほとんどは集団から除外され、濃縮比において0.3より低かった。53位において、ArgおよびLysが3倍超濃縮された一方、Glu、IleおよびThrは除外された。54位において、Gly、LysおよびArgは濃縮されたが、他の選択肢のほとんどはAspおよびVal以外除外された。各アミノ酸はほとんど同一数が回収されたため(3回目の選択から単離された82の配列からPhe39個およびTyr43個)、56位はいずれの選択肢に対しても選好を示さなかった。58位において、GluおよびGinがそれぞれ7倍、4倍濃縮された一方、Asn、HisおよびGly以外の他の選択肢は除去された。興味深いことに、N52またはT54等のいくつかの場合において親残基さえ除去され、インビボの親和性成熟過程において、いくつかの位置は完全には最適化されないことが示唆された。
52、53および54の各位置において濃縮されたアミノ酸が親和性改善の原因であるか検査するため、単一クローンとして特定されなかった4つのアミノ酸の組合せ、RKR、RRK、SRKおよびRKK(52位、53位および54位において、親抗体をNSTと示す場合)をベクターにサブクローンし、分泌タンパク質を発現した。56位および58位は野性型(YおよびE)のままとした。溶解型IgGを293Tに一過性発現させ、精製された抗体をBIAcore分析で検査した。これらの変異体は全て、親抗体よりKで2桁、親和性で7−23倍の改善を示した。それらは全て、特定された最良のV変異体、S29K−N53D変異の98nM(ダクリズマブの5.1倍の改善)より良好な親和性を示し、これらの3つの位置の各々が親和性向上の原因の可能性が高いことが示唆された。ELISAの結果をまとめると、いくつかのアミノ酸の組合せにより、ダクリズマブより少なくとも10倍より高い親和性が生じ得る。
8.3.4.VおよびVの変異を組み合わせるミニライブラリーの構築と濃縮
最高の親和性を実現するVおよびVの組合せを単離するため、個別に有益と確認されたものだけでなく、VおよびVライブラリーで濃縮された変異も1つの小ライブラリーに組み合わせた。全ての変異が組み合わせられる時に付加的または相乗的効果を有し得るとは限らないため、野性型アミノ酸を各位置に含め、最小の変異数によって最高の親和性を実現した。V−Vミニライブラリーのアミノ酸レベルにおけるライブラリー複雑性は2,160であった(ヌクレオチドレベルでは2,592)。
ミニライブラリーを含有する293c18安定トランスフェクタントを3回のFACSベースの濃縮にかけ、ヒトCD25と最高の結合親和性を有するV−Vコンビナトリアル変異体を得た。ミニコンビナトリアルライブラリーを染色し、2つの異なる手法で選別した。1つは、厳密さの向上を伴う簡易なFACS結合によるもの、もう1つは、FACS染色に対する競合的な結合によるものである。前者の手法において、初回、2回目および最終回のソーティングに対して、それぞれ1nM、0.07nMおよび0.02nMのCD25−Cλを使用した。後者の手法について、1nMの初回のソーティングにおいて、競合物なしで通常通りに細胞をソートした。次いで、2回目の濃縮のため、親ダクリズマブの存在下、0.1nM CD25−Cλで増殖細胞をインキュベートした。競合抗体の濃度は、細胞表面に提示されたダクリズマブの90%に打ち勝つことができるよう最適化されている。ソーティングの後、細胞を1nM CD25−Cλによって染色し、FACSで分析し濃縮レベルを比較した。3回目の濃縮の後、IL13Rαl−Cλに対する結合はほとんど観察されず、大部分の細胞がCD25の細胞外ドメインに対して特異的なIgGを発現することが示された。競合的ソートの後の結合割合は、競合なしの3回目の濃縮の後に観察されたものと同等と見なされたため、競合FACS濃縮の後、3回目の濃縮は実施しなかった。慣例的な3回のFACS濃縮法(FS3)により、66のクローンから34の独立した抗体配列が得られた。競合を伴う濃縮法(FS2C)により、89のクローンから67の独立した抗体配列が得られた。FS3において最も高頻度で観察されたV−V組合せは、RKTE−SE(7度)であり、次いでVKRE−RE(5度)であった(ここで親V−V組合せN52535458−S2953をNSTE−SNと示した。)。FS3において、最も高頻度の2つのV変異体はRNRE(8度)およびRKTE(7度)であり、FS2Cにおいて、VSRE(12度)およびKSRE(6度)であった。FS2Cにおいて最も高頻度で観察されたV−V組合せは、VRRE−SE(4度)およびVSRE−KD(4度)であった。Vについて、いずれの条件においても最も選好された組合せは、SE(FS3では52度、FS2Cでは24度)であり、次いでRE(FS3では18度、FS2Cでは20度)であった。29位において、親残基Serはいずれの条件下でも濃縮されたようであったが、LysはFS3において除外された。Vの53位において、いずれの条件でも親Asp残基よりGluが選好された。Vの52位において、FS3およびFS2Cにおいて、それぞれArgおよびVerが最も濃縮された。他方、Asp、Glu、Glyは明確に除外され、一般的にVライブラリーの結果を再現した(表1右)。54位において、親残基ThrよりLysおよびArgがともに好まれるようであり、FS2CではArgが選好された。53位において選択肢に対する選好はないようであるが、58位はいずれの条件下でも重度にGluに偏っていた。これらの結果に基づき、濃縮されたアミノ酸の組合せを含有する6つの変異体、Vライブラリー(S525354)において特定された最高の親和性のVの組合せ、およびミニライブラリー(S2953)において最も濃縮されたVが、性状解析のために選択された。ライブラリーメンバーを一過性発現させ、プロテインAカラムを通じて精製した。これらの変異体の結合親和性は、Kにおいて14−40pMの範囲であり、親抗体の13−36倍の改善となる。機能アッセイに対してもメンバーを検査し、IL2依存細胞系統Kit225/K6の増殖阻害により測定し、IL2−RのそのリガンドIL2に対する結合を遮断する能力を比較した。改善されたIL2−R遮断を有する変異体に対して、増殖を阻害するために必要な抗体量は減少するはずである。変異体のIC50値は親抗体の値により標準化され、機能改善として示された。興味深いことに、たとえ7つの変異体全ての親和性が高かったとしても、それらの全てが機能改善したわけではなく、生物学的機能への親和性の変換効率に関与する他の要因が関与していることが示唆された。
8.3.5.結合速度と生物学的機能との相関関係
親和性と生物学的機能の関係性をさらに理解するため、次にダクリズマブの親和性を低下させるいくつかの変異の特定を試みた。抗原結合性を適度に低下させるが、完全にはノックダウンしそうにない変異を特定するため、溶液中における暴露が予測される、V CDR1内およびCDR2内の8つの位置(S27A、S29A、S31A、Y32A、T50A、T51A、S52AおよびN53A)においてアラニン置換を行った。ELISA競合アッセイにおけるプレスクリーニングの後、4つの抗体がIC50を少なくとも2倍増加させ、結合性の低下を示した(S31A、Y32A、T50AおよびT51A、データは示さない。)。これらをさらに検査し、結合速度およびKit225/K6細胞の増殖を阻害する能力を測定した。検査されたアラニン置換のほとんどは、親抗体と同等の結合親和性を示したT50Aを除き、有意な機能低下を示した。結論として、少なくとも検査対象に対しては、親和性の低下が生物学的機能の低下を引き起こすようであった。
本研究で得られた生物学的機能および結合速度の両方を含有するデータは全てグラフにプロットされている(図3A−3C)。受容体遮断活性の改善はK値の小ささ(p=0.0261)と相関し、より高い親和性は、一般的にダクリズマブの生物学的機能に資することが示された(図3A)。親和性データがkonおよびkoff(図3Bおよび3C)に細分された時でさえ、この相関性は依然として維持された。kon値の大きさ(p=0.0008)は、koff値の小ささ(p=0.0416)より強く生物学的機能と相関し、ダクリズマブの効果改善には、低速の解離より高速の結合が好まれることが示された。
8.3.6.最も速いオン速度、および最も遅いオフ速度を有する2つの変異体の精査
一般的に高い親和性と良好な生物学的機能との間に相関関係があったが、親和性のみが生物学的活性の改善の原因となるわけではない。例えば、V525353−K2953(VSR−KD)は、その最も遅いkoffのため、あらゆる物の中で最高の親和性を示したが、この変異体において生物学的活性は最大限改善したわけではなかった。他方、K525353−S2953(KSR−SE)は、おそらくはその最も速いkonのため、最良の機能改善を示したが、これでさえ最大の親和性改善を示すものではなかった。
ダクリズマブの機能を決定する関連要因をさらに理解するため、これらの2つの変異体がさらなる分析に対して選択された。重鎖および軽鎖をコードするDNA断片を個別にベクターにサブクローンし、VおよびV変異の寄与を評価した。異なるVおよびV変異の組合せは、共トランスフェクションにより容易に取り扱われた。V変異を有する、または有さない6つの組合せの変異体抗体を発現させ、精製された抗体を競合ELISAにかけた。興味深いことに、KSR Vを含有する抗体はVSR Vを含有するものより良好な結合性を示した。V変異の寄与はELISAにおいて少ないようであったが、BIAcoreにより測定された結合親和性には寄与した(表5)。実際、両方の抗体について、V変異はV変異に対して付加的に寄与した(VSR−KDについて、6.4×4.6=約28、KSR−SEについて、3.9×2.6=約14)。BIAcoreとELISAデータの間の不一致は、ELISAで使用される結合条件下においてVSR VHの解離速度が、非常に遅延であり結合が平衡に達しないためである可能性が高い(37℃で1時間)。
純粋な親和性に基づく活性を比較するため、完全な抗体からFab断片を生成し、その機能を競合ELISAおよび増殖阻害アッセイにより比較した(図4)。競合ELISAにおけるダクリズマブFabのIC50値は、IgGのものより約2桁高く、2価であることにより結合において有意なアビディティ効果を示した。IgGフォーマットのELISAと異なり、変異体間の順番は固有の親和性と一致し、VSR−KDにおいて最良の結合性を示した(図4A)。同様に、Fabを用いた増殖阻害活性は、固有の親和性と相関している(図4B)。そのため、この実験設定において、抗CD25抗体のIL2−R遮断能はIL2阻害と相関する。
8.4.[実施例3] ダクリズマブのさらなる変異体の特定と性状解析
別の研究において、ダクリズマブをそのCDRにおける包括的な変異誘発にかけ、単一点変異によって変異体の集団を産生した。次いで、この変異体集団をスクリーニングし、集団中の抗体の挙動に基づき、CD25に対して結合親和性の向上をもたらした点突然変異体を特定した。
実施例2により特定されたものを含め53の変異体が特定され、集団におけるその挙動は、CD25に対してダクリズマブより高い結合親和性を示した。この変異誘発は、集団との関係において挙動からCD25に対してダクリズマブと有意に変化しない結合性が示された変異体も特定した。集団における変異体の挙動がCD25に対する実際の親和性を反映することを確認するため、いくつかの変異体をさらに、FACSおよび/または競合ELISAにより分析した。加えて、Kit225増殖アッセイおよび/またはPBMC増殖アッセイにおける活性について、いくつかの変異体をさらに分析した。
8.4.1.材料および方法
8.4.1.1.PHAブラスト増殖阻害アッセイを誘導したIL2
Leucosep(Greiner Bio−One、ドイツ)の製造者の指示書に従って、Ficoll−Paque Plus(GE Healthcare、Uppsala、スウェーデン)密度勾配遠心法により、ヒト全血からPBMCを単離し、1mMNaPyrubate(Invitrogen)、10mM HEPES(HyClone、ユタ)、1×非必須アミノ酸(HyClone)、0.055mM 2−メルカプトエタノール(Invitrogen)、1× L−グルタミン(HyClone)、100U/mlペニシリン−ストレプトマイシン(HyClone)および10%熱不活性化FBSを補填したRPMI1640中に10/mLで再縣濁した。10μg/mL(Sigma)でPHAを添加し、5%CO、37℃で72時間培養した。採取されたPBMCブラストを簡素なRPMI1640により3度洗浄し、完全なRPMIに10/mLで再懸濁した。アッセイプレートを設置するため、2×最終濃度(1ng/mL、最終濃度が0.5ng/mLとなる。)IL2を含有する完全なRPMI1640に3倍希釈の抗体を調製し、96ウェル丸底プレートのウェル毎に100μLを2回分注した。希釈は、40μg/mLから開始し、最終濃度20μg/mL(200μL/ウェル)まで行った。細胞をそれぞれ100μL添加し、総計72時間インキュベートした。採取する16時間前に0.5μCi/ウェル[H]−チミジンによりプレートをパルスした。製造者推奨の条件を用いたセルハーベスター(Filtermate Omnifilter−96 Harvester、PerkinElmer)により細胞を採取し、シンチレーションカウンター(Wallac Trilux)を用いて、チミジン取込みに由来するベータ粒子放射線を測定した。[H]−チミジン関連放射線の分毎、および対照のみであるIL2刺激に関する阻害割合毎の総計数としてデータを分析した。ソフトウェアGRAPHPAD PRISM(GraphPad、サンディエゴ)により非線形回帰を用いて阻害曲線を引き、IC50野性型/IC50突然変異体(野生型対照と比べ改善した倍数)として報告した。
8.4.1.2.競合ELISA
競合ELISAは、セクション6.2.1.の記載通り実施された。
8.4.1.3.KIT225アッセイ
KIT225アッセイは、セクション6.2.3.の記載通り実施された。
8.4.1.4.BIAcore
泳動用バッファとして0.1mg/ml BSA含有のHBS−EP+を用いて、25℃でBIAcore model 2000またはT100(Biacore、GE Healthcare)により親和性測定を実施した。約10,000RUの4つのフローセル全てにおいて、ポリクローナルヤギ抗ヒトFc抗体(Pierce)にCM5センサーチップをアミン結合させ、1ug/mL抗体5uLの注入により、10mL/分(約60RU)でダクリズマブまたはその変異体を捕獲した。50μL/分の流速における0.195−25nM CD25(R&D systems)の注入により、抗原結合を実施した。結合を5分間監視し、15分間解離段階を続けた。100mL/分における10mMグリシン(pH1.5)50uLによる2度の継続的なパルスにより表面を再生した。1:1モデルを用いて、センサーグラムの結合段階と解離段階を同時に合わせることにより速度分析を行い、BIAevaluateソフトウェアから結合定数を導出した。
8.4.1.5.FACS結合
FACS結合は、セクション6.2.4.の記載通り実施された。
8.4.1.6.混合リンパ球反応
インビトロ由来のmoDCおよびヒトPBMCドナー由来の同種CD4+T細胞を用いて、混合リンパ球反応(MLR)を実施した。つまり、セクション6.5.1.4.の記載通り、樹状細胞は成熟型ヒトPBMCであった。セクション6.5.1.5.の記載通り、同種ドナーの凍結した各一定分量からCD4+T細胞を単離した。抗CD25抗体の力価測定濃度を有する無血清AIM V培地において、精製されたCD4T細胞および樹状細胞を10:1の比率で共培養した。5日目、トリチウム標識したチミジンで培養物をパルスした。培養物をフィルターマットに採取し、シンチレーションカウンター(Wallac Betamax 1450;the Wallac TriLux system(Uppsala、フィンランド))を用いて、トリチウム標識したチミジンの取込みを検出した。阻害のEC50を計算した。各変異体に対して、複数のドナーを検査し、平均EC50を計算した。各変異体について集計したEC50を親抗体のパラメトリックデータに対するベンチマークとし、倍数値力価を算出した。
8.4.1.7. 6.4.1.7 NK細胞増殖
CD56brightNK細胞は、rhIL2および抗CD25抗体の存在下において、特異的に増殖する(Martinら、2010年、J.Immunol.l 185:1311−1320;Sheridanら、2011年、Multiple Sclerosis J.17:1441−1448)。10%超低Igウシ胎児血清(HyClone)含有のRPMI1640(Invitrogen)中において、10ng rhIL2(Prometheus)、および2.5μg/mlの抗CD25抗体とともにヒトドナー由来のPBMCを共培養し、10日間、L−グルタミン(HyClone)、炭酸水素ナトリウム(BioWhittaker)、ピルビン酸ナトリウム(GIBCO)、非必須アミノ酸(HyClone)、ペニシリンとストレプトマイシン(BioWhittaker)、およびβ−メルカプトエタノール(GIBCO)を補填した。24ウェルプレートにおいて、ウェル毎に4×10細胞となるようPMBCを定量した。2、3日毎に培地1mLを未使用のIL2および抗体含有の完全培地に交換した。10日目、細胞培養物を収集、洗浄し、フローサイトメトリーにかけ、存在するCD56brightNK細胞数を計数した。CD56brightNK細胞の特定に使用したマーカーは、蛍光標識した抗CD3、抗CD16、および抗CD56(いずれもBD Biosciencesより)であった。CD3陰性、CD16低陽性、CD56陽性として、CD56bright細胞は特定された。10日目の結果を培養開始日(dD=0)に存在するCD56bright細胞の割合と比較した。25のドナーより結果を得て、親抗CD25含有の培養物からの結果に対するベンチマークとした。CD56brightNK細胞のインビトロ誘導について、変異体C54のみが統計的に有意な促進を示した。
8.4.2.結果
およびVにおいて、それぞれ全580(29位×20アミノ酸)および全520(26位×20アミノ酸)の単一アミノ酸置換を親和性毎に順番付けた。580中33(5.7%)のVH変異および、520中20(3.8%)のVL変異は、BIAcoreまたはELISAに対する少なくとも1.2倍の結合の改善とともに親和性改善を示すことが立証された。CDRにおける全53の点変異のうち、最良の変異はVHにおけるY56Rであり、BIAcoreに基づき、13.6倍の親和性改善を示した。
8.5.[実施例4] ダクリズマブの脱免疫化変異体の特定
8.5.1.材料および方法
8.5.1.1.ペプチド
PepScan(Lelystad、オランダ)またはMimotopes(Adelaide、オーストラリア)によるマルチピンフォーマットを用いて、ペプチドを合成した。ダクリズマブ軽鎖および重鎖のV領域配列は、12アミノ酸ずつ重複する15残基長のペプチドとして合成された(表9)。重鎖のペプチドセットにおける最初のペプチドは、不正確なシグナルペプチド切断により、低頻度で起こると知られている3つの付加的アミノ酸(VHS)を含む。ペプチドPH2は、正確に切断されたVHタンパク質の最初の15のアミノ酸を表す(表9)。エピトープ領域ペプチド変異体は、特定された対象のペプチドを共に包含するため、18残基長として合成された。得られたペプチドを凍結乾燥し、約1−2mg/mlでDMSO(Sigma−Aldrich)中に再懸濁した。貯蔵用ペプチドは−20℃で凍結保存した。
8.5.1.2.ヒト末梢血単核細胞
カリフォルニア州パロアルトのスタンフォード血液センターからコミュニティドナーのバフィーコート製品を購入した。カルシウムまたはマグネシウム非含有のDPBSと1:1v:vでバフィーコート材料を希釈した。FicollPaque−PLUS(GE Healthcare)12.5mlを有する50mlコニカル遠心チューブ(SarstedまたはCostar)中に、希釈したバフィーコート材料(25−35ml)を沈降させた。室温で30分間、試料を900gの遠心分離にかけた。界面から末梢血単核細胞(PBMC)を収集した。DPBS添加により最終容量を50mlとし、5分間細胞を350gの遠心分離にかけた。ペレット状の細胞をDPBSにより再懸濁し、細胞数を計数した。
8.5.1.3.HLA分析
商業的に利用可能なキット(Qiagen)を用いて、ヒトPBMCの凍結した各一定分量からDNAを単離した。製造者の推奨(Invitrogen:Dynal RELI SSOタイピングシステム)に従い、HLA−DRβ1およびHLA−DQβ対立遺伝子のPCRベースのSSOタイピングを実施した。HLA対立形質を手動で割当てた。
8.5.1.4.樹状細胞
樹状細胞の単離について、T75培養フラスコ(Costar)に、全容量30mlのAIM V培地(Invitrogen)中に新しく単離したPBMC10を接種した。90%ウシ胎児血清(FCS)、10%DMSO中に5×10細胞/mlとなるよう、−80℃で過剰なPBMCを凍結した。5%CO、37℃で2時間、T75フラスコをインキュベートした。非付着細胞を除去し、DPBSで付着性単層を洗浄した。樹状細胞と単球を区別するため、800ユニット/ml GM−CSF(R and D Systems)および500ユニット/ml IL−4(R and D Systems)含有のAIM V培地30mlを添加した。フラスコを5日間インキュベートした。5日目、IL−1α(Endogen)およびTNF−α(Endogen)を50pg/mlおよび0.2ng/mlとなるよう添加した。さらに2日間、フラスコをインキュベートした。7日目、10mM EDTAおよび16.5から33μg/mlマイトマイシンCの最終濃度となるよう、マイトマイシンC(Sigma−Aldrich)0.5から1.0mg含有の100mM EDTA 3mlを添加することにより、樹状細胞を収集した。代替的に、樹状細胞は、4,000ラドの照射により固定され得る。5%CO、37℃でさらに1時間、フラスコをインキュベートした。樹状細胞を収集し、AIM V培地により2−3度洗浄した。
8.5.1.5.細胞培養
7日目、37℃の水浴中において先に凍結した自己PBMCを急速に解凍した。直ちに、細胞をDPBSまたはAIM V培地に希釈し、5分間350gの遠心分離にかけた。磁気ビーズを用いた陰性選択によりCD4細胞を濃縮した(Easy−Sep CD4キット、Stem Cell Technologies)。96ウェル丸底プレート(Costar9077)のウェル毎に樹状細胞2×10、CD4+T細胞2×10で自己CD4T細胞および樹状細胞を共培養した。約5mg/mlのペプチドを添加した。対照ウェルは、0.25%v:vでDMSO(Sigma)溶媒のみ含有した。陽性対照ウェルは、0.25%DMSOおよび1mg/ml破傷風トキソイド(List BiologicalsまたはCalBioChem)を含有した。培養物を5日間インキュベートした。5日目、ウェル毎にトリチウム標識したチミジン(AmershamまたはGE Healthcare)0.25μCiを添加した。6日目、Packard Filtermateセルハーベスターを用いて、培養物をフィルターマットに採取した。Wallac MicroBeta 1450シンチレーションカウンター(Perkin Elmer)を用いて、シンチレーション計数を実施した。
8.5.1.6.データ分析
6から12の反復に由来する陰性対照ウェルの結果を平均化することにより、平均バックグラウンドCPM値が計算された。4つの陽性対照ウェルに対するCPM値が平均化された。各ペプチドに対する二重反復または三重反復ウェルが平均化された。平均実験CPM値を平均陰性対照値で除算することにより、陽性対照およびペプチドウェルに対する刺激指標値が計算された。データセットに含めるために、破傷風トキソイド陽性対照ウェルにおいて約3の刺激指数が必要であった。刺激指数2.95以上を生じるペプチドに対して、いずれも応答を注記した。115のドナー群由来の末梢血試料を用いて、ペプチドが検査された。全ペプチドに対する応答を取りまとめた。検査された各ペプチドに対して、刺激指数2.95以上で応答したドナーセットの割合が計算された。さらに、全てのドナーに対する平均刺激指数も計算された。
8.5.1.7.抗体変異体の生成
Queenらにより記載されたヒト化抗Tac(HAT)の軽鎖V領域遺伝子(Queenら、1989年、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:10029−10033)をXbaI−XbaI断片として、pVk.rg(Coleら、1997年、J.Immunol.159:3613−3621)へサブクローンした。細菌の複製開始点をpUC18からの高コピー数の細菌の複製開始点(Yanisch−Perronら、1985年、Gene 33:103−119)に置き換えることにより、発現ベクターをさらに修飾した。
上においてQueenらにより記述されたHAT重鎖V領域遺伝子は、シグナルペプチドをマウス重鎖V領域遺伝子EP−5C7(Heら、1998年、J.Immunol.160:1029−1035)由来のものと置き換えることにより修飾された。修飾したシグナルペプチドおよびHAT−VH遺伝子のN末端半分を含むMluI−SalI制限断片が構築され、長さ約75塩基の4つの重複する合成オリゴヌクレオチドを用いたHeらの方法に従って増幅された(表10)。オリゴヌクレオチドを対としてアニーリングし、室温で15分間、DNAポリメラーゼI(New England Biolabs、Inc.、ビバリー、マサチューセッツ州)のKlenow断片により伸長させ、2つの2重鎖断片を得た。得られた断片を変性、対としてアニーリングし、Klenowにより伸長させ、完全長の断片を得た。Expand High Fidelity PCRシステム(Roche Molecular Biochemicals、インディアナポリス、インディアナ州)を用いた、外部プライマーE.HAT−5(5’−TAT AAC GCG TCC ACC ATG GAC TCG−3’)(配列番号35)、およびE.HAT−6(5’−TAT AGT CGA CGG ATT AAT ATA TCC−3’)(配列番号36)によるポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により、続いて94℃で2分間のインキュベーション、94℃で10秒、56℃で10秒および72℃で1分のサイクルを35回、続いて72℃で10分間のインキュベーションを行い、得られた産物を増幅した。PCRにより増幅された断片をゲル精製し、MluIおよびSalIにより消化し、HAT−VH遺伝子のC末端半分を含むSalI−XbaI制限断片と結合させ、pVgl.D.Tt(Coleら、上)に挿入した。得られたV領域遺伝子は、指定のE.HAT−VHであり、上におけるQueenらの記載と同様の成熟した重鎖V領域配列をコードする。修飾した重鎖V領域遺伝子の配列はヌクレオチド配列決定により証明された。
DNA配列決定を促進するため、変異誘発プライマーJXG1−4(5’−GTG CAA GAG GAG GAG GAG TCT TGA C−3’)(配列番号37)およびJXG1−5(5’−GTC AAA GAC TCC TCC TCC TCT TGC AC−3’)(配列番号38)を用いたオーバーラップ伸長PCR法(Higuchi、「PCR Technology:Principles and Applications for DNA Amplification」中、Stockton Press、ニューヨーク(1989年)、61−70頁)を用いて、E.HAT−VH遺伝子のヌクレオチド配列を修飾した。初回のPCRにおいて、左手断片に対して、外部プライマーMBR3(5’−CCA TAG AAG ACA CCG GGA CC −3’)(配列番号39)とJXG1−5、また右手断片に対して、外部プライマーMD8(5’−TCA CCT TAG CCC CCT CCC TG−3’)(配列番号40)とJXG1−4を使用した。Expand High Fidelity PCRシステム(Roche Molecular Biochemicals)を用いて、95℃で5分間のインキュベーション、続いて95℃で30秒、60℃で30秒および72℃で1分のサイクル35回、続いて72℃で10分間のインキュベーションを行い、PCRを行った。次いで、PCR産物をゲル精製し、左手断片と右手断片を結合させるため、外部プライマーMBR3およびMD8を用いて、上記の通り2回目のPCRを行った。PCRで増幅された断片をMluIおよびXbaIで消化し、次いでpVgl.D.Ttにサブクローンした(Coleら、上)。得られたV領域遺伝子は、指定のE.HAT(GGA)−VHであり、上におけるQueenらの記載と同様の成熟した重鎖V領域配列をコードする。修飾した重鎖V領域遺伝子の配列はヌクレオチド配列決定により証明された。細菌の複製開始点をpUC18からの高コピー数の細菌の複製開始点(Yanisch−Perronら、上)に置き換えることにより、発現ベクターをさらに修飾した。
E.HAT−VH遺伝子に対して、オーバーラップ伸長PCR法(Higuchi、同上)を用いて、部位特異的突然変異誘発を行った。I48L、I48MおよびI48V変異を生成するため、変異導入プライマーDAC−48F(5’−CCC TGG ACA GGG TCT GGA ATG GNT GGG ATA TAT TAA TCC GTC GAC TGG GTA TAC TGA ATA C−3’)(配列番号41)およびDAC−N186−R(5’−CCA TTC CAG ACC CTG TCC AGG G −3’)(配列番号42)を使用した。ここで、N=A、C、GまたはTである。I51A、I51LおよびI51V変異を生成するため、変異導入プライマーDAC−51F(5’−CCC TGG ACA GGG TCT GGA ATG GAT TGG ATA TSY CAA TCC GTC GAC TGG GTA TAC TGA ATA C−3’)(配列番号43)およびDAC−N186−Rを使用した。ここで、S=CまたはG、Y=CまたはTである。T54A、T54VおよびT54S変異を生成するため、変異導入プライマーDAC−54F(5’−CCC TGG ACA GGG TCT GGA ATG GAT TGG ATA TAT TAA TCC GTC GKY CGG GTA TAC TGA ATA C−3’)(配列番号44)およびDAC−N186−Rを使用した。ここで、K=GまたはTである。Y56A変異を生成するため、変異導入プライマーDAC−56F(5’−CCC TGG ACA GGG TCT GGA ATG GAT TGG ATA TAT TAA TCC GTC GAC TGG GGC CAC TGA ATA C−3’)(配列番号45)およびDAC−N186−Rを使用した。初回のPCRにおいて、左手断片に対して、外部プライマーDAC−5END−F(5’−GTC AAC GCG TCC ACC ATG GAC TCG AG−3’)(配列番号46)およびDAC−N186−R、また右手断片に対して、外部プライマーDAC−3END−R1(5’−GTA CTC TAG AGG TTT TAA GGA CTC ACC TGA GGA GAC−3’)(配列番号47)またはDAC−3END−R2(5’−GTA CTC TAG AGG TTT TAA GGA CTC ACC TGA−3’)(配列番号48)、およびDAC−48F、DAC−51F、DAC−54FまたはDAC−56Fを使用した。PfuTurbo DNAポリメラーゼ(Stratagene、ラホヤ、カリフォルニア州)を用いて、94℃で5分間のインキュベーション、94℃で20秒および56℃で30秒、続いて72℃で1分のサイクル30回、続いて72℃で10分間のインキュベーションを行い、PCRを行った。PCR産物をゲル精製し、次いで左手断片と右手断片を結合させるため、外部プライマーDAC−5END−FおよびDAC−3END−R1またはDAC−3END−R2を用いて、上記の通り2回目のPCRを行った。完全長のPCR産物をゲル精製し、MluIおよびXbaIで消化し、pVgl.D.Ttにサブクローンした(Coleら、同上)。変異はヌクレオチド配列決定により証明された。
E.HAT(GGA)−VH遺伝子に対して、オーバーラップ伸長PCR法(Higuchi、上)を用いて、部位特異的突然変異導入を行った。I48M/I51Lの二重変異を生成するため、変異導入プライマーDAC48M51L(5’−CCC TGG ACA GGG TCT GGA ATG GAT GGG ATA TCT GAA TCC GTC GAC TGG GTA TAC TGA ATA C−3’)(配列番号49)およびDAC−N186−Rを使用した。I48M/T54Sの二重変異を生成するため、変異導入プライマーDAC48M54S(5’−CCC TGG ACA GGG TCT GGA ATG GAT GGG ATA TAT TAA TCC GTC GTC CGG GTA TAC TGA ATA C−3’)(配列番号50)およびDAC−N186−Rを使用した。I48V/T54Sの二重変異を生成するため、変異導入プライマーDAC48V54S(5’−CCC TGG ACA GGG TCT GGA ATG GGT GGG ATA TAT TAA TCC GTC GTC CGG GTA TAC TGA ATA C−3’)(配列番号51)およびDAC−N186−Rを使用した。初回のPCRにおいて、左手断片に対して、外部プライマーDAC−5END−FおよびDAC−N186−R、右手断片に対して、外部プライマーDAC−3END−R1またはDAC−3END−R2、およびDAC48M51L、DAC48M54SまたはDAC48V54Sを用いて上記の通り行った。左手断片と右手断片を結合させるため、外部プライマーDAC−5ENDFおよびDAC−3END−R2を用いて、上記の通り2回目のPCRを行った。得られた完全長のPCR産物をゲル精製し、MluIおよびXbaIで消化し、pUC18からの高コピー数の細菌の複製開始点(Yanisch−Perronら、上)を含有する修飾型pVgl.D.Tt(Coleら、上)にサブクローンした。変異はヌクレオチド配列決定により証明された。
8.5.1.8.一過性トランスフェクション
10%ウシ胎児血清(FBS)(HyClone、ローガン、ユタ州)、0.1mM MEM非必須アミノ酸(Invitrogen Corporation)、および2mM L−グルタミン(Invitrogen Corporation)含有のDMEM(BioWhittaker、Walkersville、メリーランド州)中に、ヒト腎臓細胞株293T/17(American Type Culture Collection、マナサス、バージニア州)を7.5%CO、37℃のインキュベータ中において維持した(以降、293培地と称する。)。一過性トランスフェクション後のモノクローナル抗体の発現および精製については、2%Ultra−low IgG FBS(HyClone)、0.1mM MEM非必須アミノ酸および2mM L−グルタミン含有のDMEM中において、293T/17細胞をインキュベートした(以降、low−IgG293培地と称する。)。
リポフェクタミン2000(Invitrogen Corporation)を用いて、製造者の推奨に従い、293T/17細胞の一過性トランスフェクションを実施した。トランスフェクション毎に約2×10細胞を293培地50ml中に含むT−175フラスコ中に平板培養し、一晩でコンフルエンスまで増殖させた。次の日、軽鎖プラスミド35μgおよび重鎖プラスミド35μgをHybridoma−SFM(HSFM)(Life Technologies、ロックビル、メリーランド州)3.75mlと組み合わせた。別のチューブにおいて、リポフェクタミン2000のリガンド175μlとHSFM3.75mlを組み合わせ、室温で5分間インキュベートした。リポフェクタミン2000−HSFM混合物3.75mlをDNA−HSFM混合物3.75mlと穏やかに混合し、室温で20分間インキュベートした。トランスフェクションの1時間前に293T/17細胞を含む培地を吸引、low−IgG293培地と置き換え、次いでリポフェクタミン−DNA複合体を細胞に滴下添加し、回転させることで穏やかに混合し、上清を採取する前に7.5%COのインキュベータを用いて、37℃で5日間細胞をインキュベートした。
8.5.1.9.ELISAによる抗体発現測定
抗体発現をサンドイッチELISAにより測定した。AffiniPureヤギ抗ヒトIgG Fcγ鎖特異的ポリクローナル抗体(Jackson ImmunoResearch Laboratories,Inc.、ウェストグローブ、ペンシルベニア州)の0.2M、pH9.4炭酸ナトリウム−炭酸水素ナトリウムバッファ中1:1000希釈液100μl/ウェルを用いて、4℃で一晩、MaxiSorp ELISAプレート(Nunc Nalge International、ロチェスター、ニューヨーク州)を被覆し、洗浄バッファ(0.1%Tween20含有のPBS)で洗浄し、TBS中のスーパーブロックブロッキングバッファ(Pierce Chemical Company、ロックフォード、イリノイ州)300μl/ウェルを用いて、室温で1時間遮断した。洗浄バッファでの洗浄の後、上清をELISAバッファ(1%BSAおよび0.1%Tween20含有のPBS)で適宜希釈し、100μl/ウェルをELISAプレートに導入した。基準として、ヒト化IgGl/κ抗体ダクリズマブ(PDL BioPharma,Inc.)を使用した。プレートを室温で1時間インキュベートし、洗浄バッファで洗浄した後、HRPコンジュゲートヤギ抗ヒトκ軽鎖特異的ポリクローナル抗体(Southern Biotechnology Associates,Inc.、バーミングハム、アラバマ州)の1:1000希釈液100μl/ウェルを用いて結合した抗体を検出した。室温で1時間インキュベートし、洗浄バッファで洗浄した後、ABTSペルオキシダーゼ基質/ペルオキシダーゼ溶液B(KPL,Inc.、ゲイザースバーグ、メリーランド州)100μl/ウェルの添加により発色させた。室温で7分間インキュベートした後、2%シュウ酸100μl/ウェルの添加により発色を停止させた。VersaMaxマイクロプレートリーダー(Molecular Devices Corporation、サニーベール、カリフォルニア州)を用いて、415nmにおいて吸光度を読み取った。
8.5.1.10.抗体の精製
一過性トランスフェクションからの培養上清を遠心分離および滅菌濾過により採取した。濾過した上清のpHを1M、pH7.0クエン酸ナトリウム1/50体積の添加により調整した。20mMクエン酸ナトリウム、150mM、pH7.0NaClと事前に平衡化したHiTrap Protein A HPカラム(GE Healthcare Bio−Sciences Corporation、ピスカタウェイ、ニュージャージー州)1ml上で、上清を泳動した。同様のバッファによってカラムを洗浄し、20mM、pH3.5クエン酸ナトリウムにより結合した抗体を溶出した。1.5M、pH6.5クエン酸ナトリウム1/50体積の添加により中和した後、15ml Amicon Ultra−15遠心濾過器(30,000ダルトンMWCO)(Millipore Corporation、ベッドフォード、マサチューセッツ州)を用いて、貯蔵した抗体画分を約0.5−1.0mg/mlに濃縮した。次いで、HTタフリン膜を有する0.2μm Acrodiscシリンジフィルタ(Pall Corporation、イーストヒルズ、ニューヨーク州)を用いて、試料を滅菌濾過した。280nmにおける吸光度を測定するUV分光法により精製された抗体の濃度を決定した(1mg/ml=1.4A280)。
精製された抗体試料5μgを、還元状態または非還元状態においてNuPAGE Novex 4−12% Bis−Trisゲル(Invitrogen Corporation)上で泳動させ、製造者の推奨に従い、SimplyBlue SafeStainキット(Invitrogen Corporation)を用いて染色した。
精製された抗体試料50μgを、PBS中7.8mm × 30cm Toso−Haas TSK G3000SWXLカラム(TosoHaas、モントゴメリービル、ペンシルベニア州)を用いて、Beckman−Coulter HPLC(Beckman Coulter,Inc.、フラートン、カリフォルニア州)上における1.5ml/分のゲル濾過クロマトグラフィーにより分析した。
8.5.1.11.抗原結合ELISA
組換えヒトIL2−Rα(R&D SystemsまたはPeproTech,Inc.、ロッキーヒル、ニュージャージー州)のDPBS(Invitrogen Corporation)中50ng/ml溶液100μl/ウェルを用いて、4℃で一晩、MaxiSorp ELISAプレート(Nunc Nalge International)を被覆し、洗浄バッファ(0.1%Tween20含有のPBS)で洗浄し、TBS中のスーパーブロックブロッキングバッファ(Pierce Chemical Company)200μl/ウェルを用いて、室温において30分間遮断した。洗浄バッファによる洗浄後、ELISAバッファ(1%BSAおよび0.1%Tween20含有のPBS)100μl/ウェル中の試験抗体(4μg/mlから開始し、3倍に段階希釈)を2回添加した。室温で1時間プレートをインキュベートし、洗浄バッファで洗浄した後、HRPコンジュゲートヤギ抗ヒトIgG(Southern Biotechnology Associates,Inc.)のELISAバッファ中1:20,000希釈液100μl/ウェルを用いて、結合した抗体を検出した。室温で1時間インキュベートし、洗浄バッファで洗浄した後、TMBペルオキシダーゼ基質/ペルオキシダーゼ溶液B(KPL,Inc.)150μl/ウェルの添加により発色させた。室温で8分間インキュベートした後、2N硫酸50μl/ウェルの添加により発色を停止させた。450nmにおける吸光度を読み取った。
8.5.1.12.抗体変異体のBIAcore分析
BIAcore2000および3000機器(BIAcore International AB、ウプサラ、スウェーデン)を用いて、ヒトCD25(R&D Systems)およびカニクイザルCD25−HA(PDL BioPharma,Inc.)に対するダクリズマブ野性型(HYPおよびE.HAT)および変異抗体の速度測定を実施した。ヤギ抗ヒトFcγ(GAHFc)試薬(Jackson ImmunoResearch Laboratories,Inc)により、ダクリズマブ抗体を捕獲した。
速度実験の前に、この一連の実験のためダクリズマブの捕獲体積および濃度を決定した。この速度研究において、望ましい捕獲シグナルに対する公式、R=Rmax/化学量論*MWLigand/MWAnalyteに基づき、論理的なRmaxとして80レゾナンスユニット(RU)を選択した。ここで化学量論=2、MWLigand=150kDa、MWAnalyte=22kDaである。本研究において、ヒトCD25に対して予期されるMW22kDaが使用され、BIAcoreによる先の研究で使用されたものと一致する。この値は、質量分光測定法により決定された27kDaに近似する。カニクイザルCD25のMWは、ウェスタンブロット実験により32kDaと決定された。捕獲体積は、注入ループに各抗体50μlを付加し、5μl/分の遅い流速で1.5μg/mlのDacを5μl毎注入することにより決定され、望ましいRの実現に必要な体積を決定した。研究対象のダクリズマブ抗体に対して、注入体積5μlとともに最終濃度0.76−0.96μg/mlおよび流速5μl/分が使用された。
速度測定について、GAHFcをセンサーチップ表面に直接固定し、個々のフローセル上のダクリズマブ抗体を捕獲し、次いでヒトまたはカニクイザルCD25を注入し、バッファ流中のダクリズマブとの相互作用を観察した。この捕獲手法について、高いレスポンスユニット(20,000RU)を実現するため、BIAcoreアミンカップリング試薬(N−エチル−N’−ジメチルアミノ−プロピルカルボジイミド、EDC;N−ヒドロキシコハク酸イミド、NHS;およびエタノールアミンHCl、pH8.5)を用いて、研究用CM5センサーチップ上の各フローセルに30μg/ml GAHFcを固定した。上記の仕様を用いて、ダクリズマブ抗体を捕獲した。ダクリズマブおよびCD25の結合の研究のため、室温(25℃に調節された内部温度)、30μl/分の流速で結合アッセイを行った。CD25に対する3分間の結合段階の後、HBS−P泳動バッファ(10mM HEPES、150mM塩化ナトリウム、0.005%P−20界面活性剤、pH7.4)の15分間の注入により、各結合サイクルについて、サイクル毎の様々なCD25濃度における解離を監視した。各サイクルの終了時、100μl/分の流速の20mM HClによって表面を再生した。BIAevaluateプログラムを用いて、異なる8つのCD25の濃度(128、64、32、16、8、4、2および1nM)から収集されたセンサーグラムデータの大域解析から、各CD25とダクリズマブ抗体ペアの結合速度を計算した。各解析において、二重参照を採用し参照表面およびバッファのみの対照(0nM)からのバックグラウンドレスポンスを排除した。BIAevaluateソフトウェアの1:1ラングミュアモデルを用いて、一連の分析物の濃度からの結合段階および解離段階のセンサーグラムを同時に当てはめることにより、各分析物(ヒトまたはカニクイザルCD25)の結合(k)および解離(k)から生じる各ダクリズマブ抗体に対する親和性(K)を得た。データの標準偏差を評価するため、各実験セットを3度実施した。
8.5.1.13.Fab断片の調製
親抗体E.HAT、および4つの変異体タンパク質を293T/17細胞において一過的に発現させた。293T/17細胞は、リポフェクタミン(Invitrogen)を用いて、製造者の指示に従い抗体構築物がトランスフェクトされた。7日目に上清を採取し、プロテインAカラムに対する親和性により抗体を精製した。製造者の指示に従い、精製された抗体を固定化パパイン(Pierce)により処理した。プロテインAカラムに対する親和性により消化されたタンパク質が分離しFc断片の除去が完了する時まで、タンパク質分解をHPLCにより評価した。SDS−PAGE電気泳動、その後の抗ヒトFc(ガンマ鎖特異的;Jackson Immunoresearch)ウェスタンブロッティングにより、Fab調製物の純度を評価した。使用前に、95℃の15分間の加熱によりFab調製物を不活性化した。これは、Fabタンパク質の有意な抗増殖活性のために必要であった。
8.5.1.14.Fabタンパク質増殖アッセイ
細胞培養培地中のヒトPBMCを、平底96ウェルプレートに対してウェル毎に2×10分注した。エンドトキシン非含有の熱不活性化Fabタンパク質を添加し、培養物を37℃で5日間インキュベートした。5日目、トリチウム標識したチミジン(GE Healthcare)0.25uCiを各ウェルに添加した。20−24時間後、Packardセルハーベスターを用いて培養物を採取した。Wallac TriLuxシステム(ウプサラ、フィンランド)を用いて、シンチレーション計数を実施した。各ドナーに対するデータを刺激指数に変換し、集約した。
8.5.2.結果
8.5.2.1.ダクリズマブVH領域におけるCD4T細胞エピトープの特定
CD4T細胞エピトープペプチドは、レスポンス割合の分析により特定された。レスポンス割合の平均および標準偏差が、ダクリズマブ重鎖および軽鎖を示す検査された全ペプチドに対して計算された。平均のバックグラウンドレスポンスに標準偏差3つ分を加えたもの以上のレスポンスレートが、潜在的なCD4T細胞エピトープと考えられた。ダクリズマブ軽鎖V領域について、32ペプチドが試験検査され(表9)、平均のバックグラウンドレスポンスの割合を2.12±1.39%とした(図5)。バックグラウンドより上の標準偏差3つ分は6.3%と決定された。ダクリズマブ軽鎖ペプチドデータセットにおいて、このレベルのレスポンスを提示するペプチドは存在しなかった。ダクリズマブ重鎖V領域について、36ペプチドが検査された(表9右列および図6)。平均のバックグラウンドレスポンスの割合は、1.83±2.12%であった。バックグラウンドより上の標準偏差3つ分は8.18%であった。ダクリズマブ重鎖データセットの中では、1つのペプチドPH17が10.3%のレスポンス割合を達成した。このペプチドに隣接するペプチドPH16は、レスポンス割合7.8%に達した。データセット中の全ペプチドに対して、平均刺激指数が計算された。重鎖ペプチドPH17は、1.66±0.18s.e.mの平均刺激指数値を有していた。重鎖ペプチドPH16は、1.55±0.11s.e.mの平均刺激指数を有していた。これらの値は共に、2つのデータセット中の全ペプチドに対する平均刺激指数(全68の重鎖および軽鎖ペプチドに対して1.02±0.02)より有意に高い。隣接するペプチド(PH16)がエピトープペプチド(PH17)と12のアミノ酸を共有するため、両方のペプチドをさらなる研究対象として選択した。
データセット中の全ドナーに対して、HLAクラスII型が決定された。いずれかの関連する濃縮の存在について、ペプチドPH16およびPH17に対するレスポンダーのHLAクラスII型が調査された。ペプチドPH16に対する増殖性レスポンスが、HLA−DQ6の存在と関連付けられることが判明した(p<0.04)。ペプチドPH17に対するレスポンスとHLA型との明確な関連性は確認されなかった。
8.5.2.2.免疫原性低下変異体の特定
エピトープペプチド領域(重鎖ペプチドPH16およびPH17、表9参照)は、フレームワーク2/CDR2の接合部に位置している。CD25の特異性の原因として知られる残基に着目して、アミノ酸配列の変異体が選択された。アラニン残基に置換される時、ダクリズマブの親和性に影響すると知られるいずれのCDR2残基も修飾は考慮されなかった。3つの残基、I51、T54およびY56(Kabatナンバリング)が修飾に選択された。さらに、フレームワーク2領域中の48位のイソロイシンは、本来の分子のヒト化において復帰突然変異したフレームワーク領域中の置換基であるため、修飾に選択された。I51位について、ロイシン、バリンおよびアラニンが置換された。T54位について、アラニン、バリン、およびセリンが置換された。Y56位について、アラニン置換のみが検査された。I48位について、バリン、ロイシン、およびアラニンが置換された。これらの修飾により、全10の単一アミノ酸変異体が生じた。選択された修飾の組合せも考慮された。CD4T細胞アッセイの機能活性について、全ての起こり得る単一および二重変異を包含するペプチドセットが再検査された(表11)。78のコミュニティドナー細胞由来のアッセイの一組において、4つのペプチド配列変異体は、非修飾ペプチド配列に誘起されるレスポンスと比較すると、増殖性レスポンスを誘起する能力が有意に低下していた(四角枠の配列)。78ドナーの変異体ペプチドデータセットのうち、親ペプチドPH17(表11中の「P」)は2度検査された。親ペプチドに対するレスポンス割合は23.1%および19.2%、刺激指数は2.25±0.21および2.03±0.21であった。刺激指数の値は、両側の対のあるT検定分析において差異は認められない。増殖性レスポンスおよびレスポンス割合の両方を有意に低下させた4つの修飾は、I48M(表12)、I48M I51L、I48M T54SおよびI48V T54S(表13および表14)であった。I48M 151Lは、検査された変異体の中で誘起されたレスポンス割合が最も低かったため、最も好ましい変異体であり、「ノンレスポンダー」のドナー、つまり非修飾の親ペプチドに対して2.95以上の増殖性レスポンスを呈さないドナーが、修飾ペプチドに応答することはなかった。
8.5.2.3.変異体抗体分子のCD25結合活性
機能試験により選択された配列修飾は、ダクリズマブ重鎖V領域配列に組み込まれた。変異体の抗体タンパク質および非修飾ダクリズマブタンパク質(E.HAT)が、一過性トランスフェクトした293T/17細胞の上清から精製された。抗体における同等のバッチを作成するため、293T/17細胞にトランスフェクトし、同時に上清から抗体が精製された。典型的に、約30−50μg/mlの発現レベルが観察された。精製された抗体は、非還元状態および還元状態下において、SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)により性状解析された。非還元状態下におけるSDS−PAGE分析から、精製された抗体は約150−160kDaの分子量を有していることが示され、還元状態下における分析から、精製された抗体は約50kDaの分子量の重鎖および約25kDaの分子量の軽鎖から成ることが示された。ゲル濾過クロマトグラフィーから、精製された抗体は97%超が単量体IgGであることが示された。
ダクリズマブ高収率プロセス(HYP)(PDL BioPharma,Inc.)におけるE.HATタンパク質、E.HAT変異体および陽性対照バッチが、直接結合の組換えヒトCD25のELISAアッセイにおける結合能について検査された。示されたデータは、異なる抗体バッチを用いて実施された同様の分析の典型となる。抗体に対するEC50値が、3つの個別の実験において計算され、ダクリズマブHYP材料のベンチマークとした。3つの実験からの力価を平均し、表15および表16に示す。精製された抗体の個別バッチを用いた2回目の試験において、この値は、I48M変異体に対する94%(表16)の低い値から、同I48M変異体に対する136%(表15)の高い値まで及んだ。I48M材料の試験を除き全ての値は、ダクリズマブHYP材料の仕様の70−130%内に収まり、このアッセイフォーマットにおいて同等の力価が示された。
8.5.2.4.変異体抗体分子の親和性検査
修飾抗体タンパク質は、BIAcoreデバイスの表面プラズモン共鳴アッセイフォーマットを用いて、結合親和性について検査された。ダクリズマブHYP、E.HAT抗体およびE.HAT変異体抗体は、抗ヒト重鎖抗体を用いてセンサーチップ上に固定された。組換え溶解性ヒトCD25は、センサーチップ上において泳動され、質量の変化が検出された。データを解釈し、検査された全タンパク質に対するk、kおよびK値を得た。この結合親和性を、ダクリズマブHYPの結合親和性に対するベンチマークとした。表17は、全10の単一アミノ酸突然変異体タンパク質に対する親和性相対値を示す。3つの個別の実験において、親和性が測定され、ダクリズマブHYPの値のベンチマークとし、平均化された。抗体に対するK相対値は、変異体I51Aに対する80%から変異体Y56Aに対する250%まで及んでいる。二重突然変異体タンパク質に対する親和性検査は、同様のプロトコルを用いて個別に実施された。この結合親和性を、ダクリズマブHYPに対する値のベンチマークとした。表18に示される通り、二重突然変異体タンパク質の親和性は非修飾親抗体と同等である。抗原特異性の保存および実用化開発を目的とする最終検査として、E.HAT変異体抗体がカニクイザルCD25に対する結合性について検査された。結合親和性はBIAcoreを用いて検査され、ダクリズマブHYPに対するベンチマークとした。表19に示される通り、変異体抗体は全て、非修飾親抗体と同等のカニクイザルCD25に対する親和性を有していた。
8.5.2.5.免疫原性低下の証明:Fab増殖検査
全31のドナーが、E.HAT、48M、48M54S、48M51Lおよび48T54S Fab断片を用いて、パラメトリックに検査された。データは、全ドナーに対して集約、平均化された(図7)。全ドナーが全Fabにより検査されたわけではないが、48M Fabに対するレスポンスは、親E.HAT Fabに対するレスポンスレートと差異はなく、そのため、16ドナーを取りまとめた後、検査されなかった。さらに、タンパク質の量的制限のため、全てのドナーが全濃度範囲において検査されたわけではない。
48M54S、48M51Lおよび48V54Sに対する平均的な増殖性レスポンスは同等であり、E.HATおよび48M Fab断片に対する平均的な増殖性レスポンスより低かった。25μg/mlにおいて、48V54Sおよび48M54Sに対する増殖性レスポンスは、E.HATに対するレスポンスより有意に低かった(両側ノンパラメトリックt検定、p<0.01)。48M51Lに対する増殖性レスポンスはp=0.06であった。
データを再分析し、検査したドナー間のレスポンスレートの原因を明らかにした。25μg/ml用量において、SI=1.99より大きい増殖性レスポンスはいずれも、陽性レスポンスとして集約された。図8はx軸にレスポンスレート、y軸に各Fabタンパク質に対する対応する平均刺激指数を示す。この分析から、二重修飾したFabタンパク質に対して増殖性レスポンスを呈するドナー試料は少なかったこと、全レスポンスレートは低かったことが示される。最後に、各々のFabタンパク質に対するレスポンダーの平均的な増殖性レスポンスの規模を分析し、図9に示す。このデータは、全ドナーから増殖性レスポンスが1.99より小さい刺激指数を除外している。E.HATおよび48M Fabに対するレスポンスはそれぞれ4.0および4.09である。二重突然変異体はレスポンスの誘起がより少なく、48M54Sおよび48V54S変異体については、平均的な増殖性レスポンスがさらに低かった。48M51Lに対する平均的な増殖性レスポンスは対照より高いが、これは非常に高いSI(SI=10)を有する個々のドナーによるものである。48M54Sに対する増殖性レスポンスは、E.HATと有意に差異があり(両側不等分散t検定において、p<0.02)、48V54Sに対する増殖性レスポンスには有意な差異はなかった(p=0.06)。結論として、突然変異体タンパク質48M54Sおよび48V54Sは、親タンパク質E.HATより低頻度で弱い増殖性レスポンスを誘起した。
最後に、T54S変異体が単一点変異として検査され、図10にデータを示す。この結果から、I48MとT54Sの組合せが、インビトロにおいて全体的に最も低い免疫原性レスポンスを生じることが示される。
8.6.[実施例5]エフェクター機能の低下を伴うFC変異体の特定
8.6.1.概要
抗体の結晶性断片(「Fc」)領域は、2つの同一のタンパク質断片から成り、それらは抗体の2つの重鎖の第2および第3の定常ドメインに由来する。Fc領域は、Fc受容体(「FcRs」)として知られる免疫細胞上の受容体に結合し、活性化および阻害シグナルの両方を誘導する。例えば、FcγRIIIA(CD16またはCD16aとしても知られている)は、ナチュラルキラー細胞およびマクロファージ上において確認され、Fc領域に対する低い親和性を有する。FcリガンドのFcγRIIIA受容体への結合は、マクロファージによる抗体依存性細胞傷害(ADCC)の誘起およびサイトカイン放出の誘起を引き起こし得る。対照的に、FcγRIIB受容体(CD32bとしても知られる)は、マクロファージ、好中球、B細胞および好酸球上において確認され、FcリガンドのFcγRIIB受容体への結合により、細胞活性を阻害する。
抗体のFc領域を変更することにより、抗体の治療有効性の向上、抗体の半減期の延長および不要な副作用の軽減が実現できる。HLA−DR(Shiら、2002年、Leuk Lymphoma.43(6):1303−12)のβ鎖特異的なモノクローナル抗体であるHu1D10が、モデルシステムとして使用され、Fcエフェクター機能の低下を伴うFc変異体を生成した。
8.6.2.FcγR発現細胞に対する変異体の結合
Hu1D10 IgG変異体抗体を溶解型で発現させ、精製し、次いでFcγRIIBを発現するCHO細胞に対する結合の評価に使用した。IgG変異体を20μg/mLまたは133nMから開始して3倍に段階希釈し、次いで2×10細胞/試験となるよう添加した。変異体IgGの結合を検出するため、抗ヒトκ抗体を使用した。FACSCaliburにおいて試料を分析し、IgG濃度に対して蛍光度をプロットした。
Fcドメインは2つのメインドメイン、CH2ドメインおよびCH3ドメインから成り、CH2ドメインに対してN末端となる小さいヒンジ領域を有する。CH2ドメイン内の263位、266位、273位または305位に置換基を有し、FcγRIIBに対する結合が改善した変異体が特定され、ここで、Fcドメインの残基のナンバリングは、Kabat内のEU指数のものと同様である。これらのアミノ酸位置は、図11のFcアミノ酸配列(配列番号17)において、アステリスク(*)、ダガー(†)、ダブルダガー(‡)および番号記号(#)によりそれぞれ示される。
図12から、全ての変異体は、FcγRIIBに対する最大の結合性について野性型抗体より高いことが確認される。V273FおよびV273Yは、野性型よりそれぞれ1.70倍、1.60倍EC50が改善し、これらの改善が最大であった。
Hu1D10 IgG変異体を精製し、FcγRIIIA CHOトランスフェクタントに対する結合の評価に使用した。IgG変異体を20μg/mLまたは133nMから開始して3倍に段階希釈し、次いで2×10細胞/試験となるよう添加した。変異体IgGの結合を検出するため、抗ヒトκ抗体の2次染色を使用した。FACSCaliburにおいて試料を分析し、図13においてIgG濃度に対する蛍光度をプロットした。全ての変異体は、野性型Fc含有抗体と同等またはそれ以下でFcγRIIIAに結合した。V273FおよびV273Yは、野性型のEC50よりそれぞれ0.30倍、0.19倍と結合性が最も低かった。
8.6.3.FACSベースの抗体依存性細胞傷害
非放射性の抗体依存性細胞傷害(ADCC)アッセイが最適化され、Hu1D10 IgG変異体の検査に使用された(図14)。新たに採取された全血から精製されたRaji細胞およびPBMCが、それぞれ1:40の比率で標的細胞およびエフェクター細胞として使用された。
Raji細胞を洗浄し、10細胞/mLでPBS中に再懸濁し、次いでCSFE(Cell Technology,Inc.、パート4002)による1:2000希釈液を用いて、30分間インキュベートした。次いでCFSEを付加したRaji細胞を洗浄し、RPMI+10%熱不活性化FBSから成る増殖培地中に4×10/mLとなるよう再懸濁した。V底プレートの各ウェルに細胞懸濁液50μLを添加した。18μg/mLから開始して3倍に段階希釈したIgG変異体50μLを各ウェルに添加した。
Ficoll−Paqueを用いた標準的方法により、新たに採取したヘパリン血からPBMCを精製した。増殖培地中に8×10細胞/mLとなるようPBMCを再懸濁した。標的/IgG懸濁液の各ウェルに細胞懸濁液100μLを添加し、37℃で4時間インキュベートした。7AAD(BD Biosciences、カタログ番号559925)の1:5希釈液により細胞懸濁液を染色し、30分間インキュベートした。FACSCaliburにおいて試料を分析した。
細胞傷害は、(死細胞数/全細胞数)*100として計算された。IgG濃度に対する細胞傷害の割合がグラフ化され、EC50を決定した。図13は、ADCCを誘発しなかったhu1D10変異体を示し、文献によりFcγRIIIAに対する結合性の低下につながる置換(S267E、L328F、二重変異「SELF」)と比較する。V263L、V273E、V273F、V273M、V273SおよびV273Yは、L328Fと同等のレスポンス、またS267EおよびSELFより低いADCCレスポンスを誘発した。
図15は、FcγRIIB結合の維持または改善を伴うADCC低活性から不活性を有する変異体に焦点を当てる。検査した変異体の中で、V273FおよびV273Yは、FcγRIIB結合に対して最大の改善、またFcγRIIIA結合に対して最大の低下を示した。
9.具体的な実施形態、参考文献の引用
本出願で引用された、全ての刊行物、特許、特許出願および他の文献は、各個別の刊行物、特許、特許出願または他の文書が、参照により全ての目的で組み込まれることが個別に指し示された場合と同じ程度に、参照によりそれらの全体において、全ての目的で本明細書に組み込まれている。
多様な具体的な実施形態について例示および記載されてきたが、多様な変化は、本発明の精神および範囲から逸脱することなくなされうることが察知される。
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524
Figure 2016515524

Claims (105)

  1. 抗CD25モノクローナル抗体または抗CD25モノクローナル抗体の結合性断片であって、
    (a)ヒトCD25に結合し、
    (b)配列番号4(CDR−H1)、配列番号6(CDR−H2)、配列番号8(CDR−H3)、配列番号11(CDR−L1)、配列番号13(CDR−L2)および配列番号15(CDR−L3)のCDRと比較して、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つ、最大4つ、最大3つまたは最大2つのアミノ酸置換を有するCDRを含み、
    (c)IL2依存T細胞増殖アッセイにおけるIC50が、配列番号4、6、8、11、13および15のCDRを有する、対応する抗体のIC50の最大50%である、
    抗CD25モノクローナル抗体または抗CD25モノクローナル抗体の結合性断片。
  2. IL2依存T細胞増殖アッセイにおけるIC50が、配列番号4、6、8、11、13および15のCDRを有する、対応する抗体のIC50の最大40%である、請求項1に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  3. IL2依存T細胞増殖アッセイにおけるIC50が、配列番号4、6、8、11、13および15のCDRを有する、対応する抗体のIC50の最大30%である、請求項2に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  4. 配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有する変異体のCH2ドメインを含み、配列番号188のCH2ドメインに照らして、
    (a)FcγRIIBに対するアフィニティーを増大させ、FcγRIIIAに対するアフィニティーを減少させるV263置換、
    (b)FcγRIIBに対するアフィニティーを増大させ、FcγRIIIAに対するアフィニティーを減少させるV266置換および
    (c)FcγRIIBに対するアフィニティーを増大させ、FcγRIIIAに対するアフィニティーを減少させるV273置換
    から選択される、1つ以上の置換を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  5. 配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有する変異体のCH2ドメインを含み、配列番号188のCH2ドメインに照らして、
    (a)FcγRIIBに対するアフィニティーを増大させ、FcγRIIIAに対するアフィニティーを減少させるV263置換および
    (b)FcγRIIBに対するアフィニティーを増大させ、FcγRIIIAに対するアフィニティーを減少させるV273置換
    から選択される、1つ以上の置換を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  6. 配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有する変異体のCH2ドメインを含み、配列番号188のCH2ドメインに照らして、
    (i)置換V263Lならびに/または
    (ii)置換V266Lならびに/または
    (iii)V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Yから選択されるV273置換ならびに/または
    (iv)V305KおよびV305Wから選択されるV305置換
    から選択される、1つ以上の置換を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  7. 配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有する変異体のCH2ドメインを含み、配列番号188のCH2ドメインに照らして、
    (i)置換V263Lおよび/または
    (ii)V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Yから選択されるV273置換
    から選択される、1つ以上の置換を有する、請求項6に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  8. 配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換(i)N52S、N52K、N52RまたはN52V、および(ii)T54R、T54SまたはT54Kを含み、任意選択により、(iii)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のS53R、S53KまたはS53N、(iv)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のY56R、(v)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のE58Q、(vi)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のE73K、(vii)配列番号11のCDR−L1と比較した、CDR−L1内のS29K、および(viii)配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のN53DまたはN53Eのうちの1つ以上を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  9. 配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換(i)N52S、N52K、N52RまたはN52V、(ii)S53K、S53RまたはS53N、および(iii)T54R、T54SまたはT54K、(iv)配列番号11のCDR−L1と比較した、CDR−L1内のS29K、および(v)配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のN53DまたはN53Eを含み、任意選択により、(iv)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換Y56Rをさらに含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  10. 配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換(i)N52S、(ii)S53RまたはS53K、(iii)T54SまたはT54K、および(iv)Y56R、(v)配列番号11のCDR−L1と比較した、CDR−L1内のS29Kならびに(vi)配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のN53Dを含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  11. 配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換N52KおよびT54Rを含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  12. 配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のアミノ酸置換N53Eをさらに含む、請求項11に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  13. 配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換N52S、S53RおよびT54Kならびに配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のアミノ酸置換N53Eを含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  14. 配列番号3(FR−H1)、配列番号5(FR−H2)、配列番号7(FR−H3)、配列番号9(FR−H4)、配列番号10(FR−L1)、配列番号12(FR−L2)、配列番号14(FR−L3)および配列番号16(FR−L4)のフレームワークと比較して、最大4つのアミノ酸置換を有するフレームワーク領域を含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  15. 配列番号1および配列番号2の重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含む抗CD25抗体または抗CD25結合性断片と比較して、T細胞免疫原性が低減された、請求項14に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  16. 配列番号5のFR−H2と比較して、FR−H2内のアミノ酸置換I48Mを含む、請求項1から15のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  17. 配列番号5のFR−H2と比較して、FR−H2内のアミノ酸置換I48Mを欠く、請求項1から15のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  18. 抗CD25モノクローナル抗体または抗CD25モノクローナル抗体の結合性断片であって、
    (a)ヒトCD25に結合し、
    (b)配列番号4(CDR−H1)、配列番号6(CDR−H2)、配列番号8(CDR−H3)、配列番号11(CDR−L1)、配列番号13(CDR−L2)、および配列番号15(CDR−L3)のCDRと比較して、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つ、最大4つ、最大3つまたは最大2つのアミノ酸置換を有するCDRを含み、
    (c)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換(i)N52S、N52K、N52RまたはN52V、および(ii)T54R、T54SまたはT54Kを含み、任意選択により、(iii)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のS53R、S53KまたはS53N、(iv)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のY56R、(v)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のE58Q、(vi)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のE73K、(vii)配列番号11のCDR−L1と比較した、CDR−L1内のS29K、および(viii)配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のN53DまたはN53Eのうちの1つ以上を含み、任意選択により、
    (d)配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有し、配列番号188のCH2ドメインに照らして、
    (i)置換V263Lならびに/または
    (ii)置換V266Lならびに/または
    (iii)V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Yから選択されるV273置換ならびに/または
    (iv)V305KおよびV305Wから選択されるV305置換
    から選択される1つ以上の置換を有する変異体のCH2ドメインを含む、
    抗CD25モノクローナル抗体または抗CD25モノクローナル抗体の結合性断片。
  19. 抗CD25モノクローナル抗体または抗CD25モノクローナル抗体の結合性断片であって、
    (a)ヒトCD25に結合し、
    (b)配列番号4(CDR−H1)、配列番号6(CDR−H2)、配列番号8(CDR−H3)、配列番号11(CDR−L1)、配列番号13(CDR−L2)および配列番号15(CDR−L3)のCDRと比較して、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つ、最大4つ、最大3つまたは最大2つのアミノ酸置換を有するCDRを含み、
    (c)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換(i)N52S、N52K、N52RまたはN52V、(ii)S53K、S53RまたはS53Nおよび(iii)T54R、T54SまたはT54K、(iv)配列番号11のCDR−L1と比較した、CDR−L1内のS29Kならびに(v)配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のN53DまたはN53Eを含み、任意選択により、(iv)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換Y56Rをさらに含み、任意選択により、
    (d)配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有し、配列番号188のCH2ドメインに照らして、
    (i)置換V263Lならびに/または
    (ii)置換V266Lならびに/または
    (iii)V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Yから選択されるV273置換ならびに/または
    (iv)V305KおよびV305Wから選択されるV305置換
    から選択される1つ以上の置換を有する変異体のCH2ドメインを含む、
    抗CD25モノクローナル抗体または抗CD25モノクローナル抗体の結合性断片。
  20. 抗CD25モノクローナル抗体または抗CD25モノクローナル抗体の結合性断片であって、
    (a)ヒトCD25に結合し、
    (b)配列番号4(CDR−H1)、配列番号6(CDR−H2)、配列番号8(CDR−H3)、配列番号11(CDR−L1)、配列番号13(CDR−L2)および配列番号15(CDR−L3)のCDRと比較して、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つ、最大4つ、最大3つまたは最大2つのアミノ酸置換を有するCDRを含み、
    (c)配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換(i)N52S、(ii)S53RまたはS53K、(iii)T54SまたはT54K、および(iv)Y56R、(v)配列番号11のCDR−L1と比較した、CDR−L1内のS29Kならびに(vi)配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のN53Dを含み、任意選択により、
    (d)配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有し、配列番号188のCH2ドメインに照らして、
    (i)置換V263Lならびに/または
    (ii)置換V266Lならびに/または
    (iii)V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Yから選択されるV273置換ならびに/または
    (iv)V305KおよびV305Wから選択されるV305置換
    から選択される1つ以上の置換を有する変異体のCH2ドメインを含む、
    抗CD25モノクローナル抗体または抗CD25モノクローナル抗体の結合性断片。
  21. 配列番号3(FR−H1)、配列番号5(FR−H2)、配列番号7(FR−H3)、配列番号9(FR−H4)、配列番号10(FR−L1)、配列番号12(FR−L2)、配列番号14(FR−L3)および配列番号16(FR−L4)のフレームワークと比較して、最大4つのアミノ酸置換を有するフレームワーク領域を含む、請求項18から[0046]のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  22. 配列番号1および配列番号2の重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含む抗CD25抗体または抗CD25結合性断片と比較して、T細胞免疫原性が低減された、請求項21に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  23. 配列番号5のFR−H2と比較して、FR−H2内のアミノ酸置換I48Mを含む、請求項21または請求項22に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  24. 配列番号5のFR−H2と比較して、FR−H2内のI48での置換を含まない、請求項21または請求項22に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  25. 抗CD25モノクローナル抗体または抗CD25モノクローナル抗体の結合性断片であって、
    (a)ヒトCD25に結合し、
    (b)配列番号1および配列番号2の重鎖可変領域および軽鎖可変領域のそれぞれと比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有する、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み、
    (c)IL2依存T細胞増殖アッセイにおけるIC50が、配列番号1および配列番号2の重鎖可変領域および軽鎖可変領域のそれぞれを有する、対応する抗体のIC50の最大50%であり、任意選択的に、
    (d)配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有し、配列番号188のCH2ドメインに照らして、
    (i)置換V263Lならびに/または
    (ii)置換V266Lならびに/または
    (iii)V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Yから選択されるV273置換ならびに/または
    (iv)V305KおよびV305Wから選択されるV305置換
    から選択される1つ以上の置換を有する変異体のCH2ドメインを含む、
    抗CD25モノクローナル抗体または抗CD25モノクローナル抗体の結合性断片。
  26. IL2依存T細胞増殖アッセイにおけるIC50が、配列番号1および配列番号2の重鎖可変領域および軽鎖可変領域のそれぞれを有する、対応する抗体のIC50の最大40%である、請求項25に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  27. IL2依存T細胞増殖アッセイにおけるIC50が、配列番号1および配列番号2の重鎖可変領域および軽鎖可変領域のそれぞれを有する、対応する抗体のIC50の最大30%である、請求項26に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  28. 配列番号1および配列番号2の重鎖可変領域および軽鎖可変領域のそれぞれを有する、対応する抗体と比較して、免疫原性が低減された、請求項25から27のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  29. 配列番号5のFR−H2と比較して、FR−H2内のアミノ酸置換I48Mを含む、請求項28に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  30. 配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換N52KおよびT54R、配列番号11のCDR−L1と比較した、CDR−L1内のアミノ酸置換S29Kならびに配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のアミノ酸置換N53Dをさらに含む、請求項29に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  31. 配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換N52KおよびT54Rならびに配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のアミノ酸置換N53Eをさらに含む、請求項29に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  32. 配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換N52S、S53RおよびT54Kをさらに含む、請求項29に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  33. 配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換T54Sを含む、請求項28に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  34. 配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換T54Sをさらに含む、請求項29に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  35. 配列番号11のCDR−L1と比較した、CDR−L1内のアミノ酸置換S29Kおよび配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のアミノ酸置換N53Dをさらに含む、請求項34に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  36. 配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のアミノ酸置換N53Eをさらに含む、請求項34に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  37. 配列番号6のCDR−H2と比較した、CDR−H2内のアミノ酸置換S53RおよびT54Kをさらに含む、請求項34に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  38. 配列番号11のCDR−L1と比較した、CDR−L1内のアミノ酸置換S29Kおよび配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のアミノ酸置換N53Dをさらに含む、請求項37に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  39. 配列番号13のCDR−L2と比較した、CDR−L2内のアミノ酸置換N53Eをさらに含む、請求項37に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  40. 抗CD25モノクローナル抗体または抗CD25モノクローナル抗体の結合性断片であって、
    (a)ヒトCD25に結合し、
    (b)配列番号4(CDR−H1)、配列番号6(CDR−H2)、配列番号8(CDR−H3)、配列番号11(CDR−L1)、配列番号13(CDR−L2)および配列番号15(CDR−L3)のCDRと比較して、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つ、最大4つ、最大3つまたは最大2つのアミノ酸置換を有するCDRを含み、
    (c)配列番号4(CDR−H1)、配列番号6(CDR−H2)、配列番号8(CDR−H3)、配列番号11(CDR−L1)、配列番号13(CDR−L2)および配列番号15(CDR−L3)のCDRを有する抗体と比較して、
    (i)表20に示されたCDR変異体H1−H354のうちのいずれかに存在する、少なくとも1つの置換を含む重鎖CDRならびに/または
    (ii)表21に示されたCDR変異体L1−L288およびL649のうちのいずれかに存在する、少なくとも1つの置換を含む軽鎖CDR
    を有し、任意選択的に、
    (d)配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有し、配列番号188のCH2ドメインに照らして、
    (i)置換V263Lならびに/または
    (ii)置換V266Lならびに/または
    (iii)V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Yから選択されるV273置換ならびに/または
    (iv)V305KおよびV305Wから選択されるV305置換
    から選択される1つ以上の置換を有する変異体のCH2ドメインを含む、
    抗CD25モノクローナル抗体または抗CD25モノクローナル抗体の結合性断片。
  41. 配列番号4(CDR−H1)、配列番号6(CDR−H2)、配列番号8(CDR−H3)、配列番号11(CDR−L1)、配列番号13(CDR−L2)および配列番号15(CDR−L3)のCDRを有する抗体と比較して、表20に示されたCDR変異体H361−H369、H405−H443、H449−H487;H493−H531;H537−H572;H578−H613;H619−H654;H660−H690;H696−H726;H732−H762;H768−H798;H804−H834;H840−H865;H871−H896;H902−H927;H933−H958;H964−H989;H995−H1015;H1021−H1041;H107−H1067;H1073−H1093;H1099−H1119;H1125−H1141;H1147−H1163;H1169−H1185;H1191−H1207;H1213−H1226;H1232−H1245;H1251−H1264;H1270−H1280;H1286−H1296;H1302−H1312;H1316−H1327;H1333−H1341;H1347−H1351;H1357−H1361;H1367−H1371;H1377−H1381;H1387−H1391;H1425−H1476;H1478−H1517;およびH1519−H1558のうちのいずれかに存在する、少なくとも2つの置換を含む重鎖CDRを有する、請求項40に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  42. 配列番号4(CDR−H1)、配列番号6(CDR−H2)、配列番号8(CDR−H3)、配列番号11(CDR−L1)、配列番号13(CDR−L2)および配列番号15(CDR−L3)のCDRを有する抗体と比較して、表21に示されたCDR変異体L289−L648およびL650−L679のうちのいずれかに存在する、少なくとも2つの置換を含む軽鎖CDRを有する、請求項40または請求項41に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  43. その重鎖可変領域が、配列番号1の重鎖可変領域と比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有し、配列番号1の重鎖可変領域と比較して、重鎖置換I48Mを含む、請求項40から42のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  44. その重鎖可変領域が、配列番号1の重鎖可変領域と比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有し、配列番号1の重鎖可変領域と比較して、重鎖置換I48Vを含む、請求項40から42のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  45. その重鎖可変領域が、配列番号1の重鎖可変領域と比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有し、配列番号1の重鎖可変領域と比較して、重鎖置換I51Lを含む、請求項40から42のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  46. その重鎖可変領域が、配列番号1の重鎖可変領域と比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有し、配列番号1の重鎖可変領域と比較して、重鎖置換T54Sを含む、請求項40から42のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  47. その重鎖可変領域が、配列番号1の重鎖可変領域と比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有し、配列番号1の重鎖可変領域と比較して、重鎖置換I48MおよびI51Lを含む、請求項40から42のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  48. その重鎖可変領域が、配列番号1の重鎖可変領域と比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有し、配列番号1の重鎖可変領域と比較して、重鎖置換I48VおよびT54Sを含む、請求項40から42のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  49. その重鎖可変領域が、配列番号1の重鎖可変領域と比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有し、配列番号1の重鎖可変領域と比較して、重鎖置換I48MおよびT54Sを含む、請求項40から42のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  50. その重鎖可変領域が、配列番号1の重鎖可変領域と比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有する、請求項40から42のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  51. その軽鎖可変領域が、配列番号2の軽鎖可変領域と比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有する、請求項40から50のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  52. 抗CD25モノクローナル抗体または抗CD25モノクローナル抗体の結合性断片であって、
    (a)ヒトCD25に結合し、
    (b)配列番号1の重鎖可変領域と比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有する重鎖可変領域であって、重鎖が、配列番号1の重鎖と比較して、
    (i)I48M、
    (ii)I48V、
    (iii)I51L、
    (iv)T54S、
    (v)I48MおよびI51L、
    (vi)I48VおよびT54Sならびに
    (vii)I48MおよびT54S
    から選択される少なくとも1つの置換または置換の組合せを含む重鎖可変領域を有し、
    (c)配列番号2の重鎖可変領域と比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有する軽鎖可変領域を有し、任意選択的に、
    (d)配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有し、配列番号188のCH2ドメインに照らして、
    (i)置換V263Lならびに/または
    (ii)置換V266Lならびに/または
    (iii)V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Yから選択されるV273置換ならびに/または
    (iv)V305KおよびV305Wから選択されるV305置換
    から選択される1つ以上の置換を有する変異体のCH2ドメインを含む、
    抗CD25モノクローナル抗体または抗CD25モノクローナル抗体の結合性断片。
  53. 抗CD25モノクローナル抗体または抗CD25モノクローナル抗体の結合性断片であって、
    (a)ヒトCD25に結合し、
    (b)配列番号1および配列番号2の重鎖可変領域および軽鎖可変領域のそれぞれと比較して、最大12、最大11、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有する、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含み、
    (c)表7A−7Cに示された組合せ変異体である、C1−C19、C21およびC24−C63のうちのいずれかに存在するアミノ酸置換を含み、任意選択的に、
    (d)配列番号188のCH2ドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有し、配列番号188のCH2ドメインに照らして、
    (i)置換V263Lならびに/または
    (ii)置換V266Lならびに/または
    (iii)V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Yから選択されるV273置換ならびに/または
    (iv)V305KおよびV305Wから選択されるV305置換
    から選択される1つ以上の置換を有する変異体のCH2ドメインを含む、
    抗CD25モノクローナル抗体または抗CD25モノクローナル抗体の結合性断片。
  54. 表8Aによる少なくとも1つの軽鎖CDR置換および/または表8Bによる少なくとも1つの重鎖CDR置換を含む、請求項1から53のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  55. 表8Aによる少なくとも1つの軽鎖CDR置換が、
    (a)CDR−L1内のS24V、
    (b)CDR−L1内のA25I、A25TまたはA25M、
    (c)CDR−L1内のS26L、
    (d)CDR−L1内のS27K、S27R、S27AまたはS27N、
    (e)CDR−L1内のS29A、S29KまたはS29R、
    (f)CDR−L1内のM33G、
    (g)CDR−L2内のT50A、
    (h)CDR−L2内のS52A、S52V、S52D、S52EまたはS52M、
    (i)CDR−L2内のN53A、N53D、N53E、N53FまたはN53Y、
    (j)CDR−L2内のL54H、
    (k)CDR−L2内のS56A、
    (l)CDR−L3内のT93Q、T93R、T93Mおよび
    (m)CDR−L3内のT97S
    のうちの1つ以上を含む、請求項54に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  56. 表8Bによる少なくとも1つの重鎖CDR置換が、
    (a)CDR−H1内のS31F、S31K、S31RもしくはS31W、
    (b)CDR−H1内のY32S、Y32TもしくはY32V、
    (c)CDR−H1内のM34A、M34TもしくはM34V、
    (d)CDR−H2内のI51W、I51L、I51A、I51KもしくはI51V、
    (e)CDR−H2内のN52A、N52K、N52R、N52SもしくはN52V、
    (f)CDR−H2内のS53K、S53T、S53PもしくはS53A、
    (g)CDR−H2内のT54A、T54K、T54SもしくはT54V、
    (h)CDR−H2内のY56K、Y56RもしくはY56A、
    (i)CDR−H2内のT57A、T57DもしくはT57G、
    (j)CDR−H2内のY59E、
    (k)F63S、
    (l)CDR−H2内のK64A、K64D、K64VもしくはK64G、
    (m)CDR−H3内のD101Gおよび/または
    (n)CDR−H3内のY102D、Y102K、Y102QもしくはY102T
    のうちの1つ以上を含む、請求項54または請求項55に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  57. 表8Aによる少なくとも1つの軽鎖CDR置換および/または表8Bによる少なくとも1つの重鎖CDR置換を含み、野生型の非ヒスチジン残基が、ヒスチジンで置換された、請求項1から56のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  58. その重鎖可変領域および軽鎖可変領域が、配列番号1および配列番号2の重鎖可変領域および軽鎖可変領域と比較して、併せて少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つまたは少なくとも5つのアミノ酸置換を含む、請求項1から57のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  59. その6つのCDRが併せて、配列番号4、6、8、11、13および15のCDR配列と比較して、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有する、請求項1から54のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  60. 任意の個々のCDRが、配列番号4、6、8、11、13および15のCDRを有する抗体の、対応するCDR配列と比較して、3つ以下のアミノ酸置換を有する、請求項54に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  61. CDR−H2以外の任意の個々のCDRが、配列番号4、6、8、11、13および15のCDRを有する抗体の、対応するCDR配列と比較して、2つ以下のアミノ酸置換を有する、請求項54または請求項60に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  62. 任意の個々のフレームワーク領域が、配列番号3、5、7、9、10、12、14および16のフレームワーク配列を有する抗体の、対応するフレームワーク配列と比較して、5つ以下のアミノ酸置換を有する、請求項1から61のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  63. 任意の個々のフレームワーク領域が、配列番号3、5、7、9、10、12、14および16のフレームワーク配列を有する抗体の、対応するフレームワーク配列と比較して、4つ以下のアミノ酸置換を有する、請求項1から62のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  64. 任意の個々のフレームワーク領域が、配列番号3、5、7、9、10、12、14および16のフレームワーク配列を有する抗体の、対応するフレームワーク配列と比較して、3つ以下のアミノ酸置換を有する、請求項1から63のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  65. 任意の個々のフレームワーク領域が、配列番号3、5、7、9、10、12、14および16のフレームワーク配列を有する抗体の対応するフレームワーク配列と比較して、2つ以下のアミノ酸置換を有する、請求項1から64のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  66. 任意の個々のフレームワーク領域が、配列番号3、5、7、9、10、12、14および16のフレームワーク配列を有する抗体の対応するフレームワーク配列と比較して、1つ以下のアミノ酸置換を有する、請求項1から65のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  67. そのV配列が、表22−1から22−3に示された、変異体XH1からXH16のうちのいずれかのV配列からなるものではない、請求項1から66のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  68. そのV配列が、表22−4から22−8に示された、変異体XL1からXL25のうちのいずれかのV配列からなるものではない、請求項1から67のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  69. そのV配列およびV配列が、表22−9に示された、抗体XF1からXF15のV配列およびV配列からなるものではない、請求項1から66のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  70. ヒト抗体もしくはヒト化抗体またはヒト抗体もしくはヒト化抗体のそれぞれの抗CD25結合性断片である、請求項1から69のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  71. このような請求項が、請求項4から7、18から[0046]、25、40、52および53のいずれか一項に従属する程度において、CH2ドメインが、配列番号17のFcドメインのCH2ドメインと比較して、最大20、最大15、最大12、最大10、最大9つ、最大8つ、最大7つ、最大6つ、最大5つまたは最大4つのアミノ酸置換を有するFcドメインの一部である、請求項8から17、21から24、26から39、41から51および54から70のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  72. Fcドメインが、配列番号17のFcドメインに対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有する、請求項71に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  73. IgGである、請求項1から70のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  74. IgGである、請求項73に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  75. アイソタイプIgG faである、請求項74に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  76. アイソタイプIgG faではない、請求項74に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  77. IgGである、請求項73に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  78. IgGM3である、請求項77に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  79. IgGである、請求項73に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  80. そのFcドメインが、置換M428Lを含む、請求項71から79のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  81. そのFcドメインが、置換T250Qをさらに含む、請求項80に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  82. V263L、V266L、V273C、V273E、V273F、V273L、V273M、V273S、V273Y、V305KおよびV305Wから選択される1つ以上の置換を含むFcドメインを有する、請求項1から81のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  83. ADCC活性を増大させる、Fc領域内の1つ以上の突然変異を含む、請求項1から82のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  84. ADCC活性を減少させる、Fc領域内の1つ以上の突然変異を含む、請求項1から82のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  85. そのFcドメインが、V263L、V273E、V273F、V273M、V273SおよびV273Yから選択される1つ以上の置換を含む、請求項84に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  86. フコシル化されていない、請求項1から82のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  87. FcγRへの結合を増大させる、Fc領域内の1つ以上の突然変異を含む、請求項1から82のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  88. FcγRへの結合を減少させる、Fc領域内の1つ以上の突然変異を含む、請求項1から82のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  89. FcRnへの結合を増大させる、Fc領域内の1つ以上の突然変異を含む、請求項1から82のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  90. CD25に対するアフィニティーが、配列番号1に対応するV配列および配列番号2に対応するV配列を有する、対応する抗体のCD25に対するアフィニティーの少なくとも1.2倍、少なくとも1.5倍、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍または少なくとも5倍である、請求項1から89のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  91. CD25に対するアフィニティーが、配列番号1に対応するV配列および配列番号2に対応するV配列を有する、対応する抗体のCD25に対するアフィニティーの最大10倍、最大15倍、最大20倍または最大30倍である、請求項1から90のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  92. CD25に対するアフィニティーが、配列番号1に対応するV配列および配列番号2に対応するV配列を有する、対応する抗体のCD25に対するアフィニティーの3から15倍、5から10倍または2から30倍である、請求項1から91のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  93. 精製されている、請求項1から92のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  94. 少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または少なくとも98%の均質性まで精製されている、請求項93に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片。
  95. 請求項1から92のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片を含む、抗体−薬物コンジュゲート。
  96. 請求項1から92のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片または請求項95に記載の抗体−薬物コンジュゲートを含む医薬組成物。
  97. 請求項1から92のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片をコードするヌクレオチド配列を含む核酸。
  98. 請求項97に記載の核酸を含むベクター。
  99. 請求項98に記載のベクターで形質転換された、原核宿主細胞。
  100. 請求項98に記載のベクターで形質転換された、真核宿主細胞。
  101. 請求項97に記載のヌクレオチド配列を発現するように操作された、真核宿主細胞。
  102. 哺乳動物宿主細胞である、請求項101に記載の真核宿主細胞。
  103. 抗CD25抗体または抗CD25結合性断片を作製する方法であって、
    (a)請求項101または請求項102に記載の真核宿主細胞を培養するステップと、
    (b)抗CD25抗体または抗体の抗CD25結合性断片を回収するステップと
    を含む方法。
  104. 臓器移植片拒絶を防止する方法であって、臓器移植片拒絶の防止を必要とするヒトに、治療有効量の、請求項1から94のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片、請求項95に記載の抗体−薬物コンジュゲートまたは請求項96に記載の医薬組成物を投与するステップを含む方法。
  105. 喘息、多発性硬化症、ブドウ膜炎、眼炎症または1型ヒトT細胞白血病ウイルス関連T細胞白血病を治療する方法であって、前記治療を必要とするヒトに、治療有効量の、請求項1から94のいずれか一項に記載の抗CD25抗体または抗CD25結合性断片、請求項95に記載の抗体−薬物コンジュゲートまたは請求項96に記載の医薬組成物を投与するステップを含む方法。
JP2016503174A 2013-03-15 2014-03-14 抗cd25抗体およびそれらの使用 Pending JP2016515524A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361798235P 2013-03-15 2013-03-15
US61/798,235 2013-03-15
PCT/US2014/029634 WO2014145000A2 (en) 2013-03-15 2014-03-14 Anti-cd25 antibodies and their uses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016515524A true JP2016515524A (ja) 2016-05-30
JP2016515524A5 JP2016515524A5 (ja) 2017-04-13

Family

ID=50897881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503174A Pending JP2016515524A (ja) 2013-03-15 2014-03-14 抗cd25抗体およびそれらの使用

Country Status (11)

Country Link
US (3) US20150010539A1 (ja)
EP (2) EP2970488A2 (ja)
JP (1) JP2016515524A (ja)
CN (1) CN105377892A (ja)
AU (1) AU2014233478A1 (ja)
BR (1) BR112015023084A2 (ja)
CA (1) CA2904532A1 (ja)
HK (1) HK1220470A1 (ja)
MX (1) MX2015012551A (ja)
RU (1) RU2015144026A (ja)
WO (1) WO2014145000A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3551046B1 (en) 2016-12-07 2023-07-19 Biora Therapeutics, Inc. Gastrointestinal tract detection methods, devices and systems
US11879014B2 (en) 2017-03-17 2024-01-23 Tusk Therapeutics Ltd. Method of treating cancer or depleting regulatory T cells in a subject by administering a human IGG1 anti-CD25 antibody
CN113201071A (zh) 2017-03-28 2021-08-03 礼进生物医药科技(上海)有限公司 用于增强肿瘤微环境中免疫应答的治疗剂和方法
EP3600416B1 (en) 2017-03-30 2023-06-07 Biora Therapeutics, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an immune modulatory agent released using an ingestible device
EP3765502B1 (en) 2018-03-13 2024-08-07 Tusk Therapeutics Ltd Anti-cd25 for tumour specific cell depletion
WO2019246317A1 (en) 2018-06-20 2019-12-26 Progenity, Inc. Treatment of a disease or condition in a tissue originating from the endoderm
WO2019246312A1 (en) 2018-06-20 2019-12-26 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an immunomodulator
KR20210095165A (ko) 2018-11-19 2021-07-30 프로제너티, 인크. 바이오의약품으로 질환을 치료하기 위한 방법 및 디바이스
CN115666704A (zh) 2019-12-13 2023-01-31 比奥拉治疗股份有限公司 用于将治疗剂递送至胃肠道的可摄取装置
WO2021228218A1 (zh) * 2020-05-14 2021-11-18 江苏恒瑞医药股份有限公司 抗cd25抗体、其抗原结合片段及其医药用途
AU2022324456A1 (en) 2021-08-05 2024-02-15 Go Therapeutics, Inc. Anti-glyco-muc4 antibodies and their uses
EP4386000A1 (en) * 2021-08-09 2024-06-19 Nanjing Novoacine Bio-Technology Co., Ltd. Recombinant anti-human-cd25 antibody and use thereof
CA3230934A1 (en) 2021-09-03 2023-03-09 Go Therapeutics, Inc. Anti-glyco-cmet antibodies and their uses
JP2024534910A (ja) 2021-09-03 2024-09-26 ジーオー セラピューティクス,インコーポレイテッド 抗グリコlamp1抗体およびその使用
CN115181182B (zh) * 2022-06-13 2024-03-29 南京融捷康生物科技有限公司 一种人源化的抗cd25的单域抗体及其应用
CN115181181B (zh) * 2022-06-13 2024-03-29 南京融捷康生物科技有限公司 一种抗cd25的单域抗体及其应用
WO2024040195A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Capstan Therapeutics, Inc. Conditioning for in vivo immune cell engineering
WO2024194605A1 (en) 2023-03-17 2024-09-26 Quell Therapeutics Limited Treg therapy

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009209150A (ja) * 2003-05-02 2009-09-17 Xencor Inc 最適化Fc変異体およびそれらの生成方法
US20100004431A1 (en) * 2008-04-18 2010-01-07 Xencor, Inc. Human equivalent monoclonal antibodies engineered from nonhuman variable regions
WO2011120134A1 (en) * 2010-03-29 2011-10-06 Zymeworks, Inc. Antibodies with enhanced or suppressed effector function
JP2012121878A (ja) * 2003-05-08 2012-06-28 Abbott Biotherapeutics Corp 抗cs1抗体の治療的使用

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4444887A (en) 1979-12-10 1984-04-24 Sloan-Kettering Institute Process for making human antibody producing B-lymphocytes
US4399216A (en) 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4634665A (en) 1980-02-25 1987-01-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US5179017A (en) 1980-02-25 1993-01-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4716111A (en) 1982-08-11 1987-12-29 Trustees Of Boston University Process for producing human antibodies
US4510245A (en) 1982-11-18 1985-04-09 Chiron Corporation Adenovirus promoter system
GB8308235D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
GB8422238D0 (en) 1984-09-03 1984-10-10 Neuberger M S Chimeric proteins
US5168062A (en) 1985-01-30 1992-12-01 University Of Iowa Research Foundation Transfer vectors and microorganisms containing human cytomegalovirus immediate-early promoter-regulatory DNA sequence
US4737456A (en) 1985-05-09 1988-04-12 Syntex (U.S.A.) Inc. Reducing interference in ligand-receptor binding assays
US4968615A (en) 1985-12-18 1990-11-06 Ciba-Geigy Corporation Deoxyribonucleic acid segment from a virus
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
GB8720833D0 (en) 1987-09-04 1987-10-14 Celltech Ltd Recombinant dna product
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US20040049014A1 (en) * 1988-12-28 2004-03-11 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
GB8907617D0 (en) 1989-04-05 1989-05-17 Celltech Ltd Drug delivery system
US5413923A (en) 1989-07-25 1995-05-09 Cell Genesys, Inc. Homologous recombination for universal donor cells and chimeric mammalian hosts
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
DE69120146T2 (de) 1990-01-12 1996-12-12 Cell Genesys Inc Erzeugung xenogener antikörper
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
DK0814159T3 (da) 1990-08-29 2005-10-24 Genpharm Int Transgene, ikke-humane dyr, der er i stand til at danne heterologe antistoffer
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
DE69233482T2 (de) 1991-05-17 2006-01-12 Merck & Co., Inc. Verfahren zur Verminderung der Immunogenität der variablen Antikörperdomänen
US5264586A (en) 1991-07-17 1993-11-23 The Scripps Research Institute Analogs of calicheamicin gamma1I, method of making and using the same
IE922437A1 (en) 1991-07-25 1993-01-27 Idec Pharma Corp Recombinant antibodies for human therapy
ES2136092T3 (es) 1991-09-23 1999-11-16 Medical Res Council Procedimientos para la produccion de anticuerpos humanizados.
ES2313867T3 (es) 1991-12-02 2009-03-16 Medical Research Council Produccion de anticuerpos anti-auto de repertorios de segmentos de anticuerpo expresados en la superficie de fagos.
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
US5635483A (en) 1992-12-03 1997-06-03 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Tumor inhibiting tetrapeptide bearing modified phenethyl amides
US5780588A (en) 1993-01-26 1998-07-14 Arizona Board Of Regents Elucidation and synthesis of selected pentapeptides
US5773001A (en) 1994-06-03 1998-06-30 American Cyanamid Company Conjugates of methyltrithio antitumor agents and intermediates for their synthesis
EP1709970A1 (en) 1995-04-27 2006-10-11 Abgenix, Inc. Human antibodies against EGFR, derived from immunized xenomice
AU2466895A (en) 1995-04-28 1996-11-18 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5712374A (en) 1995-06-07 1998-01-27 American Cyanamid Company Method for the preparation of substantiallly monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
US5714586A (en) 1995-06-07 1998-02-03 American Cyanamid Company Methods for the preparation of monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
AU728657B2 (en) 1996-03-18 2001-01-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
US5834597A (en) 1996-05-20 1998-11-10 Protein Design Labs, Inc. Mutated nonactivating IgG2 domains and anti CD3 antibodies incorporating the same
US5916771A (en) 1996-10-11 1999-06-29 Abgenix, Inc. Production of a multimeric protein by cell fusion method
CA2273194C (en) 1996-12-03 2011-02-01 Abgenix, Inc. Transgenic mammals having human ig loci including plural vh and vk regions and antibodies produced therefrom
GB9625640D0 (en) 1996-12-10 1997-01-29 Celltech Therapeutics Ltd Biological products
TR199902553T2 (xx) 1997-04-14 2000-03-21 Micromet Gesellschaft F�R Biomedizinische Forschung Mbh �nsan v�cuduna kar�� antijen resept�rlerinin �retimi i�in yeni metod ve kullan�mlar�.
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
DE60143544D1 (de) 2000-12-12 2011-01-05 Medimmune Llc Moleküle mit längeren halbwertszeiten, zusammensetzungen und deren verwendung
US6884869B2 (en) 2001-04-30 2005-04-26 Seattle Genetics, Inc. Pentapeptide compounds and uses related thereto
JP5290489B2 (ja) 2001-11-08 2013-09-18 アッヴィ・バイオセラピューティクス・インコーポレイテッド Igg抗体の安定な液体医薬製剤
US20040132101A1 (en) * 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
US7217797B2 (en) * 2002-10-15 2007-05-15 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
BR122018071808B8 (pt) 2003-11-06 2020-06-30 Seattle Genetics Inc conjugado
WO2005123780A2 (en) 2004-04-09 2005-12-29 Protein Design Labs, Inc. Alteration of fcrn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
GB0412181D0 (en) 2004-06-01 2004-06-30 Celltech R&D Ltd Biological products
NZ553500A (en) * 2004-09-23 2009-11-27 Genentech Inc Genentech Inc Cysteine engineered antibodies and conjugates withCysteine engineered antibodies and conjugates with a free cysteine amino acid in the heavy chain a free cysteine amino acid in the heavy chain
CA2587766A1 (en) 2004-11-10 2007-03-01 Macrogenics, Inc. Engineering fc antibody regions to confer effector function
CN101544695B (zh) * 2008-03-27 2012-01-11 四川大学华西医院 人源化抗cd25单链抗体及制备方法
CA2759231A1 (en) * 2009-04-27 2010-11-04 Facet Biotech Corporation Methods for monitoring the efficacy of anti-il-2r antibodies in multiple sclerosis patients
HUE038000T2 (hu) * 2010-07-15 2018-09-28 Adheron Therapeutics Inc A cadherin-11 EC1 doménját célzó humanizált ellenanyagok kapcsolódó készítmények és eljárások
CN103374074A (zh) * 2012-04-28 2013-10-30 中国科学院上海生命科学研究院 一种抗cd25单链抗体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009209150A (ja) * 2003-05-02 2009-09-17 Xencor Inc 最適化Fc変異体およびそれらの生成方法
JP2012121878A (ja) * 2003-05-08 2012-06-28 Abbott Biotherapeutics Corp 抗cs1抗体の治療的使用
US20100004431A1 (en) * 2008-04-18 2010-01-07 Xencor, Inc. Human equivalent monoclonal antibodies engineered from nonhuman variable regions
WO2011120134A1 (en) * 2010-03-29 2011-10-06 Zymeworks, Inc. Antibodies with enhanced or suppressed effector function

Also Published As

Publication number Publication date
EP3216804A2 (en) 2017-09-13
MX2015012551A (es) 2016-10-26
CA2904532A1 (en) 2014-09-18
US20150010539A1 (en) 2015-01-08
EP2970488A2 (en) 2016-01-20
US20170233481A1 (en) 2017-08-17
AU2014233478A8 (en) 2015-10-22
RU2015144026A (ru) 2017-04-20
EP3216804A3 (en) 2017-12-20
WO2014145000A3 (en) 2015-03-19
HK1220470A1 (zh) 2017-05-05
WO2014145000A2 (en) 2014-09-18
US20200308290A1 (en) 2020-10-01
CN105377892A (zh) 2016-03-02
AU2014233478A1 (en) 2015-09-24
BR112015023084A2 (pt) 2017-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170233481A1 (en) Anti-cd25 antibodies and their uses
AU2010262836B2 (en) Anti-VEGF antibodies and their uses
US20210388105A1 (en) Novel anti-cd39 antibodies
US11673950B2 (en) ILT7 binding molecules and methods of using the same
RU2595379C2 (ru) АНТИТЕЛА ПРОТИВ TNF-α И ИХ ПРИМЕНЕНИЯ
US20150010538A1 (en) Anti-cd25 antibodies and their uses
EP2493929B1 (en) Anti-egfr antibodies and their uses
TW202204397A (zh) 對冠狀病毒s蛋白質具特異性之化合物及其用途
JP2018126157A (ja) 抗cd40抗体および使用方法
EP2925778B1 (en) Anti-vegf antibodies and their uses
KR20090029231A (ko) 항―nkg2a 항체 및 이들의 용도
KR20230166120A (ko) 새로운 tnfr2 결합 분자
RU2827946C1 (ru) Мультиспецифическое антитело со специфичностью связывания il-13 и il-17 человека
TWI853077B (zh) 新型抗cd39抗體
TW202417494A (zh) 新穎抗lilrb4抗體及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181120